■くだらねぇ質問はここでしろ!■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:00ID:yg3rSYrY0627名無しさん◎書き込み中
01/11/05 01:02ID:3KXPHk/Jファイル単位での削除はパケットライトで書き込んだものじゃないと出来ないよ。
B'sRecorderだとマルチセッションで焼かれたCD-RWをセッション単位で消去できるけど
これもドライブが対応してないと駄目。
0628623
01/11/05 01:11ID:88gEf+gTでもよく分かりません・・・。
パケットライトとは何でしょうか。
B'sRecorder GOLDというソフトがあるんですが、
これをどうやればいんですか??
もしお時間があったら、ちょっとだけ詳しく教えてください。
0629オシエテクソ
01/11/05 01:17ID:5kpo39dnありがとうございます。頑張ります。
0630名無しさん◎書き込み中
01/11/05 01:28ID:3KXPHk/J擬似的にフロッピーディスクやMOなんかと同じ要領でファイル操作させるための形式。
具体的なソフト名を挙げればB'sCLIP、DirectCD、PacketManなんかがそう。
>>623さんの場合、パケットライトを知らないということは
普通のCD-Rライティングソフト(B'sRecorder?)で書き込んだんだと思うけど、
この場合、ファイル単位での削除は出来ません。
マルチセッション(既に焼かれたCD-R(W)に上書き)は説明が面倒だから省くけど、
結論としては、そのCD-RWに焼かれたデータを全て一度HDDにコピーして
もう一回(CD-RWを全消去してから)そのCD-RWに焼きなおすのがスマートではないかと思いまする。
0631623
01/11/05 01:33ID:88gEf+gTありがとうございます。
B's CLIPがあるのでやってみます。
0632
01/11/05 01:37ID:x+a+rHiDB's Clipの説明。
http://www.bha.co.jp/product/clip_win/top.html
0633名無し のログオフ(L)...
01/11/05 01:42ID:3lfGklFa単に転送速度が遅いだけじゃない?
DVD-Rは焼いたらDVD-ROMとほぼ同じ読みスピードになるけど
DVD-RAMは2倍速とかでしょ?
0634名無し のログオフ(L)...
01/11/05 01:44ID:3lfGklFa「DVDプレーヤで」って書いてあった・・・
詩嚢。
0635623
01/11/05 02:19ID:qUluKP+7パケットライトでフォーマットしてみました。
これってすごい便利ですね。
でも一つ疑問に思ったんですが、これは他のPCにディスクを
持って行った時に使えるんですか?
やっぱり同じパケットライトソフトをインストールしてるPCでしか
使えないんですか?
0636623
01/11/05 02:21ID:qUluKP+7一度パケットライト用にフォーマットしたディスクを
もとのままのディスクに戻すことはできるんですか?
質問ばかりですみません。
0637名無しさん◎書き込み中
01/11/05 03:37ID:JOqSQ5p+CD-ROMドライブで使うにはB's CLiP UDF Reader Ver1.63をインストールする。
http://www.bha.co.jp/download/clip_w/index.html
完全フォーマットすれば、元のディスクに戻せるよ。
0638あのさあ・・・
01/11/05 05:00ID:RKpe2MK6相性悪くない?
最新版にアプデートするとメディアプレイヤーが止まるんだが・・・
0639名無しさん◎書き込み中
01/11/05 06:36ID:vZeCinB1B's Clip 3.121入れて、
WMP7.01.00.3055でファンシーララのmpeg4見れてます。
B's入れたばかりで、まだ使い込んでないけど。
0640名無しさん◎書き込み中
01/11/05 12:29ID:SIrwHtpQどっちに焼いたらいいか迷う場合があるんですけど
容量オーバーしてるかどうか確かめるにはどうしたらいいんでしょうか?
使用ソフトはWinCDRです。
今のところ全部焼けたけど起動確認してないのもあるのでちょと不安。
焼いたときにエラーメッセージとかでなければOKなのでしょうか?
0641名無しさん◎書き込み中
01/11/05 12:32ID:ruszUppU容量が足りなければ焼く前に
「容量が足りません」って警告出るから大丈夫だよ。
0642名無しさん◎書き込み中
01/11/05 13:39ID:SIrwHtpQそうなんですか。レスありがとです。
0643名無しさん◎書き込み中
01/11/05 15:18ID:IzRpY3SW焼いたらDVD-Videoとしてプレイヤーで再生できるの?
実際にやった人、教えてください。
0644名無しさん◎書き込み中
01/11/05 15:53ID:0A/Cbk+xCD-RとかRWのドライブって、普通のインストール用CD-ROMドライブとして
何の問題もなく使用できますか?
0645_
01/11/05 16:00ID:KP8eMV+F早すぎるYO!
0646名無しさん◎書き込み中
01/11/05 16:02ID:r9grmXAf問題ありませんよ。
0647644
01/11/05 16:04ID:0A/Cbk+x0648名無しさん◎書き込み中
01/11/05 16:32ID:J0ChOQISCloneCDで焼いて
焼いたドライブからだったら読み込めるのに、
元から付いてたCDRドライブではまったく認知されないというのは
どんな理由が?
ちなみに使ってるCDRWはPX-W2410TAです。
0649名無しさん◎書き込み中
01/11/05 16:51ID:AzX6xM98「そのまま」は無理。DVDDecrypterで吸い出したやつならVIDEO_TSフォルダに自動的に保存されるから平気。
っつーか吸い出したファイルをVIDEO_TSっていう名のフォルダに突っ込んでそのフォルダを焼きソフトにドラッグ&ドロップすればいい
0650TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/11/05 17:41ID:ifjbg8Hzドライブ名をお願いできないでしょうか。
もしかしてRICOH製だったりします?それかアジアメーカーか。
0651名無しさん◎書き込み中
01/11/05 17:51ID:BalZ5rGy来るのですが、これってどういう原理なのでしょう?
DVDからMPEGに変更するにしても、「DVDからCD−Rに」という宣伝文句
はどういう意味なんですか?
例えば
ttp://66.163.40.1/DVD/dvd11/とか。
0652名無しさん◎書き込み中
01/11/05 18:55ID:i8MUBDbD感謝!
フォルダ構造を崩さなければOKってことですね。
民生用のDVD-Rだとダメなのかと思ってました。
0653名無しさん◎書き込み中
01/11/05 19:32ID:y4REl/0yCDRWINが使えないためいろいろ調べてたら友達がB’Sで焼けるとか言ってたんで…
で、試してみたんですがどうも読み込めないです…(BIN+CUR形式のまま焼けてしまいます。)
0654越前 ◆TEACdIz.
01/11/05 19:36ID:J4Mj1cujCDRWINかFireBurner、Instant CD/DVDで焼けることを確認済みです。
B'sでは不可能です。
FireBurnerはレジストしなくても機能制限がありませんので
お試しになられることをお勧めします。
0655越前 ◆TEACdIz.
01/11/05 19:39ID:J4Mj1cujhttp://www.fireburner.com/
使用法の簡潔な解説
ttp://www.threeweb.ad.jp/~kubomura/fb/fb.html
0656名無しさん◎書き込み中
01/11/05 20:15ID:PSDJMcm0特別何か設定することなどありませんよね?
何分右も左もわからぬドキュソなもので。。。
yesかnoだけでも結構です。かなりの厨質問って言うのは自覚してますので・・・
0657名無しさん
01/11/05 20:29ID:4f8ICRE2あなたは神だ!
0658
01/11/05 20:50ID:puARXFh8可能でしょうか?
0659越前 ◆TEACdIz.
01/11/05 21:03ID:J4Mj1cujそれで大丈夫でしょう。
今はメディアが安いですから失敗を恐れず試してみるべきかと。
CD-R焼きは失敗して覚える物だと思ってますので(w
0660名無しさん◎書き込み中
01/11/05 22:19ID:u8bzMBgl可能。人間、やろうと思えば出来ない事は無いぃぃぃい!!
0661名無しさん◎書き込み中
01/11/05 22:31ID:NRT8PXjN余計なお世話かもしれないけど…
どう見ても割れにしか見えない質問にレス付けるのはやめた方が
いいんじゃないかなあ。このままじゃマジでダウソ板の二の舞になるよ。
大体、CDRWINが使えないのにBIN+CUE形式のイメージだけ持ってる
なんて状況は普通あり得ないでしょう。
同じようにISO拡張子のイメージファイルをB'sで焼くなんて事も
普通はやらないはず。ていうかB'sしか使ってないんなら*.iso
形式のファイルなんて扱う事はないはずなんだけどね。Ddumpとか
使ってるんならFireBurnerあたりで焼けばいいって分かる筈だし。
無理にとは言わないけど、出来ればその辺ちょっと配慮して欲しい…
0662名無しさん◎書き込み中
01/11/05 22:35ID:RySRLRFn0663名無しさん◎書き込み中
01/11/05 22:41ID:fb/Cil7h馬鹿質問は徹底的に放置されて、自然と馬鹿質問がし難い雰囲気に
なってくることを望む。
0664名無しさん◎書き込み中
01/11/05 22:52ID:RH7oeJRdいや、放置が徹底できればベストなんだけどね…やっぱり難しいと思うよ。
それならむしろ徹底的に煽ってバカ質問ができないようにするってのも
それはそれで一つの手だと思うんだけどね。裏ニュBBSみたいに。
何にしても犯罪がらみの質問を堂々とやられるのは勘弁して欲しいよ(;´Д`)
0665TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/11/05 23:09ID:ifjbg8Hz私も661に同意です。
>>662
こちらにはより同意です。>>664のようには難しいのですが、
裏ニュースのような雰囲気だと安易に割れ質問に持っていきにくいですし、
中途半端な正義感で追っ払う必要もありませんが。
0666名無しさん◎書き込み中
01/11/05 23:16ID:NPJs1PonB's CLiP UDF Reader Ver1.63ってフリーソフトですか?
0667龍の灰は間違い
01/11/05 23:28ID:f6jyFPr80668名無しさん◎書き込み中
01/11/05 23:34ID:3KXPHk/Jフリーだよ。
ちなみにWindows2000だとB'sCLIPやUDFリーダー無しでも
UDF1.5形式(B'sCLIPのパケットライト形式)のデータは普通に読めます。
0669名無しさん◎書き込み中
01/11/05 23:53ID:Lvc412Oi/ /______\ ヽ
/ / / / /  ̄ |
( ( ( ( / ( 〈〈\ ) ) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | l´ ◎ ◎ `l'| | |<Qの母親です。息子がご迷惑かけてごめんなさい。
| ε | | | \________
/ /\ ∴) д (∴ | | | |
/ /⌒\ ノ| ノ |
\ / o ⌒ .))) ⌒o \ /
\ / / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ゚Д゚))< 名古屋のQだ。無視するんじゃねえ。毎日来るぞ。
\ ヽヽ// \________
ヽ/
0670661
01/11/05 23:54ID:NRT8PXjN取りあえずこの辺の話が続くとスレ違いになりそうなんで
雑談スレをageてくるか自治スレッドを新たに立てるか
した方がいいような気がするんだけどどうでしょ?
0671名無しさん◎書き込み中
01/11/06 00:45ID:0v4r06Mi二つ折りになって、書き込める紙なんですけど。
渋谷、町田、横浜の東急ハンズまわったんだけど、
売ってないんです。
最近のメディアはスリムケースとかが多いから、ついてないんだよね。
かなり不便です。。。
0672名無しさん◎書き込み中
01/11/06 00:46ID:ll0QwH08(別に某氏のことを言ってるわけではないが)
そういう質問に答える場合はコテは外した方が良いと思ったりして
スレ違いなのでsage
0673名無しさん◎書き込み中
01/11/06 01:12ID:QfPJgApI0674TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/11/06 01:21ID:dKVu7aHlそうですね。基本的には相互利益ですから。
私は自分だけでは体験できない広い環境下でこういう場合もあるんだなぁ。等と
学習することが大切だと思っております。
それがCD-Rにおいて玄人になる方法かと?なってもどうしようもないですが。
私もまだまだですね。
それにしてもCD-RはDL板同様書き込む質問側はどうしても割れ系が絡みやすいので。。。
>>670作ります?
それと新スレの親で定型質問パターン回答を作ったら如何でしょうか?
どこぞの板でやっている通り、FCDはどうたらですとかBinファイルはどれで焼くですとか、
UDFはリーダー入れろですとか…。ありがちな質問は先に親カキコで入れておく。
それで大概の質問をカバーできれば少しは安泰なのかもしれませんね。
0675名無しさん◎書き込み中
01/11/06 01:25ID:ll0QwH08どちらでも良いと思うよ。
ただ 質問の内容によっては荒れる物があるという事では?
0676名無しさん◎書き込み中
01/11/06 01:46ID:aKgsrOTN>同じようにISO拡張子のイメージファイルをB'sで焼くなんて事も
>普通はやらないはず。ていうかB'sしか使ってないんなら*.iso
>形式のファイルなんて扱う事はないはずなんだけどね。
質問した人間ではないけどこれには同意できない。LinuxやFreeBSDはisoイメージ
で配布しているところがほとんどだ。もちろんこれは割れではない。
ためしにインストールなんてことをする人は、結構iso焼き重宝してると思う。
0677名無しさん◎書き込み中
01/11/06 02:23ID:P7GxoLHnいいと思うんですけどねぇ
単発質問スレ乱立よりかは。
0678hg
01/11/06 03:00ID:NgHYT0Bvこれはエンベのせいでしょうか?
0679ttt
01/11/06 03:48ID:QWUQY4Vy0680hg
01/11/06 04:01ID:lQto7oHJ今の所、読み込みに問題は無いのですが。
0681661
01/11/06 04:07ID:4Y1a/Mq6個人的には自治スレはあった方がいいと思うんだけど、他の皆さんはどう思ってる
んですかね?あまりに参加者が少ないとアレなんで雑談スレを作ってその中でやる
か、単独で自治スレッドを立てるか悩んでいる所だったり。いずれにしても何らか
の形で考えることは必要かと。
>それと新スレの親で定型質問パターン回答を作ったら如何でしょうか?
確かに。他板の質問スレでもやってるようにFAQなんかはある程度まとめて
おいた方がいいかもですね。
>>676
iso焼きの事を聞くのが悪いって話じゃなくて、isoの扱い方を知らない人が
なんでisoイメージだけを持ってるのかって事を指摘したつもりなんだけど…
Linuxの話はPC雑誌で見たことあります。けど、今回の件は明らかにそういった
物とは違うのでは?
>>677
言ってることは分かるけど、それも質問の内容によりけりではないかと。いくら
匿名掲示板とはいえ、不特定多数の人の目に触れる場所でおおっぴらに違法行為
の話をするのはさすがにどうかと思いますが。
自分はソフト会社の人間でも何でもないんで、別に割れをやめろとか言うつもりは
ないけど最低限のTPOはわきまえた方がいいような。そういう話がしたかったら
それ系のサイトでやれば済む事だし。
0682661
01/11/06 04:16ID:4Y1a/Mq6書き込みにくい雰囲気になるんじゃないかと思うんですよ。せっかくの専門板
なんだからそういう事態になる事だけは出来れば避けたいんですが。
0683名無しさん◎書き込み中
01/11/06 04:23ID:E5Srwzbu0684名無しさん◎書き込み中
01/11/06 04:31ID:AE6CVODA10万のパソコン買って付いて来るCD−R/Wドライブ
とやらだけでできるんですか?
0685名無しさん◎書き込み中
01/11/06 04:48ID:fzC6ufpKはいできます。
0686ナナシ
01/11/06 05:11ID:wyzcUJIH音質に差は出るんですか?
自分はいつも4倍なんですけど
2倍とか1倍の方が良くなるんでしょうか?
0687>686
01/11/06 06:34ID:cufTpYkh0688名無しさん◎書き込み中
01/11/06 07:13ID:Rfw8EWOe0689名無しさん◎書き込み中
01/11/06 10:29ID:lDZCLIAa0690某板質問雑談スレッドの1
01/11/06 11:03ID:jYtm8JF9ちょっと型落ちくらいの頃の物でお勧めメーカーってありますか?
「ばーんぷるーふ?が付いていれば新しい機種はどれでもけっこう満足のいく性能みたいらしい
値段とライティングソフトの好みで選んだらいい」と答えようとして
いい加減なこと言っちゃまずいかなと唾を飲んだんですけど
この板で推奨だったりこれはやめとけだったりするメーカーありますか?
0691石川´3`)
01/11/06 11:09ID:I0L3da7f質問!
MP3ファイルをそのままRにやいてもふつうのcdプレーヤで聞けるのですか?
WAVEならできるよね?!
0692某板質問雑談スレッドの1
01/11/06 11:14ID:jYtm8JF9どっちもできませんよ < MP3やWAVEをCDラジカセで再生
詳しくは説明出来るほどスキルはありませんけど
CDラジカセでも扱える拡張子と違うはずです
0693石川´3`)
01/11/06 11:17ID:I0L3da7fクルマ板でこういうこといってる人がいたので・・
MXでもらってきたMP3をCDに焼いて車の中で聞いてるって
0694某板質問雑談スレッドの1
01/11/06 11:18ID:jYtm8JF90695皆川´3`)
01/11/06 11:20ID:I0L3da7f(これはWAVEファイル)
0696荒川´3`)
01/11/06 11:21ID:I0L3da7f0697名無しさん◎書き込み中
01/11/06 11:26ID:aU75/NLm0698神田川´3`)
01/11/06 11:28ID:I0L3da7fなんだ、だれもわからないのか
0699名無しさん◎書き込み中
01/11/06 11:35ID:ES3ojyfK0700名無しさん@書き込み中
01/11/06 11:44ID:uqssDwFV設定のしかたとか教えてもらえませんか?
なにとぞよろしくお願いします…鬱。
0701質問
01/11/06 13:16ID:9b7WT9mhRAWモードにチェックを入れたほうがいいのでしょうか。
よろしくおねがいします。
そのほうがいい
0703701
01/11/06 13:28ID:9b7WT9mh0704名無しさん◎書き込み中
01/11/06 13:35ID:aU75/NLm自分で聞いといて「なんで?」ってのはあんまりじゃねぇか?
0705l
01/11/06 13:49ID:2LI6aqW070 名前:教えてください :01/11/06 13:26 ID:9b7WT9mh
PSのコピーのことなのですが、CDRに焼くとき
RAWモードにチェックを入れたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0706名無しさん◎書き込み中
01/11/06 13:57ID:hK2zeYClなんかHPが消えてるんだけど、もしかして潰れた?
0707名無しさん◎書き込み中
01/11/06 14:04ID:aU75/NLm潰れた。
0708な資産
01/11/06 14:51ID:qWlv5A8t駄目。だそうです。
インストールできないらしいです。
やっぱな・・・
0709名無しさん◎書き込み中
01/11/06 15:17ID:99AP95kj0710名無しさん◎書き込み中
01/11/06 15:28ID:aU75/NLm0712名無しさん◎書き込み中
01/11/06 17:33ID:Rpf870mrウチも。て言うか、フロッピーだし(藁
0713名無しさん◎書き込み中
01/11/06 17:52ID:49XsQjQ4昨日、突然ライティングソフト(B's)がドライブを認識しなく
なったのですが。誰かそんなことになったという方いますか?
一応、以前もっていたscsi外付けをつないで、その場は回避した
のですが、買ったばっかりなので、直したいと考えています。
ついでに、B'sを再インストールしても駄目でした。
やっぱりWindowsを再インストールしなければ駄目なのでしょうか?
新しいドライブはIOデータのCD/DVDコンボのATAPI(DVD8倍速)のやつです。
多分、リコーあたりのOEMだと思うのですが。
何方かご教授おねがいします。
0714名無しさん◎書き込み中
01/11/06 18:21ID:vzh6BURH最新版にアップデート
0715ヘルプ!
01/11/06 18:37ID:HCjZ67M5他のCD-ROMで読ませるように指定すると怒られてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
助けてください。
0716名無しさん◎書き込み中
01/11/06 18:57ID:ScR9Btidファイルを減らすとかしても駄目?
0717名無しさん◎書き込み中
01/11/06 19:07ID:gt0BckMp書き込めませんとエラーになります。
みなさんは容量とか気にしながらコピーしてるの?
0718名無しさん◎書き込み中
01/11/06 19:21ID:ScR9BtidB'sCLIPを常用してないからよく判らないけど
そうなったら一度データをハードディスクに読み戻して
別のCD-Rに書き直したほうがいいんじゃない?
もしかして読み出しも出来ないとか?
0719名無しさん◎書き込み中
01/11/06 21:10ID:+IZzzdfkそのまま答えても良いけど、調べ方を簡単に教えたりとか・・
PC初心者板みたいな雰囲気はちょっと・・・以下略
0720715
01/11/06 23:27ID:dvzWlh5M回答ありがとー。
CD-ROMで読め&再書込み可を指定すっと、26MBとか空き容量必要なんだと。
・・・ネット調べ
それを無視してお腹いっぱいコピーしつづけるB'sは糞だな。
>>719
誰に物逝ってんだ、あ?
独り言か
これ読んだら、CDで首掻っ切って氏ね
0721名無しさん◎書き込み中
01/11/06 23:32ID:wdNLX/uS0722名無しさん◎書き込み中
01/11/06 23:36ID:Uppa3hJVとりあえず・・
http://www.bha.co.jp/faq/gold_win/02.html#1
FAQの2-1と2-2を試してみそ。
0723名無しさん◎書き込み中
01/11/07 00:01ID:83hpZypP失敗しました。ちなみにUSB8倍速のプレクのドライブです。
もちろんBurn-Proofついてます。
かちゅーしゃは我慢するべきでしょうか?
0725名無しさん◎書き込み中
01/11/07 00:19ID:TldH1m3T禿同
JrOkBJ4mを応援します!
0726名無しさん◎書き込み中
01/11/07 00:21ID:hFsnffjsマイコンピュータの右クリックからプロパティを選択。
システムのプロパティよりデバイスマネージャタブに移り、
ハードディスクコントローラのツリーを展開する。
Intel 82371 AB/EB PCI Bus Master IDE Controller を削除して再起動。
自動的にデバイスのインストールが始まるので、完了した後再起動。
多分CD-Rドライブ認識してるよ。
Windows再インストールしても直らん。
0727名無しさん◎書き込み中
01/11/07 00:24ID:/a9gGAWaていうか
B'sを糞だと言う前に・・・
ここで質問する前に・・・
ネットで調べられるんならそっちを先にやれやゴルァ(゚Д゚)
おまけに勘違いで他人を煽ってやがる。B'sが糞だってんなら
マニュアルもロクに読まない720はB's以下だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています