トップページcdr
1001コメント237KB

★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし01/10/27 07:32ID:WLSbPfpk
PS/PS2やGameCubeやX-BOXなどを含めた改造を話題にするスレッドです。

MOD-CHIPの自作 HEXソースの共有 性能のいいHEX
PSなどの改造方法 DVD-RでのPS2のバックアップ
GameCubeやX-BOXのバックアップ動作情報を共有しあいましょう。
なお関東在住の方は秋月電子へ
関西在住の方は共立電子へ行けば元となるチップは
120円程度で販売されています。

参考リンク
SIGNAL CAT(手作りライター等を販売 BSSが内容の深い事が話題に・・・)
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/
秋月電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.akizuki.ne.jp/
共立電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.kyohritsu.com/
0671 02/02/22 17:49ID:r4Y8wy1A
プロジェクトSセットってDVD−Rも動くんですかですか?
0672 02/02/22 18:15ID:rToDqxWY
>>666
つながったとしても提供するものはあるの?
0673名無しさん◎書き込み中02/02/22 18:18ID:AWiIyxl8
>>672
たっぷりあります。70Gくらい。まじです。
なので入る資格はあると思うのですが、、、
0674名無しさん◎書き込み中02/02/22 18:25ID:91W11d3p
>>673
アにファンなら子供でも入れるだろ
0675名無しさん◎書き込み中02/02/22 18:40ID:AWiIyxl8
>>673
入り方教えてくださいな。おねぎゃい
0676hhy02/02/22 20:08ID:Ge3lV58I
つかONTの方が入りやすいじゃろ?
アニファソは登録制になったんでしょ(簡単だけど)

激しく話題がずれてきたのでsage
0677名無しさん◎書き込み中02/02/22 20:09ID:zjby/44p
>>675
ダウン板にいけよ
0678名無しさん◎書き込み中02/02/22 22:23ID:MpKe8f0F
x-boxってなんですか?
0679名無しさん◎書き込み中02/02/22 22:49ID:fcrO3utt
ONTのアドレスとポート教えてください。
>>678
俺もよくわからないんだ。ごめん。
0680名無しさん◎書き込み中02/02/23 00:18ID:ECdHAzTZ
パッチ当てる時に起動時に使用するディスクのイメージかパッチファイルを選択。
これの意味がわからないのですが教えてください。
ttp://playstation_tech.tripod.co.jp/ps2cd2.htm
0681名無しさん◎書き込み中02/02/23 02:16ID:UkkLzPQ0
>>680
スワップ起動のことでしょ?
要するに最初に入れとくマスターによって当てるパッチが違うわけ。
俺の場合はSCPH-10000でM4しょってて、ユーティリティーディスク1,0
をマスターにしてる。パッチ当てるときこれを選んで当てるのだ。
まあ、PARあればパッチの必要ないけどね。
0682名無しさん◎書き込み中02/02/23 02:21ID:UkkLzPQ0
どなたかPS2の円盤売ってください。
0683あu02/02/23 12:14ID:LzAIX4u/
タイに買いに逝くがよい。 私は友人に頼んだが、、、香港では自分で買いに行って
捕まりかけたから もういや(W
0684名無しさん◎書き込み中02/02/23 16:28ID:MZ6adxel
>>628
他にどこで売ってるの?

DCのbootCDと考えればいいわけね。
0685名無しさん◎書き込み中02/02/23 16:59ID:pu/0tAjF
>>681
機種によって選択しろってこと?
0686名無しさん◎書き込み中02/02/23 17:14ID:2U5Eb/C7
そうではない。最初に入れるマスターによって違うのだ。
とりあえず機種と乗せるMODを教えて
0687名無しさん◎書き込み中02/02/23 17:39ID:pu/0tAjF
>>686
黄金軸でやりたいのですが
0688 02/02/23 18:23ID:3LMcS/Tf
PS2本体でPSソフト動かすにも基本は同じ事するの?
もっと簡単に動かないかなぁ
0689名無しさん◎書き込み中02/02/23 19:13ID:596zcyKY
普通にお金出して買うのが一番簡単です。
どうしても改造したいのならM4が簡単で性能もいいとおもうけどね。
チップもHP見ながら自作できるし、配線だめなら取り付け代行サービス
してるところあるし。オリガはまずチップ手に入れるのが面倒。
MODハンドも俺は絶対やだね。傷つきそう。
0690名無しさん◎書き込み中02/02/23 19:18ID:596zcyKY
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/
ttp://ronkichi.tripod.co.jp/
この2つで余裕でM4完成。
楽しいMODライフが約束されます。
0691hhy02/02/23 21:07ID:KeAO/FP1
>MODハンドも俺は絶対やだね。傷つきそう。
なにに?
0692名無しさん◎書き込み中02/02/23 21:41ID:9QUedROG
PS2のカバー取り外したままにすればイイジャン
0693名無しさん◎書き込み中02/02/23 21:51ID:Rb4e8r/B
それが怖いっちゅーねん。
ほこりが知らず知らずたまったらどーすんの?
電源の基盤にたまってショートするかもよ。ほこりは電気通すからね。
0694 02/02/23 22:01ID:tRG2rErW
>>693
Yプロの店員必死だな(藁
0695名無しさん◎書き込み中02/02/23 22:11ID:Rb4e8r/B
>>694
悲しい勘違いですね。M4をおすすめしたいだけです。
オリガは品切れ、メサイヤNEO4は製作中止となった今、
最強はM4と思いますが、、、
オリガ兄弟がオリガ2,0の製作中止したのは残念でしかたない
0696 02/02/23 22:33ID:1RjAR0bm
>>695
M4ってPSのCD動かないんでは?
M4とUSBMODを付けれるんなら問題はなさそうだけど、
付けれるのかな?
0697名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:09ID:NWiKtieh
なんかわかりづらいのぅ…。

・PS2でPS1のバックアップを動かすには
・PS2でPS2のCDタイトル〜
・PS2でPS2のDVD〜

で 現状まとめキボンヌ
0698hhy02/02/23 23:30ID:VHmH90Rh
正直なところ10000番じゃいつDVDトラブル起こるかわからんから
MODつけられん。買い換えるまではハンドでいくしか(TT)
0699名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:30ID:sJ6jJRlm
板違いかもしれんが、エムエクースで手に入れた
グランツーリスモ コンセプトが動かないYO・・・
動いた人いる?
0700名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:43ID:ln6wKODb
>>697
禿同
誰でもいいからまとめやがれ。

ところで「Yプロジェクト」のYって何の略だ?
0701名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:45ID:zlj58DWE
結局DVDハッカーってのはプロジェクトSセットと同じで、
取り付けるものとディスクがついてきて、下記の方法で起動するって言う
ものなのでしょうか?

最初にDVDハッカーのディスクをいれる。
そして電源を押すとしばらくして改造コードの画面が出る。
その改造コードのところを無しにしてスタートボタン。
するとディスクが排出される、
その後に純正orバックアップPS2のソフトを入れる
0702名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:49ID:Rb4e8r/B
>>697
上から順に1,2,3、とすると
NEO 1可能(RHP非回避、配線4本)、
USBMOD   1,2可能(PAR必要、容量の大きいPS2CD無理、1スワップ
      RHP非回避スイッチで回避、配線2本)
M4     2,3可能(パッチあり→PAR不必要、パッチなし→PAR必要、
      SCPH−10000,15000のみDVD-R起動、1スワップ、配線8本)
Origa ALL OK(RHP回避?、PS2CDnoスワップ、DVD1スワップ
     配線地獄、SCPH-30000以降簡易配線可能、売り切れ中)
NEO4,Messiah製作中止、MODHANDよくわからん
まちがってたら言って
0703名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:53ID:lUK41g9O
>>693
エアーダスターで定期的に埃とればいいし
それにそう簡単にはショートしない
古いPC-98の電源部あけてみ?
すさまじい埃だから
あそこまでなるのに数年はかかるぞ(W
0704名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:56ID:Rb4e8r/B
>>698
MODをつける=PS2が消耗品となる
と考えたほうがいいのでは?
本来ならありえない動作やメディアを読むわけだから
漏れはいつか壊れるのを覚悟してる
0705hhy02/02/24 00:09ID:/b51pQdn
>>704
紳士
0706純情@博多っ子 02/02/24 00:19ID:qvJpLrym
>>704
所謂DCと考え方はいっしょだな。
DCをCDRで動かすと寿命がチヂムしね
0707純情@博多っ子 02/02/24 00:20ID:qvJpLrym
CDRで動かすとDCの寿命が縮む
0708あu02/02/24 00:42ID:rhufwHlQ
>>702 オリガチップはPS2スワップありです。
配線難しいのになんでスワップが、、、
0709名無しさん◎書き込み中02/02/24 01:52ID:bmyFR+bg
オリガ早く入荷してくれ〜
生産中止がこわい〜
071069702/02/24 02:10ID:gDDW19t4
>>702どの
ありがとうございますです。
NEOとM4を焼いて作ったらええかな。
>>481-482の方法でM4のほうは手に入るかな。
NEOのhexを探しに行くかな。
0711名無しさん◎書き込み中02/02/24 02:35ID:F1mK5ib2
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/
ここいけばM4もNEOもつくれるが
071269702/02/24 04:19ID:gDDW19t4
>>711どの
こちらもまたありがとうございますです。
PS用のほうまでありますね。
こっちのM4の方法、>>481あたりと一緒のようですな。
0713名無しさん◎書き込み中02/02/24 09:06ID:byZ1FuEi
んで、結局DVDハカーはどうなのよ?
0714名無しさん◎書き込み中02/02/24 19:21ID:aiKUQExv
>>713
USB-MODと同じだと思われ。
いらないでしょ。
0715Lain02/02/24 22:05ID:vFkrC5Cd
誰かHDをPS2につけている人でSOULPS2リリースの
02.02.15 Final Fantasy XI Beta JAP SOULPS2を動かした人いる?
0716名無しさん◎書き込み中02/02/24 22:56ID:FNPnJN57
http://www.origachip.com/
0717ぱちぱち02/02/25 16:04ID:/6I06LlH
・USBMOD:内部配線1本、CHIPは500円で作成可能(PICライターは別途必要)
・PAR1.6J+スイッチ入れ替え:5000円くらい+100円で実装可能
この2点で最強なのでは?スイッチなら傷はつかないし。
唯一PS1のRHPは回避できないけど、あとはすべてOK。
071802/02/25 18:24ID:lfont/5H
>>717
 これだと DVD-Rの起動はダメなんでしょ?
0719名無しさん◎書き込み中02/02/25 20:18ID:+EgFbj8A
>PAR1.6J+スイッチ入れ替え
DVDR動くよ、、、てか何で起動ダメなの?

PS2本体カバー取り外してMADハンドするときに
DVDの回転は止まってるんでしょうか?
0720名無しさん◎書き込み中02/02/25 23:18ID:A9v1eGev
>719
止まる。
0721g02/02/25 23:55ID:nloQbE5u
気をつけてください。
DVDハッカーは半田要ります。
しかも6本

http://cgi.signal-cat.com/TRBBS/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=signal&df=6055.log&prm=TAN&pg=-1#5924
0722名無しさん◎書き込み中02/02/26 00:11ID:LH9Yo2Za
MODHANDについて何も知らないんだが、情報キボンヌ
1、どこを開けておくのか2、できること3、できないこと
4、どの種類の基盤でできるのか5、いいこと&困ること
よろぴく
0723hhy02/02/26 00:16ID:jFZ35SOz
>>721
まさに意味なし&詐欺(級)ですなぁ
問い合わせできないのに・・・


0724hhy02/02/26 00:48ID:jFZ35SOz
>>722
教えるのは簡単なんだけど、教える君とか言われるからねぇ・・・
とりあえず>>1のリンクからSIGNALの掲示板で検索すべし
0725名無しさん◎書き込み中02/02/26 01:05ID:V1eNLD8o
PS2でもMODって出てたんだ、シラナカタYO!!
とりあえずハケーンしたので記念カキコ。
0726名無しさん◎書き込み中02/02/26 02:18ID:5kyu2MI2
結局、ドラゴンコンピュータの安い方はUSBMODぽいけど
プロジェクト云々ってのは何の事なの?
トレイ排出装置って推測しているけど間違ってる?
0727あu02/02/26 18:47ID:uSujrawD
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020225205.html
オリガ買った力生 がぁあああ
0728名無しさん◎書き込み中02/02/26 19:56ID:eSeskvW9
>>720
あんがと
0729名無しさん◎書き込み中02/02/26 21:00ID:WKS8B6Fu
origachip入荷して販売再開してるね。
0730シル02/02/26 21:11ID:DyvJwOJ8
バカな質問ですけど、だれかおしえてください!
この間s-box買いました、でもPS2のCD-R PARないと動かない。
もっと簡単な方法ありませんか?ASA 使ってもだめでした。PSは動きますけど。
0731hhy02/02/26 23:13ID:H2S5oBrt
ちゃんと調べてから買ってちょ。
あとPARくらい買ってちょ。
結構使えるよ。
0732名無しさん◎書き込み中02/02/26 23:38ID:/uiMWzHb
>>700
激しく同意
0733名無しさん◎書き込み中02/02/26 23:56ID:/uiMWzHb

・PS2でPS1のバックアップを動かすには 気合
・PS2でPS2のCDタイトル〜 努力      
・PS2でPS2のDVD〜 根性
0734名無しさん◎書き込み中02/02/26 23:59ID:/uiMWzHb
PS2のバックアップは、PARで動くのにチップの必要性は?
0735名無しさん◎書き込み中02/02/27 00:24ID:8PE+Daho
>>732
ググールで調べたけど、hit多すぎて挫折。

1:Y談大好きプロジェクト
2:やばくねぇかな?とビクビクしながらプロジェクト
3:ヤングな石渡氏にちなんでYプロジェクト
4:ヤパーリパチ、とにかくパチ、ドラゴソもパチ(省略)
0736名無しさん◎書き込み中02/02/27 00:33ID:S+t09AlO
・PS2でPS1のバックアップを動かすには 友情
・PS2でPS2のCDタイトル〜 努力      
・PS2でPS2のDVD〜 勝利
0737名無しさん◎書き込み中02/02/27 01:09ID:VnGMDoCF
バックアップを動かすのに愛情は必要ですか?
0738NieA_702/02/27 06:00ID:WDgPxVpC
結局さ〜〜〜〜
USBMODとM4系のMOD2つつけてれば最強なんちゃうん?
USBMODでPS1とPS2のDVDRipの74分超えるの動かして
M4系でDVD-RとPS2のBackUPでええんちゃうん?
M4系だとUSBMODでEAPATCHあてないといけないのもなにもしなくても
ちゃんとたちあがるしね・・・・
MODハンドとかSwap系はDVDRIPで74分こえるのがたちあがらないでしょ
簡単にできる奴えらぶんならこれでしょ・・・ちゃう?
なんかほかにあるん?
0739名無しさん◎容量報告02/02/27 09:56ID:udSvIXte
いよいよゼノサーガか...
0740 02/02/27 14:52ID:Kr2UQ0Og
>>738
USBMODとM4って、2つ同時に付けても問題ないの?
0741NieA_702/02/27 16:37ID:WDgPxVpC
>>740
だってうちつけてるもん
M4系とUSBMOD
0742hhy02/02/27 16:54ID:HGQRckRW
DVDリップで80分のやつって「真・三国無双2」以外どんなのあるんでしか?
0743名無しさん◎書き込み中02/02/27 17:17ID:WDgPxVpC
ISONEWSへ逝っておいで
0744lain02/02/27 17:33ID:WDgPxVpC
01.11.07 Vampire Night USA kalisto
02.02.01 Grandia Xtreme JAP -DVDRip- MIRACLE
01.09.10 A-Train 2001 -DVDRip- JAP HOOLIGANS

他にもあるやろ 全部焼いてしらべるのめんどい 
0745 02/02/27 18:06ID:Kr2UQ0Og
>>741
さっそく、付けてみた。でもUSBMODが動かない・・・。
M4の方に機能をOFFにするスイッチとか必要だったりする?
0746あu02/02/27 19:41ID:mmDd4nXJ
NEO4.1 だと PS2(裏が青)はスワップが無いみたい。
配線鬼だしねぇ。。
0747名無しさん◎書き込み中02/02/27 21:29ID:mGOEsRCu
PS1のタイトル動かすのにもやっぱ改造は必須なのでしょうか?
0748名無しさん◎書き込み中02/02/28 00:17ID:h80vIouT
をーいみんな。ガセネタ多すぎねえか??今世界で手に入るジェネラルでコピーしたDVD-Rが動くPS2のモッドは
DVDハッカーってやつだけだぜ。法律面完全クリアで日本でも売ってるよ。ゲーラボに広告出てる。見れ。
0749  02/02/28 08:18ID:B/caGgEw
>>748
本当に使えるんですか?使えるならかうんですけど
0750名無しさん◎書き込み中02/02/28 11:09ID:cmj3muBj
MODハンドするべく強制排出スイッチを取り付け!
無事トレイ開閉!

・・・でもスイッチ真ん中に戻すとトレーが開く。
予定では「スイッチ左→閉じる」「スイッチ真ん中→モーター止まる」「スイッチ右→開く」だったのだが。
いったいどこの結線間違えたんだろう?
0751名無しさん◎書き込み中02/02/28 12:46ID:pgBZxCvI
OrigaをSCPH-15000以前の本体とSCPH-30000の本体に
付けた時の違いをキボンヌ。つーか教えてください、お願いします。
0752名無しさん◎書き込み中02/02/28 13:08ID:Vd+9fRBT
>>748
Yプロ社員逝って良し
0753あu02/02/28 13:14ID:524QzmmD
関係ないがタイでPS2コピー品が日本円で一枚約300円で売ってた。まだ高い方だが 
土産で買ってきてもらったけど、20枚の内1枚が動かないものがある(藁
0754  02/02/28 13:29ID:MfYzvoEM
>>748
ここではゲームラボは厨房向け雑誌という見解で一致してる
持ってるならデジカメで撮るなりしてアップしろ
どういう動作をするかきちんと説明しろ
話はそれからだ
0755あu02/02/28 13:41ID:524QzmmD
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1010368616
これも 怪しい
0756lain02/02/28 17:58ID:abCSDumb
>>748
18000円あったらM4とNeoKey(USBMOD)が何個できるんだろう・・・藁
0757名無しさん◎書き込み中02/02/28 18:54ID:bRAaejoj
>748
ガセおしえてんのはお前だよ・・・・。
逝ってよし(w
0758名無しさん◎書き込み中02/02/28 21:15ID:QoA+msY0
初心者なんでわからないのですが
DVDソフトからCDRにリッピングする方法がわかりません。

DVD Check removerを落としたのですが、使用方法がわかりません。
CDからCDの場合はWINCDRでイメージ化してパッチ当てて
スワップで起動しています。
リッピングの場合は必要データだけ取り出してからどうするのか
わかりません。
すいませんがどなたか教えてください
0759あu02/02/28 21:19ID:524QzmmD
>>初心者なんでわからないのですが
↑ 勉強しなさい その方が良いです いや本当に 
0760名無しさん◎書き込み中02/02/28 22:40ID:VlKjxUof
751とは別人だけど俺もそれ知りたい
誰か教えてください
0761名無しさん◎書き込み中02/02/28 23:37ID:BohflKUb
ド○ゴンコンピュータのUSBチェッカープロジェクトSセット誰か買った?。
ジャンパ1本くらいは通さないといけないと思うんだけど、それ以外はポン付けでバクアプ媒体起動出来るんかな?。
12000円は安くないけど、PICライター用意したりチマチマハンダしたりする手間考えたら、俺はそっち買う方が良い。
(と、言うか動かなかった時のトラブルシューティングが絶望的)
とは言え質問不可商品だから聞けないけど、MODがHEX入りでちゃんと入っているとかも情報きぼんぬ。
0762hhy02/03/01 05:21ID:9Dn9QYdu
>>761

>>721さんは6本と発言されちょります。
つか買った方も違法だと思うんで、リスク高すぎ(HEX焼いてあるとして)

0763名無しさん◎書き込み中02/03/01 14:32ID:InCnMdNV
ボーボボバレ
破天荒の過去ほんの少し。
フリーザ、ドドリア、ザーボンもどき現る(DBもってw)
ドンパッチテニスボールにされる・・・

この漫画バレしにくいYO
0764名無しさん◎書き込み中02/03/01 14:33ID:InCnMdNV
完全な板違い。逝ってます。
076575802/03/01 17:08ID:rYFCg7Yg
>>>>初心者なんでわからないのですが
>>↑ 勉強しなさい その方が良いです いや本当に
わかりました、がんばって勉強します。

0766名無しさん◎書き込み中02/03/01 19:21ID:r4nmnl1Z
>762
USBチェッカーは一本のみだYO!
0767名無しさん◎書き込み中02/03/01 21:40ID:dR0TtR1A
・PS2でPS1のバックアップ PAR CDX3 + MODハンド
・PS2でPS2のCDタイトル〜 PAR2 Ver1.6j + MODハンド      
・PS2でPS2のDVDタイトル〜 PAR2 Ver1.6j + MODハンド
・PS2でPS2のDVD片面2層式〜(ゼノサーガ) 無理っぽい
これ結構いけるよ。
 
0768名無しさん◎書き込み中02/03/01 22:00ID:pzB8baFc
MODハンドはスゴイとゆーことでよろしい?
076976102/03/01 22:41ID:whAE5/Fx
>>762
721さんのはDVDハッカーでしょ?。USBチェッカーはS−BOXの方。

>つか買った方も違法だと思うんで、リスク高すぎ(HEX焼いてあるとして)

だから店頭販売してる店で買うんですYO。
通販で買うほどチャレンジャーじゃない。

ところで秋葉原ではPAR2 Ver1.6J消えた?
通販じゃなく売ってる店あったら教えて>秋葉か山手線沿近辺


0770hhy02/03/02 04:04ID:+iYp8AkC
>>766>>769
スンマソ
あと1,6Jは店頭から消えてるみたいっすね

>>767さんに補足
PS2でPS1起動の時はCDX2体験版(無料だけど今は配ってない、ヤフオクで200円くらい)
でもOK。
ちなみにPS2PAR体験版でPS2起動できるんでしょうか?
(CDの回転はストップするんでしょうか?)
0771名無しさん◎書き込み中02/03/02 04:23ID:aiHYtpCH
>>770
PS2PAR体験版でいけるみたいよ
ただ30000以降?はPAR体験版が対応してないんでダメっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています