くされメディア報告すれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:29ID:96rsO6Fqぱきぱきっ
0302名無しさん◎書き込み中
02/02/06 20:59ID:oP6BNJSZすべてが誘電OEMの訳ではないよ。
0303名無しさん◎書き込み中
02/02/06 21:07ID:4zS1R87824倍or32倍なら誘電だね。
12倍or16倍の国産はマクセル自社製。
0304名無しさん◎書き込み中
02/02/06 21:08ID:PMe7+wOWmaxellの見分け方。
間違いあれば指摘よろしく。
通常品
32倍速:誘電OEM
24倍速:誘電OEM
16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
12倍速:自社製国産
カラー
32倍速:台湾委託フタロ
24倍速:存在しない
16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
12倍速:自社製国産
プリンタブル
32倍速:存在しない(今のところ)
24倍速:存在しない
16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
12倍速:自社製国産
32倍速カラーは現時点で入手できる唯一の40倍対応メディア。
12倍速から16倍速への移行時に濃シアニンから薄シアニンに
変更されている。
0305名無しさん◎書き込み中
02/02/07 13:43ID:/hLP2nHEのやつ。プリンタブルだったのかな?これレーベルメンを向かい合わせで置いておくと
互いがひっついて、はがすときにレーベルをごっそり持っていきやがった。
当然認識不可。もうないけどね。
0306TDK工作員じゃねーぞ
02/02/07 18:47ID:D/Z/9yci市販のCD−ROMでもスリーブに入れておいたら
レーベル面がスリーブのビニール(?)にくっついちゃってたよ。
TDKが悪いわけじゃないと思うよ。
0307名無しさん◎書き込み中
02/02/07 20:25ID:Y2hD5F/w0308名無しさん◎書き込み中
02/02/07 20:29ID:DGzxLMjKマクセルはあまりネタが無さそう…
0309名無しさん◎書き込み中
02/02/07 21:16ID:GnM0axCfMemorexTelexっていう、フタロ系のメディアは良かった。
2年以上経ってもカーステで再生できる。
太陽誘電だと車内で一月も持たないのに・・・。
0310名無しさん◎書き込み中
02/02/07 21:32ID:UnXy/orv2年前のメモレックス国産フタロは、リコー国産フタロのOEM。
品質良くて、当たり前。五本の指に入るCD-Rだ。
0311名無しさん◎書き込み中
02/02/07 23:12ID:GnM0axCfそうだったのか。さんくす。
最近はMemorexを見かけないので、フタロ系でMITSUIのものを使っているが、やっぱり音とびする。
TDKや太陽誘電でも持ちが悪いし。
腐ってるのは俺のカーステだったりして・・・。
0312名無しさん◎書き込み中
02/02/08 00:44ID:gyAWtI6v音楽CDとして一時期使っていたところ。。。事件発生。
(・∀・)イイ!!気分で音楽を聴いていたところ、なにやらコンポから「パリパリパリ……」
と音がする。なんだろ?と思い、CDを取り出してみると。
データを記録している面がキレーイに剥がれ、コンポ内に散乱。
リアル工房の漏れが必死に貯金して買ったONKYOのコンポは逝ってしまわれた。
その後、五万五千円のフリスビーは気持ち良く空を舞ってくれました。
0313名無しさん◎書き込み中
02/02/08 05:39ID:PL19ZiBv0314名無しさん
02/02/08 05:51ID:eDegDFKDMITSUBISHIの、16倍速 700MB
スーパーAZO (カラー5色 10パック) 原産国:台湾
ってどうなんでしょう?
安かったのと、カラーのやつが好きなので、いくつか購入したのですが・・
0315名無しさん◎書き込み中
02/02/08 10:34ID:BrT22BGISuperAZOなら、悪くはない。
SuperAZO HGなら、話は別だが。
0316名無しさん◎書き込み中
02/02/08 10:34ID:p4AHCdoxそのメディアって、やっぱりガムテープはったら
剥がれる位の耐久力なのですか?
0317名無しさん◎書き込み中
02/02/08 18:37ID:OmX3oC9q俺も同じことあったよ〜。たしか、去年の夏頃の。と言ってもコンポ内で散乱ではなくて、
ケースから出すときに「ばりっ!」って。。。でも安いからこんなものかぁ〜って諦めた。
0318312
02/02/08 19:34ID:iYYpQV3q新品が少し残っていたので、実験してみました。
予想通り、キレーイに剥がれましたよ。俺のすね毛より耐久力ないです。
>>317
ケースから出すだけで「ばりっ」ですか。。。ある意味コンポ内で散乱よりひどいですね。
世界一のディスクメーカー!ってケースに書いてあるけど…。
いや、これ以上は何も言うまい。
0319316
02/02/08 20:08ID:X/ITN0/dケースから取り出す前の方がいいかも。
その後の悲劇が防げるし。
剥がれるのが世界一なんですよ。
0320名無しさん◎書き込み中
02/02/08 20:58ID:npQJiXzv想像できないんだけど。
0321312
02/02/08 21:48ID:3QG82aLiはがれやすさ世界一…。(・∀・)ワル!カコワルイ!
>>320
あ、レーベル面がはがれるっていのが正しい表現なのでせうか?
こんな状況になった訳です。ttp://www.bbs2.jp/upload/b3b4u/OB000417.jpg
(ガムテープ使用)
0322名無しさん◎書き込み中
02/02/08 22:24ID:npQJiXzvなんだかよくわかんないけど、凄い状況だね。
いま、ためしにイメーション24倍プリンタブル(CMC産)の
レーベル面にガムテープを貼ってみたけど、
全然剥がれないよ。
どうやったら剥がれるのか教えて欲しいくらい。
ついでに、誘電製ソニー16倍(CDQ74CN)にも
ガムテープ貼ってみたけど、何ともないよ。
どうやったら剥がれるの?むしろ剥がれること自体が不思議。
0323名無しさん◎書き込み中
02/02/13 01:01ID:RiDyLSAp0324名無しさん◎書き込み中
02/02/13 21:53ID:stns2Ymy禿同。体に悪い香りがする
0325名無しさん◎書き込み中
02/02/13 22:47ID:N4Lnp6DJドライブがテアクなら少なくとも問題ないと思う。
昨年5月ごろ100枚買って、54E, 58E, 512Eで合計
50枚ほど焼いてきたが、読めなくなったorエラー多発
等は発生していない。(今のところはね)
さらに、不要になった3枚ほどを日なたに3週間ほど放置
してみたのだが、どれも問題なく読めた。
0326名無しさん◎書き込み中
02/02/14 00:22ID:A4oArCdj今開けてみたらSeantram製…鬱氏
0327sage
02/02/14 00:48ID:PY6r0Fsc男 な ら セ ン ト ラ ム
0328名無しさん◎書き込み中
02/02/16 03:13ID:GGzCVwg0んなコンポ内部でバラバラになる訳無いじゃん。突起物でもない限り。(w
0329名無しさん◎書き込み中
02/02/16 04:31ID:wj9W09vg隊長!自分の突起物がレーベルを剥がしてしまうであります。
0330名無しさん◎書き込み中
02/02/16 20:55ID:+hGaS+1zんなこたーない
0332312
02/02/23 02:45ID:KTIum8yA0333Verbatim! ◆Plex5s8w
02/02/23 20:07ID:tOEKA3804倍で焼いても16倍で焼いてもC1 aveが400を越える・・・
どう見てもフタロを薄くしたような色なのにシアニンとは、
何とも恐ろしくて大事なデータは入れられないです。
ちなみにドライブは55Sと3200Eね。
0334名無しさん◎書き込み中
02/02/23 20:38ID:kvMVHzPEプリンコを凌駕しますな(w
0335名無しさん◎書き込み中
02/02/23 23:07ID:WqUEx2WiDELTA、ドライブを選ぶって点でやっぱクソかもしれない。
松下、ライトン、TEACのドライブがあるんだが
松下だと焼こうとする時点でだめいわれる事が多々。
いまのとこ500枚ほど焼いたと思うけど
焼けたメディア自体は相性なんかもなく耐久性も問題はナシ。
0336名無しさん◎書き込み中
02/02/23 23:51ID:WMqWoWRmdriveが焼こうとともしてくれずにゲロっちゃう。
なんとか焼けたのは10枚のうちたったの2枚。
10枚入りのにしといたのが不幸中の幸い。
0337名無しさん◎書き込み中
02/02/24 01:17ID:xxpkds9x相性きついみたい。D-VISION/SW TECHNOLOGY
うちでも古めのプレク、松下寿、リチョーで焼き失敗あり。
音楽CDは失敗しないがカーステで読み込み時「NO DISC」が出たりする。
テアク524だと失敗もなく、カーステもすんなり認識。SurfaceScanも100%。
0338テアク ◆RxRTEAC.
02/02/24 02:11ID:UX1+MDmO0339名無しさん◎書き込み中
02/02/24 03:35ID:mtzSp6J7今は読めてるけど、後々心配だ・・・
0340336
02/02/24 04:08ID:oc0y2VQQ台湾激安系メディアは奥が深そうですね。下手すりゃ無難に
国産買い続けた方が、、、事になりかねないですもんね。
まだまだ100枚セットへの道は険しいナリ、、、
0341名無しさん◎書き込み中
02/02/24 10:45ID:LvoTBdWk516EBばっかり使ってるとき、安くていいメディアだなぁっていつも思ってた。
だけど、どんなドライブでも焼けるメディアとか、どんなメディアでも焼ける
ドライブって意外とないもんだな、って言うのが最近の感想。
0342名無しさん◎書き込み中
02/02/24 13:50ID:yLzP3NfU松下製CW-8571の相性最悪。
ドライブが壊れたかと思った。
しかし、88円メディアもリコーのRW7125では順調。
0343名無しさん◎書き込み中
02/02/24 17:03ID:o9bEUIPDTEACとちがって生焼けは今のところないから。
0344Verbatim! ◆Plex5s8w
02/02/24 21:57ID:Y47cKK8Uこういう糞なものは晒すに限ります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5391/
0345名無しさん◎書き込み中
02/02/24 22:29ID:+i/nv4Zg見させていただきました。
凄い結果だ。こりゃー使えませんなぁ。
情報感謝、次回のジャンク分類メディアの購入候補として、是非押さえることにする。
D-VISION、秋葉原のあちこちで注意書きとともに売っていたのに、うちはで普通に焼けたしあげた先でも生きているらしい。無念。
0347名無しさん◎書き込み中
02/02/25 13:37ID:sY9b5cnHすごい倒錯趣味だな。
確かに、糞メディアと糞ドライブを集めまくり、
その糞さ加減をじっくり味わうのもまた一興かもな。
かなりハイレベルな境地だ(w
0348名無しさん◎書き込み中
02/02/25 18:28ID:YKoeChaw見方が分からない・・・。
誰か教えてくれ。(そういう人は少ないのか?)
0349名無しさん◎書き込み中
02/02/25 18:52ID:eVArIKtv手っ取り早く言えば、青や赤が多いほどダメ。
赤は訂正不可能なエラー。これが少しでも出るのは問題外。
焼き失敗とみなしてよい。
青は訂正可能なエラーだが、少ないに越したことはない。
0350Verbatim! ◆Plex5s8w
02/02/25 19:04ID:XDPwUP4vC1(青)が少ない程良く、良質な物だとC1 aveが0.5を切ります。
逆に品質が良くない台湾メーカーの一部だと4〜10あたりです。
上では三菱のロットの当たりはずれの比較についてです。
(当たりロット(0.5〜0.8)と外れロット(3.4))
10を越えるような物は品質面に疑問があるので普通は買うのを避けるべきです。
もちろん400を越えるようなものは極めて深刻な品質面の問題があるということと
理解して下さい。
C2が出る物ももちろん論外です。
0351名無しさん◎書き込み中
02/02/25 19:40ID:fxcq0Rlr0352ななあし
02/02/25 20:24ID:uTDkf1FM層薄すぎ!透けて見える
0353名無しさん◎書き込み中
02/02/25 20:38ID:VKOOxvA/そうだったのか〜。全く知りませんでした。
教えてくれてありがとう。
0354名無しさん◎書き込み中
02/02/25 20:42ID:VKOOxvA/検索してもファームウェアしか出てきません…。
ソフトウェアじゃないんですか、これ。
0355名無しさん◎書き込み中
02/02/25 20:55ID:obtG4T5/UM DOCTORは、ソフトだけど、サンヨーのドライブでしか
動作しないんじゃなかったっけ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/25 23:56ID:rMwGFwNJMulti Media Masters & Machinery SAだよ。
しかし、臭いね。このCD-Rは。25枚も買ったけど・・・・
2枚ほど認識されんから書き込めない(藁
しかも、通常の人でも化学物質過敏症になりそうなカンジ(ゲロ
色素はフタロシアニンらしいけど、シアニンの ATIP 返すらしいDEATH。
0357名無しさん◎書き込み中
02/02/26 08:03ID:yi+EfgZ2工房( ゚Д゚)逝ってよし!!
0358名無しさん◎書き込み中
02/02/26 14:47ID:guzQZQJ2鬱氏・・・
0359名無しさん◎書き込み中
02/02/26 16:10ID:PsiSzW3Bんなの、2ヶ月以上前から糞だといわれているのに。。。 >>209-210
0360名無しさん◎書き込み中
02/02/27 09:35ID:hJp9uzEwまたMulti Media Masters & Machinery SAはプレス機メーカーらしくて
この名前が入ってると製造元不明という説もある。>>209-214
まあ人に聞くより自分でCDRInfoとかで調べたほうがイイ。で、報告して。
0361PrincoからAZOへ
02/02/28 17:46ID:zd502JBx0362名無しさん◎書き込み中
02/02/28 18:17ID:81vOQ3OB返品しる!
0363工房
02/02/28 18:47ID:6wfd6bX30364名無しさん◎書き込み中
02/02/28 19:36ID:zOVSTlz3Plasmonって、RiTEKのRW担当だよね?
だったらそんな劣悪品質メディア生産する様には思えないんだが・・。
同じPlasmonでも、NANYAはかなりしっかりしてるし。
0365名無しさん◎書き込み中
02/02/28 21:31ID:hZATh4FV今記録面見てるけど、色素塗ってないようにみえるのは気のせい??
これから試しに1枚焼いてみます。うちのドライブちゃんと認識してくれるだろうか・・・
0366名無しさん◎書き込み中
02/02/28 22:16ID:I0eFXBB0「バンザイ!やっぱり認識しなかった!糞だ糞だ!」
0367名無しさん◎書き込み中
02/02/28 22:19ID:b6R4FnhFなんか楽しそうだな(w
0368365です
02/02/28 22:22ID:hZATh4FVしかし、かなりヤバい臭いがしますな、これ(藁
深く吸い込むと鼻の奥がちくちくしてきた
0369名無しさん◎書き込み中
02/02/28 22:56ID:qXbckxAr前のドライブだと糞としか言いようが無く
割りまくったけどドライブ変えたら余裕ですわ。
なんかディスクの匂いをたとえるなら
昨日の小便て感じだけど。
0370名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:01ID:gDue5eA0かなりやばそうなメディアですね。
完全に乾燥する前にパッケージしているような気が・・・
0371名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:02ID:tbfN69LD0372名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:55ID:S+ldHqHV4倍で焼いたら読めたけどネ。
職場のヘボDVDドライブ、iMac、PowerMacG4等で読めづ〜。
ちなみにうちのWin環境なら全く問題なかった。
これはMacがヘボイのかTAROKOがヘボイのか一体…(笑)
0373名無しさん◎書き込み中
02/03/01 00:54ID:WBW3Icwn0374名無しさん◎書き込み中
02/03/01 01:56ID:8q6uq0ky製造元はPlasmonかMMM&Mの2種類あるみたい。
FuturePowerは今までもSeantramやGrandAdvanceとかの
怪しいとこばかり採用してる。
前に工房で買ったGrandAdvance製のFuturePowerは
信じられないくらい臭かった。
これに比べるとTAROKOはまだマシな方だと思われ(藁
0375
02/03/01 02:18ID:WBW3Icwn24倍の意味ないじゃん(w
0376名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 10:06ID:of1aw4G4詳しいね。くされメディアマスター認定(笑)
0377Verbatim! ◆Plex5s8w
02/03/01 20:52ID:KXPSBconドライブを痛めそうで怖くて出来ません(藁
こんなヘタレ如きにドライブを痛めるのは、許せない物があるので・・・
0378
02/03/02 21:46ID:oUKGprhP0380名無しさん◎書き込み中
02/03/02 22:10ID:NqTRgIyXみんなの報告のはどっち?どっちもか。
どこで買った何枚入りのかとATIP書いて。
0381名無しさん◎書き込み中
02/03/04 02:46ID:pb7pwEf8色々な事を知らない素人の強みでここ1ヶ月でTAROKOを100枚消費したよ。
ちなみに工房で買ッた50枚入りを2パックね(w
24倍で焼きまくってるけど何の問題もないですねぇ。
こんな危険をおかしたバックアップなさってる方他にいます?
0382名無しさん◎書き込み中
02/03/04 03:10ID:suEYjQ9eメルコのドライブは元気ですか?(w 別人ならスマソ
つー話はおいといて、TAROKOも焼けんドライブが糞。
俺も全然問題ないがなー、保存性は知らんが。
Multi Media Masters & Machinery SAのやつね。
0383名無しさん◎書き込み中
02/03/04 03:59ID:vrbcOZZT>危険をおかしたバックアップ
以前データ倉庫に使ってた40GBのHDDに不良セクタが出たとき
まだ生きてるデータのバックアップをCDに取ったんだが・・・
ほぼ40GB満載状態だったんで、大量にCDが必要になったんだが、
そのとき金なくて、一番安いのを探し回った。
その結果、Princoですべてのバックアップを行う羽目に・・・(汗)
焼くときCDR100とか使ったんで、とりあえず読めないメディアは出来なかったが、
いつ焼いたデータが吹っ飛ぶか未だに不安だったり・・・
取り直した方がいいと思う?
0384名無しさん◎書き込み中
02/03/04 04:09ID:uNSlXtT5700MB 10枚入り買ってみた。
たまに吐き出すのを、何度か出し入れでOKになったのもあったけど
どーやっても10枚中5枚が認識されない・・・(半滅
マクセルMQは10枚中9枚何ともなかったのに。
ちなみにドライブはメルコ。
相性なのかなんなのか、原因さっぱり(欝
0385名無しさん◎書き込み中
02/03/04 04:24ID:vrbcOZZT初めから裏に傷が付いてるんだが・・・
あと、自分が恐らく史上最悪だと思うのはMelodyのシアニンメディア。
920S、924S、948s、100等々と片っ端からはじかれ、CRD-RW2でようやく書き込み
成功・・・と思ったら、等速書きは失敗率100%。あれよりひどいメディアとは
未だに出会ったことがない・・・
90分のフタロシアニンの方はかなり良かったのに。
Princoより薄いようなシアニンで少し茶色がかってたよ・・・
ところで、seantramのメディアってまだ売ってる所・・・ないよね?
0386名無しさん◎書き込み中
02/03/04 11:38ID:kDA597PG0387名無しさん◎書き込み中
02/03/04 11:57ID:jhnrxSkWそんな名機ドライブに焼かせちゃかわいそうだよ
0388385
02/03/04 13:37ID:vrbcOZZTま、確かに。
ただ、初めて買ってきたメディアなんかがどんなものか、ここら辺のを使って
チェックやってるようなものだよ。
でも、メディアチェッカーとして一番シビアだったドライブはコダックのPCD-225
だな・・・あのオーディオデッキ並みの大きさある奴。
どうも焼くときにメディアの精度かなんかかなり厳しくチェックしてるらしく、
粗悪品と判断したメディアもう片っ端からはじいてくれる。あそこまで厳しいと
結構使いづらかったり・・・
ちなみに、今までチェックした中で台湾製のはRITEKとprodisk以外全滅だった。
逆に言うとこの2つはかなりの良品・・・・?
0389名無しさん◎書き込み中
02/03/04 17:05ID:6ajUyL9cRiovoltで読み込ませようとしたら、なぜかすんごい遅い・・・。
寿命キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
0390名無しさん◎書き込み中
02/03/04 17:59ID:ouofk9Pzそのたらこはにせものです
うちのうんこたらこはATIP N/A とでます。
0391名無しさん◎書き込み中
02/03/04 18:47ID:161qfnvyパチモンまで出てるのかYO!
タロコブランド恐るべし。
0392
02/03/04 21:37ID:mGcevt8T0393名無しさん◎書き込み中
02/03/04 21:42ID:s6RggaS00394名無しさん◎書き込み中
02/03/04 23:09ID:oV8fzd7JEvermedia はTEACのドライブだとよく焼けるよ。
RICOHはだめみたいだけど。
自分のドライブにあうメディアを探すのも楽しみのうちだね、俺は。
0395名無しさん◎書き込み中
02/03/04 23:42ID:S8RDoT4U598円だったので1枚だけ買ってみた。
6回ほど書き→消去を繰り返したが、今のとこと問題な
し、明日大量買いするよ!
ちなみにセーラー万年筆のSALORらしい。。
0396名無しさん◎書き込み中
02/03/05 00:23ID:P1Dgdp4jセーラーはDVDもプリンコだったはず。
0397名無しさん◎書き込み中
02/03/05 00:52ID:FLnjMmhIおいおい、その話が本当なら、今確認されてるだけで
3種類(以上?)のTAROKOが存在することになるが・・・・
でも、どれが当たりとかハズレとかでなく、
まんべんなくうんこと言われてるな〜
うちもあれはヤヴァイと思う。傷だらけのもあったし、縮れ毛が入っていたし(涙
記録面に謎の汚れがあって、メディア殺す気で拭いてみても落ちない、挙句に焼けないこともありだった。
買ったときは久しぶりに大物に出会った気がしたもんだ。
0400390
02/03/05 19:20ID:WLChkmFv買ったばかりのころはATIPにはなんかでてたような気がしたけど
もう4ヶ月たったのでdだのかも。たらこならあり得る気がいたします。
0401名無しさん◎書き込み中
02/03/05 21:43ID:WC22H/1Hだから、TARAKOじゃなくてTAROKOだって。
って、もしかして、TARAKOブランドもあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています