トップページcdr
1001コメント281KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0c
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0103名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 00:54:17ID:M3J8Lxgc
FreeMCBOOT使って作り直したが、PS2ロゴが出た後に「このディスクは地域制限されているので再生できません」みたいなこと出てきたorz
0104名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 00:58:36ID:6j1uzqKW
DVDVIDEOなんだからリージョンコードで引っかかってるんだろ…そこは直すの当然だろ
0105名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:24:51ID:M3J8Lxgc
リージョンコードって?
どうやって直すの?
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/TOOLS/ESR.htmlの通りにやったつもりだができなかった
0106名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:31:25ID:1WUYiI2Z
ちゃんと出来てればロゴは表示されないと思う。どこの段階で表示される?
0107名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:34:25ID:I5oxe9SN
これじゃねえの

ただ今回から設定ファイルを使用するようになったので、インストール後各自でPS2専用メモリーカード内にある「FREEMCB.CNF」を編集するか削除してデフォルト設定で行くかにしましょう
0108名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:38:21ID:M3J8Lxgc
PS2起動時に数秒たってから表示される。
FreeMCBOOTの使い方が間違ってるのかな
FreeMCBOOT.elfを起動で終わりで合ってる?
それでESRをBOOT.ELFにしてmc0:/BOOTに入れてバックアップディスク入れてPS2再起動するとなる
0109名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:48:32ID:M3J8Lxgc
>>107
削除したらロゴは表示されなくなったけど白い画面から進まない

もけまに
※「FreeVAST/FreeMcBoot」→「uLaunchELF」→「ESR」でもOK
って書いてるけど、そのやり方だとESR起動した瞬間フリーズする(boot ESR.ELF ...みたいなのが表示された画面で)
0110名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 01:58:58ID:i01p/OTN
>>109
ディスクが悪い
0111名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 02:12:00ID:M3J8Lxgc
安かったから無名なところが作ったDVD-Rが原因ってことか
まあいいや
今のところバックアップディスク起動する意味も特にないし
0112名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 02:19:08ID:sQAq3aOw
ESRの旧バージョンで試してみたいけど、どこにも置いてるサイトがない・・・汗
0113名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 06:09:48ID:i01p/OTN
>>111
メディアが悪いとはいってないんだがな
もちろんその可能性だってあるが、ディスクパッチが正しく当てられていないかゲーム自体が対応していないんじゃないの?
0114名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 09:36:49ID:PzEVSOKf
やっと起動できたわ

50000(V10)
ガ無双(MementoDiscPatcher 11)
osd(runme1.1a)→lbf0.69(mc0:BOOT/BOOT.ELF)→ESR beta r8 dvdv direct.elf(USB)
0115名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 09:40:13ID:AlFBHI2f
前バージョンでは動かなかった無双オロチ魔王降臨もESR beta r8で動いた
やりこんでる最中だからうれしいわあ
0116名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 09:59:08ID:seqxySMg
やりこんでるならオリジナルでやりゃいいじゃんw
ディスク入れっぱなしなら傷もつかないだろ

一応お約束で突っ込んどくよw
0117名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 12:24:01ID:EUb5kuwL
BUでプレイって何のメリットあるんだろ
HDLには何も関係なくない?
0118名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 12:40:02ID:HQXcqbMa
確かにそうだな。
面白そうなゲームに限ってHDLで動かないから困る。
0119名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 13:45:47ID:gWcapcEG
スワップなしのバックアップ起動はPS2車載とかおもろそうじゃん

なるほど〜っていうトリックが出てくるかもよ
ESR+DVDLOADERで何か出来んかな〜とか

ESR+HDLでMementoDiscインストール出来た。(ただのRの無駄で意味無いけどなw
何回か認識こけたけど・・・
0120名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:54:41ID:JkMhnHw6
オロチもOKだ!
0121名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:27:01ID:sQAq3aOw
V4なんだけど、ESR beta r8に変えただけで、今まで動かなかったガンダム無双が動いた・・・
V4は成功例がほとんどなかっただけに、V4のみんなも安心してくれ!
0122名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:46:37ID:lAZX2K2W
すみません、誘導されてきました。
現在、HDAを利用しているのですがHDLを導入の際にswapmagicは必ず必要なのでしょうか?
導入の際にHDAをswapmagic的に利用は無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0123名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:55:39ID:cwjD+qmT
可能
もけま見ろ
0124名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 20:59:40ID:JkMhnHw6
HDA3.0ならUSBでブートすりゃいいじゃん
HDA2.1ならマルチローダー(HDLが入ってる奴)でもインストしとけ
0125名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:08:32ID:lAZX2K2W
>>123
見ていたんですが情報量がすごくて。
本日は導入は無理だと思いますがじっくり取り組んでみたいと思います。
>>124
3.0です。
USBブートですか。メモメモ。
2.1のほうがHDLが入っていて便利だったんでしょうか。いや初めて知ったんですが。

とりあえず可能なことがわかりましてありがとうございます。
がんばって導入成功させたい。
0126名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:14:15ID:JkMhnHw6
HDA2.1はUSBブートが出来ないから、HDLの入ったマルチローダーを
ゲームと同じようにインストしてHDA2.1→マルチローダー起動→HDL起動
その前にマルチローダーが作れなそうだな
0127名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:17:44ID:Y+g12WYp
FREEVASTはギリギリ滑り込みセーフだったけどもう読めねえ・・・
0128名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:02:27ID:TFVEsN9G
PS2のUSBの金属が折れてUSBが認識しなくなった…orz
0129名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:14:35ID:jFb4AAgM
乗り遅れた

FreeVAST・RUNME・mementopatch・ESR・osdname

このあたりの新ツールってなんなんですか?

解説サイトもPS2関連は廃れて更新されてないしわけわかめ
0130名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:23:33ID:6uTW6A8s
ダウソ板からわざわざ乙
0131名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:24:39ID:jFb4AAgM
なんでダウソ板?
0132名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:42:07ID:sQAq3aOw
>>129
前スレとここを読み返してりゃ見えてくるよ
0133名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:47:49ID:EUb5kuwL
フォーラム見ればいいのに
0134名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:49:05ID:t67bYIPb
>>131
半分は新ツールじゃないし、残りも以前からあるツールの一種みたいなもんだし
0135名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:11:40ID:AlFBHI2f
弟がオリジナルでプレイしてるから
俺が普通にプレイできるのはうれしいな
0136名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:42:55ID:PzEVSOKf
MementoDiscPatcher後のISOをhdl_dumx-0.9.0でLAN転送(PC→PS2)、
普通にインストできた。HDL0.8cで起動した。
HDLで動作確認済みのタイトルだけど。
ESRr8でも起動確認。

HDLのselectボタンのオプションでESRがあれば、
HDLで起動できないタイトルも動くのかなと思いつつ、

パッチの作り方がわからん........

なんかわかりずらい文章ですまん。
0137名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 00:02:26ID:dXK1ncYz
早い話が、

従来HDLで動かなかったタイトルでも
Mementoのパッチ後のイメージなら動くんじゃないか?

と思ったってことだろ?
試してないけど、たぶん無理じゃないかなぁ
起動にいたるプロセスをごまかしただけで、起動後の
ディスクアクセスの方法を変えてるわけじゃないだろうから
素人考えだけどね
0138名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 00:04:00ID:AyNxiHYC
俺もかなりの素人だが無理だとおも
0139名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 00:11:49ID:RInx6bsG
>>136
まず、オロチとか、通常HDLで動かないゲームで試しているかどうかを示してくれ。
0140名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 02:18:57ID:rmILIXQg
莫迦でも普通に考えて無理だってわかるだろ
0141名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 02:42:32ID:QRa41x5W
ガンダム無双を、V9+ESR r8+Memento1.1でDVD-RWに焼いたところ起動ok
で、そのイメージをHDLに入れてみたが、見事玉砕w

ちなみにパッチ当てたディスクを素のままPS2に突っ込むと
「異常が発生したので再生を中止する」と言われた
が、MOD積んだPS2に突っ込んだら普通に起動したw

明日余裕があったら戦国シリーズでも試してみるか
他にHDL不可のゲームってどんなのがあったっけ?
0142名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 02:46:05ID:LqxTO5zv
どなたかSCPH−10000で動かした強者はござらんか
30000では問題なく動いたが、10000だとピンク画面でフリーズ・・・
0143名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 05:03:17ID:RInx6bsG
これだと、ネット通信対応ゲームもOKなのだろうか?
HDLで動かなかったゲーム&NETが熱いゲームのリストが欲しいと思ったのは俺だけ
だろうか・・・
0144名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 05:09:50ID:LSSpufy7
>>141
あとは複数のタイトルが入った系統かな
○○コレクションとかね
0145名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 07:09:15ID:gIkMoZYc
SNKのKOF集めたやつとか
カプのストZERO FGとか
0146名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 07:35:43ID:A+VxjKcW
うちもSCPH-50000(V9)で
MementoDiscPatcherを当てたレッド・デッド・リボルバーをセットして
osdmain.elf(RUNME.ELF v1.1) → Lbf → ESR beta r8 dvdv direct.elf
で無事成功しました!なによりノースワップが嬉しいね

で、続いてSCPH-15000で試したんだが
ESR起動後、色がチカチカしてすぐにフリーズ
おそらく>>142さんと同じ状態ですね・・・

dvdplayer.elfで起動させる型番はまだ無理なのかな?
0147名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:24:09ID:LqxTO5zv
>>146
やっぱり初期型の方は無理なんですかねー。
HDL使えない10000番に生きる道が見つかったと思ったんだけど・・・
バージョンアップで対応できるのか、それとも構造的に無理なのか、気になるところですよね。
0148名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:36:19ID:RInx6bsG
>>147
今までは、どんな機種にせよ古い型になるほどに、裏技の穴や技術が入り込めるスキが
あるのが常識だったんだけど、今回のは特殊だな〜〜〜
0149名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:40:01ID:6/U3jZ/q
この流れってスワップ無しのバックアップ起動の話だろ、どうでも良いな、他行けよ
0150名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:47:00ID:LqxTO5zv
>>148
イメージ的には、10000-50000番辺りまでは動くけど、
薄型はダメ・・・みたいな感じがあったんですけどねー
DVD再生ソフトがポイントになっているから、内蔵してる
中期から後期型はOKだけど、外部(メモカ)から読み込む初期型はダメなんですかね。

>>149
あら、お子ちゃまね−。着いて来れないの〜?w
0151名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:51:43ID:QRa41x5W
DVD-Videoとして認識させるってことらしいから、プレイヤーが必要なんじゃない?
18000でどうなるのか知りたいところだな

もしくはメモカにプレイヤーインスコしてみてどうなるかとか
1x000持ってないから分からんのだけど、インスコ先ってVASTとかぶるのかな?
0152名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 09:55:51ID:LqxTO5zv
>>151
初期タイプはそもそもVast起動にDVDPLAYER.elfを使うんですよ。
ただ、本物のプレイヤーじゃなくてリネームしたosdmain.elfなんで、
その辺りが問題なのかなあ。
0153名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 10:08:32ID:q+Te94fS
HDLで動かないものが動くようになるかもしれないとか、動作の理屈理解してたらそんな発想ありえない。
パッチはファイルシステムを変更しているだけで、HDLはパーティション内にファイルを丸ごと保存しているだけだから
ファイルシステムは無関係で、memento discからインストールしようがマスターからインストールしようが違いは全く無い。
むしろESRがメモリに残ってる状態でHDL起動したらフリーズする危険があるからわざわざHDLのIOP reset時に
消去されるよう対応したぐらいなのに。
0154名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 10:18:53ID:9951rhfI
ESRr8→DVDLoader→HDL→通常HDLでは動かないタイトル(Mementoパッチ済)→NG

>>141
GANTSとエヴァバトルオーケストラは起動したよ。

>>143
連ジ ガンvsZガン
DNAS50%で接続情報エラー402。
ESRr8だと接続設定の前に画面フラッシュ、後に設定可能。
ESRr8offだと接続設定で黒画面でフリーズ。
0155名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 10:23:41ID:VkgqOzjp
>>153
HDL起動したら、じゃなくてHDLからゲーム起動したら、だろ。
0156名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 10:30:26ID:9951rhfI
>>153
詳細ありがとう
0157名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 10:39:35ID:9Ud4FQ1L
osd->LbFでfileブラウザでフォルダの多いメモカ読ませたらフリーズした
起動用に作ったセーブデータ無いメモカなら読めるんだが
0158名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 11:08:42ID:mWMxcmwW
ESRr8
ポップン10起動確認
0159名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 11:48:14ID:9YXqZTN/
通常HDLで使えるイメージはパッチ当ててもHDLで使えるの?
今後の為に教えて下さい
0160名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:00:51ID:hKakRCgE
ESR
改造鶴使えないんだな
0161名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:09:29ID:VkgqOzjp
>>159
インストールした後ならパッチは関係なくなるけど、
インストールの時点ではESRが効いてないといけない。
ESRで動かないソフトなら、HDLへのインストールでも
問題が出るかもしれない。
そういう意味ではHDLで使えるとは言い切れない。
0162名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:34:07ID:6/U3jZ/q
ID:LqxTO5zv
ID:LqxTO5zv
ID:LqxTO5zv
ID:LqxTO5zv
ID:LqxTO5zv
0163名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:40:38ID:LDpEQipH
>>158
kwsk
0164名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 12:50:47ID:6nEvRsMf
HDLで動かなかった物がHDLで動くようになったのでもないかぎり全てスレ違いだ
失せろ
0165名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:23:18ID:moPrlNlx
そしたらFreeMCBOOTもスレチだし、何の話題も無いぞ?
意味の無い保守スレよりはずっとましだと思うけど。
0166名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:42:43ID:q+Te94fS
その一方で関連あるはずのswapスレが意味の無い保守スレになってる罠。
0167名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 13:55:53ID:EiCYvEdL
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181992233/
0168名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:23:17ID:uPbg4nHB
HDLで動かなかったものって糞ゲーばっかりだったはずだしそこまで熱くなれんな
0169名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 15:28:01ID:KBbmgjXn
ディスクを停止するがONだとembedで起動できなくて、OFFだとXPLから再起動できない
LBFだと共存できないのか
0170名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 17:25:53ID:eARldia+
>>168
シャドウハーツ2はクソゲーじゃないぞ
0171名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 17:58:40ID:3ueFz7oC
>>170
>>169は単にスキルがないだけ 自分が出来ないからブーたれてんだよ カワイソス
0172名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 18:05:12ID:3ueFz7oC
>>169 じゃない >>168 の間違い スマソ
0173名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 18:31:38ID:uPbg4nHB
くだらね

>>170
確かにあれはおもしろかった
0174名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 19:21:25ID:RInx6bsG
>>154
サンクス。NET対応ゲームは、ちょっと難アリみkたいだね・・・
0175名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 19:55:27ID:6/U3jZ/q
この流れってスワップ無しのバックアップ起動の話だろ、どうでも良いな、他行けよ
この流れってスワップ無しのバックアップ起動の話だろ、どうでも良いな、他行けよ
この流れってスワップ無しのバックアップ起動の話だろ、どうでも良いな、他行けよ
この流れってスワップ無しのバックアップ起動の話だろ、どうでも良いな、他行けよ
この流れってスワップ無しのバックアップ起動の話だろ、どうでも良いな、他行けよ
0176名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 19:57:39ID:d48mzPXO
FREEMCBOOTとFreeVASTってどっちも容量一緒?
01771222008/06/23(月) 20:12:52ID:GtxSfGB4
ただいまHDA→USBブート→メモカにELFファイル転送でHDLの環境ができました。
思ったよりすんなりできました。
メモカブートもどきという状態なのかな?
メモカブートはメモカ単体で起動する。
メモカブートもどきは起動にPS2ソフトウェアやHDAとメモカやUSBメモリを併用して立ち上げるという認識であっていますか?

今まで興味はあったのですが手付かずでした。
とりあえずHDLが使用できまして本日は満足です。
0178名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 20:53:21ID:K7EStdX2
>>177
メモカブートもどきってSMとか使ってやる手法じゃなかったっけ?
それに対してメモカブートはSM等の補助ツールを一切使わず、ほぼそれだけで起動するやつ…じゃないかな。たとえばPSを入れると起動するヤツとか。
0179名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:02:47ID:eARldia+
>>177
USBフラッシュメモリにHDLいれれば・・・・
0180名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:06:48ID:9Ud4FQ1L
HDA,SM等の外部ELFを起動する機能を使って起動するのがメモカブートもどき
メモカ内のtitle.dbを書き換えてPS1ディスクからBOOT.ELFを起動するのが(旧)メモカブート
でFREEMCBOOTやFreeVASTを使ってディスクレスで起動してるのが(新)メモカブートと認識してる
0181名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:14:21ID:9Ud4FQ1L
>>169
今試したらLbF0.69でディスク停止ONでチート効いた
LbF→XPL→LbF→HDL
なんかブラウザ画面にならないなw
0182名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 21:56:57ID:9Ud4FQ1L
FREEMCBOOT(osdmain.elf)ってMC1側にしかなくても動くのな
怖いなこれ
0183名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:05:57ID:uEJRqQIm
>>182
それは既出だったと思うよ
0184名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:33:05ID:QRa41x5W
V10++ESR r8+Memento1.1にて
戦国・戦国 猛将伝・戦国2
ついでに
ToHeart・ToHerat2・つよきす・バーチャファイター4EVO
起動した
後半はHDLでも動くから、あまり意味ねーけど、
たまたまイメージがHDDに残ってたんでついでにw
0185名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:41:30ID:uEJRqQIm
>>184
おつかれ〜〜〜参考にさせてもらうよ
0186名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:44:30ID:6/U3jZ/q
他行けよ
0187名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 23:57:30ID:kbbOjsJK
>>184
kwsk
0188名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:09:10ID:31lzmvg5
kwskって書いてるやつはなんなんだ?まんま書いてあるじゃないか。
0189名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:45:06ID:tl7ZmXm5
DVDに焼いてるのに何でここでやるの
0190名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:52:55ID:R/c6/PUJ
ここはもはやPS2-HDLoader総合スレッドではなく
PS2-メモカブート総合スレッドになったのです。流れ的に
0191名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:07:45ID:7pKr5dkz
そもそもHDloaderってタイトル自体古い
今はNoswapとかメモカブートの方が向いてる
0192名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:18:08ID:qcd1wRpm
バックアップ系スレの成り立ちとか知らんけど
このスレはそもそも板違いじゃね?
0193名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:22:10ID:tl7ZmXm5
スレタイのせいとか何で言い訳じみたこと言ってんださっきから
つくりゃいいだろ
0194名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:28:10ID:qcd1wRpm
何人かから同意があれば
PS2 - FreeVAST FREEMCBOOT ESR等 Part1
とか自分で立てたら

0195名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:32:54ID:09TKf5rW
裏技・改造あたりにPS2 メモカブート総合スレッドでいいんじゃない。
0196名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:33:21ID:WiXXprGg
ハード板か改造板行っとく?
0197名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 06:00:04ID:maP+AvyJ
裏技・改造板で194のスレタイでいいだろ
0198名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:44:26ID:31lzmvg5
PS2 メモカブート総合スレッド

PS2のメモカブート関連についてご自由にどうぞ。

【解説サイト】
[[MOKEMAtion]]
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/

【アップローダー】
三代目HDLあぷろだ PS2 HDL HDA Uploader
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
PS2 HDL-HDAゲーム動作確認
ttp://ps2game.sblo.jp/
0199名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:44:56ID:31lzmvg5
【今話題になっているツール等】
FreeMcBOOT (起動ディスク不要のメモカブート)
ttp://psx-scene.com/forums/freevast/58292-official-free-mc-boot-releases.html

スワップ代替ツール
ESR (MementoDisc[PS2DVDソフト+DVD Video]を起動できるソフト)
ttp://psx-scene.com/forums/freevast/58441-esr-public-beta.html フォーラム
Memento Team
ttp://www.mementoteam.com/

スワップ入らずの手順
Mementoパッチをあてたゲームディスクを入れる→ESR起動→ゲーム起動
0200名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:45:19ID:31lzmvg5
【関連スレッド】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213451637/
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181992233/
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1197555348/
0201名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:47:59ID:31lzmvg5
テンプレてきとーに作ったけどこれでいいかな?
修正あったらヨロ

>>197
それだと新しいツール出てそれが主流とかになったら毎回変えることにならね?
0202名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 12:33:03ID:KYMGEBvq
メモカブート の後にその時その時のツール名を付ければいいだろ。検索対策は重要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています