世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無銘菓さん
2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。
★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。
ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ
次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。
■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/
■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/
■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/
■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0891無銘菓さん
2018/03/27(火) 20:39:17.82ID:???伊勢丹オンラインで明日の10時から
ベルナシオンのチョコケーキ3種セット注文開始だってさ
フランス展の出品らしい
0892無銘菓さん
2018/03/27(火) 20:53:17.15ID:???0893無銘菓さん
2018/03/27(火) 22:30:24.21ID:???久々に買ってみて驚いたのが2つあったんで書いとく
ピエモンデスペレット、マスティハ。一度食べてみ
以前のレオニダスはこういうの無かったと思うが、
かなり攻めてると思う。こういうのがあるなら定期的に通うかも
コーティングのチョコはビターでも甘々なのは変わらないけどね
0894無銘菓さん
2018/03/27(火) 23:08:10.17ID:???どっか知らないところでやってたのかなー
0895無銘菓さん
2018/03/28(水) 01:34:17.29ID:???初日夕方に行った時に聞いたら3〜4ヵ月はバラ売りしないって
最低3個入りで1,600円〜
バラで1,2個買ってみるつもりで行ったから買わなかった
0896無銘菓さん
2018/03/28(水) 03:42:53.35ID:???アメデイ?なら銀三の地下にあったね
なると巻きみたいなロールケーキ買ったことある
親切な男性の店員さんがいた
0897無銘菓さん
2018/03/28(水) 07:48:54.12ID:???さ、三個で1600円超え・・・そうなんだ、ありがとう
いったいどこまでキチガイじみた商売するつもりなんだろう日本の代理店は
本当にこの国はモラルが無くなったわ
0898無銘菓さん
2018/03/28(水) 10:42:09.74ID:???大丸蜂蜜王子買いに行きたかったー 涙目
雑誌によるとデュカスタブは約1370円〜 ボンボンは601円〜と書いてあった
0899無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:05:09.04ID:???まあ予想通りだ
0900無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:06:53.16ID:???0901無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:07:02.35ID:???0902無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:19:35.42ID:???0903無銘菓さん
2018/03/28(水) 13:11:38.89ID:???三代目ケーキ買いに行けないので誰か食レポ頼む
有名店のパンもオンライン予約なんだね
朝から大行列するよりも客側としては助かる
>>901 飽和状態になりつつあるから値上げするともうふるい落とされると思う
特徴のない味の店なら特に
0904無銘菓さん
2018/03/28(水) 13:34:28.96ID:???0905無銘菓さん
2018/03/28(水) 14:07:06.43ID:???100均で売ってるビーズケース入りそうな大きさばかりだもんね
0906無銘菓さん
2018/03/28(水) 14:33:01.71ID:???0907無銘菓さん
2018/03/28(水) 14:54:18.47ID:???0908無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:06:22.32ID:???ラエールは品数も多いし内装も落ち着いてて街並みにあってる感じして一番テンション上がった
ロシューはおしゃれだけど品数少ないし店員がクソ
ラデュレはついでに見た程度だったけど路面店で明るいし広いしお茶するのにいいね
ジロットは寂しい感じした
0909無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:18:18.25ID:???夏越えられるのだろうか
0910無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:26:12.86ID:???0911無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:27:42.01ID:???0912無銘菓さん
2018/03/28(水) 16:22:36.42ID:???ジロットはイルサンジェー内装盛り込み過ぎの反動かな
0913無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:05:36.37ID:???0914無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:13:14.96ID:???ありがとう
0915無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:29:08.78ID:???どちらも女性店員がダメ。とりあえず最低限の知識を代理店が雇った時に教育せんと
その程度のマニュアルもないのかね。そんな店に任せるくらいなら自分なら速攻撤退するわ
0916無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:35:06.82ID:???自分が行ったときは可哀想になるくらい店員がバグってたが今はまともになったんだろうか
今日帰り寄るか
0917無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:44:23.09ID:???0918無銘菓さん
2018/03/28(水) 20:12:57.47ID:???改装後に期待
0919無銘菓さん
2018/03/28(水) 20:30:17.89ID:???ロシューは時期が悪かったんだな
だか店員はクソ
銀三も行ったけど品揃えが好みじゃなくて何も買わなかった
ユーゴとかあんなに店舗あるのにわざわざ置く必要ある?
これも時期が悪かったんだな
0920無銘菓さん
2018/03/28(水) 20:38:11.81ID:???いや、時期は関係ないと思う。それが通常運転
会社までの定期ルートで大半の店はいつでも行けるけど、同じ意見です
あなたは感覚は正しい
0921無銘菓さん
2018/03/28(水) 21:27:15.15ID:???0922無銘菓さん
2018/03/29(木) 07:53:07.81ID:???なかなか利用する気になれない・・・金持ち以外は人間じゃねえ的空間というか
自分のようなパンピーでも入りやすい店にして欲しいです(T_T)
0923無銘菓さん
2018/03/29(木) 07:55:10.79ID:???0924無銘菓さん
2018/03/29(木) 08:48:19.79ID:???他のチョコ屋となんら変わりないと思うけど
むしろメゾショコやエヴァンよりカジュアルに見える
ケークやサブレの試食置いてるのびっくりしたしw
0925無銘菓さん
2018/03/29(木) 09:02:27.72ID:???ごく一部の店以外は、パンフに連絡先どころか社名も記載されてもない
ググっても店のホームページはあっても運営会社(代理店)が解らないこともある
名前を出さないことがクライアントとの契約で決まってるのかは解らないけど、
正直、卑怯だとは思う。高級ブティックなのにコンビニのバイト並の店員なのも、
値段がやりたい放題なのも、そういう責任というか、クレームの恐怖がないからだろうな
0926無銘菓さん
2018/03/29(木) 09:26:04.19ID:???そう? 人によって印象違うんだなやっぱ。雰囲気というか客層が苦手で、やっぱ広尾だからか
自分はなんか強制的にケーキをいくつか買って出なきゃいけないような脅迫概念に襲われるw
エヴァンやメゾショコはもちろんロシューやジロットなどもその日に食べるボンボン2〜3個買って
ナイロン袋に入れてショッパーも邪魔だからもらわずマイバッグに放り込んでそのまま出れる
やっぱりチョコしか置いてない狭い店の方が気軽でいいんだろうなー自分は
0927無銘菓さん
2018/03/29(木) 10:06:12.33ID:???有楽町(大手町?)にあるメゾショコ路面店とかは
凄く敷居高く感じるけど
0928無銘菓さん
2018/03/29(木) 11:47:03.76ID:???たくさん買わなきゃ店員に馬鹿にされると感じてしまうならただの自意識過剰
一粒でも買いたいものだけ買えばいいんだよ
どうしても気になるなら最初に店員に1個だけでもいいですかとでも言えば向こうもそのつもりで対応してくれるよ
0929無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:07:54.64ID:???店を出てすぐに食べることもある。たぶん自分は広くて明るい店が苦手で、
意識高女子や有閑マダムの客層が大の苦手。だからカフェ併設のお店は入らない
とにかく狭くて暗くてチョコだけが並んでるような店が落ち着いて気軽に入れて好き
ロシューやカカオストア最高w ジロットは明るすぎるんよなー><
0930無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:37:45.56ID:???まさに自意識過剰
0931無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:47:59.52ID:???これだけじゃあれだからレポを
ラエールのサブレディアボリックあれ賞味期限を考えてもサブレが湿気過ぎだろ
アヴェッカーのくそこまいサブレ思い出したわ
ケーキはうまかった
ロシューのアーモンドショコラ食べたことなかったから買ったけど感動なく
すまん、ボンボンは好みのやつ買ってるからウマーで終わってて、買ったことないやつのレポなんだけどこれもただの愚痴だな
0932無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:53:18.10ID:???あそこだけは別
0933無銘菓さん
2018/03/29(木) 14:11:17.73ID:???0934無銘菓さん
2018/03/29(木) 16:44:30.62ID:???0936無銘菓さん
2018/03/29(木) 20:42:56.53ID:???0937無銘菓さん
2018/03/29(木) 20:53:56.66ID:???0938無銘菓さん
2018/03/29(木) 22:21:43.17ID:???0939無銘菓さん
2018/03/30(金) 01:16:38.05ID:???>>933ではないけれど
店入ってから会計前までずっと一人(一組)につき一人店員がつきっきりで店内回りながら商品説明するの
ジロットみたいにショーケース挟んで向こうとこっちではなく横につきっきり
だからか、商品一覧とかのチラシも置いてなくて、ショーケースの商品にも細かい説明が無い
高級サロンのイメージなのかなと
0940無銘菓さん
2018/03/30(金) 07:34:02.21ID:???多い日は入店制限とかするんかね
0941無銘菓さん
2018/03/30(金) 07:42:42.70ID:???それはまた時間がかかって面倒臭いね…
でも一回それで商品を把握したら次からは欲しいものを伝えればすぐ終わりそうではあるかな
コミュ障の人には辛いシステムかもしれないw
0942無銘菓さん
2018/03/30(金) 10:26:02.74ID:???何かお好みのものありますか的な質問されるの困る
まず一通り商品説明読んでから自分で決めたい
デュカスの店は冷やかしには行けなさそうだね
0943無銘菓さん
2018/03/30(金) 12:11:19.34ID:???初日はしてた
買い物もカフェも同じ列で、店外で入店待ち
>>942
一通り見たくて行ったのに、そんなんでボンボンの柄と味のみ書かれた紙だけもらって素早く退散した
買わずに帰るのは勇気がいるよw
0945無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:06:16.00ID:???まあ多分サロショで買い漁ってるようなチョコ好きは相手にしてないのかと
逆にお金持ってるけどどのチョコ買っていいかよくわからない人は
コンシェルジュさんみたいのがもれなくついてくると助かると思う
0946無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:11:21.79ID:???0947無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:18:16.14ID:???好みの品以外の品も一通り確認したい
季節によって変わるし
例えば酒系が好きでも必ずしもその店の酒系チョコを
食べたいわけではないし
それとあまり店員さんを信用してないってのもある
0948無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:25:11.25ID:???分かる
全部自分で前情報頭に入れた上でなら店員の意見も聞きたいけど初見で店員に言われるまま買うのは嫌だな
何も情報ないままファーストインプレッションで買うのも好きだけどそこに店員の意見はいらない
0949無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:31:14.96ID:???いろいろな口車で洗脳して買わせる商売と思うのだが
0950無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:08:46.44ID:???0951無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:33:14.08ID:???質問があるときは自分から聞くけどそれ以外は自分で見て吟味してるんだから他人の蘊蓄は邪魔だよ
0952無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:34:39.21ID:???バイト店員のマニュアル丸暗記のお薦めは必要ない罠
0953無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:43:27.68ID:???0954無銘菓さん
2018/03/30(金) 15:22:54.89ID:???買う買わないは置いといてとりあえず色々見てみたいのに
「何かお探しですか」って来られるのがめんどくさいとか鬱陶しいのかな?
0955無銘菓さん
2018/03/30(金) 15:24:16.33ID:???もう回転ずしみたいにベルトコンベアーで回してお好きに取ってくださいでいいんじゃね?
0957無銘菓さん
2018/03/30(金) 15:42:40.97ID:???そういう要素があるとは事前情報では知らなかった
0958無銘菓さん
2018/03/30(金) 17:19:39.76ID:???せっかくお店まで行ってるんだし店員さんと話しながら選ぶのも楽しいけどなぁ(ただし最低限の商品知識のある店員に限る)
0961無銘菓さん
2018/03/30(金) 17:57:27.77ID:???お前が言ってるだけだから
0963無銘菓さん
2018/03/30(金) 17:59:32.13ID:???まあ来週行ってみるわ
0964無銘菓さん
2018/03/30(金) 18:02:17.07ID:???話聞いたらちょっと好みのと違うとか普通にあるけど?
そういう時はサラッと流して今の時期の限定あります?とか別の方向に持ってく
次スレよろ
0966無銘菓さん
2018/03/30(金) 19:04:06.90ID:???大行列になったら嫌だ
ツイッターも食べログもはっきりした価格が不明
工房は素手で作るんだね
0968無銘菓さん
2018/03/30(金) 21:59:42.63ID:???日本の代理店がここまで酷いとは思わなかったなあ
なんでこんなことになってしまったんだろう
0971無銘菓さん
2018/03/30(金) 23:00:31.08ID:???売ってくれてる豊幸産業の良心がひときわ光っている
ジロットの前の代理店だった日食もそうだった
いまの新興の代理店は、どこもかしこも、
ほとんど犯罪企業に成り果てた感があるわ
0972無銘菓さん
2018/03/30(金) 23:43:00.95ID:???0973無銘菓さん
2018/03/31(土) 09:13:34.79ID:???ボンボンは消費税値上がりは別としても最初から最後まで250円くらいで売ってくれてたね。
0974無銘菓さん
2018/03/31(土) 12:57:14.81ID:???そりゃマージン大きめにとるよね
0975無銘菓さん
2018/03/31(土) 16:34:59.03ID:???伊勢丹時代のジロットは、日食にとっては稼ぎ頭だったからね。あの良心価格でもそうだった
いまの代理店が、どれだけ笑いが止まらないか、想像にかたくない。客からしても無念というか……
なんでこんな市場になっちゃったんだろ
0976無銘菓さん
2018/03/31(土) 16:55:40.59ID:???売れてたジロットのほうが笑いが止まらないよ
ジロットが安かったのも一部だけだしね
0977無銘菓さん
2018/03/31(土) 16:57:16.11ID:???代理店がー値段がーでチョコの話なしか
お前らバカじゃねえの?
0979無銘菓さん
2018/03/31(土) 17:51:03.87ID:???0981無銘菓さん
2018/03/31(土) 19:15:41.67ID:???売れてるのはマカロンとかソフトとかケーキ類だけ。だからボンボンしかない店は本当に苦しいはず
だから値段を上げるしかないけど、それで客足はもっと遠ざかる。エヴァンですらそうだった
だから横に喫茶を作った。マルコリーニは最初からソフトを扱い、しかも別店舗に供給している
そりゃ400円500円するチョコを一粒買うくらいなら、同じくらいの値段でケーキ買うよね・・・
だから併設の店は生き残ってるし、店舗も増やしている。ユーゴやラエールは正解
エルメだって本音は、自分はショコラティエと思ってるはずで、マカロンよりも
本当はチョコ売りたいんだろうけど、まったくといっていいほど売れてない
これが日本の現実。すぐに大半の店は撤退すると思う
0982無銘菓さん
2018/03/31(土) 19:33:34.60ID:???持ち球が沢山あるけどチョコ専業だと厳しいから
イルサンジェーみたいな方向性の模索もありだと思う
0983無銘菓さん
2018/03/31(土) 19:42:55.69ID:imd6VYFU一般人がボンボン一粒にあまり躊躇なく出せるお金は、
250円が一つの境目って聞いた。出して200円台後半
300円を超すと一気に売れ行きが落ちるんだと
税抜きか込みかは聞かなかったけどね
以前のジロットを扱っていた日食はまさにそこを突いてた
長年輸入代理やってたから既にそこらへんのノウハウはあったんでしょう
レオニダスの輸入代理店を何十年もやってる老舗で、
だから今の値段にして、細く長く顧客を確保して続いてるんだろうね
最近どんどん新しいショコラティエが日本に来てるけど、
おそらく多くの代理店は、数年のみ、ショコラブームに乗っかっるだけで、
長くやろうなんて最初から考えてないと思う。瞬間風速的に儲ける魂胆じゃないかな
だから値付けも、2倍3倍は当たり前。ブームになるとそれでも売れるから
で、ブームが去ったら、すぐに撤退すると思う。これはかなり確信をもって言える
0984無銘菓さん
2018/03/31(土) 20:05:43.47ID:???自分もそう思う。イルサンジェー的なやり方は一つの賭けやね
一粒1000円まで上げると、もう入り口の時点で富裕層しか入れないから、
極めて顧客を絞り込んで、ほぼマンツーマンで商売できる
その富裕層が定期的に買ってくれれば、それだけで商売が成り立つ
まさに高級ブランドの宝飾品と同じ構図
今後はこういうやり方が増えていくかもしれない
ただなあ・・・日本は、そこまで富裕層はいないんよね。あまりに分母が少なすぎる
まだ中国やドバイの方が生き残る確率は高いと思うわ
欧米には一定数いて、しかもそういう場所で買う習慣というか、伝統があるんだけど
0985無銘菓さん
2018/03/31(土) 22:02:19.14ID:???日本の給料は差が小さいからね
中国だと部長、平社員、事務のお手伝いさんが同じ部屋にいても
給料は10倍、10倍って違うからね
日本だとせいぜい2倍だからなあ
0986無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:20:23.32ID:???値段見て「高い!」で終わり
自国以外にも店舗出してる所は日本と比べて値段はどうなのかなぁ
0987無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:20:28.02ID:fVpQvYLb世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 64粒目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1522505942/
値段・代理店・百貨店・運営について語りたい人は
チョコの話をしたい人の邪魔しないでこちらへ
高級チョコショップ・イベントの運営について語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1522505638/
0988無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:26:50.04ID:???0989無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:29:17.78ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。