トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0139無銘菓さん2018/02/27(火) 23:54:01.55ID:???
健康と食物
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1424180725/l50
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773
がん100万人 突然死10万人(年間)
0140無銘菓さん2018/02/27(火) 23:56:13.20ID:???
>>137
やめとけあれはラミーフルーツのレーズンのようなものを期待してはいけないモノだ
ルデルフの作る中ではウィスキーとカルヴァドスあたりは素直においしい
0141無銘菓さん2018/02/28(水) 00:42:28.93ID:???
でも口の中いっぱい消毒液って自分が食べた感じとだいぶ違うんだが…
0142無銘菓さん2018/02/28(水) 07:19:41.52ID:???
味覚はそれぞれと思った
去年ラムレーズンを食べて今年もリピしたけど
モヒートとアイリッシュコーヒーがうまかった
カルヴァドスが一番ニガテ
コーヒー味のチョコ、ホント好きだ
0143無銘菓さん2018/02/28(水) 07:22:04.67ID:???
>>138
店頭で店員にクレーム出したことは一度もないよ・・・
でも最近、本当に呆れることが多いんだよ。店員の顔や口調が最初から不機嫌で驚くことも多々
コンビニや安チェーン店ならまだしも、曲がりなりにも高級路線を標榜する店の質ではない
それに、さすがに間違った商品を入れられてクレーマーはない。まさか店のその場で開けて
確認するわけにもいかんでしょ。しかも、たまにって言うにはあまりに頻度が多すぎるんだよな
4回に1回はある。どうも見た感じ店員も慣れてないというか、自宅用でバラで買う客が少ないのかな
確かにこれだと上海あたりで店出したほうがいいのかもね
0144無銘菓さん2018/02/28(水) 08:20:55.50ID:???
ラエールの店批判されてるのは何故だろう
ケーキ美味いしチョコはバラで買えるしイートインがないこと以外は特に何も思わなかったけど
オープンしてすぐ行ったから店員も慣れてない感じはしたけど対応は普通
0145無銘菓さん2018/02/28(水) 08:34:51.60ID:???
どうみてもチョコよりケーキ屋だからこのスレ向きではないとは思ったけど、
批判ていうほど何も書かれてないと思うけど

なんでまたあんな地価の高いとこに出すのかとはオモタ。そのせいで他と比べて高い
その割にすごく不便な場所・・・新宿や青山のように途中下車して寄るってことは出来ない
自分は年に2〜3回行けばいいかな。エラい人の考えることはよく解りません
0146無銘菓さん2018/02/28(水) 10:30:57.55ID:???
場所に文句いうとか
お前の都合なんか知らんよw

ベルのフランボワーズギモーヴ、ギモーヴというか
普通のマシュマロだね
フランボワーズソースの味しかしないし、失敗だわ
0147無銘菓さん2018/02/28(水) 10:31:51.31ID:???
他と比べて高い都は思わないが、どこと比べてるんだ?
0148無銘菓さん2018/02/28(水) 11:36:02.20ID:???
一粒350円前後の店
0149無銘菓さん2018/02/28(水) 11:50:13.62ID:???
広尾ってだけで高く思うんだろうけど
エヴァンやメゾショコあたりより地価安いだろうに
0150無銘菓さん2018/02/28(水) 12:50:42.24ID:???
さすがに途中下車とかはアホ化問いか言いようがないなw
0151無銘菓さん2018/02/28(水) 13:18:55.45ID:???
ラエール高いって何が高かった?
ボンボン1個400円しなかった気がするんだけど記憶違いかな
ケーキもメゾショコやエヴァンの値付けとそう変わらないと思う…大体650円前後
普通のケーキ屋と比べたら少し高いかもしれないけど普通のケーキ屋じゃないからそれはやむなし
0152無銘菓さん2018/02/28(水) 13:31:18.52ID:???
まあエヴァンやマルコリーニに比べたら良心的だわな
0153無銘菓さん2018/02/28(水) 13:37:44.43ID:???
基本は広尾マダムと大使館関連しか相手にしてないだろ
0154無銘菓さん2018/02/28(水) 13:39:40.76ID:???
>>126
浅漬けレーズンに当ったとか、、
ラムの品種にもよるのかなぁ
サロショ限定の箱に入ってたウィスキーは美味かったわ

ラエールのケーキ 食べた事ないけど
最近 材料高騰してるから値段も高くなるんじゃないの
地方でも拘りケーキ屋さんは値上げラッシュだお
0155無銘菓さん2018/02/28(水) 13:41:38.64ID:???
>>153
セレブ太客用に
パーティ用のケーキとがメインの収入なのかしら
0156無銘菓さん2018/02/28(水) 13:48:01.12ID:???
付き合いの広い人は毎日のようにケーキや焼き菓子買うからな
客が来る場合も手土産にする場合も市価よりちょっと高いくらいのほうがちょうどいい
0157無銘菓さん2018/02/28(水) 14:32:35.36ID:???
>>153
広尾駅からも多少あるしね。仏大使館御用達が目的だろうな
ボンボンはメゾショコやルルーやジロットに比べたら多少高いくらいだろうか
まあでも、やっぱりケーキ目的の客が大だろうね。個人的に、
チョコに関してはジロットやロシューに比べるとちょっと落ちる感
0158無銘菓さん2018/02/28(水) 14:49:06.46ID:???
>>146
自分は中のフランボワーズとトロトロのギモーヴが好き
外のチョコか厚いくて強いかなって気がする
0159無銘菓さん2018/02/28(水) 16:03:24.79ID:???
ムッシュラエール下さい

弊店では取り扱いございません
0160無銘菓さん2018/02/28(水) 16:04:24.46ID:???
田舎者ってアホだね
広尾にあるだけで大使館需要とか

銀座にあれば高級ホステスとか思うのかな?
行けばわかるけどふつうの人しかこないし
地下鉄で数駅しかないのに、なんで地元だけだと思うんだろ?
0161無銘菓さん2018/02/28(水) 16:25:45.62ID:???
日本で路面店出店するとなるとブランドイメージ込みで
東京駅周辺、銀座、表参道、青山、広尾しか選択肢ないのかと
人は多いけど原宿はないな
0162無銘菓さん2018/02/28(水) 16:27:57.42ID:???
巣鴨・・・
0163無銘菓さん2018/02/28(水) 16:31:17.48ID:???
ムッシュアルノー下さい


自由が丘に逝って下さい 
0164無銘菓さん2018/02/28(水) 16:34:56.29ID:???
自由が丘は日本人パティシエ強すぎるからな
0165無銘菓さん2018/02/28(水) 16:56:38.08ID:???
>>160
むしろ広尾のマダムや大使館に普通の人以外がいると思ってるほうが怖い
0166無銘菓さん2018/02/28(水) 17:00:11.20ID:???
いやだから、普通の若者くらいしか来てないし
マダム割合低いしな
どんなイメージだよ
デパ地下や銀座とかに出すよりずっと安上がりだし
大使館需要だけでやってければ苦労せんわ
0167無銘菓さん2018/02/28(水) 17:06:14.85ID:???
>>166
スタッフ降臨か
すごいね
0168無銘菓さん2018/02/28(水) 17:34:31.91ID:???
>>162
浅見さんかw
0169無銘菓さん2018/02/28(水) 19:45:07.66ID:???
>>146
マシュマロとギモーヴって何が違うの?
0170無銘菓さん2018/02/28(水) 20:04:44.17ID:???
ギモーヴはマジレスの一部では?
フランス風マシュマロがギモーヴだと思ってる
0171無銘菓さん2018/02/28(水) 20:32:24.07ID:???
マジレスの一部分がギモーブとなると
マジレスは逆にギモーブ的なものなのかな?
0172無銘菓さん2018/02/28(水) 21:22:51.35ID:???
ネットではギモーヴはメレンゲを使ってないと記載あり
0173無銘菓さん2018/02/28(水) 21:27:10.71ID:???
>>142
ほんとそれぞれだ
自分はカルヴァドスとモヒートが最高でアイリッシュコーヒーはいらんかなと思った
0174無銘菓さん2018/02/28(水) 21:56:55.31ID:???
酒フレーバーだとマロン、コーヒーは他の香りが交じって亜流の位置づけか
モヒートはモヒートが好きかどうかで変わるのかな
0175無銘菓さん2018/02/28(水) 22:03:48.76ID:???
テレビ見ていたらジャックジュナンのショコラアソートが出てきた
36個入りで現地価格4300円だった
安すぎて羨ましすぎる
0176無銘菓さん2018/02/28(水) 22:18:12.60ID:84bot3F6
パートドフリュイは日本の値段とあんま変わらんかったね。
と言っても比較が旧ジロットとジュヴォーだけど。
0177無銘菓さん2018/02/28(水) 22:55:39.69ID:???
>>170-172 ありがと
0178無銘菓さん2018/02/28(水) 23:14:12.80ID:???
>>175
向こうで150円くらいが日本で350円くらいになる
早くお酒みたいに並行輸入品が増えてほしいよ・・・
いまのチョコは、数十年前の洋酒のような状態だからね
正規代理店経由しかないから独占状態。そりゃボッタくるわな

>>172
メレンゲの代わりにピューレやジュレを使う
ゼラチンで固める以外は材料が違うんでまったくの別物
むしろグミに近い
0179無銘菓さん2018/03/01(木) 00:40:45.01ID:???
>>173
アイリッシュコーヒー、なんかスモーキーな香りがした
スモーキーなチョコ苦手だから自分には合わなかった
0180無銘菓さん2018/03/01(木) 12:57:18.65ID:???
ルノートルのコーヒーガナッシュはコーヒーが強すぎてちょっとキツかったけど、ルデルフのアイリッシュコーヒーは美味しかった
ほんと味覚は人それぞれだね
0181無銘菓さん2018/03/01(木) 13:13:48.30ID:???
おー、自分も両方食べました。ただ、自分はどっちもコーヒー感がなさすぎてダメだった
コーヒーは自分で焙煎士てネルで落として毎朝飲んでるくらい好きなので、
他にもコーヒーのガナッシュやプラリネは何十もの店を試したんだが、全滅
もう完全に諦めたw

香辛料系、果実系、花系は、優劣はあれどどこの店もそれなりに楽しめるんだけど、
コーヒーやお酒の類はどれもダメ。ちなみにお酒もモルト400本ストックあるくらいのオタク

おそらく、自分が好きで拘ってるものを使ったチョコは、どれもダメなんだろうなと思う
その好きなモノの本当の味と香りを知ってるから。逆に拘りないものは、
「なんとなくこういうもの」というイメージしかないので、許容範囲が広い。ようはなんでもいいw

やはりチョコに使われた時点で、どうしても味香りは相殺される。チョコ自体に極めて強い主張があるから
0182無銘菓さん2018/03/01(木) 13:52:13.79ID:???
美味いコーヒー風味のガナッシュと美味いコーヒーは別ってのにそこまでしないと気が付かない人もいるんだな
美味いコーヒーが好きなら美味いコーヒーに合うチョコ探したほうがマシだろ
0183無銘菓さん2018/03/01(木) 14:00:14.41ID:???
>>182
論点ずれまくり
0184無銘菓さん2018/03/01(木) 14:05:38.41ID:???
>>183
はいはいネルドリップ偉い偉い
0185無銘菓さん2018/03/01(木) 14:09:08.54ID:???
ネルドリップで丁寧に淹れた美味しい珈琲は案外すぐに風味が飛びそう
それよりインスタントコーヒーのが香りが出るかもよ
0186無銘菓さん2018/03/01(木) 14:29:46.57ID:???
コーヒーや酒にこだわりがあるならむしろタブ道を突き進んだ方がいいと思う
気に入ったコーヒーや酒のおつまみに丁度良いタブを探求するとか
0187無銘菓さん2018/03/01(木) 15:16:17.31ID:???
>>186
同意
0188無銘菓さん2018/03/01(木) 15:36:41.90ID:???
>>181
プラリュのキャレドカフェはどうですか?
0189無銘菓さん2018/03/01(木) 15:40:34.48ID:???
>>182
>>186
そだねー
0190無銘菓さん2018/03/01(木) 15:44:05.43ID:???
>>181
自分もコーヒーのガナッシュとプラリネでリピートしたくなるのがまだない
だけど、サンパカのラジョラスのカプチーノは美味しかった
0191無銘菓さん2018/03/01(木) 17:30:13.61ID:???
伊勢丹ホワイトディ 
パリキャラメルとキャラメルパリは違うメーカー ジャマイカ
0192無銘菓さん2018/03/01(木) 19:25:54.72ID:???
>>181の淹れたコーヒー飲んでみたい
自分はコーヒーは好きだけどさほどこだわりはなく酒好きなんだけど
>>186の言う通りタブ街道を邁進してる
ボナが好きでよく食べるけどオイアラ帰ってきてほしい
0193無銘菓さん2018/03/01(木) 20:13:04.65ID:???
>>191
キャラメルパリのタブレットがガツンとくるカカオの風味で好みだったから伊勢丹確認がてらお代わりしたくなったわ
0194無銘菓さん2018/03/02(金) 17:27:45.95ID:???
ラベイユとレザベイユって紛らわしい
0195無銘菓さん2018/03/03(土) 13:05:06.79ID:???
ロシュー、自宅用だとショッパーつけてくれなくなったね。一月前はくれたのに。対応もなんか雑でちと残念
ジロットのほうが安いのに今でもつけてくれる。対応も男性に限るが良くなったきた気がする
0196無銘菓さん2018/03/03(土) 13:37:09.45ID:???
ウチ使いにショッパーなんかいらんわー
高島屋三越伊勢丹通販とか大量につけて来て邪魔
0197無銘菓さん2018/03/03(土) 13:50:53.86ID:???
なんだろう自分もショッパー自体いらないんだけど荷物少なかったらショッパー眺めて家に帰るまでワクワクしたいみたいはのはある
0198無銘菓さん2018/03/03(土) 14:05:44.06ID:???
ショッパーいらん
0199無銘菓さん2018/03/03(土) 14:06:04.75ID:???
>>196
だったらチョコの価格を下げるべきだと思う。そういうのを全て含めて高いのだから
ただ、アチコチで買ってるけど自宅用でも袋をつけないのはロシューだけだった
箱はもちろんどこも有料だけどね
0200無銘菓さん2018/03/03(土) 14:14:10.30ID:???
チョコは「価格ありき」だから下げないって

あとここですらショッパーがないって文句言うやついるし、仕方ないんじゃね?
0201無銘菓さん2018/03/03(土) 14:44:34.04ID:???
エコだね
0202無銘菓さん2018/03/03(土) 14:53:47.56ID:???
ロゴとか色に特徴のあるものは自宅まで手で下げて持ってってもらうと
無意識のレベルでの宣伝になるって面もある
要は恥ずかしい広告塔になる気がなければエコバック持参?

ちなみにベッソーネは選択肢色々な箱それぞれに値段があって
中身だけだと通販と比べてかなり値段下がるよ
0203無銘菓さん2018/03/03(土) 14:56:51.15ID:???
手ぶらで行って紙袋入れてもらえなかったら困るけど、そうでもないなら溜まる一方だし、ショッパーにこだわる理由がわからん
スーパーみたいにレジ袋断ったら袋代引けって事?
チョコの値段は、チョコ代でしょ?
自宅用は、箱代がかからない時点で安く買えてるじゃん
プレゼント用なら、お渡し用に袋を余計に貰えたりするわけだし
チョコの値段に袋代が含まれてるなんて考えた事もなかったわ
0204無銘菓さん2018/03/03(土) 15:03:46.78ID:???
袋の話ばっかなのもつまんないから、チョコの話もすると
今回初めてってので買った、カンタンバイィとキャラメル パリは
どちらも自分が買ったものではリピートしたいものはなかった
おもちゃみたいな見た目のショコ オ キャレが、意外と美味しかったかな
タブレットはもうちょい安いと良いのになーって思ったけど
0205無銘菓さん2018/03/03(土) 15:38:24.70ID:???
フランスだと日本みたいな焼き菓子の過剰包装とかないからな
0206無銘菓さん2018/03/03(土) 16:49:52.07ID:???
包装やショッパーは店側からのサービスみたいなもんだね
スーパーでも今は金とるし。
チョコじゃないけど自分の働いてた店の紙袋は1枚20円した
ただロジェの紙袋なんかもっと高そうだし、経費含めてのチョコの値段設定をしてるかどうかは知るわけないが壊れない程度に持ち運べるショッパーはないと困るかな
バッグの中には入れないから
0207無銘菓さん2018/03/03(土) 17:10:14.87ID:???
イルサンジェーみたいに内装に金かけてると値段に反映されるが
輸入仲介業者によって手数料がおかしいほど差が出るのは普通
箱は箱代に詰め込む手間賃が加わるので箱とショッパー含めて500〜1000円くらいとるのでは
そこが差し引かれてもオリヴェイラのアソートは安くはならないが
0208無銘菓さん2018/03/03(土) 18:26:34.94ID:???
ショッパー目当ての貧乏買いが多発したんだろ
そういう人に好かれそうな見ためだし
マスコミに出るとそういう弊害もある
元々ちょこっとビニール袋でいいですなチョコ好きは小さい紙バッグでも持ち歩けばいいんじゃないかな
0209無銘菓さん2018/03/03(土) 18:43:32.71ID:???
本物のセレブ(値段は気にしない)とセレブ系(見栄張り成金)自意識高い系()が同じ店に入るのが間違い
庶民とお金持ちの区別しなきゃw
0210無銘菓さん2018/03/03(土) 18:44:41.47ID:???
ジロットも日食時代から比べて随分値段上がったよな
路面店行ったけど買う気失せた。店員の質は悪いがあれならロシュー行く
0211無銘菓さん2018/03/03(土) 19:01:59.26ID:???
ジロットとロシューじゃ傾向全然違うじゃん
0212無銘菓さん2018/03/03(土) 19:25:31.53ID:???
ブルゴーニュやプレシューはどのくらい値上げしたの?
もともとサロショはここ2年でも全面値上げだからしょうがないよね
0213無銘菓さん2018/03/03(土) 19:29:30.70ID:???
>>210
意味がわからん。ロシューの方が高いじゃん
0214無銘菓さん2018/03/03(土) 19:36:11.11ID:???
なんでこのご時世で値上げに異を唱える人がこんなにいるのかわからない
0215無銘菓さん2018/03/03(土) 19:39:07.65ID:???
女店員の質はどこも同じようなもんだ。ヱヴァンもマルコもラエールもジロットもロシューもひどかった。ルルーだけはまともだったが。もっといえばイベントに関しては伊勢丹も高島屋も三越も松屋も最低だった
まあ全てたまたまだったんだろうが、あまりに確率が低い。もうそういう国だと諦めるしかない。男店員はほとんどハズレないんたけとなあ。この違いはなんなんだろう
0216無銘菓さん2018/03/03(土) 19:41:48.84ID:???
それはオマイがゲイだからだよ
自覚汁!
0217無銘菓さん2018/03/03(土) 19:42:01.34ID:???
>>209
そうだけど、そういう客だけだと全ての店が日本から撤退するぞ。断言してもいい
0218無銘菓さん2018/03/03(土) 19:54:39.29ID:???
バイィのせんべい食べてるのは本物のセレブになるな
11月の先行販売にあったらポチるぞ
0219無銘菓さん2018/03/03(土) 20:12:26.94ID:???
>>215 >>216 >>217 がそのままつながってるように読んで笑ってしまった
0220無銘菓さん2018/03/03(土) 20:23:21.30ID:???
せんべいってこれのこと?
ttp://www.salon-du-chocolat.jp/archives/2018/brand/quentin-bailly/2018-090-05

1枚あたりの単価で言ったらルガックのキュピドンブシェも高かった
0221無銘菓さん2018/03/03(土) 20:46:50.90ID:???
>>219
バイィも日本に来ないw
0222無銘菓さん2018/03/03(土) 20:53:51.63ID:???
>>214
酒税のような関税もないのに150円が400円前後になるのは単純にモラルのないボッタくり
独占販売権をもつ正規代理店だけが儲ける仕組みの値上げは、市場を回さない悪い値上げ

店員の時給が1500円ならまだ納得するが
0223無銘菓さん2018/03/03(土) 20:55:03.49ID:???
>>217
店に入るなとは言わないよ?
意識高い系さんがいるから海外から誘致できるんだから
ただ、高級感を売りにした店で袋代がどうたら箱代がどうたらってw

店名の入った袋を見せびらかして闊歩したいのが本心でしょw

業者に遊ばれてるのを分かってる?!くせにw
みみっちいこと言ってんじゃないよって感じです
0224無銘菓さん2018/03/03(土) 21:10:04.64ID:???
>>223
いやだからw

まさにお前さんのいう、「店名の入った袋を見せびらかして闊歩したい」客がいなくなったら、
日本に入ってきてる全ての店は撤退するぞって言ってんだよ、なんで解らないかね頭悪いな

チョコに限らず、全ての「ブランド」がそうだろ。シャネルやヴィトンを買うときに、
自宅用だからって無色透明うの袋に入れられて喜んで買うかお前ら?
モノだけを見てブランド買う富裕層が客全体の何%いると思ってんだよ現実見ろよw
0225無銘菓さん2018/03/03(土) 21:47:24.31ID:???
>>224
いやだからチョコレートにショッパーとか箱とかの価格が転嫁されても仕方がないって事だろうに
0226無銘菓さん2018/03/03(土) 21:52:37.19ID:???
そんなにショッパー()が欲しかったらプレゼント用って言えば解決するよ
0227無銘菓さん2018/03/03(土) 22:01:02.36ID:???
高級チョコの店員さんの時給が1500円なら今は他業種の正社員だけどすぐに転職します・・・
ま、接客はともかく、商品の説明もロクに出来ない人に当たるとさすがにゲンナリはするけどね
どこの店とは言わないけど、ガナッシュよりプラリネの方が甘いですって説明された時はどうしようかと思った
最低限の知識もないとか、本国の店じゃまず絶対にありえんていうか、そもそも雇わないだろうしね

>>226
それは無理。その場合は強制的に箱代もかかる
プレゼント用で箱に入れないという選択肢は店側にはない。ブランドイメージの毀損になるからね
0228無銘菓さん2018/03/03(土) 22:14:22.51ID:???
>>225
転嫁されてるから現地の三倍するんでしょ
もし添加してなくてこの値段なら、それこそほとんど犯罪だ

いつぞやの記事にあるように、心あるショコラティエが辞退するのも頷ける
0229無銘菓さん2018/03/03(土) 22:21:10.46ID:???
タブレットだと2倍ぐらいの価格差だから
単に輸送費の問題だと思ってたよ
0230無銘菓さん2018/03/03(土) 22:28:59.10ID:???
飲食関連では農作物が船便に対して航空便は元から高い上
温度設定コンテナ指定で更に高くなる
その後定温の倉庫で保管するとなると
食料品以外の付加価値商品が船便でも現地価格の2倍つけるとこからすると
3倍まで跳ね上がるのは仕方ないかな
引き合いに出されるお酒は取引単位の重量が相当なものになるので
基本船便でチョコとかチーズよりは1本当たりの輸送コストは下がる
0231無銘菓さん2018/03/03(土) 22:29:58.68ID:???
>>219
同じく
0232無銘菓さん2018/03/03(土) 22:31:37.13ID:???
タブレットは品質保持期限が長いから複数ブランドを現地で仕入れて一括して
船便で送ってコスト下げてる場合もあるかも
0233無銘菓さん2018/03/03(土) 22:32:44.10ID:???
実際リーファーコンテナコストかかって高くなっちゃってるからそれに見合う箱やショッパーを用意してる
それもこれも日本の客が包装に煩いから
ぶっちゃけ自業自得
0234無銘菓さん2018/03/03(土) 22:46:37.39ID:???
>>230
チーズだって現地の2倍もしないよ・・・

輸送費とかは他の国だって同じわけで、じゃあ他の国も同じくらい高いのか調べてみたけど、
大半の店が本国(フランス、ベルギー)と日本にしかないね。びっくりした
他のアジアはもちろん、アメリカとかオーストラリアとかにもまったくない

本国と日本だけ? 本国以外だと日本人しか需要がないってこと?
てことは、露骨に踊らされてるというか、マーケティングの力というか、
ぶっちゃけイメージ戦略の勝利ってだけのことなんかな、やっぱり

ちなみにボナはかなり広範囲の国に店がある。でも日本からは去った。この違いはなんだろう
0235無銘菓さん2018/03/03(土) 22:55:32.95ID:???
あと2月だけ異常に売れる上に品切れを基本許さず大量に余る日本の消費形態な
商社的にコントロールしにくい商品過ぎるんだよここ数年のいわゆる高級チョコ
0236無銘菓さん2018/03/03(土) 22:57:47.87ID:???
今年はチョコより金の話したがるやつばっかだなー
0237無銘菓さん2018/03/03(土) 22:58:03.38ID:???
高い値段でもアホみたいに売れればまあどこもそうするわな
0238無銘菓さん2018/03/03(土) 22:59:31.22ID:???
チーズは定常的に消費されていて異常なピークがないからまだ価格リスク平滑化できるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています