トップページcar
1002コメント291KB

洗車剤・コーティング剤総合110©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net2016/07/30(土) 06:19:53.61ID:WPbI/iA+
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part106
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469513342/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 12【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466779340/
【浸透】ゼロウォーター zero water ★6【増艶】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1370685355/
コイン洗車場について語る 12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1434068909/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part49】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464002713/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合109©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465217929/

次スレを立てるときは関連スレが更新されていないかチェックしましょう。
>>950辺りで立てられる人が立てましょう。
不正アフィリエイトサイトを貼らないこと、貼られていても踏まないこと。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 13:54:24.30ID:z9rv2VjS
新車を購入したのですが一発目にオススメのコーティング剤ありますか?色はブラックです。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 13:55:35.23ID:NZPv7hRq
>>374
今見たら超微粒子パウダーって入ってるね
自分はキレート入りだから主にデポジットもかねて半年リセットしてるけど
研磨無しだと「ストロングバブル」があるけど結構強めな感じ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 14:28:22.16ID:3DKWZsGh
ちゃんと汚れを落とすために研磨剤入れてるんだろ
意味なく入れてるわけじゃない
汚れが落ちなくてもいいんなら一生研磨剤イヤダイヤダいっていればいいんだよ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 15:47:00.34ID:xMRT8xuq
>>376
自分の場合、新車だったんでなるべく研磨剤入りは避けてたんだけど、そろそろリセットしようと思って。
まあコーティング専門店の…か本当によく落ちるにしとけばよさそうですね。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 16:01:32.07ID:R2kUM/T/
誰か本落ちシャンプー毎週使って塗装落ちるか試してくれよ(笑)
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 16:16:44.48ID:LNSIMpOb
バリアスコートってレジン入ってるから樹脂が硬化してるんじゃないの?
こういうのがきっちり硬化したらコンパウンドでも使わないと簡単には落ちないと思うけど
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 16:28:55.79ID:Hfevnb84
>>378
本当によく落ちる水垢シャンプーはしっかり濯がないと白いスジが付いたりするからあまり薦めない

洗車後、ストロングバルブで軽く擦ってまた水洗いする方が綺麗になるよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 16:32:21.89ID:ouQx+ISo
なんでそんなに研磨剤を嫌がるのか?
常用するならともかくリセット時くらい研磨剤入ってても無問題
むしろ研磨剤も入ってないシャンプーで洗ってリセットなんてできると思うな
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 16:39:36.46ID:xMRT8xuq
>>381
ほう、そうなんですか。
ストロングじゃない水垢スポットクリーナーを部分的には使ってました。
まずは嫁さんの車でいろいろ試してみます。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 16:44:52.58ID:LNSIMpOb
>>382
シャンプーに入ってる研磨剤ってコーティング成分の硬化してるものまで落とせるものなの?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 17:33:03.01ID:d2IqOx/B
前にウィルソンに問い合わせたら、コンパウンド使ってきちんと除去&下地作ったほうがいいよって。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 17:35:53.56ID:7GkmsN1z
ゼロウォーターとスマミとCC使ってきたけどどれも防汚性が全然…
最近気付いたのがワックス系はやっぱり防汚性凄い
洗車時タールまでスルッと落ちる
そう考えるとバリアスコートも良さそうだけど
ワックスって所詮油だから酸化して塗装痛めるっていうけど
実際長く使ってるとどんなもんなんだろう
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 18:17:59.16ID:qqzdo0dT
>>386
防汚性を求めててワックスの手間を面倒と思わないならカーラックおすすめ
いろんなの使ったけど結局これに落ち着いた
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 19:16:19.68ID:0PhubqQ+
>>386
単純に油性(石油)と水性(シリコン)の違いだろ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 00:28:29.67ID:ncKBafaQ
ソナックスのディテイラーってやつどう?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 00:51:27.08ID:eFddcEa6
グラスターゾルオートとユニコンカークリームで充分。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 01:37:59.92ID:Y2VCbnUn
>>389
カチッとしたツヤと、無二の撥水性。
撥水の割には汚れは目立ちにくい気がする。
耐久性は隔週で施工してるから判らん。
2〜3プッシュ/パネルで、しかも容量がかなりあるのでコスパ自体はいい。

欠点は湿式施工のくせに塗装部分以外に使用できないこと。
シリコン的な滑りが全くないので、吸水セーム系はびしょびしょでも全然滑らない。
そのせいかフロントガラスに付着するとワイパーが盛大にビビる。ただ、もともとビビりやすい車種ってのもあるかもしれない。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 11:38:24.47ID:EVLPTAHZ
>>391
参考にします ありがとう
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 13:06:20.87ID:Q7iGQCq4
>>370
ありがとう
今のところ満足度高いのでしばらく継続利用してみるよ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 14:26:46.31ID:zXDKW42a
シュアラスターのスピリットクリーナーって研磨力どれくらい?
3Mハード2L>スピリットクリーナー>コンパウンド入りワックスくらい?
今コンパウンド入りワックス(CCワックスプラス)使ってるんだけど
これで取れない水シミとかはスピリットクリーナーでも落とせないかな?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 16:11:20.38ID:F7JwAzff
コンパウンド入りワックスやスピリットに入ってる研磨剤は仕上げ用ウルトラフィーナHGの10分の1以下の研磨力だよ
本当に〜で取れなかったら99の微粒子コンパウンドでOK
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 16:28:04.82ID:G21o0vBp
漢ならサンドペーパー12番手でやったらんかい
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 16:57:54.52ID:zXDKW42a
>>395
えっそんなに研磨力ないの?
99の微粒子コンパウンドってスーパーファインコンパウンド?
以前に使った時、ものすごく油分が拭き残った記憶があるから
3Mのノンシリコン使おうと思ってるんだけど手磨きだと使いにくい?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 17:06:09.51ID:3fUypjDC
さすが業務用の名を冠してるコンパウンドは段違いだよ
モノが違う。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 17:38:59.57ID:F7JwAzff
>>397
水シミの場所何処なの?
水垢系なのかスケールやデポジットなのかで対処が違うんだよね
コンパウンド入りワックスで落ちないってから想像がつくけど・・・
もちろん研磨用コンパウンドは圧倒的に高品位だけど、いきなり削っちゃうってのも
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 18:00:51.70ID:bXjH9UqN
パンツの染みには何がええかのぉ?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 18:22:54.03ID:CBUDwf8a
>>400
トイレルック
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 18:53:20.72ID:Mr6NQ+cL
新車で買って最初からデラ施工されてたコーティング(弱撥水?親水?)もなかなかいいな
この度の台風の大雨でかなりきれいになった
注文したブリスXも汚れの落ち具合が最低でもこんな感じだといいなー
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 19:19:42.05ID:Tq7ZIIq+
>>399
水シミはサイドだよ
なんというか雨が垂れた跡みたいなポツポツと縦筋
ぱっと見は全く分からないけど下から見上げるようにするとよく分かる感じ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 19:31:03.54ID:4N4PpDSQ
クリア削るくらいなら酸性洗剤試してみなよ
研磨は最終手段だな

洗剤で大部分をやってそれでも落ちない場合に
部分的にに磨くほうが車へのダメージは少ないと思う
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 19:54:08.66ID:F7JwAzff
>>403
ああ、それならケミカルでいけるね
>>404と同感
「本当によく落ちる水アカシャンプー」これアルカリ性シャンプー
もしくは酸性シャンプーのどちらかで落ちるから研磨しない方がいいよ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 20:04:54.92ID:QZ+V0niV
>>403
また写メあげてよ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/06(火) 21:05:31.66ID:Q0jniLhA
本当によく落ちる水アカシャンプーって
クリアの無いソリッドカラーにも使って平気かな?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 01:39:08.98ID:jyOP0hEI
>>407
OK
04094032016/09/07(水) 06:46:40.96ID:RrDpgSzE
削らなくても洗剤で落ちるんですね
本当に落ちる〜シャンプーはキレート剤配合なんでしたっけ?
それで洗ってみます。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 08:25:01.68ID:45hmBsIk
>>408
ありがとう
試しに使ってみる
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 10:29:49.40ID:7P6FH6to
http://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/08/black_type_g.html
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 10:55:14.08ID:pKltaX2w
ボディーカラー黒じゃねぇからどーでもいいや
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 12:32:09.55ID:5K8K5+tl
>>409
研磨剤入ってるよ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 12:42:56.54ID:SXmILS9T
バスマジックリンにはキレート剤入ってるんだよな
そのため浴槽の水垢がよく落ちる

バスマジックリンも実は洗車に使えるんだろう
試したことはもちろん無いが
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 13:22:58.01ID:7P6FH6to
キレート剤って洗剤の持ちを良くするためのもんやで
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 14:34:10.95ID:kUuQlLXW
水垢落としとかに入ってるような研磨剤を気にするのはなんでですか?
汚れは落としたいけどコーティングは落としたくないとか?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 15:01:19.10ID:WuAPBVU3
水垢、デポ等は業者酸性クリナー買って落ちてるから。
シャンプーは基本はじめに洗車で使うだけにしてる。粘土使用後や傷目立ちのみコンパウンド使うって感じ。
特別コンパウンドが嫌いなわけではないね。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 15:03:28.58ID:w0m+lfAD
研磨剤入りでこする

塗装面が削れる

傷がつく

新車だからウンタラカンタラ

で思考停止してるんだろ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 15:34:27.79ID:IXcDwGeP
ツヤエキのリセットはやはり本当に〜が一番?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 15:47:23.97ID:blpL5MoT
2液混合で硬化させたものが水垢シャンプー程度で簡単に落ちるとでも?
まあ施工直後とかならある程度落ちるらしいが
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 15:51:34.47ID:KAUvDmok
たまたま本当によく落ちる〜を量販店で買ってたんだけど
キズがつくなら新車には使わないほうがいいかな?
デラが納車の時にコーティングしてて落としたいんだけど
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 16:08:57.71ID:blpL5MoT
定着してる程度のオイル、シリコン、ポリマーなら水垢シャンプー系でも大体落ちる
硬化してる樹脂系を全部落としたいならコンパウンド掛けないとムリ
本当のガラスコートを落とすなら業者に任せたほうがいい
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 16:25:52.49ID:vkkETULq
>>416
新車から5年間は研磨剤は使わなくていいよ、5年過ぎたら使えばいい
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 17:28:34.04ID:KAUvDmok
>>423
ありがとう
デラの担当に電話したらコーティング前に使うシャンプー分けてくれるそう

あの男らしい容器は5年寝かせます
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 17:54:01.02ID:TuDIrk9A
もしかしてディーラーコーティングか??

まともなコーティング屋に外注する所もあるけど、ほとんどの場合ぼったくりだぞ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 18:03:59.60ID:KAUvDmok
>>425
いや、特別金は払ってない
3ヶ月くらいしかもたないって言ってたし世間一般の簡易コーティングみたいなやつじゃないかな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 18:09:22.78ID:TuDIrk9A
>>426
なるほど、ならいいや
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 18:20:02.98ID:iLX30Woc
>>425
簡易コーティング塗って終わりだからな(笑)
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 18:33:32.25ID:vkkETULq
>>426
それでも半年から1年は撥水してるぞ 撥水してるならわざわざ落す必要ないよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 18:49:57.52ID:KAUvDmok
>>429
うーん、まあやりやすい時期にやっとかないと、最近忙しくて洗車すらめんどくさいから…
半年ってなると冬に入っちゃうから次のコーティングの施工のしやすさも考えてその前にはやりたいなって感じ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 22:09:05.38ID:bWer2c/E
コーナンのチラシにCC水が800円ぐらいで載ってて
パッケージにコーナンの文字が入ってるんだけど
CC水ってプロスタッフじゃなかった?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/07(水) 23:42:47.85ID:uhywGFcX
あれ?ピカピカレイン プレミアムはダメなん?
ネットでコーティング剤検索したら、
わりと絶賛のhp多いんだけど。。。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 00:10:56.88ID:hV7iNQso
鉄粉除去剤のおすすめ教えてくださいませ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 00:16:44.07ID:8+D2vMS0
粘土
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 00:36:16.85ID:hV7iNQso
>>434
粘土の前に使うつもりなんですがおすすめありませんか?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 01:27:59.32ID:naaA7I5h
教えるとステマとか言われるからな

適当に検索して、めっちゃ臭いって言われてる商品を買いなさい
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 02:09:28.04ID:VDSnnR5a
オススメ教えろ聞いてるのにステマ言われるから教えないってなんなの
そういう奴は最初から答えるフリすらするなよ
すっこんでろ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 02:28:19.81ID:Pp84+45W
>>432
すごいステマ
使ったけど他の硬化系と変わらんよ
無駄に高いだけ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 03:52:49.00ID:FLBVCXKg
>>438
ステマじゃないよwww じゃあやめとく!
臭いやつ探してみますわー
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 05:28:28.94ID:TponHsaY
>>439
絶賛のHPがステマ、という意味では?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 07:32:54.61ID:FLBVCXKg
>>440
ああ、そっかwww どれがいいのか良く分からないから、
アマゾンで一番売れてるの買ってみよかな。。。
ググりかた悪いのか臭いのがでてこない。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 07:55:03.45ID:X+b6A/W5
>>441
臭いのがいいってのは鉄粉除去剤の話だぞ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 09:19:49.08ID:G8pmGTuY
アレは化学反応でアンモニア臭がするんか?
ガレージの中で使っちゃダメなやつ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 10:37:37.22ID:Aeqm0bJv
臭いのってプレクサスしか思いつかんのだが
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 10:57:51.76ID:PJ0SwvVH
プレクサスは臭いけどまだ我慢できる匂いやろ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 11:20:05.17ID:S4PSo6Mb
青色の車だが何も塗らないのが一番汚れないんだが・・
ハイドロ塗ったら雨の後汚くなる。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 11:47:05.16ID:Aeqm0bJv
つべでコーティング前のすっぴん親水を見ると、なんで俺はベタベタ塗ったくってんだろうって気分になる事はある
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 12:43:52.15ID:iDY8wMzh
>>441
ウィルソンかリンレイの硬化系でいいのでは?
謳い文句が派手なのが良ければ日産の5years coatもネットで買える
ちょっとお高いけどピカピカレインよりは安い
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 13:04:10.73ID:Hwcq0UZ7
>>447
まあでも塗装に直接有害物質が付着するよりは
犠牲被膜作ってあげたほうがいいと思ってみんなコーティングするんじゃないの?
コーティング自体が有害物質じゃ困るけど
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 13:06:44.56ID:S4PSo6Mb
新車だと色々コーティングも考えるけど中古だからもういかに汚れないかだけでいいわ。
本当水アカスポットクリーナーで年2で洗うだけでいいわ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 14:16:58.05ID:i1cqgLKG
そうだね
さよなら
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 16:14:14.65ID:9i7OVu/G
うんこに触れんなよ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 19:51:33.07ID:egVeOhnS
CC金したら雨で綺麗になるようになった
また今日の嵐で綺麗になるな
でも水垢の筋はついちゃうんだよなー
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 20:49:27.60ID:TIaopwtH
でもそれ指で触ると落ちるでしょ?
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 21:11:05.20ID:nnUHJ18F
CC金って、金色のシーシーみたいやね
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 21:22:52.98ID:8+D2vMS0
結局ツヤエキに行き着く
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 22:17:28.41ID:Qpd9fu8s
俺はそれこそ簡易系から2液硬化系までいろんなの使ったけど結局カーラックに行き着いた
これさえあればなにもいらないって言うファンがいるのも専用スレがあるのも納得できる
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 22:29:18.16ID:BCfrIrgk
ツヤエキって洗車だけで撥水をいじするん?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/08(木) 23:32:30.45ID:8+D2vMS0
ツヤエキは下地リセットしてガッツリ施工して後は洗車機と乾拭きで半年くらい持つ
ポリラックは数ヶ月おきに施工出来る人向け
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 01:10:55.74ID:fHJYi2fq
ミラーシャインの防汚性すげーな2ヶ月青空放置でまだシミもなくそこそこ綺麗だよ
フッ素は本当万能だな

しかも年中安売りされてる
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 03:18:44.10ID:Z5b7hAbS
青空駐車の時点で綺麗なわけないだろ
近くで塗装面見りゃすぐわかるわ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 07:14:00.13ID:DCpakhb7
何もコーティングしてない、うちの親の車も先日の台風+雨で大体の汚れは落ちたよ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 10:02:48.13ID:vyFNMf+x
家の親もシルバーと薄いゴールド系で車検でしか洗わないのにいつも綺麗だ
自分がバカバカしく思うw
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 10:37:29.90ID:N0VW/thC
何も塗らないのが結局トータルで一番綺麗。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 12:34:40.14ID:ht7DrMHW
綺麗の基準が違うんだと思うよ
埃が乗らない車何てないし
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 13:17:55.61ID:2M/VhE11
あのう、何しても埃は乗るのでは。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 14:41:38.39ID:GhL038Z9
コーティングの基本は防汚でしょ
塗装面に直接汚れが乗ってるか
コーティング皮膜上に汚れが乗ってるかって話
個人的価値観でイラネって言うのならそれで何の問題もないから
別スレでどうぞ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 15:53:11.23ID:CLScN3Lj
>>460
3ヶ月目には塗った方がいいぞ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 15:56:57.92ID:u2BgDb3M
>>463
運転手つきの黒塗りの車並に綺麗なのか?
綺麗ってパッと見でシミがないって基準じゃないぞ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 16:20:53.78ID:Pe2f76tk
>>463
お前の中以外では綺麗じゃねーよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 16:41:22.20ID:tPaYscol
>>463
じゃあシルバーかゴールド系に乗ったらいいじゃんいいじゃんEEJAMP
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 16:56:06.76ID:bF7BFACZ
ホコリが乗っかってもくっつかず、走行風で飛んでいき、雨が降れば流れ落ちる
そんなステキなコーディングがされているのです
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 17:24:45.12ID:egk+aVpt
iPhone7Plusのジェットブラックにもツヤエキする事にしたわ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/09(金) 18:54:33.08ID:4Rsaoqnt
まぁ洗車してない割には小綺麗に見える車はあるよな
同時にきったねーと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています