トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0216無銘菓さん2018/03/03(土) 19:41:48.84ID:???
それはオマイがゲイだからだよ
自覚汁!
0217無銘菓さん2018/03/03(土) 19:42:01.34ID:???
>>209
そうだけど、そういう客だけだと全ての店が日本から撤退するぞ。断言してもいい
0218無銘菓さん2018/03/03(土) 19:54:39.29ID:???
バイィのせんべい食べてるのは本物のセレブになるな
11月の先行販売にあったらポチるぞ
0219無銘菓さん2018/03/03(土) 20:12:26.94ID:???
>>215 >>216 >>217 がそのままつながってるように読んで笑ってしまった
0220無銘菓さん2018/03/03(土) 20:23:21.30ID:???
せんべいってこれのこと?
ttp://www.salon-du-chocolat.jp/archives/2018/brand/quentin-bailly/2018-090-05

1枚あたりの単価で言ったらルガックのキュピドンブシェも高かった
0221無銘菓さん2018/03/03(土) 20:46:50.90ID:???
>>219
バイィも日本に来ないw
0222無銘菓さん2018/03/03(土) 20:53:51.63ID:???
>>214
酒税のような関税もないのに150円が400円前後になるのは単純にモラルのないボッタくり
独占販売権をもつ正規代理店だけが儲ける仕組みの値上げは、市場を回さない悪い値上げ

店員の時給が1500円ならまだ納得するが
0223無銘菓さん2018/03/03(土) 20:55:03.49ID:???
>>217
店に入るなとは言わないよ?
意識高い系さんがいるから海外から誘致できるんだから
ただ、高級感を売りにした店で袋代がどうたら箱代がどうたらってw

店名の入った袋を見せびらかして闊歩したいのが本心でしょw

業者に遊ばれてるのを分かってる?!くせにw
みみっちいこと言ってんじゃないよって感じです
0224無銘菓さん2018/03/03(土) 21:10:04.64ID:???
>>223
いやだからw

まさにお前さんのいう、「店名の入った袋を見せびらかして闊歩したい」客がいなくなったら、
日本に入ってきてる全ての店は撤退するぞって言ってんだよ、なんで解らないかね頭悪いな

チョコに限らず、全ての「ブランド」がそうだろ。シャネルやヴィトンを買うときに、
自宅用だからって無色透明うの袋に入れられて喜んで買うかお前ら?
モノだけを見てブランド買う富裕層が客全体の何%いると思ってんだよ現実見ろよw
0225無銘菓さん2018/03/03(土) 21:47:24.31ID:???
>>224
いやだからチョコレートにショッパーとか箱とかの価格が転嫁されても仕方がないって事だろうに
0226無銘菓さん2018/03/03(土) 21:52:37.19ID:???
そんなにショッパー()が欲しかったらプレゼント用って言えば解決するよ
0227無銘菓さん2018/03/03(土) 22:01:02.36ID:???
高級チョコの店員さんの時給が1500円なら今は他業種の正社員だけどすぐに転職します・・・
ま、接客はともかく、商品の説明もロクに出来ない人に当たるとさすがにゲンナリはするけどね
どこの店とは言わないけど、ガナッシュよりプラリネの方が甘いですって説明された時はどうしようかと思った
最低限の知識もないとか、本国の店じゃまず絶対にありえんていうか、そもそも雇わないだろうしね

>>226
それは無理。その場合は強制的に箱代もかかる
プレゼント用で箱に入れないという選択肢は店側にはない。ブランドイメージの毀損になるからね
0228無銘菓さん2018/03/03(土) 22:14:22.51ID:???
>>225
転嫁されてるから現地の三倍するんでしょ
もし添加してなくてこの値段なら、それこそほとんど犯罪だ

いつぞやの記事にあるように、心あるショコラティエが辞退するのも頷ける
0229無銘菓さん2018/03/03(土) 22:21:10.46ID:???
タブレットだと2倍ぐらいの価格差だから
単に輸送費の問題だと思ってたよ
0230無銘菓さん2018/03/03(土) 22:28:59.10ID:???
飲食関連では農作物が船便に対して航空便は元から高い上
温度設定コンテナ指定で更に高くなる
その後定温の倉庫で保管するとなると
食料品以外の付加価値商品が船便でも現地価格の2倍つけるとこからすると
3倍まで跳ね上がるのは仕方ないかな
引き合いに出されるお酒は取引単位の重量が相当なものになるので
基本船便でチョコとかチーズよりは1本当たりの輸送コストは下がる
0231無銘菓さん2018/03/03(土) 22:29:58.68ID:???
>>219
同じく
0232無銘菓さん2018/03/03(土) 22:31:37.13ID:???
タブレットは品質保持期限が長いから複数ブランドを現地で仕入れて一括して
船便で送ってコスト下げてる場合もあるかも
0233無銘菓さん2018/03/03(土) 22:32:44.10ID:???
実際リーファーコンテナコストかかって高くなっちゃってるからそれに見合う箱やショッパーを用意してる
それもこれも日本の客が包装に煩いから
ぶっちゃけ自業自得
0234無銘菓さん2018/03/03(土) 22:46:37.39ID:???
>>230
チーズだって現地の2倍もしないよ・・・

輸送費とかは他の国だって同じわけで、じゃあ他の国も同じくらい高いのか調べてみたけど、
大半の店が本国(フランス、ベルギー)と日本にしかないね。びっくりした
他のアジアはもちろん、アメリカとかオーストラリアとかにもまったくない

本国と日本だけ? 本国以外だと日本人しか需要がないってこと?
てことは、露骨に踊らされてるというか、マーケティングの力というか、
ぶっちゃけイメージ戦略の勝利ってだけのことなんかな、やっぱり

ちなみにボナはかなり広範囲の国に店がある。でも日本からは去った。この違いはなんだろう
0235無銘菓さん2018/03/03(土) 22:55:32.95ID:???
あと2月だけ異常に売れる上に品切れを基本許さず大量に余る日本の消費形態な
商社的にコントロールしにくい商品過ぎるんだよここ数年のいわゆる高級チョコ
0236無銘菓さん2018/03/03(土) 22:57:47.87ID:???
今年はチョコより金の話したがるやつばっかだなー
0237無銘菓さん2018/03/03(土) 22:58:03.38ID:???
高い値段でもアホみたいに売れればまあどこもそうするわな
0238無銘菓さん2018/03/03(土) 22:59:31.22ID:???
チーズは定常的に消費されていて異常なピークがないからまだ価格リスク平滑化できるんだよ
0239無銘菓さん2018/03/03(土) 23:04:47.11ID:???
カピィのイチゴタブがアンコールのアンコール通販にあったのは
どれだけ嫌われてんだ思った
0240無銘菓さん2018/03/03(土) 23:08:29.69ID:???
>>236
いい加減、目が覚めた人も多いってことでしょう。伊勢丹の訴求力も消えたしね
>>238
イベントじゃなくて常設展の話だと思うよ。常設展も定常的に消費されないの?
もしヴァレンタインにしか売れないなら、そもそも常設店出す必然性がない気が
0241無銘菓さん2018/03/03(土) 23:12:55.15ID:???
ドイツ、スイス、アメリカみたいなチョコ大国は他の国から入る余地は少ないし
日本はおフランス、ヨーロッパ王室への憧れみたいのがあるのも要因なのかと
あとはバレンタインデー商売っていうとこに伊勢丹が目をつけて
フランスのチョコがどっと入ってきたのかな
元々バレンタインデーのチョコの習慣も1958年の2月に伊勢丹がメリーのチョコを
売ったとこから始まったらしい
0242無銘菓さん2018/03/03(土) 23:16:54.53ID:???
>>240
チョコが好きなんじゃなくて、高いチョコ食ってる自分が好きな奴が増えただけっしょ
数百円で買える菓子屋の紙袋持って歩くのがかっこいいと思ってるんだから
0243無銘菓さん2018/03/03(土) 23:27:55.07ID:???
久しぶりにレスが多いとおもったらこれかよ
0244無銘菓さん2018/03/03(土) 23:29:11.88ID:???
最初からそういう客が大半じゃないかな
このスレ住人は純粋にチョコだろうけど、極めて少数派だと思う
0245無銘菓さん2018/03/03(土) 23:56:07.22ID:???
>>240
常設店に2月のピークがないと思うのか
0246無銘菓さん2018/03/04(日) 00:56:50.81ID:???
お気に入りのチーズは10年前と比べたら二倍くらい値上がりしてるなぁ

ところでナユタってスレ的に世界?日本?高級外?
0247無銘菓さん2018/03/04(日) 03:55:03.16ID:???
今、円高に振れてるけど絶対値下げしないよね
円安に振れると即座に価格に反映するけど(笑)
0248無銘菓さん2018/03/04(日) 04:43:18.77ID:???
マジレスするけど、チーズは冷蔵でいいんだけどチョコは冷蔵じゃだめで金かかんのよ
0249無銘菓さん2018/03/04(日) 09:05:50.77ID:???
>>240
大半の人はバレンタインシーズン以外は高級チョコには興味ないでしょ
0250無銘菓さん2018/03/04(日) 10:56:31.73ID:???
>>240
だとしたら、高い値段は2月以外の閑散期の経営を補うためなのかな
そもそも、向こうじゃ高級チョコじゃないしね、一粒150円程度なんだから
あくまで日常のチョコだ

それらのチョコを日本の小売や代理店が無理やり高級に仕立てあげて、
2月にそれらのチョコが爆発的に売れるようにしてきたのが、
今では「2月しか高級チョコが売れない国」になってしまったわけか
0251無銘菓2018/03/04(日) 11:28:52.44ID:+4/al82b
>>222
チョコレートに関税あるよ
ホワイトチョコレートはダークミルクより税率高い
輸送費など諸々のコストを考えると現地の2.5倍はそこまでぼったくりではないと自分は思う
0252無銘菓さん2018/03/04(日) 12:09:30.86ID:???
なんにせよ、フランスのチョコから高級のイメージを払拭して値段も手頃にして、
日本でも日常のチョコとして売られない限り、一般市民に浸透することは絶対にないし、
2月以外はごく一部の金持ちだけ相手にして値段を釣り上げて細々と販売していくしかないんだろうな
0253無銘菓さん2018/03/04(日) 12:16:43.48ID:???
チュアオヴィリッジは食べやすいけど思ったより平凡だった
マラニョンやマダカスカルの方が複雑で好きかも
0254無銘菓さん2018/03/04(日) 13:47:59.18ID:???
>>251
そうなんだよね

少し高くない?程度ならわかるけどぼったくりだとか言ってる人
多分何もわかってないでぼったくってると思い込んでるかんじだね

あとなんで名前に「無銘菓」って打ち込んでるの?
0255無銘菓さん2018/03/04(日) 14:34:44.58ID:???
ケストナーの大箱を冊子見ながら食べてたら載ってないのが割と残った
せめてガナッシュかプラリネかくらいは知ってて食べたかったよ
0256無銘菓さん2018/03/04(日) 15:28:51.90ID:???
ブラインドで食べて驚くほうが好き
0257無銘菓さん2018/03/04(日) 16:17:41.11ID:???
>>251
外国から輸入するんだから、輸入品は何もかも全てに関税はあるに決まってんだろアホw

酒やタバコのような、特別に上乗せされる関税品目と比較して言ってるんだよ
今のチョコは、それらに比べても高い。これがボッタじゃなくて何なんだ

やっぱ254のようなバカも含めて、中の人が監視してるんかね。あまりに酷いポジトークだわ
0258無銘菓さん2018/03/04(日) 16:27:40.35ID:???
えっ
0259無銘菓さん2018/03/04(日) 16:52:10.51ID:???
例えばエデンロックで不具合が発生する、大規模な箱の破損などを見越して
それを全体の価格上乗せで先に盛り込んでる
他にも盗難などの保険とか諸々で個人の輸入と違って窃盗団に丸々盗まれる危険もある
例えば食材輸入業者が全体的に利益が確保されてて
チョコはダンピング価格で出すならジメネーズみたいな値段まで下げられるかな
0260無銘菓さん2018/03/04(日) 18:09:44.89ID:???
>>257
えっ?
0261無銘菓さん2018/03/04(日) 18:16:26.99ID:???
空気読まずに質問

今度、久々に仕事で東京に行くので、どうせだから都内の常設店、
片っ端から行こうと思ってる。今んとこ、

・エヴァン
・マルコリーニ
・ルルー
・ジロット
・ロシュー
・メゾショコ
・カッセル

を考えてるけど、これらのお店で、各々、
「この店のスペシャリテだからこれだけは食っとけ」というボンボンの商品、具体名を教えて下さい

また、上記以外にこの店にも行っとけ、そしてこれ食え、ってのがあったら教えて
よろしく先輩方!
0262無銘菓さん2018/03/04(日) 18:17:43.68ID:???
忘れてた、上記にラエールも追加で

ご教示願います!
0263無銘菓さん2018/03/04(日) 18:18:14.04ID:???
ここでこんなに喚くくらい納得できないものを無理して買っているの?
買うのやめたらいいのに
0264無銘菓さん2018/03/04(日) 18:46:11.90ID:???
わざわざ上京してまで食べるとなると
マルコリーニのイートイン、ロシューのフルーツタブ、ジロットのクルールドブルゴーニュかな
あとはスペシャリテという言葉が好きならカッセルのバニラミルフィーユ
0265無銘菓さん2018/03/04(日) 19:06:11.00ID:???
ボンボンて言ってるのに、まったく関係ないモノをあげつらうドヤ顔バカ
せっかく話題を変えようとしてくれてんのに。まあ解らないだけだろうが
なら黙っとけよw
0266無銘菓さん2018/03/04(日) 19:17:43.79ID:???
>>261
ブボは?
0267無銘菓さん2018/03/04(日) 19:32:16.00ID:WxfvRqDJ
わざわざ上京してまで食べるとなると
マルコリーニのイートイン、ロシューのフルーツタブ、ジロットのクルールドブルゴーニュかな
あとはスペシャリテという言葉が好きならカッセルのバニラミルフィーユ

大切なことなのでもう一回言いました
ルルーはクイニーアマン、エヴァンは通販が充実
ロシューはメーカーズマークはまんまパクッてる日本のショコラティエがいた
0268無銘菓さん2018/03/04(日) 19:36:58.78ID:???
>>265はもう1回テンプレを見るといい
教えてちゃんと荒らしちゃんの相手をするのが
良い酒のつまみなのである
0269無銘菓さん2018/03/04(日) 19:38:33.96ID:???
>>261
サンパカ、ユーゴはいかがでしょうか?
0270無銘菓さん2018/03/04(日) 19:41:48.13ID:???
サンパカはジャラッツ美味しいよね
ユーゴは・・・
0271無銘菓さん2018/03/04(日) 19:44:42.47ID:???
銀三でレダラッハの量り売り東京土産にドゾ
0272無銘菓さん2018/03/04(日) 19:46:18.15ID:???
ユーゴはマドレーヌのお店
0273無銘菓さん2018/03/04(日) 19:50:49.24ID:???
ピンポイントでボンボンの種類を指定してほしければ
バジルや胡椒などのスパイスの好み
フルーツの好きと嫌い
甘さについてはノワールかレ、またはカカオ何パーセントくらい
お酒はいけるかどうか更には好みのお酒の種類
好きなナッツの種類、キャラメルが好みかどうか、何かアレルギーを持ってないか
このくらいは書いてくれないと
スイーツコンシェルジュできないなぁ
0274無銘菓さん2018/03/04(日) 19:55:46.01ID:???
> 「この店のスペシャリテだからこれだけは食っとけ」というボンボン

これこのまま店の人に聞けばいいと思う
0275無銘菓さん2018/03/04(日) 20:05:59.81ID:???
>>215によるとルルー以外は接客がなってないそうだ
マラニョンは静かな穏やかさとか遅れてくる深い香りとか好きな人は好きな味だと思う
0276無銘菓さん2018/03/04(日) 20:08:16.90ID:???
店員に訊いてもダメだと思う
「どれもオススメです」と不自然に笑うくらいしか出来んよ
0277無銘菓さん2018/03/04(日) 20:10:00.06ID:???
店員は売るのが仕事だから全部勧めてナンボ
0278無銘菓さん2018/03/04(日) 20:19:52.75ID:???
しかし各店舗のボンボンのスペシャリテ、みな本当に知らないの?
知ってても意地悪して教えないだけ?
自分も知りたいと思って裸で待機してたんだが(・∀・)
0279無銘菓さん2018/03/04(日) 20:27:40.06ID:???
>>215
チョコ屋店員です。うちだけかも知れないけど、2月のMAX忙しい時期はただでさえ人が足りないから基本、催事には新人さんが送り込まれます。
だから申し訳ないけど商品知識や接客が不十分なのはあるかなと思います。
あと働いてて思うのは、自分みたいに根っからのショコラヲタも居れば、時給良いから何となくバイトで〜って感じの人もいる。
最低限ボンボンの味の説明はできるけど、ぶっちゃけジャンドゥーヤとかちゃんと説明できない人もいるのよ。。
0280無銘菓さん2018/03/04(日) 20:31:34.28ID:???
>>261
エヴァンはノワール→カライブ。レ→サフィルって言われると思うよ
0281無銘菓さん2018/03/04(日) 20:36:55.00ID:???
>>278
丁度今全裸なのだがルルーはスペシャリテが塩キャラメルだからな
風呂上がりには丁度良いが
エヴァンはパティシエなのでお勧めは期間限定のマーク入りのティディベア
0282無銘菓さん2018/03/04(日) 20:55:46.88ID:???
>>278
貧乏だから各ショップのボンボンを試せないのでここで情報を仕入れてしったかぶりたい
ちょっとあおれば親切ぶったバカがホイホイ情報だすだろ
という心の声が漏れてるお
0283無銘菓さん2018/03/04(日) 21:19:29.10ID:???
>>279
そもそもそういう人間を雇う本部というか人事がゴミだと思うマジメな話
0284無銘菓さん2018/03/04(日) 21:21:11.19ID:???
>>282
ようするに知らないんだね
0285無銘菓さん2018/03/04(日) 21:22:40.99ID:???
先輩達からのコメントを総括すると
ここで聞いてるような人間に教えるスペシャリテなど存在しない
ということかそろそろ空気読みな

ジロットのスペシャリテはジャルダンプレシューだが
臭いと言われればそれまでだからな
0286無銘菓さん2018/03/04(日) 21:27:13.87ID:???
>>285
ようするに知らないんだね
0287無銘菓さん2018/03/04(日) 21:28:07.10ID:???
ロシューは怖いぞ
あそこに群れてるすかした紳士たちは
おのぼりさんが交じるのを毛嫌いするからお勧めのボンボン
教えてクレクレには応じないぞ昔から
ロシューのファンは全部スペシャリテだと思ってるからな
0288無銘菓さん2018/03/04(日) 21:40:22.01ID:???
自分の好きな味食うたらええがな
例えばスペシャリテがバラだと言われても自分はバラ苦手だから口にしない
0289無銘菓さん2018/03/04(日) 21:47:06.49ID:???
オリオール・バラゲってもう日本撤退した?
0290無銘菓さん2018/03/04(日) 21:49:11.30ID:???
かなり既出
0291無銘菓さん2018/03/04(日) 21:53:23.59ID:???
ジロットのショコラセレクション、もう一回食べたい
ジンジャーはあまり好きじゃないけれど、ここにはリピしたい
ピリピリした感じがほとんどなく、ジンジャーの香りが強かった
レモンピール入りのバーベナのガナッシュも柑橘系好きだから
たまらなくおいしい なにより後味の余韻がよかった

ここでは少数かもしれないけどショッパーは集めてる
気に入った箱も置いてある
単純にかわいかったりキレイだから
サロショコの帰りには伊勢丹の紙袋にまとめるから
キレイなまんま保存
0292無銘菓さん2018/03/04(日) 22:02:15.10ID:???
バーベナで宿根バーベナ想定してたけど
ベルベンヌのことだったか
0293無銘菓さん2018/03/04(日) 22:18:38.50ID:???
>>287
つまりあの薄暗い真っ黒な部屋でア(ry

ロシューはやっぱり山椒やアヨラやルイーズじゃなかろうか
ジロットがペシェやフリーやコンプレキシテかなあ
別に店側が言ってるわけじゃなくて、自分の記憶にあるオススメだけどさ
>>291が言ってるのはアロンとオドラントかな。アロンは自分も好き
ちなみにショッパーは、くれるならありがたく受け取ってる
店出たらそのまま袋ごとリュックに入れるけど(^_^;)
丈夫だし見栄えもいいから、差し入れとかに重宝するんよね

他のブランドは正直、記憶に残ってない・・・これは、というのが思いつかん
俺もぜひ諸先輩方にオススメ教えてもらいたい。限定でよければいくつかある
エヴァンのバーとか濃厚にライチが香って面白かった。高いけど(T_T)

以上、すかした紳士もどきの感想でした
0294無銘菓さん2018/03/04(日) 22:36:26.44ID:???
やはりバルサミコは出てきたか
0295無銘菓さん2018/03/04(日) 22:50:25.13ID:???
メゾショコのスペシャリテって何だろう
0296無銘菓さん2018/03/04(日) 23:12:30.60ID:???
やっぱ無難にトリュフ?
本国に通ってる人が詳しそうだ
0297無銘菓さん2018/03/04(日) 23:14:49.13ID:???
ガナッシュだと思うけど…キトとかカラカス?聞いたこと無いな

単純にスペシャリテ知りたいなら店員に聞けばいいよ。知らない可能性もあるけど。
ただその中でのオススメとなると、好みを言ってくれないと教えようが無いんだよねー
0298無銘菓さん2018/03/04(日) 23:19:57.58ID:???
知識なさそうな人にはイルサンジェー勧めとけばいいとオモタ
0299無銘菓さん2018/03/04(日) 23:51:42.72ID:???
カッセルのスペシャリテは当分コフレミルフィユになりそうで困ったな
0300無銘菓さん2018/03/05(月) 04:07:29.96ID:???
メゾショコのボンボンはどれも対等な扱いじゃないかな?あそこのスペシャリテってゆーとやっぱエクレアになっちゃうと思う。
0301無銘菓さん2018/03/05(月) 06:50:42.18ID:RU2Nvyy7
>>293
そうです、オドラントです
ジンジャーのものアロンっていうんですね
ありがとうございます
数年前、レ ラング・ド・シャ を食べて
すっかり好きになってしまった
もう一度食べたいチョコの一つです
0302無銘菓さん2018/03/05(月) 08:37:06.56ID:???
>>299
カッセル、バニラ好きとしてはバニーユを推してほしいんだけどな
0303無銘菓さん2018/03/05(月) 08:47:26.05ID:???
マルコリーニのイートインすすめてる人いるけど
どこ住みかによっては別に東京じゃなくても…とは思うけどどうなんだろう
カレーおいしいの?
0304無銘菓さん2018/03/05(月) 09:20:09.63ID:???
記念に食べとけって意味だろな
0305無銘菓さん2018/03/05(月) 12:02:02.60ID:???
TVチャンピオンの出場者たちあの頃に既にサロショパリまで行ってたとはガチ過ぎる

ショッパー 常設店で単品買いだけなら必要ない
伊勢丹は箱単位なので必ず付けるべし たまにサロショ後期にショッパーないからって
自社の手提げ袋で済ます事があるが印象悪い  しかも会計後に言ってくるし。
後半に買う気が失せる  
0306無銘菓さん2018/03/05(月) 12:35:02.56ID:???
燃えるゴミの柄なんて何でもよかろう
0307無銘菓さん2018/03/05(月) 12:41:41.25ID:???
>>305
幼少時の記憶だけど巨大板チョコをハンマーでガンガン叩いて食べるラウンド今でも覚えててうらやましかった記憶ある
板チョコの中心が唯一ホワイトチョコの番組ロゴになっててもうがまんできない!って言って勝負無視して食べだしたのめっちゃ笑った
番組復活するからまたやるかもね

これだけではあれなのでマルコリーニのイートインなら個人的には断然名古屋
0308無銘菓さん2018/03/05(月) 13:24:27.87ID:???
>>306
大切にとって後で眺めて愛でるんだよ
その後は二次利用(小物入れ・ゴミ箱等)
クタクタになるまでしっかり利用できる
チョコホリックは箱とショッパーもトータルでひとつの芸術作品とみなす

ロシューさんはゴージャスすぎるから
簡易用のペライ袋もあった方がいいね
0309無銘菓さん2018/03/05(月) 13:38:10.79ID:???
ゴミ屋敷っぽいのが来た
0310無銘菓さん2018/03/05(月) 13:40:37.54ID:???
市川女史の事ですね
0311無銘菓さん2018/03/05(月) 14:05:49.55ID:???
箱も楽しみの一つなので
割高感に不平を漏らしてる下々の民から搾取して
この箱が作られてるのかと思うと
さらなる多幸感に包まれる
0312無銘菓さん2018/03/05(月) 15:16:16.24ID:???
まずはイデミにイートイン
その後常設展ぶらぶら
疲れたらジロットさんでティータイム
0313無銘菓さん2018/03/05(月) 15:22:21.21ID:???
>>259
輸出する時は必ず保険掛けるよ
ただフィガロヴォヤージュに掲載された
チョコの価格見るとエデンロックはそんなに価格差がなかった
カクテルは30€だしとてもじゃないが庶民は泊まれない
階級を感じるホテルだわ
>>261 オンラインで買えないところへ行けばいいのでは
0314無銘菓さん2018/03/05(月) 15:25:21.01ID:???
無難に選ぶなら
商品名に店名がついたボンボン
店のロゴがプリントされたボンボン
冊子で一番目立ってるボンボン
0315無銘菓さん2018/03/05(月) 15:51:12.38ID:???
エデンロックは母国でも売ってる場所の付加価値が高いのではないかと
ホテルの品格補正で多分色々なものが3倍価格とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています