トップページcdr
831コメント219KB

くされメディア報告すれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:29ID:96rsO6Fq
おもわず割ってしまいたくなったメディアを報告よろしく!
ぱきぱきっ
0449名無しさん◎書き込み中02/04/10 21:55ID:fnUTKuaH
>>448
MacCDRは糞だぞ
0450名無しさん◎書き込み中02/04/10 23:08ID:jmrvmKMz
>MacCDRは糞だぞ

CD-Rドライブ買って4日めだけど、薄々気がついてきたよ
サポートのおねーさんはよかったけど
0451名無しさん◎書き込み中02/04/11 00:43ID:OKB1yoAq
>>450
使ってるドライブがToastに対応してるならば乗り換えることをお勧めします。
0452名無しさん◎書き込み中02/04/11 00:52ID:XuSADohK
それにしてもイメーションはヤバイっす
0453 02/04/11 01:02ID:FGk26H7F
プリンコとか糞ですぞ
0454名無しさん◎書き込み中02/04/11 01:13ID:8GuhJWWM
>>447
USB1.0で8倍焼きは転送速度ギリギリで危険だと思う。4倍で焼いた方がいいよ。
0455名無しさん◎書き込み中02/04/11 13:50ID:eau7Kli3
>>454
漏れプレクの24倍のUSB2.0のやつをUSB1.1で使ってるけど8倍で失敗未だないよ。
エラー機能がついてるからか?
前使ってたメルコの446USBは4倍でも「転送速度が間に合いませんでした」がよく出たのだが・・・
0456名無しさん◎書き込み中02/04/15 10:16ID:Pz6OR8LG
>>455
RWか捨てメディアでBURNProof機能チェック無しで8倍で焼いてみれば
どうなのかがすぐわかる。すぐにやってみるべし。
0457名無しさん◎書き込み中02/04/16 15:33ID:tExBu5Fg
>>456
やっぱりエラー訂正とかの機能のおかげで焼けてるのか・・・
よくわかったYO!
0458名無しさん◎書き込み中02/04/16 16:08ID:twOe7g+b
逆にこのメディアをとりあえず使っていればOKっていうやつはどれ?
誘電やソニー?
0459名無しさん◎書き込み中02/04/16 16:44ID:Lq1DsOPN
>>458
誘電メディアはどこのドライブとも相性が良いらしい
無難ではあるが、取りたてて高性能という訳でもない
0460名無しさん◎書き込み中02/04/16 16:45ID:u2CtxAJ8
>>458
MO
0461名無しさん◎書き込み中02/04/16 17:27ID:HlTRnh+E
>>438
IDがdvD!!
0462名無しさん◎書き込み中02/04/25 08:33ID:/3xNZpFS
100均(キャ○ド○ー)で2枚組みのCD-Rあったけど、どうよ
0463名無しさん◎書き込み中02/04/29 05:09ID:QtguoKjO
>>458
三菱AZO
0464名無しさん◎書き込み中02/04/29 10:28ID:W/d8P6hg
>>458
ソニーは誘電OEM
>>463
激しく同意
0465名無しさん◎書き込み中02/04/29 10:44ID:qW8SDQGn
>>458
三菱は、1〜2年に一度は不良ロットを出荷してくるから、
俺は、リコー製品をお薦めしたい。
0466名無しさん◎書き込み中02/04/29 20:26ID:AKaD9LSe
焼きに失敗したのをコースター代わりにレーベル面を下にして使ってて、
机の上でも掃除しようとCD-Rを取った途端、V「ベリベリベリ…」V
すっかりレーベル面の4分の1が剥がれてしまった。
あぁ〜、信頼してたのに誘電さん。
他のメディアもこんなもんなんでしょうか?
0467名無しさん◎書き込み中02/04/29 21:33ID:g+RoOspG
教えてくれ!
今日ソフマップでsw technology 買ったんだが
ヤケネェゾ!
ソフトは「B's Recorder GOLD」
エラーメッセージ
「ATAPIのエラーが発生しました。
予期しないステータスです。
< Drive Error No : 5a0364c0 >」

ドライブ「AOPEN CD-RW CRW2440」
マジ切れそう100枚買ってしまった・・・
焼けるように伝授してちょうだい
0468名無しさん◎書き込み中02/04/29 22:02ID:1mjj74dz
>>467
うちのはプレク2410だけんども
最初PrimoCDで焼いてNGでB`sにしたら焼けたよ
焼きソフト違うのにしてみれ

あとは低速で焼くしかないべ
なんかx16以上では焼けなかったが
0469名無しさん◎書き込み中02/04/29 23:43ID:8eh/QNN8
SWは糞
0470名無しさん◎書き込み中02/04/30 01:55ID:KsLLlaIN
>>467

Aopenのドライブはシアニン色素全般で書き込み品質が極端に低かったり
エラーを出したりするけど、、 SWはシアニン?
0471名無しさん◎書き込み中02/04/30 02:03ID:kTqan5Mw
>>458
周縁部の腐食という重大ミスを、過去に2度犯しているから
心情的に三菱はパスしたい。しかも過失を認めようとしない。
0472名無しさん◎書き込み中02/04/30 02:18ID:UES6F496
>>470
SWはフタロ。SW=D VISION=DELTA=DigitalStorageTechnology
最近変わってるかもしれんが。

>>471
どっちも過失認めて謝ってたよ。交換にも対応してただろ?
0473名無しさん02/04/30 13:11ID:XHyFH6qg
Gigastorage 和光電気と組んでしょうもないメディア売るなーー
全部だめやんけーーーーーーーーーーーーーー
0474名無しさん◎書き込み中 02/04/30 13:29ID:1D8GN1ST
>>467
SW=D VISION はTEACとNECでまったく問題なく16倍で焼けるんだが。
リコー7125Aも焼けないときがあった。
同じリコーでも7080Aでは焼けた。8倍だけどね。
0475名無しさん◎書き込み中02/04/30 14:03ID:nK4aL0bx
>>471
誘電工作員まんせ〜(ワラ
0476名無しさん◎書き込み中02/04/30 14:07ID:mAOJlhsX
>>473
和光のGigastorageはやっぱ糞だったか・・・
買わなくてよかった(藁
0477名無しさん◎書き込み中02/04/30 16:05ID:y2yZWLFB
>>472

>どっちも過失認めて謝ってたよ。交換にも対応してただろ?

しかも、うまくいえば言い値で交換のR枚数せしめれたし。
俺の知り合いとか実際に持ってる枚数の倍の枚数もらってたよ(藁

#ただし、そもそも持っていた腐食ロットの枚数が数百枚単位だったけどね。

0478名無しさん◎書き込み中02/04/30 16:20ID:nKYX5lxm
>>143
CRX175・195 UJDA710はOKでした。
ただしCLONECDでは時折はじかれる
30円メディアとしてはいい方なのでは?
0479Verbatim! ◆Plex5s8w 02/04/30 22:20ID:rRw0xrQi
個人的には、むしろTDKのスリーブによる曇りロットの方が悪質だと思う。
アナウンスも全然無かったし。
0480名無しさん◎書き込み中02/05/01 01:25ID:EweYMm7G
秋葉原の○○工房の店頭に積んであるATERRA MediaのRW。
なに、これ?
詐欺じゃない、詐欺!
1枚も焼けず、認識すらせず。
逝ってよし!

「相性」とは都合のいい言葉ですな。
0481名無しさん◎書き込み中02/05/01 05:37ID:wQKbTI/J
>>480
買った店で、このRWメディアが使えるRWドライブをください、っていうと、何が出てくるんだろう?
当店では扱っておりませんとか言ったら、笑えるんだけどね。
0482名無しさん◎書き込み中02/05/01 19:32ID:6WZUicWD
パ○コン工房で売ってるメディアはどれもこれも糞ですな
0483いぬやん02/05/03 08:50ID:LoK7F2q7
和光デンキの Gigastrage CD-R x24 700MB 10枚入り 4倍速で焼いてみたが
1枚だけコンペアエラーで廃棄したが他は一応大丈夫なんだけど心配だ…

それよりも CD-R個包装が窓付き紙封筒で大丈夫か?
0484名無しさん◎書き込み中02/05/03 09:28ID:ruycnsQB
>>480
ATERRA MediaのRW、俺も買ったけどTEACの516EBで普通に使ってるよ。
別に工房のファンでもないけど、どのドライブでは焼けなかった、
とかも書いたほうが情報としては意味があると思うよ。

0485名無しさん◎書き込み中02/05/03 11:52ID:TJ9xF4FK
和光のメディアの保存性がやばい事は確か
焼いた当初から読み取り困難になった
しかもメディアの読み取り関係でPCが凍ったし
若干和光のほうが上だがTAROKOといい勝負かも?(w
0486名無しさん◎書き込み中02/05/03 15:34ID:OQjJjcJL
ATERRA MediaのRW NEC7800でも問題なし。
>>480 は 「1枚も焼けず、認識すらせず」といってるので4倍速対応ドライブではないのか?
ATERRA MediaはFORNET製だから悪くはないと思うぞ。
TAROKOとかは知らんけど。
0487名無しさん◎書き込み中02/05/03 20:17ID:hFhzE/NZ
くされメディア、と言うよりはあくまでドライブとの相性だと
思うのですが、自分のドライブと台湾製マクセル×16は合わなかったみたいで
5枚中4枚が失敗。それが初めて買ったCD-Rメディアだったので
CD-Rってこんなものなのか、と思い込んでいました。
その後同じ物の国産を購入し焼いてみると、今度は失敗なく焼けました。
同じ製品でも日本製と台湾製でこんなに差があるものなんでしょうか。
単に自分がハズレをひいただけなのかな。
0488名無しさん◎書き込み中 02/05/03 22:20ID:Qt5SBCtu
>>487
単なる相性だと思うけど。
台湾製でも使えるものはいくらでもあるし、ってゆうか、俺は台湾製ばっかり使ってる。
くされメディアだなんて文句言うやつらの中には、くされドライブしか持ってない
やつが多いと思う今日この頃。
本物のくされメディアなんてそんなにはない、と思う。
とりあえず、PとかTのつくのを避ければ大体大丈夫、俺の場合ね。
0489名無しさん◎書き込み中02/05/03 22:43ID:cvL6Jzpr
PlextorやTEACを避けるだとぉっ!!!?
0490名無しさん◎書き込み中02/05/03 23:05ID:OYit5k5K
フィリップス(ミツミ)はどうよ?
0491名無しさん◎書き込み中02/05/03 23:40ID:DKuROVYC
>>489
メディアの話だろ。Pリン子とTろ子
0492名無しさん◎書き込み中02/05/04 01:10ID:Btm4F/RZ
>>491
メール欄
0493名無しさん◎書き込み中02/05/04 01:17ID:vu5rIrdN
AZOがいい。
失敗しない誘電も。高いけどリコーもいいかな。
安物(10枚238円)で心配だったけどacerとかもよかった。
クソはプリンコ。dvd-rwのプリンコは不思議とよかったが。

ところでプレクドライブを買ったときに付属しているRW、
あれったどこのメーカーが作ってるのか誰か知ってる??
0494名無しさん◎書き込み中02/05/04 01:24ID:80N0JRto
いやー、ネタじゃないだろ。Plextorとタイワンメディアの
相性は最悪だろ?ま、Pしかもっとらん厨房にはわからんかもしらんが。
0495名無しさん◎書き込み中02/05/04 02:05ID:Z8GnE5ss
Rドライブって誘電でチューニングしてあんだろ?
RWはリコーか?それとも三菱化学?
0496名無しさん◎書き込み中02/05/04 22:21ID:Ui3aPSsw
TEACもダメなんですか
0497名無しさん◎書き込み中02/05/05 20:40ID:x7H7Kl8i
488だけどもう一回いうと、ドライブのPとTは優秀。
メディアのPとTはギャンブル。
0498名無しさん◎書き込み中02/05/05 21:22ID:cO7J3djH
ぷりんこ。
色素云々以前に、ノートPC等のドライブにセットしてると、
ハブ穴から放射状にヒビが・・・いやはや。
0499名無しさん◎書き込み中02/05/06 21:27ID:+S3pvuXp
>>498
ああ、私もありました。ベアリング(?)に嵌めたとたん「パキッ」と
ヒビがはいってしまいました。
お店にノートごと持っていって説明したら誘電に交換してくれました。
上新ふとっぱらヽ( ´ー`)ノ
0500名無しさん◎書き込み中02/05/09 16:43ID:7NfP64OY
FuturePower24X 50枚スピンドルをパソコン工房で買ってきた。
ビニールの包装を破り中を見ると、メディアの間に人毛
思しき物が挟まり、底には黒いすすのようなものが付着していた。
おまけに超臭い(;´Д`)
50枚×2pack、合計100枚、どうするかこのメディア・・・
0501名無しさん◎書き込み中02/05/09 16:58ID:2th9yT4t
そのネタもう飽きた。
0502名無しさん◎書き込み中02/05/09 17:33ID:7NfP64OY
DOSパラの指紋付きD-VISION以来、久しぶりの腐れ(パッケージング)メディア
だった。
0503名無しさん◎書き込み中02/05/09 18:18ID:b9eNh2Xb
>>500
FuturePower、いまはライテック製となってるらしいが、前はセントラム製じゃなかったか。
セントラムがライテックに吸収されてFuturePowerを作ってるわけだから
品質はおりがみつきのスーパーくされのままでも不思議はない。
0504名無しさん◎書き込み中02/05/09 21:01ID:RAQjkQ68
TAROKO
0505 02/05/09 22:54ID:LLrP0HCw
今日SUPERX(プリ運子)初めて買った。
匂いを嗅いだ瞬間おもわず、死んだお婆ちゃんが
きれいなお花畑で僕を手招きしている姿が見えました。
0506名無しさん◎書き込み中02/05/10 03:56ID:z4QyX7zf
>>505 んなこたーない
0507名無しさん◎書き込み中02/05/10 05:43ID:HeF+E0B8

0508名無しさん◎書き込み中02/05/10 18:45ID:mM9nPLlr
大阪 フェイス横のドスパラに「スーパーX」?
なるメディアが10枚300円弱で売ってた・・・
買った人いる?
買うまでもなく、くされだというのがわかる変な印刷だった。
スピンドルの横の帯が・・・
0509名無しさん◎書き込み中02/05/10 23:56ID:x8ufwqbn
↑大ガイシュツでしかもプリウンコ
0510名無しさん◎書き込み中02/05/11 00:24ID:HjwTYYjJ
>508 3つ上ぐらい見てから書けって…
0511名無しさん◎書き込み中02/05/11 00:43ID:QpbXu/Bc
SuperXってRWでしょ?
0512名無しさん◎書き込み中02/05/11 01:39ID:szqCsLNe
でまくってると思うがイメーション銀レーベル
はげた
0513名無しさん◎書き込み中02/05/11 08:04ID:/FlgSUzW
>511
「低倍速で焼け」という店員からのメッセージが書いてあった。
ただのRでした。
0514Prin子02/05/11 20:39ID:QpbXu/Bc
>>513
SuperXってRもあるのか・・・
CD-GO、coolstorときてSuperXか・・・(ワラ
0515名無しさん◎書き込み中02/05/11 20:53ID:VplSMxh3
>>512
俺も禿げた。
0516名無しさん◎書き込み中02/05/11 21:47ID:x0ATrxvh
去年ビックカメラでかったプリンコのRW(10枚780円)は、絶好調だったのだが、
運が良かっただけなのか・・・。
この前買ったEver Mediaはトホホだったが、これで帳尻があった訳か。
人生いいときもあれば悪いときもあるってところかな。
0517..02/05/11 22:25ID:CwsnL7eq
>>516
おれは両方とも絶好調で使用中。
1台くらいはちゃんとしたドライブを持とう。
051851602/05/12 08:14ID:xQrhluUB
teacなんだが、ちゃんとしてないのかな?トホホ
0519..02/05/12 09:18ID:yMDRCRGp
>>518
それならちゃんと使えるはずだよ。
516Eと512Eしか持ってないけど、両方とも問題ない。
ファームのアップデート、やったほうがいいよ。
0520 02/05/12 13:33ID:MBGRPfi0
秋葉のT-ZONEで50枚1900円のセンタフラットのプリンタブルのCD-Rを買ったんだけど、
記録面を見ると年輪のような溝がはっきりと見えるんだよね。
焼いた直後は問題なく読み込めるけど、いつ読めなくなる日がくるか・・・
他にもこのメディアを使っている人いる?
052102/05/12 14:04ID:I4zPZHfS
それSKCだろ?
0522名無しさん◎書き込み中02/05/12 20:49ID:sZPtmFcT
>>508
今日DOSパラでそのSuperX見てきたけど、パッケージには48倍対応って書いてあったな・・・
あまりに恐すぎるので買わずに店を出たけど(w
0523名無しさん◎書き込み中02/05/13 02:21ID:cFEVNwfl
>>518
レスありがと。ただ、俺のteacには新しいファームが出ていなかったりする。トホホ
0524(>_<)02/05/13 05:34ID:5KHkteEp
>>508
\286じゃなかった?
側面には48倍までとあったが、
店頭の注意書きで12倍までしか駄目ですとあったでしょ?
(その隣には同ブランドのDVD-Rがあった)
ためしに1枚焼いてみたが、問題はないようだ。
しかしPrincoは、焼く時には問題がなくても
耐久性に問題があるので危ないが。
実験用メディアと言うことで買ったので。
0525..02/05/13 09:09ID:8mB5MjSC
>>523
そうか、スマソ。
余計なことを言って傷つけてしまったようだ。トホホ
0526素人02/05/13 19:34ID:QIihYDaG
結構前に売られてた、誘電の×16の国産のメディアのレーベル面を爪で、キュキュっと
こすったら、はがれた、なぜ?
0527名無しさん◎書き込み中02/05/13 19:59ID:sTcWznfo
>>526
あたりまえだろ
0528名無しさん◎書き込み中02/05/13 20:06ID:jdOW8iYb
概出だろうがSW TECHNOLOGY これ安物兼腐れ物
0529素人02/05/13 20:27ID:QIihYDaG
>>527
軽めにこすっただけなのに・・・。
誘電ってそんなに強くないのか。
0530名無しさん◎書き込み中02/05/13 20:34ID:zp+4qUu6
>>528激しくガイシュツ
0531名無しさん◎書き込み中02/05/14 01:57ID:0alelEB/
Mr. PRIKOって何処で買えますか?
0532名無しさん◎書き込み中02/05/14 10:55ID:YVldi8nT
>>531
なんて素敵な名前だ。
0533名無しさん◎書き込み中02/05/18 10:27ID:3hHSoKnr
>>520
記録面の年輪模様、いわゆるバームクーヘンだが、
質が良いと評価のあるMaxell国産MQ12倍16倍にもあるよ。
どうしてそうなってるかはそのへんのマクセル関係者にでもきいてみ。
0534名無しさん◎書き込み中02/06/01 19:49ID:Dca7EaF9
概出のSW TECHNOLOGY (・∀・)イイ!けどなあ・・・
前にも誉めてる人がちゃんといるが。漏れはヤマハ使い。
ヒナタで売られてないのを買ってくれ。
あと、友達に渡したら読みにくいヤシがいたが、そいつはプレ苦使い。
テアク使いには好評。
参考にしてください。
0535名無しさん◎書き込み中02/06/06 23:23ID:D/sbpHkR
SW TECHNOLOGYはレーベル面が弱い気がする・・・
0536 02/06/06 23:50ID:nexZwUYl
SW TECHNOLOGY買ったよ。くせぇくせぇ(w
0537名無しさん◎書き込み中02/06/09 07:37ID:ezAI2T2B
Mr.DATAの9.4GDVD-RAMですが糞メディアでした。
9.4Gメディアとしては異様に安かったので1枚買ってみたのですが・・・
片面しか書けないです。これじゃ4.7Gメディアじゃねぇか。
0538名無しさん◎書き込み中02/06/09 07:57ID:sZpXDrNK
ダイソーのCD-R
色素が薄い、ラベルが臭い
0539 02/06/09 08:19ID:WztwwuBC
D-VISION 去年の冬焼いたやつが
外周部少し剥がれてました。ショックです。
0540      02/06/09 15:08ID:ELQBGW9D
フィリップスとSWでマンセー!
0541名無しさん◎書き込み中02/06/09 16:12ID:3S+w71Hn
>>533
そーいや台湾マクセルにもしっかりあるよね、あの年輪模様。
スタンパ持ち込みの委託生産だからか。
0542名無しさん◎書き込み中02/06/11 00:15ID:Luv6/H1s
サムスンの16倍速メディア、SKCだったのかYO!
くされメディアに成り下がったのか、サムスン・・・
0543寒チョン02/06/11 04:13ID:6Km9Odyf
最初からだろ
054454202/06/11 23:09ID:a2fdfHHM
>>543
・・・違いない
0545名無しさん◎書き込み中02/06/12 22:46ID:XaPjcy0C
>>542
っていうかサムスン全体自体がくされなので、
別に問題ないです。
0546【 注 意 】02/06/15 12:12ID:4BywuNz+
NANYAのEverMedia 40×はウンコです!
36×まではちゃんと聞けたのに…
0547 02/06/15 12:32ID:bgcmrnpe
>>542
あれSKCなんすか?
あきばお〜で刻印みたらRITEK特有の刻印に見えましたが…。
100枚シュリンクで紙箱に入ってるヤツなんですが。
今買うか迷ってるんで情報キボンヌ。
0548桃井02/06/15 21:46ID:mbUeAVy/
SK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています