PS2 - HDLoader総合スレッドPart68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0cPS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0427名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 21:39:29ID:skgYdZDlHDAスレってどこだ?
0428名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 23:09:54ID:gLVpioHlこの暑さでヤバげな音がしてきた
0429名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 23:45:27ID:pen6uM4y0430名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 01:43:27ID:j5suqYKa0431名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 14:00:41ID:sMQm64xn0432名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 23:56:55ID:5hpaJs15下の様なのをPS2の中に入れてしまって、後はSATAケーブルと電源ケーブルを外に出すだけで大丈夫?
基盤部分も熱を持つとか無いよね
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/idsa-w1.htm
0433名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 00:26:31ID:eD58Xmqbttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/isaj-w1.html
0434名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 00:56:10ID:m2REY5tl0435名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 06:15:13ID:JgPj8jK60436名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 12:46:25ID:qP0wGefLどうせ外付けにするなら電源も外部からとったほうがいいが、まあ熱対策なんて別にいらんよ。
発熱はするけど、HDDの発熱に比べりゃ屁のようなものだ。
0437名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 13:56:10ID:uzo/wO40これ使ってるHDD外付けしてる人いる?
0438名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 16:24:18ID:XFttQQ8yうん、俺それ使ってる。
0439名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 17:13:16ID:uzo/wO40ケーブルは繋ぎやすいですか?
0440名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 23:03:33ID:hD7IuEJ90441名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 23:19:24ID:mKrZNpZN/:::::─三三─\
/:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \ /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. ` ⌒´ | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒) / ゝ ::::::.,,-''" \
| ノ \ /_,-'" \
ヽ / ヽ /\ \
| | __ //\\ \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
0442名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:24:30ID:6j4m7roXちょっと前くらい嫁
0443名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:54:57ID:foUfREa1遅レススマソ。
ヒートシンクの所為でIDEと電源接続部がちょっと奥に入ってるから、まぁちょっと繋ぎにくい感じはあるね。
結局最初に一気にインストールする以外はLANで済ませちゃってる。
0444名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 19:34:19ID:5Y1S4CqbIDEコネクタ横から飛び出してる電源ケーブルの根が
ネットワークアダプタに当たってダメだわ。
>>403の形状のやつはどちらもそのままじゃ使えないと思う。
0445名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 19:55:27ID:razTVqhk0446名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 15:19:23ID:E/MRFbc80447名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 15:23:02ID:+ExZJ0nJ0448名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 13:42:33ID:x0BP8JZUほかのゲームにはあまり含まれないHDD.IRXってファイルが気になるんだよね。
そのせいで、HDDから起動できないのかなぁ。
0449名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 03:45:11ID:IgcM5+nO中に入ってるDNASファイルを、
別のHDLで正常に動作するゲームの奴と差し替えて、
イメージをリビルドしてみたが、
今度はソフトが立ち上がらなかったw
だめだな、こりゃあ。
パッチ作れる人とかマジで尊敬するわ。パッチ作れる職人が日本人にいないってのが
残念だね。PSPのCFWも外人だし、日本にはそれだけの天才的プログラマーっていないのかね。
もしくは、いてもそういう天才はゲームになんか興味ないとw
0450名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 17:18:21ID:Xve1mOnDウイニーってのは日本人が作ったけどあっさり捕まってしまったように。
0451名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 17:52:42ID:noQtYcan別に天才でもない。
0452名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 18:57:19ID:M2nWkh7M> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
0453名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 19:32:54ID:noQtYcan0454名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 19:42:28ID:4d6QUg070455名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 20:10:15ID:IgcM5+nO>>445-447
>>453-454
0456名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 20:42:31ID:2XloRuVz0457名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 21:11:35ID:hHVE3xtu0458名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 22:06:39ID:1ijgFEpp0459名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 23:32:51ID:C/4Exp4Z現代社会ではこうだと思う
0460名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 01:55:31ID:0qf7TGZf0461名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 03:51:41ID:vrUOxucn0462名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 06:47:56ID:dUgzOy+1kwsk
0463名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 09:12:22ID:vtdVCI0dこれか?
0464名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 12:58:26ID:jUwEFClMそれけっこう古い話題だから、
最新のアップデータじゃなの?たぶん。
0465名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 13:53:05ID:krCyKR9cオクでセット的なもの売っているんだけど
GAMEのイメージがセットっぽいんだけど・・・
コレって違法?合法?
0466名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 13:58:39ID:P9H8qsH5あのさ〜
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59082265
オクにROM入りHD込みッぽいんだけど・・・
コレっていいの?
マルチうぜー
0467名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 14:19:26ID:jUwEFClMゲームをHDDに入れたまま販売したら違法に決まってる
0468名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 14:20:25ID:jUwEFClMHDDに入ってるゲームすべてのオリジナルを持っていて、
それもちゃんと本体などと一緒に付けるなら、まぁ合法だと思うが。
0469名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 14:24:04ID:wm9pRB9F例えオリジナル込みでもコピーを売ったってことには違いがないわけだしその時点で私的複製とは言えないんじゃないかな
俺は違法になると思う
0470名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 15:09:17ID:W6ieY8+y0471名無しさん◎書き込み中[
2008/08/08(金) 17:49:17ID:DeBdbgZ2これって,HDLoaderスレとは関係ない?
というか,H.264対応ってすごくない?
0472名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 17:54:34ID:uRDfcEL1HDLoderとは関係ないかもしれないけどQtv凄そうだよな
俺もどこでQtvの話題出していいのかわからずに裏技・改造でウロウロしてたよ
0473名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 19:13:54ID:ZKShmwX5H.264ってちょっと古めのパソコンでもものによっては重くなるのに、
あんなのをPS2で再生できるのか・・・。
0474名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 19:51:03ID:dR+6lYPDモック感があふれてるな
実際ちゃんと動くの出せればすごいが
0475名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 19:54:20ID:PWQvDs1Khttp://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/581092.html
0476名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 20:09:50ID:/g/Or5O2ニコ厨うぜーよ。でてくるな
0477名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 20:11:13ID:dR+6lYPDhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032864001/
これの後継なのか。あんま評判良くないね
SMSより悪いみたい
0478名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:53:11ID:oL9pm9Jw0479名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:55:26ID:YroQt9Oi動画フォーマット?
それがすごいの?
0480名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 23:20:08ID:bLEtC7f00481名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 23:32:01ID:uRDfcEL10482名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 01:04:18ID:8v4iEyWUttp://www22.atwiki.jp/hdlwiki/pages/34.html
ttp://www.shoueidou.net/SC_Item.cfm?ItemCode=78003
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/discount-dream/4523052000195.html
0483名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:00:13ID:PpkBmLct0484名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:04:08ID:pF4JIoenPS2では音声が全くでない。故障かと思いほかのDVDで試したら音声はでる
何で出ないんだろ?パソコンでは音声でるし・・・・
0485名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:12:14ID:k65VQKUoBookTypeがDVD-Rだからじゃないの?
0486名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:13:36ID:k65VQKUo0487名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:13:45ID:pF4JIoenどういうこと?でも他のは音声でるんだよ?
どうすれば見れるようになるかな?
0488名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:24:55ID:pF4JIoen0489名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:32:41ID:huqz3FeJPS2はしょぼいから、何か読み取れてないんじゃないの
0490名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:33:31ID:UFdQFXvN0491名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:37:45ID:pF4JIoenDVD-R大丈夫でした。
>>490
どうやって?パソコンでやくの?でも元のディスクがだめならだめなのでは?
0492名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:54:21ID:+uUAX4Od0493名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:55:34ID:pF4JIoen型番はSCPH−30000
0494名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 00:37:44ID:F/Q6nb9M細かい説明は省くが、それはPS2が悪い訳ではない。
よって、どちらかの音声トラックを作って新たにマスタリングし直さないと鳴らない。
方法はスレ違いだから、該当スレ行くかググレ。
0495名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 00:45:13ID:yROe0940音声はAC3なんだ・・・さっきパソコンで確認した
なのになんで見れないのだろうか(音声がきこえない)
0496名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 00:48:22ID:Nh+UEYZM0497名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 12:01:46ID:JJon5bhW0498名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 14:42:23ID:LGP/jHZ4XPLOADER起動してコード選択後、
uLeを再び起動するのにPS1ディスク入れっぱなしでいいんだよね?
一度PS2のブラウザ画面に戻るのはいいんだけど、
起動用PS1ディスクを選択→チュイィーンとディスク超回転→ブラウザに戻る→
→もう一度ディスク選択→シュギィィィーン!とさらに猛烈に回転→ブラウザに戻る→
→さらにディスク選択→ようやくuLe
これは起動用に使ってるPS1のディスクの種類が悪いんだろうか……。
uLe→XPLOADER→HDAディスク、あるいは正規のPS2ゲームディスクに取り替えて起動、
だと普通に上手く行くんだけど。
0499名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 21:19:27ID:lX1Jfwpjあとブラウザに戻らなくても、XPLoader→PS1ディスクの際は超回転だぜ
0500名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 22:06:31ID:LGP/jHZ4ディスクを入れ替えてください→入れ替えずに起動用PS1ディスク入れたまま○→ブラウザに戻らず直接uLe再起動、
というのが正常な流れなのかな?
ありがとう、他にも色々と試してみる。
しかし超回転はデフォだったのか……。
0501名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 23:09:48ID:MDtBvY4Bディスク入れ替えてくだs>そのまま○>ブラウザに戻ってPS1ディスク選択>uLeであってる。
おせっかいだけど、FreeMCboot1.5入れたほうがいいよ。
uLeを経由しないでXPloder>HDLでいけるから、改造コードが効きやすい。
0502名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 00:42:58ID:HWIAJ0wJあ、やっぱ一度は戻るんだ?
FreeMCboot1.5は、メモカの容量をかなり食われるので一度試してやめた。
あれでXPL使う方法もよくわからんかったし……。
0503名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 01:36:21ID:zPJOfZdixploder本体をUSBメモリに置くといい。
0504名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 14:40:19ID:xyW7Qw8G0505名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 17:24:37ID:8Qj0w1q11Tは試したこと無いが、500Gは250Gと比べて倍以上長かった
両方とも日立のやつで
0506名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 17:35:58ID:5exQC1tu0507名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 17:45:14ID:xyW7Qw8G確かに俺も読み込み重視で40Gの使ってる。
0508名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 21:57:29ID:eK+4vARxATA100の古いものでないと無理なんでしょうか?
200GB以下でお願いします。
0509名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 22:26:33ID:gstGLKaa0510名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 00:43:37ID:iX25pCreサンクス。
もう一枚メモカ買ったらまた試してみる。
>>508
どう使いたいの?
変換したり外付けとかの手間はOKなの?
3.5インチIDEで120〜160GBのは楽天とかでもまだあるけど、
内蔵するのは発熱的にオススメしない。
俺はHTS541616J9AT00に2.5->3.5変換かまして内蔵してる。
中で浮いてるけど熱も音も文句ないので気にしない。
0511名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 01:57:36ID:zwq8Mb1R返信乙です!
とりあえず、「HTS541616J9AT00に2.5->3.5変換」でいこうと思います。
2.5->3.5変換時は、↓のような「HDD用マウンター」があったほうが良いのでしょうか?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/2525do/img1028991612.jpeg
ttp://www.crast-online.net/itemimg/l/BWVPPDLHH00089.jpg
0512名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 02:28:19ID:iX25pCre2.5インチを変換器で直接ネットワークアダプタに挿すと、
どうしても位置が横に寄る(ベイの中央にこない)ので、その手のマウンタはそのままじゃ使えない。
曲げるとかねじ穴を新しくあけるとかの改造するか、付属のマウンタは使わずにスペーサーを自作するか、
どうせ軽いのでそのまま浮かせて使うかするしかない。
ちなみにその変換器もそのまま直付けすることはできない。
俺は電源ケーブルの根っこを少しひん曲げて、
ネットワークアダプタ内側の銀のカバーを一度外し、電源ケーブルをその下にくぐらせてからつけた。
改造は必要ないけど。
0513名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 19:13:30ID:sfsALyZJttp://lunaisland.shop12.makeshop.jp/shopimages/lunaisland/0040010000012.jpg
0514名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 19:48:21ID:iX25pCre自分のネットワークアダプタのコネクタ部分と見比べてみろ。
IDEコネクタと電源コネクタの間の幅とか。
ケーブル介さずに直接挿せると思うか?
俺は無理だと思う。
>>511をこうしてつければいいだろ。
ttp://ps2game.s269.xrea.com/src/up0089.jpg
うpろだ思いつかなかったので借りたけど、ろだの趣旨と違うような気がするので後で消す予定。
この程度の工夫も嫌なら純正品使うしかない。
0515名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 21:19:04ID:nDsfICcNいけるなら省スペース化でよさそうなんだけど・・・
0516名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 21:34:18ID:VkFwxGpK>>440,442
0517名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 22:48:13ID:RBPeyDsn買い換えたいお
0518名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:01:11ID:wbDzIank0519名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:28:31ID:1iDxpXk80520名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 02:59:22ID:oMOAt8qN動かなかったーとか聞く?
0521名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 10:53:42ID:UPN7+qShもしダメだったら外付けHDDとして使えばいいんじゃね?
0522名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 11:12:50ID:0csE0Xui凶箱に使ってる
0523名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 02:42:07ID:0sRBzi/6ゲーム入れすぎると、起動が遅すぎてストレスがマッハwwww
そんなに入れなきゃいいだけだけど。
0524名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 05:20:47ID:oUeIXqtEiPodに音楽全部入ってる安心感と同じでHDLは全部のゲームがいつでもできるってのが魅力だし。
多少起動が遅くなっても。
0525名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 08:51:36ID:HCy8+fmB0526名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 09:47:47ID:O5MirJSn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています