くされメディア報告すれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:29ID:96rsO6Fqぱきぱきっ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:30ID:Bsk2Usy30003名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:31ID:jbhG68Iy等 速 不 可 能
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:44ID:LxYAbmS4MP6200Sで2倍速焼きで今も読めるよ。
当時かなり安かったから、悪くないだろ。
値段相応だ。
0005名無しさん@えらーですよ
01/10/24 02:03ID:xn/AHV1E0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 02:05ID:4jU6lTGj0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 02:07ID:29ncIfG/何が低速最適だ、クソメディアめ!!
等速で焼いたらエラーでまくり
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 02:25ID:nnHD1lAr店に交換に行っても「相性だから不可能」とか言われてかなり凹んだ経験有ります。
あれ以来プリンコ買ってません
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 02:39ID:4jU6lTGjそんなに性能差ないのかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 05:09ID:QnYtTBEIあきらかにセンター出てない。
フルスピードで回転するとすごい振動。
うちのキカイこわすなよ・・・。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 05:12ID:AtftGehc書込みとかは問題無かったんだが
メディア自体が物理的に脆弱すぎ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 05:19ID:36DCUyiw0013名無しさん@メディアいっぱい
01/10/24 05:22ID:hrJrqUXjすごいなw
0014台湾さん
01/10/24 05:46ID:hrJrqUXj0015名無しさん@台湾いっぱい
01/10/24 05:47ID:hrJrqUXj0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 05:58ID:UZNj255w薬品臭くて酔います。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 08:00ID:4HJ1eK41それは"くされ"じゃなくて"臭い"メディアなのでは? (藁
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 12:20ID:aAkzfAws0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 12:22ID:wTtuMJUR台湾で良いモノを見つけるほうが現実的だと思う。
0020
01/10/24 12:37ID:ZXY3NrW/漏れは鵜呑みにして100枚購入。
直後、CDRInfoにて製造元を知る
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 13:12ID:nRluLOco0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 13:15ID:BG4gcHoDそれ以来TDKか太陽誘電しか買わない。
0023
01/10/24 13:26ID:C+qmwwZF半年もたたずに読出し不能に。
0024名無しさん
01/10/24 15:38ID:5rYXSDJW半年経った今読めないメディアでてきた。
一応焼きテスト用プリン子にも焼いておいた方が読めたから助かったけど。
たかが300円ケチるもんじゃねぇな。
0025新人さん
01/10/24 16:48ID:UrTIDpZvプリンコ最悪!300枚以上ストックしてる会社も最悪!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 16:53ID:hrJrqUXj0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 16:56ID:snmOIwS6確かに臭い(藁 Acerも結構臭う気がする。
VictorとAcerは安かったんで使ってたんだが、性能はマジで最悪。
Victor(プリンタブル):ドライブによっては読み出せない。
Acer:これもドライブによってはエラーが・・・。
↑のエラーって言うのはメディアをドライブに入れてマイコンピュータとかを開くと
途端に青画面になり、フリーズする。
友人のドライブでは読めるし、書き込みも出来る。
こういう症状って治らないものなんでしょうか・・・?
ドライブの買い替えを検討してたりしますがお金ないし・・。
良い解決方法みたいなのあったら教えていただけたらありがたいです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 17:09ID:vvdo4cftその症状は「VictorとAcer」限定?
だとしたらそれを使わなければ良いと思うが・・亀レス スマソ
003027
01/10/24 17:17ID:snmOIwS627です。
その症状は今のところはAcer限定です。
そういう問題なんで今は一応、誘電に焼いたりしてるんですが。
でも毎日のようにCDRにデータ焼いてると値段の差がバカにならんのでAcerとか安いのに焼いてるんです。
単純に単価が2倍くらい差があるし・・・。
まぁ・・腐れメディア報告の一環ということで・・。
003120
01/10/24 17:21ID:vvV3g3vVライコムはプリン子の別ブランドだそうで
003231
01/10/24 17:48ID:vvV3g3vVついてたよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 17:48ID:vAVfQ1MV台湾製はヒドすぎる
0034名無しさん
01/10/24 18:40ID:m+DQIr1bエラー出なければいいのかもしれないですね。
品質落として、さらにブランドイメージも落としてるのきづかないのかね。
三菱はどっかのOEMか知らんけどトラブル少ないなぁ。
ドライブは CD-200怪(古) と 820
0035
01/10/24 18:49ID:vvV3g3vVのメディアレビューで三井は酷かった・・・
あれってたまたま不良だったんじゃねぇの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 22:11ID:gYW9CalB003727
01/10/25 02:00ID:CwIJDDqWアレは俺も見ました。
なんていうかディスクが真っ黒でワラタ
記事を読む限りでは他のメディアもそんな感じみたいなこと書いてますから
たまたま実験したメディアだけとは思えないです。
と言っても使った事ないんでよく知らない・・・ヘタレでスマソ
俺の嫌いなVictorが載ってなかったのがちょっと・・・
載ってたらたぶん・・面白い結果に(藁
0038名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 07:28ID:X6mqVHrw品質管理がまずいのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 11:03ID:V/iMECnMスピンドルのパッケージがヘボいんだろう。
メディアには特に問題ないと思うが?
0040
01/10/25 12:30ID:SmdR4+ko台湾メディアの中じゃRitekは良いと思う。
CMCが最悪。Imationの安売りしてるやつね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 13:03ID:NkakCFEv・・・今のところは。
004224
01/10/25 15:01ID:u+DxX5agでは無いけど結構いいなと思ってたんだけど。
で、台湾TDKも Reitek
CDRIdentifier で見るといいよ。 といいつつ、こっちで見るまで気づかなかった。
とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/l50
買った当時お花畑状態だったので、調べるとこまで頭回らず。
( ´_ゝ`) ふーん、台湾に工場作ったのかな、元取れるのかな
なんて思ってました
うーん、40枚以上焼き直しだ(涙
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 15:19ID:bnA7Rd1O書き込んでから1年経ってもちゃんと読めている。
ホントに糞メディアなの?
0044ゴルァ
01/10/25 15:20ID:wZDU1hDvPRINCO
evermedia
3E(?)
delta
D-Vision
PrimeDisc
逝ってよし。つーか、逝った。
台湾TDKは今のところ問題なし。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 17:08ID:Vg/4GcPo私も3年前に書いたメディアがあるがエラーは無い。
環境が良いのか、単に日光が入らないからか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 17:34ID:U6YhQNt9むしろ、誘電の方が読み込み遅くなっていてクソっぽい感じが。
0047名無しさん
01/10/25 17:51ID:u+DxX5agホンチャンで焼いたブランドものが読めなくなって、テストで焼いたMr.DATA
が生き残ってた事あるよ。
ロットの当たり外れかもしれんがね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 23:36ID:zR2TdVJ90049名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 00:02ID:sLPfjobAPRINCOなんかといっしょにするな。
0050Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/10/26 00:44ID:8fcGjKiA>>40 Imation(CMC) 問題なし、中心ずれてる?
>>44 seantream 問題ありすぎ(w
Princo 問題なし
3E 問題なし、中心ずれてる
>>48 ONKYO(CMC)銀 問題あり、一部のドライブで認識できず
マイナーなメディア、以前はきちんと調べてたよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 05:39ID:nNwNq4QR昔のは振動は出なかったのに・・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 07:03ID:CvxujnFGPrincoはカーステで聞けないときがあるぞ(焼いてから3ヶ月)。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 07:36ID:BAf9SfKgカーステならレーザー反射率の高いの選ばないと。
三菱はよかったぞ。
誘電は反射率低い。
0054新人さん
01/10/26 11:57ID:WiZLDODn相性わるいのかなぁ・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 13:49ID:t944Q1sx安メディアの中では、SKCは結構しっかりしてないか?
俺はなかなか好印象だったんだが・・・・
サムソンの80分は酷いぞ、裏が軽く透けて見えるシースルー仕様だ(藁
0057名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 14:33ID:sfpbzYLp俺もそう思った。
カナリ薄い誘電って感じだろうか。。。安さの分だけ薄いと考えれば悪い気はしないね、
0058新人さん
01/10/26 20:28ID:WiZLDODnただ単に『はずれロット』だっただけかもしれません。
仕事上、いろいろな種類のメディアを使ってきましたが
『Imation』もダメダメでした。
>>56
>Acerはかなりいいと思うんだが。
同感です。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 23:12ID:lkdVXeJX「SWテクノロジー」が出てきませんね・・
俺は40枚ほど焼きましたが(ここ二ヶ月の間)
読み書きエラーは出てません(ひょっとして良い奴だったりして・・)
0060謎のディスク
01/10/27 01:44ID:koQLwOLW「3E」って、記録面が黒でレーベル面がゴールドのヤツ?
今日アキバで見かけて興味本位で買っちまった。
見れば見るほど得体が知れない。
中央まで真っ黒だからロットナンバーが見えない。
しかも「Excellent」って3つ並べて書いてある。だから3E。さむー
0061? ◆CgTirJag
01/10/27 04:28ID:NL+yBFey10枚焼いて8枚が焼き直後〜1ヶ月で軒並みリトライ掛かるようになるって
どんなクオリティなんだよ>Maxell
0062名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 04:50ID:pdRvu0mH薄型ケースだし、記録面側のケース黒塗りで、光通しにくいように配慮してるし。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 05:10ID:MApMjoY80064名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 05:29ID:S3yv9k64昔の8倍速、白レーベル、フタロのやつはそんなに悪い印象ないけどな。
失敗してないし、なにより紙のジャケットが便利だった。
今のはだめなの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 05:40ID:NRpA0l8b同じやつ使っているけど特にそう言うのは無いなあ。
ついているのか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 07:59ID:DmDrsbBbヘタにケースだけ買うより安いし(笑)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 08:35ID:jeFNbmSi台湾TDKはPXW2410TAと相性がいいらしく、焼き味はイイ!でも、保存用にはしたくない。
印象悪いのはUNDISC(16倍速で1/2の確率で失敗)とARITAのRW
結局の所、現行生産されてる入手性の良いメディアで耐久性のいいものが知りたいんだよな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 10:59ID:pXljPZXl0069名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 11:16ID:k3UX+f0P半年前に焼いたCDの半分が
読み取りエラーが出るような状態になってしまいました。
もう最悪なCD-Rの大本命といってもいいと思います。
あとマクセル。
これはなぜか日陰に置いといたにもかかわらず
変色してしまいました。
その期間なんとやいてから3ヶ月。
なんていうか日立という名前に
つられて買ってしまった自分が情けないです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 11:45ID:WWQ7R4WCこれどう?
0071ゴルァ
01/10/27 12:56ID:yp6nuz6ODELTAは日なたに置いてあるからかもしれんが。
Princoは記録面もダメだが、レーベルもダメだった。
007260
01/10/27 14:52ID:tAfK8Y/2そかぁ。。割と高かったんだけど、
やっぱ興味本位で買うものじゃないのねん。
0074Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/10/27 15:59ID:yC3k6P4a白い3E(たぶん>>64と同じ)買ったときは
かなり安かったんだけど。
アレの評判がよくて値下がりしなかったのか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 16:14ID:1AB652KXSKC は うんこ。
SKC は うんこ。
SKC is unco.
SKC is unco.
SKC is unco.
0076名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 11:12ID:v1AJGHR10077
01/10/28 11:34ID:IaCG+kLI20倍速で焼ける。
NANYA(evermedia)は中心ずれてる気がするし、MP7200Aの判定は12倍速が限度らしい。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 11:36ID:tzVHH86W「とても(・∀・)イイ! メディアすれっど」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/
と合体した方が良くない? >ALL
0079名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 12:08ID:HbqwICks0080名無しさん
01/10/28 14:34ID:gJLfLOrrプリン子みたいなスーパーくされは別格として、ドライブのせいで、
生焼けができちゃったり、RWが消去できなくなったりというのが実は多い。
ドライブをちゃんとしたものにすれば、くされメディアなんてそんなには多くないと
思えるようになるよ。
これが、10台以上のドライブを遍歴した、俺の結論。
0081Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/10/28 14:50ID:yXcrVSgPプリンコがスーパーくされ?
55SでもW516EBでも普通に焼けるよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 14:58ID:fQulWqxX0083ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/28 15:08ID:MM0rsVss開けた瞬間に凄い薬品臭く、後日まわりの友人に思わず匂いを嗅がせてしまったほど。
1枚だけ手元に残ってて、4ヶ月前に焼いたものなのに未だ匂いが残ってるという…
ついでに質問なんだけどDeltaのってどんなかんじ?
秋葉で直射日光当たりながら結構安く販売しているんだが・・・
普通に焼けたつもりでも、普通にすぐ死ぬ。
0085Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/10/28 15:22ID:yXcrVSgP1年持ってる
その普通すぐ死ぬってどんなドライブ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 16:13ID:/hVUiMfX0087名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 16:20ID:PZ2lELlXDELTA・・
秋葉で10枚398円!俺も「試し」「焼き捨て」で使ってるが(PX2410)
結構良い感じと思うよ。(20枚ほど使用)
3,4ヶ月たってると思うが読み込めるし。
ちなみに店内にも置いてあるから俺はそっちから買ってる。(気休め?)
0088名無しさんHG
01/10/28 17:07ID:SkvBomLTあきばOで25枚スピンドルの奴買ったら、半分が生焼けになった。
0089名無しさん◎書き込み中
01/10/28 20:59ID:/osEXJFI0090名無しさん◎書き込み中
01/10/28 21:27ID:jtDbSDJ+あれのせいで表面塗装がはがれ、何枚エロげーが逝ったことか。
0091名無しさん◎書き込み中
01/10/28 21:28ID:/AAo+Jf9300メガ超えた辺りで書きこみ失敗する。
小さいファイルならおっけ
本気でフロッピーの代替品にしかならん。
0092名無しさん◎書き込み中
01/10/29 00:06ID:ohMQ0ige焼けることは焼ける
しばらく経つとウチの安いドライブだと読み込みに時間がかかってくる
のちに読めなくなる
最近プリンコって10枚400円ぐらい?
だったら同じ値段のスパーアゾかな
プリンコ透け透け〜
0093名無しさん◎書き込み中
01/10/29 00:43ID:WE5R/6+b修理に出していた、ヤマハのCDR400txは
マクセルの650MBを使うと、焼けるが100%読み込み
不可。太陽誘電では、OK。
そのマクセルは、ノートPCの松下のドライブでは
ノートラブル。
会社の備品がマクセルなのが痛い。
0094ミドリ電化
01/10/29 01:02ID:DKQkWRKl0095名無しさん◎書き込み中
01/10/29 02:04ID:KeWK8TFiマンセー
0096名無しさん◎書き込み中
01/10/29 13:48ID:+WtQFkP9俺としてはイマイチ信用できん・・・・・
0097名無しさんは0回起動しました
01/10/30 06:04ID:U+VrYVAL>>90
ベスト電器のCD-Rは富士フィルム製。
っていうか、プリンタブルメディア自体レーベル弱いのに
表面禿げたからって文句イエネーヨ!
0098名無しさん◎書き込み中
01/10/30 11:28ID:+ulzMn0N富士フイルムって誘電のOEMじゃなかったっけ?
0099名無しさん◎書き込み中
01/10/30 13:24ID:s1j/lXKYPrimeDiscってそんなに悪いの?音質はなかなか良さそうな感じだが。
0100名無しさんは1回起動しました
01/10/31 13:06ID:0EZs6r5/ベスト電器のメディアは富士フィルムの自社製時代のOEM品です。
恐らく在庫限りだと思う。
確かに、現在の富士フィルムのデータ用は誘電に切り替わってます。
010198
01/10/31 14:37ID:5TWTaxIg詳しい説明ありがとっす。希少なメディアなんだね。
0102名無しさん◎書き込み中
01/10/31 14:38ID:R8S34IhgCDR板になる前はアゾマンセーでもHG除く、って言ってる奴が多かった気がするが。
0103名無しさん◎書き込み中
01/10/31 14:39ID:R8S34Ihg∧||∧ なんて書いたら俺のIDがhg・・・。
( ⌒ ヽ 鬱だ屍脳。
∪ ノ
∪∪
0104名無しさん
01/10/31 23:03ID:YPuB8amI本家のPRINCOをはるかにしのぐ。
腐れコレクターにオススメ。
うっかり買うところだったよ。
ありがと。
0106名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:38ID:jKeNCIfTPRIN「G」O か・・
今度秋葉で探すか、、
0107名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:49ID:0XME0awFこの前、アプライドでSKCのメディアが置いてあったから
買ってみたんだけど、全然ダメでした。まるで焼けてない。
相性が悪いのかな〜(ドライブはリコーの7083A)
0108名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:52ID:w4KyBZYAなんか不安だし、別のメディアにバックアップし直そうかな?
0109名無しさん
01/11/01 11:40ID:Vb5UK2WL0110名無しさん◎書き込み中
01/11/01 13:16ID:yHeBnOfFTDKが台湾製を売り出す直前の日本製メディアが、
近くの電気店で10P600円程度で投げ売りされてますが、買いでしょうか。
SONYのCQN74CN(5色ミックスのやつ)が550円程度なので、
仕入れるたびにどちらがいいかと迷ってるもので。
0111名無しさん◎書き込み中
01/11/01 14:02ID:zAsdva1t俺なら買い占める
ビクターはレーベル面の外側から変色が・・・
しかも音飛び多数発生・・・。エラー測定すると少ないようだが、ちょっと問題ありかも。
結局保存には相変わらず誘電(sonyのが最近安いね)
0113名無しさん◎書き込み中
01/11/01 23:09ID:3nllljOm0114TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/11/01 23:17ID:WuvqfbP6読み込みドライブによっては起動できたりできなかったりする焼いたCD。
基本的にはバットセクタ数が違うらしい。
0115名無しさん◎書き込み中
01/11/01 23:23ID:3nllljOmちなみにそれは、プロテクトのかかったゲームのコピーの場合だよね?
0116名無しさん◎書き込み中
01/11/02 01:14ID:VYrIxQuE俺は買い占めた。670円で1コしかなったけど。
0117名無しさん◎書き込み中
01/11/02 01:38ID:H5jN9MJd何もデータ保存&高速回転に耐えろなんて高望みはしないが、
頑張って作った音楽CDが時間と共に音飛びを始めて、
どんどん聴けなくなっていくのは困る(困ってる)。
300円ぐらいの激安メディアって、そんなもんでしょうか?
0118名無しさん◎書き込み中
01/11/02 10:39ID:vlYjh/Gc0119名無しさん◎書き込み中
01/11/02 11:03ID:HoGX0qR/あとSONY/誘電も偶に唸る。
同じ誘電メディアでもSONYのは妙に透けてる気がする。レーベル面が薄いのかな。
0120名無しさん◎書き込み中
01/11/02 16:43ID:Z5pP381C0121名無しさん◎書き込み中
01/11/02 17:24ID:fz+egFz7最近スピンドル10枚で298円で売られているD-Visionのは
どうよ?漏れの場合、今の所は何ともないけど。
0122名無しさん
01/11/02 20:47ID:y1MFx0nP昨日わたしもデータのバックアップをとろうと思い、たいしたデータでもないので
TDK台湾でいいやと思い、取り出したら曇りが・・・。 書こうと思ったら先を越さ
れたわい。
クリーナー等で磨いても全然取れません。 ちなみに、販売時のプラケースにの
中の袋に入ったままです。 紙がわるいのか?
650M のメディアで E506K012259361A18 と書いてます。
120 さんのロットは?
0123名無しさん◎書き込み中
01/11/02 20:49ID:+jg0azEs0124名無しさん◎書き込み中
01/11/02 20:58ID:2kRgkU9Lもう100円出せばProdisc、RiTEK、CMCのスリムケース入りが買えるよ。
>>121
D-Visionは最近良く腐食報告を聞くね。
0125名無しさん
01/11/02 21:46ID:YmFmPQzB0126越前 ◆TEACdIz.
01/11/02 22:20ID:ToYTNSRyメーカーにクレーム入れたら国産品に交換してもらえるらしいです。
一部ロットのスリーブに問題があるようなんですが。
0127名無しさん◎書き込み中
01/11/02 22:24ID:6Im9gPBk国産青ですか?
0128越前 ◆TEACdIz.
01/11/02 22:30ID:ToYTNSRy以前裏ニュBBSで青が届いたという報告あり。
今は青かどうかは不明ですが。
とにかく国産が来ることは間違いないようです。
0129名無しさん◎書き込み中
01/11/02 22:34ID:6Im9gPBk返信どうもです
自分も40枚ほど曇りTDKをもってて送り返そうとしてたところです。
参考になりました。
0130
01/11/03 00:18ID:6qcP0Cblレーベル面が何かに触れていると変質する。
具体的には水や皮脂で解けたり、ビニールケースに触れるとテカる。
コースターにするとドロドロになって最悪でした。
0131名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:06ID:I9YjGYW7「ミスる」って、焼いてる最中にエラーになるって事?
エラーメッセージは?
0132
01/11/03 01:07ID:Q0BjhEbZプリンタブルに関わらず、レーベル面、結構ヤバくない?
ま、俺が油症なだけなのかも。
0133↑ 変な人があらわれました
01/11/03 01:22ID:qkELqD8H| 次の人ボケて!! .|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/03 02:15ID:n1jkj3Or(ボケれなくてスマソ・・。)
0135
01/11/03 04:38ID:0EaJTX3Vぬれすぎるとデロデロになります。
ビニールに触れるとくっつきます。
てゆーかあたりまえです。
0136名無しさん◎書き込み中
01/11/03 05:21ID:uElfwHA8昨日国産青パケで帰ってきました<台湾TDK
曇りの原因は国産と全く別物の腐食布パック(クリア面が硬いタイプ)だそうです。
ちなみにカラーレーベルの700は国産青パケ700になって帰ってくるのかと
多少期待(?)してましたが台湾正常品でした(w
そーいうわけで台湾TDKはくされか否か、耐久試験開始ですヽ(´ー`)ノ
0137名無しさん◎書き込み中
01/11/03 05:36ID:Dug3B9Xp>耐久試験開始です
耐久試験の詳細を教えて貰えないでしょうか?・・
私もメディアの耐久性に興味があるのですが
どのような実験をすれば良いのか思いつきません。
「焼いて野ざらし」「鍋で煮る」「ストーブで軽くあぶる」
「ベランダで4,5日放置」ets・・・
宜しくお願いします。
0138名無しさん◎書き込み中
01/11/03 06:02ID:uElfwHA8あー、たいした事じゃないです。
板住人の中には結構過激?な試験を行なってる人もいるようですが、私ゃ通常運用をひたすら繰り返すだけ。
あくまでも普通の商品CDを扱うのと同じ扱い方が前提なもので。
焼き直しが面倒くさいっちゅう理由もありますがね。
台湾TDKの場合はカーステ運用なので発停車のたびに抜き差し、助手席にCD入れごと放置くらいです。
商品CDは裸で助手席放置やダッシュ上放置なんて絶対やらないんで。
いやぁ、へたれでスマソ。
0139137
01/11/03 07:22ID:3xAyG8nDレスありがとうございます。
>あくまでも普通の商品CDを扱うのと同じ扱い方が前提なもので。
まったく、仰るとおりです。
「鍋で煮る」「ストーブで軽くあぶる」←こんなこと書いて自分で恥ずかしいです。
ありがとうございました。
0140120
01/11/03 09:47ID:GdMi9Vt8RITEK産のシルバーレーベル限定版てやつで、独特の硬いスリーブに入ったやつ。
(そのうちの1枚のロット:E604K009162202A00)
焼いてほかのスリーブに入れて保管してたやつは大丈夫なのでやっぱりクサレ
スリーブが原因と思われ。
まぁ残り2枚でどっちもちゃんと焼けたからいいけど...。
交換してくれたのか...。使っちゃったよ。
0141名無しさん◎書き込み中
01/11/03 11:20ID:jDQ1/AS10142129
01/11/03 12:05ID:kiXxVWd5おお!青で帰ってきましたか
情報ありがとうございます
0143名無しさん◎書き込み中
01/11/03 18:44ID:zfMbtJZ1というかものすごい相性があるようで、
俺のドライブMP9120Aでは、書き込みは問題なく終了した
ように見せかけて実はかけてないという現象。
CRCエラー大量発生。
友人のPX-W1210TAでは問題なく書き込み、読み出しできてた・・・
プレクのドライブ専用製品だと思われ・・・
>>87さんのドライブもプレク・・・
誰かプレク以外で書けた人いる?
0144名無しさん◎書き込み中
01/11/03 19:15ID:OosmBk8H「Made In Japan」って
レーベルにも書いてあるのに・・・
0145名無しさん◎書き込み中
01/11/03 20:01ID:wC33TlM40146名無しさん◎書き込み中
01/11/03 23:47ID:3GQlBR2GMP9120Aはかなりメディアを選ぶからねぇ。
おかしな台湾フタロは焼けなくて当然かも。
0147名無しさん◎書き込み中
01/11/03 23:48ID:3GQlBR2Gそういや、うちのリコーMP7040S(4/4/20)で焼けたぞ。DELTA
0148121
01/11/04 00:21ID:ZWlFngEW普通に日陰に保管していても?<腐食
0149名無しさん◎書き込み中
01/11/04 01:57ID:FECemjHe対物レンズのストロークが短いドライブだと苦しい。高倍速もね。
0150124
01/11/04 10:25ID:ZqkSDn2e普通に日陰に保管していても。
と言うより、色々な人から腐食報告を聞く。
中には購入前に反射層が剥げていたって人も・・。
0151122
01/11/04 23:48ID:yrz9HqoE台湾TDKのパケが腐ってたんですね。なるほど。
結構このパケ透明で便利だからに気に入ってたんだけど、焼いた後の保存には影響
あるんスかね? あるに決まってるか。
未使用のは残りたった五枚・・どうしたものか。
0152名無しさん◎書き込み中
01/11/08 20:43ID:kwubRmoN0153名無しさん◎書き込み中
01/11/08 23:10ID:bylf0AjY多少枚数が少なくても交換してくれるよ
俺の場合、2枚ほど焼いた後に曇ってるのに気がついて
焼いた2枚は捨てて8枚のみ送り返したら10枚帰ってきた
もち、国産で(w
0154名無しさん◎書き込み中
01/11/09 17:31ID:kBLWxi3vこんなクソCDRなんぞ送り返してきやがって「国産」よこしやがれ!!
40枚もどうしろと?
これでTDKを使う気が一気に失せた。
さらばTDK・・・
まあ、明らかに台湾TDK買うなら台湾リコー買うよな
0155名無しさん◎書き込み中
01/11/12 15:12ID:pm1YFulOmaxell CD-R 700MB (MQ)はひどかった。
10枚中ベリファイを通過できたのは1枚のみ。
やっぱデパートの家電売り場でついでに買ったような
ものではだめということか…。
とりあえず次買うならTDKか誘電かなぁ…ちなみに
ドライブはアイ・オー・データのCDRWD-AB6424G
(リコーOEM コンボドライブ)です。
#こっちのスレに書くべきだった。マルチポストスマソ。
0156名無しさん◎書き込み中
01/11/12 16:59ID:rGevQCPg個人的に記録面シルバーのやつが見た目、
実CDっぽくて気に入ってたりしますが。。。
あんま話題には上がらないね。
0157名無しさん◎書き込み中
01/11/12 17:45ID:jV+LjerI台湾製?それとも国産?
0158
01/11/12 18:26ID:d6Pejd1Cイイメディアでもくされメディアでも、あまり評価されていないけど。
0160名無しさん◎書き込み中
01/11/12 21:17ID:pcteHkzLOEM先によってだいぶ違うから一口に言えない。
0161名無しさん◎書き込み中
01/11/12 21:20ID:JEO0a+Hrまぁ、台湾マクセルは台湾LEAD DATA委託生産品だからねぇ・・。
とりあえず文句言ってみると良いと思われ。
0162名無しさん◎書き込み中
01/11/12 22:41ID:xTatjlZFドライブはCD-W512EBと516EB。テアクマンセー!
0163名無しさん◎書き込み中
01/11/12 22:50ID:w0prcj3UYAMAHAとTEAC最強!
0164名無しさん◎書き込み中
01/11/12 23:13ID:+TrgNjM2ドライブの中で反射層がめくり上がって剥がれてdだ。
あんな悲惨な経験はない。
0165155
01/11/13 16:36ID:zSKD/d50ベリファイが一発で通って無事バックアップ完了。
>>163
ということで、ドライブの故障ではなかった、というか
結構メディアを選ぶドライブという解釈でいくと、
ヘタレといえますね…RICOH製。(´Д`;)
0166プリンコクソ
01/11/18 15:05ID:C2XbeQxmプリンコもクソだがそれ以上かも。
0167名無しさん◎書き込み中
01/11/18 18:08ID:xQg6H+kk「binn.」というメディアを購入した事があったが、異臭がする+時間と共に変色。
始めは白かったのに、今はまっ黄色。
しかも値段がキてた。
700MB*25で、780円。当時としては破格だったが……
0168((;゚Д゚)ガクガクブルブル
01/11/18 20:15ID:M0N+ELK40169Princo糞
01/11/18 21:10ID:9rXtB4M70170名無しさん◎書き込み中
01/11/20 03:35ID:T2FfsBwzベリファイが一発で通ったって...
このスレならではの言い回しですな(藁
0171プリンコクソ
01/11/23 10:37ID:bKAjcPKNうちはデータ3/4失敗。プレク&リコー、ジャグラPRO&PRIMO
残りはMP3から音楽CDにするのに使った。車用なので聞ければいい。
0172プリンコクソ@SWモクソ
01/11/24 09:30ID:5/E4qsHq1枚が一カ所で音飛びしてるのに気づいた。CDDA焼いてからは3日後。
クソだ。Princoよりクソだ。
Princoは多少認識悪かったりするけどCDDAが3日で飛んだことはなかった。
0173名無しさん◎書き込み中
01/11/30 18:12ID:7zXRMdgr0174名無しさん◎書き込み中
01/11/30 18:13ID:7zXRMdgr0175プリンコクソ
01/12/01 00:40ID:MKO3cmFXに書いたの間違いでした。音は元ファイルが壊れてただけ。
CDDAなら大丈夫。プリンコよりは認識率高い。
データはまた別のドライブで試す予定。
0176名無しさん◎書き込み中
01/12/01 03:46ID:npIx04Xoやはりプリンコは越えられなかったか・・・
0177プリンコクソ
01/12/02 01:18ID:I424itS3あと、水色無地レーベルのきれいなCoolstorっていうのぷりんこ製。気を付けろ。
0178age
01/12/02 13:03ID:y61ceMM+0179名無しさん◎書き込み中
01/12/02 13:39ID:eEQ/phHZすげー安かったからかったけどさ、これもクサレか?
0180名無しさん◎書き込み中
01/12/02 14:03ID:q9SpCai3プリソコよりまし
0182名無しさん◎書き込み中
01/12/02 15:43ID:Ac+waUrk0183名無しさん◎書き込み中
01/12/02 15:47ID:cPctxDXE俺は今までバイキンマンだと思っていたが・・・
ドキンチャンに変えたらバカ売れするだろうか?
0184名無しさん◎書き込み中
01/12/03 00:40ID:NuZqQFlp0185名無しさん◎書き込み中
01/12/03 07:23ID:IEe98shO安いビデオテープとして量販店に置いてありますが、最近CD-Rメディアも見かけました。
0186名無しさん◎書き込み中
01/12/03 07:33ID:BmJQYvXB650MBの奴は成功してるのに
0187名無しさん◎書き込み中
01/12/03 13:27ID:bB6bqCpK10枚中、9枚くらい記録面に
ホコリがこびりついてた。
メディアは拭いてから使うものだという事を
教えてくれたよ。
0188名無しさん◎書き込み中
01/12/04 00:49ID:l7WsnHc6エラー無く焼けた.いつまで持つかわからんけど,10枚300円だしねぇ.
なにげに紙の袋が良い感じ.
0189188
01/12/04 00:56ID:l7WsnHc6Prodisc Technology Inc.
Short Strategy Type, e.g. Phthalocyanine
こんな感じでした.
0190名無しさん◎書き込み中
01/12/04 02:19ID:ZWebF8xO出産祝特価のやつね。
俺もパック買ったけど内、傷入ったディスクが2枚。
紙による擦れにしては目立つ傷。鬱だ・・・
0191名無しさん◎書き込み中
01/12/04 12:46ID:A0wgkzjUあと大昔のコダック、印刷の塗料の重さでバランスを崩すためか
高速ROMドライブで読めない事が多かった。プリンコは俺的には問題なし。
0192名無しさん◎書き込み中
01/12/04 12:53ID:xbF2cAL1一番下に入ってたのだけ、等速じゃないと焼けなかった。
0193名無しさん◎書き込み中
01/12/04 13:43ID:8xRQGoo/まぁこれは保存状態が悪いせいかもしれんが
0196名無しさん◎書き込み中
01/12/07 22:53ID:xBw/lLSc0197RW
01/12/08 18:38ID:MMhS6uhs1枚も焼けず。こんなもん売るなパソコン工房!!
0198サッチー
01/12/08 19:09ID:MMhS6uhsプリンコ氏ね!
0199名無しさん◎書き込み中
01/12/08 19:29ID:XOJNPIurドライブがくたびれてるに1票。
0200名無しさん◎書き込み中
01/12/08 20:29ID:PwxXw5KRRWはまともに使えるのに。
0201名無しさん◎書き込み中
01/12/08 21:08ID:oJl7wbuO1、2回焼くと、データがわけわからんCDDAファイルになる。
高速で消して、もう一回焼いても同じに…。
(゚Д゚)ハァ?って感じです…。
0202名無しさん◎書き込み中
01/12/08 21:24ID:kA+z5Uor0203名無しさん◎書き込み中
01/12/08 21:29ID:4qD4TZZq0204名無しさん◎書き込み中
01/12/08 22:08ID:sIiBXpdU三菱のCD-RWでErrorが出るってのはDriveの問題でしょ?
0205名無しさん◎書き込み中
01/12/08 23:47ID:PzdANEOR0206名無しさん◎書き込み中
01/12/09 00:14ID:qYlcWwgX0207名無しさん◎書き込み中
01/12/09 00:16ID:CWc54flB0208144
01/12/09 01:09ID:z1qS8tP4プリンコはプリンコ
0209ちっとも焼けん
01/12/10 13:13ID:Y0WI3uu4パ○コン工房こんなもの売らんで下さい。
0210名無しさん@書き込み中
01/12/10 17:08ID:AokeadLv激しく同意。
x16対応なのに、CRD-BP4だとx12でしか焼けなかった。
焼けても、他ドライブで読もうと思ったら認識すらされず。
0211プリンコクソ@名無しさん◎彡
01/12/11 19:28ID:8gqei2Lx製造元は Multi Media Masters & Machinery SA っぽい。
つーか、どこだこれ。台湾?。キータコトナイ
0212名無しさん◎書き込み中
01/12/12 08:25ID:bOjU11xwMulti Media Masters & Machinery SA は、スイスのCD-Rプレス機械屋だと思う。
http://www.4m-inc.ch/sol23.htm
つまり、機械買ってきたまんま、メーカー名の設定もせずに製造された
折り紙付きのくされメディアってことだね(w
0213名無しさん◎彡
01/12/12 15:03ID:NVgnUURn製造方法よく知らないからどこで名前が入るのか知らないけど。
0214名無しさん◎書き込み中
01/12/12 20:32ID:5JpG8dKTセラ万とプリンコもそんな感じでねぇか?
0215166@名無しさん◎彡
01/12/15 09:05ID:30Feeu+kSW TECHNOLOGY/Digital Storage続き
今日CDDA焼いたのが一回認識できなかった。(車のCDチェンジャー)
あと、少しの段差で音が飛ぶんだよなー。ぷりんこより飛びやすい。
(古いからチェンジャーはバッファ機能がない。それと車の足回りは固め。)
0216名無しさん◎書き込み中
01/12/15 22:14ID:XSQcG80v何十社何百枚のRを焼いてきて、ゴミになったのはこれだけ。
なあにが一流品だよ、秋葉某店のおじさん。
0217216
01/12/15 22:22ID:XSQcG80v音はドンシャリ、レーベルは面はポロリと剥げる。
階段登って買う品じゃないよ。
0218名無しさん◎書き込み中
01/12/15 23:07ID:40SULPMBドライブ、速度は?
0219名無しさん◎書き込み中
01/12/15 23:38ID:r/LwR7+Mそこのおやじの話は、話し半分どころか9割は信用しないほうがいいそ。
0220216
01/12/16 00:43ID:yZCMTWd7PX-R820T、4倍速焼き。国産リコーでも焼いたので、助かったが・・・。
そういえば、2年くらい前に焼いたプリンコは読める。
プリンコの強敵、PRIMEDISC!ククク。
>219
そうするよ。最近は売れない売れないばっかりだけど・・・。
あ、これは残り1割の方か!?
0221216
01/12/16 00:49ID:yZCMTWd7ついでにいうと、BINNも結構くされメディアだなあ。
これも秋葉某店で買ったけど、半年で内周部腐食。
箱に密閉して、乾燥剤も入れてるのに、これでは
やりきれんよ。
0222テアク ◆RxRTEAC.
01/12/16 01:18ID:wGg0HMVn銀メディアは乾燥剤入れても腐食は防げないから。
保護面が露出しちゃうとOut
0223名無しさん◎書き込み中
01/12/16 01:49ID:4pidrMsrセーラーのスピンドルが大量につんであった。
関係ないけど、FUJIFILMはレーベル面の色がきれい。
SONYの色はなんかくすんでる。
0224名無しさん◎書き込み中
01/12/16 03:41ID:Kmh80RqETSUTAYAにドカ積みしてるなァ・・・
別のTSUTAYAではセーラー万年筆が・・・
0225名無しさん◎書き込み中
01/12/17 11:55ID:tbvf4ZX+0226名無しさん◎書き込み中
01/12/17 12:24ID:H3DTUVjm去年はあんなに出回ってたのに、このごろ見かけないから。
0227名無しさん◎書き込み中
01/12/17 22:14ID:QxJDCGN+此方の方が詳しい方いそうなのでお尋ねします。
UNIDISCTECHNOLOGYのメディアはどこで売ってますか?
CD-Cops用に使いたいのと、あとSD2用にATIPが怪しいメディアを探しているので情報御願いします。
他の方法でバックは取れているので、耐久力とかは問いません。
ただ怪しいメディアで回避したいだけなので。
0228名無しさん◎書き込み中
01/12/18 00:57ID:d/LtOOZu0229名無しさん◎書き込み中
01/12/18 01:50ID:ayremQgeこの板ではスピンドリルと呼ぶ方が良いかも。
0230名無しさん◎書き込み中
01/12/18 06:51ID:2+wKxAwUネタ?
0231名無しさん◎書き込み中
01/12/18 11:15ID:UJ8jBuy2ある。
0232名無しさん◎書き込み中
01/12/19 00:40ID:b+Iz3Jt0あとH@WEULというメディアはどうですか?
0233名無しさん◎書き込み中
01/12/19 23:32ID:oh24wCd7RWは大丈夫です 書き込みのできます
ドライブはMATSHITA CW−7586です
原因がメディアなのかドライブなのかわからなくて困ってます
だれかアドバイスお願いします
0235 ◆OFSP.AWE
01/12/20 00:37ID:9V4J1tTIかわないように。
0236名無しさん●
01/12/20 00:48ID:XZ2gHfyf0237名無しさん◎書き込み中
01/12/22 16:54ID:jzPHj++j良くきけるんだが、何が原因なんだ?
0239233
01/12/24 11:45ID:xijTxxqPMITSUI
TAIYO YUDEN
TDK
FUTURE POWER
などです
買ったことで動作確認したら問題なく動いたらしいので
メディアが悪いわけじゃなさそうです
0240@
01/12/24 12:54ID:r99UW5gD電源が悪い
マザーが悪い
IDEケーブルが悪い
とかかな。
うちにもあるけどファイル焼くだけなら何も問題なかったよ。
D-VISIONやSWとは相性よくなかったけど。
当時の環境 CW-7586 ファーム1.08
W2kSP2/Gigabyte GA-6OXE/Nero5*/DJPro/PrimoCD。
0241@
01/12/24 13:09ID:r99UW5gD0242so
01/12/24 18:35ID:qNEzFAlW関係ないかもしれないけどMATSHITA UJDA320(CD-R)使ったときに
メディアを認識しなくなった。
ライティングソフトはCCD.メディアはSONY。
CCDサポートに聞いても、放置プレイ・・。
仕方なく再インスト→まったく問題なく認識。
まぁ、最終手段ですけどね。
ちなみに、TDKのメディアにいい思いでなし。
三回に一回は途中で吐き出されていたよ。
0243名無しさん◎書き込み中
01/12/24 20:40ID:O2FKVlIQどうなんだろ?
昔のような品質なのかな?
0244名無しさん◎書き込み中
01/12/24 23:05ID:JwbSLMdmハァ?
マルゼンで国産最終モデルを買ったんじゃなくて??
0245233
01/12/25 10:54ID:ehwYHk2YIDE
マザー
電源
などは大丈夫なはずかな?
やっぱり再インストールしかないですかOS
0246@
01/12/25 11:24ID:SXPfmPw1Rだけダメなんだな。不思議だ。 焼きソフトは何?
他の焼きソフト入れてみたら?無ければ体験版でも。
激しくスレ違いになってるのでひとつ。
SWに焼いたの読むときCDの回転が遅いんだけど。なんか読み込みが悪いっぽい。
0247233
01/12/25 11:40ID:ehwYHk2Y他の焼きソフト試してみます
ほんとスレ違いで申し訳ないです
0248244
01/12/25 13:45ID:ZSzo5VLi国産最終モデルってなに?
数年前のものなの?
なんか、ピンクと黄色の二種類あったと思うんだけど。
とりあえず、国産三井だったら買いですか?
0249名無しさん◎書き込み中
01/12/25 13:48ID:+KtfuFSK買うな
0250名無しさん◎書き込み中
01/12/25 15:47ID:C5otpk5k0251名無しさん◎書き込み中
01/12/25 16:59ID:D0RrDNas末期は大抵スタンパ荒れてるし。
最近CD-Rドライブ買った人ならまだしも・・・。
0252名無しさん◎書き込み中
01/12/25 18:25ID:sExdcBuK0253名無しさん◎書き込み中
01/12/25 18:47ID:+iEbpXJ40254名無しさん◎書き込み中
01/12/25 19:52ID:TwoWeDOk0256
01/12/25 21:56ID:pFcLEIpeあそこは、大量買い付けした物は、なんでも良いという。
ドラゴンの話は信用するな。
昔はCMCのシアニンを奨めてたな〜。
0257@
01/12/25 22:08ID:rYyhfR9G怖いこと言う。種類(金シアニンとか)と何倍対応か書いて。
銀フタロ12倍はいまのところいい感じなんだけど
心配になってきたじゃないかよ。
0258-
01/12/25 22:18ID:ZFSM1RRHちょっと前まであそこの店長、Ritek大分けなしていたようだが。
風向きが変わったか。
0259252じゃないけど
01/12/25 22:21ID:ZFSM1RRHmax-media(PRO=DISK)は確か、銀フタロ12倍だよ。
俺もいっぱい持ってるけど、今のところ問題ない。
今は16倍で焼いてるよ。
0261252
01/12/25 22:40ID:wLeWZB3zいやいや、もっと古い4倍速のやつ。確かONKYOにOEMしてたはず。
ちなみにMaxMedia-silver
0262252
01/12/25 22:43ID:wLeWZB3z12倍速対応のメディアと8倍速対応のメディアだ、共にMaxMedia-silver
0263名無しさん◎書き込み中
01/12/25 22:49ID:pFcLEIpeちなみにそれを焼いたドライブは何?
0264252
01/12/25 22:53ID:wLeWZB3zmitsumi4804で4倍速
他の無名メディア(聞いたことも無いブランド)はぜんぜん平気
0265@
01/12/26 08:56ID:rMKnM+rBこわー。12倍って2年前じゃないね。もっと新しいはずなのに。
MaxMedia一枚にしか保存してないやつバックアップ取っておくか。
0266名無しさん◎書き込み中
01/12/27 05:32ID:vogDbfc4ツクモで販売されてた最初の紫メディアはProDiscの物だったけど
認識がおかしい時があったし、MaxMedia自体もロットによって
ものすごく粗悪なものが有ったような。
また、1枚ケース入りの10枚入りの箱もビニールカバーが有る物と無い物が有り、
ビニールでパッケージしてないものは、箱が汚すぎで 何となくあやしい
雰囲気だったような。
0267名無しさん◎書き込み中
02/01/07 03:50ID:SvWi1X890268名無しさん◎書き込み中
02/01/07 04:19ID:rnglQRuh普通の保管状況でレーベル面にヒビ割れが起きた。
実際にはプラスチックにヒビが入ったわけではなくて、
記録層にヒビが入った。
でも、CD-RWドライブのディスクリフレッシュ機能で書込み&読み込み
は正常に行うことができるようになった。
ちょうどヒビの部分を飛ばして書込むようにしてくれたんだろう。
しかし、何が原因なんだろう。
0269名無しさん◎書き込み中
02/01/07 19:31ID:6x2lLF/V亀レスだが詳細キボン
デザインはいいんだけどな、あそこ。
0270名無しさん◎書き込み中
02/01/07 19:44ID:C1BdZXUq良くわからない720MBのスピンドルのメディア。
生まれて初めて書き込むことができなかった。
他の粗悪と評判だったメディアも今まで問題なく書き込めていただけに驚き。
ちなみにドライブはプレク
0271名無しさん◎書き込み中
02/01/07 20:48ID:sluptwumあんなメディア買うんじゃなかった...
それと、○NKYOメディアね。(あれも中身CMCだったけど)
大空に向けてフリスビーした最初のメディアだったなぁ
丁度、先ほどMrDATA(CMC)をSurface scanしてみたのだが、
4枚中3枚はGood 100%、残り一枚は、Good 96.12%、Damaged 3.88%で、
結構よい数値が出た。
2年半前に松下7502で4倍焼きしたものだけど、意外な結果に萎えた。
予想では、かなり逝ってると思っていたのに・・・
ちなみに、金色レーベルで、当時1枚100円程度で売っていたものです。
保存は日が当たらない所にあったけど、夏は40度以上になっていたから
よい環境とはいえないはず。なぜだろ。
0273名無しさん◎書き込み中
02/01/08 02:28ID:Zw8mV1BNMADE IN TAIWANだが、特に問題が発生した事は無い。
0275名無しさん◎書き込み中
02/01/08 02:41ID:Zw8mV1BN横浜のsofnetで\298で売ってるよ
0276名無しさん◎書き込み中
02/01/29 05:28ID:TRPL+3QaSW TECHNOLOGY/Digital Storageメディア買ってみました。
PX-W1610TAで16倍速書込みで数枚焼いてみましたが問題なし。
日光に晒してテストしてみます。
このメディア、匂いがキツイ(´Д`;)
0277名無しさん◎書き込み中
02/01/29 10:42ID:evSMbgXcそれどっかで100枚2700円前後で売ったたなぁ。
漢なら買え!みたいなことが書いてあったけど買わなかったよ。
0278名無しさん◎書き込み中
02/02/01 00:34ID:5S8ZWQ6Mこりゃ早めにデータ取り出さないと、やばいな(;´Д`)
そりゃ買ったほうも買ったほうだけどさ、
あれを売ってた某工房は(以下略)
0279名無しさん◎書き込み中
02/02/01 01:00ID:Eo0jLDrQ以前反射層がきちんと蒸着されておらず使い物にならないのが10枚中6枚も入ってた。
まぁ値段が値段なんであきらめたが、それ以降あまりACERを買わなくなったとさ。
つか、こういう場合ってどこに文句を言えばいいのでしょう?
日本ACERじゃ駄目?
0280テアク ◆RxRTEAC.
02/02/01 02:04ID:arQfdwbZ○NKY○メディアは厳しかったね。
でも今でも読めるよ
0281名無しさん@焼きこみ中
02/02/01 02:05ID:F2m0yJLG100枚3500円
半分以上書き込み途中にエラー
チェックすらする気失せた。
<プレクとTEACでチェック>
Princoのほうがまし
0282名無しさん◎書き込み中
02/02/01 02:06ID:aAMVEVan買ったお店で良いと思う。
0283名無しさん◎書き込み中
02/02/01 10:49ID:TREa2JSECD-R700BPL
@60円
指紋が、付きやすすぎ!!
汚ならしいったらありゃしない
0285名無しさん◎書き込み中
02/02/02 00:10ID:sCQLfquhどんな持ち方してるんだ?(w
0286名無しさん◎書き込み中
02/02/02 00:40ID:C5gU2CH6台湾メディアで使えるのはあるのか?
0287名無しさん◎書き込み中
02/02/02 01:52ID:St2Riyt10288名無しさん◎書き込み中
02/02/02 02:01ID:Hs5hzVdQ0289名無しさん◎書き込み中
02/02/02 03:47ID:aALYlC9Yワラタ
本当、どんな持ち方してるんだ??
メディアを非難する資格がなさそうな持ち方してそうだな。
0290名無しさん◎書き込み中
02/02/03 13:08ID:W8K9cOecおそらく>283は指に吸い付けてるか
あるいはひとさし指を真ん中の穴に入れて残りの指は全部レーベル面にあると思う。
0291名無しさん◎書き込み中
02/02/03 17:33ID:6i8a/x/t0292名無しさん◎書き込み中
02/02/03 21:05ID:pZle4ECJ0293名無しさん◎書き込み中
02/02/03 21:07ID:G8756Chx直径15センチもあるTimpoは人類ではないと思われ
0294名無しさん◎書き込み中
02/02/04 02:50ID:uCHMP/CDちん類?
0295名無しさん◎書き込み中
02/02/05 15:42ID:p/4gPBsy0296名無しさん◎書き込み中
02/02/06 01:15ID:CPjUFGRjPlextor1610TAで16倍速、8倍速で焼いてみたが、ほぼ100%ベリファイエラーが出る。
おまけにレーベルも臭い。
これって猫除けに使えないかな。
0297
02/02/06 01:58ID:BIWy1WOB0298(;´Д`)
02/02/06 04:13ID:yV1UwXij安かったので買いだめしようかと思ってるんですが・・
0299名無しさん◎書き込み中
02/02/06 04:26ID:DWTdXCdw0300名無しさん◎書き込み中
02/02/06 04:42ID:EJ0yYx3l国産なら買っとけ
0301名無しさん◎書き込み中
02/02/06 20:30ID:eyy5zAiTMaxellのMQは国産だと誘電のOEM
B'sRecorderのメディア情報で調べたら製造元が"Taiyo Yuden"となっている
0302名無しさん◎書き込み中
02/02/06 20:59ID:oP6BNJSZすべてが誘電OEMの訳ではないよ。
0303名無しさん◎書き込み中
02/02/06 21:07ID:4zS1R87824倍or32倍なら誘電だね。
12倍or16倍の国産はマクセル自社製。
0304名無しさん◎書き込み中
02/02/06 21:08ID:PMe7+wOWmaxellの見分け方。
間違いあれば指摘よろしく。
通常品
32倍速:誘電OEM
24倍速:誘電OEM
16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
12倍速:自社製国産
カラー
32倍速:台湾委託フタロ
24倍速:存在しない
16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
12倍速:自社製国産
プリンタブル
32倍速:存在しない(今のところ)
24倍速:存在しない
16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
12倍速:自社製国産
32倍速カラーは現時点で入手できる唯一の40倍対応メディア。
12倍速から16倍速への移行時に濃シアニンから薄シアニンに
変更されている。
0305名無しさん◎書き込み中
02/02/07 13:43ID:/hLP2nHEのやつ。プリンタブルだったのかな?これレーベルメンを向かい合わせで置いておくと
互いがひっついて、はがすときにレーベルをごっそり持っていきやがった。
当然認識不可。もうないけどね。
0306TDK工作員じゃねーぞ
02/02/07 18:47ID:D/Z/9yci市販のCD−ROMでもスリーブに入れておいたら
レーベル面がスリーブのビニール(?)にくっついちゃってたよ。
TDKが悪いわけじゃないと思うよ。
0307名無しさん◎書き込み中
02/02/07 20:25ID:Y2hD5F/w0308名無しさん◎書き込み中
02/02/07 20:29ID:DGzxLMjKマクセルはあまりネタが無さそう…
0309名無しさん◎書き込み中
02/02/07 21:16ID:GnM0axCfMemorexTelexっていう、フタロ系のメディアは良かった。
2年以上経ってもカーステで再生できる。
太陽誘電だと車内で一月も持たないのに・・・。
0310名無しさん◎書き込み中
02/02/07 21:32ID:UnXy/orv2年前のメモレックス国産フタロは、リコー国産フタロのOEM。
品質良くて、当たり前。五本の指に入るCD-Rだ。
0311名無しさん◎書き込み中
02/02/07 23:12ID:GnM0axCfそうだったのか。さんくす。
最近はMemorexを見かけないので、フタロ系でMITSUIのものを使っているが、やっぱり音とびする。
TDKや太陽誘電でも持ちが悪いし。
腐ってるのは俺のカーステだったりして・・・。
0312名無しさん◎書き込み中
02/02/08 00:44ID:gyAWtI6v音楽CDとして一時期使っていたところ。。。事件発生。
(・∀・)イイ!!気分で音楽を聴いていたところ、なにやらコンポから「パリパリパリ……」
と音がする。なんだろ?と思い、CDを取り出してみると。
データを記録している面がキレーイに剥がれ、コンポ内に散乱。
リアル工房の漏れが必死に貯金して買ったONKYOのコンポは逝ってしまわれた。
その後、五万五千円のフリスビーは気持ち良く空を舞ってくれました。
0313名無しさん◎書き込み中
02/02/08 05:39ID:PL19ZiBv0314名無しさん
02/02/08 05:51ID:eDegDFKDMITSUBISHIの、16倍速 700MB
スーパーAZO (カラー5色 10パック) 原産国:台湾
ってどうなんでしょう?
安かったのと、カラーのやつが好きなので、いくつか購入したのですが・・
0315名無しさん◎書き込み中
02/02/08 10:34ID:BrT22BGISuperAZOなら、悪くはない。
SuperAZO HGなら、話は別だが。
0316名無しさん◎書き込み中
02/02/08 10:34ID:p4AHCdoxそのメディアって、やっぱりガムテープはったら
剥がれる位の耐久力なのですか?
0317名無しさん◎書き込み中
02/02/08 18:37ID:OmX3oC9q俺も同じことあったよ〜。たしか、去年の夏頃の。と言ってもコンポ内で散乱ではなくて、
ケースから出すときに「ばりっ!」って。。。でも安いからこんなものかぁ〜って諦めた。
0318312
02/02/08 19:34ID:iYYpQV3q新品が少し残っていたので、実験してみました。
予想通り、キレーイに剥がれましたよ。俺のすね毛より耐久力ないです。
>>317
ケースから出すだけで「ばりっ」ですか。。。ある意味コンポ内で散乱よりひどいですね。
世界一のディスクメーカー!ってケースに書いてあるけど…。
いや、これ以上は何も言うまい。
0319316
02/02/08 20:08ID:X/ITN0/dケースから取り出す前の方がいいかも。
その後の悲劇が防げるし。
剥がれるのが世界一なんですよ。
0320名無しさん◎書き込み中
02/02/08 20:58ID:npQJiXzv想像できないんだけど。
0321312
02/02/08 21:48ID:3QG82aLiはがれやすさ世界一…。(・∀・)ワル!カコワルイ!
>>320
あ、レーベル面がはがれるっていのが正しい表現なのでせうか?
こんな状況になった訳です。ttp://www.bbs2.jp/upload/b3b4u/OB000417.jpg
(ガムテープ使用)
0322名無しさん◎書き込み中
02/02/08 22:24ID:npQJiXzvなんだかよくわかんないけど、凄い状況だね。
いま、ためしにイメーション24倍プリンタブル(CMC産)の
レーベル面にガムテープを貼ってみたけど、
全然剥がれないよ。
どうやったら剥がれるのか教えて欲しいくらい。
ついでに、誘電製ソニー16倍(CDQ74CN)にも
ガムテープ貼ってみたけど、何ともないよ。
どうやったら剥がれるの?むしろ剥がれること自体が不思議。
0323名無しさん◎書き込み中
02/02/13 01:01ID:RiDyLSAp0324名無しさん◎書き込み中
02/02/13 21:53ID:stns2Ymy禿同。体に悪い香りがする
0325名無しさん◎書き込み中
02/02/13 22:47ID:N4Lnp6DJドライブがテアクなら少なくとも問題ないと思う。
昨年5月ごろ100枚買って、54E, 58E, 512Eで合計
50枚ほど焼いてきたが、読めなくなったorエラー多発
等は発生していない。(今のところはね)
さらに、不要になった3枚ほどを日なたに3週間ほど放置
してみたのだが、どれも問題なく読めた。
0326名無しさん◎書き込み中
02/02/14 00:22ID:A4oArCdj今開けてみたらSeantram製…鬱氏
0327sage
02/02/14 00:48ID:PY6r0Fsc男 な ら セ ン ト ラ ム
0328名無しさん◎書き込み中
02/02/16 03:13ID:GGzCVwg0んなコンポ内部でバラバラになる訳無いじゃん。突起物でもない限り。(w
0329名無しさん◎書き込み中
02/02/16 04:31ID:wj9W09vg隊長!自分の突起物がレーベルを剥がしてしまうであります。
0330名無しさん◎書き込み中
02/02/16 20:55ID:+hGaS+1zんなこたーない
0332312
02/02/23 02:45ID:KTIum8yA0333Verbatim! ◆Plex5s8w
02/02/23 20:07ID:tOEKA3804倍で焼いても16倍で焼いてもC1 aveが400を越える・・・
どう見てもフタロを薄くしたような色なのにシアニンとは、
何とも恐ろしくて大事なデータは入れられないです。
ちなみにドライブは55Sと3200Eね。
0334名無しさん◎書き込み中
02/02/23 20:38ID:kvMVHzPEプリンコを凌駕しますな(w
0335名無しさん◎書き込み中
02/02/23 23:07ID:WqUEx2WiDELTA、ドライブを選ぶって点でやっぱクソかもしれない。
松下、ライトン、TEACのドライブがあるんだが
松下だと焼こうとする時点でだめいわれる事が多々。
いまのとこ500枚ほど焼いたと思うけど
焼けたメディア自体は相性なんかもなく耐久性も問題はナシ。
0336名無しさん◎書き込み中
02/02/23 23:51ID:WMqWoWRmdriveが焼こうとともしてくれずにゲロっちゃう。
なんとか焼けたのは10枚のうちたったの2枚。
10枚入りのにしといたのが不幸中の幸い。
0337名無しさん◎書き込み中
02/02/24 01:17ID:xxpkds9x相性きついみたい。D-VISION/SW TECHNOLOGY
うちでも古めのプレク、松下寿、リチョーで焼き失敗あり。
音楽CDは失敗しないがカーステで読み込み時「NO DISC」が出たりする。
テアク524だと失敗もなく、カーステもすんなり認識。SurfaceScanも100%。
0338テアク ◆RxRTEAC.
02/02/24 02:11ID:UX1+MDmO0339名無しさん◎書き込み中
02/02/24 03:35ID:mtzSp6J7今は読めてるけど、後々心配だ・・・
0340336
02/02/24 04:08ID:oc0y2VQQ台湾激安系メディアは奥が深そうですね。下手すりゃ無難に
国産買い続けた方が、、、事になりかねないですもんね。
まだまだ100枚セットへの道は険しいナリ、、、
0341名無しさん◎書き込み中
02/02/24 10:45ID:LvoTBdWk516EBばっかり使ってるとき、安くていいメディアだなぁっていつも思ってた。
だけど、どんなドライブでも焼けるメディアとか、どんなメディアでも焼ける
ドライブって意外とないもんだな、って言うのが最近の感想。
0342名無しさん◎書き込み中
02/02/24 13:50ID:yLzP3NfU松下製CW-8571の相性最悪。
ドライブが壊れたかと思った。
しかし、88円メディアもリコーのRW7125では順調。
0343名無しさん◎書き込み中
02/02/24 17:03ID:o9bEUIPDTEACとちがって生焼けは今のところないから。
0344Verbatim! ◆Plex5s8w
02/02/24 21:57ID:Y47cKK8Uこういう糞なものは晒すに限ります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5391/
0345名無しさん◎書き込み中
02/02/24 22:29ID:+i/nv4Zg見させていただきました。
凄い結果だ。こりゃー使えませんなぁ。
情報感謝、次回のジャンク分類メディアの購入候補として、是非押さえることにする。
D-VISION、秋葉原のあちこちで注意書きとともに売っていたのに、うちはで普通に焼けたしあげた先でも生きているらしい。無念。
0347名無しさん◎書き込み中
02/02/25 13:37ID:sY9b5cnHすごい倒錯趣味だな。
確かに、糞メディアと糞ドライブを集めまくり、
その糞さ加減をじっくり味わうのもまた一興かもな。
かなりハイレベルな境地だ(w
0348名無しさん◎書き込み中
02/02/25 18:28ID:YKoeChaw見方が分からない・・・。
誰か教えてくれ。(そういう人は少ないのか?)
0349名無しさん◎書き込み中
02/02/25 18:52ID:eVArIKtv手っ取り早く言えば、青や赤が多いほどダメ。
赤は訂正不可能なエラー。これが少しでも出るのは問題外。
焼き失敗とみなしてよい。
青は訂正可能なエラーだが、少ないに越したことはない。
0350Verbatim! ◆Plex5s8w
02/02/25 19:04ID:XDPwUP4vC1(青)が少ない程良く、良質な物だとC1 aveが0.5を切ります。
逆に品質が良くない台湾メーカーの一部だと4〜10あたりです。
上では三菱のロットの当たりはずれの比較についてです。
(当たりロット(0.5〜0.8)と外れロット(3.4))
10を越えるような物は品質面に疑問があるので普通は買うのを避けるべきです。
もちろん400を越えるようなものは極めて深刻な品質面の問題があるということと
理解して下さい。
C2が出る物ももちろん論外です。
0351名無しさん◎書き込み中
02/02/25 19:40ID:fxcq0Rlr0352ななあし
02/02/25 20:24ID:uTDkf1FM層薄すぎ!透けて見える
0353名無しさん◎書き込み中
02/02/25 20:38ID:VKOOxvA/そうだったのか〜。全く知りませんでした。
教えてくれてありがとう。
0354名無しさん◎書き込み中
02/02/25 20:42ID:VKOOxvA/検索してもファームウェアしか出てきません…。
ソフトウェアじゃないんですか、これ。
0355名無しさん◎書き込み中
02/02/25 20:55ID:obtG4T5/UM DOCTORは、ソフトだけど、サンヨーのドライブでしか
動作しないんじゃなかったっけ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/25 23:56ID:rMwGFwNJMulti Media Masters & Machinery SAだよ。
しかし、臭いね。このCD-Rは。25枚も買ったけど・・・・
2枚ほど認識されんから書き込めない(藁
しかも、通常の人でも化学物質過敏症になりそうなカンジ(ゲロ
色素はフタロシアニンらしいけど、シアニンの ATIP 返すらしいDEATH。
0357名無しさん◎書き込み中
02/02/26 08:03ID:yi+EfgZ2工房( ゚Д゚)逝ってよし!!
0358名無しさん◎書き込み中
02/02/26 14:47ID:guzQZQJ2鬱氏・・・
0359名無しさん◎書き込み中
02/02/26 16:10ID:PsiSzW3Bんなの、2ヶ月以上前から糞だといわれているのに。。。 >>209-210
0360名無しさん◎書き込み中
02/02/27 09:35ID:hJp9uzEwまたMulti Media Masters & Machinery SAはプレス機メーカーらしくて
この名前が入ってると製造元不明という説もある。>>209-214
まあ人に聞くより自分でCDRInfoとかで調べたほうがイイ。で、報告して。
0361PrincoからAZOへ
02/02/28 17:46ID:zd502JBx0362名無しさん◎書き込み中
02/02/28 18:17ID:81vOQ3OB返品しる!
0363工房
02/02/28 18:47ID:6wfd6bX30364名無しさん◎書き込み中
02/02/28 19:36ID:zOVSTlz3Plasmonって、RiTEKのRW担当だよね?
だったらそんな劣悪品質メディア生産する様には思えないんだが・・。
同じPlasmonでも、NANYAはかなりしっかりしてるし。
0365名無しさん◎書き込み中
02/02/28 21:31ID:hZATh4FV今記録面見てるけど、色素塗ってないようにみえるのは気のせい??
これから試しに1枚焼いてみます。うちのドライブちゃんと認識してくれるだろうか・・・
0366名無しさん◎書き込み中
02/02/28 22:16ID:I0eFXBB0「バンザイ!やっぱり認識しなかった!糞だ糞だ!」
0367名無しさん◎書き込み中
02/02/28 22:19ID:b6R4FnhFなんか楽しそうだな(w
0368365です
02/02/28 22:22ID:hZATh4FVしかし、かなりヤバい臭いがしますな、これ(藁
深く吸い込むと鼻の奥がちくちくしてきた
0369名無しさん◎書き込み中
02/02/28 22:56ID:qXbckxAr前のドライブだと糞としか言いようが無く
割りまくったけどドライブ変えたら余裕ですわ。
なんかディスクの匂いをたとえるなら
昨日の小便て感じだけど。
0370名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:01ID:gDue5eA0かなりやばそうなメディアですね。
完全に乾燥する前にパッケージしているような気が・・・
0371名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:02ID:tbfN69LD0372名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:55ID:S+ldHqHV4倍で焼いたら読めたけどネ。
職場のヘボDVDドライブ、iMac、PowerMacG4等で読めづ〜。
ちなみにうちのWin環境なら全く問題なかった。
これはMacがヘボイのかTAROKOがヘボイのか一体…(笑)
0373名無しさん◎書き込み中
02/03/01 00:54ID:WBW3Icwn0374名無しさん◎書き込み中
02/03/01 01:56ID:8q6uq0ky製造元はPlasmonかMMM&Mの2種類あるみたい。
FuturePowerは今までもSeantramやGrandAdvanceとかの
怪しいとこばかり採用してる。
前に工房で買ったGrandAdvance製のFuturePowerは
信じられないくらい臭かった。
これに比べるとTAROKOはまだマシな方だと思われ(藁
0375
02/03/01 02:18ID:WBW3Icwn24倍の意味ないじゃん(w
0376名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 10:06ID:of1aw4G4詳しいね。くされメディアマスター認定(笑)
0377Verbatim! ◆Plex5s8w
02/03/01 20:52ID:KXPSBconドライブを痛めそうで怖くて出来ません(藁
こんなヘタレ如きにドライブを痛めるのは、許せない物があるので・・・
0378
02/03/02 21:46ID:oUKGprhP0380名無しさん◎書き込み中
02/03/02 22:10ID:NqTRgIyXみんなの報告のはどっち?どっちもか。
どこで買った何枚入りのかとATIP書いて。
0381名無しさん◎書き込み中
02/03/04 02:46ID:pb7pwEf8色々な事を知らない素人の強みでここ1ヶ月でTAROKOを100枚消費したよ。
ちなみに工房で買ッた50枚入りを2パックね(w
24倍で焼きまくってるけど何の問題もないですねぇ。
こんな危険をおかしたバックアップなさってる方他にいます?
0382名無しさん◎書き込み中
02/03/04 03:10ID:suEYjQ9eメルコのドライブは元気ですか?(w 別人ならスマソ
つー話はおいといて、TAROKOも焼けんドライブが糞。
俺も全然問題ないがなー、保存性は知らんが。
Multi Media Masters & Machinery SAのやつね。
0383名無しさん◎書き込み中
02/03/04 03:59ID:vrbcOZZT>危険をおかしたバックアップ
以前データ倉庫に使ってた40GBのHDDに不良セクタが出たとき
まだ生きてるデータのバックアップをCDに取ったんだが・・・
ほぼ40GB満載状態だったんで、大量にCDが必要になったんだが、
そのとき金なくて、一番安いのを探し回った。
その結果、Princoですべてのバックアップを行う羽目に・・・(汗)
焼くときCDR100とか使ったんで、とりあえず読めないメディアは出来なかったが、
いつ焼いたデータが吹っ飛ぶか未だに不安だったり・・・
取り直した方がいいと思う?
0384名無しさん◎書き込み中
02/03/04 04:09ID:uNSlXtT5700MB 10枚入り買ってみた。
たまに吐き出すのを、何度か出し入れでOKになったのもあったけど
どーやっても10枚中5枚が認識されない・・・(半滅
マクセルMQは10枚中9枚何ともなかったのに。
ちなみにドライブはメルコ。
相性なのかなんなのか、原因さっぱり(欝
0385名無しさん◎書き込み中
02/03/04 04:24ID:vrbcOZZT初めから裏に傷が付いてるんだが・・・
あと、自分が恐らく史上最悪だと思うのはMelodyのシアニンメディア。
920S、924S、948s、100等々と片っ端からはじかれ、CRD-RW2でようやく書き込み
成功・・・と思ったら、等速書きは失敗率100%。あれよりひどいメディアとは
未だに出会ったことがない・・・
90分のフタロシアニンの方はかなり良かったのに。
Princoより薄いようなシアニンで少し茶色がかってたよ・・・
ところで、seantramのメディアってまだ売ってる所・・・ないよね?
0386名無しさん◎書き込み中
02/03/04 11:38ID:kDA597PG0387名無しさん◎書き込み中
02/03/04 11:57ID:jhnrxSkWそんな名機ドライブに焼かせちゃかわいそうだよ
0388385
02/03/04 13:37ID:vrbcOZZTま、確かに。
ただ、初めて買ってきたメディアなんかがどんなものか、ここら辺のを使って
チェックやってるようなものだよ。
でも、メディアチェッカーとして一番シビアだったドライブはコダックのPCD-225
だな・・・あのオーディオデッキ並みの大きさある奴。
どうも焼くときにメディアの精度かなんかかなり厳しくチェックしてるらしく、
粗悪品と判断したメディアもう片っ端からはじいてくれる。あそこまで厳しいと
結構使いづらかったり・・・
ちなみに、今までチェックした中で台湾製のはRITEKとprodisk以外全滅だった。
逆に言うとこの2つはかなりの良品・・・・?
0389名無しさん◎書き込み中
02/03/04 17:05ID:6ajUyL9cRiovoltで読み込ませようとしたら、なぜかすんごい遅い・・・。
寿命キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
0390名無しさん◎書き込み中
02/03/04 17:59ID:ouofk9Pzそのたらこはにせものです
うちのうんこたらこはATIP N/A とでます。
0391名無しさん◎書き込み中
02/03/04 18:47ID:161qfnvyパチモンまで出てるのかYO!
タロコブランド恐るべし。
0392
02/03/04 21:37ID:mGcevt8T0393名無しさん◎書き込み中
02/03/04 21:42ID:s6RggaS00394名無しさん◎書き込み中
02/03/04 23:09ID:oV8fzd7JEvermedia はTEACのドライブだとよく焼けるよ。
RICOHはだめみたいだけど。
自分のドライブにあうメディアを探すのも楽しみのうちだね、俺は。
0395名無しさん◎書き込み中
02/03/04 23:42ID:S8RDoT4U598円だったので1枚だけ買ってみた。
6回ほど書き→消去を繰り返したが、今のとこと問題な
し、明日大量買いするよ!
ちなみにセーラー万年筆のSALORらしい。。
0396名無しさん◎書き込み中
02/03/05 00:23ID:P1Dgdp4jセーラーはDVDもプリンコだったはず。
0397名無しさん◎書き込み中
02/03/05 00:52ID:FLnjMmhIおいおい、その話が本当なら、今確認されてるだけで
3種類(以上?)のTAROKOが存在することになるが・・・・
でも、どれが当たりとかハズレとかでなく、
まんべんなくうんこと言われてるな〜
うちもあれはヤヴァイと思う。傷だらけのもあったし、縮れ毛が入っていたし(涙
記録面に謎の汚れがあって、メディア殺す気で拭いてみても落ちない、挙句に焼けないこともありだった。
買ったときは久しぶりに大物に出会った気がしたもんだ。
0400390
02/03/05 19:20ID:WLChkmFv買ったばかりのころはATIPにはなんかでてたような気がしたけど
もう4ヶ月たったのでdだのかも。たらこならあり得る気がいたします。
0401名無しさん◎書き込み中
02/03/05 21:43ID:WC22H/1Hだから、TARAKOじゃなくてTAROKOだって。
って、もしかして、TARAKOブランドもあるのか?
0402400
02/03/06 00:14ID:aoitV4S90403
02/03/06 00:15ID:dNPwmBrJ0404名無しさん◎書き込み中
02/03/06 12:03ID:yPgIenF2ケースから出してみると、反射層が黒くまだら模様に変色し
読み込めなかった。 鬱・・・・・・
0405名無しさん◎書き込み中
02/03/07 00:46ID:ia+T2Xgfコエー
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0406名無しさん◎書き込み中
02/03/08 07:08ID:LeRvYgAA俺もこの一年プリンコを愛用しているけど、焼いたCDは全部生きてるよ。
ただVCDにした二枚だけ、一部画像が崩れたようになるけどこれは
たんなる焼きミス。焼いた当初からの現象だし。
現にそのVCDは今でも見れるしね。
0407名無しさん◎書き込み中
02/03/08 11:32ID:8IJ0pArZPCがフリーズしましたがなにか?
0408746
02/03/08 13:00ID:derYRZ380409名無しさん◎書き込み中
02/03/08 15:40ID:bw552jNw不織布にいれて机の上に放置しときました。
本当に3ヶ月で消えるんでしょうか・・。
レーベル面が弱いのは認めますが、割と普通のメディアではないかと。
0410名無しさん◎書き込み中
02/03/08 17:50ID:Av36NImkそういう伝説もあるということ。
他のよりちょっと保存性が弱いとはいえるだろうけど。
もし、きっちり3ヶ月で消えるメディアを作れたらそれはそれで
ちょっと高く売れるんじゃないか?w
0411名無しさん◎書き込み中
02/03/08 18:29ID:jPAQQnA7100枚買うとその中の10枚くらい歪んだメディアが混じってる。
要するに、10枚全部歪んだのパッケしてるってこと。
まあほかのは特に使ってて問題ないし、レーベル面の書き勝手も悪くないし、
なによりもコストが爆安なんで目をつぶってるけど。
とりあえず、焼いててメディア歪んだのつかんだと思ったら、
同じパッケに入ってるのは連チャンでほぼ全部やばいと思ったほうがよい。
0412純情@博多っ子
02/03/08 19:22ID:3iUjkxdi1日か2日、日光にさらせば一発で昇天するよ(笑)
0413名無しさん◎書き込み中
02/03/08 19:35ID:P27m94ft台湾の安メディアで外周の部分(60〜80分辺り)でエラーが多発して、
読み込みが遅くなるのは良くある事だけど、たらこは全てエラーだらけ。
最狂のくされメディアはこいつだな。だれかたろこ専用スレ作ってくれw
0414名無しさん◎書き込み中
02/03/08 19:42ID:dQF4YOM3「・・なお、このメディアは自動的に消滅する」っていったら
スパイ大作戦みたいで素敵v
0415名無しさん◎書き込み中
02/03/10 12:57ID:SAj+bPjE0416名無しさん◎書き込み中
02/03/11 00:30ID:Sih/MaQpブック形ケースに入れ暗所に保管(隠してたからw)してたのに、駄目かやっぱり。
旧パケの台湾TDK(5mmケース入、カラーレーベルの緑と赤)が
10枚399円だったんで2パック買ってきてしまいましたが、大丈夫かな?
0417名無しさん◎書き込み中
02/03/11 01:21ID:6VkkVzgdとりあえず焼いてみて
来年か再来年あたりに、状態の結果報告してください
0418385
02/03/11 15:21ID:Hmtd5Hlzうちにまだ数枚未書き込み状態で保存してあるけど・・・・
ちなみに、このMelodyのダメさに比べれば、princoやTAROKOなんて・・・・
そう言えば、TAROKOって、台湾の地名らしいね・・・・渓谷かなんか
0419名無しさん◎書き込み中
02/03/11 17:54ID:b32zC39fうちにある、Princoに焼いた3年前のエロゲーは 正常に読み込めるが…
例外なのかな
ドライブはプレクのSCSIの奴だったと思う…
0420名無しさん◎書き込み中
02/03/14 00:26ID:H81BtFp0太魯閣(タロコ)峡谷
0421名無しさん◎書き込み中
02/03/14 02:49ID:boGyCc0vそれは、
す べ て の CD-RWメディア で あ る
0422名無しさん◎書き込み中
02/03/14 02:54ID:A0bcPyJn0423どこの国かな
02/03/14 03:04ID:s0OI2hrnかってみたら全く焼けん
wincdrとパケットマン
フォーマットすらできん
安いと思ったらこれだ
0424名無しさん◎書き込み中
02/03/14 03:15ID:BE7X+Jgrそれ、プリンコ製だってば。
0425422
02/03/14 06:17ID:b8jEJzfp知らなかった
0426名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 23:08ID:BWwiqmzk0427名無しさん◎書き込み中
02/03/25 21:17ID:d7dhZ+aA0428名無しさん◎書き込み中
02/03/25 22:07ID:0qnc7IaeSUPER-XはPrincoの裏ブランド。
品質はまあ言うまでもない。
ただし、このメディアは1x-2x対応だから、RWの書き込みが
1x-2xに対応していないドライブでは、焼くこと自体が不可能。
これは品質以前の仕様の問題。
もちろん、焼いてある物を読むことは可能だが。
最近のドライブは、RWが4x以上のものが多いので要注意。
該当するドライブを使用してる場合はこのメディアは
買わないように。
0429名無しさん◎書き込み中
02/04/04 16:25ID:aVsqxTeL自分が焼いたのはすべて完璧に読み出せた上、だいぶ経っても劣化が
見られなかったので、今やデータ焼くのに常用してるんだが・・・・
0430名無しさん◎書き込み中
02/04/04 21:08ID:+9Cgi8Eoくされドライブとは相性が出るんじゃないの?
俺もまったく問題ない。
0431名無しさん◎書き込み中
02/04/04 21:28ID:ihiFuZryドライブは何ですか?
0432名無し募集中。。。
02/04/04 21:51ID:jIXdJazL「だいぶ」って言ったって、せいぜい数カ月でしょ?
ちなみにPX-W2410で最高速で吸出したら、物凄い音がしたよ。
NECのDVD-ROMドライブで吸出したら、バイナリ不一致がボロボロ出たし。
0433名無しさん◎書き込み中
02/04/04 22:39ID:aSWJl1QR焼きドライブ複数で試したか?
0434名無しさん◎書き込み中
02/04/04 22:48ID:1mcp0hmtパッケージのビニルは捨てちゃったので分かんないんです。
0435名無しさん◎書き込み中
02/04/04 22:57ID:Y704IpiW台湾→レーベル面&真中が緑で印刷(?)されてるところがある
国産→〃 群青色 〃 +ロットが書いてあるところに「MADE IN JAPAN」
0436名無しさん◎書き込み中
02/04/04 23:02ID:1mcp0hmtレス有難う。
緑だし、MADE IN JAPANの文字が無いから台湾製かな。
0437429
02/04/04 23:49ID:aVsqxTeLとりあえずうちにあるドライブすべてで使ったことがあるけど、未だ問題は
特になし。
とりあえず普段焼きに使ってるのはヤマハの100と三洋のRW2。
>>432
まあ・・・半年くらい?もうちょっとかな?
つーか、現在進行形でどんどん増えていってる・・・・
もし一気にあぼーんしたりしたら大損害だよ。(汗)
0438ちゃき
02/04/05 00:09ID:dvDqLLHJだれかこのパチモンどもを使ったヤツはいないのか?
PonyとかWhat'sとかは極めつけだろう
0439名無しさん◎書き込み中
02/04/05 00:14ID:vMiKT+FB楽しくて死にそうだ〜
台湾マンセー!!
0440名無しさん◎書き込み中
02/04/05 00:50ID:MclZiAe2リコー7080A、7125A、TEAC512EB、516EB、プレク1210TA、NEC7800B.
全部普通に最高速で使えるよ。
0441431
02/04/05 01:08ID:vMiKT+FBレスありがトン
どれも優秀なドライブみたいだね。
しかし焼きに失敗するのは、メディアが糞なのか
ドライブが糞なのかというのは難しい問題だ。
0442名無しさん◎書き込み中
02/04/05 01:18ID:MclZiAe2ドライブ選びの基準は人によってさまざまだけど、俺の場合は、
プロテクト物には興味がないので、どんなメディアでも速く焼けるもの。
いまのところはNECがお気に入り。でも完璧ではない。
0443名無しさん◎書き込み中
02/04/10 10:16ID:XCuReMNV色が綺麗だからかっちゃった
どうしよう
全く焼けないのはメディアのせいなのかね?
最初に付いてたthatsは平気だったのに
0444名無しさん◎書き込み中
02/04/10 10:28ID:urDhHHUO青か緑色の違いは650MB盤と700MB盤の違いだぞ。
青・・・650MB、緑・・・700MB。
MADE IN JAPANの有無だけでいい。
0445名無しさん◎書き込み中
02/04/10 14:07ID:c0w48LZHその貴重なドライブ、なんていうの?
0446名無しさん◎書き込み中
02/04/10 14:18ID:NhYRufsv対応最大倍速で書き込むとエラー出まくり
0447名無しさん◎書き込み中
02/04/10 16:51ID:uqMYAZuxUSB2.0対応のメルコで、1.0にしか対応してないPCなんで
8倍速で焼いてます。
エラーは今のとこ20枚に一回くらいですが、
書き込み速度とエラー%は関係するんでしょうか?
あと見た目が鮮やかでかっこいいんですが、
特売のメディアはやっぱいかんですかね?
それとも8倍速くらいじゃ問題ないんですか?
保存なんかにもやっぱ安いのは適してないんでしょうか(*_*)
キエタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! みたいな・・・。
0448名無しさん◎書き込み中
02/04/10 19:23ID:tJHwhUZd>その貴重なドライブ、なんていうの?
http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwptu2.html
まぁMACで焼いてるからな
ライティングソフトの挙動があやしいし
0449名無しさん◎書き込み中
02/04/10 21:55ID:fnUTKuaHMacCDRは糞だぞ
0450名無しさん◎書き込み中
02/04/10 23:08ID:jmrvmKMzCD-Rドライブ買って4日めだけど、薄々気がついてきたよ
サポートのおねーさんはよかったけど
0451名無しさん◎書き込み中
02/04/11 00:43ID:OKB1yoAq使ってるドライブがToastに対応してるならば乗り換えることをお勧めします。
0452名無しさん◎書き込み中
02/04/11 00:52ID:XuSADohK0454名無しさん◎書き込み中
02/04/11 01:13ID:8GuhJWWMUSB1.0で8倍焼きは転送速度ギリギリで危険だと思う。4倍で焼いた方がいいよ。
0455名無しさん◎書き込み中
02/04/11 13:50ID:eau7Kli3漏れプレクの24倍のUSB2.0のやつをUSB1.1で使ってるけど8倍で失敗未だないよ。
エラー機能がついてるからか?
前使ってたメルコの446USBは4倍でも「転送速度が間に合いませんでした」がよく出たのだが・・・
0456名無しさん◎書き込み中
02/04/15 10:16ID:Pz6OR8LGRWか捨てメディアでBURNProof機能チェック無しで8倍で焼いてみれば
どうなのかがすぐわかる。すぐにやってみるべし。
0457名無しさん◎書き込み中
02/04/16 15:33ID:tExBu5Fgやっぱりエラー訂正とかの機能のおかげで焼けてるのか・・・
よくわかったYO!
0458名無しさん◎書き込み中
02/04/16 16:08ID:twOe7g+b誘電やソニー?
0459名無しさん◎書き込み中
02/04/16 16:44ID:Lq1DsOPN誘電メディアはどこのドライブとも相性が良いらしい
無難ではあるが、取りたてて高性能という訳でもない
0460名無しさん◎書き込み中
02/04/16 16:45ID:u2CtxAJ8MO
0461名無しさん◎書き込み中
02/04/16 17:27ID:HlTRnh+EIDがdvD!!
0462名無しさん◎書き込み中
02/04/25 08:33ID:/3xNZpFS0463名無しさん◎書き込み中
02/04/29 05:09ID:QtguoKjO三菱AZO
0464名無しさん◎書き込み中
02/04/29 10:28ID:W/d8P6hgソニーは誘電OEM
>>463
激しく同意
0465名無しさん◎書き込み中
02/04/29 10:44ID:qW8SDQGn三菱は、1〜2年に一度は不良ロットを出荷してくるから、
俺は、リコー製品をお薦めしたい。
0466名無しさん◎書き込み中
02/04/29 20:26ID:AKaD9LSe机の上でも掃除しようとCD-Rを取った途端、V「ベリベリベリ…」V
すっかりレーベル面の4分の1が剥がれてしまった。
あぁ〜、信頼してたのに誘電さん。
他のメディアもこんなもんなんでしょうか?
0467名無しさん◎書き込み中
02/04/29 21:33ID:g+RoOspG今日ソフマップでsw technology 買ったんだが
ヤケネェゾ!
ソフトは「B's Recorder GOLD」
エラーメッセージ
「ATAPIのエラーが発生しました。
予期しないステータスです。
< Drive Error No : 5a0364c0 >」
ドライブ「AOPEN CD-RW CRW2440」
マジ切れそう100枚買ってしまった・・・
焼けるように伝授してちょうだい
0468名無しさん◎書き込み中
02/04/29 22:02ID:1mjj74dzうちのはプレク2410だけんども
最初PrimoCDで焼いてNGでB`sにしたら焼けたよ
焼きソフト違うのにしてみれ
あとは低速で焼くしかないべ
なんかx16以上では焼けなかったが
0469名無しさん◎書き込み中
02/04/29 23:43ID:8eh/QNN80470名無しさん◎書き込み中
02/04/30 01:55ID:KsLLlaINAopenのドライブはシアニン色素全般で書き込み品質が極端に低かったり
エラーを出したりするけど、、 SWはシアニン?
0471名無しさん◎書き込み中
02/04/30 02:03ID:kTqan5Mw周縁部の腐食という重大ミスを、過去に2度犯しているから
心情的に三菱はパスしたい。しかも過失を認めようとしない。
0472名無しさん◎書き込み中
02/04/30 02:18ID:UES6F496SWはフタロ。SW=D VISION=DELTA=DigitalStorageTechnology
最近変わってるかもしれんが。
>>471
どっちも過失認めて謝ってたよ。交換にも対応してただろ?
0473名無しさん
02/04/30 13:11ID:XHyFH6qg全部だめやんけーーーーーーーーーーーーーー
0474名無しさん◎書き込み中
02/04/30 13:29ID:1D8GN1STSW=D VISION はTEACとNECでまったく問題なく16倍で焼けるんだが。
リコー7125Aも焼けないときがあった。
同じリコーでも7080Aでは焼けた。8倍だけどね。
0475名無しさん◎書き込み中
02/04/30 14:03ID:nK4aL0bx誘電工作員まんせ〜(ワラ
0476名無しさん◎書き込み中
02/04/30 14:07ID:mAOJlhsX和光のGigastorageはやっぱ糞だったか・・・
買わなくてよかった(藁
0477名無しさん◎書き込み中
02/04/30 16:05ID:y2yZWLFB>どっちも過失認めて謝ってたよ。交換にも対応してただろ?
しかも、うまくいえば言い値で交換のR枚数せしめれたし。
俺の知り合いとか実際に持ってる枚数の倍の枚数もらってたよ(藁
#ただし、そもそも持っていた腐食ロットの枚数が数百枚単位だったけどね。
0478名無しさん◎書き込み中
02/04/30 16:20ID:nKYX5lxmCRX175・195 UJDA710はOKでした。
ただしCLONECDでは時折はじかれる
30円メディアとしてはいい方なのでは?
0479Verbatim! ◆Plex5s8w
02/04/30 22:20ID:rRw0xrQiアナウンスも全然無かったし。
0480名無しさん◎書き込み中
02/05/01 01:25ID:EweYMm7Gなに、これ?
詐欺じゃない、詐欺!
1枚も焼けず、認識すらせず。
逝ってよし!
「相性」とは都合のいい言葉ですな。
0481名無しさん◎書き込み中
02/05/01 05:37ID:wQKbTI/J買った店で、このRWメディアが使えるRWドライブをください、っていうと、何が出てくるんだろう?
当店では扱っておりませんとか言ったら、笑えるんだけどね。
0482名無しさん◎書き込み中
02/05/01 19:32ID:6WZUicWD0483いぬやん
02/05/03 08:50ID:LoK7F2q71枚だけコンペアエラーで廃棄したが他は一応大丈夫なんだけど心配だ…
それよりも CD-R個包装が窓付き紙封筒で大丈夫か?
0484名無しさん◎書き込み中
02/05/03 09:28ID:ruycnsQBATERRA MediaのRW、俺も買ったけどTEACの516EBで普通に使ってるよ。
別に工房のファンでもないけど、どのドライブでは焼けなかった、
とかも書いたほうが情報としては意味があると思うよ。
0485名無しさん◎書き込み中
02/05/03 11:52ID:TJ9xF4FK焼いた当初から読み取り困難になった
しかもメディアの読み取り関係でPCが凍ったし
若干和光のほうが上だがTAROKOといい勝負かも?(w
0486名無しさん◎書き込み中
02/05/03 15:34ID:OQjJjcJL>>480 は 「1枚も焼けず、認識すらせず」といってるので4倍速対応ドライブではないのか?
ATERRA MediaはFORNET製だから悪くはないと思うぞ。
TAROKOとかは知らんけど。
0487名無しさん◎書き込み中
02/05/03 20:17ID:hFhzE/NZ思うのですが、自分のドライブと台湾製マクセル×16は合わなかったみたいで
5枚中4枚が失敗。それが初めて買ったCD-Rメディアだったので
CD-Rってこんなものなのか、と思い込んでいました。
その後同じ物の国産を購入し焼いてみると、今度は失敗なく焼けました。
同じ製品でも日本製と台湾製でこんなに差があるものなんでしょうか。
単に自分がハズレをひいただけなのかな。
0488名無しさん◎書き込み中
02/05/03 22:20ID:Qt5SBCtu単なる相性だと思うけど。
台湾製でも使えるものはいくらでもあるし、ってゆうか、俺は台湾製ばっかり使ってる。
くされメディアだなんて文句言うやつらの中には、くされドライブしか持ってない
やつが多いと思う今日この頃。
本物のくされメディアなんてそんなにはない、と思う。
とりあえず、PとかTのつくのを避ければ大体大丈夫、俺の場合ね。
0489名無しさん◎書き込み中
02/05/03 22:43ID:cvL6Jzpr0490名無しさん◎書き込み中
02/05/03 23:05ID:OYit5k5K0491名無しさん◎書き込み中
02/05/03 23:40ID:DKuROVYCメディアの話だろ。Pリン子とTろ子
0492名無しさん◎書き込み中
02/05/04 01:10ID:Btm4F/RZメール欄
0493名無しさん◎書き込み中
02/05/04 01:17ID:vu5rIrdN失敗しない誘電も。高いけどリコーもいいかな。
安物(10枚238円)で心配だったけどacerとかもよかった。
クソはプリンコ。dvd-rwのプリンコは不思議とよかったが。
ところでプレクドライブを買ったときに付属しているRW、
あれったどこのメーカーが作ってるのか誰か知ってる??
0494名無しさん◎書き込み中
02/05/04 01:24ID:80N0JRto相性は最悪だろ?ま、Pしかもっとらん厨房にはわからんかもしらんが。
0495名無しさん◎書き込み中
02/05/04 02:05ID:Z8GnE5ssRWはリコーか?それとも三菱化学?
0496名無しさん◎書き込み中
02/05/04 22:21ID:Ui3aPSsw0497名無しさん◎書き込み中
02/05/05 20:40ID:x7H7Kl8iメディアのPとTはギャンブル。
0498名無しさん◎書き込み中
02/05/05 21:22ID:cO7J3djH色素云々以前に、ノートPC等のドライブにセットしてると、
ハブ穴から放射状にヒビが・・・いやはや。
0499名無しさん◎書き込み中
02/05/06 21:27ID:+S3pvuXpああ、私もありました。ベアリング(?)に嵌めたとたん「パキッ」と
ヒビがはいってしまいました。
お店にノートごと持っていって説明したら誘電に交換してくれました。
上新ふとっぱらヽ( ´ー`)ノ
0500名無しさん◎書き込み中
02/05/09 16:43ID:7NfP64OYビニールの包装を破り中を見ると、メディアの間に人毛
思しき物が挟まり、底には黒いすすのようなものが付着していた。
おまけに超臭い(;´Д`)
50枚×2pack、合計100枚、どうするかこのメディア・・・
0501名無しさん◎書き込み中
02/05/09 16:58ID:2th9yT4t0502名無しさん◎書き込み中
02/05/09 17:33ID:7NfP64OYだった。
0503名無しさん◎書き込み中
02/05/09 18:18ID:b9eNh2XbFuturePower、いまはライテック製となってるらしいが、前はセントラム製じゃなかったか。
セントラムがライテックに吸収されてFuturePowerを作ってるわけだから
品質はおりがみつきのスーパーくされのままでも不思議はない。
0504名無しさん◎書き込み中
02/05/09 21:01ID:RAQjkQ68匂いを嗅いだ瞬間おもわず、死んだお婆ちゃんが
きれいなお花畑で僕を手招きしている姿が見えました。
0506名無しさん◎書き込み中
02/05/10 03:56ID:z4QyX7zf0507名無しさん◎書き込み中
02/05/10 05:43ID:HeF+E0B80508名無しさん◎書き込み中
02/05/10 18:45ID:mM9nPLlrなるメディアが10枚300円弱で売ってた・・・
買った人いる?
買うまでもなく、くされだというのがわかる変な印刷だった。
スピンドルの横の帯が・・・
0509名無しさん◎書き込み中
02/05/10 23:56ID:x8ufwqbn0510名無しさん◎書き込み中
02/05/11 00:24ID:HjwTYYjJ0511名無しさん◎書き込み中
02/05/11 00:43ID:QpbXu/Bc0512名無しさん◎書き込み中
02/05/11 01:39ID:szqCsLNeはげた
0513名無しさん◎書き込み中
02/05/11 08:04ID:/FlgSUzW「低倍速で焼け」という店員からのメッセージが書いてあった。
ただのRでした。
0514Prin子
02/05/11 20:39ID:QpbXu/BcSuperXってRもあるのか・・・
CD-GO、coolstorときてSuperXか・・・(ワラ
0515名無しさん◎書き込み中
02/05/11 20:53ID:VplSMxh3俺も禿げた。
0516名無しさん◎書き込み中
02/05/11 21:47ID:x0ATrxvh運が良かっただけなのか・・・。
この前買ったEver Mediaはトホホだったが、これで帳尻があった訳か。
人生いいときもあれば悪いときもあるってところかな。
0518516
02/05/12 08:14ID:xQrhluUB0519..
02/05/12 09:18ID:yMDRCRGpそれならちゃんと使えるはずだよ。
516Eと512Eしか持ってないけど、両方とも問題ない。
ファームのアップデート、やったほうがいいよ。
0520
02/05/12 13:33ID:MBGRPfi0記録面を見ると年輪のような溝がはっきりと見えるんだよね。
焼いた直後は問題なく読み込めるけど、いつ読めなくなる日がくるか・・・
他にもこのメディアを使っている人いる?
0521↑
02/05/12 14:04ID:I4zPZHfS0522名無しさん◎書き込み中
02/05/12 20:49ID:sZPtmFcT今日DOSパラでそのSuperX見てきたけど、パッケージには48倍対応って書いてあったな・・・
あまりに恐すぎるので買わずに店を出たけど(w
0523名無しさん◎書き込み中
02/05/13 02:21ID:cFEVNwflレスありがと。ただ、俺のteacには新しいファームが出ていなかったりする。トホホ
0524(>_<)
02/05/13 05:34ID:5KHkteEp\286じゃなかった?
側面には48倍までとあったが、
店頭の注意書きで12倍までしか駄目ですとあったでしょ?
(その隣には同ブランドのDVD-Rがあった)
ためしに1枚焼いてみたが、問題はないようだ。
しかしPrincoは、焼く時には問題がなくても
耐久性に問題があるので危ないが。
実験用メディアと言うことで買ったので。
0526素人
02/05/13 19:34ID:QIihYDaGこすったら、はがれた、なぜ?
0527名無しさん◎書き込み中
02/05/13 19:59ID:sTcWznfoあたりまえだろ
0528名無しさん◎書き込み中
02/05/13 20:06ID:jdOW8iYb0529素人
02/05/13 20:27ID:QIihYDaG軽めにこすっただけなのに・・・。
誘電ってそんなに強くないのか。
0530名無しさん◎書き込み中
02/05/13 20:34ID:zp+4qUu60531名無しさん◎書き込み中
02/05/14 01:57ID:0alelEB/0532名無しさん◎書き込み中
02/05/14 10:55ID:YVldi8nTなんて素敵な名前だ。
0533名無しさん◎書き込み中
02/05/18 10:27ID:3hHSoKnr記録面の年輪模様、いわゆるバームクーヘンだが、
質が良いと評価のあるMaxell国産MQ12倍16倍にもあるよ。
どうしてそうなってるかはそのへんのマクセル関係者にでもきいてみ。
0534名無しさん◎書き込み中
02/06/01 19:49ID:Dca7EaF9前にも誉めてる人がちゃんといるが。漏れはヤマハ使い。
ヒナタで売られてないのを買ってくれ。
あと、友達に渡したら読みにくいヤシがいたが、そいつはプレ苦使い。
テアク使いには好評。
参考にしてください。
0535名無しさん◎書き込み中
02/06/06 23:23ID:D/sbpHkR0536
02/06/06 23:50ID:nexZwUYl0537名無しさん◎書き込み中
02/06/09 07:37ID:ezAI2T2B9.4Gメディアとしては異様に安かったので1枚買ってみたのですが・・・
片面しか書けないです。これじゃ4.7Gメディアじゃねぇか。
0538名無しさん◎書き込み中
02/06/09 07:57ID:sZpXDrNK色素が薄い、ラベルが臭い
0540
02/06/09 15:08ID:ELQBGW9D0541名無しさん◎書き込み中
02/06/09 16:12ID:3S+w71Hnそーいや台湾マクセルにもしっかりあるよね、あの年輪模様。
スタンパ持ち込みの委託生産だからか。
0542名無しさん◎書き込み中
02/06/11 00:15ID:Luv6/H1sくされメディアに成り下がったのか、サムスン・・・
0543寒チョン
02/06/11 04:13ID:6Km9Odyf0545名無しさん◎書き込み中
02/06/12 22:46ID:XaPjcy0Cっていうかサムスン全体自体がくされなので、
別に問題ないです。
0546【 注 意 】
02/06/15 12:12ID:4BywuNz+36×まではちゃんと聞けたのに…
0547
02/06/15 12:32ID:bgcmrnpeあれSKCなんすか?
あきばお〜で刻印みたらRITEK特有の刻印に見えましたが…。
100枚シュリンクで紙箱に入ってるヤツなんですが。
今買うか迷ってるんで情報キボンヌ。
0548桃井
02/06/15 21:46ID:mbUeAVy/0549名無しさん◎書き込み中
02/06/15 23:12ID:mQadUqmv10枚買って来て4枚焼いたんだけど、全部のメディア、外周にキズがはいってる上に一枚読めない。
買った店に持っていったけど。「返品交換は、うちでできないのでメーカーに問い合わせてくれ」と言われた。
コンナンあり?
まぁ、ゴネたら6枚持っていった内、未開封の5枚パック分は返金してもらえたケドネ。
0550名無しさん◎書き込み中
02/06/15 23:13ID:MDgJmhWi0551名無しさん◎書き込み中
02/06/15 23:51ID:gEtY1dtx0552名無しさん◎書き込み中
02/06/16 02:37ID:GcBJIEP10553名無しさん◎書き込み中
02/06/18 01:51ID:grQCZRoQソフトはWinCDR使用
ただし何年読めるかは不明(w
0554名無しさん◎書き込み中
02/06/18 10:33ID:TUh2eSjY安かったので大量に買っちゃったYO!!
0555名無しさん◎書き込み中
02/06/18 12:03ID:qtIuvxvN音楽用に結構良いと思うが。保存性はこれから実証となるわけだけどね。
0556名無しさん◎書き込み中
02/06/18 15:33ID:cDzcgfql一足遅かった・・・・。
0557名無しさん◎書き込み中
02/06/18 19:46ID:QX/k0flx0558名無しさん◎書き込み中
02/06/19 20:54ID:KV9k9we80559よち
02/06/20 00:53ID:XlsQZG1K0560名無しさん◎書き込み中
02/06/20 07:09ID:B+Yu4wHLフタロシアニンのスピンドルが積んであったんだけど、だれか逝ったひといる?
ジャケットがなかなか素敵な感じ(w
0561名無しさん◎書き込み中
02/06/26 00:56ID:OuTyF3Xv0562age
02/06/26 23:36ID:DL2WfAnbくせーくせーくえー
0563名無しさん◎書き込み中
02/06/27 00:12ID:cQk+Kl8Iまとめて買おうかと思ったけど、やばそうなので買わなかった。そうか、プリンコだったのか・・
以前、同じコーナーでスパークのRが山積で売られていて、これは調子がよかったんだが
もう無くなっていた。凄く残念だ。田舎はダメっすね。
0564名無しさん◎書き込み中
02/06/27 01:51ID:dVToCYNgセーラー万年筆はプリンコだよ
0565名無しさん◎書き込み中
02/06/28 00:46ID:W+Qm/tQxCD−Rメディアありますか?
0567名無しさん◎書き込み中
02/06/29 23:14ID:tWc6F2U/もしかして、いやがらせ?
わな?遠隔そうさ?
0568名無しさん◎書き込み中
02/06/30 14:02ID:Coi2JjWL変換してからじゃないの?
0569名無しさん◎書き込み中
02/06/30 14:12ID:4sdEYYxHE30で録画始めると電源落ちる(空きがない時の動作)
ファイナライズも失敗するし。
5枚1700円台だったから地雷覚悟だったけど、4枚目にして地雷
踏んでしもうた(>_<)
0570名無しさん◎書き込み中
02/07/01 02:22ID:G26ExX4L気になったのでサーフェススキャンをかけてみると、全ディスク同じ部分でエラー発生…はずれスタンパか?
慌ててゴミ箱に入れてたファイルを復活させて、台湾TDKで焼き直してみると全部ノーエラーで焼けた。
DVisionはこれまでにも読取ミスがあったし、もう二度と買うことはないな。
多少高くてもSparkの方が断然安心できるし。
安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。600円でいい勉強させてもらったよ。
0571名無しさん◎書き込み中
02/07/03 14:05ID:y+Y2aIPW1年もたたないうちにデータがぶっ飛んだ
0572名無しさん◎書き込み中
02/07/03 18:17ID:HldjD9ZI0573名無しさん◎書き込み中
02/07/05 03:30ID:N9oIq4lu0574名無しさん◎書き込み中
02/07/05 10:29ID:hrqB/rY30575名無しさん◎書き込み中
02/07/05 21:38ID:Kna4zoUbカーステではSWよりも早く消えたぞ。
0576名無しさん◎書き込み中
02/07/06 10:36ID:Fp3Hka1aそんな事はありません。
耐光性、保存安定性共に従来品と同様
と宣伝してありますので以前の誘電でも同じくらいで消えます。
0577名無しさん◎書き込み中
02/07/06 19:13ID:UWLHHRSD0578名無しさん◎書き込み中
02/07/09 18:45ID:JR9OIUuN宣伝してたからってホントにそうとは限らないだろ
元々耐光剤入ってない上、最近の誘電(特に40x対応品)は高速書き込みに対応してるから、
高速書き込みに対応
↓
レーザに対する反応が上がる
↓
日光や紫外線に対する反応も上がる
↓
データの消える速度も上がる
↓
(・∀・)スンスンスーン♪
↓
( ゚д゚)ハッ!
が容易に想像できるが。
0579名無しさん◎書き込み中
02/07/09 18:54ID:ayQ+G+LFSuperX DVD-RWオレも使ってる。
30枚買って(\7500!)不良は3枚…っておい、1割不良かよ!
ちなみに、Pioneerの103に入れても認識せず。
0580名無しさん◎書き込み中
02/07/09 19:08ID:i25aqpxv0581名無しさん◎書き込み中
02/07/09 20:32ID:M0Cpu5Vn↓
( ゚д゚)ハッ!
超ワラタ
0582名無しさん◎書き込み中
02/07/09 21:56ID:cIjcaZqp100枚入りのスピンドルを買ったが
一枚目から中心がきちんと出てないと言うありさま・・・
燃えないごみの日に捨てるしかないな・・・
0583名無しさん◎書き込み中
02/07/09 22:18ID:wqbU36C+オレはイメーション好きだったんだが、2ちゃんで見てから止めた。
誘電も神格化してたのが、崩壊させられたし、やっぱここ焼くに立つ。
0584(´・ω・`) ◆cdrw7WPo
02/07/09 22:19ID:JpQRUXZ9関係ないのでsage。
0585名無しさん◎書き込み中
02/07/10 00:13ID:FKveGADgもともと、CDを焼く練習したりゴミデータ配布なので信頼性は要らなかったんだけど
焼く以前の問題だったよ。
ACERでも買おうかしら・・・・?
0586名無しさん◎書き込み中
02/07/10 12:32ID:pguLMnfx5倍速以上でリードエラーが発生する(ASUS E608とNERO DVDSpeedでテスト)
国産だと8倍速でも問題なし。
DVDプレーヤーだと問題ないんだろうけど、ねぇ。
0587名無しさん◎書き込み中
02/07/10 14:07ID:iqm5Q67p見た目はTDK・・・しかしてその実体はプリウンコ!! ダターリシテ、いやマジで。
↓ソース
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002070907399j0
0588名無しさん◎書き込み中
02/07/10 18:53ID:SggNSQsz焼けねぇ・・・。SONYの24倍速Rだと倍速でも2分の1の確率で焼けない。
以前は24倍でバリバリ焼けてたんだがなあ・・・。ああ、100枚も買っちまったよ・゚・(ノД`)・゚・
フィリップスのドライブで焼けるし、まあしょうがないか。
しかしTAROKOは糞すぎ。これはSONYドライブで全滅、フィリップス製ドライブ(Rx8)でも
3分の2がやっと倍速で焼ける程度w。ここ見て怖いもの見たさで50枚入り買って爆死。
今日は近所で50枚入り1280円を見つけた。レーベル面は無印刷(銀一色)だが調べたら
CMC。SWよりましかな?
ところで、SW大量買いしたら一枚だけシアニンのやつが混ざっていたがこれって珍品?
後は全部フタロ(10枚入りスピンドルの一枚だけ)
ATIP: 97m 26s 52f
Disc Manufacturer: Lead Data Inc.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)
これがシアニンのSWメディアの情報。
0589名無しさん◎書き込み中
02/07/10 20:01ID:iqm5Q67p記録面の色はどうなの?明らかに他と違うなら結構レアかもね。
世の中にはフタロなのにシアニンのATIP返すメディアもあるから一概に言えないが。
0590名無しさん◎書き込み中
02/07/10 21:01ID:gQRLNCeS漏れも試しに20枚買ってみて無事に焼けたの0枚だったYO・・・
クローズ時にエラーばっかり
TAROKOはうち(フィリップス4424)では4倍で焼いてもぜんぜん問題なし。
0591名無しさん◎書き込み中
02/07/10 22:11ID:SggNSQszどっからどう見てもシアニンです。
princoより若干色が濃いがやはりうすうすシアニンの部類かな。
焼いた後整理中にふと見てビクーリ。
0592名無しさん◎書き込み中
02/07/11 07:44ID:O6v/KUYw超腐れメディアな予感がするが、実際の所どうなんだろ?
LTR-32123Sでx32で焼いたら一応焼けたが・・・。
ちなみに両方とも溶剤臭が強烈。(藁
0593名無しさん◎書き込み中
02/07/11 08:23ID:291s+bhr576は そう宣伝しているのを皮肉ってるダヨ
0594名無しさん◎書き込み中
02/07/12 19:02ID:Xje2vXiUレーベル面が黄ばんでるSWって路上陳列してあったやつじゃないのか?
オレは10枚スピンドルのをよく買ってるけど、焼きミス、不良は1枚もないんだが。
もちろん、買うときは店内の、しかもなるべく底から掘り出してます。
日焼けと埃もチェック。半端じゃなく汚れてたり変色してるのあるからねえ・・・。
0596名無しさん◎書き込み中
02/07/12 23:01ID:6wxohpCaいや、路上販売なんて無い田舎だよ。もちろん店内で購入。
見た目が白っぽいのと黄ばんでるやつと・・・。明らかに色が違うからなあ。
まあいいや。焼いちゃったけど貴重な?シアニンバージョンが混ざってたしw
ちなみに100枚2680円。田舎ではこの辺が最安。いいなあ〜秋葉は。
0597名無しさん◎書き込み中
02/07/12 23:07ID:6wxohpCa底にウレタンの輪(傷がつかないようにするやつ)が入ってない。
おかげで一番下のCDは最初から傷だらけで使えねぇ。二重に最悪だった。
0598名無しさん◎書き込み中
02/07/21 15:10ID:JX4bdHfW0599名無しさん◎書き込み中
02/07/21 16:34ID:nvKoX6be0600600
02/07/22 05:07ID:iNVlbsZn0601名無しさん◎書き込み中
02/07/22 07:43ID:TEh9OH/qはやく大容量HDDかってハードコピーしておこう。
マスター1枚が首ねっこ握られてる状態じゃ落ちつかない。
0602名無しさん◎書き込み中
02/07/22 13:26ID:yoEIQRap漏れもセカンドHDDにバックアップしてます。
どうしてもって奴だけ、アゾか台湾リコーに焼いてます。
0603名無しさん◎書き込み中
02/07/26 16:41ID:4/fAcSUO20枚程、PX-124TSi(x12)+DJで焼いてみたが、ひとまず読めたよ。
何ヶ月で読めなくなるんだろう…(苦笑)
0604名無しさん◎書き込み中
02/07/26 22:37ID:n2cSe+cz金色はまだ買う勇気が出ない。
0605夏消防車
02/07/27 12:26ID:2wzwCNgf0607名無しさん◎書き込み中
02/07/27 22:24ID:8ckTZkDMswとかprinco一家
0608名無しさん◎書き込み中
02/07/27 23:45ID:Xaz5ax3oRITEK12倍速以前、BINNはなあ・・・。
音質良くて、エラーが殆どないものだけが普通のメディア。
0609夏消防車
02/07/28 06:57ID:2+DVDzhp『Multi Speed』って書いてたり、ヘボいのに『ULTRA QUALITY』って書いて
いるのでしょうか?
あとking of 糞メディアは一体どれなんでしょう?
やっぱしプリン子でしょうか?
0610名無しさん◎書き込み中
02/07/28 08:47ID:DWmPFgM1Kingの名にふさわしい風格。
サッカーの日本代表チームの監督も最後に「コ」のつく人が
そのような理由で選ばれたらしいし。
0611名無しさん◎書き込み中
02/07/28 10:14ID:cykMdCR+0612夏消防車
02/07/28 13:03ID:2+DVDzhp0613名無しさん◎書き込み中
02/07/28 13:59ID:BT0rKwnk0615名無しさん◎書き込み中
02/07/28 14:49ID:R8E9Vp050616_
02/07/28 17:20ID:Sg2M+57Aノートパソコンのベアリング式ホールドが腐れってのなら同意。
ある種のCDケースもな。
何しろハブから割れるんだわ。>プリン雲子
RメディアもRWもどちらも、数日に一度の参照ペースで2ヶ月
もたないから、もうRドライブが腐れかそうじゃないかって
レベルの話じゃないよ。ホントさ。
0617名無しさん◎書き込み中
02/08/06 18:53ID:sor3JHmFCMCでは?
つーかオレ的にはプリンコよりもCMCが糞。
0618名無しさん◎書き込み中
02/08/06 20:13ID:8ZdPtoZy0619名無しさん◎書き込み中
02/08/09 16:43ID:4Tb0Fpd70620名無しさん◎書き込み中
02/08/09 16:45ID:SaibBFap0621名無しさん◎書き込み中
02/08/09 17:34ID:ligZtHvm0622名無しさん◎書き込み中
02/08/09 17:45ID:Ro7Icuws0623名無しさん
02/08/09 17:58ID:Kag20bcX買うCD−Rがないと困るな…俺のスーパーAZOが売れちまう…
0624名無しさん◎書き込み中
02/08/09 18:17ID:ligZtHvmそーゆーあなたは?
0625名無しさん◎書き込み中
02/08/09 18:17ID:cb2MNShRスーパーAZOしか使えない腐れどライブはどこのメーカーだ?
0626Verbatim! ◆Plex5s8w
02/08/09 19:19ID:v2zLNpdH普通に保存していただけなんだがな・・・
0627名無しさん◎書き込み中
02/08/09 19:56ID:q6j4wmpQそりゃーやってられませんなぁ。
質の悪いPC使ってんだろうなぁ。
0628名無しさん◎書き込み中
02/08/09 23:32ID:SaibBFapだからCMCがCD-Rから撤退したらAZOもなくなるだろ
0629名無しさん◎書き込み中
02/08/09 23:34ID:ligZtHvm0630623
02/08/09 23:52ID:iDJLbHa0なんつーか焼いてたら臭いし耐久性ないし。
625>>Liteon2台 Plextor3台 日立LG2台 TEAC1台 YAMAHA1台 SONY1台
使ってますがなにか?
0631名無しさん◎書き込み中
02/08/14 18:09ID:JdUCNgsQりこーのうんコンボドライブのせいかもしれませんが
焼けるだけプリン子のほうがましです。
0632名無しさん◎書き込み中
02/08/23 00:49ID:QrxMPh4oTAROKO馬鹿にすんな。
TAROKOが悪いんじゃなくて、お前らの、糞ドライブが悪いんだ。
最近のイイと言われてるドライブかって、焼いてみろ。
汚れのはまだ一度もしぱいしてないぜ。
ちなみに、24倍で焼くとしぱいするので、8倍くらいでお願いします
0633名無しさん◎書き込み中
02/08/23 00:58ID:itIGIjCD初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
このカキコに文句があれば掲示板へどうぞ。
0634名無しさん◎書き込み中
02/08/25 22:18ID:eOHbCECC何処を立て読みすればいいんだ?
0635_
02/08/26 23:08ID:ODNefMxAでもまぁ、焼けてるな。 4kusらいとんまんせ〜。
0636名無しさん◎書き込み中
02/08/27 11:19ID:0UwLRbRFシームレスリンクのドライブで初めて書き込み失敗した。
0637名無しさん◎書き込み中
02/08/27 11:32ID:vk393f0Y超悪徳会社 J−COM(ジェイコム)の定期点検を大儀名文とした
勧誘営業に困っていませんか?
点検と言いつつ何もせず、結局はインターネット等の契約をして欲しい
の話へもっていく腐れ外道集団。
断ると「テレビの映りが悪くなっても知らんぞ」と脅迫メッセージをぶつけてくる。
苦情は総務省へ直接電話をすること。
マスコミはケーブルTVとは仲がいいので、テレビで取り上げることはまず無い。
2ちゃんねるパワーでジェイコムを追い詰めよう!!
0638名無しさん◎書き込み中
02/08/27 22:25ID:bAzy7OpxCloneCDでピーコしてて、パンパカパーン!!!!
おお、ピーコおわったな。
と思って確認したら、読みこめねーよ!(糞
0639名無しさん◎書き込み中
02/08/27 23:41ID:xMwjlmbI2枚入りの奴だったんですがとりあえずという考えで買わない方がいいっすね(T_T)
0640名無しさん◎書き込み中
02/08/27 23:44ID:2mKZKS9V0641名無しさん◎書き込み中
02/09/06 00:03ID:+ZS+yHi7プロペラみたいな音を立てて回りだし、挙句の果てにハングアップ・・・
もうかわネーヨ!
0642名無しさん◎書き込み中
02/09/06 00:49ID:+j2KVLxB2枚ほどのメディアに色素不着があり、1枚は内周部分のプラスチックが
割れてました。
YAMAHAのCRW-2100Sの16倍と8倍でエロ動画を焼いてみたのですが、
焼きは無事に成功しましたが、CD-ROMで読み込ませると、どちらも
半分くらいでリトライを起こしました。
自分のロットが悪かったのかも知れませんが、品質的にはあまり
お薦め出来るようなものではないようです。
個人的にはTAROCOより下だと思います。
0643名無しさん◎書き込み中
02/09/06 00:56ID:Tc8UI8OZCMCだからそんなもんだと思うよ。(w
0644Titsnium
02/09/06 01:06ID:sbYxqEjhどうよこのレーベル面の弱さ?いくらプリンタブルだからってひどくない?
0645Titsnium
02/09/06 01:15ID:sbYxqEjh0646名無しさん◎書き込み中
02/09/06 08:49ID:plz6FKJq漏れも使っているけど、他と比べてそんなに弱い?
普通使う分には気にならないけどな。
0647名無しさん◎書き込み中
02/09/06 19:57ID:2x2r2716ACER CRW1208ですがなにか?
0648名無しさん◎書き込み中
02/09/11 20:29ID:H9nsMEiINANYAのは殆どプリンタブルだけど、なんとかそれ以外の
普通のレーベルのを買ってます。
プリンタブルはどこのでも湿った手とか水はだめよん。たとえU伝のでも。
0649名無しさん◎書き込み中
02/09/22 02:08ID:dGm/JbNn20枚中8枚でベリファイ失敗した。50枚1300円の3Eの方がずっとまし。
0650名無しさん◎書き込み中
02/10/10 18:13ID:TpwqKRaDガムテでバリバリやっても記録面剥がれなかったし、
サーフェススキャンしても特に問題はなかった。
ちなみにイメーション16倍。
音楽聞くための使い捨て用に使ってるだけだが。
まあ半年後どうなってることやら・・・
0651名無しさん◎書き込み中
02/10/16 19:11ID:AqBh4WS6安さに吊られて買ったのが運の尽き・・・ヽ(`Д´)ノ
20枚くらい焼いたけど、10枚以上が焼きなおしな罠・・・
0652名無しさん◎書き込み中
02/11/01 22:05ID:1Ya1pcwf家の近くのニ◎ミヤでは10枚398で売っていた。
2パックも買ってしまったYO!ヽ(`Д´)ノ
0653名無しさん◎書き込み中
02/11/01 22:38ID:xOF3SREXCMCはドライブを選び、
SKCは10枚398では高い。
0654名無しさん◎書き込み中
02/11/02 02:06ID:HZzQxGHT0655名無しさん◎書き込み中
02/11/02 08:24ID:qHJJuUQx0656名無しさん◎書き込み中
02/11/02 14:31ID:Gs54lrjq最近買ったマクセルDVD-RAM VIDEO120min 4.7GB(原産国日本)の外側に、物凄く細かいひび(キズ?)が沢山入ってました。
また、
これって長期保存は大丈夫なんでしょうか?それともDVD-RAMってそういうものですか?
今までCD-RとRWくらいしか買ったことないんで。
0657名無しさん◎書き込み中
02/11/03 08:09ID:mVAaM6yLPLEXTOR PX-W4012TAしか持ってないんですがD VISIONは全滅でした。
台湾メディアは諦める他ありませんか。
とほほほ。
SW TECHNOLOGYに何事もなく書き込めればいいなあ。
0658名無しさん◎書き込み中
02/11/03 19:23ID:W3o0WYMQ製造元が。
0659名無しさん◎書き込み中
02/11/03 19:50ID:EsBngTE9正解
0660名無しさん◎書き込み中
02/11/03 19:58ID:fJkYh3WtPlextorのドライブですが、D-VISONに問題なく書き込めますが何か?
もしやして台湾メディアの常で、最近ATIPそのままで特性変えたのか?D-VISION。
安物台湾メディアは、NANYAとかACERとか、4824の動作確認メディア
使うのが吉かな。
ttp://www.plextor.co.jp/products/pxw4824t/compatible_disc.html
これなら、4012もストラテジーをもってる。
0661名無しさん◎書き込み中
02/11/03 20:18ID:j32Dp0JSそーゆーのは使わずに、メーカーに送りつけるべき。
0662名無しさん◎書き込み中
02/11/03 20:53ID:8qBuoXOk製造元がDIGITAL STORAGE TECHNOLOGYと Giga Strageの
2種類あるらしい。
おそらく
D VISION=DIGITAL STORAGE TECHNOLOGY
SW TECHNOLOGY=Giga Strage と思います。
D VISIONはドライブの相性が激しいが相性が合えばまあまあ。
SW TECHNOLOGYはまだ使ったことがないのでなんとも言えません。
一説によるとGiga Strage製ははずれが多いとの話があり。
0663名無しさん◎書き込み中
02/11/03 20:56ID:Ol85uuK/0664656
02/11/03 22:28ID:ER3I/4o/ということは、普通はひびなんか入ってないんですね?
それと、送り付けたくても送れません。録画してしまったので。
録画したものは返ってこないでしょうし。
とりあえず、DVD-RAMドライブを買ってDVD-Rにダビングするまで持てばいいんですが。
0665名無しさん◎書き込み中
02/11/03 23:17ID:zVuoyNCO0666名無しさん◎書き込み中
02/11/04 00:05ID:AcJelLeu今日50枚700M 24倍を¥1580 原産国台湾で買ってきたんですけど
0667名無しさん◎書き込み中
02/11/04 01:03ID:2ojqYtU1焼き失敗も多いし、恐くて使えんよ。
0668名無しさん◎書き込み中
02/11/04 01:05ID:Ia32tLC0このスレで聞いてるってことは、品質を理解してるってことじゃん。
0669666
02/11/04 01:11ID:uu2xv0XF焼けはするので一週間後に開いたりするとあぽーんになっちゃうんですかね
0670名無しさん◎書き込み中
02/11/04 02:05ID:IQqcpXzr0671名無しさん◎書き込み中
02/11/04 04:42ID:A8frwo8hあっ。
PX-W4012TAの推奨メディアのページだけを見ていました。
そんな、台湾メディアやスピンドルケース入りは全く推奨できませんか、
そうですか、そうなんですか、そこまでおっしゃるのであれば仕方ありませんね、
などとひとり悲しくなっていました。
PX-W4824TAの動作確認メディア随分バラエティに富んでいますね。
早速NANYAとACERを試してみます。
動作確認メディア一覧(PX-W4824TA/TU)
http://www.plextor.co.jp/products/pxw4824t/compatible_disc.html
PleXWriter 40/12/40A 推奨メディア(PX-W4012TA)
http://www.plextor.co.jp/products/pxw4012ta/pxw4012ta_disc.html
0672名無しさん◎書き込み中
02/11/04 12:19ID:zqWjXV9m> メムテックってどうですか?
CMCでしょう。
品質サイコーですYO。
漏れは100枚単位で買ってます。
0673666
02/11/04 17:56ID:uu2xv0XFあ、CMCってやつなんですか。品質もイインデスカ。
ワゴンにラス1であったんでビビリながら買ったんですけど当たりみたいでよかったです
レスサンクスです。
>>670
自分ですか?雪国です。違ったらすいません。
0674名無しさん◎書き込み中
02/11/05 12:23ID:e2Azn9i70675名無しさん◎書き込み中
02/11/05 16:36ID:fRcVP5Ba駄目だと思って買ったんだけど。
0676名無しさん◎書き込み中
02/11/05 16:44ID:i+uawZ+f別の意味でくされてます。
0677名無しさん◎書き込み中
02/11/05 18:49ID:krCHuJy+0678名無しさん◎書き込み中
02/11/05 23:55ID:FEjTA7cv0679名無しさん◎書き込み中
02/11/08 22:53ID:EmOUB1KE最低です
臭いし品質
最低です
ちなみにお値段
最低です
<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪
0680名無しさん◎書き込み中
02/11/09 08:38ID:b+lTBXnK0681名無しさん◎書き込み中
02/11/09 09:31ID:P14MkdoZ自社MrDataより他のOEMの方が品質よさげなのは何故?
0682名無しさん◎書き込み中
02/11/09 11:12ID:fIXN7r470683名無しさん◎書き込み中
02/11/09 16:20ID:1I+fD3g4実CDっぽいCD-Rメディアがお望みならコレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036045335/23
0684名無しさん◎書き込み中
02/11/11 12:55ID:o8+k9Ns8w
0685名無しさん◎書き込み中
02/11/13 22:09ID:2RHC2sRI4枚中2枚駄目だった
0686名無しさん◎書き込み中
02/11/13 22:57ID:NdqDx+AU0687名無しさん◎書き込み中
02/11/13 23:58ID:l2jz7hjNgrand advance technologyってところのメディア。
焼いて色が変わった部分がしみのように広がっていって読めなくなった。
しかもレーベルに680MB 74minと書いてあり、実際には700MBのメディアだった。
0688名無しさん◎書き込み中
02/11/14 00:00ID:sbiG16JM0689名無しさん◎書き込み中
02/11/14 03:37ID:pKtGTA2rこんな安物を買って試してみたいのだが、
残念ながら大阪日本橋にはそんな価格ではありません。
全部東京の仕業であろうと友人が憎んでいた。
0690名無しさん◎書き込み中
02/11/16 14:16ID:MWElrFPQ半分以上がコンペアエラー。焼き中にあぼ〜んも1割あった。
不織布ケースに入れただけで細かい傷だらけなのに唖然。
16xの頃のsmartbuyはよかったのに…。
0691名無しさん◎書き込み中
02/11/17 05:27ID:wuhc7Rf7長期保存はどうかな?
あとSWはどうかな?
0692名無しさん◎書き込み中
02/11/17 09:30ID:FltLkVzr0693名無しさん◎書き込み中
02/11/22 05:37ID:ImB9G4VR06942枚百円
02/11/22 17:20ID:FPf56lX30695名無しさん◎書き込み中
02/11/27 13:17ID:FPOBeu+H銀は問題あり。注意するんだ。
0696名無しさん◎書き込み中
02/12/04 13:19ID:RlP6gSlG0697名無しさん◎書き込み中
02/12/04 13:50ID:1spzY4yZしばらく前に山積みになってる店があったが。
0698名無しさん◎書き込み中
02/12/04 20:00ID:aEOLhEI70699名無しさん◎書き込み中
02/12/05 10:11ID:eFaqEs7Hクソメディアの中では使えるほう
0700名無しさん◎書き込み中
02/12/05 16:32ID:PgpZqXsL75分目辺りからエラーでまくり
ドライブはプレク4012 ソフトはNero CD Speed
0701名無しさん◎書き込み中
02/12/05 16:34ID:W80P8+he0702名無しさん◎書き込み中
02/12/05 23:46ID:Au2IPGFG0703名無しさん◎書き込み中
02/12/06 22:54ID:TI/99x7Zそれは常識、不思議でも何でもない。OEM先が、品質管理まで指定してくるから。
曰く「こういう品質管理でやってくれなきゃ別の所から買う」。
自社製の場合勝手にやってるんで、適当。
0704名無しさん◎書き込み中
02/12/06 22:55ID:rCKPm9ul0705名無しさん◎書き込み中
02/12/07 10:39ID:eLOpXa0hRitekの何が不満なのかと小一時間・・・
0706名無しさん◎書き込み中
02/12/07 11:40ID:Zbn16aqR>75分目辺りからエラーでまくり
銀のだろう?
0707名無しさん◎書き込み中
02/12/07 17:55ID:WGRg4BFHSW銀と比べてみたかた〜のですよ…
0708名無しさん◎書き込み中
02/12/07 22:56ID:ejHXMX9M誘電製に焼いたやつはちゃんと読めるんだけど。
prodisc technologyとか言う会社のsmartbuyとか言うメディアは糞です。
注意喚起あげ
0709名無しさん◎書き込み中
02/12/07 23:22ID:SveBHFUVそういう場合大概焼いた時にミスってるもんだけど
焼いた後ちゃんとコンペアかベリファイしたかな?
ヤバいメディア使う時は焼くときにチェックか
焼いた後、CD SPEED等でチェックしなきゃね。
0710名無しさん◎書き込み中
02/12/08 12:29ID:NCBMNIylsmartbuyはエロビデオ屋御用達
安かろう悪かろうの代表だ
verifyしてもokでるが読めん
0711名無しさん◎書き込み中
02/12/08 14:13ID:GjfVQV2S試しに昨日も一枚焼いてみました。
コンペアに失敗したので、ちゃんと焼けてなかったのだと思います。
ちゃんと焼けてるかどうか確かめないでHDDから削除してた俺って
ホントお馬鹿でした
>>710
試してみます
0712名無しさん◎書き込み中
02/12/14 23:23ID:oB2Qzh5X100枚スピンドルで1000円でした。長期保存にはどうなんだろう。
0713名無しさん◎書き込み中
02/12/14 23:28ID:Za4jwcSB>prodisc technologyとか言う会社のsmartbuyとか言うメディアは糞です。
ぉぃぉぃ。今更何言ってるんだよ。
そんなのは定説なのに買っちゃった君は・・・( ´_ゝ`) プ
0714名無しさん◎書き込み中
02/12/14 23:45ID:hckzJvDiPRECISION(CMCの最低グレードっぽい)も忘れてはいけないと思います。
0715名無しさん◎書き込み中
02/12/15 00:46ID:F97CmiYhTAROKOのULTRA QUALITYといいまったく・・・・・・
・・・・・もしかしてはじめからクソディスクとして精巧にできてるのか?
0716名無しさん◎書き込み中
02/12/15 14:34ID:lVTeGe/STAROKOはあの色素の薄々さがULTRA QUALITYでふ
0717名無しさん◎書き込み中
02/12/15 23:18ID:pME15xYyあんなもんでもごくまれに書き込みに成功するんだから信じられん。
ごくまれにな。
0718名無しさん◎書き込み中
02/12/17 01:45ID:LwCpqq8tアキバでセールしてたんで試しに買っちゃたんですけど。
0719名無しさん◎書き込み中
02/12/17 02:09ID:c04jrb+8100枚1000円って本当?
えらく安いな。
0720名無しさん◎書き込み中
02/12/17 02:36ID:LwCpqq8tアキバに日々通う友人も驚いてました。ラッキーでした。
0721名無しさん◎書き込み中
02/12/17 02:59ID:/M9vzjMwほんの一時期アキバの激安メディア扱ってる店に並んでたな
たしかストレートで10枚198円で見た記憶が・・・
使った感じ悪くはなかったけどまあ所詮激安でC1もそこそこつか結構出たような
0722名無しさん◎書き込み中
02/12/17 03:06ID:LwCpqq8t0723名無しさん◎書き込み中
02/12/17 03:07ID:LwCpqq8t0724名無しさん◎書き込み中
02/12/17 03:13ID:/M9vzjMwまあそんな気にするほどのモノでもないけどね↓参考どぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/l50
0725名無しさん◎書き込み中
02/12/18 19:17ID:rkmNsVb4TAROKOは・゚・(ノД`)・゚・
0726名無しさん◎書き込み中
02/12/18 20:40ID:9F8rv7sHそいつをおもわず割ってしまいたくなったYO
0727名無しさん◎書き込み中
02/12/18 20:49ID:XnmpMmQ9ぷりうんこは駄賃としてやって、買い直しに行かせれば?
今度は銘柄指定で
0728名無しさん◎書き込み中
02/12/19 11:53ID:ZUF4El0I0729名無しさん◎書き込み中
02/12/19 13:01ID:LsA3J8B/どうして?
0730名無しさん◎書き込み中
02/12/19 15:39ID:miC0sHcN銀金レーベのCMC、灰レーベのRITEK、黒パッケのプリンコは3大くされだったな。
しかもあきばお2号店(故)が押しまくってた。
当時日本製が高く台湾製でも10枚1000円以上だったから売れたんだよな。
0731名無しさん◎書き込み中
03/01/03 01:29ID:QUW3j1Ahneroで普通の700MBメディアとしか認識してくれません。
詐欺でしょうか? それとも他のソフトなら800MBで焼けるのですか?
0732名無しさん◎書き込み中
03/01/03 17:55ID:fWVnJkua対応ドライブがいる
0733名無しさん◎書き込み中
03/01/03 21:57ID:l95OZlKn認識はそれで普通
つーか超既出FAQもの
0734731
03/01/04 05:48ID:BzA3rNDs三洋のドライブ(CRD-BP900P)に入れたら無事93分認識しました。
やはりメーカー公式対応ドライブは違いますね。
でも初めに試したドライブ(SAMSUNG SM-308B)も90分までは焼けると↓のサイトで見たのですが…
http://www.hardwarejournal.de/99cd.htm
>>733
ドライブによって、メディアの最大記録容量の検出値が違うなんてことがあるんですね。
焼けないまでも、メディアIDから読み取って93分を表示できると思ってました。
0735名無しさん◎書き込み中
03/01/06 04:14ID:0+aCa1O8でプレクが三井の63分メディアとドライブを抱合せ販売中
0736山崎渉
03/01/15 10:09ID:34FjeniO0737名無しさん◎書き込み中
03/02/12 07:43ID:N0vjuvcN0738名無しさん◎書き込み中
03/02/15 14:09ID:ij+USWRL0739名無しさん◎書き込み中
03/02/18 07:27ID:FcuOy57n0740名無しさん◎書き込み中
03/03/07 20:31ID:txO6zx3uSW金に似せたSW銀が売ってたけど、結局買わなかった
0741&rlo;(ヽ゚д)クレ ◆kAJxDczW.c
03/03/11 17:39ID:JZ9AOb14ひとまず中心部分の透明プラスチックに乱射→ひびが入れば全体的に乱射
いい感じにばらばらになる。
うえのレーベル?見たいのがはげ、ぽろぽろにした。
もう復元不能かと思われ。これでも心配なら電子レンジでチンでok
0742名無しさん◎書き込み中
03/03/14 15:29ID:20RXuKre0743名無しさん◎書き込み中
03/03/14 15:33ID:GHuwIjNI★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
0744名無しさん◎書き込み中
03/03/29 00:19ID:86mYOrj01年も持って満足、つかRW無くても困んないし。
0745名無しさん◎書き込み中
03/03/29 15:37ID:6aHR9G6y0746&rlo;(ヽ゚-)ニヤ ◆S6bqQQqQQs
03/04/08 17:23ID:Ls54zgsl0747名無しさん◎書き込み中
03/04/13 14:20ID:AVzzrRcF0748山崎渉
03/04/17 15:32ID:+Y8VY2vM0749山崎渉
03/04/20 04:21ID:TrVeHQgQ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0750名無しさん◎書き込み中
03/05/02 22:54ID:M20V/HtK(・∀・ };;) カシワモーチ!
~~´
の臭いだよね、あれって。
0751名無しさん◎書き込み中
03/05/02 22:57ID:M20V/HtK0752山崎渉
03/05/22 05:23ID:IecKdgGS0753名無しさん◎書き込み中
03/05/27 21:40ID:msxLUGHd0754名無しさん◎書き込み中
03/05/27 23:35ID:BHn5T5nx0755山崎渉
03/05/28 12:50ID:CXDSDHFAピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0756名無しさん◎書き込み中
03/06/14 11:58ID:DO/FOub7焼きドライブ GMA-4020B
症状。焼いた翌日に焼いたドライブでも読めなくなった。
他のDVD-ROMドライブで4.33GB中、1.07GB分だけサルベージできた。
ドライブの故障ではない・・・と思う。たまたまハズレ引いただけかと。
0757名無しさん◎書き込み中
03/06/14 12:02ID:I9swY1vFリコードライブで最高速で焼いたら糞以下だ。
これの何がいいのかわからん。捨てよう。
0758名無しさん◎書き込み中
03/06/14 14:28ID:uJjWHzlrずっと奥のほうで眠ってて、今開けたらCDが一枚一枚
ひっついてた。ちょっと力こめたらバリッと外れたし
傷もないけどもう使えぬ・・・
ネタで買っただけだったけど所盆ぬ
0759_
03/06/14 14:30ID:wcQ40Qqi0760名無しさん◎書き込み中
03/06/16 10:20ID:oO+lMOGA(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!スゴイ…(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
0761名無しさん◎書き込み中
03/06/16 15:26ID:5oR6Iymm0762名無しさん◎書き込み中
03/06/16 19:18ID:DcHwiGr90763名無しさん◎書き込み中
03/06/17 19:16ID:Jarq4OMUEVERMEDHIAノンプリンタブルが内周から腐食して剥がれてきたよん
0764名無しさん◎書き込み中
03/06/22 00:10ID:xpxRkkufDVDディスクの流通について
http://www.maxell.co.jp/company/news/2003/030620.html
ついにマクセルも!
0765名無しさん◎書き込み中
03/06/22 00:37ID:T4TwdJca正直こんなに焼けないメディアは初めてなんだが…
0766名無しさん◎書き込み中
03/06/22 01:10ID:Wtw75GX2うちの50枚程は、何ともないけど・・・
腐食しちゃいやん
0767名無しさん◎書き込み中
03/06/22 07:03ID:1vKrLA9L0768名無しさん◎書き込み中
03/06/22 13:05ID:uEYuZjJR3枚死んでた 逝ってよし
0769名無しさん◎書き込み中
03/06/22 19:49ID:ND1n04Iw0770名無しさん◎書き込み中
03/06/22 21:49ID:EfZyRQh1プレク412,4220,820,Premium
ヤマハ2200,3200
テアク540
ライトン40125,52246
どれを使ってもC2出まくり、1枚もまともに焼けなかった
TAROKOが可愛く思えたよ
0771名無しさん◎書き込み中
03/07/06 15:59ID:XrWNxodT一枚としてまともに焼けず
安物買いの銭失いとはまさにこのことか…
0772名無しさん◎書き込み中
03/07/06 16:04ID:Ig6H4uVd一枚も焼けず・・・まさかここまでひどいとは・・・
0773名無しさん◎書き込み中
03/07/06 16:08ID:XrWNxodT大事なデータをそんなのに焼いていいのか…
0774名無しさん◎書き込み中
03/07/06 16:13ID:UytlTG64プリ運子で十分!
0775名無しさん◎書き込み中
03/07/06 16:20ID:vJ9ragSy激安とは聞いたが。
0776名無しさん◎書き込み中
03/07/06 17:15ID:DhxLpPdP指・紋・だ・ら・け
0778山崎 渉
03/07/15 10:03ID:DzbVAyB8__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0779山崎 渉
03/07/15 14:37ID:1XjDsAd+__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0780山崎 渉
03/08/02 02:29ID:aR1DOk3R0781山崎 渉
03/08/15 16:55ID:FP90G0m1│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0782名無しさん◎書き込み中
03/08/15 22:27ID:cEQQ5ty4国産ドライブで焼いたら全滅することもあるのにな・・・
0783名無しさん◎書き込み中
03/08/23 17:35ID:8kXITlWa糞は糞を知る・・
0784名無しさん◎書き込み中
04/01/02 21:54ID:/6QfRw9s0785名無しさん◎書き込み中
04/02/05 17:26ID:HDDazdbT0786名無しさん◎書き込み中
04/02/18 22:15ID:sii1eArk0787名無しさん◎書き込み中
04/02/19 16:21ID:1VqeIpxP0788名無しさん◎書き込み中
04/02/19 17:58ID:RuHjqjEy0789名無しさん◎書き込み中
04/02/19 20:25ID:j/ZIyKUV焼ける糞
0790tyou
04/02/19 20:40ID:gEcP/mA7製品版のブートイメージなどが必要なのでしょうか?
0791名無しさん◎書き込み中
04/02/21 01:30ID:u6nQY2Bw0793名無しさん◎書き込み中
04/03/09 22:12ID:JE4hc9FR0794名無しさん◎書き込み中
04/03/10 14:05ID:T2cFCChf( ゚ペ)ノ音楽CDにでも使うか…
0795名無しさん◎書き込み中
04/04/05 23:59ID:QzrNyHxxとくにマクセルは国産の癖にプリンコより焼けなかった。
0796名無しさん◎書き込み中
04/04/06 00:02ID:MszuwIq+0797名無しさん◎書き込み中
04/08/07 04:42ID:/ioB+2h40798名無しさん◎書き込み中
04/08/29 11:27ID:ClGiVCFm0799名無しさん◎書き込み中
04/08/29 11:33ID:XGWisaWPもうちょっと、詳しく
0800名無しさん◎書き込み中
04/08/29 11:40ID:ClGiVCFmスマバイの焼き上がり60枚ほどあるけど、
その内の1枚再生してたら途中でモザイク+読み取りエラー。今全部確認してる
0801名無しさん◎書き込み中
04/08/29 12:02ID:Js7BCmzA私の場合は
友達とかに渡す分:誘電フタロ、三菱SonicAzoとか
自分用(音楽とか):三菱SuperAzo
自分用(一時的なバックアップ):得体の知れない安いメーカー(ぉ
最初はMr.DATAとか使ってたけどプリンタブルの面がテカテカするようになってから(ザラザラした感触→ツルツルした感触みたいな感じ)
なんか妙にドライブ高速で回してる気がしてOEMのSuperAZO使用(YAMADA電気だけで売ってるって聞いた事があるタイプ)
2年ぐらい前に焼いたTAROKOのULTRAQUALITYのCD-Rが未だに読める…
ULTRAQUALITYもパソコン工房でしか見ない・・・
あと、関係ないけど近くの大型スーパーでCD-Rの容量がHBになってますた。
使用ドライブ:GMA-4020B
0802名無しさん◎書き込み中
04/08/29 12:10ID:XGWisaWP手間ですまんが、結果はスマバイスレあたりにもお願い。
0803名無しさん◎書き込み中
04/08/29 19:51ID:YJfSx1vs誘電にフタロなんかあるの?
0804名無しさん◎書き込み中
04/08/30 07:20ID:tDktVu1Vん…
…
ぁ…。てっきりAzo=青系のCD-R、フタロ=緑系の なんて思ってた。
とりあえず誘電の普通のCD-Rでつ(多分…
色素ってどんなのがあるんでしたっけ…?
0805名無しさん◎書き込み中
04/08/30 17:20ID:3d5bxKmTシアニン系、青か緑〜うすうす緑
フタロ系、金〜うすうす黄
0807名無しさん◎書き込み中
04/09/03 21:28ID:bTHKQGfx0808名無しさん◎書き込み中
04/09/04 21:40ID:UI0Zv2700809名無しさん◎書き込み中
04/12/08 18:32:43ID:j+miL0/20810名無しさん◎書き込み中
04/12/08 20:30:26ID:AA+JWQF9まえPCショップで10枚168円のCD-R買って焼いたら焼いた直後でも
読めなくなった。
〜結論〜
やはりTAROKOはクソ。クソはクソ。
そろそろ新スレ立てたほうがいいんじゃねーか?
0811名無しさん◎書き込み中
05/02/04 16:50:37ID:Pc4M82Wh⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚) l (゚д゚)l (゚д゚) l (゚д゚)l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚)
l ( l ( l ( l ( l ( l (
ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ
,、_,、 。
゚ (゚jコ゚)っ ゚
(っノ
`J
0812名無しさん◎書き込み中
05/02/06 12:29:26ID:/S/OREJs禿同。
このまえばお〜で幕20枚買ったら、全部エラーだった。
0813名無しさん◎書き込み中
05/02/10 01:19:42ID:GboreeBT0814名無しさん◎書き込み中
05/03/19 02:22:37ID:eVRyaQ2X0815名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 00:57:42ID:aHH5aJgy0816名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 17:11:47ID:TTcuWHy70817名無しさん◎書き込み中
2005/04/29(金) 10:05:14ID:Oab2xsyx0818名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 07:15:01ID:90fhBfVO0819は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
2005/06/24(金) 07:00:29ID:gghFjWbR0820名無しさん◎書き込み中
2005/09/30(金) 14:56:45ID:ydDH3LxN0821名無しさん◎書き込み中
2005/09/30(金) 14:59:03ID:DLre8xQ/おまえぐらい糞
0822名無しさん◎書き込み中
2005/09/30(金) 21:22:29ID:G2B1EwI80823名無しさん◎書き込み中
2005/10/02(日) 23:11:09ID:m6r1oySv↓
http://www.2style.net/yaki/sunshine2.html
参考にさせてもらいました
0824名無しさん◎書き込み中
2005/10/03(月) 03:01:43ID:JS5gtpgy0825名無しさん◎書き込み中
2005/10/03(月) 03:12:57ID:01V6i6C5しかし1年経過すると読めないファイルが!ディスクは見た目異常なし
有機溶剤臭いメディアは注意
0826名無しさん◎書き込み中
2005/10/10(月) 03:39:27ID:PcBlJkp8っていう売り文句で信用して買ったFriendly CD-Tek Co.というメーカーの
DATASTREAMという激安CD-Rは、これ以上ないほどダメダメ。
焼いたそばから読めなくなる率が3割はある。
そして、数ヶ月も経てば8割が読めなくなる。
こんなのにソフト焼いて売ってたんだから秋月、クレーム殺到しただろうな。
0827名無しさん◎書き込み中
2005/10/10(月) 03:42:44ID:PcBlJkp8まさにそれだった。
スピンドルケースの蓋を開けると有機溶剤の匂いが部屋に充満した。
0828名無しさん◎書き込み中
2005/10/10(月) 06:17:15ID:sid2nKizかかってる
0829名無しさん◎書き込み中
2005/10/10(月) 15:22:41ID:zOfSAWAU50枚スピンドル内で良いやつは非常に低エラーなのに
ひどいやつはベリファイ通らねぇほどの高エラー。
今日の運勢占うには使えるがw
0830名無しさん◎書き込み中
2005/10/20(木) 23:21:28ID:nYKS5TsQ0831名無しさん◎書き込み中
2005/10/24(月) 21:28:27ID:ej1Yk8t6Made in USAと謳っているが実は日本国内で生産された代物で
作り手の悪意に満ちた意図的なノイズの入れ方が明らかで呆れて笑ってしまった
今時元の画像よりわざと質を落としてリリースするなんて
なんてVery Lowな下っ端な連中と思ったけど
まだいるんだねー。そんな輩が
くされソフトのメデイアっと言う意味では作り手の意識も加担するんだなという例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています