トップページcdr
1001コメント297KB

■くだらねぇ質問はここでしろ!■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:00ID:yg3rSYrY
スレ立てるまでもない質問などはここで
0927ナナーシ ◆TEAC.x7s 01/11/11 08:43ID:HsfP6qJl
>>919
コンボドライブですね。こちらへどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004283341/l50
あとは他のDVD再生ソフトは試しましたか?

>>922
内蔵・外付け、最低何倍速、ATAPI⇔SCSI変換のヤツはイヤだとかもう少し詳しく書こうよ

>>926
ここより活気のあるWindows板かハードウェア板で報告待つのが無難だと思う
ATAPIドライブは結構対応が辛いらしいね>XP
0928名無しさん◎書き込み中01/11/11 09:23ID:3SbOwgX4
mpeg動画をビデオCDプレーヤー(DVDプレーヤー)で
見たいと思っています。
「VCD Checker」なるソフトを使って、フレームサイズや
アスペクト比などすべてをビデオCD規格に変更して、
拡張子は.mpgでそのまま焼きました…。
ですがDVDプレイヤーで再生出来ないんです。
なにが間違っているのでしょうか?
0929名無しさん◎書き込み中01/11/11 10:17ID:+lKNFtt8
>>928
ビデオCDは特別な焼き方をしないと駄目だよ。
mpegファイルだけがVCD形式でも駄目。
ライティングソフトは何?
0930ゲーム厨01/11/11 10:42ID:9rvLALMM
Winの信長烈風伝をCloneCD→Daemonで起動は出来たのですが、
BGMが鳴りません。効果音は鳴っています。何故でしょうか?
0931名無しさん◎書き込み中01/11/11 11:14ID:bOe7oi4j
>>930
なんか特殊なドライバ要るんじゃなかったっけ?
普通じゃならないはず。
>>905
Invalid Error 00h 24h 01hという表示が出て書きこみが途中で終わってしまう。
自分も症状アリ。
PX-W2410TA
0932名無しさん◎書き込み中01/11/11 11:17ID:YPg3g2Yt
MODE2のXAファイルを焼くにはどうしたらよいですか?
isoと同じやり方だとちっとも焼けません
0933お願いいたします。01/11/11 13:29ID:QSWsBllF
残りが少ないんで、沈まないか不安ですが、質問します。
avi形式の動画をEasyCDCreator5PlatinamuでデータCDとして焼いたのですが、焼いた後見ようとしても見れません。(保存前HDDでは見れました。)
MediaPlayerは7.1と6.4、CodecにDivX4を入れています。
焼き方がまずいんでしょうか?それとも再生の仕方がまずいのでしょうか?
いい方法をご教授ください。お願いいたします。
0934名無しさん◎書き込み中01/11/11 13:35ID:H9cL4RIU
>933
単に焼きミスの可能性はないのか?
0935お願いいたします。01/11/11 14:02ID:QSWsBllF
>>934
焼いたものは映画2本なのですが、両方とも同じことになります。
6.4+DivXの時は「ストリームのためのレンタリング(?)が見つかりません」
7.1の時はフリーズし、「応答なし」になります。
普通どのようにして焼くのでしょうか?mpgなどは普通にデータCDでいけるのですが・・
0936名無しさん◎書き込み中01/11/11 14:23ID:9letwJXR
普通ちゃんと見れると思いますよ。
焼きミスかメディアが酷すぎだったりして。
0937お願いいたします。01/11/11 14:34ID:QSWsBllF
そうですか・・・鬱だ・元データ消してしまった・・・
0938初心者@01/11/11 14:45ID:BTYTWRGb
FCDファイルをツールでISOファイルに変換し
WINCDRでTRACK IMAGEで焼こうとしたんですが
WAVを移動した時に「サイズが違う」と言われて焼けませんでした。
何か対処法はあるでしょうか?

ちなみに、2枚組のCDで1枚目はISOのみで、ちゃんと焼けました。
0939名無しさん◎書き込み中01/11/11 14:50ID:H9cL4RIU
>938
元のCDから焼き直すのが一番簡単だよ。
0940初心者@01/11/11 14:52ID:BTYTWRGb
>>939
元のCDが、逝ってしまいまして
何故かFCDとWAVが残ってたんです。
0941名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:00ID:v4U0u9SY
>>940
不思議なこともあるもんだねぇ(w
0942太郎01/11/11 15:04ID:Nt+QqwI5
CD−Rに確かにデータを書き込んだのですが、
パソコンがCD−Rを認識してくれず読み取りが
出来ないのでデータを見られません。
何故でしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:19ID:H9cL4RIU
>942
焼きミスかメディアの質が悪い(ドライブとの相性もある)
0944太郎01/11/11 15:37ID:Nt+QqwI5
>943
いろいろなメディアに書き込んだのですが、どれもCDドライブに入れると
『デバイスの準備ができていません』と表示が出て認識されません。
専用のCDドライブ等が必要なのでしょうか?
0945名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:40ID:M0YkkPhu
>>944
そんな事はない。単に書き込めてないだけのような気がする。
使っているドライブと書き込みソフトぐらいは書いた方がいいよ。
0946名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:50ID:3SbOwgX4
>>929
ライティングソフトはEasy CD Creator 4です。
0947太郎01/11/11 15:53ID:Nt+QqwI5
書き込みソフトは「B's Recorder GOLD」バージョン1.89
使用したメディアは「TDK」と「SONY」と「Maxell」です。
CDドライブは富士通の6年くらい前の物です。
0948名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:57ID:H9cL4RIU
>947
CD−ROMドライブではCD−Rメディアに書き込みはできんぞ。
CD−R/RWドライブをまず買いなさい。
094994501/11/11 16:01ID:vXvP8jA2
>>947
こういうオチか・・・(;´Д`)
0950太郎01/11/11 16:06ID:Nt+QqwI5
>948
>949
外付けのパナソニック製のCD−Rドライブを使いました。
読み込みに使ったCDドライブが富士通製です。
0951名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:07ID:I/ep7Fgh
>>942
>CD−Rに確かにデータを書き込んだのですが
どれぐらい確かなんだ?
0952名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:12ID:H9cL4RIU
なら、B’sで書き込んだ状況をまず教えろ。
0953太郎01/11/11 16:16ID:Nt+QqwI5
>951
何枚か書き込んで書き込みソフトで問題なく終了したと出たので
全て失敗ではないと思うんですが・・・
>952
ビットマップイメージを2倍速で書き込んだだけです。
0954名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:17ID:thEPwHVo
読み込みって事はCD-ROMからファイルをコピーしているのかな。
それならCD-Rの方で読み込んでみるとか。読みと書きをあえて
別ドライブでやる事もないと思うけど(普通に使うんなら)
それと書き込み終了後にベリファイとコンペアはやってる?

念の為言っておくけど元のCDにプロテクトがかかっていたら
「丸ごと」コピーは出来ないよ。少なくともB'sではね。
095595401/11/11 16:26ID:thEPwHVo
>>953
ファイル単位でコピーしてるだけか。ならプロテクトは関係ないね…
0956名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:26ID:H9cL4RIU
>953
書き込み終了=書き込み成功
ではないぞ。CD−Rは。

>ビットマップイメージを2倍速で書き込んだだけです。
で、どういう設定で焼いたの?
0957 01/11/11 16:31ID:owCPB5ef
PCゲームのSWAT3をCD革命Ver.6で起動したいんですけど「正常なCD-ROMをいれてください」
とエラーが出てしまいます。
サーフディスク2がかかってるときどうできないの?
0958太郎01/11/11 16:33ID:Nt+QqwI5
>954
コピーはしていません。
ベリファイとコンペアはやっています。
>956
詳しい事はわからないので初期設定のまま書き込みました。

これからあと何枚か書き込んでいろいろ試してみます。
皆さんありがとうございました。
0959名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:36ID:GtPggamz
サーフディスク
0960名無しさん◎書き込み中01/11/11 17:54ID:6rxZ1b3y
オレンジブックって何ですか?
0961名無しさん◎書き込み中01/11/11 18:03ID:H9cL4RIU
>960
規格書。
0962名無しさん◎書き込み中01/11/11 18:09ID:d7Sb0qWq
DVDのデータをリッパーで吸い出したのですが5G以上あるんですよ。
DVD-Rの容量は4.7Gですよね?
このようなDVDはどうやって焼くのですか?
0963名無しさん◎書き込み中01/11/11 18:14ID:bAUbhP5y
CloneCD手に入れたのですが、起動すると、
"CloneCDログ"の"SCSI/ATAPIドライブを捜しています..."というところで、
Access violation at address 00432635 in module 'CLONECD.EXE'.
Read of address FFFFFFFF.
というエラーが出て終了してしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0964名無しさん◎書き込み中01/11/11 19:08ID:/DtVmzOg
>>962
二枚に焼けば?(;´Д`)
0965名無しさん◎書き込み中01/11/11 19:25ID:2gVZIevk
ちょいと質問です。
ハードディスクがいっぱいになちゃったんで、ダウソしたゲームをCD-Rに焼こうかと思うんですが、
みなさんはどんなイメージでバックアップしてますか?
参考にさせてください。
0966名無しさん◎書き込み中01/11/11 19:30ID:H9cL4RIU
>ダウソしたゲーム

ス・テ・キ
0967名無しさん◎書き込み中01/11/11 19:41ID:d7Sb0qWq
何枚かのDVDを圧縮して一般のDVDプレイヤーで再生できるように
1枚のDVD-Rに焼くにはどうすればいいのですか?
0968名無しさん◎書き込み中01/11/11 20:05ID:pbzrsxCw
いきなりですみませんが、
パソコンに録音した音楽を
CD-Rに焼きたいんですが、
どうすればいいかわかりません、
パソコンに録音はできたんですが
保存の仕方もわかりません、
ぼくはRealjukeboxを使ってますが、
それでできるのでしょうか?
すみませんが教えていただけませんか?
お願いします。
0969 01/11/11 20:33ID:nCU2Egks
Fujitsu FMV DESKPOWER C7/100L
CD-RW: MATSUSHITA CD-RW CW-8571
購入時についてくる Darg'n Drop CD というアプリだと、isoを焼けません。
そこで、CDRWin, WinCDR, Easy CD Creator 等色々試してみたのですが、
レコードドライブとして認識してくれません。
同じ境遇の方、いませんか?
0970ナナーシ ◆TEAC.x7s 01/11/11 20:57ID:HsfP6qJl
>>967
DVDの方はあんまり詳しくないけど普通に考えて再生は無理じゃないかな
データとしてDVD-Rに焼くぶんには大丈夫だろうけど

>>968
それじゃ焼けません。

>>969
「Darg'n Drop CD」は私は初めて聞きました。
>そこで、CDRWin, WinCDR, Easy CD Creator 等色々試してみたのですが、
最新のものにアップデートしましたか?
0971名無しさん◎書き込み中01/11/11 20:58ID:KJfNksdn
>930
遅レスでスマンが、サウンドカードのドライバを
WDMドライバに変えたらBGMが鳴るよ。
0972名無しさん◎書き込み中01/11/11 20:58ID:zLlk4lNZ
>>958
テスト書き込みしてるだけだったりして・・・
0973RRRR01/11/11 21:09ID:aFYe8itI
今日でんき屋行ったら、カシオから15800円で、CD−Rの表面に、文字を書き込む
専用のタイトルプリンターっての売ってたよ。すごく欲しかったよ。だけどさ…

漏れは車で音楽を聴くためにCD−Rを使うのだが、カーステに入れっぱなしで
大丈夫なのか?これ。 印刷した文字が溶けてきたり、カーステの中汚したり
しないのか? そういった意味での安全性の情報きぼーん!
0974名無しさん◎書き込み中01/11/11 21:10ID:/DtVmzOg
>>969
B'sは対応してるぞ
0975名無しさん◎書き込み中01/11/11 21:35ID:8V5YVXNC
ほんっっっとに下らなくてすまないが、
CD−RとCDとDVDは一緒に保管していいんだよね。
データCDも音楽CDも、音楽CD−RもDVDビデオもDVDロムも・・・
0976名無しさん◎書き込み中01/11/11 21:37ID:2+L2UcGe
CD-Rドライブの寿命ってどれくらいでしょうか?
昨日まで普通に焼けていたドライブが突然焼けなく…
ライティングソフトを再インストールしても同じエラーが起きます

もうお釈迦なのか…
0977TEAcxter ◆VCLWjrYo 01/11/11 21:54ID:+9tb06CZ
そろそろ新スレ・・・作らないとマズイですね・・・。
0978名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:00ID:H9cL4RIU
新スレ必要だねぇ。

>975
好きなように保管して大丈夫。
ただし、日光と湿気には注意。

>976
千差万別。数日で壊れたのもあるし、5年以上保つのもいる。
0979名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:11ID:S3yFtU3p
スピンドルってエラー多いの?
誘電が50枚2780円だったんだが・・・
0980名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:12ID:Wbz78jTa
■続、くだらねぇ質問はここでしろ!■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005484106/

新スレが立った模様。
0981名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:13ID:H9cL4RIU
>979
変わらない。
ただ、一番下のメディアには傷が付いていることが多いな。
0982新人さん01/11/11 22:17ID:gj43hDEM
>>980
ごめん・・酒、入ってたからうっかりミスしちゃった・・
情けない・・
0983TEAcxter ◆VCLWjrYo 01/11/11 22:22ID:+9tb06CZ
過去ログに#4はマズイですねぇ(^^;;
0984名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:25ID:Wbz78jTa
>>982
ま、気にせずにいきましょう。
0985名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:29ID:I8JQz8Vx
B'sClipでCD-ROMで読みこめるようにして
書きこめないようにしようとすると
ディスクに十分な空きがありません
とでてしまいます。
12Mb残ってるのですがこれでも足りないのですか?
0986ツイマー01/11/11 22:30ID:Wwr9kmpd
>>985
B'sの仕様だからショーがないね。
他社の製品を使ってミレ
0987名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:33ID:H9cL4RIU
>985
CD-ROMで読めるようにTOC追加するんだから、
それじゃ容量足りないべ。
つーか新スレに移行しなさい。
0988名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:35ID:I8JQz8Vx
>>985
どれくらい容量が必要だかわかりますか?
0989名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:36ID:I8JQz8Vx
間違えた^^;
>>987さんです
0990名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:39ID:nBHKKFts
>>988
取りあえずマニュアルを読め。その方が早い。
あと、質問スレは新スレに移行したんでこっちはsageておいてくれ。
0991名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:50ID:+9tb06CZ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005486557/l50
0992名無しさん◎書き込み中01/11/11 23:12ID:ild77CPt
さげ
0993名無しさん◎書き込み中01/11/11 23:26ID:ild77CPt
さげ
0994 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:34ID:26y91IHX
0995 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:34ID:26y91IHX
0996 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:34ID:26y91IHX
0997 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:34ID:26y91IHX
0998 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:34ID:26y91IHX
0999 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:34ID:thEPwHVo
999!
1000 ◆iKK7maXA 01/11/11 23:35ID:thEPwHVo
1000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。