トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0497無銘菓さん2018/03/10(土) 18:21:57.33ID:???
>>496
お前よく覚えてたな
0498無銘菓さん2018/03/10(土) 18:24:15.87ID:???
関係者イライラしてるな。間違いなくここ見てるね
0499無銘菓さん2018/03/10(土) 18:28:11.22ID:???
チョコ食って落ち着け
0500無銘菓さん2018/03/10(土) 18:34:45.18ID:???
よく関係者認定する人いるけど何見てそう思うんだろね
私も認定されたことあるけどw
0501無銘菓さん2018/03/10(土) 18:40:15.26ID:???
駅弁ショップと同じだよね
どれだけ材料に凝ってウンチくう言っても
所詮は作り置きの冷めた量の少ない弁当に
千円前後も出して有り難がって買う人がいる
0502無銘菓さん2018/03/10(土) 19:01:06.50ID:???
ま、自分もこの数年でここでよく挙がるとこ一通り食べて確かにボンボンは飽きたかも
飽きたというより、慣れて感動がなくなった
一粒150円とか高くても200円なら日々のおやつで買い続けたいと思うけど、
安くても350円だと感動がないとモチベーションが続かない

最近はタブばかりになった。タブは飽きないなー不思議と
ボナ様々。カカオストアありがとう。できればもうちょいラインナップ増やしてw
0503無銘菓さん2018/03/10(土) 19:13:32.23ID:???
タブは食べる組み合わせや順番かえると味覚が変わって色々楽しめる
食べてるうちにだんだん好みが変わってくるのも面白い
0504無銘菓さん2018/03/10(土) 20:41:56.92ID:???
>>496
いいw

今はタブ秋田
タブとボンボンと自分の中の流行りが交互にくる
0505無銘菓さん2018/03/10(土) 20:56:33.79ID:???
タブを黙々と食べてるとふいにジャンドゥーヤ食べたくなることがある
0506無銘菓さん2018/03/10(土) 21:08:36.65ID:???
タブはカカオの主張が強いから優しい口当たりのジャンドゥーヤにいくのなんか分かる
今はタブ食べ比べの合間にユミコサイムラのクレミノバー齧ってるな
0507無銘菓さん2018/03/10(土) 21:59:00.09ID:???
来週ずいぶん気温上がるみたいだな
0508無銘菓さん2018/03/10(土) 22:10:11.04ID:???
むしろこれから一番いい季節になるな。部屋の中で18度前後が最適
だから外気温が20度くらいが最高の食べごろ温度
最適な温度だと、口の中に入れたとたんまろやかにとろけて幸せな気分になれる
寒いと口の中で温められる間に若干風味が落ちてくるんよなー
0509無銘菓さん2018/03/11(日) 02:30:01.23ID:???
ボンボン飽きた人はベルナシオン試してみ?
チョコ主役(当たり前だが)で力強くて美味いよ

クソ田じゃ高いけど
0510無銘菓さん2018/03/11(日) 07:04:47.79ID:???
今さらベルナシオンの名前出してドヤってるなんて
本当に住民入れ替わったんだな
0511無銘菓さん2018/03/11(日) 07:06:18.87ID:???
タブじゃなくてボンボン食ってるやつは少ないんじゃね?
0512無銘菓さん2018/03/11(日) 07:45:26.29ID:???
ここでは三代目は味落ちたって評価だもんね
去年パレドールの味変わってたけど今年はどうだったんだろ
0513無銘菓さん2018/03/11(日) 09:50:05.35ID:???
ベルナシオンのタブはでかいナッツごちゃごちゃ混ぜこんでるの食べたけど、
口のなかで分離するだけでなんのマリアージュもなかったというかチョコとナッツ別々に食べたほうがよかったというか、
まあ無駄遣いしたなという印象しかない。チョコも普通だったし、あれなら絶対にボナにする
0514無銘菓さん2018/03/11(日) 10:25:57.30ID:???
今年かなり久しぶりにボナ食べた
美味しかったんだなと再確認
タブレットをバキバキ割って食べるのに抵抗があって避けちゃうから、コイン型のもっと売って欲しい
0515無銘菓さん2018/03/11(日) 11:04:12.73ID:???
>>513
マンディアンとかもそうかな?
0516無銘菓さん2018/03/11(日) 11:14:11.86ID:???
これ>>509このスレでマジで言ってるのか…
釣りじゃなくて?釣りだよね?
0517無銘菓さん2018/03/11(日) 11:40:39.78ID:???
クソ田ってなに?
0518無銘菓さん2018/03/11(日) 13:30:41.93ID:???
個人的にはボンボン飽きるっていうのも意味わからない
それ食べ過ぎてチョコレート自体に飽きがきてるんじゃないの?
0519無銘菓さん2018/03/11(日) 13:35:32.43ID:???
ベルナシオン、タブは本当に味落ちてるけど
ボンボンは美味いよ
0520無銘菓さん2018/03/11(日) 14:26:33.73ID:???
>>518
飽きるというか、舌が慣れてしまうってのは自分もよくわかる
最初はいちいちフレーバーに感動するんだけど、やっぱり慣れてしまうんよね
ブランドが違えど、例えばオレンジのフレーバーはオレンジのフレーバーなのよ
で、「こういうものか」っていう記憶が残ってるんで、それに当てはめてしまうというか・・・
うまく言えないんだが

だけど、タブレットとくにシングルのカカオだと、素材自体がすごく複雑な味と香りがするんで、
毎回食べるたびに違う印象を持つことが多く、だからなかなか飽きが来ない
こればかりは個々の好みだからなんともいえない
0521無銘菓さん2018/03/11(日) 14:52:29.49ID:???
たまには冒険で違うチョコレートも食べてみよう
0522無銘菓さん2018/03/11(日) 15:07:25.40ID:???
また値段かって言われるだろうけど、やっぱり高すぎるんよねボンボンは
単に美味しいというだけだと、どうしてもそれだけの価値を見いだせないというか
だから一年で2月だけ買って集中して楽しんで、また一年後でいいやっていう

タブは、高いけどまだ安い。ボナのタブも一枚2000円するけど、
ボンボンくらいの大きさに割って毎日数個ずつ食べても余裕で一週間はもつ
しかも美味しい。だったらタブばかりになるよ

自分は、日常で食べるボンボンは高くても200円くらいまで
あとはここのお金持ちさんにお任せします。撤退しない程度に通って買い支えて上げて下さい
0523無銘菓さん2018/03/11(日) 15:38:42.51ID:???
結局は技術料なんだと思う
一度チョコ作ったことあるけど安いチョコでもテンパリングをすると驚くほど美味しくなった
それでも日本で売られているボンボンは高過ぎるよ
0524無銘菓さん2018/03/11(日) 15:41:56.45ID:???
200円未満のボンボンなんてあるの?!
0525無銘菓さん2018/03/11(日) 15:47:16.54ID:???
だからもう高いっつー話はいいから
高くても買う人は買うんだから愚痴は自分の日記にでも書いててくださいよ
私も自分の中の基準があってそれより高いと思うものは買わないけどそれをわざわざここには書かないよ
情報交換スレだから初出の商品の価格を情報として書き込むのは有益だけど値付けの愚痴はほんとチラ裏
0526無銘菓さん2018/03/11(日) 15:51:59.33ID:???
日本で400円前後で売られてるボンボンの大半は、フランスやスイスやイタリアじゃ150円くらいだよ

日本に持ってきたチョコが高いのは百歩譲って仕方ない
しかし、日本のショコラティエボンボンは、あまりにボッタくりすぎる。
欧州のショコラティエと比較するまでもなく、醜いまでにガメつい

だからボンボンが日本の日常のスイーツとしてなかなか浸透しない。仕方ない
0527無銘菓さん2018/03/11(日) 15:58:02.72ID:???
同じ人が延々同じこと言ってるんだから釣られないでチョコの話するしかない
0528無銘菓さん2018/03/11(日) 16:02:33.11ID:???
>>527
ただのモメサかもね
あまりにしつこいから釣りにしか見えなくなってきたし

そういやクレールマリが銀三でシトロネット売るね
今回も瞬殺だろうけど定期的に入荷するようになればいいな
0529無銘菓さん2018/03/11(日) 16:07:59.52ID:???
>>527
その通り。無視すればいい
525のように一々反応するヤツも単なるマッチポンプで同じ荒らしにしか見えん

まあ、日本は海外に比べて、安くて美味しいスイーツがあまりに多すぎる
そういう意味でも、他と比べて高いボンボンがずっと日陰の存在なのも仕方ない
一部の人間だけに認知されておけばいいのよ
0530無銘菓さん2018/03/11(日) 16:35:39.15ID:???
>>522
ボナのタブレット定番何買ってる?
0531無銘菓さん2018/03/11(日) 16:56:02.53ID:???
銀三でタブも年中いろいろ買えるのがありがたいよね
0532無銘菓さん2018/03/11(日) 17:02:45.51ID:???
やたら高いボンボンがスポットライトを浴びてタブが日影ならわかるが
一部の人だけ認知でないと大行列になるからやだけど
一部の人だけで認知されてるアイテムも瞬殺だから一部の人もヤダ
0533無銘菓さん2018/03/11(日) 17:17:05.18ID:???
>>528
シトロネットはうまかったけど
マンディアンはナッツが湿気ってて微妙だった
0534無銘菓さん2018/03/11(日) 17:17:43.10ID:???
>>530
カカオストアに置いてるのしか買えないから定番で買ってるのはないよ。選択の余地がない
そこに置いてあるのを日を開けて全て一枚ずつ買っていくって感じ
定番で買いたいのはたくさんあるけど。置いてくれてるだけアリガタイ

ボナ公式ネットショップが日本に送ってくれたらなあ・・・まとめて買いたい本当に
送料かかってもそっちのほうが安い。タブは日持ちするからそれが出来るのに、悔しいったら
ボナ自身が日本のような気候の国に売りたくないって言ってるくらいだからどうしようもないけどさ(/_;)
0535無銘菓さん2018/03/11(日) 17:19:54.74ID:???
売りたくないのかよw
0536無銘菓さん2018/03/11(日) 17:23:10.72ID:???
まあクソ気候だというのには同意
0537無銘菓さん2018/03/11(日) 17:23:22.13ID:???
実際に撤退したからそうなんでしょ
0538無銘菓さん2018/03/11(日) 17:42:45.14ID:???
秋から春にかけてだけ通販してくれればいいのにね
海外からチョコを買う時、夏場は買えないところも多い
iHarbもVitacostもそう。バウムだけど、ラビーンとかも
夏場は送ってくれない。向こうからしたら日本の夏は
熱帯地方とそう変わらない認識。そりゃ拒否するよねー

本当にチョコを愛してるなら、移住するしかないんだろうな冗談抜きで
0539無銘菓さん2018/03/11(日) 17:49:51.03ID:???
日本は暑いのもだけど湿気がね…
向こうから取り寄せるのは11月から2月が限度だな
3月に入るとここのところの気温の変化の激しさにチョコが汗かいてしまう
0540無銘菓さん2018/03/11(日) 18:47:50.78ID:???
成田降りた時点で空気が醤油臭
0541無銘菓さん2018/03/11(日) 19:12:41.53ID:???
日本人は醤油が主食だから仕方ないだろ
0542無銘菓さん2018/03/11(日) 19:16:11.09ID:???
ラエール撤退したら日本みたいな国では売りたくないいうのかな
0543無銘菓さん2018/03/11(日) 19:24:38.19ID:???
この季節になると毎年ハムスターのごとくタブを買い漁って保管してるな。買えなくなっちゃうから

>>513
私の場合、一通り食べた結果75%かニブ入りに落ち着いたよ。美味しいから未経験だったら是非。
マンディアンは目で楽しめるから、プレゼント用には良いよ。ノワゼットのことなら私も同じ感想だった。あれはしょうがない
0544無銘菓さん2018/03/11(日) 20:03:26.32ID:???
フランスから持ってきたチョコは、3割以上の関税、輸送費、中間マージンで高くなるのは仕方ないけど、
日本の店までもが、それと同じ値段で売ってるのは本当に信じられない。モラルの欠片もない
人として終わっている。欧州のショコラティエの爪の垢を煎じて飲ませるべき
0545無銘菓さん2018/03/11(日) 20:04:07.01ID:???
今年はアンテュイションバイィにゴツイリモコンみたいな大きなマンディアンあったね
あれは美味しかったのかな
0546無銘菓さん2018/03/11(日) 20:14:17.17ID:???
>>543
冬に備えてリスがあちこちに木の実を貯蔵するのと同じだな
ベル、ケストナー、ジロット、ロシュー、ラエール、レダラッハが一年中何か買えるのは
2年前からは想像つかない状況で意外と手広いルデルフもいずれ加わるのかな
0547無銘菓さん2018/03/11(日) 21:02:56.06ID:???
ベルナシオンの新作のライスチョコは美味かったよ
0548無銘菓さん2018/03/11(日) 21:08:12.37ID:???
ジロットとロシューとボナとリンツとレオニダスとレダラッハ(・∀・)があれば幸せです
願わくば名古屋のブランを東京にですね・・・代わりにユーゴあげますんで

メゾンのボンボンは買わずに久しいけど、
タブは実はちょこちょこ買ってたりする。クアナ好き
そういえば東京の舶来チョコの常設店(間借り含む)一覧、全ては知らないな
検索しても一覧サイトはないようだ。実はこっそり皆が知らない店があったり・・・せんか
0549無銘菓さん2018/03/11(日) 21:16:56.81ID:???
マンディアンといえば
ニコラ・ベルナルデのタブレット マンディアン ノワールホントうまいな流石パティシエ
0550無銘菓さん2018/03/11(日) 22:27:07.23ID:???
アレクサンドルスターンの常設が埼玉のどっかにあるというのが
多少こっそり情報か
0551無銘菓さん2018/03/11(日) 22:34:41.72ID:???
みんな知ってるかと
0552無銘菓さん2018/03/11(日) 22:47:04.63ID:???
大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。
森友学園の土地 畑に出来ない田んぼにも出来ない 元 沼地

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める 有毒物質も貯まる 資産価値ゼロ。

昭和四十八年法律第百十二号
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(略)
2 この法律において「有害物質」とは、家庭用品に含有される物質のうち、水銀化合物その他の人の健康に係る被害を生ずるおそれがある物質として政令で定める物質をいう。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

汚染不良土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム
何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定される。自殺に追い込まれる
人殺し 民進党 朝日新聞。人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
改竄が問題なら、菰池訴えた豊中市議員と辻本清美の問題も追及な。
0553無銘菓さん2018/03/12(月) 00:18:38.25ID:???
神奈川と千葉にもこっそりどこか来てくれ
0554無銘菓さん2018/03/12(月) 06:17:34.22ID:???
>>548
えぇ…なんでユーゴ
オンラインどっちもあるのに
とりあえずグランスタ行ったら?
0555無銘菓さん2018/03/12(月) 06:55:30.57ID:???
賞味期限って結構マチマチなんだな
かなり短いのもあれば長いのもあるし
0556無銘菓さん2018/03/12(月) 09:30:35.02ID:???
そらそうだろw
0557無銘菓さん2018/03/12(月) 09:35:24.30ID:???
>>553
横浜高島屋にヴィダメール入ってるやん
喰ったことないけど…
0558無銘菓さん2018/03/12(月) 10:15:18.74ID:???
地方だけどホワイトデー向けにサロショ売れ残りのタブ等売ってた・・

三代目、バイイ、ベルナルデ、ジメネーさん(玉含む)、キャラメルパリ・・
てっきり売れ残りは社販で処分したかと思ってたのでなんか悲しかった。
しかも三代目はもう見た目劣化始まってるという・・

もちろん誰も買ってなかった
0559無銘菓さん2018/03/12(月) 11:48:42.99ID:???
福岡のトロワなんちゃら・・・
垂らした前髪が気になるところだけど一度は食べてみたい
 
0560無銘菓さん2018/03/12(月) 12:10:58.02ID:???
>>557
ヴィダメールはあんまり好きじゃないんだ
ごめん
0561無銘菓さん2018/03/12(月) 12:13:50.92ID:???
>>558
チョコが切れてきてタブ欲しくなってきたから行こうかと思ったけど劣化始まってるのか…
値下げは絶対しないだろうけど三代目とベルナルデのタブ気になるわ
0562無銘菓さん2018/03/12(月) 13:20:47.53ID:???
三代目はマンディアンみたいな人気の品はなくて地味〜なタブ&ブルーム出てた
カピィの苺ワサビィもひっそりと鎮座してた・・
0563無銘菓さん2018/03/12(月) 14:08:43.99ID:???
>>562
さすがに人気どころはないか…
ノワール系あるかだけ見に行ってみる
0564無銘菓さん2018/03/12(月) 14:40:18.91ID:???
銀三もリリアンさんのが寂しそうに鎮座してるよな
0565無銘菓さん2018/03/12(月) 14:40:52.21ID:???
見に行ってみるって、どこかわかったんかいな
0566無銘菓さん2018/03/12(月) 15:05:12.91ID:???
リリアンも・・まだ生きていたのか
0567無銘菓さん2018/03/12(月) 15:14:24.19ID:???
>>558
本当に売れなくなってきたんだろうな
高級感をごり押しして伊勢丹とメディアに弱いスイーツ脳を洗脳してきたけど、まあいくらなんでもここまで高騰すりゃ大半の人は目が覚めるよね
盲目なのはここの住人くらいだわ
0568無銘菓さん2018/03/12(月) 15:51:38.15ID:???
需要に対して発注量が多いだけでは?ベルナシオン、ベル、ジメネーズあたりは
新規ブランドは需要が読めないので仕方ない
ベルナルデみたいに焼き菓子強いとこは夏も取引できそうだけど
0569無銘菓さん2018/03/12(月) 17:04:36.70ID:???
なにいってんの
地方はいつもそんなもんじゃん
0570無銘菓さん2018/03/12(月) 17:28:04.86ID:???
会場初日売切れ地方在庫はサロショあるあるw

これからの季節保管に油断できないんだよなぁ、去年はタブがGW過ぎた辺りで劣化したからワインセラーの導入を悩んでいる…
0571無銘菓さん2018/03/12(月) 17:49:36.69ID:???
>>558
ベルナルデは買っとけ美味いから
0572無銘菓さん2018/03/12(月) 17:49:53.43ID:???
よく冷暗所とか言うけど保管は何度くらいにしとけばいいの?
湿度も大切?
0573無銘菓さん2018/03/12(月) 17:55:30.12ID:???
地方在庫、京都見てきたけど三代目、ベル、ロジェ、ケストナーあたりがあったよ
ケストナーの18個入りが残ってて欲しかったけど風味が気になって断念
三代目はわかりやすい劣化は無くてマンディアン2種とアメール、ノワゼットと他で6種ぐらいあったかな
他にもちらほらタブやらアソートがあった イチゴワサビもあったわw
0574無銘菓さん2018/03/12(月) 18:08:40.38ID:???
悲しき苺山葵w
0575無銘菓さん2018/03/12(月) 18:28:13.54ID:???
>>572
15度
0576無銘菓さん2018/03/12(月) 18:52:49.64ID:???
そういえば、例年、サロショの残り香が日本橋三越あたりにコーナー出てたのは、今年は見なかった気がする
銀三の銀座チョコレートにいかにもSDCから流れてきたのはなかったような
0577無銘菓さん2018/03/12(月) 19:58:11.63ID:???
>>574
2度とお目にかかれなさそうだから買って正解だった
おいしいよカワイイよインスタ映えするよ
ケストナーのハズレバナナよりはおとなしいよ
0578無銘菓さん2018/03/12(月) 20:58:52.76ID:???
>>573
京都に在庫まだあるんだ
ケストナーの18個って15点しか入荷なかったのにまだ残ってるなんて切ないね
0579無銘菓さん2018/03/12(月) 21:12:51.47ID:???
てことはむしろ例年より売れたのかな。まあここまで認知度上がったらなあ。競争もより激化して勝ち組と負け組がハッキリしてくるのかも
瞬殺か在庫の山か

そんなの楽しいのかな……自分がショコラティエなら絶対に参加せんわ
0580無銘菓さん2018/03/12(月) 21:32:26.01ID:???
勝ち組はロジェ、イヴァン、帝国ホテル、ヨシノリアサミ
ルガック、アヴェッカー、モリヨシダ、ディバンゴあとは在庫の山ながらベル

アヴェッカーは売れ残りのミエラが結構当たりとか?
0581無銘菓さん2018/03/12(月) 21:47:38.79ID:???
ラエールさんのインタビュー記事で、伊勢丹の指示で初日に売り切れても入荷数抑えられるのが不満だったと語っているのを見たな
短い会期だと品薄商法と口コミで、あっという間に熱狂状況ができてしまうよね、冷静に見てると
それにしても、ブランド数がちょっと増えすぎた感はある
このカオス状況だと、プラリュとか撤退組の再登場なんか無理だな
0582無銘菓さん2018/03/12(月) 22:38:07.84ID:???
>>581
プラリュこそ銀三地下で買えたらいいのに
タブとバー
0583無銘菓さん2018/03/12(月) 22:39:12.93ID:???
>>580
エア参戦乙です
0584無銘菓さん2018/03/12(月) 22:52:13.77ID:???
>>583
そうかそんなにおなかすいたか
ならメレンゲノワゼットショコラ朝昼晩10個ずつたらふく食わせてやろう
0585無銘菓さん2018/03/12(月) 23:08:10.40ID:???
>>579
本当に酷いイベントになってしまったと自分も思っている
もう役割は終えたのかもしれない

>>581
撤退組は、もう絶対に参加しないと思うよ
例えカネ積まれても来ないだろう
下手すると日本嫌いになったかもしれないね
0586無銘菓さん2018/03/13(火) 00:35:59.57ID:???
韓国人乙
0587無銘菓さん2018/03/13(火) 00:38:59.47ID:???
全部のショコラティエが均等に売れる国なんか存在しないだろw

韓国人じゃなくていつも荒らそうとしてるやつだろうけど
伊勢丹ガー、値段ガーの次はこれですか
0588無銘菓さん2018/03/13(火) 00:40:41.20ID:???
保管用のワインセラー壊れたから買い替えようと思うんだけど、オススメないかな
今までは8本用の使ってたけど、タブレットメインだしもう少し小さくて良いと思ってる

これスレチになるんだろうか
0589無銘菓さん2018/03/13(火) 00:41:10.03ID:???
579 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 21:12:51.47 ID:???
てことはむしろ例年より売れたのかな。まあここまで認知度上がったらなあ。競争もより激化して勝ち組と負け組がハッキリしてくるのかも
瞬殺か在庫の山か

そんなの楽しいのかな……自分がショコラティエなら絶対に参加せんわ

581 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 21:47:38.79 ID:???
ラエールさんのインタビュー記事で、伊勢丹の指示で初日に売り切れても入荷数抑えられるのが不満だったと語っているのを見たな
短い会期だと品薄商法と口コミで、あっという間に熱狂状況ができてしまうよね、冷静に見てると
それにしても、ブランド数がちょっと増えすぎた感はある
このカオス状況だと、プラリュとか撤退組の再登場なんか無理だな

585 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 23:08:10.40 ID:???
>>579
本当に酷いイベントになってしまったと自分も思っている
もう役割は終えたのかもしれない

>>581
撤退組は、もう絶対に参加しないと思うよ
例えカネ積まれても来ないだろう
下手すると日本嫌いになったかもしれないね
 
 
わかりやすいw
違うよ、とかはいらないから
違うならIP出して書き込んでね
0590無銘菓さん2018/03/13(火) 01:30:53.86ID:???
気に入らないなら買わなきゃいいし、このスレに何しに来てるんだろうな?
邪魔しないで欲しいんだが
0591無銘菓さん2018/03/13(火) 02:01:00.24ID:???
>>588
自分が保管したい容量のお手頃なのを買えばいいだけだと思う
本格的にワイン保管するわけじゃないからそんないいものでなくてもいいと思うしチョコだけの保管用なら加湿機能いらないし

私は家にワインセラーが元々あって余剰スペースでチョコの保管を試してみて良かったからここでお勧めしてきたけど
そのワインセラーが壊れてワインを家で保管しなくなってからは冬場のチョコは発泡スチロール+ダン箱保管だよw
夏場はラップジップロック新聞紙巻きで保冷バッグに入れた状態で野菜室に入れる
新聞紙は断熱にいいのでかなりお薦め(高級感を重んじる人にはお薦めしない)
0592無銘菓さん2018/03/13(火) 04:55:54.48ID:???
気に入らないレスを抜き出してドヤ顔されてもなぁ
別の話題でも振ればいいのに、新しい荒らしの類かな

撤退組だとゴダールももう来ないかな
0593無銘菓さん2018/03/13(火) 05:45:25.89ID:???
はあ。いっぱい食べたいウマウマーってしたい
0594無銘菓さん2018/03/13(火) 08:36:20.08ID:???
こんなスレにまでキチウヨ来るようになったのかよ・・・終わりかなこのスレも
0595無銘菓さん2018/03/13(火) 09:48:34.84ID:6mZGGLgW
>>587
サロショやってるのはフランスと日本だけだっけ? 他でもやってるのかな
とりあえずフランスのサロショは、日本とはまったく違うよ
安いのはもちろんだけど、それ以上に「一粒単位で買える」のがものすごく大きい

かなり前に行ったけど、会場に来た人は、「せっかく一同に集まってるから、
とにかく全ての店のチョコを試したい。一粒ずつ食べながら全てのブース回ろう!」
って人が多い。だからどこのブースも閑古鳥って光景はあまり見なかった

人の数はすごく多いし、もちろん人気のところは行列もあったけど、
どこもまんべんなく人がいて分散されてたから日本みたくストレスはない。客も店も楽しそうだった
でも自分も10年以上前から参加してたけど、その頃は日本だってそういう雰囲気だった

日本のサロショは高すぎるのもあるけど、箱単位でしか買えないというのが
すごいデメリットだと思うんよね。箱代も含めての値段でしか売ってないからね

なんで一粒から売らないんだろう、といつも思う。それなら一粒が高くても、
まだ頑張っていろいろ回れると思うんだよな。でもそれが出来ないから、
メディアや芸能人が〜なブースばかり長蛇の列になって、他が寂しい光景になる

今は、「たくさんの店を回って食べて自分の好みを探す」という、
サロショコ本来の目的が完全に崩壊した、本末転倒なイベントに成り果てていると自分も思う

自分は>>585だけど、>>589がIP出せっていうから出してみた
0596無銘菓さん2018/03/13(火) 10:09:22.34ID:???
ゴダールとか焼き菓子含めてディーンアンドデルーカに卸してほしいわ・・

サイン会も重労働だから時間制にすればいいのにね

ご新規参入組とかまずは試食させてほしい 有料試食でいいから。
ほんの小さな雀の涙程度の試食では味がわからないので一粒でよろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています