nero BURNING ROM
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アロア
01/10/25 22:16ID:5/lWIO/e天国に逝ってしまいそうなぐらい素晴らしいソフト
neroについて語ってください
0931名無しさん◎書き込み中
02/07/03 21:03ID:lzvO2j0A0933名無しさん◎書き込み中
02/07/03 21:17ID:1UVaFXP/焼き終わったらPCの電源切る機能もある事だし。
0934名無しさん◎書き込み中
02/07/03 22:58ID:nmCHQKPj猫が踏み台にしてバキッ・・・
0935名無しさん◎書き込み中
02/07/03 23:10ID:0pmfRdgHさいこー
0936名無しさん◎書き込み中
02/07/03 23:59ID:N0XhE1ewつか、俺も先月やった(;´Д`)
俺のは猫じゃなくて、俺が自分で蹴り入れて壊したんだけど・・・。
修理代、送料こみで4500円
皆さんもPCを足下に置くのはやめましょう。・゚・(ノД`)・゚・。
0937名無しさん◎書き込み中
02/07/04 01:40ID:GtTpt3Th設定で排出しないようにすればいい
>>936
俺も大昔にやってしまったけど開けたまま何かするからなる。
開けたらすぐ閉めればいいだけ。埃も入りにくくていいぞ。
それからも足下に置いてるが蹴ることはない。
ちなみに蹴ったのはTeacのCDROMドライブのトレイを横から。
斜めになっちゃって死んだかと思ったけど押し込んだら直った。
0938名無しさん◎書き込み中
02/07/04 05:21ID:U1qh1ovchttp://www.nero.com/en/content/download.html
0939名無しさん◎書き込み中
02/07/04 10:08ID:N9S1BDAT漏れの友人も同じ事をやっていたが漏れが分解して適当にいじる内に直った。
0940名無しさん◎書き込み中
02/07/04 10:35ID:teBqOr5mなんだこれ
0941名無しさん◎書き込み中
02/07/04 10:44ID:M31LStPzそのときはCDりっぴんぐ中で、
CDを入れ替える時に、今りっぴんぐしたCDをケースに入れて、棚にしまおうとしたときに
ばきっ・・・と・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
蹴るというよりか、「ふんづけた」かな
これでトレイ木っ端みじん
>>939
(つД`)
0942名無しさん◎書き込み中
02/07/05 12:17ID:s4/xuQCmワレだったら許せるけど バンドル版なんで日本語で使いたいよ!
0943名無しさん◎書き込み中
02/07/05 12:22ID:mvhpNzpD0944名無しさん◎書き込み中
02/07/05 12:50ID:JJ/yRhi9同感
プロジーで登録して少し古めのアップデートするしかないんだよね
0945名無しさん◎書き込み中
02/07/05 21:53ID:JJ/yRhi90946名無しさん◎書き込み中
02/07/05 21:53ID:feJsuh6eこの前プロ辞意からメールが来たんだよ。
したら、日付が8/29になってんだよう。
漏れOutlook系じゃないメーラー使ってるから、プロ辞意の日付が・・・
0947名無しさん◎書き込み中
02/07/05 23:41ID:vPGaFYDc激しく同意。
大きめのディスプレイで高解像度じゃないと使いづらいし見づらい。
設定項目も減っているみたいだけど、わかりにくい位置に隠れているのか?
こんなもん使ってられるか!
以前のインターフェースを使う方法とかあったら是非教えてください。m(__)m
0948名無しさん◎書き込み中
02/07/06 01:04ID:cmeB7qoUDEMO版かよ。で、どーよ。使った感じは。
0949名無しさん◎書き込み中
02/07/06 17:18ID:xDlnOiJ9お願いします
0950名無しさん◎書き込み中
02/07/06 18:47ID:7GVrV8Qu0951名無しさん◎書き込み中
02/07/06 19:37ID:+PKqR6DN0952名無しさん◎書き込み中
02/07/06 20:11ID:WOiLoOcn950が立てなきゃイカンの?
(この板で来るのはここしかないので知らないんですぅ・・・)
0953名無しさん◎書き込み中
02/07/06 23:30ID:FWbhUDDo0954名無しさん◎書き込み中
02/07/06 23:42ID:3jMfVe8Thttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009871122/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025770463/
0955名無しさん◎書き込み中
02/07/07 00:05ID:Zdd9zXI2削除依頼済みだったと思う
0956名無しさん◎書き込み中
02/07/07 00:21ID:Zdd9zXI2http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004015800/
本家ttp://www.nero.com/en/index.html
日本語版ttp://wwww.nero2000.com/
ある程度使い慣れたら英語語版を推奨します
関連スレ
PRO-Gを糾弾するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020621913/
>>2によくある質問をまとめますた
0957名無しさん◎書き込み中
02/07/07 00:22ID:Zdd9zXI2Q.日本語版のアップデート遅いYo!英語版もなの?
A.日本語版はプロジーが代行しているので本家よりも遅い場合が多いですヽ(`Д´)ノ
残念ながらPro-Gはまめに更新する気は無いみたいですヽ(`Д´)ノ
Q.何でほかの言語のアップデートは無料なの?
A.逆です。Q.何で日本だけ有料なんですか?A.Pro-Gのせいですヽ(`Д´)ノ
Q.プロテクト焼きはどうですか?
A.リングやSDには対応してませんヽ(`Д´)ノ
Q.通常版と乗り換え版ってどう違うの?
A.同じです、日本語版を買うときは乗り換え版を買いましょう(・∀・)
Q.レジストリのどこに尻がのってるの?
A.HKEY_CURRENT_USER\Software\ahead\Nero - Burning Rom\Info
Win98se,Win2K,XPにて確認済み
0958名無しさん◎書き込み中
02/07/07 00:22ID:Zdd9zXI20959neta5.5.8.1
02/07/07 00:27ID:h5rm4Xji英語語版になってる・・・
0960neta5.5.8.1
02/07/07 00:28ID:h5rm4Xji0961名無しさん◎書き込み中
02/07/07 06:37ID:kIKKr1C/0962名無しさん◎書き込み中
02/07/07 14:43ID:S0vV8t/Rいいんじゃないすか。
やっぱり、日本語版アップデータへのリンクは張らない方がいいかな?
0963名無しさん◎書き込み中
02/07/07 19:01ID:Zdd9zXI2http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026034041/
新スレ建てました
0964名無しさん◎書き込み中
02/07/07 19:25ID:UKnRcY6N0965名無しさん◎書き込み中
02/07/07 19:26ID:PQJMCzsi5581体験版(本家英語版も)を入れると起動時にドライブを探しに行ったまま固まります。
他の焼きソフト、仮想CDを全部消して入れてもダメ、後から入れてもダメ。
ASPIはadaptec4.70、4.71両方試したけどダメ。OSはW2KSP2、ドライブは
NEC-7900A。>>890-898あたりを参考にしてもダメでした。バンドルのB'sなど
他の焼きソフト等は全部普通に動きます。
やっと環境構築できてきたところなのでOS再インストだけは避けたいんですが。。
誰か助けて!!
0966neta5.5.8.1
02/07/07 19:29ID:Rxk9l1pCたしか誰かが焼けると言うてたはず・・・
漏れは知らんが。
0967neta5.5.8.1
02/07/07 19:35ID:Rxk9l1pC>>586
0968名無しさん◎書き込み中
02/07/07 20:19ID:Zdd9zXI20969neta5.5.8.1
02/07/07 20:48ID:Rxk9l1pCま、いーんじゃないの。
書いてあんの2だし、すぐ見えなくなるし。(w
スレ立て乙。
0970名無しさん◎書き込み中
02/07/11 20:53ID:0txoXJOjうちはXPだけど、Nero5581&5582で試したところ
NeroはアダプのASPIは使ってくれないぞ
4.70 4.71.1ともにASPIをNeroフォルダ内に上書きすればASPIが無いと言われるし
Neroフォルダ内の初めから入ってるASPIを消せば
SYSTEM32フォルダのASPIを探すのが普通だが
実際アダプのASPIを見つけても
Neroを起動した瞬間ブルースクリーンになる
NT系に関しては、Neroフォルダ内のASPIをそのまま使うしかない
他のライティングは、まず自分のフォルダ内のASPIを探し
無ければSYSTEM32フォルダ内を探す仕組みだから
他のライティングがNeroフォルダ内のASPIを使うような相性問題など
発生しないしね
0971名無しさん◎書き込み中
02/07/11 21:05ID:kherO8uy650MBのCD-Rに、level1/mode1/ジュリオットで、マルチセッションで
2回にわけて書きこんだんですよ。
で、その書きこんだデータが、エクスプローラなどで一度に表示みれ
るとおもったのですが、それぞれのトラックに書きこんだデータだけ
しか表示されません。
いちいちプロパティで、ボリューム選択して表示させるのはかったる
いのですが何とかなりませんか?
そのディスクは、まだファイナライズしてないのですが、いまから修
正ききます?
ウザイのわかってるんすけど、おながいします。り
0972名無しさん◎書き込み中
02/07/11 21:21ID:JyY1o6J9NeroのASPIってどのファイル?
>>971
>>917-918
0973名無しさん◎書き込み中
02/07/11 23:44ID:VojDCW9W新スレあるんだから、わざわざ旧スレあげてまで質問することないのに
0974neta5.5.8.1
02/07/11 23:50ID:OAh1utGdhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026034041/
旧スレ使ってると、コワーイおっちゃんが来るでぇ。
0975名無しさん◎書き込み中
02/07/11 23:51ID:7KXN96k20976名無しさん◎書き込み中
02/07/16 18:51ID:SGfzsDUP0977名無しさん◎書き込み中
02/08/05 14:57ID:Z2251Zy90978名無しさん◎書き込み中
02/08/05 18:00ID:GVVP8jvN0979Verbatim! ◆Plex5s8w
02/08/05 20:36ID:MdEucmqq0980名無しさん◎書き込み中
02/08/07 11:19ID:TaLooCn30981名無しさん◎書き込み中
02/08/07 13:26ID:n5Vd4Iokレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。