【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:29ID:6KV/d09QもしかしてUSBタイプは使えないんですか?
0518名無しさん◎書き込み中
02/06/10 17:56ID:47W56U1/気にせんでえー(w
やっぱver5は別モンだったのね。
あれ入れたが為にシステムおかしくなったし。もう散々。
0519名無しさん◎書き込み中
02/06/11 03:06ID:lMXEoMf+0520名無しさん◎書き込み中
02/06/11 08:43ID:+LGuwhIs4.0と3.8を比べても違いが良くわからないよね
4.0は更新しないみたいだし、3.9入れてみようかな
0521働かざるもの@ねこまんま
02/06/14 12:45ID:ah/1n25aまた、アップデートだよ。
0522名無しさん◎書き込み中
02/06/15 22:36ID:Z11Jd5h40523働かざるもの@ねこまんま
02/06/16 02:55ID:MLtDnp8B日本語パッチはyamada39さんの萌え萌えパッチにしてみる。
バックアップするソフトは『山佐Digi Selection』
ドライブはLG Electronics "CD-RW GCE-8320B"
なんか、リードアウトトラックの書き込みのところでウィンドウが出たまま止まっちゃうな〜。
吸出してbin+cueにしてあるので松下7503でもう1度焼いてみよう・・。
なんか不安。
0524名無しさん◎書き込み中
02/06/16 10:49ID:bzjaqXzSJCBのカードしか持ってないからgoldenhawkでは使えない…。
0525名無しさん◎書き込み中
02/06/16 10:58ID:0pEDRF5u割れろ。Googleで
CDRWIN KeyGen とか CrackでOK
0527524
02/06/16 11:17ID:bzjaqXzS>>525
Google見てみたけどいろいろあるもんだねぇ。
割れは苦手だけど検討してみます。
>>526
そうだったんですか、残念…。
今見たらDiscJugglerとかしか扱ってないみたいですね。
また代理店情報がありましたらよろしく!
0529524
02/06/16 11:28ID:bzjaqXzS了解!ご親切にありがとう。
0530名無しさん◎書き込み中
02/06/16 12:14ID:QHCMcKkOそんなアドバイスに感謝するなよ。
0531名無しさん◎書き込み中
02/06/16 13:11ID:xIjrIEDeisoできた瞬間に落ちる。
鬱。
0532名無しさん◎書き込み中
02/06/16 13:26ID:xIjrIEDe同じ症状でないか?
0533名無しさん◎書き込み中
02/06/16 22:18ID:WYSTYdMr0534働かざるもの@ねこまんま
02/06/17 00:18ID:tV2NAp+9やはり長年対応デバイスになっている松下7503ではリードアウトを焼く
ウィンドウはキチンと閉じて無事終了してくれた。
LG電子のドライブ対応もまだしっかりとした物ではないみたい。
金鷹さんにはメールで動作報告を送っておいたよ・・。
エキサイト翻訳でお手紙書いた。(w
0535名無しさん◎書き込み中
02/06/20 17:41ID:MpBppeng0536名無しさん◎書き込み中
02/06/20 18:28ID:V1W+pTZ80537名無しさん◎書き込み中
02/06/21 00:03ID:43GCH/iu0538名無しさん◎書き込み中
02/06/21 00:09ID:e69DikpE0539名無しさん◎書き込み中
02/06/21 03:58ID:wwCEz+1k金鷹逝け
0540名無しさん◎書き込み中
02/06/21 07:10ID:qB6upogxどうやってレジストしたんだ、おまえは
0541名無しさん◎書き込み中
02/06/22 21:03ID:6sJcqYsQ0542名無しさん◎書き込み中
02/06/22 22:41ID:ZSKIhZv0今置いてあるのは、それだよ。
0543名無しさん◎書き込み中
02/06/24 22:51ID:y3wsJ1Sj本日初めてCDRWINをつかってイメージファイルの書き出しを試みました。
CDRWIN 4.0をDLして日本語化、各種ドライバなどをDLしてきて書き出しに成功したと思います。
出来上がったファイルはcueファイルと拡張子無しのファイルです。
デーモンツールでcueファイルをマウントすると正常に動作しました。
質問というのは普段[bin+cue]の形などで手に入る事の多い組み合わせですが
binファイルと今回作成された拡張子無しのファイルは同じ物なのでしょうか?
試しに拡張子無しのファイルに.binを付けてみるとデーモンツールでcueをマウントする事が出来ませんでした。
binファイルとcueファイルとして書き出すにはどうすればいいのでしょうか?
0544sage
02/06/24 22:59ID:zk4h5euJ0545543
02/06/24 23:00ID:y3wsJ1Sj0547名無しさん◎書き込み中
02/06/25 13:19ID:KvYEfLcL更に、100,000黄金鷹
0548名無しさん◎書き込み中
02/06/30 09:34ID:9Rxj2Y7D0549働かざるもの@ねこまんま
02/06/30 12:20ID:EDaoH9m4って事で6/25版age
>>548
私は昨日ダウン出来ましたよ〜
0550名無しさん◎書き込み中
02/06/30 13:59ID:4oWzCwOxthx
とりあえず新verに入れ替えてみっか
どこが変わったのかわからんが
>>548
普通に落とせたけど・・
0551名無しさん◎書き込み中
02/06/30 19:25ID:z9yWlqG/0552名無しさん◎書き込み中
02/07/01 00:45ID:pT03aGQp0553548
02/07/01 01:41ID:a64Xttjn誤情報書いてスマソ
0554名無しさん◎書き込み中
02/07/01 01:57ID:JgMMUJJ2まあファイル名はアルファベットにしとく方がいいんだろうけどねぇ。。
0555名無しさん◎書き込み中
02/07/02 16:00ID:rVV/5m0eすべてのファイル名を英語にして、cueシートにも大文字、小文字、スペースも
正確に現在ファイルが置いてある場所に書き換えました
バージョンは、サイトから3.8fをダウンロードして、exeのファイル名はcdr38f-e
となっていますが、プロパティからバージョン情報を見ると4.0.0.0になっています
どのように焼けばいいかご教授ください
よろしくおねがいします
0556名無しさん◎書き込み中
02/07/02 17:39ID:y2lBQIm50557名無しさん◎書き込み中
02/07/02 17:57ID:/I64N+sicueにはパスは書かなくていい。ファイル名だけ書いとけ。
0560名無しさん◎書き込み中
02/07/04 00:14ID:5oygTK0+0561名無しさん◎書き込み中
02/07/09 02:33ID:4nPdb0yL日本語の名前のファイルでも問題なく焼けるが?
0562名無しさん◎書き込み中
02/07/09 03:17ID:gS1Br2m9|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| -=・=- -=・=- |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
ムーミンがこの糞スレに疑問を抱いているようです
0563名無しさん◎書き込み中
02/07/09 09:30ID:u2ozrrXI| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
ラスカルさんもこのスレには失望したようです
0564名無しさん◎書き込み中
02/07/09 14:20ID:bplw/qidこの場合、CDRWINを試用版のままでは使えないということでしょうか?
0565名無しさん◎書き込み中
02/07/09 19:26ID:v2GqdAkhファイル名が何文字以上かがNGとか?
(日本語の)長いファイル名がリストア時にはじかれるので、その場合CUEシート内の
ファイル名を何でもいいから短いものに書き換えて使用すれば可能です。
日本語だから駄目ということはありません。
>>564
そのドライブの最低速で、無期限で焼き可能では?
ただ、いまどき最低8倍などというのが出ていますので、メリットが大きすぎるので
最近のバージョンでは等倍以外、動作しないらしいです。
0566なんでやねん
02/07/09 20:26ID:fvis4sJiのですがこれと同じ症状の方いますか?
0567
02/07/09 21:05ID:x/YM9WwP0568名無しさん◎書き込み中
02/07/09 21:57ID:uPR09nKL書き込みだけはね。
isoだけ作って、ほかのソフトで焼くとよろし。
0569名無しさん◎書き込み中
02/07/10 01:17ID:iF51OBD9ありがとうございました。ちょっと古いバージョンで一回試しに焼いてみるのが早そうですね。
0570漏れだけ?
02/07/10 18:08ID:jvaMBKi/よく失敗しません?
最初の一枚は成功するので毎回立ち上げなおせばいいんだけど
漏れだけかな?
0571名無しさん◎書き込み中
02/07/11 01:36ID:STBhFv+2イメージは問題なく取れるのに・・・
標準ASPIは1%で止まって、
adaptecのは2%で止まる。
なんででしょう?
0572名無しさん◎書き込み中
02/07/13 06:19ID:6+5dyGc40573一日一回の
02/07/14 18:09ID:IUyR9chj0574
02/07/15 00:19ID:++YIhyJqドライバは良く分からないのですがたぶんcdrwinの設定で
「SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B BJ10」
と出るのでこれがそうだと思います。
あと、インストール時にASPIもインストールしています。
ttp://www.goldenhawk.com/devices_body.htm(一応、対応ドライブ表のリンクです)
ネロ日本語版を使っていますが、競合の関係かな?と思ってネロを
アンインストしてみてもだめでした。
今はCDRWINver3.9を入れてみてます。(3.8も4.0も試したのですが…)
不正尻&キージェネは使わず体験版として使用しているので
コースターがどうとかいうのも関係ないようですし。。。
まだ続きます↓
0575続きです
02/07/15 00:20ID:++YIhyJqちゃんとCDからbin+cueのイメージは吸い出すことは出来ますし、
CDRW使用時にはメディアの消去も出来るんですけど、
データとして焼こうとしてもcueシートを読み込ませようとしても途中で
「Error.'LOAD DISC' command failed on device0:0:0:
Divice contains no disc or in not ready (04h 00h 02h 02h 3Ah 00h)」
と出ます。
>>407〜あたりから少し触れられてるみたいですが結局良く分からないです。
かなりいろいろなページを見て回ってるんですけど、
あほな私にはどうにもならないのでどうか知恵を貸していただけないでしょうか?
長くてすいません。
0576574
02/07/15 00:31ID:++YIhyJq書き込み開始をクリックすると上に書いたエラーメッセージが表示されて
書き込んだことはまだ無いです。
0577名無しさん◎書き込み中
02/07/15 12:47ID:5EoWODwVCD-RWで焼くこともできるなら
ファームがメディアに対応してないだけかも
メディアを変えるか、ファームをアップしてみて再度確認
http://www.samsungelectronics.com/odd/support/downloads/20010928191701_SM-308B.html
アップしてみた所ようやくできるようになりました。
ありがとうございました。
0579名無しさん◎書き込み中
02/07/15 20:20ID:7GUUzzu8ttp://www.goldenhawk.com/ で落として
キージェネ? 3.9Aがあったけど。
0580名無しさん◎書き込み中
02/07/15 20:52ID:VCX2bjdw1年の期限はかなり前に切れたから3.8を使ってる。
0581名無しさん◎書き込み中
02/07/17 13:16ID:reCb+kM30582age
02/07/18 15:34ID:TAR9uzey0583名無しさん◎書き込み中
02/07/18 19:20ID:GycgZ9oM異変に気づいてアンインストしたらCD-ROMドライブまで消えちゃった(鬱
ドライバ削除したりしたけど、途中でCD要求されて・・・
あーOSの再インストかぁ?
winXP Proです。
0584名無しさん◎書き込み中
02/07/18 22:22ID:TlCZu93l行ってみろ
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026313288/
0585名無しさん◎書き込み中
02/07/19 13:59ID:E4MJI8uzなんかやばい機能でもあったのかな?
それとも重大なバグがあったりして?
0586名無しさん◎書き込み中
02/07/19 14:53ID:rYQ3wu2x0587名無しさん◎書き込み中
02/07/19 15:05ID:3fCf5bfkいないよ
0588名無しさん◎書き込み中
02/07/19 20:34ID:LvihF4eyさすがにキージェネをぶっこむのはできないからね(w
0589名無しさん◎書き込み中
02/07/19 20:44ID:rYQ3wu2x0590名無しさん◎書き込み中
02/07/19 21:59ID:P22WIrZA0591あげ
02/07/20 06:04ID:j0rWDrCf0592名無しさん◎書き込み中
02/07/21 02:48ID:VdlSLBp/0593名無しさん◎書き込み中
02/07/21 13:53ID:gQz3p1SaホームページからDLしてぶっこんでるんでしょ?
不具合無い?
0594age
02/07/23 02:44ID:6VfxAVKw0595age
02/07/24 07:39ID:4BV6iQnP0596名無しさん◎書き込み中
02/07/24 21:32ID:FYHV8R5v0597_
02/07/26 06:27ID:+k5zTHjM0598名無しさん◎書き込み中
02/07/26 13:21ID:3hBmUf090599名無しさん◎書き込み中
02/07/26 14:01ID:N2mBSkdO0600名無しさん◎書き込み中
02/07/26 14:02ID:FPe4yFBe0601名無しさん◎書き込み中
02/07/26 17:52ID:NC7IDuIe再起動した後なぜか書き込めなくなっておる・・・
Error;'NEXT WRITABLE ADDRESS' command failed on device 2:1:0
Disk is not writable
だそうだ。俺がなにをしたというのだ、CDRWINよ・・・
0602名無しさん◎書き込み中
02/07/26 18:54ID:mkS1d661ここにも夏の到来だなぁ
0603名無しさん◎書き込み中
02/07/26 18:56ID:mkS1d6610604名無しさん◎書き込み中
02/07/27 05:45ID:tT/HP4TFところでデフォルトのインストール先が Program Files 以下じゃないけど
パスにスペースがあったら駄目とかそういうのはないよね?
0605名無しさん◎書き込み中
02/07/27 19:02ID:0tAGDkhiおれも3.9Aでそうなってたんで、念のため
そのままルートドライブだけ変更して入れちゃったんで、
事実は確認できなかった(笑)
0606age
02/07/28 06:24ID:Qnsn2brq0607名無しさん◎書き込み中
02/07/29 00:30ID:TIpUZY9GCDRWINでギャップ情報を知りたい場合はわざわざイメージ吸い出ししないと駄目なの?
0608名無しさん◎書き込み中
02/07/29 01:36ID:jRpachh10609名無しさん◎書き込み中
02/07/29 01:56ID:TIpUZY9G0610sage
02/07/30 14:49ID:z0cEq96K0611名無しさん◎書き込み中
02/07/30 18:08ID:2ADCKtZTイメージファイルの吸出しが始まったらキャンセル
してもキューは残るよ。
0612CDRWIN愛用者
02/07/31 12:38ID:DM+eur9v0613名無しさん◎書き込み中
02/08/07 09:42ID:x16aYJDC0614名無しさん◎書き込み中
02/08/13 14:46ID:1CErmDz2c:\Program Files 以下にインスコでも問題なしだよ
0615名無しさん◎書き込み中
02/08/13 21:07ID:OqMx28zQ登録で詰まってます。誰か教えて
Benutzer ユーザー名なんでしょうか?
Firma 会社名?
Schlussel シリアルですか?
0616名無しさん◎書き込み中
02/08/13 21:29ID:x2eJinMdいえ、ここからDLしたものはちゃんと英語になってますが?
http://www.goldenhawk.com/download_body.htm
0617名無しさん◎書き込み中
02/08/13 23:27ID:OqMx28zQMXで落としたファイルです。
レジストは出来たけど、良くわからん。使いこなせそうもない・・・
0618名無しさん◎書き込み中
02/08/14 00:18ID:3zft/Du5本家からDLして、上書き又は再レジストすればいい
最新は4.0Aじゃなく3.9Aだから注意
日本語パッチだって、探せばすぐあるよ
日付まで一致してないとパッチがあたらないから注意
とっつきにくいソフトではあるけど、かなり自由度が高く、対応フォーマットも豊富だから、慣れるといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています