■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0832名無しさん◎書き込み中
02/01/07 01:40ID:VT6VYyRj良い機会なので簡単にまとめておきますか。
おすすめなのが旧バージョンを使う。
>>10 のHPからバージョン3.2.1.1をダウソして使うと良いでせう。
最新版を使いたい場合は
「コントロールパネル−地域」を開いて言語をイギリス等に設定して使う。
(法律的に問題がある国が不可になる為、VerUP時にダメな国が増えていくと思われる)
(ダメなら適当に選んで試そう)
ただ、細かい事だけどWinのロケールを変更することになるので
他のソフトで使用される初期設定文字がこれに影響される可能性がある。
”ウィークセクタやハイド機能を使いたい時だけ変更して再起動”するのが良い。
あ、CloneCDの設定で言語を変えるってのも良いと思う。
ただこれはバージョンによっては意味が無いので試してみるしか。
同じくレジストリを変更するってのもある。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Elaborate Bytes\CloneCD\Settings内の
AmplifyWeakの値を1にすると「常に有効」となる。0にすると「常に無効」となる。
面倒くさいので、おすすめはしない。そもそも本当に効いてるのかも不明だったり(ワラ
最後にCloneをクラックしてしまうってのもある。
日本やアメリカ等の時に無効となるのだから、
逆にして日本の時に有効になるようにちょっと書きかえる。
しかしこれをすると正常に動作しないかもしれない&違法ではないのか?
という危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、CloneCD3.2.1.1でも使ってなさいってこった。
*現在最新版の3.3.4.1では焼けなくなった等の話を聞いたりするので
*特に不具合が無い限り最新版にする必要はないです。
*WinXPの人はやむを得ないので言語変更して使うしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています