トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0252無銘菓さん2018/03/04(日) 12:09:30.86ID:???
なんにせよ、フランスのチョコから高級のイメージを払拭して値段も手頃にして、
日本でも日常のチョコとして売られない限り、一般市民に浸透することは絶対にないし、
2月以外はごく一部の金持ちだけ相手にして値段を釣り上げて細々と販売していくしかないんだろうな
0253無銘菓さん2018/03/04(日) 12:16:43.48ID:???
チュアオヴィリッジは食べやすいけど思ったより平凡だった
マラニョンやマダカスカルの方が複雑で好きかも
0254無銘菓さん2018/03/04(日) 13:47:59.18ID:???
>>251
そうなんだよね

少し高くない?程度ならわかるけどぼったくりだとか言ってる人
多分何もわかってないでぼったくってると思い込んでるかんじだね

あとなんで名前に「無銘菓」って打ち込んでるの?
0255無銘菓さん2018/03/04(日) 14:34:44.58ID:???
ケストナーの大箱を冊子見ながら食べてたら載ってないのが割と残った
せめてガナッシュかプラリネかくらいは知ってて食べたかったよ
0256無銘菓さん2018/03/04(日) 15:28:51.90ID:???
ブラインドで食べて驚くほうが好き
0257無銘菓さん2018/03/04(日) 16:17:41.11ID:???
>>251
外国から輸入するんだから、輸入品は何もかも全てに関税はあるに決まってんだろアホw

酒やタバコのような、特別に上乗せされる関税品目と比較して言ってるんだよ
今のチョコは、それらに比べても高い。これがボッタじゃなくて何なんだ

やっぱ254のようなバカも含めて、中の人が監視してるんかね。あまりに酷いポジトークだわ
0258無銘菓さん2018/03/04(日) 16:27:40.35ID:???
えっ
0259無銘菓さん2018/03/04(日) 16:52:10.51ID:???
例えばエデンロックで不具合が発生する、大規模な箱の破損などを見越して
それを全体の価格上乗せで先に盛り込んでる
他にも盗難などの保険とか諸々で個人の輸入と違って窃盗団に丸々盗まれる危険もある
例えば食材輸入業者が全体的に利益が確保されてて
チョコはダンピング価格で出すならジメネーズみたいな値段まで下げられるかな
0260無銘菓さん2018/03/04(日) 18:09:44.89ID:???
>>257
えっ?
0261無銘菓さん2018/03/04(日) 18:16:26.99ID:???
空気読まずに質問

今度、久々に仕事で東京に行くので、どうせだから都内の常設店、
片っ端から行こうと思ってる。今んとこ、

・エヴァン
・マルコリーニ
・ルルー
・ジロット
・ロシュー
・メゾショコ
・カッセル

を考えてるけど、これらのお店で、各々、
「この店のスペシャリテだからこれだけは食っとけ」というボンボンの商品、具体名を教えて下さい

また、上記以外にこの店にも行っとけ、そしてこれ食え、ってのがあったら教えて
よろしく先輩方!
0262無銘菓さん2018/03/04(日) 18:17:43.68ID:???
忘れてた、上記にラエールも追加で

ご教示願います!
0263無銘菓さん2018/03/04(日) 18:18:14.04ID:???
ここでこんなに喚くくらい納得できないものを無理して買っているの?
買うのやめたらいいのに
0264無銘菓さん2018/03/04(日) 18:46:11.90ID:???
わざわざ上京してまで食べるとなると
マルコリーニのイートイン、ロシューのフルーツタブ、ジロットのクルールドブルゴーニュかな
あとはスペシャリテという言葉が好きならカッセルのバニラミルフィーユ
0265無銘菓さん2018/03/04(日) 19:06:11.00ID:???
ボンボンて言ってるのに、まったく関係ないモノをあげつらうドヤ顔バカ
せっかく話題を変えようとしてくれてんのに。まあ解らないだけだろうが
なら黙っとけよw
0266無銘菓さん2018/03/04(日) 19:17:43.79ID:???
>>261
ブボは?
0267無銘菓さん2018/03/04(日) 19:32:16.00ID:WxfvRqDJ
わざわざ上京してまで食べるとなると
マルコリーニのイートイン、ロシューのフルーツタブ、ジロットのクルールドブルゴーニュかな
あとはスペシャリテという言葉が好きならカッセルのバニラミルフィーユ

大切なことなのでもう一回言いました
ルルーはクイニーアマン、エヴァンは通販が充実
ロシューはメーカーズマークはまんまパクッてる日本のショコラティエがいた
0268無銘菓さん2018/03/04(日) 19:36:58.78ID:???
>>265はもう1回テンプレを見るといい
教えてちゃんと荒らしちゃんの相手をするのが
良い酒のつまみなのである
0269無銘菓さん2018/03/04(日) 19:38:33.96ID:???
>>261
サンパカ、ユーゴはいかがでしょうか?
0270無銘菓さん2018/03/04(日) 19:41:48.13ID:???
サンパカはジャラッツ美味しいよね
ユーゴは・・・
0271無銘菓さん2018/03/04(日) 19:44:42.47ID:???
銀三でレダラッハの量り売り東京土産にドゾ
0272無銘菓さん2018/03/04(日) 19:46:18.15ID:???
ユーゴはマドレーヌのお店
0273無銘菓さん2018/03/04(日) 19:50:49.24ID:???
ピンポイントでボンボンの種類を指定してほしければ
バジルや胡椒などのスパイスの好み
フルーツの好きと嫌い
甘さについてはノワールかレ、またはカカオ何パーセントくらい
お酒はいけるかどうか更には好みのお酒の種類
好きなナッツの種類、キャラメルが好みかどうか、何かアレルギーを持ってないか
このくらいは書いてくれないと
スイーツコンシェルジュできないなぁ
0274無銘菓さん2018/03/04(日) 19:55:46.01ID:???
> 「この店のスペシャリテだからこれだけは食っとけ」というボンボン

これこのまま店の人に聞けばいいと思う
0275無銘菓さん2018/03/04(日) 20:05:59.81ID:???
>>215によるとルルー以外は接客がなってないそうだ
マラニョンは静かな穏やかさとか遅れてくる深い香りとか好きな人は好きな味だと思う
0276無銘菓さん2018/03/04(日) 20:08:16.90ID:???
店員に訊いてもダメだと思う
「どれもオススメです」と不自然に笑うくらいしか出来んよ
0277無銘菓さん2018/03/04(日) 20:10:00.06ID:???
店員は売るのが仕事だから全部勧めてナンボ
0278無銘菓さん2018/03/04(日) 20:19:52.75ID:???
しかし各店舗のボンボンのスペシャリテ、みな本当に知らないの?
知ってても意地悪して教えないだけ?
自分も知りたいと思って裸で待機してたんだが(・∀・)
0279無銘菓さん2018/03/04(日) 20:27:40.06ID:???
>>215
チョコ屋店員です。うちだけかも知れないけど、2月のMAX忙しい時期はただでさえ人が足りないから基本、催事には新人さんが送り込まれます。
だから申し訳ないけど商品知識や接客が不十分なのはあるかなと思います。
あと働いてて思うのは、自分みたいに根っからのショコラヲタも居れば、時給良いから何となくバイトで〜って感じの人もいる。
最低限ボンボンの味の説明はできるけど、ぶっちゃけジャンドゥーヤとかちゃんと説明できない人もいるのよ。。
0280無銘菓さん2018/03/04(日) 20:31:34.28ID:???
>>261
エヴァンはノワール→カライブ。レ→サフィルって言われると思うよ
0281無銘菓さん2018/03/04(日) 20:36:55.00ID:???
>>278
丁度今全裸なのだがルルーはスペシャリテが塩キャラメルだからな
風呂上がりには丁度良いが
エヴァンはパティシエなのでお勧めは期間限定のマーク入りのティディベア
0282無銘菓さん2018/03/04(日) 20:55:46.88ID:???
>>278
貧乏だから各ショップのボンボンを試せないのでここで情報を仕入れてしったかぶりたい
ちょっとあおれば親切ぶったバカがホイホイ情報だすだろ
という心の声が漏れてるお
0283無銘菓さん2018/03/04(日) 21:19:29.10ID:???
>>279
そもそもそういう人間を雇う本部というか人事がゴミだと思うマジメな話
0284無銘菓さん2018/03/04(日) 21:21:11.19ID:???
>>282
ようするに知らないんだね
0285無銘菓さん2018/03/04(日) 21:22:40.99ID:???
先輩達からのコメントを総括すると
ここで聞いてるような人間に教えるスペシャリテなど存在しない
ということかそろそろ空気読みな

ジロットのスペシャリテはジャルダンプレシューだが
臭いと言われればそれまでだからな
0286無銘菓さん2018/03/04(日) 21:27:13.87ID:???
>>285
ようするに知らないんだね
0287無銘菓さん2018/03/04(日) 21:28:07.10ID:???
ロシューは怖いぞ
あそこに群れてるすかした紳士たちは
おのぼりさんが交じるのを毛嫌いするからお勧めのボンボン
教えてクレクレには応じないぞ昔から
ロシューのファンは全部スペシャリテだと思ってるからな
0288無銘菓さん2018/03/04(日) 21:40:22.01ID:???
自分の好きな味食うたらええがな
例えばスペシャリテがバラだと言われても自分はバラ苦手だから口にしない
0289無銘菓さん2018/03/04(日) 21:47:06.49ID:???
オリオール・バラゲってもう日本撤退した?
0290無銘菓さん2018/03/04(日) 21:49:11.30ID:???
かなり既出
0291無銘菓さん2018/03/04(日) 21:53:23.59ID:???
ジロットのショコラセレクション、もう一回食べたい
ジンジャーはあまり好きじゃないけれど、ここにはリピしたい
ピリピリした感じがほとんどなく、ジンジャーの香りが強かった
レモンピール入りのバーベナのガナッシュも柑橘系好きだから
たまらなくおいしい なにより後味の余韻がよかった

ここでは少数かもしれないけどショッパーは集めてる
気に入った箱も置いてある
単純にかわいかったりキレイだから
サロショコの帰りには伊勢丹の紙袋にまとめるから
キレイなまんま保存
0292無銘菓さん2018/03/04(日) 22:02:15.10ID:???
バーベナで宿根バーベナ想定してたけど
ベルベンヌのことだったか
0293無銘菓さん2018/03/04(日) 22:18:38.50ID:???
>>287
つまりあの薄暗い真っ黒な部屋でア(ry

ロシューはやっぱり山椒やアヨラやルイーズじゃなかろうか
ジロットがペシェやフリーやコンプレキシテかなあ
別に店側が言ってるわけじゃなくて、自分の記憶にあるオススメだけどさ
>>291が言ってるのはアロンとオドラントかな。アロンは自分も好き
ちなみにショッパーは、くれるならありがたく受け取ってる
店出たらそのまま袋ごとリュックに入れるけど(^_^;)
丈夫だし見栄えもいいから、差し入れとかに重宝するんよね

他のブランドは正直、記憶に残ってない・・・これは、というのが思いつかん
俺もぜひ諸先輩方にオススメ教えてもらいたい。限定でよければいくつかある
エヴァンのバーとか濃厚にライチが香って面白かった。高いけど(T_T)

以上、すかした紳士もどきの感想でした
0294無銘菓さん2018/03/04(日) 22:36:26.44ID:???
やはりバルサミコは出てきたか
0295無銘菓さん2018/03/04(日) 22:50:25.13ID:???
メゾショコのスペシャリテって何だろう
0296無銘菓さん2018/03/04(日) 23:12:30.60ID:???
やっぱ無難にトリュフ?
本国に通ってる人が詳しそうだ
0297無銘菓さん2018/03/04(日) 23:14:49.13ID:???
ガナッシュだと思うけど…キトとかカラカス?聞いたこと無いな

単純にスペシャリテ知りたいなら店員に聞けばいいよ。知らない可能性もあるけど。
ただその中でのオススメとなると、好みを言ってくれないと教えようが無いんだよねー
0298無銘菓さん2018/03/04(日) 23:19:57.58ID:???
知識なさそうな人にはイルサンジェー勧めとけばいいとオモタ
0299無銘菓さん2018/03/04(日) 23:51:42.72ID:???
カッセルのスペシャリテは当分コフレミルフィユになりそうで困ったな
0300無銘菓さん2018/03/05(月) 04:07:29.96ID:???
メゾショコのボンボンはどれも対等な扱いじゃないかな?あそこのスペシャリテってゆーとやっぱエクレアになっちゃうと思う。
0301無銘菓さん2018/03/05(月) 06:50:42.18ID:RU2Nvyy7
>>293
そうです、オドラントです
ジンジャーのものアロンっていうんですね
ありがとうございます
数年前、レ ラング・ド・シャ を食べて
すっかり好きになってしまった
もう一度食べたいチョコの一つです
0302無銘菓さん2018/03/05(月) 08:37:06.56ID:???
>>299
カッセル、バニラ好きとしてはバニーユを推してほしいんだけどな
0303無銘菓さん2018/03/05(月) 08:47:26.05ID:???
マルコリーニのイートインすすめてる人いるけど
どこ住みかによっては別に東京じゃなくても…とは思うけどどうなんだろう
カレーおいしいの?
0304無銘菓さん2018/03/05(月) 09:20:09.63ID:???
記念に食べとけって意味だろな
0305無銘菓さん2018/03/05(月) 12:02:02.60ID:???
TVチャンピオンの出場者たちあの頃に既にサロショパリまで行ってたとはガチ過ぎる

ショッパー 常設店で単品買いだけなら必要ない
伊勢丹は箱単位なので必ず付けるべし たまにサロショ後期にショッパーないからって
自社の手提げ袋で済ます事があるが印象悪い  しかも会計後に言ってくるし。
後半に買う気が失せる  
0306無銘菓さん2018/03/05(月) 12:35:02.56ID:???
燃えるゴミの柄なんて何でもよかろう
0307無銘菓さん2018/03/05(月) 12:41:41.25ID:???
>>305
幼少時の記憶だけど巨大板チョコをハンマーでガンガン叩いて食べるラウンド今でも覚えててうらやましかった記憶ある
板チョコの中心が唯一ホワイトチョコの番組ロゴになっててもうがまんできない!って言って勝負無視して食べだしたのめっちゃ笑った
番組復活するからまたやるかもね

これだけではあれなのでマルコリーニのイートインなら個人的には断然名古屋
0308無銘菓さん2018/03/05(月) 13:24:27.87ID:???
>>306
大切にとって後で眺めて愛でるんだよ
その後は二次利用(小物入れ・ゴミ箱等)
クタクタになるまでしっかり利用できる
チョコホリックは箱とショッパーもトータルでひとつの芸術作品とみなす

ロシューさんはゴージャスすぎるから
簡易用のペライ袋もあった方がいいね
0309無銘菓さん2018/03/05(月) 13:38:10.79ID:???
ゴミ屋敷っぽいのが来た
0310無銘菓さん2018/03/05(月) 13:40:37.54ID:???
市川女史の事ですね
0311無銘菓さん2018/03/05(月) 14:05:49.55ID:???
箱も楽しみの一つなので
割高感に不平を漏らしてる下々の民から搾取して
この箱が作られてるのかと思うと
さらなる多幸感に包まれる
0312無銘菓さん2018/03/05(月) 15:16:16.24ID:???
まずはイデミにイートイン
その後常設展ぶらぶら
疲れたらジロットさんでティータイム
0313無銘菓さん2018/03/05(月) 15:22:21.21ID:???
>>259
輸出する時は必ず保険掛けるよ
ただフィガロヴォヤージュに掲載された
チョコの価格見るとエデンロックはそんなに価格差がなかった
カクテルは30€だしとてもじゃないが庶民は泊まれない
階級を感じるホテルだわ
>>261 オンラインで買えないところへ行けばいいのでは
0314無銘菓さん2018/03/05(月) 15:25:21.01ID:???
無難に選ぶなら
商品名に店名がついたボンボン
店のロゴがプリントされたボンボン
冊子で一番目立ってるボンボン
0315無銘菓さん2018/03/05(月) 15:51:12.38ID:???
エデンロックは母国でも売ってる場所の付加価値が高いのではないかと
ホテルの品格補正で多分色々なものが3倍価格とか
0316無銘菓さん2018/03/05(月) 16:07:42.56ID:???
イデミはケーキよりむしろ焼き菓子が好き
サロショでもマカロンのついでにダコワーズとか空輸してくれればいいのに
0317無銘菓さん2018/03/05(月) 16:21:25.13ID:???
東京行く方、マルコリーニはハートのやつではなく四角いボンボンの方がビター好きなら良いと思う
0318無銘菓さん2018/03/05(月) 17:43:51.81ID:???
バラケ
ジャンミエ
プラリュ
通り過ぎて逝った 
0319無銘菓さん2018/03/05(月) 18:35:45.28ID:???
>>278
あなたは試食したの?と店員に聞くと
「実はまだ食べたことないので…」と答える店員の多いこと多いこと。
0320無銘菓さん2018/03/05(月) 18:38:51.27ID:???
>>318
リシャールとノイハウスも入れて
0321無銘菓さん2018/03/05(月) 19:38:54.57ID:???
ジェラールミュロはダメか…
ルノートルも一回は炒ったと思ったんだけど
香ばしくなって戻ってきた
0322無銘菓さん2018/03/05(月) 19:41:48.81ID:???
ノイハウスこそゴディバに次いでマルコリーニと並ぶくらい
ありふれたブランドと思ってた
メゾショなんかも不意に撤退もあるのかもね
0323無銘菓さん2018/03/05(月) 20:49:27.13ID:???
>>321
パリに飛びさえすれば食える
0324無銘菓さん2018/03/05(月) 22:01:27.98ID:???
併設のカフェありなら大丸東京のボワシエが良かった
直営店をやってた頃のヴァローナは南青山の方にカフェがあって、よく行ったなぁ
いつか行こうと思っていると、永遠に行けなくなるよ
0325無銘菓さん2018/03/05(月) 22:15:24.48ID:???
デルレイがまさにそれ
0326無銘菓さん2018/03/05(月) 23:18:16.42ID:???
カフェなあ・・・銀座にあった頃のミッシェルショーダンのカフェでショコラショー飲んだ時は度肝を抜かれた
本当に溶かしたチョコをそのまま飲んでるって感じで感動したのを覚えてる

都内で併設のカフェはだいたい行ったと思うんだが、どこもあの時以上の感動がない
某店でショコラショー飲んだけど、単なる濃いココアだった
0327無銘菓さん2018/03/05(月) 23:39:12.72ID:???
>>321
お願いだから以前のルノートルに戻ってほしいねえ
今回来たルノートルは異様に高いだけで本当にガッカリした
ていうか、タブ売ってくれよ・・・ボナみたいにカカオストア経由でもいいから

>>322
マルコリーニってありふれてるか? ゴディバに次いでってんなら、
まだレオニダスの方がありふれてると思うが。ゴディバ本当に邪魔・・・
ゴディバのせいで安くて美味しいベルギーチョコが日本で買えない
0328無銘菓さん2018/03/05(月) 23:50:21.22ID:???
市場を牛耳ってる的な?(無知ですまん)

確かにゴディバってコンビニやドラッグストアにも売っているけど中途半端に高価なうえにベルギー産ですらないのも多いね
買おうとすら思えない
0329無銘菓さん2018/03/06(火) 00:15:07.09ID:???
ゴディバってもはやベルギーじゃなくてアメリカ資本?トルコだっけ?
0330無銘菓さん2018/03/06(火) 00:21:21.35ID:???
ノイハウス、たしかにいつでも買えると思っていた
いざそうじゃなくなって、もっと貢献しておけばよかったと思ったよw

いつか……と思って永遠にいけなくなったのは
心斎橋のココアショップ スレチすみません

アヴェッカーのサブレフレ おいしい
甘さは控えめ
ホワイトチョコですら あっさりかも
サブレが甘くないから バランスがいいんだと思う
サブレは固くないが チョコが固めなので
歯の力の入れ具合が難しいw
見た目のかわいさも好き
0331無銘菓さん2018/03/06(火) 00:59:03.29ID:???
なんかデルレイ食べたくなってきた
0332無銘菓さん2018/03/06(火) 02:38:55.38ID:???
帰ってきたルノートルMOF本気出し過ぎ
ほんと美味いわ
0333無銘菓さん2018/03/06(火) 07:51:53.96ID:???
ルノートルは本当に評価別れるな。自分は以前の方がいい
というか、タブレット持ってこなくなったのが本当に痛い
0334無銘菓さん2018/03/07(水) 11:59:00.12ID:???
>>329
トルコやね。ゴディバが日本を牛耳ってる間はまともな値段でチョコ食えんだろうな
そもそも最近増えてきたフランスの店も、値付けの指標がゴディバだからね
ゴディバがあんな粗悪品に一粒400円とか付けてる間は絶対に市価は下がらない
保証する
0335無銘菓さん2018/03/07(水) 17:21:21.73ID:???
こっそりカビィで回収あったんだね スクレド
0336無銘菓さん2018/03/08(木) 00:58:27.62ID:???
>>279
中の人からのガチレスw
時たまチョコ屋の人出てくるけどやっぱ見てるんだな
0337無銘菓さん2018/03/08(木) 11:14:07.95ID:???
ここで10年くらい前に私が書いたチョコの保存方法を去年チョコ屋の店員にそのまんま言われたことある
0338無銘菓さん2018/03/08(木) 11:52:27.99ID:???
>>337
また書いてよ
0339無銘菓さん2018/03/08(木) 12:28:05.08ID:???
住人わろたw
0340無銘菓さん2018/03/08(木) 13:14:53.46ID:???
でもやっぱチョコ高いよなと思うわ
せめて一粒200円くらいにしてほしい
クリスチャンコンスタンが比較的買いやすくて美味しかったのに
なくなっちゃったの残念
0341無銘菓さん2018/03/08(木) 16:48:28.59ID:???
>>338
ラップして新聞紙に包んでジップロックしてワインセラーにイン
でも私はワインセラーを手放したから最近は発泡スチロールの箱と段ボール箱を合わせて結構使う
空気の層ができるから冬場は寒い廊下に置いてても冷えすぎなくていいよ
0342無銘菓さん2018/03/08(木) 17:08:35.33ID:???
>>341
なんか凄いな為になる有難う
試行錯誤して辿り着いた方法だろうし気軽に教えてちゃんしてすまん
店員も試してみて良かったから勧めてみたくなったんだろうな
0343無銘菓さん2018/03/08(木) 18:11:18.36ID:???
好みなんて人それぞれだろうけど
価格以上の味だと思うチョコレート教えて
0344無銘菓さん2018/03/08(木) 19:09:36.49ID:???
価格高すぎてない
0345無銘菓さん2018/03/08(木) 19:21:49.91ID:???
現地価格の3倍の魔法のおかげで
高かったけどがっかりが大部分で
あとは美味しいけど高いなーくらい
0346無銘菓さん2018/03/08(木) 19:24:16.93ID:???
あー多分ショーダンのパヴェアロランジェの名前は出てくるかな
0347無銘菓さん2018/03/08(木) 19:32:37.80ID:???
去年のサロショのルノートル良かったな
ショコラというよりアントルメ寄りの構成でオペラやエトワール、カジノを思わす品があったりシャルトリューズ使ったりとカナリ凝ってた
今年のルノートルはだいぶサロショ向けに振ってる無難な構成だった
0348無銘菓さん2018/03/08(木) 20:37:48.54ID:???
>>343
どうせ書いたら荒れるだろうけど、値段以上という条件ならレオニダスくらいしかないと思う

ここで挙がる店は、全て「ぼったくられてると解っていてもたまに食べたい」もの。だから、日本じゃ絶対にあちらのチョコが日常にはならない。売り手がそれを望んでるのだから仕方ない

レオニダスとほぼ変わらない値段で買える現地のフランス人が羨ましい
0349無銘菓さん2018/03/08(木) 20:37:51.89ID:???
ホワイトデー催事
どこかにレアブランド来てないかなぁ
0350無銘菓さん2018/03/08(木) 20:47:15.90ID:???
ひと昔前だけどフランス行った時
みんなメゾショ気軽に入って一粒とか買ってその場で食べててうらやましかったわ
値段も安いし美味しくてその後日本でたまに買うようになったけど
高いわ現地に比べると微妙に味が落ちてるわで
なんかなあと思う
関税がかかるのはわかるけど高すぎ

それなら日本のショコラティエもっと安くしてほしいわ
同じような価格つけてんじゃねえ
0351無銘菓さん2018/03/08(木) 20:50:10.86ID:???
国内パティスリーだとボンボン一つ200円代くらいの店結構あるけどね

レオニダスって何がオススメ?
かなり前にボンボン数種とオランジェット食べてイマイチだったからずっと買ってない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています