>ところでRITEKの当たりロットを外見から見分ける方法って
>無いのかな?一度買って、当たりなら再度買いに走るって、
>もしハズレならパー?100枚スピンドルなら目も当てられん。

私の場合、M.C.S.やSamsung x16の100枚バルクの様に外からロット番号が
むき出しで見えるものは、まず一つ(100枚)買って、テストして、
いけそうな手ごたえを感じたら、次に数種類のロットの物を一つづつ買います。(数百枚)
その中で、当たりのロットを見つけたら、そのロットのものを集中的に千枚程買います。

Sparkについては、パッケージの形態で、おおまかわかります。
10枚スピンドル入りのものは、外れロットを寄せ集めて在庫処分で作成したものなので、
ものによっては、一つのスピンドルに外れロット3種類が入っている事もあります。
スピンドルは避けるが吉。
10枚がバラバラにスーパースリムケースに入っていて、紙の箱に入っているものは、
選別品なので、大抵当たりです。

紙の袋に一枚づつ入っているタイプのものは、外からロット番号が丸見えですから、
ハズレロットを避けて、当たりのロットだけを買います。

100枚スピンドルに入っているSparkは、Spark74の方は大抵当たりのLロットです。
問題はSpark80の100枚スピンドル。これは、ばくちです。買い込んで、
当たりと外れに選別して使い分けてます。

Spark80は外れと言っても、素性が良いので、ドライブとの組み合わせで、
ずいぶん救われます。例えば、Philips24倍速ドライブでx4で焼けば、
全然問題ないレベルの品質となります。というか、高品質に焼けます。