【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:29ID:6KV/d09QもしかしてUSBタイプは使えないんですか?
0619名無しさん◎書き込み中
02/08/14 01:22ID:/i5B49XAあなたには無理です。もう寝れ
0620名無しさん◎書き込み中
02/08/14 03:46ID:91KuK5KB対応フォーマットも豊富ってccdにも対応してるんですか?
0621名無しさん◎書き込み中
02/08/14 04:48ID:TacBFblRそれはファイル形式…(汗)
0622名無しさん◎書き込み中
02/08/15 08:22ID:90bpyx0t0623名無し~3.EXE
02/08/15 08:26ID:wKbWYFSD煤Q ∪ ( ゚д゚) アザラシ肉ウマー
0624名無しさん◎書き込み中
02/08/15 08:28ID:/4tKyOxKError:WRITE command failed on device 1:0:0
Unexpected ASPI error (04h 00h 00h)
0625名無しさん◎書き込み中
02/08/15 13:43ID:mwaDM8sgダメ文字なら蹴られるだけだろ。
0626名無し
02/08/15 21:20ID:n+zL181Fゲーム中にCDを入れるのが煩わしかったのですが、
CDの内容をHDDに書き込んでおけばパフォーマンスが上がると知ったので
早速試してみました。
別スレでcloneCD(CDRWIN,CD革命)でイメージを作る→DAEMONでマウントする
という書き込みを見たので、
Extract Disc/Tracksでイメージを作ろうと思い、CDを入れてimagefileNAMEを
拡張子無しでファイル名までフルパスで入力し、startボタンを押しました。
長いこと待たされるのかな、などと考えていたら
Error: Unable to read DATA sectors 837 to 863 on device 1:0:0
Read/Write error or bad medium detected (04h 00h 02h 03h 11h 05h)
・・・・終わってしまいました。
どうすればイメージ作成できるのでしょうか?
CDRWINではだめなのか、それとも所有のCDRドライブがだめなのか?
当方YAMAHAのCRW3200E/VKを(F:\)ドライブで使用しています。
OSはWIN2Kです。
0627CDRWin愛用者
02/08/17 11:30ID:J1f9dkQqほかのCDでイメージ作成できるか試してみた?
0628_
02/08/17 13:30ID:yQ/+8j9j0629名無しさん◎書き込み中
02/08/17 15:29ID:K8wmReGQ0630626
02/08/18 00:37ID:gqrOwDUsレスどうもです。
自己解決しました。
cloneCDでやったら一発でできました。
0631名無しさん◎書き込み中
02/08/18 14:16ID:zjCfMDla0632名無しさん◎書き込み中
02/08/19 18:57ID:nxxS3Mycでも糞Gみたいにが本家から買えなくなるって
圧力は御勘弁だが。
ちょっと本気で考えたくなったな。
でも手続きで悶えそうだが。ヽ(`Д´)ノ
ところでレジスト金額って今は幾らだっけ?
0633名無しさん◎書き込み中
02/08/20 00:24ID:eMSAPWAB0634名無しさん◎書き込み中
02/08/20 00:36ID:p6qErPMkβVer
0635名無しさん◎書き込み中
02/08/20 00:41ID:B931/avJ浪人決定の兄みたいなもんだろ
0636名無しさん◎書き込み中
02/08/20 14:44ID:W6gJUVMR0637名無しさん◎書き込み中
02/08/21 02:21ID:CBO7cbuy0638名無しさん◎書き込み中
02/08/21 13:57ID:RSg4tHzN0639名無しさん◎書き込み中
02/08/21 20:49ID:muss04kHだね
0640名無しさん◎書き込み中
02/08/23 20:45ID:pqJICzBQLite-OnってVer4.0対応してますよね?
0641名無しさん◎書き込み中
02/08/23 20:51ID:adLIPAgbワカンネ
3.9Aは認識してるよ
0643名無しさん@生焼き中
02/08/26 11:15ID:Qn5GfDdSftp://ftp.leo.org/pub/comp/os/windows/win32/ftp.disc4you.de/cdrwin5/cdr50-e.exe
0644名無しさん◎書き込み中
02/08/26 20:16ID:QWp8CVTyそれはCDRWINとは名ばかりの糞ソフトなんです。
このスレで言うCDRWINとはver4.0A以下であります。
0645名無しさん◎書き込み中
02/08/26 20:41ID:Y/2VL5B70646名無しさん◎書き込み中
02/08/29 21:17ID:RvhckLYg0647名無しさん◎書き込み中
02/08/30 14:14ID:HS00y235ゲラゲラゲラーリ
0648名無しさん◎書き込み中
02/08/30 23:44ID:b7erJZjWスマソ、なにがそんなにおかしいのか教えてくれ
>>644-645の言ってることは正しいんだが…
0649名無しさん◎書き込み中
02/08/31 13:54ID:aGKkJOGCCDRWin ver5.0の信者じゃないの?
0650名無しさん◎書き込み中
02/08/31 14:19ID:Vrs0elc10651名無しさん◎書き込み中
02/08/31 17:23ID:XlHd8pLp0652名無しさん◎書き込み中
02/08/31 18:38ID:zSzW3Y9u1年ちょっと前くらいなら大丈夫な場合があるよ。
0653名無しさん◎書き込み中
02/09/01 01:12ID:RIVqDJP1大丈夫な場合があるか・・・
どーしよ。
0654名無しさん◎書き込み中
02/09/03 01:21ID:Jq7Nj2Bw0655名無しさん◎書き込み中
02/09/04 00:09ID:ou2wf4Yy現在は4.0を使用しているのですが…問題がないなら変更せずこのまま使うかな…。
0656名無しさん◎書き込み中
02/09/05 16:51ID:6djHjr1o何の為に公式サイトから本体落としてんだ?意味ねーだろ
きちんとした尻集使え!(w
0657名無しさん◎書き込み中
02/09/05 21:06ID:aaJGTOJJ0658名無しさん◎書き込み中
02/09/05 21:33ID:5GHmau8c0659名無しさん◎書き込み中
02/09/06 17:43ID:rjFdlyqf尻集使ってる奴の気が(以下略
0660本郷
02/09/08 00:25ID:BaQkiNYw0661名無しさん◎書き込み中
02/09/09 01:33ID:SavlbQKy(bin+cue)とか。
どうせこのソフトも正規レジストしないで使っているんだろうな。
どうでも良い内容なのでsage.
0662名無しさん◎書き込み中
02/09/09 01:42ID:0I3zAb7T体験版を使っているだけですが、なにか?
0663名無しさん◎書き込み中
02/09/09 01:48ID:SavlbQKy0664名無しさん◎書き込み中
02/09/09 01:55ID:3gzthZOsCloneと違って、cueが正確だから使い勝手がよくてな
0665名無しさん◎書き込み中
02/09/09 05:43ID:CKK7ZXGl0666名無しさん◎書き込み中
02/09/09 11:24ID:07VEDqbY0668名無しさん◎書き込み中
02/09/09 19:01ID:XtX+c4aG>>667
そんな会社じゃないぞw
Golden HawkだYo!
0670名無しさん◎書き込み中
02/09/10 00:07ID:V0l7gpvZ今度から、3.8や4.0、3.9は CDRWIN と書き
5.0や5.05は CDRWΨN と書くように(w
0671名無しさん◎書き込み中
02/09/10 00:15ID:Qu04mwF10672名無しさん◎書き込み中
02/09/10 21:58ID:riTV+QIWそれ良い表記かもw
0673_
02/09/11 11:55ID:aocpdhjECDEXTRAとは違うと思うんでOKだとは思うんですが・・・
ちなみに吸出しは正常には出来ました。
バックアップ的には完全コピーできたかどうか分からないので皆さんのご意見をお願いします。
詳しく書いてあるサイトももう無い様なので(^-^;
0674名無しさん◎書き込み中
02/09/11 13:30ID:bf7dsg2OCD-ROM XA Mode2 Form1+CD-DAならCDEXTRAと同じでしょ
どっちにしてもRAW吸出しは必要ないと思うよ、CD-DA部分はもともと2352バイトでRAWだし、
CD-ROM XA Mode2部分も EDC ECCはソフトに作り直させたほうが質が高いし。
画像/音声同期信号とか、ヘッダ/サブヘッダまで再現する必要があるCDかどうかで決めればいいかと
0675名無しさん◎書き込み中
02/09/11 16:30ID:EbPTtGQ9MODE2なら2336でイメージ作られるんでEDC/ECCも含まれてると思うのだが。
0676名無しさん◎書き込み中
02/09/11 21:28ID:AUsdxB+12336のMODE2には、EDCもECCも存在しない。
あるのはCIRCだけ
http://www.orangeforum.or.jp/j/family/mode.html
0677名無しさん◎書き込み中
02/09/12 02:39ID:lR7IztBVは?CDRWINはMODE2ならForm1でもイメージ作る時は2336って事ですが?
0678名無しさん◎書き込み中
02/09/12 12:56ID:z8Mwy9kD何度MODE2 Form1でやっても、イメージをIsoBusterやCDmageでみると2048だが・・・
それRAWちゃうか? どのメニューでどうやってるんだか。
0679名無しさん◎書き込み中
02/09/12 15:10ID:lR7IztBV逆にどうやれば2048で吸えるのか知りたいぞ。
0680名無しさん◎書き込み中
02/09/12 19:03ID:Vk/GezQj間違いなく2336だった
MODE2 Form1でもEDC/ECCを含んでる
cueもサイズも見てなかった、申し訳ない。
0681名無しさん◎書き込み中
02/09/12 23:50ID:wfZQDpry0682名無しさん◎書き込み中
02/09/13 00:28ID:fI9W5Rkc気にする奴は気にする。デフォルト設定作るときに
RAWとCDTEXTとMCN/ISRCの設定まとめてやってる。
0683名無しさん◎書き込み中
02/09/14 01:51ID:e/U/PSHA0684本郷
02/09/16 20:42ID:V7La/9KE■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■
0685助けてください。
02/09/16 23:42ID:QdNLXjn7CDRWINが書き込みドライブを認識してくれません。
書き込む画面に移ろうとすると、
「CDROM記録装置がSCSIあるいはIDEバス上に見つからなかった!」
と、言われ。書き込み画面に移行する事ができないのです。
OSはWINDOWSXPです。
ドライブは一つで、内蔵されているSAMSUNG CD RW/DVD SM-332B T408であります。
読み込み等は普通にできました。但し、書き込みドライブとして認識してくれないのです。
他のCDライティングツールではこのドライブで普通に書き込める事を確認しております。
CDRWINのバージョンは4.0です。
ADAPTEC行って、ASPIとかもインストールした後に、再起動、WINCDRも再インストールしました。
しかし症状は変わりません。
オプション項目で、
「システムにインストールされたデフォルトASPIドライバをつかう」
「CDRWINによってインストールされたASPIドライバをつかう」
どちらとも試してみましたが、効果無し。
はっきり言って、私にはかなり謎です。
どのようにしたら書き込みドライブを認識してくれるのでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。
0686名無しさん◎書き込み中
02/09/16 23:49ID:XbeBAtivマルチは氏ね
0687名無しさん◎書き込み中
02/09/17 07:23ID:pm6W89YZドライブ買い換えたほうが早いな。
それかCDRWINあきらめて他の焼きソフトを使え。
0688名無しさん◎書き込み中
02/09/17 19:13ID:kAAc93BF4.0じゃなく3.9使え
0689名無しさん◎書き込み中
02/09/20 03:03ID:q+8rUM65さっそく尻を、、、っと発見!!
CDRWIN 3.9A (3.9B)
Name: CHZHY.NET
Company: CHZHY.NET
Unlock Key: 129106E4-351DBD2E-2CEC4D79-49BDBD49
Check Key: 5B2CBBAD-278CBBCA-19F1F057-6551F030
0690名無しさん◎書き込み中
02/09/20 04:03ID:RXeigr3zこらw
3.9Bだけいただきます、サンクス
0691名無しさん◎書き込み中
02/09/20 04:32ID:RXeigr3zの「cdr39b-e.exe」が最新3.9B Englishだね
0692名無しさん◎書き込み中
02/09/20 20:25ID:sZEm3MZzホンモノ?
0693名無しさん◎書き込み中
02/09/20 22:11ID:uA2od8gs0694名無しさん◎書き込み中
02/09/21 00:26ID:e6dgniBO0695名無しさん◎書き込み中
02/09/21 01:35ID:Re+YPqZJ0696名無しさん◎書き込み中
02/09/21 02:35ID:o2n9LzEf0697名無しさん◎書き込み中
02/09/21 04:10ID:YNTDl3S8アンタもか!?
うちも...
0699名無しさん◎書き込み中
02/09/21 11:28ID:YWbEhDZ70700名無しさん◎書き込み中
02/09/21 13:55ID:79FcAgCM0701名無しさん◎書き込み中
02/09/21 22:49ID:tp61JTf70702名無しさん◎書き込み中
02/09/23 01:25ID:gcR+xiWA0703本郷
02/09/23 14:57ID:dY4ITWR10704このスレ見て
02/09/23 22:11ID:L8TK855Y俺もコースターだった・・・
50枚スピンドルの第1号が不正尻の証明とはね。
0705名無しさん◎書き込み中
02/09/24 04:11ID:R5ybuPfy0706名無しさん◎書き込み中
02/09/24 07:32ID:WP3KqQEA0707名無しさん◎書き込み中
02/09/24 13:02ID:sMDbW1Kp最新の3.9Bだが、同じ日付だが、>691とは違うファイルに差し替えられている。
内容不明。
0708名無しさん◎書き込み中
02/09/24 13:11ID:0dfa2/qQ不正尻潰しとかじゃない?
0709名無しさん◎書き込み中
02/09/24 14:28ID:yoKhiIhL3.9Aの時も二日後にすり替えられてたっけな
本体のみ日付とバイナリが変わってた
今回もか?
0710名無しさん◎書き込み中
02/09/24 16:22ID:Qu0FxmQGError: 'START DAO RECORDING' command failed on device
Unable to set disc parameters
こんなエラーがでるんですけど
RAWにチェックしないと普通に焼けるんです。
ドライブは対応してるんですけど、RAWで焼くにはどうすればいいんでしょうか?
割れ無知厨は氏ね
0712名無しさん◎書き込み中
02/09/24 20:12ID:punMispL他に出た人いる?
0713名無しさん◎書き込み中
02/09/24 21:16ID:hpf+iZm5不正尻潰しかどうかは知らないが
うちのCRW-F1が認識されるようになった。
>>691の頃のは認識されなかった。
とはいえ、AMとか刺青は使えないっぽいが。
>>712
俺は出てない。
0714名無しさん◎書き込み中
02/09/24 21:19ID:l2mMR5mECardholder Name
Billing Address
には何を書けばいいのですか。
0715名無しさん◎書き込み中
02/09/24 22:51ID:3kBso9Fj請求先住所
だろ。
英語ならっただろ?
0716名無しさん◎書き込み中
02/09/24 23:53ID:t9ouIGab0717名無しさん◎書き込み中
02/09/25 01:14ID:Evgv/Y8QCDRWINでRAWで焼けるドライブは、殆ど無いと聞いたが…
ウチでも、吸えはするけどRAWで焼けたことはないよ。
例えCloneCDでRAW DAO+96対応してても、CDRWINでもオールチェックでも
焼けないドライブばかりだから、
CDRWINのドライブサポートが自分のドライブにRAW焼き
を許してくれてないとだめみたい。
メールで依頼すれば対応してくれるんだろうか。
0718名無しさん◎書き込み中
02/09/25 02:56ID:UEKZqyhfmd5:e0271882e16adc94fbdf275087b3e647
Name:-ORiON-
Email:********
Unlock:37DE1868-2B92DA34-58CA6541-6185CC17
Check:565BD47F-1C4CC25C-7358BF75-394FA956
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています