■くだらねぇ質問はここでしろ!■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:00ID:yg3rSYrY0951名無しさん◎書き込み中
01/11/11 16:07ID:I/ep7Fgh>CD−Rに確かにデータを書き込んだのですが
どれぐらい確かなんだ?
0952名無しさん◎書き込み中
01/11/11 16:12ID:H9cL4RIU0953太郎
01/11/11 16:16ID:Nt+QqwI5何枚か書き込んで書き込みソフトで問題なく終了したと出たので
全て失敗ではないと思うんですが・・・
>952
ビットマップイメージを2倍速で書き込んだだけです。
0954名無しさん◎書き込み中
01/11/11 16:17ID:thEPwHVoそれならCD-Rの方で読み込んでみるとか。読みと書きをあえて
別ドライブでやる事もないと思うけど(普通に使うんなら)
それと書き込み終了後にベリファイとコンペアはやってる?
念の為言っておくけど元のCDにプロテクトがかかっていたら
「丸ごと」コピーは出来ないよ。少なくともB'sではね。
0956名無しさん◎書き込み中
01/11/11 16:26ID:H9cL4RIU書き込み終了=書き込み成功
ではないぞ。CD−Rは。
>ビットマップイメージを2倍速で書き込んだだけです。
で、どういう設定で焼いたの?
0957
01/11/11 16:31ID:owCPB5efとエラーが出てしまいます。
サーフディスク2がかかってるときどうできないの?
0958太郎
01/11/11 16:33ID:Nt+QqwI5コピーはしていません。
ベリファイとコンペアはやっています。
>956
詳しい事はわからないので初期設定のまま書き込みました。
これからあと何枚か書き込んでいろいろ試してみます。
皆さんありがとうございました。
0959名無しさん◎書き込み中
01/11/11 16:36ID:GtPggamz0960名無しさん◎書き込み中
01/11/11 17:54ID:6rxZ1b3y0961名無しさん◎書き込み中
01/11/11 18:03ID:H9cL4RIU規格書。
0962名無しさん◎書き込み中
01/11/11 18:09ID:d7Sb0qWqDVD-Rの容量は4.7Gですよね?
このようなDVDはどうやって焼くのですか?
0963名無しさん◎書き込み中
01/11/11 18:14ID:bAUbhP5y"CloneCDログ"の"SCSI/ATAPIドライブを捜しています..."というところで、
Access violation at address 00432635 in module 'CLONECD.EXE'.
Read of address FFFFFFFF.
というエラーが出て終了してしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0964名無しさん◎書き込み中
01/11/11 19:08ID:/DtVmzOg二枚に焼けば?(;´Д`)
0965名無しさん◎書き込み中
01/11/11 19:25ID:2gVZIevkハードディスクがいっぱいになちゃったんで、ダウソしたゲームをCD-Rに焼こうかと思うんですが、
みなさんはどんなイメージでバックアップしてますか?
参考にさせてください。
0966名無しさん◎書き込み中
01/11/11 19:30ID:H9cL4RIUス・テ・キ
0967名無しさん◎書き込み中
01/11/11 19:41ID:d7Sb0qWq1枚のDVD-Rに焼くにはどうすればいいのですか?
0968名無しさん◎書き込み中
01/11/11 20:05ID:pbzrsxCwパソコンに録音した音楽を
CD-Rに焼きたいんですが、
どうすればいいかわかりません、
パソコンに録音はできたんですが
保存の仕方もわかりません、
ぼくはRealjukeboxを使ってますが、
それでできるのでしょうか?
すみませんが教えていただけませんか?
お願いします。
0969
01/11/11 20:33ID:nCU2EgksCD-RW: MATSUSHITA CD-RW CW-8571
購入時についてくる Darg'n Drop CD というアプリだと、isoを焼けません。
そこで、CDRWin, WinCDR, Easy CD Creator 等色々試してみたのですが、
レコードドライブとして認識してくれません。
同じ境遇の方、いませんか?
0970ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/11 20:57ID:HsfP6qJlDVDの方はあんまり詳しくないけど普通に考えて再生は無理じゃないかな
データとしてDVD-Rに焼くぶんには大丈夫だろうけど
>>968
それじゃ焼けません。
>>969
「Darg'n Drop CD」は私は初めて聞きました。
>そこで、CDRWin, WinCDR, Easy CD Creator 等色々試してみたのですが、
最新のものにアップデートしましたか?
0971名無しさん◎書き込み中
01/11/11 20:58ID:KJfNksdn遅レスでスマンが、サウンドカードのドライバを
WDMドライバに変えたらBGMが鳴るよ。
0972名無しさん◎書き込み中
01/11/11 20:58ID:zLlk4lNZテスト書き込みしてるだけだったりして・・・
0973RRRR
01/11/11 21:09ID:aFYe8itI専用のタイトルプリンターっての売ってたよ。すごく欲しかったよ。だけどさ…
漏れは車で音楽を聴くためにCD−Rを使うのだが、カーステに入れっぱなしで
大丈夫なのか?これ。 印刷した文字が溶けてきたり、カーステの中汚したり
しないのか? そういった意味での安全性の情報きぼーん!
0974名無しさん◎書き込み中
01/11/11 21:10ID:/DtVmzOgB'sは対応してるぞ
0975名無しさん◎書き込み中
01/11/11 21:35ID:8V5YVXNCCD−RとCDとDVDは一緒に保管していいんだよね。
データCDも音楽CDも、音楽CD−RもDVDビデオもDVDロムも・・・
0976名無しさん◎書き込み中
01/11/11 21:37ID:2+L2UcGe昨日まで普通に焼けていたドライブが突然焼けなく…
ライティングソフトを再インストールしても同じエラーが起きます
もうお釈迦なのか…
0977TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/11/11 21:54ID:+9tb06CZ0978名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:00ID:H9cL4RIU>975
好きなように保管して大丈夫。
ただし、日光と湿気には注意。
>976
千差万別。数日で壊れたのもあるし、5年以上保つのもいる。
0979名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:11ID:S3yFtU3p誘電が50枚2780円だったんだが・・・
0980名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:12ID:Wbz78jTahttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005484106/
新スレが立った模様。
0981名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:13ID:H9cL4RIU変わらない。
ただ、一番下のメディアには傷が付いていることが多いな。
0983TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/11/11 22:22ID:+9tb06CZ0984名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:25ID:Wbz78jTaま、気にせずにいきましょう。
0985名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:29ID:I8JQz8Vx書きこめないようにしようとすると
ディスクに十分な空きがありません
とでてしまいます。
12Mb残ってるのですがこれでも足りないのですか?
0987名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:33ID:H9cL4RIUCD-ROMで読めるようにTOC追加するんだから、
それじゃ容量足りないべ。
つーか新スレに移行しなさい。
0988名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:35ID:I8JQz8Vxどれくらい容量が必要だかわかりますか?
0989名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:36ID:I8JQz8Vx>>987さんです
0990名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:39ID:nBHKKFts取りあえずマニュアルを読め。その方が早い。
あと、質問スレは新スレに移行したんでこっちはsageておいてくれ。
0991名無しさん◎書き込み中
01/11/11 22:50ID:+9tb06CZ0992名無しさん◎書き込み中
01/11/11 23:12ID:ild77CPt0993名無しさん◎書き込み中
01/11/11 23:26ID:ild77CPt1000 ◆iKK7maXA
01/11/11 23:35ID:thEPwHVo10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。