トップページcdr
1001コメント297KB

■くだらねぇ質問はここでしろ!■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 01:00ID:yg3rSYrY
スレ立てるまでもない質問などはここで
0861名無しさん◎書き込み中01/11/09 14:02ID:VgaOtlFs
>859
大丈夫だ。ただし、USBが安定するかどうかは別問題だぞ。
086285701/11/09 15:00ID:1cxtVDvj
でもこれって中身のドライブが変わることがあるらしいですね。
使ってみたら大ハズレってこともあるわけだ。うーむ…。
0863名無しさん◎書き込み中01/11/09 16:56ID:NG66N8eh
>>860
そのプレーヤーがRWを再生できるならOK
古いのだとダメかも
0864名無しさん◎書き込み中01/11/09 17:25ID:C04m/Gx+
90分メディアってどこで売ってるの?
0865 01/11/09 17:35ID:QKW58+80
>>854
レスどうもありがとうございます。
早速試してみます。
0866名無しさん◎書き込み中01/11/09 18:25ID:5dSey/cg
>864
あなたがどこに住んでるのか判らないので
回答のしようが無い。

少なくとも店頭とか露天で売ってるような
直射日光浴びまくりのメディアはやめといたほうが。
0867名無しさん◎書き込み中01/11/09 19:18ID:qG6QWh05
教えてください。
mp3.comで見つけたファイルを保存し、CDーRに焼こうとしたら、
「有効なオーディオファイルではありません」と出てしまいます。
どうしたら良いのでしょうか。
0868名無しさん◎書き込み中01/11/09 19:30ID:5F/H7JtS
CDRの機器どれがお奨め?
0869名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:14ID:1CTOEzmV
日立、パイオニアのDVDドライブのベゼルって何色っすか?
東芝みたいな真白?
プレクみたいなアイボリーのような白?
0870超初心者01/11/09 20:15ID:2aKkDx/c
あのー、CDRの裏面の色って関係あるんですか
青いのと緑のの違いって何でしょうか?
ほかの色もあるんですか?
0871名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:31ID:5UFXdF5j
立て続けに質問があるな・・・
>867
まず、マニュアルを読め。WAVファイルへ変換とかで検索も可

>868
なんでもいい。予算が許すならプレク買え。
コンボドライブは避けろ。

>870
裏面の色は使われている色素の色だ。
青:アゾって色素が使われている
緑:シアニンだ
金色(薄い緑色):フタロシアニンだ。

違いは気にするな。太陽光に気をつける限り大差ない。
問題が出たら改めて書き込め。
0872名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:32ID:0xEHQtV1
昔2年前くらい前にでたKENWOODの全周72xのCD-ROMドライブ
と同じようなマルチビームのDVDドライブがどこかででてる、
もしくは発表されてると思ったんですけど、どこのメーカーか
忘れてしまいました・・・
知ってたら教えてもらえませんか?
0873名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:34ID:k5bP2cbp
>>870
凄く適当に解説するけど・・・・・

青>大体がアゾ系色素。主に三菱製
緑>シアニン系色素。誘電、TDK、Ritekなど
金>フタロシアニン系色素。リコー、Acerなど

それぞれ特徴があります。
でも、はっきりしない部分もあって自信がないので書きません。
0874超初心者01/11/09 20:35ID:2aKkDx/c
871さん早いレスどうもありがとうございます。
087587301/11/09 20:36ID:vZP0TVfu
かぶった。鬱氏。
0876超初心者01/11/09 20:39ID:2aKkDx/c
>873
どうもサンキューです。
えーと、今日初めてCDRに音楽焼いたんですが音質が悪くてかなり凹みました。
はぁー・・・・音質ってCDRにもよるんですか?
0877名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:42ID:5UFXdF5j
>876
音質・・・ノイズが入ってる?
もしくは単純に音が違うように感じる?

それによって回答は違う。
0878超初心者01/11/09 20:43ID:2aKkDx/c
ノイズが入ってて、尚且つ音域が狭くなってる感じです。。。はい。
0879名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:45ID:oyJkpmUX
音源にもよるし、
CD-Rドライブの性能と使い方が、吸い出しと書き込み品質に影響するし、
CD-Rメディアは書き込みの品質に影響する。
色んな要素があるんで色々研究してね。
あんまり書くとQが(以下略)
0880超初心者01/11/09 20:46ID:2aKkDx/c
わかりました。
とりあえず自分なりに研究してみることにします。
それでは。
0881名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:48ID:5UFXdF5j
>超初心者さん
それなら改善可能。

焼き方の確認
1.オンザフライをやめる(していればの話)
2.音楽CDの読み込み速度を落とす。

WAVファイルにしてから、それをPCで演奏してみて
ノイズが入っているか確認すること。
0882名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:48ID:vZP0TVfu
>>超初心者殿

とりあえず、読み込み速度と書き込み速度を落とすといいですぞ。
読みは8xくらい、書きはCDRドライブの最高速の半分(24xなら12x)
でやってみてはいかがかな?

まずは、ライティングソフト(設定も)、使用ドライブ、
使用メディアなどを書くとレスしやすくて良いですな。
0883超初心者01/11/09 20:53ID:2aKkDx/c
811さん、812さんどうもありがとう。
早速実践してみることにします。
・・・所でQって人ですか?
0884名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:57ID:9CI8tmdV
>>883
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003868282/
ここ参照。
0885名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:58ID:9CI8tmdV
Qについてね。
0886TEAcxter ◆VCLWjrYo 01/11/09 21:36ID:Y/CsDnM7
>>873
少し付け足すと、
アゾ;三菱のみ。
シアニン;誘電。現在のTDKは誘電のOEM。RiTEKはフタロも作っています(というかこっちがメイン)
フタロ;現在のメディアの多くはフタロですね。
0887名無しさん◎書き込み中01/11/09 21:42ID:9CI8tmdV
>現在のTDKは誘電のOEM。
これは国産ね。台湾製の24倍速も登場したよ。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/08/07/628577-000.html
0888名無しさん◎書き込み中01/11/10 01:53ID:S1XOE3Ci
ミツミのドライブって性能、耐久性とかどうですか?
0889教えて君でゴメソ01/11/10 01:58ID:1p33/pOe
書き込みソフトの中で、
HDDのバックアップ機能が付いてるのはWinCDR6.0だけですか?
他にあったら教えてください。
0890名無しさん◎書き込み中01/11/10 07:09ID:yN9OWAYX
>>889
B’sにもあるよん
0891名無しさん◎書き込み中01/11/10 09:25ID:nQILQ6s0
B's CLiPって、みんな使ってる?
0892名無しさん◎書き込み中01/11/10 09:31ID:EM1KbOJb
ぐあぁぁあぁあ〜!! また消えた!
たった今、B'sCLIPでデータが消えた〜〜!!
0893名無しさん◎書き込み中01/11/10 11:25ID:jsa1Hjqx
パケットライトなんか使うなよ
0894名無しさん◎書き込み中01/11/10 12:05ID:EH7wlT5N
>>893
禿同
つーか、パケットライトインストールするとOSおかしくならん?
0895 01/11/10 12:45ID:+BKVSVb4
cue+binって、CDRWINで普通に焼いたら使えるの?
教えちくり。
0896名無しさん◎書き込み中01/11/10 12:53ID:78bJdVRI
パケットライトの罪と悪おしえて。
0897名無しさん◎書き込み中01/11/10 13:53ID:i1rpIgtT
え? 最近B's CLIP使い始めたんだけど、
やめといた方がいいのかな?
むか〜し、DirectCDで痛い目にあった気がするけど、
Clipでも同じですかねぇ?
0898  01/11/10 13:57ID:cAtkweDc
FlasKmpegでAVIにエンコしてるんだけどどうしても音がズレちゃうよん。
なんかいい方法知ってる人教えてくん。
0899とろりんポア01/11/10 14:03ID:3Gmfpl/c
MP3を焼くのってソフトを帰ればいいですか?
それともハードを変えた方がいいの?
0900名無しさん◎書き込み中01/11/10 14:04ID:i1rpIgtT
>>898
DTV板がbetterと思われ。
音声のサンプリングレート、映像のfps、
ハードウェアなど、もっと詳しく書いたほうが良いと思う。
0901名無しさん◎書き込み中01/11/10 14:11ID:Bj1Q0VQF
>>899
フツーに焼けないか?
0902名無しさん◎書き込み中01/11/10 14:24ID:rS577D5h
>>899
ファイルとして焼くか、オーディオトラックとして
焼くかで違う。変えるゆーても、元の環境がわからなければ
アドバイスのしよーがねーべ。
0903名無しさん◎書き込み中01/11/10 15:54ID:Sji32l6U
皆さん、ビデオCDデータはどのライティングソフトで焼いてますか?
B's Recorderで焼いたらMacで読めなかったんですが・・。
0904名無しさん◎書き込み中01/11/10 16:09ID:Lga2NdMC
>>889
MP3対応のソフトなら放り込むだけでCD-DAにしてくれる
対応してなければMP3プレーヤーでWAVに直しておいてから
ソフトに放り込めばCD-DAにしてくれる

128kbps、16bit、44.1kHzならこれで出来るはず

>>902
ファイルとして焼けなければソフトかハードに問題があると思われ
0905名無しさん01/11/10 17:39ID:LIEb87eb
CDRWINでcueシート読み込ませたら
一部find or open Errorって出てcueシート作成出来ないんだけど
ファイルが壊れてるのでしょうか
あとcueシートを読み込ませて焼いている途中に
Invalid Error 00h 24h 01hという表示が出て書きこみが途中で終わってしまうのですが、
ドライブが壊れてる訳でもないと思うのですが、どうしたら改善できますでしょうか
0906TEAcxter ◆VCLWjrYo 01/11/10 18:02ID:dEcbGtxo
>>899
B's Recorder GOLD以外なら問題ないと思います。
NeroBurningRomなら体験版ありますからいいかも。
090790401/11/10 18:17ID:N8ZmLL6N
>>889じゃなくって>>899ね。

>>889
NEROでも出来ます。
ブートイメージ、HDDの更新ファイル自動追加とか。
0908初心者01/11/10 18:26ID:6pc4Ghic
CDドライブにCD入れてもなぜか読み取りできません
ドライバの準備ができていません、と表示されてしまいます
どうしたらいいんでしょうか?
0909初心者01/11/10 18:28ID:6pc4Ghic
↑間違えました、ドライバではなくデバイスです
0910名無しさん◎書き込み中01/11/10 18:40ID:+fKJEho9
>>908
CD-Rと何か関係があるのだろうか・・・
0911初心者01/11/10 18:47ID:6pc4Ghic
どこで聞けばいいんでしょうか?
0912名無しさん◎書き込み中01/11/10 19:12ID:lslyGq1H
ドライバインストールしたぁ?
0913{提案}01/11/10 19:41ID:UK1yqSHp
『「怪しいソフトの焼き方教えてクン」対策に
それを特集しているページ教えるスレ』
作るってのはどう?
0914名無しさん◎書き込み中01/11/10 19:54ID:PHqP1q8u
>>913
わざわざスレ作る必要無し。
犯罪に関する質問は無視。
0915ナナーシ ◆TEAC.x7s 01/11/11 00:58ID:HsfP6qJl
このスレはあげておきましょう
0916名無しさん◎書き込み中01/11/11 01:10ID:MvZEgjh6
win2000でDVD見ると凄い音飛びが・・・
ソフトは、DVD-JET AUDIOです。
CPUはアスロン1Gです。メモリは380。何が悪いんでしょう?
0917(TT)01/11/11 01:11ID:QSWsBllF
 う〜ん、SD2が上手く焼けない・・・。
やっぱりメルコのRWI−104FBじゃあ、
RAWモードはムリかな・・・・・・??
SD2に強いR/RWドライブってどこのでしょう??
0918ナナーシ ◆TEAC.x7s 01/11/11 01:13ID:HsfP6qJl
>>916
ドライブも書こうよ・・・

>>917
関連スレあります。
そっちを見てください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004276309/l50
091991601/11/11 01:19ID:MvZEgjh6
>>918
ドライブ SAMSUNG SM-308B(もちろんドライバは2000対応済です)
0920 01/11/11 03:31ID:+mJVGUma
一度パケットライト方式でフォーマットしたRWを
もとに戻すことは出来ないんでしょうか?
0921 01/11/11 03:32ID:+mJVGUma
というのは、通常の焼きソフト(B's)に入れても却下されてしまうからでして・・・
0922名無しさん◎書き込み中01/11/11 04:30ID:5C67ZVHl
SCSI4倍速を2年間愛用し、最近USB8倍速かって
はげしく後悔してしまいSCSIにまた乗り換えようか
と思うのですが、いいドライブはないでしょうか?
RICOHの12倍速コンポドライブにしようかとも思った
んですがいまいち評判良くないみたいで。
今日買い換えようと思うのですが誰か良いアドバイスを。
0923名無しさん◎書き込み中01/11/11 04:30ID:hlLj2Atd
>>916
画面のリフレッシュレート、60Hzにしてる?
0924 01/11/11 04:33ID:aPRrjX11
>>920
B's clip でフォーマットしてみた?
うち、clip入ってるけど、clip動作中にはrecorderは
立ち上げられないみたい。
0925名無しさん◎書き込み中01/11/11 04:41ID:+lKNFtt8
>>924
ごめん。まちがえた。
B's recorderでパケットライトとして認識できたよ。
事前にclipと alt+ctl+del で終了させておきます。
0926名無しさん◎書き込み中01/11/11 04:59ID:OKLxhajj
XP煎れるつもりだけど、DVDがHITACHI GD-7000、CDRがODX658(PC-MPCDR220AD)
ドライバ対応してなsage。。。買い代えなきゃ奈良んの?
0927ナナーシ ◆TEAC.x7s 01/11/11 08:43ID:HsfP6qJl
>>919
コンボドライブですね。こちらへどうぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004283341/l50
あとは他のDVD再生ソフトは試しましたか?

>>922
内蔵・外付け、最低何倍速、ATAPI⇔SCSI変換のヤツはイヤだとかもう少し詳しく書こうよ

>>926
ここより活気のあるWindows板かハードウェア板で報告待つのが無難だと思う
ATAPIドライブは結構対応が辛いらしいね>XP
0928名無しさん◎書き込み中01/11/11 09:23ID:3SbOwgX4
mpeg動画をビデオCDプレーヤー(DVDプレーヤー)で
見たいと思っています。
「VCD Checker」なるソフトを使って、フレームサイズや
アスペクト比などすべてをビデオCD規格に変更して、
拡張子は.mpgでそのまま焼きました…。
ですがDVDプレイヤーで再生出来ないんです。
なにが間違っているのでしょうか?
0929名無しさん◎書き込み中01/11/11 10:17ID:+lKNFtt8
>>928
ビデオCDは特別な焼き方をしないと駄目だよ。
mpegファイルだけがVCD形式でも駄目。
ライティングソフトは何?
0930ゲーム厨01/11/11 10:42ID:9rvLALMM
Winの信長烈風伝をCloneCD→Daemonで起動は出来たのですが、
BGMが鳴りません。効果音は鳴っています。何故でしょうか?
0931名無しさん◎書き込み中01/11/11 11:14ID:bOe7oi4j
>>930
なんか特殊なドライバ要るんじゃなかったっけ?
普通じゃならないはず。
>>905
Invalid Error 00h 24h 01hという表示が出て書きこみが途中で終わってしまう。
自分も症状アリ。
PX-W2410TA
0932名無しさん◎書き込み中01/11/11 11:17ID:YPg3g2Yt
MODE2のXAファイルを焼くにはどうしたらよいですか?
isoと同じやり方だとちっとも焼けません
0933お願いいたします。01/11/11 13:29ID:QSWsBllF
残りが少ないんで、沈まないか不安ですが、質問します。
avi形式の動画をEasyCDCreator5PlatinamuでデータCDとして焼いたのですが、焼いた後見ようとしても見れません。(保存前HDDでは見れました。)
MediaPlayerは7.1と6.4、CodecにDivX4を入れています。
焼き方がまずいんでしょうか?それとも再生の仕方がまずいのでしょうか?
いい方法をご教授ください。お願いいたします。
0934名無しさん◎書き込み中01/11/11 13:35ID:H9cL4RIU
>933
単に焼きミスの可能性はないのか?
0935お願いいたします。01/11/11 14:02ID:QSWsBllF
>>934
焼いたものは映画2本なのですが、両方とも同じことになります。
6.4+DivXの時は「ストリームのためのレンタリング(?)が見つかりません」
7.1の時はフリーズし、「応答なし」になります。
普通どのようにして焼くのでしょうか?mpgなどは普通にデータCDでいけるのですが・・
0936名無しさん◎書き込み中01/11/11 14:23ID:9letwJXR
普通ちゃんと見れると思いますよ。
焼きミスかメディアが酷すぎだったりして。
0937お願いいたします。01/11/11 14:34ID:QSWsBllF
そうですか・・・鬱だ・元データ消してしまった・・・
0938初心者@01/11/11 14:45ID:BTYTWRGb
FCDファイルをツールでISOファイルに変換し
WINCDRでTRACK IMAGEで焼こうとしたんですが
WAVを移動した時に「サイズが違う」と言われて焼けませんでした。
何か対処法はあるでしょうか?

ちなみに、2枚組のCDで1枚目はISOのみで、ちゃんと焼けました。
0939名無しさん◎書き込み中01/11/11 14:50ID:H9cL4RIU
>938
元のCDから焼き直すのが一番簡単だよ。
0940初心者@01/11/11 14:52ID:BTYTWRGb
>>939
元のCDが、逝ってしまいまして
何故かFCDとWAVが残ってたんです。
0941名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:00ID:v4U0u9SY
>>940
不思議なこともあるもんだねぇ(w
0942太郎01/11/11 15:04ID:Nt+QqwI5
CD−Rに確かにデータを書き込んだのですが、
パソコンがCD−Rを認識してくれず読み取りが
出来ないのでデータを見られません。
何故でしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:19ID:H9cL4RIU
>942
焼きミスかメディアの質が悪い(ドライブとの相性もある)
0944太郎01/11/11 15:37ID:Nt+QqwI5
>943
いろいろなメディアに書き込んだのですが、どれもCDドライブに入れると
『デバイスの準備ができていません』と表示が出て認識されません。
専用のCDドライブ等が必要なのでしょうか?
0945名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:40ID:M0YkkPhu
>>944
そんな事はない。単に書き込めてないだけのような気がする。
使っているドライブと書き込みソフトぐらいは書いた方がいいよ。
0946名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:50ID:3SbOwgX4
>>929
ライティングソフトはEasy CD Creator 4です。
0947太郎01/11/11 15:53ID:Nt+QqwI5
書き込みソフトは「B's Recorder GOLD」バージョン1.89
使用したメディアは「TDK」と「SONY」と「Maxell」です。
CDドライブは富士通の6年くらい前の物です。
0948名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:57ID:H9cL4RIU
>947
CD−ROMドライブではCD−Rメディアに書き込みはできんぞ。
CD−R/RWドライブをまず買いなさい。
094994501/11/11 16:01ID:vXvP8jA2
>>947
こういうオチか・・・(;´Д`)
0950太郎01/11/11 16:06ID:Nt+QqwI5
>948
>949
外付けのパナソニック製のCD−Rドライブを使いました。
読み込みに使ったCDドライブが富士通製です。
0951名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:07ID:I/ep7Fgh
>>942
>CD−Rに確かにデータを書き込んだのですが
どれぐらい確かなんだ?
0952名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:12ID:H9cL4RIU
なら、B’sで書き込んだ状況をまず教えろ。
0953太郎01/11/11 16:16ID:Nt+QqwI5
>951
何枚か書き込んで書き込みソフトで問題なく終了したと出たので
全て失敗ではないと思うんですが・・・
>952
ビットマップイメージを2倍速で書き込んだだけです。
0954名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:17ID:thEPwHVo
読み込みって事はCD-ROMからファイルをコピーしているのかな。
それならCD-Rの方で読み込んでみるとか。読みと書きをあえて
別ドライブでやる事もないと思うけど(普通に使うんなら)
それと書き込み終了後にベリファイとコンペアはやってる?

念の為言っておくけど元のCDにプロテクトがかかっていたら
「丸ごと」コピーは出来ないよ。少なくともB'sではね。
095595401/11/11 16:26ID:thEPwHVo
>>953
ファイル単位でコピーしてるだけか。ならプロテクトは関係ないね…
0956名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:26ID:H9cL4RIU
>953
書き込み終了=書き込み成功
ではないぞ。CD−Rは。

>ビットマップイメージを2倍速で書き込んだだけです。
で、どういう設定で焼いたの?
0957 01/11/11 16:31ID:owCPB5ef
PCゲームのSWAT3をCD革命Ver.6で起動したいんですけど「正常なCD-ROMをいれてください」
とエラーが出てしまいます。
サーフディスク2がかかってるときどうできないの?
0958太郎01/11/11 16:33ID:Nt+QqwI5
>954
コピーはしていません。
ベリファイとコンペアはやっています。
>956
詳しい事はわからないので初期設定のまま書き込みました。

これからあと何枚か書き込んでいろいろ試してみます。
皆さんありがとうございました。
0959名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:36ID:GtPggamz
サーフディスク
0960名無しさん◎書き込み中01/11/11 17:54ID:6rxZ1b3y
オレンジブックって何ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。