トップページcdr
831コメント219KB

くされメディア報告すれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:29ID:96rsO6Fq
おもわず割ってしまいたくなったメディアを報告よろしく!
ぱきぱきっ
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:30ID:Bsk2Usy3
ソニー
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:31ID:jbhG68Iy
   マ   ク   セ   ル   初   代   フ   タ   ロ

       等   速   不   可   能
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:44ID:LxYAbmS4
>3
MP6200Sで2倍速焼きで今も読めるよ。
当時かなり安かったから、悪くないだろ。
値段相応だ。
0005名無しさん@えらーですよ01/10/24 02:03ID:xn/AHV1E
アゾ
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 02:05ID:4jU6lTGj
そにーはゆうでんだからいいでしょ
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 02:07ID:29ncIfG/
三井(東圧のころ)

何が低速最適だ、クソメディアめ!!
等速で焼いたらエラーでまくり
0008名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 02:25ID:nnHD1lAr
プリンコ74minを10枚買ったら、全部不良品だった…
店に交換に行っても「相性だから不可能」とか言われてかなり凹んだ経験有ります。
あれ以来プリンコ買ってません
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 02:39ID:4jU6lTGj
DVDはどうなの?
そんなに性能差ないのかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 05:09ID:QnYtTBEI
イメーション。16x。
あきらかにセンター出てない。
フルスピードで回転するとすごい振動。
うちのキカイこわすなよ・・・。
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 05:12ID:AtftGehc
TDK。
書込みとかは問題無かったんだが
メディア自体が物理的に脆弱すぎ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 05:19ID:36DCUyiw
三菱。オーディオCD焼くと音が腐る。
0013名無しさん@メディアいっぱい01/10/24 05:22ID:hrJrqUXj
>あきらかにセンター出てない
すごいなw
0014台湾さん01/10/24 05:46ID:hrJrqUXj
この名前で書き込むと説得力あるなあ
0015名無しさん@台湾いっぱい01/10/24 05:47ID:hrJrqUXj
台湾メディア氏ね
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 05:58ID:UZNj255w
Victorのメディア。(スピンドル入りの)
薬品臭くて酔います。
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 08:00ID:4HJ1eK41
>16
それは"くされ"じゃなくて"臭い"メディアなのでは? (藁
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 12:20ID:aAkzfAws
ARITAのCD-RWは書き込めなくなることが多々
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 12:22ID:wTtuMJUR
というか、もう台湾に任せないと日本では無理でしょ>CDRメディア
台湾で良いモノを見つけるほうが現実的だと思う。
0020 01/10/24 12:37ID:ZXY3NrW/
あきばんぐでグレードAとして売っていたのを当時無知だった
漏れは鵜呑みにして100枚購入。
直後、CDRInfoにて製造元を知る
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 13:12ID:nRluLOco
で、なんだったのよ?>20
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 13:15ID:BG4gcHoD
Mr.DATA 半年もしないうちに読めなくなった。
それ以来TDKか太陽誘電しか買わない。
0023 01/10/24 13:26ID:C+qmwwZF
Princo と Mr.DATA で決まり。

半年もたたずに読出し不能に。
0024名無しさん01/10/24 15:38ID:5rYXSDJW
台湾TDK最悪 買ってから「うわ、台湾」と気づいたんだけどまぁいいかって使ってて
半年経った今読めないメディアでてきた。
一応焼きテスト用プリン子にも焼いておいた方が読めたから助かったけど。
たかが300円ケチるもんじゃねぇな。
0025新人さん01/10/24 16:48ID:UrTIDpZv
先日、会社のデータ入りのプリンコがあの世へ逝かれた
プリンコ最悪!300枚以上ストックしてる会社も最悪!
0026名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 16:53ID:hrJrqUXj
TDKはもう台湾しかないんでしたっけ
0027名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 16:56ID:snmOIwS6
>>16
確かに臭い(藁 Acerも結構臭う気がする。
VictorとAcerは安かったんで使ってたんだが、性能はマジで最悪。

Victor(プリンタブル):ドライブによっては読み出せない。
Acer:これもドライブによってはエラーが・・・。

↑のエラーって言うのはメディアをドライブに入れてマイコンピュータとかを開くと
途端に青画面になり、フリーズする。
友人のドライブでは読めるし、書き込みも出来る。

こういう症状って治らないものなんでしょうか・・・?
ドライブの買い替えを検討してたりしますがお金ないし・・。
良い解決方法みたいなのあったら教えていただけたらありがたいです。
0028新人さん01/10/24 16:57ID:UrTIDpZv
>>26
タフネスゴールドは、まだ国産の在庫がけっこうあるみたいですよ
台湾製も出回ってますけど・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 17:09ID:vvdo4cft
>>27
その症状は「VictorとAcer」限定?
だとしたらそれを使わなければ良いと思うが・・亀レス スマソ
00302701/10/24 17:17ID:snmOIwS6
>>29
27です。
その症状は今のところはAcer限定です。
そういう問題なんで今は一応、誘電に焼いたりしてるんですが。
でも毎日のようにCDRにデータ焼いてると値段の差がバカにならんのでAcerとか安いのに焼いてるんです。
単純に単価が2倍くらい差があるし・・・。

まぁ・・腐れメディア報告の一環ということで・・。
00312001/10/24 17:21ID:vvV3g3vV
>>21
ライコムはプリン子の別ブランドだそうで
00323101/10/24 17:48ID:vvV3g3vV
ちなみに5枚ほど記録面に鋭い爪で引っかいたような傷が
ついてたよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 17:48ID:vAVfQ1MV
TDK、日本製は問題ないのにね
台湾製はヒドすぎる
0034名無しさん01/10/24 18:40ID:m+DQIr1b
メーカ側としては、普及したのはいいけど価格競争で品質なんて書き込みの時
エラー出なければいいのかもしれないですね。
品質落として、さらにブランドイメージも落としてるのきづかないのかね。

三菱はどっかのOEMか知らんけどトラブル少ないなぁ。
ドライブは CD-200怪(古) と 820
0035 01/10/24 18:49ID:vvV3g3vV
ゲーラボ9月号?
のメディアレビューで三井は酷かった・・・
あれってたまたま不良だったんじゃねぇの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 22:11ID:gYW9CalB
ever media
00372701/10/25 02:00ID:CwIJDDqW
>>35
アレは俺も見ました。
なんていうかディスクが真っ黒でワラタ
記事を読む限りでは他のメディアもそんな感じみたいなこと書いてますから
たまたま実験したメディアだけとは思えないです。
と言っても使った事ないんでよく知らない・・・ヘタレでスマソ

俺の嫌いなVictorが載ってなかったのがちょっと・・・
載ってたらたぶん・・面白い結果に(藁
0038名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 07:28ID:X6mqVHrw
VictorはRiTEKだったと思うが
品質管理がまずいのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 11:03ID:V/iMECnM
Victor台湾(RiTEK)は、
スピンドルのパッケージがヘボいんだろう。
メディアには特に問題ないと思うが?
0040 01/10/25 12:30ID:SmdR4+ko
オレも臭い以外は問題ないと思う>ビクタ
台湾メディアの中じゃRitekは良いと思う。
CMCが最悪。Imationの安売りしてるやつね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 13:03ID:NkakCFEv
台湾TDK問題無し。
・・・今のところは。
00422401/10/25 15:01ID:u+DxX5ag
台湾TDKにイタイ目に会わされてる人おおいんですね。 タフネスの頃はまぁ、1番
では無いけど結構いいなと思ってたんだけど。

で、台湾TDKも Reitek
CDRIdentifier で見るといいよ。 といいつつ、こっちで見るまで気づかなかった。

とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/l50

買った当時お花畑状態だったので、調べるとこまで頭回らず。
( ´_ゝ`) ふーん、台湾に工場作ったのかな、元取れるのかな
なんて思ってました
うーん、40枚以上焼き直しだ(涙
0043名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 15:19ID:bnA7Rd1O
Mr.DATAの評判はすんごく悪いけど、書き込みの失敗もないし、
書き込んでから1年経ってもちゃんと読めている。
ホントに糞メディアなの?
0044ゴルァ01/10/25 15:20ID:wZDU1hDv
FuturePower(seantream)
PRINCO
evermedia
3E(?)
delta
D-Vision
PrimeDisc
逝ってよし。つーか、逝った。
台湾TDKは今のところ問題なし。
0045名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 17:08ID:Vg/4GcPo
>>43
私も3年前に書いたメディアがあるがエラーは無い。
環境が良いのか、単に日光が入らないからか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 17:34ID:U6YhQNt9
Mr.DATA/CMC/無名の頃のRitek、書き込んでから0.5..2年経過しても見た目エラー無し。
むしろ、誘電の方が読み込み遅くなっていてクソっぽい感じが。
0047名無しさん01/10/25 17:51ID:u+DxX5ag
Mr.DATA 意外と長持ちするよね。
ホンチャンで焼いたブランドものが読めなくなって、テストで焼いたMr.DATA
が生き残ってた事あるよ。
ロットの当たり外れかもしれんがね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 23:36ID:zR2TdVJ9
ONKYOの銀は音楽トラックからときどき飛ぶようになってきました。もう売ってませんが
0049名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 00:02ID:sLPfjobA
MR.DATAは12x対応になった頃から良くなったと思う。
PRINCOなんかといっしょにするな。
0050Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/10/26 00:44ID:8fcGjKiA
R55Sでの結果
>>40 Imation(CMC) 問題なし、中心ずれてる?
>>44 seantream 問題ありすぎ(w
   Princo 問題なし
   3E 問題なし、中心ずれてる
>>48 ONKYO(CMC)銀 問題あり、一部のドライブで認識できず

マイナーなメディア、以前はきちんと調べてたよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 05:39ID:nNwNq4QR
MrData、書き込みには問題なかったけど、振動が酷すぎる。論外
昔のは振動は出なかったのに・・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 07:03ID:CvxujnFG
>>50
Princoはカーステで聞けないときがあるぞ(焼いてから3ヶ月)。
0053名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 07:36ID:BAf9SfKg
>>52
カーステならレーザー反射率の高いの選ばないと。
三菱はよかったぞ。
誘電は反射率低い。
0054新人さん01/10/26 11:57ID:WiZLDODn
プレクの412Ceを使ってるが、SKCのメディアは恐ろしくエラーばっか
相性わるいのかなぁ・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 13:49ID:t944Q1sx
>>54
安メディアの中では、SKCは結構しっかりしてないか?
俺はなかなか好印象だったんだが・・・・
サムソンの80分は酷いぞ、裏が軽く透けて見えるシースルー仕様だ(藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています