トップページcdr
1001コメント281KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0c
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0032名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 14:56:26ID:R0xGYkAJ
>>31
具体的にどの犯罪者が死ねばいいと願ってるの?
通報して捕まえやすくなるから詳しく。
0033名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 16:13:49ID:vS9y6OME
>>28
身元特定できるとは思っていなかったみたいなこと言ってたイタイ大学院生のことか?
0034名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 16:20:32ID:298OzCi/
見事特定されたのか
0035名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 16:20:32ID:uFu8rrPF
荒らしを相手にするのもまた荒らし
0036名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 17:24:31ID:3JcVjXde
>>33
池袋でユートピアがどうたらとか書き込んだ静岡の無職のほうじゃないの?
0037名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 17:27:25ID:q++gTCIO
住人の質が問われるな
0038名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 17:29:09ID:6fV3bV7x
なんかHDL盛り上がってたみたいだけどなんだったの?
0039名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 18:06:48ID:CT7eA0Lj
今さら盛り上がってねーよ
0040名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 23:00:48ID:VBC2+dqe
FREEMCBOOTとFreeVASTってどっちがいいの?
0041名無しさん◎書き込み中2008/06/16(月) 23:04:20ID:gBykKWIg
同じ物
0042名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:23:34ID:le32gBfU
えっ?
桁が違うんじゃ・・・

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47811889
0043名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:23:57ID:v3vVI/MM
v10で改造コードノーCD成功した奴居るの?
メモカ>ldf>xpl>sm3.3>usbのhdlで可能だが
メモカ>ldf>xpl>ここで3.3ないと止まるよな
0044名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:36:50ID:ssYZPnc8
>>42
うわあ…
0045名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:40:34ID:8hGj8l40
V10じゃなくてもxplじゃディスクレスは無理だろ
0046名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:41:25ID:PQQnH0ER
中古メモカで2万
大容量メモカどころじゃないな
0047名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:48:50ID:82aq597T
たしかxplから直でhdlに行く方法があったよな
あれはどうなんだろ
0048名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 00:57:24ID:77UdNwKw
>>42
アホだ・・・
0049名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:01:51ID:xLuBNuEw
>>42
ちょw
クレジットカード持ってたら絶対俺も出品するw
0050名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:02:19ID:FuS4Yzzb
>>42
買ったヤツの評価見るとコイツも業者だな。
自分では作れなかったのかな?
0051名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:06:40ID:WtUEL8sc
でも作れなかったといってもコピーできる訳じゃないのになぁ。
どんな立場にせよアフォなのは間違いないか。出品者は笑いが止まらんな。


あ、でもアレか。警察関係者って線もなきにしもあらずか。
0052名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:15:29ID:6GmGlkm9
>>42
/(^o^)\ナンテコッタイ
0053名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:21:55ID:oMCPPpux
>>42
うわぁw
思わず俺もやりたくなるくらいの値段だなw
0054名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:44:14ID:B/JjJdKF
>>43
メモカ>ldf>xpl>sm3.3>usbのhdlで可能だが・・・
3.3はUSBはムリだろ
0055名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 01:56:44ID:B/JjJdKF
>>42
出品者も評価見ると急に出てきてるからな。別IDでそれらのツールを買い集めて
転用してるんじゃないの?
0056名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 04:03:41ID:iF474J5y
オロチってhdlで動かないんじゃ
0057名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 09:55:14ID:jUmNPdFm
うん
ウソイクナイ
0058名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 11:21:45ID:qA5uol/M
Mementoパッチ当てたディスク起動キタね。
0059名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 11:44:21ID:B/JjJdKF
>>58
何それ? 詳しく教えて
0060名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 12:11:38ID:6W5IYJZE
正直どうでもいいな
0061名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 13:49:00ID:x6KLavI6
バックアップディスクはドライブのハードウェアレベルで弾かれるから、ソフトウェア側からの制御は不可能。
物理的に強引にスワップするしかない。
しかし、PS2はDVDVideoならDVD-Rに焼いても読める。なのでゲームにパッチを当ててDVD-Videoディスクにし、
DVD-VideoファイルシステムをPS2ディスクのように扱えるモジュール経由で読み込ませる事でバックアップゲームが
起動できる機能がMementoにはある。
まあ、スワップを代替するものだからあっちのスレのほうが適切。
0062名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 14:58:13ID:dsmzln8Y
ピック完全に逝ってるもん使ってる俺にはますます関係ないな
0063名無しさん◎書き込み中2008/06/17(火) 21:21:00ID:Vtu6jurU
embed13R1PLUS_v2ってなに?
0064名無しさん◎書き込み中2008/06/18(水) 16:01:03ID:QU1zfMC0
multidiscでxploderとhdloaderを使ってるんだが、コレディスク回転しっぱなしなのな。
読み込みはHDからだからディスク開けても大丈夫なんかね?
メディアをCDで作ったから唸りがすごいのなんの。
0065名無しさん◎書き込み中2008/06/18(水) 16:27:00ID:0TmkgtoP
HDLにパッチ当てて、回転止めるようにすればいいだろう
やり方はもけま行くかググれ
0066名無しさん◎書き込み中2008/06/18(水) 18:45:50ID:QU1zfMC0
>>65
いや、HDLPatchToolで日本語化その他回転ストップ諸々当ててあるんだけど回転が止まらないんだ。
でもまぁ一応回転しないって意見が聞けたし、方法はあるみたいだし、やり方は自分で探すよ。
ありがとうね。
0067名無しさん◎書き込み中2008/06/18(水) 19:16:05ID:TqycxeW8
uLaunchELFのディスクコントロールは?
ディスク入ってればブラックアウトしないはずだけど
0068名無しさん◎書き込み中2008/06/18(水) 21:56:43ID:xsVEMxaN
>>66
情報小出しにするなよ
0069名無しさん◎書き込み中2008/06/19(木) 22:58:15ID:G3otO2SV
ARDSのチートのやり方がよくわからないんですけど
どこかに説明してるようなサイトはありませんか?
0070名無しさん◎書き込み中2008/06/19(木) 23:21:55ID:/7K0UfvM
ARDSってなに?
0071名無しさん◎書き込み中2008/06/19(木) 23:27:10ID:G3otO2SV
誤爆だよ死ねよ
0072名無しさん◎書き込み中2008/06/19(木) 23:52:57ID:CCQApXpM
あんなんよりマジコンについてるチート機能使え
0073名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 00:10:03ID:nNGEUD5e
そんなのママに聞け
0074名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 15:18:29ID:YSPdyzke
SSDのレビュー待ってるんだけど? ビキ
0075名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 15:56:05ID:sKdvtoRE
好き好き大好き?
0076名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 04:09:02ID:JPV6vE9G
ESR beta r7+mementodisckpatchがUpされてるけど、
やっぱり、memor32器具がないとSM無しのバックアップ起動はできない?
0077名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 04:13:28ID:mrgeNc7a
できる
マダ条件はきびしいみたいだが
0078名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 07:04:53ID:uUHo3iA4
>>76
色々エロく見える俺は病気


MC BOOT 1.4b
LaunchELF v4.16
0079名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 09:38:19ID:JPV6vE9G
>>77
なるほど。条件って北米的なこと?V4なんだけど、関係ないよね?

>>78
ちょっとした単語だけを拾うんじゃぁな〜〜い!

・・・SM無し&スライドカードテクニックも不要のバックアップ起動のことなんだけど。
説明不足ですまん。
0080名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 09:54:31ID:uUHo3iA4
あー、紛らわしくてごめん、俺のレスは上部分だけねw
下は新しいバージョンが出てるってことで書いただけ。
0081名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 09:57:00ID:mrgeNc7a
>>79
俺が試した限りでは薄型でしか起動しない。
0082名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 10:05:40ID:JPV6vE9G
>>80
なるほど。uLEは更新しようと思ってる、ありがとう。

>>81
ISOイメージにmementoパッチ当ててからDVD-Rに焼けばいいんだよね?
そこまでやったあと、どういう工程でバックアップ起動するかがイマイチ
つかみきれてないんだよね・・・
成功までのヒントだけでもダメかな?
0083名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 10:05:53ID:phJGu747
>>79
やりたいのはHDLoaderじゃなくてバックアップディスクのスワップ無し起動だよね?
0084名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 10:14:09ID:mrgeNc7a
1. Put your original game in drive and make image of it.
2. Patch it.
3. Burn it.
4. Put it in your PS2 and launch ESR (direct DVD version).
5. That's it!

0085名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 10:14:21ID:JPV6vE9G
>>83
はい。一応、.elf起動させるので、HDLのスレでいいかな?と思ったんだけど、
スレ違いだったら、ゴメン・・・
memor32はちょっと、手が出せない感じだったので、memor32が不要なら挑戦
してみたくなったんだよね。
0086名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 10:14:29ID:phJGu747
V10基板だけど以下の構成でドラクエ5の起動確認したよ
FreeMCBOOT 1.4b
MementoDiscPatcher 0.9e
ESR beta r7b
0087名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 10:21:29ID:JPV6vE9G
>>84 >>86

ありがとう。今夜あたり、再挑戦してみるよ。結果も報告します。
0088名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 12:24:49ID:3cWg8SAR
バックアップディスクの起動だからスレ違いだろ
0089名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 13:11:30ID:iP12mm6o
別に話題無いんだからいいじゃないの

ちなみにv9でガンダム無双成功したよ
V1.1パッチ
ESR beta r7b

HDL使えないゲームだと便利だな
0090名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 13:29:31ID:hVGSXvAN
いつのまにスワップなしで起動できるようになったのか
0091名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 17:29:09ID:uUHo3iA4
俺も50000v9でダージュオブケルベロス成功した。
MementoFW_11
ESR beta r7b

パッチあてたディスク入れて ESR beta r7b dvdv direct.elf を起動させると
初め画面がポケモンフラッシュみたいになって、それから起動した。
スワップいらないとか感動ですわ。
0092名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 17:30:54ID:FAuO8trN
v7できなかった
何か間違ってるのかもしれんが
0093名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 17:43:24ID:jwzdGyPi
>>84 >>86 >>89 >>91
だめだった・・・
r7bは、ポケモンフラッシュから、ディスクの回転すらしない・・・
V4だからなのかなーーー泣
r7aは回転は少しだけするけど、ブラックのまま・・・汗
0094名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 17:47:23ID:iP12mm6o
SwapスレにはFF12は起動したけどOROCHI再臨はダメだったって人もいた。
まだ試作段階だからソフトによって相性があるらしい
0095名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 19:17:27ID:AnBa2CKl
>>90
半年以上前からだな。
0096名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 21:17:26ID:X1ge2JXN
>>93
SCPH-30000(V4かV5かは不明)でFreeMCBOOT v1.4b+ESR r7bで起動してるよ。

0097名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 22:00:44ID:mrgeNc7a
>>96
俺のV4も動かん。白画面でとまる
ピックアップのせいかな

ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MODEL.html
ココでV4かV5かわからない?
0098名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 22:34:27ID:X1ge2JXN
>>96
スマン、ESR r7bって書いたけどr7aの間違いでした。
r6bとr7aで起動するディスクでもr7bだと起動しなかった。本体バージョンはV4でした。
0099名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 22:58:33ID:FAuO8trN
>>97
俺のV7も白画面でとまる
もしかしてFREE VASTで作ってる?
俺はそうだが

FREEMCBOOTってやつ使わないとだめなのか?
0100名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 23:12:04ID:6V1Hy9f+
readmeより

IMPORTANT NOTE:
The ESR application requires my cdvdinit fix to be loaded first,
so either use FMCB with default launcher (it will contain my fix)
or launch it manually (using RUNME1.1a).
0101名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 23:27:48ID:phJGu747
ドラクエ5は起動okだけどドラクエ8はngだった

>>99
たぶんやってることは変わらないはず
FreeMCBOOTはFreeVASTを簡略化したもの
0102名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 23:36:56ID:56sALzPc
>>100
RUNME通さないと駄目ってことか
>>101
そうだよな
ESRを直接osdmainに埋め込んだのがいけなかったのかも

やり直してみる
0103名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 00:54:17ID:M3J8Lxgc
FreeMCBOOT使って作り直したが、PS2ロゴが出た後に「このディスクは地域制限されているので再生できません」みたいなこと出てきたorz
0104名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 00:58:36ID:6j1uzqKW
DVDVIDEOなんだからリージョンコードで引っかかってるんだろ…そこは直すの当然だろ
0105名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:24:51ID:M3J8Lxgc
リージョンコードって?
どうやって直すの?
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/TOOLS/ESR.htmlの通りにやったつもりだができなかった
0106名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:31:25ID:1WUYiI2Z
ちゃんと出来てればロゴは表示されないと思う。どこの段階で表示される?
0107名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:34:25ID:I5oxe9SN
これじゃねえの

ただ今回から設定ファイルを使用するようになったので、インストール後各自でPS2専用メモリーカード内にある「FREEMCB.CNF」を編集するか削除してデフォルト設定で行くかにしましょう
0108名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:38:21ID:M3J8Lxgc
PS2起動時に数秒たってから表示される。
FreeMCBOOTの使い方が間違ってるのかな
FreeMCBOOT.elfを起動で終わりで合ってる?
それでESRをBOOT.ELFにしてmc0:/BOOTに入れてバックアップディスク入れてPS2再起動するとなる
0109名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:48:32ID:M3J8Lxgc
>>107
削除したらロゴは表示されなくなったけど白い画面から進まない

もけまに
※「FreeVAST/FreeMcBoot」→「uLaunchELF」→「ESR」でもOK
って書いてるけど、そのやり方だとESR起動した瞬間フリーズする(boot ESR.ELF ...みたいなのが表示された画面で)
0110名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:58:58ID:i01p/OTN
>>109
ディスクが悪い
0111名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 02:12:00ID:M3J8Lxgc
安かったから無名なところが作ったDVD-Rが原因ってことか
まあいいや
今のところバックアップディスク起動する意味も特にないし
0112名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 02:19:08ID:sQAq3aOw
ESRの旧バージョンで試してみたいけど、どこにも置いてるサイトがない・・・汗
0113名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 06:09:48ID:i01p/OTN
>>111
メディアが悪いとはいってないんだがな
もちろんその可能性だってあるが、ディスクパッチが正しく当てられていないかゲーム自体が対応していないんじゃないの?
0114名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 09:36:49ID:PzEVSOKf
やっと起動できたわ

50000(V10)
ガ無双(MementoDiscPatcher 11)
osd(runme1.1a)→lbf0.69(mc0:BOOT/BOOT.ELF)→ESR beta r8 dvdv direct.elf(USB)
0115名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 09:40:13ID:AlFBHI2f
前バージョンでは動かなかった無双オロチ魔王降臨もESR beta r8で動いた
やりこんでる最中だからうれしいわあ
0116名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 09:59:08ID:seqxySMg
やりこんでるならオリジナルでやりゃいいじゃんw
ディスク入れっぱなしなら傷もつかないだろ

一応お約束で突っ込んどくよw
0117名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 12:24:01ID:EUb5kuwL
BUでプレイって何のメリットあるんだろ
HDLには何も関係なくない?
0118名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 12:40:02ID:HQXcqbMa
確かにそうだな。
面白そうなゲームに限ってHDLで動かないから困る。
0119名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 13:45:47ID:gWcapcEG
スワップなしのバックアップ起動はPS2車載とかおもろそうじゃん

なるほど〜っていうトリックが出てくるかもよ
ESR+DVDLOADERで何か出来んかな〜とか

ESR+HDLでMementoDiscインストール出来た。(ただのRの無駄で意味無いけどなw
何回か認識こけたけど・・・
0120名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:54:41ID:JkMhnHw6
オロチもOKだ!
0121名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:27:01ID:sQAq3aOw
V4なんだけど、ESR beta r8に変えただけで、今まで動かなかったガンダム無双が動いた・・・
V4は成功例がほとんどなかっただけに、V4のみんなも安心してくれ!
0122名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:46:37ID:lAZX2K2W
すみません、誘導されてきました。
現在、HDAを利用しているのですがHDLを導入の際にswapmagicは必ず必要なのでしょうか?
導入の際にHDAをswapmagic的に利用は無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0123名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:55:39ID:cwjD+qmT
可能
もけま見ろ
0124名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:59:40ID:JkMhnHw6
HDA3.0ならUSBでブートすりゃいいじゃん
HDA2.1ならマルチローダー(HDLが入ってる奴)でもインストしとけ
0125名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:08:32ID:lAZX2K2W
>>123
見ていたんですが情報量がすごくて。
本日は導入は無理だと思いますがじっくり取り組んでみたいと思います。
>>124
3.0です。
USBブートですか。メモメモ。
2.1のほうがHDLが入っていて便利だったんでしょうか。いや初めて知ったんですが。

とりあえず可能なことがわかりましてありがとうございます。
がんばって導入成功させたい。
0126名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:14:15ID:JkMhnHw6
HDA2.1はUSBブートが出来ないから、HDLの入ったマルチローダーを
ゲームと同じようにインストしてHDA2.1→マルチローダー起動→HDL起動
その前にマルチローダーが作れなそうだな
0127名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:17:44ID:Y+g12WYp
FREEVASTはギリギリ滑り込みセーフだったけどもう読めねえ・・・
0128名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:02:27ID:TFVEsN9G
PS2のUSBの金属が折れてUSBが認識しなくなった…orz
0129名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:14:35ID:jFb4AAgM
乗り遅れた

FreeVAST・RUNME・mementopatch・ESR・osdname

このあたりの新ツールってなんなんですか?

解説サイトもPS2関連は廃れて更新されてないしわけわかめ
0130名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:23:33ID:6uTW6A8s
ダウソ板からわざわざ乙
0131名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:24:39ID:jFb4AAgM
なんでダウソ板?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています