トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0104無銘菓さん2018/02/24(土) 20:34:29.95ID:???
なげえよ笑った
0105無銘菓さん2018/02/24(土) 20:37:20.97ID:???
メゾショコでチョコのマカロン買ってみたらめちゃうまかった
チョコ味に関してはエルメよりずっとうまい
0106無銘菓さん2018/02/24(土) 20:39:45.09ID:???
ルノートルって騒がれてる?
話題にならない割に堅実なボンボン出してくれてるってイメージだわ
ケーキ美味しいから、ラエールはあの状態でも全然嬉しい
ジロットは、エルメみたいな高級路線でなく、以前の様なソフトクリームとかシュークリームとか
手軽な商品を手軽に食べさせてくれる様になれば、あのシチュエーションでも良いんじゃないかなと思うけど、いつになるやら…
0107無銘菓さん2018/02/24(土) 21:00:16.65ID:???
ジロットは充実してゆくにしたがって続々値段に反映されると予想
0108無銘菓さん2018/02/24(土) 21:03:08.65ID:???
>>103
ぼんやりしてたイメージがそのまま長文になってた
ルノートルは昔撤退したことあるから再上陸は難しいのかな
ブイエはやはりそのポジションか
0109無銘菓さん2018/02/24(土) 23:03:03.63ID:???
ジロットは店員の質悪いし、いきなりがっつり値上げしたのが印象良くないな
値段同じだし、あそこでボンボン買うなら近くのロシューかメゾショコ行くわ

ロシューはメーカーズマークいつでも買えるのが素晴らしいね。割と売り切れてるけど
0110無銘菓さん2018/02/25(日) 00:18:38.50ID:???
ロシュー唯一の欠点は店の位置が分かりにくいとこだと思う、一度行けば覚えるだろうけど初めて行った時は店の方に入っていく道が分からず通りすぎたよ。
0111無銘菓さん2018/02/25(日) 00:19:57.10ID:???
常設増えるのが一番だけど銀三がめっちゃありがたい
もっと商品充実してくれると助かる
0112無銘菓さん2018/02/25(日) 00:20:31.75ID:???
新宿伊勢丹のエヴァンって最初カフェ区切りなかったような気がする
そわそわしながらショコラショー飲んだような
0113無銘菓さん2018/02/25(日) 02:21:37.74ID:???
ロシューは店員が「タブレットレイテ」って言っててなんの事かと思ったけど、見たらレの間違いだった
それがすごい記憶に残ってる
0114無銘菓さん2018/02/25(日) 03:05:38.35ID:???
>>103
要するに十姉妹最高ってことか
0115無銘菓さん2018/02/26(月) 07:55:04.55ID:???
ブランって話題にあがっても割とノーリアクションだからみんな嫌いなのかなって思ってたけど好きな人がいてくれてちょっとホッとしたわ
0116無銘菓さん2018/02/26(月) 10:08:34.74ID:???
名古屋在住だからブラン様々だわ
あのクオリティのボンボンがデパ地下でバラ売りしてるのは奇跡
0117無銘菓さん2018/02/26(月) 10:16:06.98ID:???
ブランねえ
正直微妙

ジュヴォーも微妙なんだよな
0118無銘菓さん2018/02/26(月) 10:46:06.65ID:???
ジュヴォーは高級チョコというよりジメネーさんみたいに気軽に買える位置だな

ボレロギモーブ GETした
0119無銘菓さん2018/02/26(月) 11:33:18.67ID:???
サロショ時期以外でもフランスチョコ食べたいけど
他の国でもサロショ開催するからショコラティエさん達は年中大忙しだよね・・・
アオキも着色料は苦手だけどよく働くなーと毎年関心する

毎年新作を伊勢丹に要求されたり負担にならないのかな
0120無銘菓さん2018/02/26(月) 12:16:26.54ID:???
そういや、新作のテーマとか決めてた気がするが
なくなったのかな
新作も減ったような
0121無銘菓さん2018/02/26(月) 21:05:00.27ID:???
デルレイが旨すぎて困る
0122無銘菓さん2018/02/26(月) 23:39:48.91ID:???
>>118
既にどちらも気軽に買える値段じゃないよう・・・この数年で、全体的にあまりに高騰しすぎ
いくらなんでも異常だわ
0123無銘菓さん2018/02/27(火) 07:53:59.61ID:???
ブランの花系は他と比べてもかなりレベル高いと思う
日本にある店だと花系のブラン果実系のジロット香辛料系のロシューと
各ハイレベルクラスがバランス良く分かれて嬉しいと個人的には思ってる
0124無銘菓さん2018/02/27(火) 15:10:00.87ID:???
ロランジェのオレンジってどうくえばいいのじゃ?
0125無銘菓さん2018/02/27(火) 15:12:09.93ID:lQrH7SVT
>>124
アズユーライク
0126無銘菓さん2018/02/27(火) 20:49:00.58ID:???
賞味期限が来ちゃうので、温存してたルデルフのラムレーズンをついに食べたんだが
なんだこれ……めっちゃ消毒液くさい。口の中が歯医者の匂いでいっぱいになった
ジップロックに入れて野菜室保管してたんだが、変質するにしてもラムレーズンってこんな塩素っぽい味になったっけ?
0127無銘菓さん2018/02/27(火) 21:33:39.60ID:???
だから買ったらすぐ食べろとあれほど
保存がきくのは基本タブレットだけと思ったほうがいい
誤解してる人多いけど、チョコは冷やしても保存はきかないよ
ここでいう保存とは、「風味が逃げない、壊れない」て意味ね
賞味期限はあくまで食っても大丈夫てレベルの話
冷蔵庫に入れるのは夏場溶けるから仕方ないときのみ。基本は常温

ほんと、サロショコのようなイベントで大量に買って長期間かけて少しずつ、
というのがスタンダードになったら百害あって一利ないと常々思う
ショコラティエも劣化したゴミを食べられてよく平気なもんだ
だから心あるショコラティエは撤退するか、常設店を作るんだろうな
0128無銘菓さん2018/02/27(火) 21:34:29.59ID:???
元々そういう味
口に合わなかったとしか言いようがない
0129無銘菓さん2018/02/27(火) 21:38:23.10ID:???
極東のサルが劣化したごみを買いあさることで
優等ヨーロッパ人が潤うこれ世界の基本な
0130無銘菓さん2018/02/27(火) 21:45:45.78ID:???
ルデルフのラムレーズンだめな人ってヴィダルのブールレザンもだめそう
0131無銘菓さん2018/02/27(火) 21:47:57.64ID:???
そりゃ日本のお菓子の感覚で買うとってとこはあるけどさ
0132無銘菓さん2018/02/27(火) 21:55:02.28ID:???
>>129
残念。店側も潤わない。現地で売られてる価格と同じ利益しか入ってこない

潤うのは、日本の中間マージン業者のみ
0133無銘菓さん2018/02/27(火) 21:57:53.23ID:???
冷蔵庫より冷暗所
いちばんいいのはセラーだけど
0134無銘菓さん2018/02/27(火) 22:35:51.45ID:???
ガナッシュとか冷凍庫いれててもやっぱダメかね?w
0135無銘菓さん2018/02/27(火) 23:06:41.02ID:???
個人の自由w
0136無銘菓さん2018/02/27(火) 23:27:38.61ID:???
本当に久々にエヴァンでボンボン買ったけど、かなり値上がりした?
バラ箱無しで一粒450円はさすがに引く。前はこんなに高くなかった
以前は選択肢なかったけど、今はかなりいろいろ日本に来てるし、
エヴァンじゃないと食べられないと思えるモノもないしで、改めて
もう買う必要はないと思った。店員も、うじゃうじゃいる割に質は低いまま
注文したのと違うのが入ってたよ・・・まあジロットでもくらったけど
なんか最近、小売や飲食店の店員特に女性店員はいろいろ酷い
0137無銘菓さん2018/02/27(火) 23:42:20.67ID:???
単に口に合わなかったのか、すぐに食べなかったのがいかんのか…
ルデルフラムレーズン、次回また売ってたら再チャレンジしてみますわ
他のはお酒の味もしっかりしてて美味しかったんだ
0138無銘菓さん2018/02/27(火) 23:50:25.38ID:???
すごいなロシュー、ジロット、エヴァンみんな店員ディスられてるわ
ラエールに至っては店の根本から批判されてるな
これはクレーマー気質の多い日本から撤退して中国で商売するしかないな
0139無銘菓さん2018/02/27(火) 23:54:01.55ID:???
健康と食物
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1424180725/l50
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773
がん100万人 突然死10万人(年間)
0140無銘菓さん2018/02/27(火) 23:56:13.20ID:???
>>137
やめとけあれはラミーフルーツのレーズンのようなものを期待してはいけないモノだ
ルデルフの作る中ではウィスキーとカルヴァドスあたりは素直においしい
0141無銘菓さん2018/02/28(水) 00:42:28.93ID:???
でも口の中いっぱい消毒液って自分が食べた感じとだいぶ違うんだが…
0142無銘菓さん2018/02/28(水) 07:19:41.52ID:???
味覚はそれぞれと思った
去年ラムレーズンを食べて今年もリピしたけど
モヒートとアイリッシュコーヒーがうまかった
カルヴァドスが一番ニガテ
コーヒー味のチョコ、ホント好きだ
0143無銘菓さん2018/02/28(水) 07:22:04.67ID:???
>>138
店頭で店員にクレーム出したことは一度もないよ・・・
でも最近、本当に呆れることが多いんだよ。店員の顔や口調が最初から不機嫌で驚くことも多々
コンビニや安チェーン店ならまだしも、曲がりなりにも高級路線を標榜する店の質ではない
それに、さすがに間違った商品を入れられてクレーマーはない。まさか店のその場で開けて
確認するわけにもいかんでしょ。しかも、たまにって言うにはあまりに頻度が多すぎるんだよな
4回に1回はある。どうも見た感じ店員も慣れてないというか、自宅用でバラで買う客が少ないのかな
確かにこれだと上海あたりで店出したほうがいいのかもね
0144無銘菓さん2018/02/28(水) 08:20:55.50ID:???
ラエールの店批判されてるのは何故だろう
ケーキ美味いしチョコはバラで買えるしイートインがないこと以外は特に何も思わなかったけど
オープンしてすぐ行ったから店員も慣れてない感じはしたけど対応は普通
0145無銘菓さん2018/02/28(水) 08:34:51.60ID:???
どうみてもチョコよりケーキ屋だからこのスレ向きではないとは思ったけど、
批判ていうほど何も書かれてないと思うけど

なんでまたあんな地価の高いとこに出すのかとはオモタ。そのせいで他と比べて高い
その割にすごく不便な場所・・・新宿や青山のように途中下車して寄るってことは出来ない
自分は年に2〜3回行けばいいかな。エラい人の考えることはよく解りません
0146無銘菓さん2018/02/28(水) 10:30:57.55ID:???
場所に文句いうとか
お前の都合なんか知らんよw

ベルのフランボワーズギモーヴ、ギモーヴというか
普通のマシュマロだね
フランボワーズソースの味しかしないし、失敗だわ
0147無銘菓さん2018/02/28(水) 10:31:51.31ID:???
他と比べて高い都は思わないが、どこと比べてるんだ?
0148無銘菓さん2018/02/28(水) 11:36:02.20ID:???
一粒350円前後の店
0149無銘菓さん2018/02/28(水) 11:50:13.62ID:???
広尾ってだけで高く思うんだろうけど
エヴァンやメゾショコあたりより地価安いだろうに
0150無銘菓さん2018/02/28(水) 12:50:42.24ID:???
さすがに途中下車とかはアホ化問いか言いようがないなw
0151無銘菓さん2018/02/28(水) 13:18:55.45ID:???
ラエール高いって何が高かった?
ボンボン1個400円しなかった気がするんだけど記憶違いかな
ケーキもメゾショコやエヴァンの値付けとそう変わらないと思う…大体650円前後
普通のケーキ屋と比べたら少し高いかもしれないけど普通のケーキ屋じゃないからそれはやむなし
0152無銘菓さん2018/02/28(水) 13:31:18.52ID:???
まあエヴァンやマルコリーニに比べたら良心的だわな
0153無銘菓さん2018/02/28(水) 13:37:44.43ID:???
基本は広尾マダムと大使館関連しか相手にしてないだろ
0154無銘菓さん2018/02/28(水) 13:39:40.76ID:???
>>126
浅漬けレーズンに当ったとか、、
ラムの品種にもよるのかなぁ
サロショ限定の箱に入ってたウィスキーは美味かったわ

ラエールのケーキ 食べた事ないけど
最近 材料高騰してるから値段も高くなるんじゃないの
地方でも拘りケーキ屋さんは値上げラッシュだお
0155無銘菓さん2018/02/28(水) 13:41:38.64ID:???
>>153
セレブ太客用に
パーティ用のケーキとがメインの収入なのかしら
0156無銘菓さん2018/02/28(水) 13:48:01.12ID:???
付き合いの広い人は毎日のようにケーキや焼き菓子買うからな
客が来る場合も手土産にする場合も市価よりちょっと高いくらいのほうがちょうどいい
0157無銘菓さん2018/02/28(水) 14:32:35.36ID:???
>>153
広尾駅からも多少あるしね。仏大使館御用達が目的だろうな
ボンボンはメゾショコやルルーやジロットに比べたら多少高いくらいだろうか
まあでも、やっぱりケーキ目的の客が大だろうね。個人的に、
チョコに関してはジロットやロシューに比べるとちょっと落ちる感
0158無銘菓さん2018/02/28(水) 14:49:06.46ID:???
>>146
自分は中のフランボワーズとトロトロのギモーヴが好き
外のチョコか厚いくて強いかなって気がする
0159無銘菓さん2018/02/28(水) 16:03:24.79ID:???
ムッシュラエール下さい

弊店では取り扱いございません
0160無銘菓さん2018/02/28(水) 16:04:24.46ID:???
田舎者ってアホだね
広尾にあるだけで大使館需要とか

銀座にあれば高級ホステスとか思うのかな?
行けばわかるけどふつうの人しかこないし
地下鉄で数駅しかないのに、なんで地元だけだと思うんだろ?
0161無銘菓さん2018/02/28(水) 16:25:45.62ID:???
日本で路面店出店するとなるとブランドイメージ込みで
東京駅周辺、銀座、表参道、青山、広尾しか選択肢ないのかと
人は多いけど原宿はないな
0162無銘菓さん2018/02/28(水) 16:27:57.42ID:???
巣鴨・・・
0163無銘菓さん2018/02/28(水) 16:31:17.48ID:???
ムッシュアルノー下さい


自由が丘に逝って下さい 
0164無銘菓さん2018/02/28(水) 16:34:56.29ID:???
自由が丘は日本人パティシエ強すぎるからな
0165無銘菓さん2018/02/28(水) 16:56:38.08ID:???
>>160
むしろ広尾のマダムや大使館に普通の人以外がいると思ってるほうが怖い
0166無銘菓さん2018/02/28(水) 17:00:11.20ID:???
いやだから、普通の若者くらいしか来てないし
マダム割合低いしな
どんなイメージだよ
デパ地下や銀座とかに出すよりずっと安上がりだし
大使館需要だけでやってければ苦労せんわ
0167無銘菓さん2018/02/28(水) 17:06:14.85ID:???
>>166
スタッフ降臨か
すごいね
0168無銘菓さん2018/02/28(水) 17:34:31.91ID:???
>>162
浅見さんかw
0169無銘菓さん2018/02/28(水) 19:45:07.66ID:???
>>146
マシュマロとギモーヴって何が違うの?
0170無銘菓さん2018/02/28(水) 20:04:44.17ID:???
ギモーヴはマジレスの一部では?
フランス風マシュマロがギモーヴだと思ってる
0171無銘菓さん2018/02/28(水) 20:32:24.07ID:???
マジレスの一部分がギモーブとなると
マジレスは逆にギモーブ的なものなのかな?
0172無銘菓さん2018/02/28(水) 21:22:51.35ID:???
ネットではギモーヴはメレンゲを使ってないと記載あり
0173無銘菓さん2018/02/28(水) 21:27:10.71ID:???
>>142
ほんとそれぞれだ
自分はカルヴァドスとモヒートが最高でアイリッシュコーヒーはいらんかなと思った
0174無銘菓さん2018/02/28(水) 21:56:55.31ID:???
酒フレーバーだとマロン、コーヒーは他の香りが交じって亜流の位置づけか
モヒートはモヒートが好きかどうかで変わるのかな
0175無銘菓さん2018/02/28(水) 22:03:48.76ID:???
テレビ見ていたらジャックジュナンのショコラアソートが出てきた
36個入りで現地価格4300円だった
安すぎて羨ましすぎる
0176無銘菓さん2018/02/28(水) 22:18:12.60ID:84bot3F6
パートドフリュイは日本の値段とあんま変わらんかったね。
と言っても比較が旧ジロットとジュヴォーだけど。
0177無銘菓さん2018/02/28(水) 22:55:39.69ID:???
>>170-172 ありがと
0178無銘菓さん2018/02/28(水) 23:14:12.80ID:???
>>175
向こうで150円くらいが日本で350円くらいになる
早くお酒みたいに並行輸入品が増えてほしいよ・・・
いまのチョコは、数十年前の洋酒のような状態だからね
正規代理店経由しかないから独占状態。そりゃボッタくるわな

>>172
メレンゲの代わりにピューレやジュレを使う
ゼラチンで固める以外は材料が違うんでまったくの別物
むしろグミに近い
0179無銘菓さん2018/03/01(木) 00:40:45.01ID:???
>>173
アイリッシュコーヒー、なんかスモーキーな香りがした
スモーキーなチョコ苦手だから自分には合わなかった
0180無銘菓さん2018/03/01(木) 12:57:18.65ID:???
ルノートルのコーヒーガナッシュはコーヒーが強すぎてちょっとキツかったけど、ルデルフのアイリッシュコーヒーは美味しかった
ほんと味覚は人それぞれだね
0181無銘菓さん2018/03/01(木) 13:13:48.30ID:???
おー、自分も両方食べました。ただ、自分はどっちもコーヒー感がなさすぎてダメだった
コーヒーは自分で焙煎士てネルで落として毎朝飲んでるくらい好きなので、
他にもコーヒーのガナッシュやプラリネは何十もの店を試したんだが、全滅
もう完全に諦めたw

香辛料系、果実系、花系は、優劣はあれどどこの店もそれなりに楽しめるんだけど、
コーヒーやお酒の類はどれもダメ。ちなみにお酒もモルト400本ストックあるくらいのオタク

おそらく、自分が好きで拘ってるものを使ったチョコは、どれもダメなんだろうなと思う
その好きなモノの本当の味と香りを知ってるから。逆に拘りないものは、
「なんとなくこういうもの」というイメージしかないので、許容範囲が広い。ようはなんでもいいw

やはりチョコに使われた時点で、どうしても味香りは相殺される。チョコ自体に極めて強い主張があるから
0182無銘菓さん2018/03/01(木) 13:52:13.79ID:???
美味いコーヒー風味のガナッシュと美味いコーヒーは別ってのにそこまでしないと気が付かない人もいるんだな
美味いコーヒーが好きなら美味いコーヒーに合うチョコ探したほうがマシだろ
0183無銘菓さん2018/03/01(木) 14:00:14.41ID:???
>>182
論点ずれまくり
0184無銘菓さん2018/03/01(木) 14:05:38.41ID:???
>>183
はいはいネルドリップ偉い偉い
0185無銘菓さん2018/03/01(木) 14:09:08.54ID:???
ネルドリップで丁寧に淹れた美味しい珈琲は案外すぐに風味が飛びそう
それよりインスタントコーヒーのが香りが出るかもよ
0186無銘菓さん2018/03/01(木) 14:29:46.57ID:???
コーヒーや酒にこだわりがあるならむしろタブ道を突き進んだ方がいいと思う
気に入ったコーヒーや酒のおつまみに丁度良いタブを探求するとか
0187無銘菓さん2018/03/01(木) 15:16:17.31ID:???
>>186
同意
0188無銘菓さん2018/03/01(木) 15:36:41.90ID:???
>>181
プラリュのキャレドカフェはどうですか?
0189無銘菓さん2018/03/01(木) 15:40:34.48ID:???
>>182
>>186
そだねー
0190無銘菓さん2018/03/01(木) 15:44:05.43ID:???
>>181
自分もコーヒーのガナッシュとプラリネでリピートしたくなるのがまだない
だけど、サンパカのラジョラスのカプチーノは美味しかった
0191無銘菓さん2018/03/01(木) 17:30:13.61ID:???
伊勢丹ホワイトディ 
パリキャラメルとキャラメルパリは違うメーカー ジャマイカ
0192無銘菓さん2018/03/01(木) 19:25:54.72ID:???
>>181の淹れたコーヒー飲んでみたい
自分はコーヒーは好きだけどさほどこだわりはなく酒好きなんだけど
>>186の言う通りタブ街道を邁進してる
ボナが好きでよく食べるけどオイアラ帰ってきてほしい
0193無銘菓さん2018/03/01(木) 20:13:04.65ID:???
>>191
キャラメルパリのタブレットがガツンとくるカカオの風味で好みだったから伊勢丹確認がてらお代わりしたくなったわ
0194無銘菓さん2018/03/02(金) 17:27:45.95ID:???
ラベイユとレザベイユって紛らわしい
0195無銘菓さん2018/03/03(土) 13:05:06.79ID:???
ロシュー、自宅用だとショッパーつけてくれなくなったね。一月前はくれたのに。対応もなんか雑でちと残念
ジロットのほうが安いのに今でもつけてくれる。対応も男性に限るが良くなったきた気がする
0196無銘菓さん2018/03/03(土) 13:37:09.45ID:???
ウチ使いにショッパーなんかいらんわー
高島屋三越伊勢丹通販とか大量につけて来て邪魔
0197無銘菓さん2018/03/03(土) 13:50:53.86ID:???
なんだろう自分もショッパー自体いらないんだけど荷物少なかったらショッパー眺めて家に帰るまでワクワクしたいみたいはのはある
0198無銘菓さん2018/03/03(土) 14:05:44.06ID:???
ショッパーいらん
0199無銘菓さん2018/03/03(土) 14:06:04.75ID:???
>>196
だったらチョコの価格を下げるべきだと思う。そういうのを全て含めて高いのだから
ただ、アチコチで買ってるけど自宅用でも袋をつけないのはロシューだけだった
箱はもちろんどこも有料だけどね
0200無銘菓さん2018/03/03(土) 14:14:10.30ID:???
チョコは「価格ありき」だから下げないって

あとここですらショッパーがないって文句言うやついるし、仕方ないんじゃね?
0201無銘菓さん2018/03/03(土) 14:44:34.04ID:???
エコだね
0202無銘菓さん2018/03/03(土) 14:53:47.56ID:???
ロゴとか色に特徴のあるものは自宅まで手で下げて持ってってもらうと
無意識のレベルでの宣伝になるって面もある
要は恥ずかしい広告塔になる気がなければエコバック持参?

ちなみにベッソーネは選択肢色々な箱それぞれに値段があって
中身だけだと通販と比べてかなり値段下がるよ
0203無銘菓さん2018/03/03(土) 14:56:51.15ID:???
手ぶらで行って紙袋入れてもらえなかったら困るけど、そうでもないなら溜まる一方だし、ショッパーにこだわる理由がわからん
スーパーみたいにレジ袋断ったら袋代引けって事?
チョコの値段は、チョコ代でしょ?
自宅用は、箱代がかからない時点で安く買えてるじゃん
プレゼント用なら、お渡し用に袋を余計に貰えたりするわけだし
チョコの値段に袋代が含まれてるなんて考えた事もなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています