業務スーパーで売ってるお菓子 10【神戸物産】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無銘菓さん
2018/03/31(土) 09:24:55.88ID:W0bQXM36http://www.kobebussan.co.jp/item/list.php?gc_id=10
前スレ
業務スーパーで売ってるお菓子 9【神戸物産】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1518007305/
0851無銘菓さん
2018/05/16(水) 06:45:44.52ID:???メガ直は・・・
0853無銘菓さん
2018/05/16(水) 13:02:23.06ID:???200円で済ませられるし、カロリーもガッツリ摂れていいわ
ボンビーな俺の必需品
0855無銘菓さん
2018/05/16(水) 13:50:09.68ID:???0856無銘菓さん
2018/05/16(水) 14:00:46.88ID:???職場に電気ポットを置くとか
0858無銘菓さん
2018/05/16(水) 14:24:13.79ID:???冷凍焼き芋を知らないが、潰してるから焼き芋感はないな
でも冷凍のまま食べるにはしっとり甘くておいしい。半解凍にしなくてもそのまま1つ食べて満足できる
0859無銘菓さん
2018/05/17(木) 02:36:36.04ID:???0862無銘菓さん
2018/05/17(木) 23:03:11.82ID:???0863無銘菓さん
2018/05/17(木) 23:17:29.06ID:???業務スーパーの菓子類は安いし食べ応えがあるから、アウトドアにはピッタリだな。
いざという時は非常食の代わりにもなる。
俺は非常食とするならドイツチョコ、バナナチップ、バタピー、メガチョック、かりん糖を持って行きたい。
0864無銘菓さん
2018/05/18(金) 15:07:17.76ID:qXi4y7oD欧州のは美味しい
日本みたいに添加物たっぷり使ってたりしないし、(除くめがちょく)
怪しい植物油脂じゃなくてバター使用だし
0865無銘菓さん
2018/05/18(金) 16:22:30.89ID:???もちろん平気な人もいるだろうけど
体質もあるな
0866無銘菓さん
2018/05/18(金) 16:25:21.02ID:???ふんわりケーキとかメガ直とか80円かそこらだろ
ガレットブルトンヌがそんな値段で売ったりしないだろ
0867無銘菓さん
2018/05/18(金) 16:26:37.66ID:???パインアメのアレのジャム
0869無銘菓さん
2018/05/18(金) 18:34:55.99ID:qXi4y7oD0870無銘菓さん
2018/05/18(金) 20:38:56.95ID:???0871無銘菓さん
2018/05/18(金) 21:39:12.44ID:???血糖値高いって言われたんで、激安の豆腐、もやし、納豆に卵を中心に食って炭水化物減らしたら下がってきたよ。
もやしや豆腐は安くて腹に溜まるので助かるわ。間食は15枚入のチーズ、確か180円で安くて美味い。おすすめだぞ
0872無銘菓さん
2018/05/19(土) 00:54:36.09ID:???0875無銘菓さん
2018/05/19(土) 02:14:41.63ID:???欧州ってトランス脂肪酸は全廃したんじゃなかったっけ?
メガチョックってスペインだよね?
0876無銘菓さん
2018/05/19(土) 02:33:26.80ID:???半袋で我慢した日もあったのに6日目終了で7袋目が完璧に空っぽ。
お相撲さんの嫁になるのが夢なんだけど相撲部屋のおかみさんとかたいへんそうだから、部屋持ち親方にはならないけど定年までは親方として相撲協会から給料がでるようなほどよい強さの関取と結婚したい。
0877無銘菓さん
2018/05/19(土) 06:35:35.22ID:???0878無銘菓さん
2018/05/19(土) 07:39:31.79ID:???EU全体としては乳幼児調整乳以外は特に規制されてないみたいよ
国ごとにある程度規制してる場合もあるけどスペインは特に規制してないっぽい
0879無銘菓さん
2018/05/19(土) 09:34:37.35ID:???その頃には生活習慣病の一言で片づけられてウヤムヤになるわけで
正確にはギョム食生活習慣病なのかも知れん
0882無銘菓さん
2018/05/19(土) 11:36:53.82ID:???0883無銘菓さん
2018/05/19(土) 11:55:34.28ID:???0884無銘菓さん
2018/05/19(土) 14:18:05.91ID:???新パケで175g95円
これで旧パケ180g91円はストロベリーだけになった
近所の店、有人のセルフレジ導入したおかげで待ち時間減った
0885無銘菓さん
2018/05/19(土) 17:39:37.21ID:???0886無銘菓さん
2018/05/19(土) 19:35:39.44ID:???三文字だからロシアと勘違いしたか?
0888無銘菓さん
2018/05/19(土) 20:51:56.06ID:???貧しい食生活を送る俺でさえ
10年に一度しか味わわないほどの不味さだった
0889無銘菓さん
2018/05/19(土) 21:18:06.15ID:???0890無銘菓さん
2018/05/19(土) 21:27:57.11ID:???3種より15円高くて65円だった
0891無銘菓さん
2018/05/19(土) 21:36:33.82ID:???ちょっとしょっぱいな。トマトの方が旨い
0892無銘菓さん
2018/05/19(土) 22:12:43.39ID:???食生活はどうか知らないが。
0893無銘菓さん
2018/05/20(日) 00:02:10.96ID:???0895無銘菓さん
2018/05/20(日) 01:24:05.77ID:???5個買ってきて食ってみたら予想外の美味さ!
マジいい買いモンしたわ
0896無銘菓さん
2018/05/20(日) 12:11:03.85ID:???0898無銘菓さん
2018/05/20(日) 12:38:38.49ID:???青いパケのが出てたけど何だろう…
カロリーが7多い327キロカロリー以外は変わらない感じだったが
0899無銘菓さん
2018/05/20(日) 13:02:42.21ID:???これが健康に与える効果を自らのカラダで人体実験してる
血圧、体重、健康診断の血液検査を見ながら判断したい
0900無銘菓さん
2018/05/20(日) 13:44:45.34ID:???一般的に言われてる量を大きく超える場合の影響を調べるなら80gでも良いけど
0901無銘菓さん
2018/05/20(日) 13:48:38.24ID:???茹でピーナツが美味い。
0902無銘菓さん
2018/05/20(日) 15:16:04.00ID:???0903無銘菓さん
2018/05/20(日) 15:30:51.65ID:???ピーナツと違ってチェスナッツという単語は普及しなかった。
それどころか栗の英訳がマロンだと思っている人もいるし。
0904無銘菓さん
2018/05/20(日) 15:31:49.55ID:fRtrkBEy0905無銘菓さん
2018/05/20(日) 15:56:18.00ID:???0906無銘菓さん
2018/05/20(日) 16:16:49.53ID:???それに比べたら落花生など新参
和菓子とカステラぐらい地位が違う
0907無銘菓さん
2018/05/20(日) 16:46:38.08ID:???って栗と落花生もそういう扱いでいいと言いたいのかな?
0908無銘菓さん
2018/05/20(日) 16:47:23.34ID:???土掘り返して収穫して殻を破って、さらに薄皮を剥いて
こんなに手間暇かけて160gで88円って安くね?
0910無銘菓さん
2018/05/20(日) 17:33:51.78ID:???0911無銘菓さん
2018/05/20(日) 17:37:58.53ID:???豆腐にした途端に高級感が半端ない。
少量しか出来ないしね。
0912無銘菓さん
2018/05/20(日) 17:40:44.16ID:???含まれる脂質はオメガ3、薄皮に含まれるポリフェノールは血液の質を良くする
これ食うようになって中性脂肪が激減したわ
0913無銘菓さん
2018/05/20(日) 17:41:36.25ID:???無理だろw
0915無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:07:56.63ID:???どこも大国は落花生つくってんのな。逆に言えば落花生みれば国力がわかる。日本はここ20年で落花生生産半減したよ。そういうことだよ。
0916無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:17:27.48ID:???0917無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:23:25.29ID:???0918無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:36:33.90ID:???もう余りまくってるコメとかやめて、落花生の生産奨励してほしい。
0919無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:38:26.80ID:???たったの10メートルかける10メートルだぞマメ科の植物なんて放っておきゃ勝手に育つ。やれ
0920無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:47:26.42ID:???0921無銘菓さん
2018/05/20(日) 20:52:47.42ID:???0922無銘菓さん
2018/05/20(日) 21:16:58.88ID:???0923無銘菓さん
2018/05/20(日) 22:25:19.68ID:???あれを買えば一リットルの大人食いができるな
0924無銘菓さん
2018/05/20(日) 22:37:25.23ID:???量も同じだから同じ物か?
149円だからイオンの方が安いわ
0926無銘菓さん
2018/05/21(月) 01:24:16.73ID:???別物だと思う
マレーシア産はブランドが多数あって
それぞれクリスプ自体の味や堅さ
それに味が濃い薄いなど違いがある
0927無銘菓さん
2018/05/21(月) 01:39:45.54ID:???マイカイという名前のPBで関東だとロジャースなどで売ってるのも美味しいよ
業務やイオンPBにはないパプリカやBBQ味もあって種類が多い
土日になると160g入りで130円前後で売っていることがある
業務ではベルギー、イタリア、フランスのチョコやクッキー・ワッフルとウエハースだけ買う
0930無銘菓さん
2018/05/21(月) 12:15:20.77ID:???0931無銘菓さん
2018/05/21(月) 13:07:10.36ID:???でも先週に他のジャムを3瓶買っちゃってたからスルー
0932無銘菓さん
2018/05/21(月) 14:20:57.99ID:???0933無銘菓さん
2018/05/21(月) 18:10:42.10ID:???婆さんが生きてた頃は、よく手作りのジャムを送ってくれてたんだが。
普通のスーパーのジャムは値段の割に量が少なかったり…
0934無銘菓さん
2018/05/21(月) 18:28:32.61ID:???0935無銘菓さん
2018/05/21(月) 18:45:35.98ID:???0936無銘菓さん
2018/05/21(月) 19:42:29.23ID:???近所の業務の最近のラインナップはストロベリーブルーベリーカシスオレンジグレープフルーツだったけど
数日前に行ったらパイナップルジンジャーチェリークランベリーアプリコットが新たに入荷してた
ラズベリーとアップルシナモンはなかった
0938無銘菓さん
2018/05/21(月) 20:41:53.46ID:???果物が高い、砂糖が高い、長時間煮るから光熱費が高い
加えて旬のうちに加工しなければならない
よってスーパーのジャムは濃縮還元ジュースをペクチンで固めたゼリーのようなものになる
0939無銘菓さん
2018/05/21(月) 22:16:57.92ID:???0940無銘菓さん
2018/05/21(月) 23:43:42.06ID:???ちょっと高いな
0943無銘菓さん
2018/05/22(火) 06:37:41.71ID:???国産品は止まって締められるのに
力が強すぎるのかな
開封後は冷蔵だし早めに食べなきゃね
0945無銘菓さん
2018/05/22(火) 09:25:31.80ID:???国産と違ってその辺のツメの甘さがちょっとねー
0946無銘菓さん
2018/05/22(火) 09:44:24.55ID:???0947無銘菓さん
2018/05/22(火) 10:51:49.48ID:???ギョムのデカ瓶は消費するのに数か月かかるからな
0948無銘菓さん
2018/05/22(火) 12:46:48.53ID:???書いてあったが・・・
0949無銘菓さん
2018/05/22(火) 13:25:48.22ID:???車に発泡スチロールの箱積んだよ
チョコ系は消えつつあるけど入れ替わりに登場するお菓子ってあるかな?
0950無銘菓さん
2018/05/22(火) 15:08:20.74ID:???0951無銘菓さん
2018/05/22(火) 17:56:12.21ID:???>車に発泡スチロールの箱積んだよ
待て、その行いは軽率だ
車内は高温になるから発泡スチロールが熱を蓄えるだけだぞ
出かける前までは屋内にあった方がいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。