トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0069無銘菓さん2018/02/22(木) 23:12:52.01ID:???
>>68
来年覚えてたら試してみるよ
ありがとう
0070無銘菓さん2018/02/23(金) 09:30:47.68ID:???
マジパン苦手だった私はゴダールのマジパンで美味しいものは美味しいのだと気付かせてもらった
0071無銘菓さん2018/02/23(金) 12:28:47.46ID:???
今年ゴダール来なかったな・・
0072無銘菓さん2018/02/23(金) 13:05:35.72ID:???
終わった感
0073無銘菓さん2018/02/23(金) 14:48:56.97ID:???
沢山あった箱が空になってくるとさみしさが襲ってくる

・・・のは昔の話、タブレット沢山で6月まで楽しめそう
あと10カ月で来年のサロショラインナップ発表されるんだ
11月の先行販売はアイテム数増えるかな
0074無銘菓さん2018/02/23(金) 15:37:32.46ID:???
今日ですべて食べ終わりました・・・
0075無銘菓さん2018/02/23(金) 15:54:04.37ID:???
日本ではバレンタイン時期が一番盛り上がる(ように仕向ける)からねえ
祭りのあと感はすごい
0076無銘菓さん2018/02/23(金) 16:51:37.32ID:???
常設がある!
と無理してアンコールで買い増さなかった
食べ終わったら常設行くよ
日本の常設店も気になったのあるし
0077無銘菓さん2018/02/23(金) 17:29:56.32ID:???
昨日の夕飯は、ピエールマルコリーニのボンボン一缶がメインディッシュだった
今日はデルレイだ
0078無銘菓さん2018/02/23(金) 20:14:35.29ID:???
常設店と銀三の有り難み
地方民だが東京行くときの楽しみが増えた
0079無銘菓さん2018/02/23(金) 20:45:09.61ID:???
ジルクレスノ冊子がフランス語だからどれが何味か全然わからん
毎年困る
0080無銘菓さん2018/02/23(金) 20:53:41.21ID:???
常設、エヴァンはまだしも、
メゾショコってなんで話題にならないんだろ
あとサロショコ終わると魔法が解けて
高いチョコ買うの躊躇してしまう
0081無銘菓さん2018/02/23(金) 21:43:20.81ID:???
>>79
公式サイト写真違うのあるけど大体推測できるよ
0082無銘菓さん2018/02/23(金) 21:56:48.13ID:???
分からない単語あったらggればいいしな
0083無銘菓さん2018/02/23(金) 22:25:25.84ID:???
>>80
ブランド名がショコラティエの名前じゃないのが関係してるのかな?
0084無銘菓さん2018/02/23(金) 22:38:30.18ID:???
オンラインで安定供給のメゾショコは東京へなかなか行けない地方民にとっては非常に有り難い
0085無銘菓さん2018/02/23(金) 23:09:23.06ID:???
メゾショコのミュグレーのやつよかった
0086無銘菓さん2018/02/23(金) 23:45:41.99ID:???
だからだろうね
若手とか新ブランドの台頭でトレンドはもうそこじゃない感は否めない
0087無銘菓さん2018/02/24(土) 00:23:00.86ID:???
ロシューのフランボワーズのボンボンすごい美味しい
胡椒のレと一緒に食べるとアンバランスすぎて笑える

あと路面店にあったカカオ豆をノワールでコーティングした奴、濃厚なカカオ豆食わされてる感が凄い
大好きだけど好き嫌い分かれるだろうな
0088無銘菓さん2018/02/24(土) 01:19:44.91ID:???
新宿にアクセスがいいとメゾショコは美味しいゴディバくらいの気軽さがある
南口でも西口でも電車降りて5分以内に買える
東口で力尽きそうなときは諦めてルミネエストB2のBiople TokyoでMAROUとか買う
チョコレートブームありがたや
0089無銘菓さん2018/02/24(土) 02:05:52.18ID:???
ホワイトデーでも売るジャンミッシェルモルトローで輸入系は終わりにする予定
路面店は良いとしてほんともうすぐ終わりだね
0090無銘菓さん2018/02/24(土) 09:19:50.54ID:???
>>80
メゾショコも常設あるからじゃない?私は好きだよ
催事のシーズン以外は、エヴァンとメゾショコとマルコリーニ、たまにショーダンとかカカオサンパカとか食べてたけど
去年は銀三が増えて、さらに今年はジロットとロシューとラエールまで増えて、もうよりどりみどりだぜ!
最初は「この時期だけの自分へのご褒美」だったけど、恒常的に買ってると「これはこういう値段のもの」って感覚になる
0091無銘菓さん2018/02/24(土) 11:09:10.54ID:???
珍味狙いの多いサロショヲタは、常設店の情報やレポを落とす以前に食べてないだろうからねぇ

メゾショコは入荷数の関係か、去年の30周年とか限定品はこまめに見てないとネットはすぐ売り切れる

普段はよく買うのはエヴァン、メゾショコ、ルルーくらいかぁ
ルルーはボンボンは季節品多いし安定感のある美味しさ、最近はよくチェックしてる
ミッドタウンのカフェが消えたのが残念
0092無銘菓さん2018/02/24(土) 13:46:02.55ID:???
>>90
その常設が話題にならないって話でしょ

夏場にセヴィアンヌの話題振っても反応ないし、普段メゾショコ行ってる人少ないんだろうね
初期スレはそういう人ばかりで成り立ってたようなかんじもあったけど

あと珍味狙いもわかるよ
食べたくなるもん
今しか買えないもの狙うのは当然だし、新規開拓はしたいでしょ
0093無銘菓さん2018/02/24(土) 15:29:48.81ID:???
初期スレの時代にはメゾショは燦然と輝いてて
そもそも今みたいに選択肢豊富で埋没する状況ではなかったのでは
昔メゾショにたかってた層が今のロジェにたかってる層とかぶって見える
0094無銘菓さん2018/02/24(土) 15:41:18.70ID:???
現地に赴いて買う貴族>通販で現地からおとりよせする地球民>常設で普段買いする上級種族>サロショ期間限定の原始人>バレンタイン期間中の一般買い物客>チョコはスーパーの1袋200円で十分

スーパーから原始人まで出世したけど貴族にはあこがれるな
0095無銘菓さん2018/02/24(土) 15:45:26.52ID:???
昔からあるし店舗も多いし味にクセもないから中間というか基準というか、みんなそんなポジションの扱いなんじゃないかな?いまさら語ることもない的な。
さっき青山の前通ったけどカフェはしっかり行列出来てたわ。
逆にジロットは長続きしなそうな感じ...
ボンボンやマカロンの味は一番好みなんだけどな〜
0096無銘菓さん2018/02/24(土) 15:47:46.59ID:???
>>66
フォロワーさんがリツイートしやがって「チョコの人から紅茶の人になる勢い」って嘯いていたのを見てまった
それが本当なら再来週は武夷山の大紅袍の原木から呟くはず
素人の紅茶(お茶)談義なんて寝物語にもならないからミュートが一番
0097無銘菓さん2018/02/24(土) 16:03:48.16ID:???
マカロンファンにはジロットは受けはイマイチだった気もするけど
カシスやフランボワーズならジロットのイメージでよく食べてた

紅茶はあちこち売り場の近さから気になるけどさっぱりわからん
300種類くらいプレートに用意されてて一日中葉っぱをハムハムしていいよ
って設備があったら楽しそうだ
0098無銘菓さん2018/02/24(土) 16:26:20.22ID:???
>>92
そうなのか
「常設、エヴァンはまだしも」って言ってるから、メゾショコの店舗あるの知らなのかと思っちゃった
0099無銘菓さん2018/02/24(土) 16:35:44.11ID:???
よくも悪くもサロショコスレになってしまったからなあ。だからイベント以外の時期は人がいない。反応なんてなくて当たり前

エヴァンだけ通ってたけど今はジロットとロシューもかなり行ってる。一回に使う額は少ないんだけど。他は年に数回。ユーゴは一度も行ってないや
そのかわりイベントで使う額が半分になった。しかも買ったのタブばかり
もう長いこと買ってると思うけど、唯一無二でその店しかないフレーバーとかじゃない限り、あまりアチコチでボンボン買う意味が最近ないような気がしている……
0100無銘菓さん2018/02/24(土) 16:56:19.89ID:???
地方民だけどメゾショコはハナエモリビルの辺りに出来た頃から買ってる
ファウストが好きだったけど最近は売ってないらしいね
作ってる人が変わってから好みじゃなくなったので、今はルガックのが好き
0101無銘菓さん2018/02/24(土) 17:06:54.90ID:???
ジロット大好きだけどカフェは流行らないと思う、店自体が狭い上に売り場のすぐ横なのがね、エルメとかメゾショコみたいに2階なら違うと思うんだけど。
0102無銘菓さん2018/02/24(土) 18:35:24.06ID:???
開店して1ヶ月たったけどいまだに案内とかメニューも無いまま、改善する気配もないしねぇ。
商品がないのは空輸の関係もあるししょうがないけど、日本語のメニューをフランスで作って空輸するんじゃないんだからその辺はやる気次第でどうにでもなるのになぁ。
0103無銘菓さん2018/02/24(土) 20:21:51.97ID:???
ジロットはボンボンのラインナップを普通に揃えていつでも買えればあとは何もいらない
どうしても同じフロアでイートインしたいなら、新宿伊勢丹のエヴァンのように
仕切りはないと厳しい・・・フランス人はそんなの気にしないんだろうな多分
それはそうと、自分が行った時は10種類くらいだったけど今は全種あるんだろか
いろいろ手を広げて自滅することだけは避けて欲しい。せっかく戻ってきたんだから
で、話題になってたんで久々にメゾショコのボンボン食べたけど・・・ここまで凡庸だったけか
中身が変わったのかあちこち食べて舌が肥えたのか解らないけど、同じ350円なら
やっぱりジロットやロシューに行く。ルガックやユーゴやラエールは高杉足元見すぎ
ラエールは完全にケーキ屋さんだったけどさ。ルガックもルノートル同様、騒がれる割に
感動したことは一度もないんだよなあ・・・ブイエはもはやギャグなんでどうでもいい
個人的にはなぜか日本には名古屋にしか店がないブランが大好きだったりするけど
以上日記
0104無銘菓さん2018/02/24(土) 20:34:29.95ID:???
なげえよ笑った
0105無銘菓さん2018/02/24(土) 20:37:20.97ID:???
メゾショコでチョコのマカロン買ってみたらめちゃうまかった
チョコ味に関してはエルメよりずっとうまい
0106無銘菓さん2018/02/24(土) 20:39:45.09ID:???
ルノートルって騒がれてる?
話題にならない割に堅実なボンボン出してくれてるってイメージだわ
ケーキ美味しいから、ラエールはあの状態でも全然嬉しい
ジロットは、エルメみたいな高級路線でなく、以前の様なソフトクリームとかシュークリームとか
手軽な商品を手軽に食べさせてくれる様になれば、あのシチュエーションでも良いんじゃないかなと思うけど、いつになるやら…
0107無銘菓さん2018/02/24(土) 21:00:16.65ID:???
ジロットは充実してゆくにしたがって続々値段に反映されると予想
0108無銘菓さん2018/02/24(土) 21:03:08.65ID:???
>>103
ぼんやりしてたイメージがそのまま長文になってた
ルノートルは昔撤退したことあるから再上陸は難しいのかな
ブイエはやはりそのポジションか
0109無銘菓さん2018/02/24(土) 23:03:03.63ID:???
ジロットは店員の質悪いし、いきなりがっつり値上げしたのが印象良くないな
値段同じだし、あそこでボンボン買うなら近くのロシューかメゾショコ行くわ

ロシューはメーカーズマークいつでも買えるのが素晴らしいね。割と売り切れてるけど
0110無銘菓さん2018/02/25(日) 00:18:38.50ID:???
ロシュー唯一の欠点は店の位置が分かりにくいとこだと思う、一度行けば覚えるだろうけど初めて行った時は店の方に入っていく道が分からず通りすぎたよ。
0111無銘菓さん2018/02/25(日) 00:19:57.10ID:???
常設増えるのが一番だけど銀三がめっちゃありがたい
もっと商品充実してくれると助かる
0112無銘菓さん2018/02/25(日) 00:20:31.75ID:???
新宿伊勢丹のエヴァンって最初カフェ区切りなかったような気がする
そわそわしながらショコラショー飲んだような
0113無銘菓さん2018/02/25(日) 02:21:37.74ID:???
ロシューは店員が「タブレットレイテ」って言っててなんの事かと思ったけど、見たらレの間違いだった
それがすごい記憶に残ってる
0114無銘菓さん2018/02/25(日) 03:05:38.35ID:???
>>103
要するに十姉妹最高ってことか
0115無銘菓さん2018/02/26(月) 07:55:04.55ID:???
ブランって話題にあがっても割とノーリアクションだからみんな嫌いなのかなって思ってたけど好きな人がいてくれてちょっとホッとしたわ
0116無銘菓さん2018/02/26(月) 10:08:34.74ID:???
名古屋在住だからブラン様々だわ
あのクオリティのボンボンがデパ地下でバラ売りしてるのは奇跡
0117無銘菓さん2018/02/26(月) 10:16:06.98ID:???
ブランねえ
正直微妙

ジュヴォーも微妙なんだよな
0118無銘菓さん2018/02/26(月) 10:46:06.65ID:???
ジュヴォーは高級チョコというよりジメネーさんみたいに気軽に買える位置だな

ボレロギモーブ GETした
0119無銘菓さん2018/02/26(月) 11:33:18.67ID:???
サロショ時期以外でもフランスチョコ食べたいけど
他の国でもサロショ開催するからショコラティエさん達は年中大忙しだよね・・・
アオキも着色料は苦手だけどよく働くなーと毎年関心する

毎年新作を伊勢丹に要求されたり負担にならないのかな
0120無銘菓さん2018/02/26(月) 12:16:26.54ID:???
そういや、新作のテーマとか決めてた気がするが
なくなったのかな
新作も減ったような
0121無銘菓さん2018/02/26(月) 21:05:00.27ID:???
デルレイが旨すぎて困る
0122無銘菓さん2018/02/26(月) 23:39:48.91ID:???
>>118
既にどちらも気軽に買える値段じゃないよう・・・この数年で、全体的にあまりに高騰しすぎ
いくらなんでも異常だわ
0123無銘菓さん2018/02/27(火) 07:53:59.61ID:???
ブランの花系は他と比べてもかなりレベル高いと思う
日本にある店だと花系のブラン果実系のジロット香辛料系のロシューと
各ハイレベルクラスがバランス良く分かれて嬉しいと個人的には思ってる
0124無銘菓さん2018/02/27(火) 15:10:00.87ID:???
ロランジェのオレンジってどうくえばいいのじゃ?
0125無銘菓さん2018/02/27(火) 15:12:09.93ID:lQrH7SVT
>>124
アズユーライク
0126無銘菓さん2018/02/27(火) 20:49:00.58ID:???
賞味期限が来ちゃうので、温存してたルデルフのラムレーズンをついに食べたんだが
なんだこれ……めっちゃ消毒液くさい。口の中が歯医者の匂いでいっぱいになった
ジップロックに入れて野菜室保管してたんだが、変質するにしてもラムレーズンってこんな塩素っぽい味になったっけ?
0127無銘菓さん2018/02/27(火) 21:33:39.60ID:???
だから買ったらすぐ食べろとあれほど
保存がきくのは基本タブレットだけと思ったほうがいい
誤解してる人多いけど、チョコは冷やしても保存はきかないよ
ここでいう保存とは、「風味が逃げない、壊れない」て意味ね
賞味期限はあくまで食っても大丈夫てレベルの話
冷蔵庫に入れるのは夏場溶けるから仕方ないときのみ。基本は常温

ほんと、サロショコのようなイベントで大量に買って長期間かけて少しずつ、
というのがスタンダードになったら百害あって一利ないと常々思う
ショコラティエも劣化したゴミを食べられてよく平気なもんだ
だから心あるショコラティエは撤退するか、常設店を作るんだろうな
0128無銘菓さん2018/02/27(火) 21:34:29.59ID:???
元々そういう味
口に合わなかったとしか言いようがない
0129無銘菓さん2018/02/27(火) 21:38:23.10ID:???
極東のサルが劣化したごみを買いあさることで
優等ヨーロッパ人が潤うこれ世界の基本な
0130無銘菓さん2018/02/27(火) 21:45:45.78ID:???
ルデルフのラムレーズンだめな人ってヴィダルのブールレザンもだめそう
0131無銘菓さん2018/02/27(火) 21:47:57.64ID:???
そりゃ日本のお菓子の感覚で買うとってとこはあるけどさ
0132無銘菓さん2018/02/27(火) 21:55:02.28ID:???
>>129
残念。店側も潤わない。現地で売られてる価格と同じ利益しか入ってこない

潤うのは、日本の中間マージン業者のみ
0133無銘菓さん2018/02/27(火) 21:57:53.23ID:???
冷蔵庫より冷暗所
いちばんいいのはセラーだけど
0134無銘菓さん2018/02/27(火) 22:35:51.45ID:???
ガナッシュとか冷凍庫いれててもやっぱダメかね?w
0135無銘菓さん2018/02/27(火) 23:06:41.02ID:???
個人の自由w
0136無銘菓さん2018/02/27(火) 23:27:38.61ID:???
本当に久々にエヴァンでボンボン買ったけど、かなり値上がりした?
バラ箱無しで一粒450円はさすがに引く。前はこんなに高くなかった
以前は選択肢なかったけど、今はかなりいろいろ日本に来てるし、
エヴァンじゃないと食べられないと思えるモノもないしで、改めて
もう買う必要はないと思った。店員も、うじゃうじゃいる割に質は低いまま
注文したのと違うのが入ってたよ・・・まあジロットでもくらったけど
なんか最近、小売や飲食店の店員特に女性店員はいろいろ酷い
0137無銘菓さん2018/02/27(火) 23:42:20.67ID:???
単に口に合わなかったのか、すぐに食べなかったのがいかんのか…
ルデルフラムレーズン、次回また売ってたら再チャレンジしてみますわ
他のはお酒の味もしっかりしてて美味しかったんだ
0138無銘菓さん2018/02/27(火) 23:50:25.38ID:???
すごいなロシュー、ジロット、エヴァンみんな店員ディスられてるわ
ラエールに至っては店の根本から批判されてるな
これはクレーマー気質の多い日本から撤退して中国で商売するしかないな
0139無銘菓さん2018/02/27(火) 23:54:01.55ID:???
健康と食物
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1424180725/l50
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773
がん100万人 突然死10万人(年間)
0140無銘菓さん2018/02/27(火) 23:56:13.20ID:???
>>137
やめとけあれはラミーフルーツのレーズンのようなものを期待してはいけないモノだ
ルデルフの作る中ではウィスキーとカルヴァドスあたりは素直においしい
0141無銘菓さん2018/02/28(水) 00:42:28.93ID:???
でも口の中いっぱい消毒液って自分が食べた感じとだいぶ違うんだが…
0142無銘菓さん2018/02/28(水) 07:19:41.52ID:???
味覚はそれぞれと思った
去年ラムレーズンを食べて今年もリピしたけど
モヒートとアイリッシュコーヒーがうまかった
カルヴァドスが一番ニガテ
コーヒー味のチョコ、ホント好きだ
0143無銘菓さん2018/02/28(水) 07:22:04.67ID:???
>>138
店頭で店員にクレーム出したことは一度もないよ・・・
でも最近、本当に呆れることが多いんだよ。店員の顔や口調が最初から不機嫌で驚くことも多々
コンビニや安チェーン店ならまだしも、曲がりなりにも高級路線を標榜する店の質ではない
それに、さすがに間違った商品を入れられてクレーマーはない。まさか店のその場で開けて
確認するわけにもいかんでしょ。しかも、たまにって言うにはあまりに頻度が多すぎるんだよな
4回に1回はある。どうも見た感じ店員も慣れてないというか、自宅用でバラで買う客が少ないのかな
確かにこれだと上海あたりで店出したほうがいいのかもね
0144無銘菓さん2018/02/28(水) 08:20:55.50ID:???
ラエールの店批判されてるのは何故だろう
ケーキ美味いしチョコはバラで買えるしイートインがないこと以外は特に何も思わなかったけど
オープンしてすぐ行ったから店員も慣れてない感じはしたけど対応は普通
0145無銘菓さん2018/02/28(水) 08:34:51.60ID:???
どうみてもチョコよりケーキ屋だからこのスレ向きではないとは思ったけど、
批判ていうほど何も書かれてないと思うけど

なんでまたあんな地価の高いとこに出すのかとはオモタ。そのせいで他と比べて高い
その割にすごく不便な場所・・・新宿や青山のように途中下車して寄るってことは出来ない
自分は年に2〜3回行けばいいかな。エラい人の考えることはよく解りません
0146無銘菓さん2018/02/28(水) 10:30:57.55ID:???
場所に文句いうとか
お前の都合なんか知らんよw

ベルのフランボワーズギモーヴ、ギモーヴというか
普通のマシュマロだね
フランボワーズソースの味しかしないし、失敗だわ
0147無銘菓さん2018/02/28(水) 10:31:51.31ID:???
他と比べて高い都は思わないが、どこと比べてるんだ?
0148無銘菓さん2018/02/28(水) 11:36:02.20ID:???
一粒350円前後の店
0149無銘菓さん2018/02/28(水) 11:50:13.62ID:???
広尾ってだけで高く思うんだろうけど
エヴァンやメゾショコあたりより地価安いだろうに
0150無銘菓さん2018/02/28(水) 12:50:42.24ID:???
さすがに途中下車とかはアホ化問いか言いようがないなw
0151無銘菓さん2018/02/28(水) 13:18:55.45ID:???
ラエール高いって何が高かった?
ボンボン1個400円しなかった気がするんだけど記憶違いかな
ケーキもメゾショコやエヴァンの値付けとそう変わらないと思う…大体650円前後
普通のケーキ屋と比べたら少し高いかもしれないけど普通のケーキ屋じゃないからそれはやむなし
0152無銘菓さん2018/02/28(水) 13:31:18.52ID:???
まあエヴァンやマルコリーニに比べたら良心的だわな
0153無銘菓さん2018/02/28(水) 13:37:44.43ID:???
基本は広尾マダムと大使館関連しか相手にしてないだろ
0154無銘菓さん2018/02/28(水) 13:39:40.76ID:???
>>126
浅漬けレーズンに当ったとか、、
ラムの品種にもよるのかなぁ
サロショ限定の箱に入ってたウィスキーは美味かったわ

ラエールのケーキ 食べた事ないけど
最近 材料高騰してるから値段も高くなるんじゃないの
地方でも拘りケーキ屋さんは値上げラッシュだお
0155無銘菓さん2018/02/28(水) 13:41:38.64ID:???
>>153
セレブ太客用に
パーティ用のケーキとがメインの収入なのかしら
0156無銘菓さん2018/02/28(水) 13:48:01.12ID:???
付き合いの広い人は毎日のようにケーキや焼き菓子買うからな
客が来る場合も手土産にする場合も市価よりちょっと高いくらいのほうがちょうどいい
0157無銘菓さん2018/02/28(水) 14:32:35.36ID:???
>>153
広尾駅からも多少あるしね。仏大使館御用達が目的だろうな
ボンボンはメゾショコやルルーやジロットに比べたら多少高いくらいだろうか
まあでも、やっぱりケーキ目的の客が大だろうね。個人的に、
チョコに関してはジロットやロシューに比べるとちょっと落ちる感
0158無銘菓さん2018/02/28(水) 14:49:06.46ID:???
>>146
自分は中のフランボワーズとトロトロのギモーヴが好き
外のチョコか厚いくて強いかなって気がする
0159無銘菓さん2018/02/28(水) 16:03:24.79ID:???
ムッシュラエール下さい

弊店では取り扱いございません
0160無銘菓さん2018/02/28(水) 16:04:24.46ID:???
田舎者ってアホだね
広尾にあるだけで大使館需要とか

銀座にあれば高級ホステスとか思うのかな?
行けばわかるけどふつうの人しかこないし
地下鉄で数駅しかないのに、なんで地元だけだと思うんだろ?
0161無銘菓さん2018/02/28(水) 16:25:45.62ID:???
日本で路面店出店するとなるとブランドイメージ込みで
東京駅周辺、銀座、表参道、青山、広尾しか選択肢ないのかと
人は多いけど原宿はないな
0162無銘菓さん2018/02/28(水) 16:27:57.42ID:???
巣鴨・・・
0163無銘菓さん2018/02/28(水) 16:31:17.48ID:???
ムッシュアルノー下さい


自由が丘に逝って下さい 
0164無銘菓さん2018/02/28(水) 16:34:56.29ID:???
自由が丘は日本人パティシエ強すぎるからな
0165無銘菓さん2018/02/28(水) 16:56:38.08ID:???
>>160
むしろ広尾のマダムや大使館に普通の人以外がいると思ってるほうが怖い
0166無銘菓さん2018/02/28(水) 17:00:11.20ID:???
いやだから、普通の若者くらいしか来てないし
マダム割合低いしな
どんなイメージだよ
デパ地下や銀座とかに出すよりずっと安上がりだし
大使館需要だけでやってければ苦労せんわ
0167無銘菓さん2018/02/28(水) 17:06:14.85ID:???
>>166
スタッフ降臨か
すごいね
0168無銘菓さん2018/02/28(水) 17:34:31.91ID:???
>>162
浅見さんかw
0169無銘菓さん2018/02/28(水) 19:45:07.66ID:???
>>146
マシュマロとギモーヴって何が違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています