洗車剤・コーティング剤総合110©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
2016/07/30(土) 06:19:53.61ID:WPbI/iA+http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
・関連スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part106
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469513342/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 12【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466779340/
【浸透】ゼロウォーター zero water ★6【増艶】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1370685355/
コイン洗車場について語る 12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1434068909/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part49】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464002713/
・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合109©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465217929/
次スレを立てるときは関連スレが更新されていないかチェックしましょう。
>>950辺りで立てられる人が立てましょう。
不正アフィリエイトサイトを貼らないこと、貼られていても踏まないこと。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 13:07:33.26ID:popXB6kEとりあえずシランガード買ってみたけど、ガードコスメがフッ素系みたいなんで硬化系じゃない方がいいのか悩み中。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 13:28:57.63ID:eZCqyrxG洗車傷の上にコートしてあるみたいだから1年後に軽研磨した方がいいよ
我慢ならんなら即でもいいけど
>>275
ガードコスメでもきっちり脱脂すれば硬化系乗るけどシランガードよりガードコスメの方が優秀かも
メンテしていれば1年は楽に持つからそれからの方がいいかと
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 16:27:04.69ID:gOh9ZjMG3週間以内に3回施工した方がいいって言う時点で
半永久的な効果はどうなんだろって思うんだけど
それともあまり間を開けずに施工したほうが余計な汚れもつかないから
コーティングもちゃんとムラなく乗りやすいって事?なんかよくわからん
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 17:32:32.64ID:ic+5LHBi1年後は無料メンテとやらがあるんだよ たいしたことしてくれんのんだろうけど
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 19:02:42.41ID:/bC3uxRW雨降った後地獄だから
ま、やってみればわかるよ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 19:49:51.45ID:irR3Jeef0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 20:45:47.11ID:mDsQc8pI車洗った後に何気なくボンネット見たら白いシミみたいなのができてて
触ってみるとちょっと膨らんでるんだが、これなんなんだろorz
ツヤエキ施工したあとにブルーシートかけて駐車してたんだよね
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 21:14:27.61ID:8R1Hg+jZペルシードが盛り上がる前から使ってるけど、そんなに悪くないよ。
3回施工しろというから一気に1缶使ったさ。
それ以降は他の簡易系コーティングより良い感じがする。
(3年前の新車時に「ウルトラなんとか」というコーティングはしている。
それ以降は簡易コーティングのみ)
だいたい、「雨降った後」っていうのが難しくて、
しばらく雨が無かった後のパラパラ雨では汚れが車に付くし、
いい感じの大雨の時には大方のホコリなどが流されて車は汚れないもんさ。
特に春先が埃やら花粉やらで何やってもひどいもんだよ。
そういった状況の違いや季節の違いなんかも比較しながら評価しないとね。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 21:25:43.26ID:HtjbrbAV0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 22:20:54.37ID:/DIIVg8Pクロス付き200mlってのにコーナンって書いてるけど
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 09:13:28.42ID:vZ5OpC5P0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 18:59:22.20ID:1nFsgSA00287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 20:17:13.07ID:FGf9r9Mv0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 20:41:01.34ID:ZBViOxb+ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティングスレだと、親水って言葉が出た瞬間
まじエボ(マジックウォーターEvo.)サイコーってのが湧きます
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 21:29:52.53ID:rz/cSLGkペルはすげーポチポチになって取るのに一日かかったから使わない
簡易系なんてみんな同じLvだし、どうせもって2ヶ月ぐらい
色んなの使って一番被害が少なかったのがcc金だった
それだけ
まぁ洗車したくなければ銀とか赤とかソレ系の色の車買うことだね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 21:44:38.63ID:FGf9r9Mv車は赤です
青空駐車だから撥水系は敬遠してたけどCC金にしようかな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 22:05:20.85ID:u+x5OdtF誰も興味ないかもしれんけど一応コレ
ttp://www.kohnan-eshop.com/img/goods/SS/4548927030329.jpg
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 22:06:03.54ID:rz/cSLGkスプレーとか霧吹きタイプのはありえないよ
ほんとに硬化するやつって目詰まりして噴射できなくなる
普通に噴射したままのやつが数週間後噴射出来る時点でお察しなんだよ
あの数ミリの穴すら固まらないんだからw
何がナノLvなんだか・・・
試しにちゃんと硬化するタイプのを霧吹きの容器に入れて噴射した後
一週間後にレバー握っても出ませんでした
穴固まってましたww
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 22:13:41.77ID:b+IyJz5oシルク気になってるけどどうかな?
シルク、スマミ、スムースエッグプラチナム、プリシーで悩んでいる。
ちなみにトヨタの黒、青空駐車
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 23:32:08.63ID:OidnYkFiCC金って成分表にケイ素系レジンって書いてあるらしいけど
それってトリガースプレー式で硬化するものじゃないんですか?
レジンだけど硬化しないの?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 23:56:46.54ID:bYFCCATc自分の場合、水垢とかシミ、クスミできて大変な事になった。
最初だけだよ。いいって感じるのは。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 23:59:25.07ID:54tEeWa+早く試したい早く明日の夜になれ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 01:41:14.23ID:h9ntF79M思いっきりしつこく布で磨けば固形ワックス並みかそれ以上にツヤが出た。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 02:09:51.27ID:6iL0NxLIクリーナーとして使う量を塗布すると艶出しとしてはつけ過ぎになるからですかね。
なんにせよ良い事聞きました。サンクス。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 09:45:13.70ID:1teLdfvlレビュー頼む
オレも買おうか迷いちう
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 11:03:00.62ID:ALKteayX塗料スプレーはまた使えるし、硬化してるだろ。
家庭用品も含め大抵、合成樹脂(レジン)混入されてるからコーティングされる
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 11:12:25.80ID:U/zv924b0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 11:22:32.36ID:9rAcdUWAヘッドライトの黄ばみPart30【ピカール・ウレタン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469773972/
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 12:43:19.97ID:/jKmr34P簡易コーティングしてガレージつくってできるだけ被害を少なくする以外意味なんじゃないかと思い始めた
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 12:56:42.77ID:L9vSnhDs泡落ち悪いのに車のサイズでそれはヤバイ
相当水かけないと無くならないわ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 13:52:19.30ID:qQj3yr4N車洗う場合にはバケツで泡立ててそれをスポンジで取って洗い
食器洗うときはスポンジか食器に直接付けて洗うよな
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 15:25:05.25ID:iiodjkqC自分の美のハードルを下げることが一番の近道だよ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 15:32:00.40ID:3teGqzjr技術の必要な削り以外は自分の手間を省く効果しかないぞ
洗車に至ってはそこら辺の洗車好きより確実に雑
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 15:50:41.29ID:+poLezEy0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 15:52:57.44ID:+poLezEy?昭和から食器洗ったこと無いの? 今のは少量で泡立ちよく そして濯ぎも早いよ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 16:15:30.01ID:3teGqzjrコーティング剥がす時の前洗いぐらいにしか使わんが
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 16:31:53.58ID:qQj3yr4N車だかパッキンだかグリスだかに悪いとか何とか
まあ食器洗剤の所為でどうにかなったって話は今のとこ聞いたことないから
そこまで問題はないのだろうけど
個人的には無難にカーシャンプーを使うけどね
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 18:14:55.45ID:aAOYCattメーカーが指定する用量を無視するからそうなる
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 19:29:31.18ID:QFWjrTl2ペルシードの時はその水垢Lvじゃなかった
明らかな模様。。ま、いっかって思えるLvじゃなかったね
俺は親系使ってないけど使ってる人はどうなの?
後、最近コーティングの上にする汚れ防止剤みたいのあるよね?
親に変えるタイプ?ハイドロなんちゃら。。アレも気になる
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 19:45:23.08ID:AmftEtUD【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティングスレだとハイドロなんちゃら。。の
話が出ると、マジ水の人が捨てたとかなんとか徹底的にけなす
そのあとマジ水以外は似非親水みたいなこと言ってる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 20:01:40.57ID:g3FOMTAt0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 20:33:25.67ID:LvOO26j50317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 20:54:00.45ID:t7M6JR+60318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 21:01:06.45ID:AmftEtUD0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 21:18:20.72ID:pnMzfMYx0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 22:19:34.96ID:9qMwWsDN0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 23:01:30.24ID:UrKXPoiAttp://car.mag2.com/kakekomi/wash/120414.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 00:35:37.11ID:7qc1hqHmまあ洗車屋としてはおもしろくないわな
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 00:38:42.68ID:h05+L8Hj俺は朝一で買ったけど
土曜日の朝まで残ってるかな?
ドライブガテラ覗けばいいよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 08:59:40.14ID:/3kXzlZTccのオレンジってスマミのこと?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 12:49:38.74ID:yPjjvQTw0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 13:46:29.88ID:B0skAYf70327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 14:03:07.07ID:3iySM2eG0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 15:36:50.19ID:0EVS7kc3Webチラシで見てみたら無印スマミだね
限定10個59%オフで税込み¥645だって
他にもシュアラスターカーシャンプーとか水アカストロングクリアとかも出てる
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 15:40:59.13ID:0EVS7kc30330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 16:17:31.16ID:3iySM2eG0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 16:39:49.60ID:i0M0QNdH>>324
CCじゃなくてCCIだろ…。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 17:41:08.34ID:FT55KzK9俺も今色々と調べてるんだけどブリスXが気になってきた
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 18:00:53.91ID:Z1M43ttK0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 18:23:13.18ID:fKsbVhbD細かいと早死するぞ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 19:40:58.03ID:e0GTHMiL>>281にちょっと書いたんだか、ボンネットのくすみがさっぱり落ちない
真ん中の白丸はカメラのフラッシュだが、他はみんなくすみなんだよ
なんか見て判断できるとこあるかな?
http://i.imgur.com/WSoF1So.jpg
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 19:53:56.63ID:3gv1no/pキーパーのファイナルワンで取れるのでわ
鉄粉取りの粘土の油分なら簡単に落ちた
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 21:01:34.41ID:e0GTHMiLくすんでる部分、場所によっては1mmくらい盛り上がってるんだよね
クリアが剥がれてるとかなんだろかorz
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 21:52:27.54ID:UqhsB/q/コーティングを剥がしても消えなければ磨くしかないわな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 22:02:36.42ID:e0GTHMiLコンパウンドかけてみますー
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/03(土) 22:09:24.49ID:C2uQ0nmP乾式でブリスXすると3ヶ月いい感じに疎水維持するよ
強撥水のコートが落ちて疎水になるのと違ってまだらに水弾くって事がない
花粉や黄砂の時でも水垢とは無縁で防汚性を実感できるよ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 03:05:44.26ID:n81QcRLg金曜夜にやってみたよ
説明書きと違うけど、シャンプー後荒拭きして純水を固く絞ったマイクロファイバーにスプレーして施工、その後シュアラスターの白いやつで軽く仕上げ乾拭き。
そしたら今日雨降ったけど…
施工後1〜2日水かけるなってなってるけど、まぁしかたない。夏だしもう乾いてただろう…
施工は楽、プレクサスみたいな感じで油塗ってる感じだけどプレクサスよりムラにならず拭き上げも楽。
夜施工して昼前に確認したら、プレクサスとちがい油塗ったようなままではなく、定着した皮膜になってる感じで艶もかなりいい。
今日の昼前に、ドア内側に汚れが拭い切れてなかったところを発見して指でこすったけどぜんぜん取れない。
濡れたマイクロファイバーで拭いても取れない。
バリアスコートスプレーしてしばらくの間塗り塗り擦ってたら取れた。
この手の商品に大きな期待してなかったけど、あれ?ちゃんとコーティングされてるってこと?と思った。
今日降ってしまった雨をみるかぎり撥水も十分で、ある程度の速度で走行すると水が流れおちる。
耐久性はまだわからないけど今のところかなり満足度高い。
ただ、納車されてから1ヶ月半のディーラーポリマー施工済のパールホワイトみたいな車への上塗りの話なので、状況によっては変わるかも。
もう1台の古い車にも今後使ってみる予定。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 04:06:48.46ID:Z23afS2p0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 07:02:36.98ID:kU/uYml40344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 10:06:52.08ID:Ug2NJ1ik0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 10:31:31.70ID:CUHetXBXムラとかは大丈夫?
濃色車なんでムラは避けたいんだけど硬く絞ったクロスで施工すれば大丈夫かな
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 11:01:15.60ID:n81QcRLg>>299に頼まれたから書いてるんだよ、何が言いたいのかわからんって人はそっとしといてくれよw
確かにステマに踊らされてるのかもしれないけど、初めて使う物は人の評判参考に自分で試すしかないんだから仕方ないでしょ…
>>345
パールホワイトだからムラ気にならなかったけど、濃色車だとひょっとしたら気になるかもね。
でも二度拭きというか、乾拭きすれば大丈夫と思う。
ムラ気になりやすいメッキ部分も拭き取りは問題なかったよ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 11:06:30.90ID:qegvYRfP0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 11:08:42.86ID:jy5HD8m90349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 13:19:31.15ID:y9/znj0cメガネに使うとアウト。洗車にもあんまり使わないほうがいい。
裏面表示が中性になっているか確認すること。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 19:03:31.98ID:MvZxxydQザイモール HDクレンズいいよ。少し高いが。量も多いから4、5年位持つ。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 19:05:49.73ID:zLeI5WEM車をメルセデスにしてからヤナセでコーティングだけかけて、洗車は半年に一回でノーWAXがベスト
だと結論に至った。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 19:34:46.89ID:aMzJhvdpそうだね
さようなら
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 19:36:51.36ID:zLeI5WEMいやいや、かなり真面目に結論づけたよ
たまに雨の日の走っただけでもコーティングしてあると一気に綺麗になる
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 20:42:55.28ID:EvV/XApKさすがに盛りすぎじゃね?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 20:45:43.17ID:3Ri/+aRB名前すら聞かない。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 20:48:50.26ID:zLeI5WEMいや本当、雨の日に走って翌朝車を見るとボンネットとルーフが特にピカピカで誰か洗車してくれたのか??と思うレベル
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 20:56:50.97ID:WzNDuZWs多分目が悪くなったんだよヤナセより眼科に行くべき
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 21:07:12.97ID:zLeI5WEMいやいや、雨の日車使った翌日以降車を見ると誰かが洗車してくれたのかと錯覚するよ。
ちなみにマンションの地下駐車場。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 21:19:21.03ID:lEM8jBfJ0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 21:26:07.85ID:1sNas8teライトグレー?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 21:48:17.33ID:qwOyld7W0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 21:49:09.75ID:lEM8jBfJ0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 22:00:57.33ID:YeGP2TCO0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 22:04:03.97ID:vEoQInw10365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 22:08:42.64ID:lEM8jBfJ0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 22:39:26.44ID:J/qpet6+0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 22:54:46.91ID:Gu4Cuj88ガラス系じゃなくて
ポリマー系を施工するのですか?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 23:20:38.73ID:L+vv9RZT0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/04(日) 23:36:03.59ID:1WSdf4va薄利多売の世界だから大企業が参入しても直ぐに撤退でしょ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/05(月) 01:39:40.99ID:P/ApnVuS古いバイクにバリアス・プレクサスを使いましたが、
艶はバリアスの圧勝ですね。綺麗なクリア層が一層増えた感じ。
一方で、バリアスはプレクサスほど傷隠しが上手じゃないです。
それとバリアスはプレクサスと異なって、UVカット効果は謳っていない。
(プレクサスもどれほどの効果なのか胡散臭いがそれはさておき。)
したがって、白系で塗装のコンディションが良い新車ならバリアスは最適と思います、>>341氏の車にはちょうど良い選択肢かと。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/05(月) 07:36:50.70ID:r5xlbPxN中性シャンプーで普通に洗車した後に別のコーティング剤
使っても大丈夫でしょうか?
ルーフだけ黒で青空駐車なので、ルーフだけコーティング剤を疎水系に変えたいと思ってます。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/05(月) 10:01:40.52ID:nLsu9m77TOTOは車用品から撤退してた気が。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/05(月) 12:31:20.17ID:NZPv7hRq少なくとも脱脂シャンプーしないと定着しないよ
自分は「コーティング専門店のコート前のクリーナー」ってのでリセットしてる
硬化系に変えるんだったら研磨剤入ってる「本当によく落ちる〜」が定番かと
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/05(月) 13:40:34.62ID:xMRT8xuqそのコーティング専門店の…にも研磨剤入ってない?
リセットするのに研磨剤入ってないのちょうど探してたんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています