トップページcdr
1001コメント281KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart68

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0c
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0874名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 01:03:07ID:jcFW0vQG
>>873
IDE-SATA基板は何使うてるの?
0875名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 02:42:35ID:3VdM656F
>>874
クロシコのSATA-IDEに>>711の改造を施した物
更にIDE-SATA繋げて当時安かったWDのPATAHDDを外付けで使ったり
1TBの付けたりして遊んだけど、最後は日立のPATA250G内蔵に落ち着いた
0876名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 03:24:28ID:TJsdcMB5
1TBだと、ざっと200タイトルか
プレイするタイトル選ぶのが大変だろうし、メニューが表示されるまでの時間もすげーかかりそうだな
250GBで50本、それでも多い
かといってタイトル減らして、容量余らせておくのももったいないし・・・
実際の話大容量なら良いってもんじゃないな

俺は今となっては他に使い道が無い80GBで十分足りてるわw
0877名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 08:22:06ID:j3b95ndg
あまり大量に入れない人は80〜120、
入れ替えマンドクセ&大量のリストの中から
「今日は何にしようかな」というのが好きな人は160〜200くらいで十分かな。

パンパンに入れた時のメニュー起動時間で耐えられるのは、
個人差もあろうが200〜250Gあたりが限界ではないだろうか。
500G以上は辛そう。
0878名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 08:28:48ID:FR7HmSLU
最近のタイトルは殆どソフトリセット付いてるけど
たまにフロントミッション5みたいにソフリセ無いのがあるからな

大容量でその都度長時間のリセットに耐えられない気がする
0879名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 09:00:49ID:4j6+e6bR
ハードの問題だからどうしようもないんだろうけどBIOSとかハックしてHDD動いててもリセットできるようにならないかねw
HDLでリセットしたいときHDDの電源も一回切れるからHDDに良くなさそうだよ
0880名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 13:01:24ID:KrrJBqri
>>873
やはり、アダプタの方に付けるんですね。
付けられる製品が売っているならと思っていたのですが、
自作されているとなると、無さそうですね。
>>711参考になりました。
ありがとうございました。
0881名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 20:02:44ID:wkCUxFel
2.5インチにシリコンカバーを付けたままだと、熱で溶けて危険かな?
3.5インチに変換するコネクタでネットワークアダプタに接続すると、不安定にぶら下がった感じでHDDが衝撃を受けそうで怖いし・・・。
0882名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 20:19:50ID:3VdM656F
>>879
ネットワークアダプタ周りの電源のON/OFFをしてるFETを短絡させておけば
電源投入直後からHDLoader起動まで回りっぱなし&電源ボタン2回押しリセット
しても回りっぱなしに出来る。無信号状態での自動停止は回避できないけど
0883名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 20:41:53ID:f8lcnOWy
>>881
シリコンは確かに溶けそうだね
外付け用の金属のケースはどうだい?
0884名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 21:07:18ID:VgSnv4Vh
FF12のムービーがカクカクしないパッチってまだ出てない?
0885名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 21:25:19ID:3VdM656F
>>884
UDMA100でもだめ?
0886名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 21:27:01ID:vGqQ5Vbi
>>884
過去人乙w
0887名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 00:04:43ID:cu9jKrLm
>>885
Ultra ATA/100??

>>886
出てるの?
インターナショナルはあるけど
0888名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 02:27:01ID:RjspR4/S
>>887
探してからこいよ
0889名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 15:36:38ID:cu9jKrLm
>>888
なんだやっぱりまだ無いのか
0890名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 16:41:32ID:r2JskXYG
まだというか、これからも無いから
0891名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 17:02:12ID:qp9GnMH6
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181992233/

↑の次スレは、立っていないの・・・・?
0892名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 18:14:44ID:cu9jKrLm
>>890
うっかりボタンを離し忘れてフリーズさせちゃうことがあるんだよね
日本語版だけ無いんだよなぁ
0893名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 18:42:40ID:RjspR4/S
カマかける暇あんなら探せ
0894名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 19:28:49ID:GsoUz6vo
ID:cu9jKrLm
ID:cu9jKrLm
ID:cu9jKrLm
ID:cu9jKrLm
ID:cu9jKrLm
0895名無しさん◎書き込み中2008/10/11(土) 20:50:58ID:cu9jKrLm
>>893
無いのは分かったから
また半年後に聞きに来るよ
0896名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 11:27:48ID:yOCidp/t
>>895
半年経とうが答えは変わらんから
0897名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 13:16:23ID:cqqeRq2H
答え?
0898名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 17:25:10ID:ifV6c7fV
まだ居たのかw
0899名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 20:50:03ID:lFDuOT+f
意味不明
0900名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 21:12:10ID:Al1rJ8V3
大名・武士・外人・僧侶・農民など40人から1人を選び
その人物を将軍に育てあげるシミュレーション。
将軍になるには、家来を20人以上集める必要がある。
0901名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 21:14:57ID:lOrgFfKL
SHOGUNとか懐かしすぎるだろ
0902名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 21:21:34ID:Al1rJ8V3
>>901
お前すげーなwww
0903名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 18:21:45ID:iHzklWOC
VP2ってスティックがないコントローラー無いと無理?
それともパッチとか出てる?
0904名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 20:24:03ID:AijB7tjW
つ リモコン

中古なら千円ぐらいである
0905名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 16:47:17ID:A+AR+8F8
完全ディスクレスでコード効かせてHDLoaderでゲーム開始ってのは
今のところ不可能なんだよね?
0906名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 17:25:30ID:2SfCZBpW
うん
0907名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 18:27:01ID:YTBOnIOb
最低でも起動用にダミーディスクが必要
0908名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 18:34:52ID:lGK58ZBf
rkは知らんがsmなら可能
mcbスレに書いてあったの試したら出来たから
0909名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 19:11:51ID:SLHshGii
・起動毎にPCからPS2にコードを転送する手間を惜しまない
・使えないコードがあっても泣かない
この条件を呑めるなら、CodeMajicという手もある
0910名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 19:46:14ID:A+AR+8F8
やっぱ無理だよなぁ
LA6508突然死により音楽CD以外円盤起動できなくなった・・・
SCPH-10000がまだ動くからコード使うときだけディスクでやるか・・・

SM3.8.elfのコード効かせた状態からメモカブートもどきが使えればいいのに
0911名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 20:52:35ID:YTBOnIOb
ハード不良なら買えよ
0912名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 23:41:18ID:IDk8DEPG
PS2用PAR3(3.5,PAREz)スレPART5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189774810/

Xターミネーター&Xプローダー Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1149220548/
0913名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 23:43:53ID:IDk8DEPG
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223722559/
0914名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 00:14:39ID:w086siZs
オラのPS2人生オワタ
起動たびHDDフォーマットしろと出るようになった
泣く泣くフォーマットして新しくゲーム入れて起動したら
やはりフォーマットしろと出る・・・
環境は50000のV10に初期型外付けPSBBの40GHDD
FMCBの自動起動にHDLoader0.8c

winhiipでも試したしHDLoader上でも初期化しても駄目
0915名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 00:23:34ID:usAexjyP
>>914
噂のネトアダの突然死じゃないのかい?
0916名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 00:29:00ID:w086siZs
まじっすか・・・
しかしいまさら金を出すのもなぁ
0917名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 00:59:18ID:G2WFsjmt
HDDが死んでるんじゃ
0918名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 01:11:13ID:HMf2UUua
PCでは読み込んだの?
0919名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 01:14:54ID:w086siZs
PCなら問題なく読み込めます
PC上で初期化してソフトインストールしても
PS2に繋げて起動したら初期化しろとしか言わない
0920名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 01:37:33ID:9mtap/ck
>>914
俺は一昨日HDLでデバイスエラーとかでHDDを認識しなくなった。
PCに繋いで見るとデータは在るしステータスもOKだったけど
navi入れてみたらBBunitが接続されていませんだし・・・・
仕方ないんでFMCBにSM3.8DVD ELF登録して暫くディスクでプレイだな。

それと今日パワプロ15にパッチ当ててESRで起動したけど
ディスクレスで便利だけど、また焼きなおすのめんどい・・・・

0921名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 01:39:35ID:9mtap/ck
× ディスクレス
○ ディスクの入れ替え無し
0922名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 20:08:19ID:JkAjR27t
HDAでもSMでもディスクが無いと起動しないんだったらSMのメリットって何?
0923名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 23:17:35ID:Dy8Ahd6Z
戦闘機でも戦車でも燃料が無いと動かないんだったら戦車のメリットって何?
0924名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 10:33:34ID:KdmmhcYI
>>920
割れ厨乙
0925名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 19:18:47ID:+gxtPhcP
>923
頑丈
0926名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 19:35:01ID:4RkvLEqU
HDA3.0で北米版カプコンクラシック2動かなかったんでHDLにチャレンジしてみた。
実際にやる事自体は簡単だったが、それを理解するまでが大変だね。 〜チラ裏
0927名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 21:18:33ID:MYh/pB1a
理解するも何も、hdlのプログラムだけ放り込んだUSBメモリー差して、HDA起動するだけ。
loaderとかはHDLだけでどうにかしたい奴用
0928名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 22:55:35ID:zxHcU7PH
>>926
Cheat mode
At the title screen, press Left, Right, Up, Down, L1, R1, L1, R1.
If you entered the code correctly, you will hear a sound. The cheats, tips, artwork,
and sound tests for all games will be unlocked. Alternately, enter the "Extras" menu and play the Capcom version of Quiz And Dragons.
One cheat for each game will be unlocked at various point levels in your score.
You can also set the game on the Easy difficulty setting to make it easier to unlock the codes.
ttp://www.cheatcc.com/psx2/psx2_c.html
ttp://www.gamesradar.com/ps2/cheats
ttp://www.playstation-2-cheats-codes.com/scripts/cheats.asp?p=2

海外版のゲームはチート機能を内蔵しているから、アクションリプレイなどのコードを検索しても見つからないな・・・・・orz
0929名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 20:18:26ID:/ToCK/Cr
>>501で言われてるXPLから直接HDLって
XPL→(PS1CD読みに行ってブラウザに戻って再度FMCBに回す処理で)HDLを登録しておいたボタン押しっぱなし→HDL なの?

MultiTitleDBで同じようなことしてて、FMCBの方がロードが早いしディスクが必要ないって聞いて導入したんだが
75KBのDVDELF.binとFMCB1.7使ってもMultiTitleDBと数秒しか変わらないしチート使うならPS1CDが必要ってことでいいのかな
0930名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 00:13:33ID:cGfZE/f7
メモカからXPL起動→HDAdvanceのディスクを挿入→コードを選択してスタート→HDAdvanceが起動してHDDのゲームを起動でいいんじゃないの?
0931名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 01:56:49ID:v5ZQwQdQ
>>905
今更だけど Codebreaker patched to load HDL ってのはどうよ?
HDLを直接ブートできるらしいけど使い勝手とかは使ってないから知らん。
0932名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 10:34:14ID:8GeOobLZ
>>931
起動が遅い コードの入力は複合化しなければならない
それが面倒でなければ超便利だよ 最新のUS版コードはDLし放題だし
0933名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:27:42ID:YBPyWOMs
「セーブデータ&ウラワザ大全2008」に付いてるディスクは、HDDにインストして起動できました。
HDL0.8Cで、メモカにもセーブを正常に保存できた。
0934名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:58:39ID:oyKxzLd+
HDadvance3.0のディスクを入れると外付けHDDを認識できるのですが、
BB navigatorのディスクを入れてもBB Unitを認識できないとなってしまいます。
BBnavigator用のHDDとHDadvance用のHDDの2個で使いわけたいので困っています。

ネットワークアダプタ
 |
自作IDEオスオスピン
 | 
SATA-IDE変換器 SATA-TR150TW(電源はネットワークアダプタから)
 |
SATA延長ケーブル(オス-メス)
 |
SATAケーブル
 |
SATAのHDD(電源は家のコンセントからACアダプタ)

HGST 2個, Seagate, Western Digital を試したのですが
BB navigatorのディスクを入れるとBB unitを認識できないとなります。
SeagateのHDDにしてHDadvanceのディスクを入れたら認識しました。

これは変換器とBB navigatorの相性だと思って良いでしょうか。
BB navigatorと相性がよい変換器がありましたら、ご教示お願いいたします。
0935名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:17:58ID:+e563NGk
>>934
BB navigatorってソニーが出してる純正HDDしか駄目
09369342008/10/20(月) 00:34:01ID:1vpBal7I
>>935
どうもありがとうございます。
せっかくSATA外付けにしたので、
純正HDDにIDE-SATA変換でつなげてみようと思います。
変換器を合計2個咬ますことになるのでちょっと不安ですが…
0937名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 01:38:05ID:iKV1Y9fd
SATAのHDD使う訳じゃないならわざわざ変換器噛ましてケーブルだけSATA使う必要が・・・
ノイズ対策もアルミテープで十分
09388752008/10/20(月) 01:49:29ID:nJv8iUAh
>>936
両方ともクロシコなら問題なし
0939名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 17:16:42ID:SsROi4jv
今となってはなぜCD-R板にあるのか分からないスレだな
0940名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 19:08:57ID:p8fWcN7x
割れ厨とソフトウェア厨を遠ざけるため
0941名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 20:08:25ID:Wwzcr2Jh
スワップスレから派生したからだろ
0942名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:28:57ID:dtXIFqHA
0.8cをMDMA0・UDMA0仕様にする方法がわからない・・・
0943名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 13:35:11ID:waHFwqnt
ググればわかることだ
0944名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 18:07:10ID:njbG1Y+M
ディブ
http://moech.net/imgboard777/src/1224743246245.jpg
0945名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 18:07:41ID:njbG1Y+M
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 15:29:55 ID:XygcNjwVO
汚いけどライドウ画像
http://moech.net/imgboard777/src/1224743246245.jpg
http://moech.net/imgboard777/src/1224743257668.jpg
http://moech.net/imgboard777/src/1224743266230.jpg
http://moech.net/imgboard777/src/1224743277214.jpg
0946名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 19:56:25ID:r/MeXDkQ
いつのまに三国無双に雷同でるようになったの?
0947名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 20:38:44ID:JeU/iyQB
モコイブーメラン・・・
0948名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 20:52:03ID:klwLZ+6A
ディブ懐かしいなw
0949名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 23:25:23ID:6/m0eY2n
ディブの正体はこのあとすぐ!!
0950名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 00:49:19ID:gaGxZc4o
詳しくはWEBで!
0951名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 10:53:19ID:qchVwFze
200GBのHDDが一杯になったから、要らないゲーム消してWinHIIPのRepair機能使ったら
エラー吐いてHDD認識できないようになって、フォーマットする以外に方法無くなった
何この罠機能、死にたい
0952名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 11:40:37ID:ptkI88wh
>>951
割れ厨ざまぁwww
0953名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 12:57:25ID:gVdaiuX9
つか、なんでHDDイッパイになったくらいでRepairしなくちゃならんのだ?
ワケわからん

特に問題ないのに余計なことはするなという良い教訓だな
0954名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 14:20:48ID:qchVwFze
要らない奴消したら、Free1.8GB フラグメント18GBとかになってたから
ググったらRepairってのでdefragできますよー、なんて書いてるサイト見つけたから
その通りにしたらこんな事に・・・はぁ・・・
0955名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 16:49:50ID:nL1w72xb
リペしても入れ替えするわけじゃないっぽいから入れなおししかない
0956名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 17:21:09ID:h9BjBvrE
めんどくさいけどWinHIIP_V1.7.6を使って
他のHDDにコピーするのが一番すっきりする
急がば回れだよ
0957名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 17:30:30ID:gVdaiuX9
WinHIIPのフラグメント表示は当てにならんような気がする
ゲーム消しただけで増えるし・・・

それに、よほど頻繁にファイルを書いたり消したりしなけりゃ
そうそう深刻な断片化は起きないだろ

PS2に限らずWinでもな
特に100G超えるようなHDDでデフラグは、逆にHDD痛める心配のほうが強いし
時間の無駄だと思うが・・・
0958名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 17:37:42ID:GMRZQbqg
もう一つHDD用意してコピーした方が綺麗にフラグメント無くなるのにな
0959名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 19:32:22ID:wd0VXrZY
整理した事でついでにデフラグしたくなったと見た。でもそれは有用なデータのあるHDDではやっちゃいけない。
一旦大容量のHDDにイメージ退避させて、PS2用のはフォーマットして、またイメージを書き戻す。

手間はかかるけど、安全かつ効果的だよ
0960名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 19:49:01ID:2WQNs3XY
何故退避させるのか
0961名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 23:39:31ID:3G/sh5bB
割れでなければ、またイメージ化すんの面倒だからじゃね?
20本以上入れてるような人もいるだろうし。

「そんなに入れて実際プレイすんのか?」という声もあろうが、
俺も初代PSのメモカが15枚あったりするしなぁ。
どうしてもセーブデータを消せなかったんだ……。
RPGなんて主要なイベント前のデータをとっておいていつでも見れるようにしてあったりしてな。
「で、実際にイベントを見直したりしたのか?」と言われたら、
そのゲームを終えたら見ることもなくなったというのが事実だ。

前に一日がかりで整理した時に色々見直して懐かしかったけどな。
0962名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 04:17:01ID:vUvAyk9N
しばらく放置してると何のデータかわからなくなって、けど確認するには数が多くて面倒で捨てるに捨てられない
ってことはPS2に限らずありすぎて困る
0963名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 13:32:07ID:V3CjXXo7
ライドウ アバドン王

HDA3.0でおkだった。HDLなら大丈夫だろう
0964名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 14:16:35ID:4orzDpVO
>>951
自分もv1.7.6でトラブってるよ。
HDDにはこれ以上書き込めないとか表示出て、ISOインストだけじゃなくリネーム
すら出来ない状態(空き容量は80GBほど残ってるのに)。

ダンプツール上では一切書き込めなくなり、USB再接続とかしてたら今度はHDDを
認識すらできなくなっちゃって。
中身のISOが全部飛んだかと思ったが、PS2上ではちゃんと全部生きてたので
ホッと一安心。

それからはインストとリネームはPS2上からやらないといけなくなった。ピックに負担が
かかり不安です。

WINHIIPって不具合多いですかね?
他のツールだとなぜかHDDを認識しないから仕方なく使ってたんだけど。
0965名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 18:27:37ID:V3CjXXo7
同じver使ってるけど問題ない。君のハードウェア構成に問題があると思う
0966名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 20:11:20ID:4orzDpVO
>>965
HDDに書き込めないよ!との英語メッセージ出た事ないですか?
0967名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 20:40:17ID:hQhvRFB9
HDLは空きが多少分割しててもある程度対応する
HIIPは不可
0968名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 21:25:08ID:1AsUXOr8
WinHIIP_V1.7.6 日本語化Verだけど、起動したらエラーが出るときがある。
終了して、再度起動するとエラーもなく使える・・・・。

USB変換ケーブルをPS2のHDDに刺そうとしたら、ピンが曲がって焦った・・・・・。
ドライバで頑張って戻して刺せたので良かった・・・・・・。
0969名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 22:30:05ID:vjyJFaYc
>964
どのくらいのサイズのHDD使ってるか知らないが、
手っ取り早くフォーマットして再インストールしたほうが賢明だと思われ

1.7.6がまずいって言うならバージョン下げてみるとか、
他のツール使うとか対処法はあるだろう

ちなみに俺は1.7.6で問題ないな
0970名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:59:22ID:4orzDpVO
皆さん色々レスサンクスです。

Seagateの320GBです。あまりに詰め込み過ぎると危険かと思い
80GB前後は空けてます。イメージは80個前後かな。入れ過ぎやん!と
ツッコミ入れられそうですが・・・。

今までは不具合もなくUSB接続で順調にインスト出来てたんですがねえ。

PC直付けの方がWINHIIPの認識もいいという事はありますか?
WINHIIPに認識されないと他のダンプツールでは全く認識してくれないもんで。
困ってます。
0971名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 00:37:27ID:L88J6SAS
USB変換機の故障・・・・とか。
OSやUSBのドライバの不具合など・・・・。
0972名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 00:43:27ID:pbMdQ9t5
>970
だから一遍フォーマットして再インストールしてみろって
80本も入れなおすのは大変だろうが、多分それが一番の解決法だと思う

接続はUSBで問題無いと思うが、変換アダプタとの相性ってのもあるかも
知れんから絶対とは言えん
一度マザボのIDEに直付け試して、認識するか試してみれば?

以前USBで認識してたってことはアダプタ云々よりも、何らかの原因で
HDDのデータが化けたとかそういうトラブルっぽい気がするけどな
0973名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 00:49:34ID:ysAuxDfE
フォーマットの前に、XPか2k使ってるならUSBで繋いだ状態で
「ディスクの管理」画面でHDD認識してるかどうか確認して見れ

認識してればデータのトラブルっぽいからフォーマット
認識してなきゃUSB周りのトラブルだろうな この場合はそもそもフォーマットもできんだろうけどw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。