くされメディア報告すれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:29ID:96rsO6Fqぱきぱきっ
0122名無しさん
01/11/02 20:47ID:y1MFx0nP昨日わたしもデータのバックアップをとろうと思い、たいしたデータでもないので
TDK台湾でいいやと思い、取り出したら曇りが・・・。 書こうと思ったら先を越さ
れたわい。
クリーナー等で磨いても全然取れません。 ちなみに、販売時のプラケースにの
中の袋に入ったままです。 紙がわるいのか?
650M のメディアで E506K012259361A18 と書いてます。
120 さんのロットは?
0123名無しさん◎書き込み中
01/11/02 20:49ID:+jg0azEs0124名無しさん◎書き込み中
01/11/02 20:58ID:2kRgkU9Lもう100円出せばProdisc、RiTEK、CMCのスリムケース入りが買えるよ。
>>121
D-Visionは最近良く腐食報告を聞くね。
0125名無しさん
01/11/02 21:46ID:YmFmPQzB0126越前 ◆TEACdIz.
01/11/02 22:20ID:ToYTNSRyメーカーにクレーム入れたら国産品に交換してもらえるらしいです。
一部ロットのスリーブに問題があるようなんですが。
0127名無しさん◎書き込み中
01/11/02 22:24ID:6Im9gPBk国産青ですか?
0128越前 ◆TEACdIz.
01/11/02 22:30ID:ToYTNSRy以前裏ニュBBSで青が届いたという報告あり。
今は青かどうかは不明ですが。
とにかく国産が来ることは間違いないようです。
0129名無しさん◎書き込み中
01/11/02 22:34ID:6Im9gPBk返信どうもです
自分も40枚ほど曇りTDKをもってて送り返そうとしてたところです。
参考になりました。
0130
01/11/03 00:18ID:6qcP0Cblレーベル面が何かに触れていると変質する。
具体的には水や皮脂で解けたり、ビニールケースに触れるとテカる。
コースターにするとドロドロになって最悪でした。
0131名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:06ID:I9YjGYW7「ミスる」って、焼いてる最中にエラーになるって事?
エラーメッセージは?
0132
01/11/03 01:07ID:Q0BjhEbZプリンタブルに関わらず、レーベル面、結構ヤバくない?
ま、俺が油症なだけなのかも。
0133↑ 変な人があらわれました
01/11/03 01:22ID:qkELqD8H| 次の人ボケて!! .|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/03 02:15ID:n1jkj3Or(ボケれなくてスマソ・・。)
0135
01/11/03 04:38ID:0EaJTX3Vぬれすぎるとデロデロになります。
ビニールに触れるとくっつきます。
てゆーかあたりまえです。
0136名無しさん◎書き込み中
01/11/03 05:21ID:uElfwHA8昨日国産青パケで帰ってきました<台湾TDK
曇りの原因は国産と全く別物の腐食布パック(クリア面が硬いタイプ)だそうです。
ちなみにカラーレーベルの700は国産青パケ700になって帰ってくるのかと
多少期待(?)してましたが台湾正常品でした(w
そーいうわけで台湾TDKはくされか否か、耐久試験開始ですヽ(´ー`)ノ
0137名無しさん◎書き込み中
01/11/03 05:36ID:Dug3B9Xp>耐久試験開始です
耐久試験の詳細を教えて貰えないでしょうか?・・
私もメディアの耐久性に興味があるのですが
どのような実験をすれば良いのか思いつきません。
「焼いて野ざらし」「鍋で煮る」「ストーブで軽くあぶる」
「ベランダで4,5日放置」ets・・・
宜しくお願いします。
0138名無しさん◎書き込み中
01/11/03 06:02ID:uElfwHA8あー、たいした事じゃないです。
板住人の中には結構過激?な試験を行なってる人もいるようですが、私ゃ通常運用をひたすら繰り返すだけ。
あくまでも普通の商品CDを扱うのと同じ扱い方が前提なもので。
焼き直しが面倒くさいっちゅう理由もありますがね。
台湾TDKの場合はカーステ運用なので発停車のたびに抜き差し、助手席にCD入れごと放置くらいです。
商品CDは裸で助手席放置やダッシュ上放置なんて絶対やらないんで。
いやぁ、へたれでスマソ。
0139137
01/11/03 07:22ID:3xAyG8nDレスありがとうございます。
>あくまでも普通の商品CDを扱うのと同じ扱い方が前提なもので。
まったく、仰るとおりです。
「鍋で煮る」「ストーブで軽くあぶる」←こんなこと書いて自分で恥ずかしいです。
ありがとうございました。
0140120
01/11/03 09:47ID:GdMi9Vt8RITEK産のシルバーレーベル限定版てやつで、独特の硬いスリーブに入ったやつ。
(そのうちの1枚のロット:E604K009162202A00)
焼いてほかのスリーブに入れて保管してたやつは大丈夫なのでやっぱりクサレ
スリーブが原因と思われ。
まぁ残り2枚でどっちもちゃんと焼けたからいいけど...。
交換してくれたのか...。使っちゃったよ。
0141名無しさん◎書き込み中
01/11/03 11:20ID:jDQ1/AS10142129
01/11/03 12:05ID:kiXxVWd5おお!青で帰ってきましたか
情報ありがとうございます
0143名無しさん◎書き込み中
01/11/03 18:44ID:zfMbtJZ1というかものすごい相性があるようで、
俺のドライブMP9120Aでは、書き込みは問題なく終了した
ように見せかけて実はかけてないという現象。
CRCエラー大量発生。
友人のPX-W1210TAでは問題なく書き込み、読み出しできてた・・・
プレクのドライブ専用製品だと思われ・・・
>>87さんのドライブもプレク・・・
誰かプレク以外で書けた人いる?
0144名無しさん◎書き込み中
01/11/03 19:15ID:OosmBk8H「Made In Japan」って
レーベルにも書いてあるのに・・・
0145名無しさん◎書き込み中
01/11/03 20:01ID:wC33TlM40146名無しさん◎書き込み中
01/11/03 23:47ID:3GQlBR2GMP9120Aはかなりメディアを選ぶからねぇ。
おかしな台湾フタロは焼けなくて当然かも。
0147名無しさん◎書き込み中
01/11/03 23:48ID:3GQlBR2Gそういや、うちのリコーMP7040S(4/4/20)で焼けたぞ。DELTA
0148121
01/11/04 00:21ID:ZWlFngEW普通に日陰に保管していても?<腐食
0149名無しさん◎書き込み中
01/11/04 01:57ID:FECemjHe対物レンズのストロークが短いドライブだと苦しい。高倍速もね。
0150124
01/11/04 10:25ID:ZqkSDn2e普通に日陰に保管していても。
と言うより、色々な人から腐食報告を聞く。
中には購入前に反射層が剥げていたって人も・・。
0151122
01/11/04 23:48ID:yrz9HqoE台湾TDKのパケが腐ってたんですね。なるほど。
結構このパケ透明で便利だからに気に入ってたんだけど、焼いた後の保存には影響
あるんスかね? あるに決まってるか。
未使用のは残りたった五枚・・どうしたものか。
0152名無しさん◎書き込み中
01/11/08 20:43ID:kwubRmoN0153名無しさん◎書き込み中
01/11/08 23:10ID:bylf0AjY多少枚数が少なくても交換してくれるよ
俺の場合、2枚ほど焼いた後に曇ってるのに気がついて
焼いた2枚は捨てて8枚のみ送り返したら10枚帰ってきた
もち、国産で(w
0154名無しさん◎書き込み中
01/11/09 17:31ID:kBLWxi3vこんなクソCDRなんぞ送り返してきやがって「国産」よこしやがれ!!
40枚もどうしろと?
これでTDKを使う気が一気に失せた。
さらばTDK・・・
まあ、明らかに台湾TDK買うなら台湾リコー買うよな
0155名無しさん◎書き込み中
01/11/12 15:12ID:pm1YFulOmaxell CD-R 700MB (MQ)はひどかった。
10枚中ベリファイを通過できたのは1枚のみ。
やっぱデパートの家電売り場でついでに買ったような
ものではだめということか…。
とりあえず次買うならTDKか誘電かなぁ…ちなみに
ドライブはアイ・オー・データのCDRWD-AB6424G
(リコーOEM コンボドライブ)です。
#こっちのスレに書くべきだった。マルチポストスマソ。
0156名無しさん◎書き込み中
01/11/12 16:59ID:rGevQCPg個人的に記録面シルバーのやつが見た目、
実CDっぽくて気に入ってたりしますが。。。
あんま話題には上がらないね。
0157名無しさん◎書き込み中
01/11/12 17:45ID:jV+LjerI台湾製?それとも国産?
0158
01/11/12 18:26ID:d6Pejd1Cイイメディアでもくされメディアでも、あまり評価されていないけど。
0160名無しさん◎書き込み中
01/11/12 21:17ID:pcteHkzLOEM先によってだいぶ違うから一口に言えない。
0161名無しさん◎書き込み中
01/11/12 21:20ID:JEO0a+Hrまぁ、台湾マクセルは台湾LEAD DATA委託生産品だからねぇ・・。
とりあえず文句言ってみると良いと思われ。
0162名無しさん◎書き込み中
01/11/12 22:41ID:xTatjlZFドライブはCD-W512EBと516EB。テアクマンセー!
0163名無しさん◎書き込み中
01/11/12 22:50ID:w0prcj3UYAMAHAとTEAC最強!
0164名無しさん◎書き込み中
01/11/12 23:13ID:+TrgNjM2ドライブの中で反射層がめくり上がって剥がれてdだ。
あんな悲惨な経験はない。
0165155
01/11/13 16:36ID:zSKD/d50ベリファイが一発で通って無事バックアップ完了。
>>163
ということで、ドライブの故障ではなかった、というか
結構メディアを選ぶドライブという解釈でいくと、
ヘタレといえますね…RICOH製。(´Д`;)
0166プリンコクソ
01/11/18 15:05ID:C2XbeQxmプリンコもクソだがそれ以上かも。
0167名無しさん◎書き込み中
01/11/18 18:08ID:xQg6H+kk「binn.」というメディアを購入した事があったが、異臭がする+時間と共に変色。
始めは白かったのに、今はまっ黄色。
しかも値段がキてた。
700MB*25で、780円。当時としては破格だったが……
0168((;゚Д゚)ガクガクブルブル
01/11/18 20:15ID:M0N+ELK40169Princo糞
01/11/18 21:10ID:9rXtB4M70170名無しさん◎書き込み中
01/11/20 03:35ID:T2FfsBwzベリファイが一発で通ったって...
このスレならではの言い回しですな(藁
0171プリンコクソ
01/11/23 10:37ID:bKAjcPKNうちはデータ3/4失敗。プレク&リコー、ジャグラPRO&PRIMO
残りはMP3から音楽CDにするのに使った。車用なので聞ければいい。
0172プリンコクソ@SWモクソ
01/11/24 09:30ID:5/E4qsHq1枚が一カ所で音飛びしてるのに気づいた。CDDA焼いてからは3日後。
クソだ。Princoよりクソだ。
Princoは多少認識悪かったりするけどCDDAが3日で飛んだことはなかった。
0173名無しさん◎書き込み中
01/11/30 18:12ID:7zXRMdgr0174名無しさん◎書き込み中
01/11/30 18:13ID:7zXRMdgr0175プリンコクソ
01/12/01 00:40ID:MKO3cmFXに書いたの間違いでした。音は元ファイルが壊れてただけ。
CDDAなら大丈夫。プリンコよりは認識率高い。
データはまた別のドライブで試す予定。
0176名無しさん◎書き込み中
01/12/01 03:46ID:npIx04Xoやはりプリンコは越えられなかったか・・・
0177プリンコクソ
01/12/02 01:18ID:I424itS3あと、水色無地レーベルのきれいなCoolstorっていうのぷりんこ製。気を付けろ。
0178age
01/12/02 13:03ID:y61ceMM+0179名無しさん◎書き込み中
01/12/02 13:39ID:eEQ/phHZすげー安かったからかったけどさ、これもクサレか?
0180名無しさん◎書き込み中
01/12/02 14:03ID:q9SpCai3プリソコよりまし
0182名無しさん◎書き込み中
01/12/02 15:43ID:Ac+waUrk0183名無しさん◎書き込み中
01/12/02 15:47ID:cPctxDXE俺は今までバイキンマンだと思っていたが・・・
ドキンチャンに変えたらバカ売れするだろうか?
0184名無しさん◎書き込み中
01/12/03 00:40ID:NuZqQFlp0185名無しさん◎書き込み中
01/12/03 07:23ID:IEe98shO安いビデオテープとして量販店に置いてありますが、最近CD-Rメディアも見かけました。
0186名無しさん◎書き込み中
01/12/03 07:33ID:BmJQYvXB650MBの奴は成功してるのに
0187名無しさん◎書き込み中
01/12/03 13:27ID:bB6bqCpK10枚中、9枚くらい記録面に
ホコリがこびりついてた。
メディアは拭いてから使うものだという事を
教えてくれたよ。
0188名無しさん◎書き込み中
01/12/04 00:49ID:l7WsnHc6エラー無く焼けた.いつまで持つかわからんけど,10枚300円だしねぇ.
なにげに紙の袋が良い感じ.
0189188
01/12/04 00:56ID:l7WsnHc6Prodisc Technology Inc.
Short Strategy Type, e.g. Phthalocyanine
こんな感じでした.
0190名無しさん◎書き込み中
01/12/04 02:19ID:ZWebF8xO出産祝特価のやつね。
俺もパック買ったけど内、傷入ったディスクが2枚。
紙による擦れにしては目立つ傷。鬱だ・・・
0191名無しさん◎書き込み中
01/12/04 12:46ID:A0wgkzjUあと大昔のコダック、印刷の塗料の重さでバランスを崩すためか
高速ROMドライブで読めない事が多かった。プリンコは俺的には問題なし。
0192名無しさん◎書き込み中
01/12/04 12:53ID:xbF2cAL1一番下に入ってたのだけ、等速じゃないと焼けなかった。
0193名無しさん◎書き込み中
01/12/04 13:43ID:8xRQGoo/まぁこれは保存状態が悪いせいかもしれんが
0196名無しさん◎書き込み中
01/12/07 22:53ID:xBw/lLSc0197RW
01/12/08 18:38ID:MMhS6uhs1枚も焼けず。こんなもん売るなパソコン工房!!
0198サッチー
01/12/08 19:09ID:MMhS6uhsプリンコ氏ね!
0199名無しさん◎書き込み中
01/12/08 19:29ID:XOJNPIurドライブがくたびれてるに1票。
0200名無しさん◎書き込み中
01/12/08 20:29ID:PwxXw5KRRWはまともに使えるのに。
0201名無しさん◎書き込み中
01/12/08 21:08ID:oJl7wbuO1、2回焼くと、データがわけわからんCDDAファイルになる。
高速で消して、もう一回焼いても同じに…。
(゚Д゚)ハァ?って感じです…。
0202名無しさん◎書き込み中
01/12/08 21:24ID:kA+z5Uor0203名無しさん◎書き込み中
01/12/08 21:29ID:4qD4TZZq0204名無しさん◎書き込み中
01/12/08 22:08ID:sIiBXpdU三菱のCD-RWでErrorが出るってのはDriveの問題でしょ?
0205名無しさん◎書き込み中
01/12/08 23:47ID:PzdANEOR0206名無しさん◎書き込み中
01/12/09 00:14ID:qYlcWwgX0207名無しさん◎書き込み中
01/12/09 00:16ID:CWc54flB0208144
01/12/09 01:09ID:z1qS8tP4プリンコはプリンコ
0209ちっとも焼けん
01/12/10 13:13ID:Y0WI3uu4パ○コン工房こんなもの売らんで下さい。
0210名無しさん@書き込み中
01/12/10 17:08ID:AokeadLv激しく同意。
x16対応なのに、CRD-BP4だとx12でしか焼けなかった。
焼けても、他ドライブで読もうと思ったら認識すらされず。
0211プリンコクソ@名無しさん◎彡
01/12/11 19:28ID:8gqei2Lx製造元は Multi Media Masters & Machinery SA っぽい。
つーか、どこだこれ。台湾?。キータコトナイ
0212名無しさん◎書き込み中
01/12/12 08:25ID:bOjU11xwMulti Media Masters & Machinery SA は、スイスのCD-Rプレス機械屋だと思う。
http://www.4m-inc.ch/sol23.htm
つまり、機械買ってきたまんま、メーカー名の設定もせずに製造された
折り紙付きのくされメディアってことだね(w
0213名無しさん◎彡
01/12/12 15:03ID:NVgnUURn製造方法よく知らないからどこで名前が入るのか知らないけど。
0214名無しさん◎書き込み中
01/12/12 20:32ID:5JpG8dKTセラ万とプリンコもそんな感じでねぇか?
0215166@名無しさん◎彡
01/12/15 09:05ID:30Feeu+kSW TECHNOLOGY/Digital Storage続き
今日CDDA焼いたのが一回認識できなかった。(車のCDチェンジャー)
あと、少しの段差で音が飛ぶんだよなー。ぷりんこより飛びやすい。
(古いからチェンジャーはバッファ機能がない。それと車の足回りは固め。)
0216名無しさん◎書き込み中
01/12/15 22:14ID:XSQcG80v何十社何百枚のRを焼いてきて、ゴミになったのはこれだけ。
なあにが一流品だよ、秋葉某店のおじさん。
0217216
01/12/15 22:22ID:XSQcG80v音はドンシャリ、レーベルは面はポロリと剥げる。
階段登って買う品じゃないよ。
0218名無しさん◎書き込み中
01/12/15 23:07ID:40SULPMBドライブ、速度は?
0219名無しさん◎書き込み中
01/12/15 23:38ID:r/LwR7+Mそこのおやじの話は、話し半分どころか9割は信用しないほうがいいそ。
0220216
01/12/16 00:43ID:yZCMTWd7PX-R820T、4倍速焼き。国産リコーでも焼いたので、助かったが・・・。
そういえば、2年くらい前に焼いたプリンコは読める。
プリンコの強敵、PRIMEDISC!ククク。
>219
そうするよ。最近は売れない売れないばっかりだけど・・・。
あ、これは残り1割の方か!?
0221216
01/12/16 00:49ID:yZCMTWd7ついでにいうと、BINNも結構くされメディアだなあ。
これも秋葉某店で買ったけど、半年で内周部腐食。
箱に密閉して、乾燥剤も入れてるのに、これでは
やりきれんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています