とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
01/10/30 15:09ID:O6r3rpFt品質がいいものがありましたら教えてください
0738名無しさん◎書き込み中
02/09/17 00:24ID:5IK6/g/z0739名無しさん◎書き込み中
02/09/17 01:05ID:/K0eQ0vbあと一日早く書いて下されば・・・。
SPARK74 X32 J505 10枚スピンドルを買ってしまいました。
ロット番号が薄くて見にくいタイプです。
やはり外れでした。マウントが遅いです。
CDSpeed1.0のグラフが落ち込みます。
もっとも4倍速でじっくり焼きなら、なんとかいけそうです。
外れといっても、程度の差にすぎず、ドライブや焼き速度を変えた方が
よほどまし、と思います。
0740736
02/09/17 01:14ID:M410Ebzy>10枚がバラバラにスーパースリムケースに入っていて、紙の箱に入っているものは、
>選別品なので、大抵当たりです。
っていわれてもクリヤケースに入っている奴は信用していない。
記録面の方が不透明か最低スモークでないとCD-Rの原理上ケースの意味が無い。
あと、貶せばカッコいいと思っているのだろうが、かえって無様だよ。>>731
0741名無しさん◎書き込み中
02/09/17 01:52ID:Tmba95L1>っていわれてもクリヤケースに入っている奴は信用していない。
>記録面の方が不透明か最低スモークでないとCD-Rの原理上ケースの意味が無い。
大丈夫ですよ。Sparkの紙ケース10Pスーパースリムケースは白色不透明ケースに紙ラベル付きだから、
日光に直接晒される透明な部分はありません。
0742名無しさん◎書き込み中
02/09/17 01:57ID:oINv+gTOヤマダで売ってるEASTの赤ラベルのCD-Rはプリンタブルですか?
プリンタブルでなければ買ってみようかと。
確か10枚、25枚、50枚の3種類があったと思いますがどれも一緒かなぁ。
0743名無しさん◎書き込み中
02/09/17 04:30ID:rOlWDFTpフタロになっているようだが。
0744名無しさん◎書き込み中
02/09/17 06:13ID:o7zZZk5Sフタロもアゾもシアニンも造ってる。日本で売ってたかどうかは別として。
というか、日本くらい。フタロフタロって。
0745名無しさん◎書き込み中
02/09/17 07:32ID:CfcaEJGsクリヤって栗でも売ってるんですか?
0746719
02/09/17 07:53ID:uHMH8aaJ思いっきりプリンタブルです。
>プリンタブルでなければ買ってみようかと。
なんで?この理由マジで知りたい。
0747名無しさん◎書き込み中
02/09/18 03:49ID:Bm/ZbWnR単に、同じ製品で、プリンタブルとそうでないのと比較すると、
プリンタブルの方が品質が悪い場合が多い(自分の検証でも
例外なくそう言う結果が出てる)からというだけでは?
プリンタブルじゃなければ、良いなと思うCDRも、プリンタブル
の方テストすると、ガックシって良くあるし。なんでだろうね?
コーティングも弱いし。経年劣化も早いし。すぐ黄ばんでくるし。
CMCもプリンタブルの方がもっと酷かったし。CMCでなんとか使えるのも
プリンタブルじゃない方のShiningだったし。ってな感じかな?
0748名無しさん◎書き込み中
02/09/18 03:56ID:b0lk/UOs>もう何年も前から、CMCも含め、普通の台湾CDRメーカーは
>フタロもアゾもシアニンも造ってる。日本で売ってたかどうかは別として。
またうそばっか。アゾは台湾メーカーではCMCだけ。しかも三菱の生産委託品のみ。
しかも現在フタロとシアニンを平行して作ってるのはもうRitekくらいじゃないか?
0749名無しさん◎書き込み中
02/09/18 04:35ID:7i/Cke6W日本で売られているのはね。
0750名無しさん◎書き込み中
02/09/18 10:52ID:JibZy7a+あきらめてフタロに移行したよ…_| ̄|○…ハウゥ…シアニソマンセー…
0751名無しさん◎書き込み中
02/09/18 15:07ID:I82YjOdQ値段は高いけど、自社ブランドで選別してあるのなら、スピンドルの
宝探ししなくても良いと思うのですが。
そんなに焼かないので、生ディスクの山ができるのもどうかと思うの
で。
0752名無しさん◎書き込み中
02/09/18 20:35ID:Z2r+tTNt焼きドライブはPhilips4424。
0753名無しさん◎書き込み中
02/09/18 23:48ID:TLHSzvM+大当たり。x4で焼け。最高。(Lロットなら最高。Hロットはちょい落ち。Jだったら最悪。
でもPhilips4424で焼けば、普通に使える。)
ただし、Jロットに偏芯の酷いのが混じってるから、データ焼きには合わない。(J616とか)
音楽用とか等倍再生なら大丈夫(音質が好みに合うかまではわしゃ氏LAN)
0754名無しさん◎書き込み中
02/09/19 00:55ID:UC3Bs6F6ライテックのシアニンっていいのかな?
うちの近所にまだTDKの古いのが残ってるけど・・・
なんかうすうすシアニンって、極悪メディアを思い出しちゃって
ちと敬遠してるのですが(w
新しいTDK(ライテックのフタロ)今日買ってきますたが
なかなか良さげでし、これからはこれをスタンダードメディアに
しようかな・・・
0755名無しさん◎書き込み中
02/09/19 01:05ID:0qyjguN1どーもです。
このメディアはすぐに読めなくなったりしないんですか?
前に何も知らないで買ってたMr.DATAが読めなくなってるものがあるんで。
安すぎて心配w
0756名無しさん◎書き込み中
02/09/19 02:04ID:3s32kgnkTDKx40(誘電OEM日本製の方)がこれからのスタンダード。
>>755
Mr.DATA(CMC)のx8じゃないか?ありゃ、ひどかった。
バリバリくさってってるよ。ONKYOのCMCばんも今では酸化で
内周変色してるし。
RiTEKのSparkとそんなん一緒にしないどくれ。楽勝で5年は大丈夫だぞ。
それに読めなくなったら、CDRWで読めば良いだろ?うちはそうやって
CMCを今Sparkに焼き直してる最中だ。忙しいんで、じゃ、ネ。
0757名無しさん◎書き込み中
02/09/19 04:35ID:PKOhniVn>TDKx40(誘電OEM日本製の方)がこれからのスタンダード。
RiTEKだろー。スピンドルものはRiTEKだし。
誘電は40倍速うすうすシアニン(スーパーシアニンII)になって一気にへぼくなった感じ。
0758757
02/09/19 04:36ID:PKOhniVn誘電嫌いじゃないんだけどね。
0759名無しさん◎書き込み中
02/09/19 05:22ID:hUhPvWguONKYOのCMCってアゾの頃だね?確かに内周から腐食してきている。
その後Prodiscのフタロへと移行した。
0760名無しさん◎書き込み中
02/09/19 06:28ID:nXH9be/8記録面がCD-ROMっぽくってレーベル面に字が書きやすいこともあって大量に買って愛用していたんだが…鬱
0761名無しさん◎書き込み中
02/09/19 06:29ID:JKhcfqGR>楽勝で5年は大丈夫だぞ。
確かめたのかい?
0762名無しさん◎書き込み中
02/09/19 09:34ID:pN7M7gy20763名無しさん◎書き込み中
02/09/19 10:16ID:SnRp4CP/>>760
見たら腐食してた。
中央部から(アゾの)青が侵食してる感じ。
内周からやられてくる。逃げるんだ!
0764名無しさん◎書き込み中
02/09/19 10:59ID:EEj8ufToバルク50枚入り二つほど買ったが内周からクラックの入ったのが数枚ずつ混入してた。
外観正常分まだ焼きテストしてないがこれじゃ品質は悪そうな。
0765名無しさん◎書き込み中
02/09/19 11:03ID:SsEXxu050766名無しさん◎書き込み中
02/09/19 11:06ID:pN7M7gy2Thx駄目か・・・・
0767名無しさん◎書き込み中
02/09/19 11:54ID:LI+cZP0yダイソーの24枚ケースって24枚入るの?どんなケース?
>>762
3E使ってるけど今のところ不具合無し。(サトー無線の50枚1280円ケース無し)
このスレ全部読んだけどドライブのおかげなのかな?
ちなみにドライブはPHILIPS4424です。
0768764
02/09/19 13:24ID:EEj8ufTo俺のはハズレだったということか。
(´・ω・`)ショボーン
0769名無しさん◎書き込み中
02/09/19 14:44ID:ol31UAFN>>767
定番のジッパーで閉じる奴です。
最近は藁仕様(色が数種類あるらしい)のが売っているようですが。
ダイソーのジッパーのCDケースには12枚入りとか24枚入りとか何種類か置いてるはずです。
今、自分の手持ちのCDケース(デニム地)を確かめてみたら24枚入りでしたよ。
0770名無しさん◎書き込み中
02/09/19 15:30ID:ObuF1BLS三菱のアゾが腐食してたの?
漏れ三菱スパアゾに焼きまくってるんだけどヤヴァイかな・・・?
0771767
02/09/19 16:31ID:scW6sLOkジッパータイプかぁ・・・
おいら100枚くらい入るスピンドル(って言うなかな?)が欲しいけど
あれって、そのへんじゃ売って無いような・・・。
やっぱ秋葉まで行かないとダメか・・・。
今は直径1cmの丸棒を縦に固定して、それに通してます。
0772名無しさん◎書き込み中
02/09/19 20:42ID:QwPrOPHM0773名無しさん◎書き込み中
02/09/19 23:54ID:8URvnMMxPCはセレロン700、ドライブはAOPENCRW3248で50分程度の音楽
WAVEファイル(11track)を8倍で焼いた。8倍にしたのはPCが非力
なためJustLinkが動作しない程度の速さで書くため。
再生はドライブの自己再生、ソニーディスクマンD-275,ソニーCD
ラジカセソナホークZS-70,ヤマハCDプレイヤーCDX640で検証。
問題が発生したのはディスクマンのみ。あとは全部通常再生に問題なし。
GOLD 3E X40 700MB 50枚裸 再生問題なし。音質良し
シルバー高島X40 700MB 10枚入り 再生問題なし、音質ややソフト
Smartbuy GOLD Printable X40 700MB 50枚入り 問題発生後半読めず
SW Gold X40 700MB 10枚入り まったくマウントできず
EverMedia Gold Extra X40 700MB 10枚入り track4以降読めず
SKC 24X 700MB 10枚入り 再生問題なし 音質国産なみ
0774名無しさん◎書き込み中
02/09/19 23:58ID:8URvnMMxは音質最優秀 3Eのバルクはこれに匹敵する音質の良さだった。この
3Eはかなり使えることが判明。ライテックだからあたり前?
しかし結構再生ドライブとの相性があることが分かったが、CDプレ
イヤーやPCドライブではあっさり読めてしまうので、言われている
程使えないわけではない、という感触ももった。要は使いこなしと思
う。SKCの健闘が意外だった。
0775名無しさん◎書き込み中
02/09/20 00:17ID:/89ty9z8品質はどうなんでしょうか?
0776名無しさん◎書き込み中
02/09/20 00:45ID:9bJuWprF唯一多少マシと言われている例外中の例外が、CMCのShining。
Imationとは思えぬ品質。それ以外は買うな。常識。
0777名無しさん◎書き込み中
02/09/20 00:55ID:8XGMUWW7昔のImationは誘電OEMだったと思うが
0778名無しさん◎書き込み中
02/09/20 01:00ID:A2Lydukbアゾ使ってた事もあったよー>Imation
0779名無しさん◎書き込み中
02/09/20 01:10ID:5sVrReEB0780名無しさん◎書き込み中
02/09/20 01:38ID:iQNZ3x720781名無しさん◎書き込み中
02/09/20 06:30ID:056Hcl84http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028906454/l50
0782名無しさん◎書き込み中
02/09/20 06:58ID:CGjw1uJ1スピンドルは無理。
でも、10枚スピンドルを避ければ、他はLロットやHロットだったから、
大丈夫でしょ?
0783名無しさん◎書き込み中
02/09/21 05:36ID:z8kWMBhS興味深く読んだ。私も日本橋行くからな。
高島ってたまに見る(OAシステムプラザ等で\350くらい)が
製造元はどこでしょ?
パーツ屋筋にあるBestDoでSmartBuyが240円だった。
Ritekだろうが、結構安くなってきたね。
ZOAで前にあった富士フィルム誘電はもう見かけない。
完全になくなったようだ。
0784名無しさん◎書き込み中
02/09/21 06:45ID:S/83ngRY>SmartBuyが240円だった。 Ritekだろうが
台湾CDRの自社ブランドは、
CMC=Mr. DATA
RiTEK= ARITA --> Spark
Prodisc = Max Media --> SmartBuy
スマートバイは記録面がペリリときれいに剥がれて、
ドライブ破壊するから、使うのはやめておいたが吉。
0785名無しさん◎書き込み中
02/09/22 00:08ID:EpHcpaplん?漏れいまsmartbuyに布テープ貼ってはがしてみたけど、別にどうもならないよ。
爪でガリガリこすったくらいじゃ全然剥がれないし。
0786名無しさん◎書き込み中
02/09/22 00:35ID:/wF/jDefいつのスマートバイか教えてくれい。
不安になるじゃないか。
0787名無しさん◎書き込み中
02/09/22 01:35ID:rDTRcEfBSmartBuyはライテックじゃないのか?
宇宙人か黴菌かの絵がある奴。
0788名無しさん◎書き込み中
02/09/22 01:47ID:dGm/JbNn0789名無しさん◎書き込み中
02/09/22 01:54ID:R3BMB5eRSmartBuyは、Prodisc。
0790名無しさん◎書き込み中
02/09/22 01:56ID:EnmLzFhtspark24倍スピンドル100枚を2999円にて購入しました。
簡単に買いに行ける範囲では安い方です。
ちなみにロットはL111でした。
0791名無しさん◎書き込み中
02/09/22 02:10ID:E38nkAgF開けた途端から、端っこが、浮き上がってふくらんでるから、
そこから爪で剥がせば、ペリペリペリと簡単に剥がれる。
そうなってなければ、取りあえず大丈夫(かも、知れない。そこまでは、
面倒見切れん)
ここのSW TECHNOLOGYってやつ
今のところ良好
0793名無しさん◎書き込み中
02/09/22 03:49ID:rDTRcEfBSW TECHNOLOGYの製造元はD-Visionと同じじゃなか。
Digital Storage Technologyってとこ。
0794名無しさん◎書き込み中
02/09/22 04:10ID:yu4MUI9R違ってさ。なんか値段なりのもののような気がする。安くあげるために
少なくしてるんだなと思った。
0795名無しさん◎書き込み中
02/09/22 04:13ID:rDTRcEfBXcitekにしろ、結局保存が問題なんだな。
焼けるのは焼けるんだ。しかし保存しておくと...
だから10枚200円なんだよ。
0796
02/09/22 19:51ID:YDQ2QlqX0797名無しさん◎書き込み中
02/09/22 22:28ID:Mb/cfr0Rそれはフタロシアニンってことではなくて?
(フタロシアニンは対光性が強いので
対光材を少ししか入れてません)
0798名無しさん◎書き込み中
02/09/23 00:27ID:Tmdb8Lz9耐光材?
0799名無しさん◎書き込み中
02/09/23 00:46ID:4jbXNgg/ゴールドプリンタブルがあるけどレーベル面がはがれるなん
て事はないですよ。
EverMediaのゴールドはレーベルがしっかりしていてイイ!感
じなんですが、外観と実際のデータの状態とは関係なさそう
ですね。
0800名無しさん◎書き込み中
02/09/23 00:57ID:jikPHbbG読み取り速度が遅い。誘電と比べると分かるよ。
0801名無しさん◎書き込み中
02/09/23 00:58ID:LuuMfpb2Everのゴールドは音楽用にしとけ
0802名無しさん◎書き込み中
02/09/23 07:17ID:+1bZ2d0Kmulti-speedとしか書いてないっす。
表示に「X倍速」ってあっても、あんま当てにならないよね
特にあまり有名じゃない台湾メディアとかだと、あきらかに誇張表示って場合多いし
メディアによっては逆に表示速度より高速で焼いても問題なかったりするしね
まぁ今に始まったことじゃないけど、最近よく思うよ
0804
02/09/23 07:32ID:b+mzmfXiエラー比較すればだいたい検討がつきそう
0805名無しさん◎書き込み中
02/09/23 09:26ID:X0uF9LAeフタロというのは嫌と言う程わかっている。しかし層が薄いと感じるんだ。
これまで三井とリコーを2000枚以上使ってきたけど焼いた後に明らかに
違和感を感じる。
あとフタロはもともと耐光性が高いため耐光材は入れてなかったと
思うのだけれど、俺の勘違いか?しかもそこがウリじゃなかったか?
シアニンより値が高いフタロ(アゾはもっと高かったはず)
を使用しているためシアニンで耐光剤をけちっていたようにフタロでも
類似したことが起こっているような気がする。
0806名無しさん◎書き込み中
02/09/23 12:27ID:yonffC2o層が薄いかどうかは判断出来ないが
素人考えでは、層が薄いと製造が難しくなりそうだし
精度の維持も必要になるから、むしろ層の厚さは余り変えずに
フタロ減らすなど、配合を変えてコストダウンの方が
安価になりそうな気がする。
または、銀の純度を落とすとかね。
0807名無しさん◎書き込み中
02/09/23 12:29ID:jikPHbbG24倍というのは逝き過ぎだと思う。
0808名無しさん◎書き込み中
02/09/23 12:45ID:4jbXNgg/24倍以下なんて売ってない。
0809名無しさん◎書き込み中
02/09/23 12:49ID:NCpZMLXS少なくとも誘電なみって気がするんだけどどう?
0810809
02/09/23 12:55ID:NCpZMLXS買う人は、あんまり居ないだろうが…
0811名無しさん◎書き込み中
02/09/23 13:18ID:jikPHbbGということはXcitekと同じか?
10枚200円だぞ!同じな分けないか...
何か裏があるんだろうな。
0812809
02/09/23 13:33ID:NCpZMLXSそうなんだよね。製造元が同じで値段の差が出るのは
単にブランド料だけなのかな。しかしCMCは確かに差があるような感じなんだが。
逆にProdiskはsmartbuyも台湾三井も同じ品質って感じがする。
0813
02/09/23 18:52ID:b+mzmfXiせめてRitekあたりに委託すりゃ良かったものを・・・
0814名無しさん◎書き込み中
02/09/23 20:07ID:IH452U+kごめんごめん。語弊があったみたい。層が薄いって言うのは色素の量を減らしてる
ってことね。
0815名無しさん◎書き込み中
02/09/24 01:12ID:pewXF5yc>>813
>逆にProdiskはsmartbuyも台湾三井も同じ品質って感じがする。
>国産最強だった三井も、台湾OEMで済ますようになってから目も当てられないよな
三井はそんなに逝かんのですか?三井使ってるのだが...
製造元(委託先)はどこですか?
0816名無しさん◎書き込み中
02/09/24 01:40ID:53oRKJPvPrinco
っつーのは嘘で、本当はProdisc。
って、>>812に書いてあるやん。
0817名無しさん◎書き込み中
02/09/24 01:44ID:zSJvOzChPRODISK。
三井スレ見れば現状はわかるでしょう。
0818名無しさん◎書き込み中
02/09/24 02:02ID:LVGisgZRProdiskじゃなくてProdisc。恥ずかしいですよ
0819名無しさん◎書き込み中
02/09/24 02:13ID:Nfh0TMBc22日は結構まだ有ったのに昨日は80分以外は全滅。
せっかくLロットばっかり詰まったヤシだったのに・・・・。
0820名無しさん◎書き込み中
02/09/24 02:20ID:53oRKJPvこの辺参照ね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022042938/389n-
0821名無しさん◎書き込み中
02/09/24 03:04ID:5a7aDc7Ssparkの74分の100枚スピンドルが3000円なら売ってるよ。
秋葉原じゃないが・・・。あ、もちろんLロットね。
0822名無しさん◎書き込み中
02/09/24 03:39ID:pewXF5ycTHX!
CD情報見ても三井化学って出るから判らなかった。
パッケージには台湾と書いてある。
つまりPRODISC=SmartBuyですよね。
かなり鬱だ(;´Д`)ハァハァ
0823名無しさん◎書き込み中
02/09/24 11:07ID:4VZ9Who+幾らでした?
近所には結構Lロット残っているので値崩れ待ち(w
0824823
02/09/24 11:11ID:4VZ9Who+398エソは安いね
0825名無しさん◎書き込み中
02/09/24 22:57ID:Bf7vJGfH0826名無しさん◎書き込み中
02/09/24 23:55ID:/DEu+steその昔、INXの12倍速モノにはリコー染料を使ったものとノーマルRitekの両方が
あって、レーベル面はまったく同じなのに、蛍光灯にかざしてみるとかなり透け具合
に違いがあったよ。
0827819
02/09/25 00:41ID:LXvQppcbスピンとかでいいならドコでもあるんだ>Ritek-Lロット
ただモレはケ-ス保存派だし別に買うとタケ-し>ケ-ス
ケ-ス一個\20って考えたら安いっしょ。
あと5mmプラのは選別品(ラシイ)ってのが◎
>>823
あきばおー&直線価格だと
Spark10枚5mmプラケ-ス \398
Spark10枚 紙スリ-ブ \358
Spark10枚 スピンドリル \298(但し9/16は\100)
これからは紙スリ-ブ買いかな・・・ロット見えるし。
ただL113はあんまし良くない鴨・・・L112もLとしてはアレな物体だったが
0828 ◆P6x86DS2
02/09/25 01:49ID:fOwBPrf2ONKYOの74S,74V ウチでは腐食全く無し
というか74S,74VはCMCのシアニンですが、何か?
0829名無しさん◎書き込み中
02/09/25 03:05ID:OrArMFDAあぷあぷで \189/10枚のヤツ
可もなく不可もなく...
0830名無しさん◎書き込み中
02/09/25 08:42ID:/Om1Ig4W10枚入り800円はあんましじゃない?
0831名無しさん◎書き込み中
02/09/25 11:29ID:M1+/pzOSねただろう?
0832名無しさん◎書き込み中
02/09/25 14:12ID:/UYvjOlrオレは値段よりもかなりイイと思う。あとは長期保存の耐久性だけが心配。
それでもシアニンよりは持つかな・・・ レーベル薄いので取り扱いは丁寧にしよう。
0833名無しさん◎書き込み中
02/09/25 17:58ID:lCvCI5LlARITAの後期品とSparkってどっちがいいんでしょう?
ARITAの後期品のパッケージが爆発絵柄の派手なのって
「COMPACT DISC RECORDABLE」の文字が渦巻いていて右上に「X12」の
表記がある奴でしょうか?
「X12」の表記が「MULTI SPEED」になっている奴は前期品?
0834_
02/09/25 19:08ID:hohhi6u0外周部分がどれも読み取りがわるいんだがはずれメディアかい?
0835名無しさん◎書き込み中
02/09/25 22:12ID:delNV6zyロットNO晒すぽ
0836825
02/09/25 23:19ID:Ltuy6Yc/thx
0837名無しさん◎書き込み中
02/09/25 23:50ID:Eo0ei7vN外周部の読み取りが悪いので有名なのと言えば、
Spark80 ミントグリーン色のJ322ロットかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています