世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無銘菓さん
2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。
★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。
ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ
次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。
■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/
■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/
■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/
■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0002無銘菓さん
2018/02/19(月) 00:15:58.09ID:CUdcmbyq0003無銘菓さん
2018/02/19(月) 12:05:25.38ID:xt7QiBpi0004無銘菓さん
2018/02/19(月) 12:54:22.23ID:GBWsUKBa18枚もらったというお題では銀座のサル顔のホスト連想
0005無銘菓さん
2018/02/20(火) 08:26:53.82ID:???3代目のタブとかが好きで貰ったチョコがみんなタブだったのかね
0006無銘菓さん
2018/02/20(火) 09:09:26.27ID:???0007無銘菓さん
2018/02/20(火) 09:40:52.78ID:???0008無銘菓さん
2018/02/20(火) 09:45:47.82ID:???0009無銘菓さん
2018/02/20(火) 09:47:00.63ID:???そもそも変なのじゃねえし
0010無銘菓さん
2018/02/20(火) 10:11:39.37ID:???スルーしろよ
0011無銘菓さん
2018/02/20(火) 10:54:03.75ID:???同じ商品買っても違うってこと?
0012無銘菓さん
2018/02/20(火) 11:47:40.87ID:???出たとき18時過ぎになってたのでそのせいかなと思ったけど、上のお店での購入時も入ったときも説明なかったし、ドリンクメニューもなくて会計まで値段わからなかったし、カフェだと思ってたら昼間から薄暗いあからさまなバーだったし、ほんと聞いてないよって感じ
まあゆったりできたのはよかった
0013無銘菓さん
2018/02/20(火) 11:56:13.47ID:???ジロットの店舗行ったときも思ったけど値段出てないのはちょっと不親切だよね
0014無銘菓さん
2018/02/20(火) 13:47:36.18ID:???0015無銘菓さん
2018/02/20(火) 14:13:36.37ID:???食べログとかにボロクソ書かれそうな案件だ…
0016無銘菓さん
2018/02/20(火) 14:41:08.61ID:???書いといてくれないと軽く入った人は二度と行くもんか!ってなる
0017無銘菓さん
2018/02/20(火) 15:14:14.81ID:???通販組でよかった
0018無銘菓さん
2018/02/20(火) 16:41:15.11ID:???ゴマのとこを下側にするよりは上下逆で舌の上でキープしてると
程よい酸味が持続してそこにゴマの味というより少し野生のイチゴみたいな草の香りが乗る
ゴマをかみつぶすとゴマの味が出てしまう
更に長方形の小さいブロックを縦に口の中に入れるとキープしやすい
イチゴのタネみたいのをイメージしたのかな
0019無銘菓さん
2018/02/20(火) 21:34:16.25ID:???吹き抜けになってて下にカフェかバーかお店はあったけど、
あれまったく別の店じゃないの?
0020無銘菓さん
2018/02/20(火) 22:19:01.85ID:???▼南青山にオープンした日本1号店のコンセプトは?
1つの建物に3つのアイデンティティーが込められている。
・ブティックのチョコレート、フランスから運んできた幸せの共有。
・地下にあるバーでは、お酒を出して、
その空間と、運んできた幸せとお客さんが持ってきてくれる幸せの共有。
・2階のギャラリーでは、アートと幸せの共有
この3つがコンセプトとなります。
とあった
0021無銘菓さん
2018/02/20(火) 23:48:47.08ID:???0022無銘菓さん
2018/02/21(水) 00:15:01.85ID:???https://www.vogue.co.jp/fashion/editors_picks/2018-1/19/yaka-matsumoto
>実はこの店舗、複合施設NOIRビルの1Fに設けられています。
>18日はNOIRビル自体のお披露目でもあったのですが、B1には会員制バーvéronique が入っています。
>この日はそのバーにて、ジャン-シャルル・ロシューのスペシャリテ、フルーツタブレットも振舞われていました。
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/10698
>「買ったショコラを今すぐに食べたい!」。
>そんな方にオススメなのが、NOIRビルのB1Fにある会員制のバー「véronique」だ。
>この店では、ドリンクを1杯注文することで、ジャン-シャルル・ロシュー 東京で買ったショコラを食べてもOK。
>また、NOIRビルの2Fにはアートギャラリーがあるので、ロシュー氏のショコラとセットで楽しむのもオススメ。
違う店ではあるけど、この書き方だとチャージ代がいるとは思えないもんな
セレブは気にしないだろうけど…
0023無銘菓さん
2018/02/21(水) 00:15:45.73ID:???0024無銘菓さん
2018/02/21(水) 01:08:24.96ID:???チャージかあ
しかし、バーとかまったく行かないから、魅力ないな。表参道は便利でありがたいが。疲れてふらっと寄るタイプではないんだね。家に持ち帰るほうがよいと。
0025無銘菓さん
2018/02/21(水) 08:23:31.87ID:???いつもお気に入りの数個のボンボン買って帰るだけ。店の中には5分もいないと思う
カフェはもちろんバーも他にいくらでも行くべき店はあるしな
渋谷のバーは店はモチロン客層も全般ダメだけど
てゆーか、路面店で男はまずイートインはせんだろうなあ
あんな尻がムズムズする空間で飲食して喜ぶのはスイーツ脳女だけだよ
0026無銘菓さん
2018/02/21(水) 08:34:56.93ID:???0027無銘菓さん
2018/02/21(水) 09:18:51.07ID:???こんな風に他店の名前使って煽っておいて夕方から説明なしでチャージ料1000円とか
ロシュー側は把握してんのかね
まあ酒しっかり飲んだのかもしれないし長居してたのかもしれないけどさ
0028無銘菓さん
2018/02/21(水) 09:24:14.52ID:???この界隈なら、どこのバーだろうがチャージ料1000円なら至極普通だと思うが?
0029無銘菓さん
2018/02/21(水) 09:26:24.23ID:???ボンボンのメニュー表みたいなのはあったけど、値段は書いてないし
ドリンクメニューがあるのかも謎だったし
0030無銘菓さん
2018/02/21(水) 09:38:19.57ID:???0031無銘菓さん
2018/02/21(水) 09:55:17.78ID:???気軽なカフェみたいな宣伝の仕方はよくないって話じゃないの?
会員制()のバーなんて多くの若い人は縁がないんだし
0032無銘菓さん
2018/02/21(水) 11:07:19.34ID:???0033無銘菓さん
2018/02/21(水) 11:10:01.61ID:???してもらっただけなのに
なぜか叩かれるロシューさんも大変だな
0034無銘菓さん
2018/02/21(水) 11:11:38.59ID:???0035無銘菓さん
2018/02/21(水) 11:31:55.51ID:???0036無銘菓さん
2018/02/21(水) 11:38:23.96ID:???って言われたら別の店だって思わなくない?
0037無銘菓さん
2018/02/21(水) 12:24:08.54ID:???0038無銘菓さん
2018/02/21(水) 12:37:05.91ID:???逆でしょ。だいたい一緒なら一緒の店名だろうがw
少なくとも俺が知ってる東京のチョコの路面店で、
販売とイートインがまったく別の名前なんか一つもないわ
自分のバカさ加減を他人のせいにするプロ市民的精神疾患の人間は気持ち悪い
0039無銘菓さん
2018/02/21(水) 12:52:59.79ID:???同じ店だと思うんだよw
0040無銘菓さん
2018/02/21(水) 13:07:31.75ID:???顔真っ赤にしてないでチョコでもお食べよ
0041無銘菓さん
2018/02/21(水) 13:16:21.79ID:???何も考えないで食べててこれで終わりにしよと思って食べた1粒がマジパンみっちりだった時の悲しみ
0042無銘菓さん
2018/02/21(水) 13:42:02.59ID:???最低限、天然着色料使えよ・・・いちいち表面削って食べる身にもなれってんだ
美味いけど
0043無銘菓さん
2018/02/21(水) 14:40:00.23ID:???自分もマジパン無理
でもマジパンをうまく使ってたのを食べたことあるよ
たぶんベルギーチョコだったと思うけど誰かは思い出せないや
0044無銘菓さん
2018/02/21(水) 15:43:09.66ID:???逆にマジパンらしさを求める人には物足りないかもしれない
夏箱とオレンジが話題になってたけど、確かに秋箱は全体的に大人しいというか地味な印象
いや、美味しいんだけどね
0045無銘菓さん
2018/02/21(水) 15:52:20.50ID:???0046無銘菓さん
2018/02/21(水) 15:55:17.25ID:???これはフランスの例年の四季進行の概念図です
0047無銘菓さん
2018/02/21(水) 20:49:54.09ID:gWiIdZFOジロットのペシェのチョコバーみたいなやつ売って欲しい。
0048無銘菓さん
2018/02/21(水) 21:29:26.12ID:???0049無銘菓さん
2018/02/21(水) 21:42:31.12ID:???0050無銘菓さん
2018/02/21(水) 21:46:16.70ID:???そこだけ生ごみで捨てればよいだけのこと
0051無銘菓さん
2018/02/21(水) 21:52:58.33ID:???日本人が買うべきショコラティエではないな
ところでボワットヌヌルスってどういった食べ物なのでしょうか
気になってねむれにゃい
0052無銘菓さん
2018/02/21(水) 22:00:24.88ID:???日本人は〜とかスカした事言う奴がいるから肩身が狭いったら
そんなもん個人の好みじゃい
0053無銘菓さん
2018/02/21(水) 22:08:16.95ID:???0054無銘菓さん
2018/02/21(水) 23:04:30.24ID:???だった。
値段がないから聞いたら、全て同じですと言われた。
前の店舗の時は250円からだったけどね(´・ω・`)
それでも他のどれかよりはお得だし、
美味しい^^
0055無銘菓さん
2018/02/21(水) 23:11:15.32ID:???0056無銘菓さん
2018/02/21(水) 23:29:18.51ID:???バウムクーヘンはマジパン率高いのしか買わないくらいマジパン好きだけど、
結構苦手な人多いんだなちょっとびっくり
>>50
マジパンはともかく、何号とかいう着色料は生き物にとって百害あって一利ないと思う
二酸化チタンとか、白色ペンキとまったく同じ成分だしね。本当に同じ。ただ量が少ないだけ
マジメな話、公園の白ベンチをペロペロするより危険
0057無銘菓さん
2018/02/21(水) 23:45:34.94ID:???ふんわりオレンジの風味が美味しい
0058無銘菓さん
2018/02/22(木) 00:48:35.15ID:???焼き菓子と合わせるならいいけど、ショコラにマジパンは好きじゃないわ
0059無銘菓さん
2018/02/22(木) 01:33:35.63ID:???マジパンバリアか
こぼしてみてよかった
来年まで覚えている自信はないが
0060無銘菓さん
2018/02/22(木) 01:46:04.76ID:???来年はチャレンジしてみよう
0061無銘菓さん
2018/02/22(木) 07:28:54.21ID:???チョコじゃないけどオーボンのル・ネギュスはおいしかったので
きっとおいしいマジパンチョコもあるんだろうなと思いながらまだ探してない
0062無銘菓さん
2018/02/22(木) 10:30:16.17ID:???アランデュカスのパートダマンドタブレットが日本にやって来ないか今からwktkしてる
0063無銘菓さん
2018/02/22(木) 13:04:59.36ID:???フランスの高級チョコに入ってるマジパンは普通に美味しいと思った
多分不味いマジパンもどきを食べてたんだと思う
0064無銘菓さん
2018/02/22(木) 15:03:15.74ID:???0065無銘菓さん
2018/02/22(木) 15:59:28.02ID:???0066無銘菓さん
2018/02/22(木) 20:12:50.72ID:???0067無銘菓さん
2018/02/22(木) 20:52:33.24ID:???0068無銘菓さん
2018/02/22(木) 22:53:16.38ID:???オレンジ、コンフィチュールみたいな甘さや強さはなくて軽い後味
試してみてほしい
0070無銘菓さん
2018/02/23(金) 09:30:47.68ID:???0071無銘菓さん
2018/02/23(金) 12:28:47.46ID:???0072無銘菓さん
2018/02/23(金) 13:05:35.72ID:???0073無銘菓さん
2018/02/23(金) 14:48:56.97ID:???・・・のは昔の話、タブレット沢山で6月まで楽しめそう
あと10カ月で来年のサロショラインナップ発表されるんだ
11月の先行販売はアイテム数増えるかな
0074無銘菓さん
2018/02/23(金) 15:37:32.46ID:???0075無銘菓さん
2018/02/23(金) 15:54:04.37ID:???祭りのあと感はすごい
0076無銘菓さん
2018/02/23(金) 16:51:37.32ID:???と無理してアンコールで買い増さなかった
食べ終わったら常設行くよ
日本の常設店も気になったのあるし
0077無銘菓さん
2018/02/23(金) 17:29:56.32ID:???今日はデルレイだ
0078無銘菓さん
2018/02/23(金) 20:14:35.29ID:???地方民だが東京行くときの楽しみが増えた
0079無銘菓さん
2018/02/23(金) 20:45:09.61ID:???毎年困る
0080無銘菓さん
2018/02/23(金) 20:53:41.21ID:???メゾショコってなんで話題にならないんだろ
あとサロショコ終わると魔法が解けて
高いチョコ買うの躊躇してしまう
0082無銘菓さん
2018/02/23(金) 21:56:48.13ID:???0084無銘菓さん
2018/02/23(金) 22:38:30.18ID:???0085無銘菓さん
2018/02/23(金) 23:09:23.06ID:???0086無銘菓さん
2018/02/23(金) 23:45:41.99ID:???若手とか新ブランドの台頭でトレンドはもうそこじゃない感は否めない
0087無銘菓さん
2018/02/24(土) 00:23:00.86ID:???胡椒のレと一緒に食べるとアンバランスすぎて笑える
あと路面店にあったカカオ豆をノワールでコーティングした奴、濃厚なカカオ豆食わされてる感が凄い
大好きだけど好き嫌い分かれるだろうな
0088無銘菓さん
2018/02/24(土) 01:19:44.91ID:???南口でも西口でも電車降りて5分以内に買える
東口で力尽きそうなときは諦めてルミネエストB2のBiople TokyoでMAROUとか買う
チョコレートブームありがたや
0089無銘菓さん
2018/02/24(土) 02:05:52.18ID:???路面店は良いとしてほんともうすぐ終わりだね
0090無銘菓さん
2018/02/24(土) 09:19:50.54ID:???メゾショコも常設あるからじゃない?私は好きだよ
催事のシーズン以外は、エヴァンとメゾショコとマルコリーニ、たまにショーダンとかカカオサンパカとか食べてたけど
去年は銀三が増えて、さらに今年はジロットとロシューとラエールまで増えて、もうよりどりみどりだぜ!
最初は「この時期だけの自分へのご褒美」だったけど、恒常的に買ってると「これはこういう値段のもの」って感覚になる
0091無銘菓さん
2018/02/24(土) 11:09:10.54ID:???メゾショコは入荷数の関係か、去年の30周年とか限定品はこまめに見てないとネットはすぐ売り切れる
普段はよく買うのはエヴァン、メゾショコ、ルルーくらいかぁ
ルルーはボンボンは季節品多いし安定感のある美味しさ、最近はよくチェックしてる
ミッドタウンのカフェが消えたのが残念
0092無銘菓さん
2018/02/24(土) 13:46:02.55ID:???その常設が話題にならないって話でしょ
夏場にセヴィアンヌの話題振っても反応ないし、普段メゾショコ行ってる人少ないんだろうね
初期スレはそういう人ばかりで成り立ってたようなかんじもあったけど
あと珍味狙いもわかるよ
食べたくなるもん
今しか買えないもの狙うのは当然だし、新規開拓はしたいでしょ
0093無銘菓さん
2018/02/24(土) 15:29:48.81ID:???そもそも今みたいに選択肢豊富で埋没する状況ではなかったのでは
昔メゾショにたかってた層が今のロジェにたかってる層とかぶって見える
0094無銘菓さん
2018/02/24(土) 15:41:18.70ID:???スーパーから原始人まで出世したけど貴族にはあこがれるな
0095無銘菓さん
2018/02/24(土) 15:45:26.52ID:???さっき青山の前通ったけどカフェはしっかり行列出来てたわ。
逆にジロットは長続きしなそうな感じ...
ボンボンやマカロンの味は一番好みなんだけどな〜
0096無銘菓さん
2018/02/24(土) 15:47:46.59ID:???フォロワーさんがリツイートしやがって「チョコの人から紅茶の人になる勢い」って嘯いていたのを見てまった
それが本当なら再来週は武夷山の大紅袍の原木から呟くはず
素人の紅茶(お茶)談義なんて寝物語にもならないからミュートが一番
0097無銘菓さん
2018/02/24(土) 16:03:48.16ID:???カシスやフランボワーズならジロットのイメージでよく食べてた
紅茶はあちこち売り場の近さから気になるけどさっぱりわからん
300種類くらいプレートに用意されてて一日中葉っぱをハムハムしていいよ
って設備があったら楽しそうだ
0099無銘菓さん
2018/02/24(土) 16:35:44.11ID:???エヴァンだけ通ってたけど今はジロットとロシューもかなり行ってる。一回に使う額は少ないんだけど。他は年に数回。ユーゴは一度も行ってないや
そのかわりイベントで使う額が半分になった。しかも買ったのタブばかり
もう長いこと買ってると思うけど、唯一無二でその店しかないフレーバーとかじゃない限り、あまりアチコチでボンボン買う意味が最近ないような気がしている……
0100無銘菓さん
2018/02/24(土) 16:56:19.89ID:???ファウストが好きだったけど最近は売ってないらしいね
作ってる人が変わってから好みじゃなくなったので、今はルガックのが好き
0101無銘菓さん
2018/02/24(土) 17:06:54.90ID:???0102無銘菓さん
2018/02/24(土) 18:35:24.06ID:???商品がないのは空輸の関係もあるししょうがないけど、日本語のメニューをフランスで作って空輸するんじゃないんだからその辺はやる気次第でどうにでもなるのになぁ。
0103無銘菓さん
2018/02/24(土) 20:21:51.97ID:???どうしても同じフロアでイートインしたいなら、新宿伊勢丹のエヴァンのように
仕切りはないと厳しい・・・フランス人はそんなの気にしないんだろうな多分
それはそうと、自分が行った時は10種類くらいだったけど今は全種あるんだろか
いろいろ手を広げて自滅することだけは避けて欲しい。せっかく戻ってきたんだから
で、話題になってたんで久々にメゾショコのボンボン食べたけど・・・ここまで凡庸だったけか
中身が変わったのかあちこち食べて舌が肥えたのか解らないけど、同じ350円なら
やっぱりジロットやロシューに行く。ルガックやユーゴやラエールは高杉足元見すぎ
ラエールは完全にケーキ屋さんだったけどさ。ルガックもルノートル同様、騒がれる割に
感動したことは一度もないんだよなあ・・・ブイエはもはやギャグなんでどうでもいい
個人的にはなぜか日本には名古屋にしか店がないブランが大好きだったりするけど
以上日記
0104無銘菓さん
2018/02/24(土) 20:34:29.95ID:???0105無銘菓さん
2018/02/24(土) 20:37:20.97ID:???チョコ味に関してはエルメよりずっとうまい
0106無銘菓さん
2018/02/24(土) 20:39:45.09ID:???話題にならない割に堅実なボンボン出してくれてるってイメージだわ
ケーキ美味しいから、ラエールはあの状態でも全然嬉しい
ジロットは、エルメみたいな高級路線でなく、以前の様なソフトクリームとかシュークリームとか
手軽な商品を手軽に食べさせてくれる様になれば、あのシチュエーションでも良いんじゃないかなと思うけど、いつになるやら…
0107無銘菓さん
2018/02/24(土) 21:00:16.65ID:???0108無銘菓さん
2018/02/24(土) 21:03:08.65ID:???ぼんやりしてたイメージがそのまま長文になってた
ルノートルは昔撤退したことあるから再上陸は難しいのかな
ブイエはやはりそのポジションか
0109無銘菓さん
2018/02/24(土) 23:03:03.63ID:???値段同じだし、あそこでボンボン買うなら近くのロシューかメゾショコ行くわ
ロシューはメーカーズマークいつでも買えるのが素晴らしいね。割と売り切れてるけど
0110無銘菓さん
2018/02/25(日) 00:18:38.50ID:???0111無銘菓さん
2018/02/25(日) 00:19:57.10ID:???もっと商品充実してくれると助かる
0112無銘菓さん
2018/02/25(日) 00:20:31.75ID:???そわそわしながらショコラショー飲んだような
0113無銘菓さん
2018/02/25(日) 02:21:37.74ID:???それがすごい記憶に残ってる
0115無銘菓さん
2018/02/26(月) 07:55:04.55ID:???0116無銘菓さん
2018/02/26(月) 10:08:34.74ID:???あのクオリティのボンボンがデパ地下でバラ売りしてるのは奇跡
0117無銘菓さん
2018/02/26(月) 10:16:06.98ID:???正直微妙
ジュヴォーも微妙なんだよな
0118無銘菓さん
2018/02/26(月) 10:46:06.65ID:???ボレロギモーブ GETした
0119無銘菓さん
2018/02/26(月) 11:33:18.67ID:???他の国でもサロショ開催するからショコラティエさん達は年中大忙しだよね・・・
アオキも着色料は苦手だけどよく働くなーと毎年関心する
毎年新作を伊勢丹に要求されたり負担にならないのかな
0120無銘菓さん
2018/02/26(月) 12:16:26.54ID:???なくなったのかな
新作も減ったような
0121無銘菓さん
2018/02/26(月) 21:05:00.27ID:???0122無銘菓さん
2018/02/26(月) 23:39:48.91ID:???既にどちらも気軽に買える値段じゃないよう・・・この数年で、全体的にあまりに高騰しすぎ
いくらなんでも異常だわ
0123無銘菓さん
2018/02/27(火) 07:53:59.61ID:???日本にある店だと花系のブラン果実系のジロット香辛料系のロシューと
各ハイレベルクラスがバランス良く分かれて嬉しいと個人的には思ってる
0124無銘菓さん
2018/02/27(火) 15:10:00.87ID:???0125無銘菓さん
2018/02/27(火) 15:12:09.93ID:lQrH7SVTアズユーライク
0126無銘菓さん
2018/02/27(火) 20:49:00.58ID:???なんだこれ……めっちゃ消毒液くさい。口の中が歯医者の匂いでいっぱいになった
ジップロックに入れて野菜室保管してたんだが、変質するにしてもラムレーズンってこんな塩素っぽい味になったっけ?
0127無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:33:39.60ID:???保存がきくのは基本タブレットだけと思ったほうがいい
誤解してる人多いけど、チョコは冷やしても保存はきかないよ
ここでいう保存とは、「風味が逃げない、壊れない」て意味ね
賞味期限はあくまで食っても大丈夫てレベルの話
冷蔵庫に入れるのは夏場溶けるから仕方ないときのみ。基本は常温
ほんと、サロショコのようなイベントで大量に買って長期間かけて少しずつ、
というのがスタンダードになったら百害あって一利ないと常々思う
ショコラティエも劣化したゴミを食べられてよく平気なもんだ
だから心あるショコラティエは撤退するか、常設店を作るんだろうな
0128無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:34:29.59ID:???口に合わなかったとしか言いようがない
0129無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:38:23.10ID:???優等ヨーロッパ人が潤うこれ世界の基本な
0130無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:45:45.78ID:???0131無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:47:57.64ID:???0132無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:55:02.28ID:???残念。店側も潤わない。現地で売られてる価格と同じ利益しか入ってこない
潤うのは、日本の中間マージン業者のみ
0133無銘菓さん
2018/02/27(火) 21:57:53.23ID:???いちばんいいのはセラーだけど
0134無銘菓さん
2018/02/27(火) 22:35:51.45ID:???0135無銘菓さん
2018/02/27(火) 23:06:41.02ID:???0136無銘菓さん
2018/02/27(火) 23:27:38.61ID:???バラ箱無しで一粒450円はさすがに引く。前はこんなに高くなかった
以前は選択肢なかったけど、今はかなりいろいろ日本に来てるし、
エヴァンじゃないと食べられないと思えるモノもないしで、改めて
もう買う必要はないと思った。店員も、うじゃうじゃいる割に質は低いまま
注文したのと違うのが入ってたよ・・・まあジロットでもくらったけど
なんか最近、小売や飲食店の店員特に女性店員はいろいろ酷い
0137無銘菓さん
2018/02/27(火) 23:42:20.67ID:???ルデルフラムレーズン、次回また売ってたら再チャレンジしてみますわ
他のはお酒の味もしっかりしてて美味しかったんだ
0138無銘菓さん
2018/02/27(火) 23:50:25.38ID:???ラエールに至っては店の根本から批判されてるな
これはクレーマー気質の多い日本から撤退して中国で商売するしかないな
0139無銘菓さん
2018/02/27(火) 23:54:01.55ID:???https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1424180725/l50
死亡数(男) 1955年 1975年 1995年
肝がん 4877 6677 22773
がん100万人 突然死10万人(年間)
0140無銘菓さん
2018/02/27(火) 23:56:13.20ID:???やめとけあれはラミーフルーツのレーズンのようなものを期待してはいけないモノだ
ルデルフの作る中ではウィスキーとカルヴァドスあたりは素直においしい
0141無銘菓さん
2018/02/28(水) 00:42:28.93ID:???0142無銘菓さん
2018/02/28(水) 07:19:41.52ID:???去年ラムレーズンを食べて今年もリピしたけど
モヒートとアイリッシュコーヒーがうまかった
カルヴァドスが一番ニガテ
コーヒー味のチョコ、ホント好きだ
0143無銘菓さん
2018/02/28(水) 07:22:04.67ID:???店頭で店員にクレーム出したことは一度もないよ・・・
でも最近、本当に呆れることが多いんだよ。店員の顔や口調が最初から不機嫌で驚くことも多々
コンビニや安チェーン店ならまだしも、曲がりなりにも高級路線を標榜する店の質ではない
それに、さすがに間違った商品を入れられてクレーマーはない。まさか店のその場で開けて
確認するわけにもいかんでしょ。しかも、たまにって言うにはあまりに頻度が多すぎるんだよな
4回に1回はある。どうも見た感じ店員も慣れてないというか、自宅用でバラで買う客が少ないのかな
確かにこれだと上海あたりで店出したほうがいいのかもね
0144無銘菓さん
2018/02/28(水) 08:20:55.50ID:???ケーキ美味いしチョコはバラで買えるしイートインがないこと以外は特に何も思わなかったけど
オープンしてすぐ行ったから店員も慣れてない感じはしたけど対応は普通
0145無銘菓さん
2018/02/28(水) 08:34:51.60ID:???批判ていうほど何も書かれてないと思うけど
なんでまたあんな地価の高いとこに出すのかとはオモタ。そのせいで他と比べて高い
その割にすごく不便な場所・・・新宿や青山のように途中下車して寄るってことは出来ない
自分は年に2〜3回行けばいいかな。エラい人の考えることはよく解りません
0146無銘菓さん
2018/02/28(水) 10:30:57.55ID:???お前の都合なんか知らんよw
ベルのフランボワーズギモーヴ、ギモーヴというか
普通のマシュマロだね
フランボワーズソースの味しかしないし、失敗だわ
0147無銘菓さん
2018/02/28(水) 10:31:51.31ID:???0148無銘菓さん
2018/02/28(水) 11:36:02.20ID:???0149無銘菓さん
2018/02/28(水) 11:50:13.62ID:???エヴァンやメゾショコあたりより地価安いだろうに
0150無銘菓さん
2018/02/28(水) 12:50:42.24ID:???0151無銘菓さん
2018/02/28(水) 13:18:55.45ID:???ボンボン1個400円しなかった気がするんだけど記憶違いかな
ケーキもメゾショコやエヴァンの値付けとそう変わらないと思う…大体650円前後
普通のケーキ屋と比べたら少し高いかもしれないけど普通のケーキ屋じゃないからそれはやむなし
0152無銘菓さん
2018/02/28(水) 13:31:18.52ID:???0153無銘菓さん
2018/02/28(水) 13:37:44.43ID:???0154無銘菓さん
2018/02/28(水) 13:39:40.76ID:???浅漬けレーズンに当ったとか、、
ラムの品種にもよるのかなぁ
サロショ限定の箱に入ってたウィスキーは美味かったわ
ラエールのケーキ 食べた事ないけど
最近 材料高騰してるから値段も高くなるんじゃないの
地方でも拘りケーキ屋さんは値上げラッシュだお
0156無銘菓さん
2018/02/28(水) 13:48:01.12ID:???客が来る場合も手土産にする場合も市価よりちょっと高いくらいのほうがちょうどいい
0157無銘菓さん
2018/02/28(水) 14:32:35.36ID:???広尾駅からも多少あるしね。仏大使館御用達が目的だろうな
ボンボンはメゾショコやルルーやジロットに比べたら多少高いくらいだろうか
まあでも、やっぱりケーキ目的の客が大だろうね。個人的に、
チョコに関してはジロットやロシューに比べるとちょっと落ちる感
0159無銘菓さん
2018/02/28(水) 16:03:24.79ID:???弊店では取り扱いございません
0160無銘菓さん
2018/02/28(水) 16:04:24.46ID:???広尾にあるだけで大使館需要とか
銀座にあれば高級ホステスとか思うのかな?
行けばわかるけどふつうの人しかこないし
地下鉄で数駅しかないのに、なんで地元だけだと思うんだろ?
0161無銘菓さん
2018/02/28(水) 16:25:45.62ID:???東京駅周辺、銀座、表参道、青山、広尾しか選択肢ないのかと
人は多いけど原宿はないな
0162無銘菓さん
2018/02/28(水) 16:27:57.42ID:???0163無銘菓さん
2018/02/28(水) 16:31:17.48ID:???自由が丘に逝って下さい
0164無銘菓さん
2018/02/28(水) 16:34:56.29ID:???0166無銘菓さん
2018/02/28(水) 17:00:11.20ID:???マダム割合低いしな
どんなイメージだよ
デパ地下や銀座とかに出すよりずっと安上がりだし
大使館需要だけでやってければ苦労せんわ
0170無銘菓さん
2018/02/28(水) 20:04:44.17ID:???フランス風マシュマロがギモーヴだと思ってる
0171無銘菓さん
2018/02/28(水) 20:32:24.07ID:???マジレスは逆にギモーブ的なものなのかな?
0172無銘菓さん
2018/02/28(水) 21:22:51.35ID:???0174無銘菓さん
2018/02/28(水) 21:56:55.31ID:???モヒートはモヒートが好きかどうかで変わるのかな
0175無銘菓さん
2018/02/28(水) 22:03:48.76ID:???36個入りで現地価格4300円だった
安すぎて羨ましすぎる
0176無銘菓さん
2018/02/28(水) 22:18:12.60ID:84bot3F6と言っても比較が旧ジロットとジュヴォーだけど。
0178無銘菓さん
2018/02/28(水) 23:14:12.80ID:???向こうで150円くらいが日本で350円くらいになる
早くお酒みたいに並行輸入品が増えてほしいよ・・・
いまのチョコは、数十年前の洋酒のような状態だからね
正規代理店経由しかないから独占状態。そりゃボッタくるわな
>>172
メレンゲの代わりにピューレやジュレを使う
ゼラチンで固める以外は材料が違うんでまったくの別物
むしろグミに近い
0180無銘菓さん
2018/03/01(木) 12:57:18.65ID:???ほんと味覚は人それぞれだね
0181無銘菓さん
2018/03/01(木) 13:13:48.30ID:???コーヒーは自分で焙煎士てネルで落として毎朝飲んでるくらい好きなので、
他にもコーヒーのガナッシュやプラリネは何十もの店を試したんだが、全滅
もう完全に諦めたw
香辛料系、果実系、花系は、優劣はあれどどこの店もそれなりに楽しめるんだけど、
コーヒーやお酒の類はどれもダメ。ちなみにお酒もモルト400本ストックあるくらいのオタク
おそらく、自分が好きで拘ってるものを使ったチョコは、どれもダメなんだろうなと思う
その好きなモノの本当の味と香りを知ってるから。逆に拘りないものは、
「なんとなくこういうもの」というイメージしかないので、許容範囲が広い。ようはなんでもいいw
やはりチョコに使われた時点で、どうしても味香りは相殺される。チョコ自体に極めて強い主張があるから
0182無銘菓さん
2018/03/01(木) 13:52:13.79ID:???美味いコーヒーが好きなら美味いコーヒーに合うチョコ探したほうがマシだろ
0185無銘菓さん
2018/03/01(木) 14:09:08.54ID:???それよりインスタントコーヒーのが香りが出るかもよ
0186無銘菓さん
2018/03/01(木) 14:29:46.57ID:???気に入ったコーヒーや酒のおつまみに丁度良いタブを探求するとか
0190無銘菓さん
2018/03/01(木) 15:44:05.43ID:???自分もコーヒーのガナッシュとプラリネでリピートしたくなるのがまだない
だけど、サンパカのラジョラスのカプチーノは美味しかった
0191無銘菓さん
2018/03/01(木) 17:30:13.61ID:???パリキャラメルとキャラメルパリは違うメーカー ジャマイカ
0192無銘菓さん
2018/03/01(木) 19:25:54.72ID:???自分はコーヒーは好きだけどさほどこだわりはなく酒好きなんだけど
>>186の言う通りタブ街道を邁進してる
ボナが好きでよく食べるけどオイアラ帰ってきてほしい
0193無銘菓さん
2018/03/01(木) 20:13:04.65ID:???キャラメルパリのタブレットがガツンとくるカカオの風味で好みだったから伊勢丹確認がてらお代わりしたくなったわ
0194無銘菓さん
2018/03/02(金) 17:27:45.95ID:???0195無銘菓さん
2018/03/03(土) 13:05:06.79ID:???ジロットのほうが安いのに今でもつけてくれる。対応も男性に限るが良くなったきた気がする
0196無銘菓さん
2018/03/03(土) 13:37:09.45ID:???高島屋三越伊勢丹通販とか大量につけて来て邪魔
0197無銘菓さん
2018/03/03(土) 13:50:53.86ID:???0198無銘菓さん
2018/03/03(土) 14:05:44.06ID:???0199無銘菓さん
2018/03/03(土) 14:06:04.75ID:???だったらチョコの価格を下げるべきだと思う。そういうのを全て含めて高いのだから
ただ、アチコチで買ってるけど自宅用でも袋をつけないのはロシューだけだった
箱はもちろんどこも有料だけどね
0200無銘菓さん
2018/03/03(土) 14:14:10.30ID:???あとここですらショッパーがないって文句言うやついるし、仕方ないんじゃね?
0201無銘菓さん
2018/03/03(土) 14:44:34.04ID:???0202無銘菓さん
2018/03/03(土) 14:53:47.56ID:???無意識のレベルでの宣伝になるって面もある
要は恥ずかしい広告塔になる気がなければエコバック持参?
ちなみにベッソーネは選択肢色々な箱それぞれに値段があって
中身だけだと通販と比べてかなり値段下がるよ
0203無銘菓さん
2018/03/03(土) 14:56:51.15ID:???スーパーみたいにレジ袋断ったら袋代引けって事?
チョコの値段は、チョコ代でしょ?
自宅用は、箱代がかからない時点で安く買えてるじゃん
プレゼント用なら、お渡し用に袋を余計に貰えたりするわけだし
チョコの値段に袋代が含まれてるなんて考えた事もなかったわ
0204無銘菓さん
2018/03/03(土) 15:03:46.78ID:???今回初めてってので買った、カンタンバイィとキャラメル パリは
どちらも自分が買ったものではリピートしたいものはなかった
おもちゃみたいな見た目のショコ オ キャレが、意外と美味しかったかな
タブレットはもうちょい安いと良いのになーって思ったけど
0205無銘菓さん
2018/03/03(土) 15:38:24.70ID:???0206無銘菓さん
2018/03/03(土) 16:49:52.07ID:???スーパーでも今は金とるし。
チョコじゃないけど自分の働いてた店の紙袋は1枚20円した
ただロジェの紙袋なんかもっと高そうだし、経費含めてのチョコの値段設定をしてるかどうかは知るわけないが壊れない程度に持ち運べるショッパーはないと困るかな
バッグの中には入れないから
0207無銘菓さん
2018/03/03(土) 17:10:14.87ID:???輸入仲介業者によって手数料がおかしいほど差が出るのは普通
箱は箱代に詰め込む手間賃が加わるので箱とショッパー含めて500〜1000円くらいとるのでは
そこが差し引かれてもオリヴェイラのアソートは安くはならないが
0208無銘菓さん
2018/03/03(土) 18:26:34.94ID:???そういう人に好かれそうな見ためだし
マスコミに出るとそういう弊害もある
元々ちょこっとビニール袋でいいですなチョコ好きは小さい紙バッグでも持ち歩けばいいんじゃないかな
0209無銘菓さん
2018/03/03(土) 18:43:32.71ID:???庶民とお金持ちの区別しなきゃw
0210無銘菓さん
2018/03/03(土) 18:44:41.47ID:???路面店行ったけど買う気失せた。店員の質は悪いがあれならロシュー行く
0211無銘菓さん
2018/03/03(土) 19:01:59.26ID:???0212無銘菓さん
2018/03/03(土) 19:25:31.53ID:???もともとサロショはここ2年でも全面値上げだからしょうがないよね
0214無銘菓さん
2018/03/03(土) 19:36:11.11ID:???0215無銘菓さん
2018/03/03(土) 19:39:07.65ID:???まあ全てたまたまだったんだろうが、あまりに確率が低い。もうそういう国だと諦めるしかない。男店員はほとんどハズレないんたけとなあ。この違いはなんなんだろう
0216無銘菓さん
2018/03/03(土) 19:41:48.84ID:???自覚汁!
0218無銘菓さん
2018/03/03(土) 19:54:39.29ID:???11月の先行販売にあったらポチるぞ
0220無銘菓さん
2018/03/03(土) 20:23:21.30ID:???ttp://www.salon-du-chocolat.jp/archives/2018/brand/quentin-bailly/2018-090-05
1枚あたりの単価で言ったらルガックのキュピドンブシェも高かった
0222無銘菓さん
2018/03/03(土) 20:53:51.63ID:???酒税のような関税もないのに150円が400円前後になるのは単純にモラルのないボッタくり
独占販売権をもつ正規代理店だけが儲ける仕組みの値上げは、市場を回さない悪い値上げ
店員の時給が1500円ならまだ納得するが
0223無銘菓さん
2018/03/03(土) 20:55:03.49ID:???店に入るなとは言わないよ?
意識高い系さんがいるから海外から誘致できるんだから
ただ、高級感を売りにした店で袋代がどうたら箱代がどうたらってw
店名の入った袋を見せびらかして闊歩したいのが本心でしょw
業者に遊ばれてるのを分かってる?!くせにw
みみっちいこと言ってんじゃないよって感じです
0224無銘菓さん
2018/03/03(土) 21:10:04.64ID:???いやだからw
まさにお前さんのいう、「店名の入った袋を見せびらかして闊歩したい」客がいなくなったら、
日本に入ってきてる全ての店は撤退するぞって言ってんだよ、なんで解らないかね頭悪いな
チョコに限らず、全ての「ブランド」がそうだろ。シャネルやヴィトンを買うときに、
自宅用だからって無色透明うの袋に入れられて喜んで買うかお前ら?
モノだけを見てブランド買う富裕層が客全体の何%いると思ってんだよ現実見ろよw
0226無銘菓さん
2018/03/03(土) 21:52:37.19ID:???0227無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:01:02.36ID:???ま、接客はともかく、商品の説明もロクに出来ない人に当たるとさすがにゲンナリはするけどね
どこの店とは言わないけど、ガナッシュよりプラリネの方が甘いですって説明された時はどうしようかと思った
最低限の知識もないとか、本国の店じゃまず絶対にありえんていうか、そもそも雇わないだろうしね
>>226
それは無理。その場合は強制的に箱代もかかる
プレゼント用で箱に入れないという選択肢は店側にはない。ブランドイメージの毀損になるからね
0228無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:14:22.51ID:???転嫁されてるから現地の三倍するんでしょ
もし添加してなくてこの値段なら、それこそほとんど犯罪だ
いつぞやの記事にあるように、心あるショコラティエが辞退するのも頷ける
0229無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:21:10.46ID:???単に輸送費の問題だと思ってたよ
0230無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:28:59.10ID:???温度設定コンテナ指定で更に高くなる
その後定温の倉庫で保管するとなると
食料品以外の付加価値商品が船便でも現地価格の2倍つけるとこからすると
3倍まで跳ね上がるのは仕方ないかな
引き合いに出されるお酒は取引単位の重量が相当なものになるので
基本船便でチョコとかチーズよりは1本当たりの輸送コストは下がる
0232無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:31:37.13ID:???船便で送ってコスト下げてる場合もあるかも
0233無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:32:44.10ID:???それもこれも日本の客が包装に煩いから
ぶっちゃけ自業自得
0234無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:46:37.39ID:???チーズだって現地の2倍もしないよ・・・
輸送費とかは他の国だって同じわけで、じゃあ他の国も同じくらい高いのか調べてみたけど、
大半の店が本国(フランス、ベルギー)と日本にしかないね。びっくりした
他のアジアはもちろん、アメリカとかオーストラリアとかにもまったくない
本国と日本だけ? 本国以外だと日本人しか需要がないってこと?
てことは、露骨に踊らされてるというか、マーケティングの力というか、
ぶっちゃけイメージ戦略の勝利ってだけのことなんかな、やっぱり
ちなみにボナはかなり広範囲の国に店がある。でも日本からは去った。この違いはなんだろう
0235無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:55:32.95ID:???商社的にコントロールしにくい商品過ぎるんだよここ数年のいわゆる高級チョコ
0236無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:57:47.87ID:???0237無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:58:03.38ID:???0238無銘菓さん
2018/03/03(土) 22:59:31.22ID:???0239無銘菓さん
2018/03/03(土) 23:04:47.11ID:???どれだけ嫌われてんだ思った
0240無銘菓さん
2018/03/03(土) 23:08:29.69ID:???いい加減、目が覚めた人も多いってことでしょう。伊勢丹の訴求力も消えたしね
>>238
イベントじゃなくて常設展の話だと思うよ。常設展も定常的に消費されないの?
もしヴァレンタインにしか売れないなら、そもそも常設店出す必然性がない気が
0241無銘菓さん
2018/03/03(土) 23:12:55.15ID:???日本はおフランス、ヨーロッパ王室への憧れみたいのがあるのも要因なのかと
あとはバレンタインデー商売っていうとこに伊勢丹が目をつけて
フランスのチョコがどっと入ってきたのかな
元々バレンタインデーのチョコの習慣も1958年の2月に伊勢丹がメリーのチョコを
売ったとこから始まったらしい
0242無銘菓さん
2018/03/03(土) 23:16:54.53ID:???チョコが好きなんじゃなくて、高いチョコ食ってる自分が好きな奴が増えただけっしょ
数百円で買える菓子屋の紙袋持って歩くのがかっこいいと思ってるんだから
0243無銘菓さん
2018/03/03(土) 23:27:55.07ID:???0244無銘菓さん
2018/03/03(土) 23:29:11.88ID:???このスレ住人は純粋にチョコだろうけど、極めて少数派だと思う
0246無銘菓さん
2018/03/04(日) 00:56:50.81ID:???ところでナユタってスレ的に世界?日本?高級外?
0247無銘菓さん
2018/03/04(日) 03:55:03.16ID:???円安に振れると即座に価格に反映するけど(笑)
0248無銘菓さん
2018/03/04(日) 04:43:18.77ID:???0250無銘菓さん
2018/03/04(日) 10:56:31.73ID:???だとしたら、高い値段は2月以外の閑散期の経営を補うためなのかな
そもそも、向こうじゃ高級チョコじゃないしね、一粒150円程度なんだから
あくまで日常のチョコだ
それらのチョコを日本の小売や代理店が無理やり高級に仕立てあげて、
2月にそれらのチョコが爆発的に売れるようにしてきたのが、
今では「2月しか高級チョコが売れない国」になってしまったわけか
0251無銘菓
2018/03/04(日) 11:28:52.44ID:+4/al82bチョコレートに関税あるよ
ホワイトチョコレートはダークミルクより税率高い
輸送費など諸々のコストを考えると現地の2.5倍はそこまでぼったくりではないと自分は思う
0252無銘菓さん
2018/03/04(日) 12:09:30.86ID:???日本でも日常のチョコとして売られない限り、一般市民に浸透することは絶対にないし、
2月以外はごく一部の金持ちだけ相手にして値段を釣り上げて細々と販売していくしかないんだろうな
0253無銘菓さん
2018/03/04(日) 12:16:43.48ID:???マラニョンやマダカスカルの方が複雑で好きかも
0254無銘菓さん
2018/03/04(日) 13:47:59.18ID:???そうなんだよね
少し高くない?程度ならわかるけどぼったくりだとか言ってる人
多分何もわかってないでぼったくってると思い込んでるかんじだね
あとなんで名前に「無銘菓」って打ち込んでるの?
0255無銘菓さん
2018/03/04(日) 14:34:44.58ID:???せめてガナッシュかプラリネかくらいは知ってて食べたかったよ
0256無銘菓さん
2018/03/04(日) 15:28:51.90ID:???0257無銘菓さん
2018/03/04(日) 16:17:41.11ID:???外国から輸入するんだから、輸入品は何もかも全てに関税はあるに決まってんだろアホw
酒やタバコのような、特別に上乗せされる関税品目と比較して言ってるんだよ
今のチョコは、それらに比べても高い。これがボッタじゃなくて何なんだ
やっぱ254のようなバカも含めて、中の人が監視してるんかね。あまりに酷いポジトークだわ
0258無銘菓さん
2018/03/04(日) 16:27:40.35ID:???0259無銘菓さん
2018/03/04(日) 16:52:10.51ID:???それを全体の価格上乗せで先に盛り込んでる
他にも盗難などの保険とか諸々で個人の輸入と違って窃盗団に丸々盗まれる危険もある
例えば食材輸入業者が全体的に利益が確保されてて
チョコはダンピング価格で出すならジメネーズみたいな値段まで下げられるかな
0261無銘菓さん
2018/03/04(日) 18:16:26.99ID:???今度、久々に仕事で東京に行くので、どうせだから都内の常設店、
片っ端から行こうと思ってる。今んとこ、
・エヴァン
・マルコリーニ
・ルルー
・ジロット
・ロシュー
・メゾショコ
・カッセル
を考えてるけど、これらのお店で、各々、
「この店のスペシャリテだからこれだけは食っとけ」というボンボンの商品、具体名を教えて下さい
また、上記以外にこの店にも行っとけ、そしてこれ食え、ってのがあったら教えて
よろしく先輩方!
0262無銘菓さん
2018/03/04(日) 18:17:43.68ID:???ご教示願います!
0263無銘菓さん
2018/03/04(日) 18:18:14.04ID:???買うのやめたらいいのに
0264無銘菓さん
2018/03/04(日) 18:46:11.90ID:???マルコリーニのイートイン、ロシューのフルーツタブ、ジロットのクルールドブルゴーニュかな
あとはスペシャリテという言葉が好きならカッセルのバニラミルフィーユ
0265無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:06:11.00ID:???せっかく話題を変えようとしてくれてんのに。まあ解らないだけだろうが
なら黙っとけよw
0267無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:32:16.00ID:WxfvRqDJマルコリーニのイートイン、ロシューのフルーツタブ、ジロットのクルールドブルゴーニュかな
あとはスペシャリテという言葉が好きならカッセルのバニラミルフィーユ
大切なことなのでもう一回言いました
ルルーはクイニーアマン、エヴァンは通販が充実
ロシューはメーカーズマークはまんまパクッてる日本のショコラティエがいた
0270無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:41:48.13ID:???ユーゴは・・・
0271無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:44:42.47ID:???0272無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:46:18.15ID:???0273無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:50:49.24ID:???バジルや胡椒などのスパイスの好み
フルーツの好きと嫌い
甘さについてはノワールかレ、またはカカオ何パーセントくらい
お酒はいけるかどうか更には好みのお酒の種類
好きなナッツの種類、キャラメルが好みかどうか、何かアレルギーを持ってないか
このくらいは書いてくれないと
スイーツコンシェルジュできないなぁ
0274無銘菓さん
2018/03/04(日) 19:55:46.01ID:???これこのまま店の人に聞けばいいと思う
0275無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:05:59.81ID:???マラニョンは静かな穏やかさとか遅れてくる深い香りとか好きな人は好きな味だと思う
0276無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:08:16.90ID:???「どれもオススメです」と不自然に笑うくらいしか出来んよ
0277無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:10:00.06ID:???0278無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:19:52.75ID:???知ってても意地悪して教えないだけ?
自分も知りたいと思って裸で待機してたんだが(・∀・)
0279無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:27:40.06ID:???チョコ屋店員です。うちだけかも知れないけど、2月のMAX忙しい時期はただでさえ人が足りないから基本、催事には新人さんが送り込まれます。
だから申し訳ないけど商品知識や接客が不十分なのはあるかなと思います。
あと働いてて思うのは、自分みたいに根っからのショコラヲタも居れば、時給良いから何となくバイトで〜って感じの人もいる。
最低限ボンボンの味の説明はできるけど、ぶっちゃけジャンドゥーヤとかちゃんと説明できない人もいるのよ。。
0281無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:36:55.00ID:???丁度今全裸なのだがルルーはスペシャリテが塩キャラメルだからな
風呂上がりには丁度良いが
エヴァンはパティシエなのでお勧めは期間限定のマーク入りのティディベア
0282無銘菓さん
2018/03/04(日) 20:55:46.88ID:???貧乏だから各ショップのボンボンを試せないのでここで情報を仕入れてしったかぶりたい
ちょっとあおれば親切ぶったバカがホイホイ情報だすだろ
という心の声が漏れてるお
0285無銘菓さん
2018/03/04(日) 21:22:40.99ID:???ここで聞いてるような人間に教えるスペシャリテなど存在しない
ということかそろそろ空気読みな
ジロットのスペシャリテはジャルダンプレシューだが
臭いと言われればそれまでだからな
0287無銘菓さん
2018/03/04(日) 21:28:07.10ID:???あそこに群れてるすかした紳士たちは
おのぼりさんが交じるのを毛嫌いするからお勧めのボンボン
教えてクレクレには応じないぞ昔から
ロシューのファンは全部スペシャリテだと思ってるからな
0288無銘菓さん
2018/03/04(日) 21:40:22.01ID:???例えばスペシャリテがバラだと言われても自分はバラ苦手だから口にしない
0289無銘菓さん
2018/03/04(日) 21:47:06.49ID:???0290無銘菓さん
2018/03/04(日) 21:49:11.30ID:???0291無銘菓さん
2018/03/04(日) 21:53:23.59ID:???ジンジャーはあまり好きじゃないけれど、ここにはリピしたい
ピリピリした感じがほとんどなく、ジンジャーの香りが強かった
レモンピール入りのバーベナのガナッシュも柑橘系好きだから
たまらなくおいしい なにより後味の余韻がよかった
ここでは少数かもしれないけどショッパーは集めてる
気に入った箱も置いてある
単純にかわいかったりキレイだから
サロショコの帰りには伊勢丹の紙袋にまとめるから
キレイなまんま保存
0292無銘菓さん
2018/03/04(日) 22:02:15.10ID:???ベルベンヌのことだったか
0293無銘菓さん
2018/03/04(日) 22:18:38.50ID:???つまりあの薄暗い真っ黒な部屋でア(ry
ロシューはやっぱり山椒やアヨラやルイーズじゃなかろうか
ジロットがペシェやフリーやコンプレキシテかなあ
別に店側が言ってるわけじゃなくて、自分の記憶にあるオススメだけどさ
>>291が言ってるのはアロンとオドラントかな。アロンは自分も好き
ちなみにショッパーは、くれるならありがたく受け取ってる
店出たらそのまま袋ごとリュックに入れるけど(^_^;)
丈夫だし見栄えもいいから、差し入れとかに重宝するんよね
他のブランドは正直、記憶に残ってない・・・これは、というのが思いつかん
俺もぜひ諸先輩方にオススメ教えてもらいたい。限定でよければいくつかある
エヴァンのバーとか濃厚にライチが香って面白かった。高いけど(T_T)
以上、すかした紳士もどきの感想でした
0294無銘菓さん
2018/03/04(日) 22:36:26.44ID:???0295無銘菓さん
2018/03/04(日) 22:50:25.13ID:???0296無銘菓さん
2018/03/04(日) 23:12:30.60ID:???本国に通ってる人が詳しそうだ
0297無銘菓さん
2018/03/04(日) 23:14:49.13ID:???単純にスペシャリテ知りたいなら店員に聞けばいいよ。知らない可能性もあるけど。
ただその中でのオススメとなると、好みを言ってくれないと教えようが無いんだよねー
0298無銘菓さん
2018/03/04(日) 23:19:57.58ID:???0299無銘菓さん
2018/03/04(日) 23:51:42.72ID:???0300無銘菓さん
2018/03/05(月) 04:07:29.96ID:???0301無銘菓さん
2018/03/05(月) 06:50:42.18ID:RU2Nvyy7そうです、オドラントです
ジンジャーのものアロンっていうんですね
ありがとうございます
数年前、レ ラング・ド・シャ を食べて
すっかり好きになってしまった
もう一度食べたいチョコの一つです
0303無銘菓さん
2018/03/05(月) 08:47:26.05ID:???どこ住みかによっては別に東京じゃなくても…とは思うけどどうなんだろう
カレーおいしいの?
0304無銘菓さん
2018/03/05(月) 09:20:09.63ID:???0305無銘菓さん
2018/03/05(月) 12:02:02.60ID:???ショッパー 常設店で単品買いだけなら必要ない
伊勢丹は箱単位なので必ず付けるべし たまにサロショ後期にショッパーないからって
自社の手提げ袋で済ます事があるが印象悪い しかも会計後に言ってくるし。
後半に買う気が失せる
0306無銘菓さん
2018/03/05(月) 12:35:02.56ID:???0307無銘菓さん
2018/03/05(月) 12:41:41.25ID:???幼少時の記憶だけど巨大板チョコをハンマーでガンガン叩いて食べるラウンド今でも覚えててうらやましかった記憶ある
板チョコの中心が唯一ホワイトチョコの番組ロゴになっててもうがまんできない!って言って勝負無視して食べだしたのめっちゃ笑った
番組復活するからまたやるかもね
これだけではあれなのでマルコリーニのイートインなら個人的には断然名古屋
0308無銘菓さん
2018/03/05(月) 13:24:27.87ID:???大切にとって後で眺めて愛でるんだよ
その後は二次利用(小物入れ・ゴミ箱等)
クタクタになるまでしっかり利用できる
チョコホリックは箱とショッパーもトータルでひとつの芸術作品とみなす
ロシューさんはゴージャスすぎるから
簡易用のペライ袋もあった方がいいね
0309無銘菓さん
2018/03/05(月) 13:38:10.79ID:???0310無銘菓さん
2018/03/05(月) 13:40:37.54ID:???0311無銘菓さん
2018/03/05(月) 14:05:49.55ID:???割高感に不平を漏らしてる下々の民から搾取して
この箱が作られてるのかと思うと
さらなる多幸感に包まれる
0312無銘菓さん
2018/03/05(月) 15:16:16.24ID:???その後常設展ぶらぶら
疲れたらジロットさんでティータイム
0313無銘菓さん
2018/03/05(月) 15:22:21.21ID:???輸出する時は必ず保険掛けるよ
ただフィガロヴォヤージュに掲載された
チョコの価格見るとエデンロックはそんなに価格差がなかった
カクテルは30€だしとてもじゃないが庶民は泊まれない
階級を感じるホテルだわ
>>261 オンラインで買えないところへ行けばいいのでは
0314無銘菓さん
2018/03/05(月) 15:25:21.01ID:???商品名に店名がついたボンボン
店のロゴがプリントされたボンボン
冊子で一番目立ってるボンボン
0315無銘菓さん
2018/03/05(月) 15:51:12.38ID:???ホテルの品格補正で多分色々なものが3倍価格とか
0316無銘菓さん
2018/03/05(月) 16:07:42.56ID:???サロショでもマカロンのついでにダコワーズとか空輸してくれればいいのに
0317無銘菓さん
2018/03/05(月) 16:21:25.13ID:???0318無銘菓さん
2018/03/05(月) 17:43:51.81ID:???ジャンミエ
プラリュ
通り過ぎて逝った
0321無銘菓さん
2018/03/05(月) 19:38:54.57ID:???ルノートルも一回は炒ったと思ったんだけど
香ばしくなって戻ってきた
0322無銘菓さん
2018/03/05(月) 19:41:48.81ID:???ありふれたブランドと思ってた
メゾショなんかも不意に撤退もあるのかもね
0324無銘菓さん
2018/03/05(月) 22:01:27.98ID:???直営店をやってた頃のヴァローナは南青山の方にカフェがあって、よく行ったなぁ
いつか行こうと思っていると、永遠に行けなくなるよ
0325無銘菓さん
2018/03/05(月) 22:15:24.48ID:???0326無銘菓さん
2018/03/05(月) 23:18:16.42ID:???本当に溶かしたチョコをそのまま飲んでるって感じで感動したのを覚えてる
都内で併設のカフェはだいたい行ったと思うんだが、どこもあの時以上の感動がない
某店でショコラショー飲んだけど、単なる濃いココアだった
0327無銘菓さん
2018/03/05(月) 23:39:12.72ID:???お願いだから以前のルノートルに戻ってほしいねえ
今回来たルノートルは異様に高いだけで本当にガッカリした
ていうか、タブ売ってくれよ・・・ボナみたいにカカオストア経由でもいいから
>>322
マルコリーニってありふれてるか? ゴディバに次いでってんなら、
まだレオニダスの方がありふれてると思うが。ゴディバ本当に邪魔・・・
ゴディバのせいで安くて美味しいベルギーチョコが日本で買えない
0328無銘菓さん
2018/03/05(月) 23:50:21.22ID:???確かにゴディバってコンビニやドラッグストアにも売っているけど中途半端に高価なうえにベルギー産ですらないのも多いね
買おうとすら思えない
0329無銘菓さん
2018/03/06(火) 00:15:07.09ID:???0330無銘菓さん
2018/03/06(火) 00:21:21.35ID:???いざそうじゃなくなって、もっと貢献しておけばよかったと思ったよw
いつか……と思って永遠にいけなくなったのは
心斎橋のココアショップ スレチすみません
アヴェッカーのサブレフレ おいしい
甘さは控えめ
ホワイトチョコですら あっさりかも
サブレが甘くないから バランスがいいんだと思う
サブレは固くないが チョコが固めなので
歯の力の入れ具合が難しいw
見た目のかわいさも好き
0331無銘菓さん
2018/03/06(火) 00:59:03.29ID:???0332無銘菓さん
2018/03/06(火) 02:38:55.38ID:???ほんと美味いわ
0333無銘菓さん
2018/03/06(火) 07:51:53.96ID:???というか、タブレット持ってこなくなったのが本当に痛い
0334無銘菓さん
2018/03/07(水) 11:59:00.12ID:???トルコやね。ゴディバが日本を牛耳ってる間はまともな値段でチョコ食えんだろうな
そもそも最近増えてきたフランスの店も、値付けの指標がゴディバだからね
ゴディバがあんな粗悪品に一粒400円とか付けてる間は絶対に市価は下がらない
保証する
0335無銘菓さん
2018/03/07(水) 17:21:21.73ID:???0337無銘菓さん
2018/03/08(木) 11:14:07.95ID:???0339無銘菓さん
2018/03/08(木) 12:28:05.08ID:???0340無銘菓さん
2018/03/08(木) 13:14:53.46ID:???せめて一粒200円くらいにしてほしい
クリスチャンコンスタンが比較的買いやすくて美味しかったのに
なくなっちゃったの残念
0341無銘菓さん
2018/03/08(木) 16:48:28.59ID:???ラップして新聞紙に包んでジップロックしてワインセラーにイン
でも私はワインセラーを手放したから最近は発泡スチロールの箱と段ボール箱を合わせて結構使う
空気の層ができるから冬場は寒い廊下に置いてても冷えすぎなくていいよ
0342無銘菓さん
2018/03/08(木) 17:08:35.33ID:???なんか凄いな為になる有難う
試行錯誤して辿り着いた方法だろうし気軽に教えてちゃんしてすまん
店員も試してみて良かったから勧めてみたくなったんだろうな
0343無銘菓さん
2018/03/08(木) 18:11:18.36ID:???価格以上の味だと思うチョコレート教えて
0344無銘菓さん
2018/03/08(木) 19:09:36.49ID:???0345無銘菓さん
2018/03/08(木) 19:21:49.91ID:???高かったけどがっかりが大部分で
あとは美味しいけど高いなーくらい
0346無銘菓さん
2018/03/08(木) 19:24:16.93ID:???0347無銘菓さん
2018/03/08(木) 19:32:37.80ID:???ショコラというよりアントルメ寄りの構成でオペラやエトワール、カジノを思わす品があったりシャルトリューズ使ったりとカナリ凝ってた
今年のルノートルはだいぶサロショ向けに振ってる無難な構成だった
0348無銘菓さん
2018/03/08(木) 20:37:48.54ID:???どうせ書いたら荒れるだろうけど、値段以上という条件ならレオニダスくらいしかないと思う
ここで挙がる店は、全て「ぼったくられてると解っていてもたまに食べたい」もの。だから、日本じゃ絶対にあちらのチョコが日常にはならない。売り手がそれを望んでるのだから仕方ない
レオニダスとほぼ変わらない値段で買える現地のフランス人が羨ましい
0349無銘菓さん
2018/03/08(木) 20:37:51.89ID:???どこかにレアブランド来てないかなぁ
0350無銘菓さん
2018/03/08(木) 20:47:15.90ID:???みんなメゾショ気軽に入って一粒とか買ってその場で食べててうらやましかったわ
値段も安いし美味しくてその後日本でたまに買うようになったけど
高いわ現地に比べると微妙に味が落ちてるわで
なんかなあと思う
関税がかかるのはわかるけど高すぎ
それなら日本のショコラティエもっと安くしてほしいわ
同じような価格つけてんじゃねえ
0351無銘菓さん
2018/03/08(木) 20:50:10.86ID:???レオニダスって何がオススメ?
かなり前にボンボン数種とオランジェット食べてイマイチだったからずっと買ってない…
0352無銘菓さん
2018/03/08(木) 20:53:59.54ID:???大味なイメージしかない
0353無銘菓さん
2018/03/08(木) 20:59:03.43ID:???ここの住民の国内のショコラティエかパティスリーのおすすめショコラがマジで知りたい
日本一のチョコスレ覗いてもあんまりだったので
0354無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:00:22.70ID:???ラヴニュー
0355無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:03:39.73ID:???0357無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:09:39.19ID:???0358無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:11:25.19ID:???安きゃいいってもんじゃない
レオニダスに比べれば一流ショコラティエの値段は
安いくらいだわ
0359無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:11:44.34ID:???なんかそれぞれのサイト見てると
もう国内ブランドでいいわって気になってくるな
エスコヤマはたまに行くけど良い
0360無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:13:07.16ID:???0361無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:18:12.22ID:???メゾショ現地で買って帰ったのと
その後日本の店で買ったやつ比べて
現地のほうがなんというか新鮮な味がした
香りとかも少し弱いと思った
0362無銘菓さん
2018/03/08(木) 21:31:24.47ID:???そのレベルのチョコに400円近い値段でをつけて売るゴディバ
そしてそれを疑問も抱かず喜んで買う日本人
ある意味、本当の勝ち組と思う
0364無銘菓さん
2018/03/08(木) 22:05:56.89ID:???メゾショはよく聞くのは生産ラインからして国外向けは違うのでは?
0365無銘菓さん
2018/03/08(木) 22:42:32.55ID:???0366無銘菓さん
2018/03/08(木) 22:53:36.88ID:???唐辛子とかスミレとかドラゴンフルーツとか、ビターはサオトメのガナッシュとか結構攻めてくれるw
日常使いにもってこい
0367無銘菓さん
2018/03/08(木) 23:35:46.78ID:???HP見たらショコラに力を入れているのは知ってるけど、ケーキのほうはすげー微妙だったからショコラのほうまで怖くて手が出せないわ
0368無銘菓さん
2018/03/09(金) 00:20:56.24ID:???ガナッシュのシリーズがいい。クープも悪くない
バルサミコやエルダーフラワーは美味しかった。マスティハなんて
レオニダス以外で見たことない。ゲランドの塩キャラメルのビターも好き
すぐにバカにする人がいるけど、決して安かろう悪かろうじゃない
プラリネは正直どれもぱっとしないけど・・・
全て量り売りなのがいい。フランスの店も量り売りやって欲しいわ
0369無銘菓さん
2018/03/09(金) 00:39:30.32ID:???ゴディバもだけど
0370無銘菓さん
2018/03/09(金) 00:44:33.49ID:???いくら新規でも今年のサロショ中のここのスレ見てたなら自分で判断できるだろ
あと散々言われてるけど気になるなら自分で食って判断しろ
興味ないなら一生食わなくても死なないから大丈夫だぞ
0371無銘菓さん
2018/03/09(金) 00:47:22.31ID:???思い出補正もあるし
オランダでもベルギーでも普通に買えるから
飛んで買って食べればよくない?私は至って普通の甘々チョコに感じた
0372無銘菓さん
2018/03/09(金) 00:49:50.96ID:???0373無銘菓さん
2018/03/09(金) 00:52:23.24ID:???「チョコくわしくないんですけどーレオニダスが好きですー」
という書き込みの多さは微妙に感じていた星の人だよ
0374無銘菓さん
2018/03/09(金) 01:06:29.77ID:???0375無銘菓さん
2018/03/09(金) 01:11:46.54ID:???0376無銘菓さん
2018/03/09(金) 01:19:56.04ID:???0378無銘菓さん
2018/03/09(金) 01:34:17.30ID:???ナッツや生クリームなんかも日本は高いから小さい店が品質にこだわった末に単価が高くなるのは仕方ないと思う
たいして品質も良くなく美味くもないのに高いだけの店は滅せよと思うけど
0379無銘菓さん
2018/03/09(金) 01:59:44.37ID:???0380無銘菓さん
2018/03/09(金) 02:04:23.98ID:???0381無銘菓さん
2018/03/09(金) 02:52:59.92ID:???と言いたくなったがノイハウスの勘違いなのか…
0382無銘菓さん
2018/03/09(金) 07:20:35.41ID:???0383無銘菓さん
2018/03/09(金) 09:20:39.57ID:???あれが300円ならケーキなんて一切れ1000円超えてもおかしくないじゃん
素人の意見だから検討違いかもだけど
ナッツも生クリームもケーキにも使ってるし
それともこだわりの産地のチョコレートは原価ものすごいの?
0385無銘菓さん
2018/03/09(金) 10:02:43.03ID:???日本ではケーキほど売れないから安くできないんだと思うよ
200円台にしても日本だと同価格帯のシュークリームの方が売れるだろう
0386無銘菓さん
2018/03/09(金) 10:39:25.36ID:???何考えてるんだ
0387無銘菓さん
2018/03/09(金) 11:51:54.78ID:???エスコヤマは商品により差が激しい。
ケーキもモンブランなんかは関西随一だと思うが、リンゴ系のケーキやタルトはへたくそ。
小山ロールやオーソドックスなバウムクーヘンはうまい。
ショコラだと、オランジェットやテリーヌはうまかったが、焼き菓子はいまいち。
ボンボンは種類が多い分、外れもあるが、まあ、値段も味も高級チョコとして合格点くらいかな。
タブレットも、まあ、合格点かな。
0388無銘菓さん
2018/03/09(金) 13:17:41.90ID:???高いと思うなら食べなくてもいいと思ってるただのチョコ好きですよ
値付けにはそれぞれの事情があるんだろうしそれがただ儲けたいって理由でも別に構わないと思うよ
その値段出しても食べたいって人が買うんだろうしそういう客が掴めなければ店潰れるだけだ
0389無銘菓さん
2018/03/09(金) 14:36:49.20ID:???最大の利益出すにはどうしたらいいか考えて
それがその値段ってことだろ
いやなら買うな、って話になるのはしかたない
なんか利益求めるのが悪いことみたいに言ってるやついるけど
子供じゃないんだからさ
リスク背負ってやってるんだから
0390無銘菓さん
2018/03/09(金) 14:39:21.77ID:???0391無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:09:22.55ID:???そこにいるのはあきんどだけ
果たしてそれは自社工場なのか下請けなのか孫請けなのか玄孫請けなのか
そのうち中国韓国に発注して箱だけ詰めて日本製とか出てきそう
0392無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:09:46.04ID:???フランスの方が物価高いのに
ホント日本人はゴミ
0393無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:18:31.09ID:???高いけど美味しい
製造コストがかかってるなら後者でも
仕方ない
0394無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:22:37.72ID:???日本の値付けは見合ってねーよと思うだけ
その価格に合わせてる日本の店もね
高いと思うなら食うな俺は食うけどキリッって話では無いでしょ…
日本だけ特別な生クリームやナッツやカカオ使ってるって思いたいの?ケーキの材料とは違う?笑
0395無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:29:40.86ID:???文化として定着してないってのはある
フランスは何かっちゅうとチョコ贈るし日常的によく食べる
日本はではそれが和菓子にあたるだろうし
根付いたら価格も少しは下がるかもだけど
私は出せるから高くても買うよって層がいる限りは無理かもなー
0396無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:32:21.63ID:???島屋やその他日本のメーカーはそのおかげで美味い汁吸わせてもらったね
試食もさせずにぼった栗価格
せめてフランスの三倍ぼったくるならば試食ぐらいさせろ
&和素材は全くありがたみがない
こちらではなかなか手に入らない現地の厳選された素材に値段がかかるのはわかるけど
伊勢丹が和素材持ち込んで各店に無理やり作らせ過ぎ
0397無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:38:01.93ID:???日本でバカ売れしてる店って綺麗なパッケージで誤魔化して中身はいつ作ったんだろうっていう風味飛び飛び
町の小さい店の作りたてチョコ食べると風味の違いに驚く・・・全くの別物だったわ
0398無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:54:51.53ID:NkRNoVcHレオニダスだと今の時期だけ買えるマノンがオススメ
現地だといろんな種類の売ってる
0399無銘菓さん
2018/03/09(金) 15:55:35.20ID:???多分船便で輸送も貯蔵もコストかからないのかと
まあフランス郊外の各ショップと比べると日本は地価は高いかな
場所代の頂点がイルサンJ
0400無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:01:18.01ID:???日常的に和菓子食べるなんて茶道やってるか和流セレブだとおも
和菓子屋さんの脇抜けるたびに住む世界の違い感じる
0401無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:12:15.16ID:???一社ならともかく数社跨ぐとは何の為に?
右から左のブローカー
転売屋と変わらない
0402無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:16:40.08ID:???ここのスレ的にはアウトだろうけど値段も安いし良いぞ
まあ自分はレオニダス好きだけどね
>>392
そういう書き方すると売国奴とかチョン乙とか言いたくなるからやめろw
0403無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:22:59.28ID:???通関業務に通じてて輸送ルートを確保してるとこ
空港港湾地区に倉庫を持ってるとこ
販売網を広く確保してるとこ
4社の力を合わせてみなさまにテョコを安定供給
0404無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:27:13.04ID:???食べて行けるからそれ以外はゴルフ三昧っ♪て今でもなんだろうか・・
サロショに出店するよりも全国の百貨店に満遍なく卸した方が儲かりそう
イヴァンなんてサイン・握手会もしなくても売れに売れてるという謎
0405無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:42:38.05ID:???米国・ロサンゼルスのプライベートチョコレートブランド「イヴァン・ヴァレンティン」。
幻のチョコレート”が今年も限定発売【イヴァン・ヴァレンティン】. ジョディ・フォスターに「死ぬほど好き」と言わしめた幻のチョコレートが日本でも期間限定で全国販売!
原材料にこだわった完全限定生産で、1つ1つを丁寧に作られているため、通常は紹介でしか買うことができません。
このキャッチフレーズが女子たちの心をとらえたの
長すぎるキャッチコピーの勝利
0408無銘菓さん
2018/03/09(金) 16:58:28.87ID:???0409無銘菓さん
2018/03/09(金) 17:07:13.89ID:???ケーキもアントルメを一つ買って家族で分け合って感想を言いながら楽しむ
お菓子に対する考え方が根本的に異なる
日本のお菓子の文化は茶道があるけど、日常的に食べる文化じゃないからな
だから日本のお菓子はあくまで高級な嗜好品留まりになってしまう
根本的な食文化の違いだから日本という国である以上安くはならないな
安くなるにはショコラが嗜好品という枠から外れないとならない
まあそれ以上に中間搾取が酷い国でもあるから高くなるんだろうけど
0411無銘菓さん
2018/03/09(金) 17:26:03.88ID:???超庶民的な鯛焼きから冠婚葬祭時の饅頭
ちょっとしたお持たせに日持ちする和菓子とか最適
四季によっても多様な種類
5月の行事に粽 夏の水羊羹に餡蜜 秋は栗きんとん 蕨餅
冬の花びら餅食べたらいよいよサロショ時期
イルサンジェがいくら4代目とどやってもそれこそフランス革命時からある和菓子屋とか残ってる
と思ひます
0412無銘菓さん
2018/03/09(金) 17:26:33.26ID:???0413無銘菓さん
2018/03/09(金) 17:34:41.84ID:???ハリウッドスター御用達と聞くと
即脳内で大味って変換される
年中ダイエットしてるスターよりも
フランス美食家はどこのチョコがお好きなのか気になる
0414無銘菓さん
2018/03/09(金) 17:46:02.30ID:???( ・ェ・)σ)`Д)・∵レダグハッ
0415無銘菓さん
2018/03/09(金) 17:56:06.22ID:???こんな時期にレダラッハが登場するとはw
今年のチョコシーズンの住人はおっかなくはないけどお金の話ばかりだったね
1月位に検索してたら2008年の記事でもチョコ300円超えて高い生活に根差さないって嘆いてて草生えた
その記事の流れとスレの流れが一緒過ぎる
0416無銘菓さん
2018/03/09(金) 18:22:00.35ID:???海外ブランド=おいしい、高級品って感じなのかな
まあ実際高いけどw
0417無銘菓さん
2018/03/09(金) 18:34:49.77ID:???0419無銘菓さん
2018/03/09(金) 19:27:22.19ID:???ってだけの話なんだけどね…
逆に和菓子を好きな外国人もイライラしてるかもしれないし
まあ、日本は色々な物が手に入るだけまだましな方か。
0420無銘菓さん
2018/03/09(金) 19:29:39.15ID:???0421無銘菓さん
2018/03/09(金) 19:35:40.30ID:???( ・∀・)<悪の帝国レダロッホめペカンナッツ作りやがれ!
0422無銘菓さん
2018/03/09(金) 19:47:25.09ID:???風呂上がりに正座して日本酒と練り菓子とか
高いお酒のおつまみでついばむ人を除外すれば
基本お茶とセットだからチョコやケーキと比べると外人にはハードル高いな
0423無銘菓さん
2018/03/09(金) 20:12:53.23ID:???0425無銘菓さん
2018/03/09(金) 21:00:05.79ID:???0427無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:35:52.80ID:???関税・温度管理・品質管理・賞味期限・売れ残ったら廃棄だし
本当に小学生なみの頭なのな
ニューヨークでラーメン食ったら2000円以上すんけど、
それもぼったくりだとか思ってんの?
0428無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:37:49.65ID:???0429無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:39:02.28ID:???なんでやらないの?
0430無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:40:55.58ID:???レオニダスはビター系以外はクソ甘くてそのままじゃ食えたもんじゃないよな
そのまま食べるなら必ずビター系。色が黒いヤツを選ぶ。それでも甘いけどw
ただ紅茶やブラックコーヒーのお供にするならミルクチョコやホワイトチョコも悪くない
どちらにしろ繊細さは皆無だから、モロゾフやゴンチャロフと同じ位置づけと思ってる
ところで、このスレ住人はモンサンクレールやアッシュのチョコはどう思ってるんだろう
ここで見るのは帝国ホテルくらいで、エリカやオーボンビュータン、テオブロマ、
ベルアメール、オリジンヌカカオとかもほとんど聞かないよなここじゃ
ちなみに自分はノリエットのボンボン好き。ブランとフェルクリン東京に来てくれんかなあ
0431無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:43:43.86ID:???もういいから。醜いよ
ニューヨークの物価を日本に持ってきて何がいいたいんだか
バカにされてるなあ俺ら・・・
0432無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:46:11.10ID:???「ハンバーガーの何倍もするなんてラーメンはぼったくり」
なんて言わないのにな
現地の何倍もするって当たり前だろうに
賞味期限は無限にあって、倉庫にほっといておけて関税も人件費もかからないならいいけどさ
0433無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:47:15.38ID:???0435無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:53:06.75ID:???0438無銘菓さん
2018/03/10(土) 00:57:01.97ID:???値段に不満もなく買ってるやつ
買わないやつ
負け組
値段に不満だとか言いながら買ってるやつ
それも何の意味もなくグチったりしてるやつが一番哀れ
0440無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:01:26.85ID:???物価の問題じゃねーし
発狂しながらいい歳こいてこんなスレで
wだの^^だの使ってるやつは恥ずかしくないのかね?
そういうの使わなきゃならない真理状態なのはわかるけど、大人でしょ?
0441無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:02:41.77ID:???ぼったくってるなら買わなきゃ安くするはずでしょ?
現実には撤退するだけだろうけど
0442無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:06:12.78ID:???じゃなきゃ直接文句言えば?
「「ここで言ってれば伝わって安くするさ」なんて思ってないでしょ?
この時期ですらこんな話でスレ埋まるのはたまらんわ
0445無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:08:17.07ID:???慣れなのかなあ
ジロット、心待ちにしてたのに
あと評判のいいベルのギモーヴ(ショコラのやつ)、どこがいいのか全然わからん
0446無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:09:22.38ID:???チョコに興味なんかないみたいだし、荒れれば満足なんだろうな。
0447無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:09:47.09ID:???・買って食べて、美味しいーと満足しているやつ
0448無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:12:00.44ID:???もともとギモーヴ嫌いな人は好きになれない存在なんや
ギモーヴ嫌いだけど●◯のだけは美味しい!とか無いんすよ
0449無銘菓さん
2018/03/10(土) 01:12:08.58ID:???もちろんそれでいいんだけどさ
0453無銘菓さん
2018/03/10(土) 03:37:05.85ID:???本来スレチなので
帝国はCCC5タブレット受賞だからスルーされてる
向こう過疎だし怒る人がいなくなったなら統合すればとは思う
0454無銘菓さん
2018/03/10(土) 05:02:49.93ID:???わざわざスレ分けた経緯も知らないくせになんで勝手に統合すればいいとか決めてんなよ
日本のチョコ屋の話をここでやる奴がいるから日本スレが過疎ってんだろ
日本の話したい奴が向こうのスレ使えばスレは回るんだから使えよ
0455無銘菓さん
2018/03/10(土) 05:06:37.18ID:???オーボンビュータンは焼き菓子の店 そしてパティシエ修行の店
自分は好きじゃないけどベルアメールは前にけっこう話でてたよ
アッシュは去年うっかり一粒千円くらいの買ってもういいかと思った
テオブロマはチョコオタクな土屋さんが好ましいけど最近食べてないな
0456無銘菓さん
2018/03/10(土) 08:25:20.69ID:???散々そんなの見てきた古参はうんざりだろうけど
古参だけのスレでもないし仕方ないだろ
0457無銘菓さん
2018/03/10(土) 08:44:47.72ID:???なんで今まで規制しなかったの?
次からテンプレに入れたら?
0458無銘菓さん
2018/03/10(土) 08:52:22.43ID:???0459無銘菓さん
2018/03/10(土) 09:08:48.80ID:???今度上京の際はブロンデルに行ってみようと
思うんだけど、好きな人いるかな?
テレプシコーラの割れチョコ食べてみたい
0460無銘菓さん
2018/03/10(土) 09:10:28.92ID:???テオブロマは美味しいし、値段も良心的だと思う
ホワイトカカオもここなら安く買える
0461無銘菓さん
2018/03/10(土) 09:17:29.78ID:???高級チョコ(この表現も好きじゃないけど)は、いろいろ食べていくと大概そこを通る。自分もそうだった
で、次にタブ道に入る。そこでカカオ本来の個性に目覚める。でもやっぱり飽きてくる
ここで、高くなくてもまあまあ美味しいならいいや、と辞めようと思う、が、改めてスーパーなどに置いてるチョコを食べると、植物加工油脂を使った不自然な食感と不味さに愕然とする
「仕方なく」また最初に戻る……大半がこの繰り返しと思う
でもお金が続かないから、次善策として自分は海外の100g300円くらいのマジメなチョコをアイハーブとかでまとめて買う方法をとってる
0462無銘菓さん
2018/03/10(土) 09:57:38.66ID:???とりあえずテンプレ整理し直す時期なのかもね
あと日本のチョコ屋はスレチだから該当スレでやって何のための日本スレだよ
ここでやられるとチョコ屋本人の宣伝入ってくる可能性あるからウザいし荒れるの目に見えてる
0465無銘菓さん
2018/03/10(土) 10:25:58.57ID:???そもそも、スレタイが間違っている。だったらそう書けよ。世界に日本は含まれないのかよw
0466無銘菓さん
2018/03/10(土) 10:48:57.58ID:???って何年も前に結論出てるんだけどな
にわかなのはいいけど、謙虚になろうよ
0467無銘菓さん
2018/03/10(土) 10:49:41.71ID:???シャンプーとか買うから今度見てみる
0469無銘菓さん
2018/03/10(土) 11:03:46.19ID:???このスレの古参住人はサロショコの時期はここでは基本的にロムだけなんだよ話が合わないから
ただ客ばかりの時にスレの趣旨変えようとすればそれはちょっと待てってなるわ
0470無銘菓さん
2018/03/10(土) 11:29:28.56ID:???本当の古参はロムつてるだけ
0471無銘菓さん
2018/03/10(土) 11:51:21.63ID:???検索しても出てこない
公式でフルーツタブの種類告知して欲しいなー
0472無銘菓さん
2018/03/10(土) 12:13:46.43ID:???0473無銘菓さん
2018/03/10(土) 12:44:44.37ID:???最近はスレチ質問にも答えちゃう人がいるし何度も注意するの疲れるから絡まないし触らない
早く春にならないかなーって思いながら見てる
0474無銘菓さん
2018/03/10(土) 12:54:09.91ID:???0475無銘菓さん
2018/03/10(土) 13:04:20.07ID:???0476無銘菓さん
2018/03/10(土) 13:08:25.72ID:7Egi1jeUケストナーのタブの値上がり方なんて露骨に凄いわけだし
0477無銘菓さん
2018/03/10(土) 15:16:15.08ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0478無銘菓さん
2018/03/10(土) 15:41:04.56ID:???とくにバイヤーの中の人が見てることを考えると価格については話した方がいいような気も
>>445
そうそう味覚が進化することもないので質が落ちた可能性もあるかも
あとは上陸当初は比較する対象も少なかったのでイメージが鮮烈だったとか
アヴェッカーの雪の結晶もまあこんなものだったかと語られる日が来るのかな
0479無銘菓さん
2018/03/10(土) 15:48:16.80ID:???こんなとこで値段の話してどうすんだよ
少しならいい、で済むわけないんだし
禁止してたら少しの話題ですむのに
それにバイヤーが見てるw
わけねえだろw
自分で読んでみ?なんの参考にもならないから
いまどきいるんだな、
ここ見てるなんて言ってるやつ
見るならSNSだろ
0480無銘菓さん
2018/03/10(土) 15:51:12.11ID:???あくまでも店頭来訪のお楽しみでは?
10年間で出費が4倍にはなってて既に11月の先行販売にドキドキしてるので
完全にイッセターンの策にはまってるようだ
ケストナーのサブレは味がどうというより持ちが良いので
ひもじくなったときになんとなくつまむ煮干し状態になってる
0481無銘菓さん
2018/03/10(土) 15:53:22.01ID:???正確にはバイヤーではないが
0482無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:05:28.96ID:???まだ発掘されてないショコラティエの話題なんか皆無だし
0483無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:07:26.63ID:???それに乗せられる馬鹿
の図式
自演できるから延々荒らせるし
0484無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:10:26.28ID:???言えたとしても最底辺だし
情報にしたいなら他行くべきだろ
0485無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:12:37.11ID:AzsLPjNb0486無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:15:09.06ID:???チョコの話しようよ
0487無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:20:06.63ID:???これはラエールの獣臭ボンボンのような不思議な楽しみを堪能できるということ
0488無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:28:29.02ID:???昔は知らないけど、今はたぶん貴女のほうが異端だと思う。スレにいてもストレスになるだけだから出たほうがいいような
自分はまだサロショコのようなイベント行きだして6年目だから思うだけかも知れないけど、最近の値上がりはいくらなんでもなあと感じる
実際、日本に来たショコラティエが現に違和感を感じてる事例があるってことは、やはり異常なんだよ
0489無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:31:06.42ID:???0490無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:32:33.80ID:???値段が高いなんて愚痴ったところでなんにもならないし
おもしろくもない
自分はSNSで語る相手いないからここで話たいけど
それすら望外されるのはたまらない
0491無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:34:13.14ID:???0492無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:35:08.42ID:???0493無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:44:50.73ID:???ベロアンドアンジェリ、日本橋亭高島屋
デルレイ、アオキ、マルコリーニはあちこちにあるね
0494無銘菓さん
2018/03/10(土) 16:56:05.44ID:???0498無銘菓さん
2018/03/10(土) 18:24:15.87ID:???0499無銘菓さん
2018/03/10(土) 18:28:11.22ID:???0500無銘菓さん
2018/03/10(土) 18:34:45.18ID:???私も認定されたことあるけどw
0501無銘菓さん
2018/03/10(土) 18:40:15.26ID:???どれだけ材料に凝ってウンチくう言っても
所詮は作り置きの冷めた量の少ない弁当に
千円前後も出して有り難がって買う人がいる
0502無銘菓さん
2018/03/10(土) 19:01:06.50ID:???飽きたというより、慣れて感動がなくなった
一粒150円とか高くても200円なら日々のおやつで買い続けたいと思うけど、
安くても350円だと感動がないとモチベーションが続かない
最近はタブばかりになった。タブは飽きないなー不思議と
ボナ様々。カカオストアありがとう。できればもうちょいラインナップ増やしてw
0503無銘菓さん
2018/03/10(土) 19:13:32.23ID:???食べてるうちにだんだん好みが変わってくるのも面白い
0505無銘菓さん
2018/03/10(土) 20:56:33.79ID:???0506無銘菓さん
2018/03/10(土) 21:08:36.65ID:???今はタブ食べ比べの合間にユミコサイムラのクレミノバー齧ってるな
0507無銘菓さん
2018/03/10(土) 21:59:00.09ID:???0508無銘菓さん
2018/03/10(土) 22:10:11.04ID:???だから外気温が20度くらいが最高の食べごろ温度
最適な温度だと、口の中に入れたとたんまろやかにとろけて幸せな気分になれる
寒いと口の中で温められる間に若干風味が落ちてくるんよなー
0509無銘菓さん
2018/03/11(日) 02:30:01.23ID:???チョコ主役(当たり前だが)で力強くて美味いよ
クソ田じゃ高いけど
0510無銘菓さん
2018/03/11(日) 07:04:47.79ID:???本当に住民入れ替わったんだな
0511無銘菓さん
2018/03/11(日) 07:06:18.87ID:???0512無銘菓さん
2018/03/11(日) 07:45:26.29ID:???去年パレドールの味変わってたけど今年はどうだったんだろ
0513無銘菓さん
2018/03/11(日) 09:50:05.35ID:???口のなかで分離するだけでなんのマリアージュもなかったというかチョコとナッツ別々に食べたほうがよかったというか、
まあ無駄遣いしたなという印象しかない。チョコも普通だったし、あれなら絶対にボナにする
0514無銘菓さん
2018/03/11(日) 10:25:57.30ID:???美味しかったんだなと再確認
タブレットをバキバキ割って食べるのに抵抗があって避けちゃうから、コイン型のもっと売って欲しい
0517無銘菓さん
2018/03/11(日) 11:40:39.78ID:???0518無銘菓さん
2018/03/11(日) 13:30:41.93ID:???それ食べ過ぎてチョコレート自体に飽きがきてるんじゃないの?
0519無銘菓さん
2018/03/11(日) 13:35:32.43ID:???ボンボンは美味いよ
0520無銘菓さん
2018/03/11(日) 14:26:33.73ID:???飽きるというか、舌が慣れてしまうってのは自分もよくわかる
最初はいちいちフレーバーに感動するんだけど、やっぱり慣れてしまうんよね
ブランドが違えど、例えばオレンジのフレーバーはオレンジのフレーバーなのよ
で、「こういうものか」っていう記憶が残ってるんで、それに当てはめてしまうというか・・・
うまく言えないんだが
だけど、タブレットとくにシングルのカカオだと、素材自体がすごく複雑な味と香りがするんで、
毎回食べるたびに違う印象を持つことが多く、だからなかなか飽きが来ない
こればかりは個々の好みだからなんともいえない
0521無銘菓さん
2018/03/11(日) 14:52:29.49ID:???0522無銘菓さん
2018/03/11(日) 15:07:25.40ID:???単に美味しいというだけだと、どうしてもそれだけの価値を見いだせないというか
だから一年で2月だけ買って集中して楽しんで、また一年後でいいやっていう
タブは、高いけどまだ安い。ボナのタブも一枚2000円するけど、
ボンボンくらいの大きさに割って毎日数個ずつ食べても余裕で一週間はもつ
しかも美味しい。だったらタブばかりになるよ
自分は、日常で食べるボンボンは高くても200円くらいまで
あとはここのお金持ちさんにお任せします。撤退しない程度に通って買い支えて上げて下さい
0523無銘菓さん
2018/03/11(日) 15:38:42.51ID:???一度チョコ作ったことあるけど安いチョコでもテンパリングをすると驚くほど美味しくなった
それでも日本で売られているボンボンは高過ぎるよ
0524無銘菓さん
2018/03/11(日) 15:41:56.45ID:???0525無銘菓さん
2018/03/11(日) 15:47:16.54ID:???高くても買う人は買うんだから愚痴は自分の日記にでも書いててくださいよ
私も自分の中の基準があってそれより高いと思うものは買わないけどそれをわざわざここには書かないよ
情報交換スレだから初出の商品の価格を情報として書き込むのは有益だけど値付けの愚痴はほんとチラ裏
0526無銘菓さん
2018/03/11(日) 15:51:59.33ID:???日本に持ってきたチョコが高いのは百歩譲って仕方ない
しかし、日本のショコラティエボンボンは、あまりにボッタくりすぎる。
欧州のショコラティエと比較するまでもなく、醜いまでにガメつい
だからボンボンが日本の日常のスイーツとしてなかなか浸透しない。仕方ない
0527無銘菓さん
2018/03/11(日) 15:58:02.72ID:???0528無銘菓さん
2018/03/11(日) 16:02:33.11ID:???ただのモメサかもね
あまりにしつこいから釣りにしか見えなくなってきたし
そういやクレールマリが銀三でシトロネット売るね
今回も瞬殺だろうけど定期的に入荷するようになればいいな
0529無銘菓さん
2018/03/11(日) 16:07:59.52ID:???その通り。無視すればいい
525のように一々反応するヤツも単なるマッチポンプで同じ荒らしにしか見えん
まあ、日本は海外に比べて、安くて美味しいスイーツがあまりに多すぎる
そういう意味でも、他と比べて高いボンボンがずっと日陰の存在なのも仕方ない
一部の人間だけに認知されておけばいいのよ
0531無銘菓さん
2018/03/11(日) 16:56:02.53ID:???0532無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:02:45.51ID:???一部の人だけ認知でないと大行列になるからやだけど
一部の人だけで認知されてるアイテムも瞬殺だから一部の人もヤダ
0534無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:17:43.10ID:???カカオストアに置いてるのしか買えないから定番で買ってるのはないよ。選択の余地がない
そこに置いてあるのを日を開けて全て一枚ずつ買っていくって感じ
定番で買いたいのはたくさんあるけど。置いてくれてるだけアリガタイ
ボナ公式ネットショップが日本に送ってくれたらなあ・・・まとめて買いたい本当に
送料かかってもそっちのほうが安い。タブは日持ちするからそれが出来るのに、悔しいったら
ボナ自身が日本のような気候の国に売りたくないって言ってるくらいだからどうしようもないけどさ(/_;)
0535無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:19:54.74ID:???0536無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:23:10.72ID:???0537無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:23:22.13ID:???0538無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:42:45.14ID:???海外からチョコを買う時、夏場は買えないところも多い
iHarbもVitacostもそう。バウムだけど、ラビーンとかも
夏場は送ってくれない。向こうからしたら日本の夏は
熱帯地方とそう変わらない認識。そりゃ拒否するよねー
本当にチョコを愛してるなら、移住するしかないんだろうな冗談抜きで
0539無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:49:51.03ID:???向こうから取り寄せるのは11月から2月が限度だな
3月に入るとここのところの気温の変化の激しさにチョコが汗かいてしまう
0540無銘菓さん
2018/03/11(日) 18:47:50.78ID:???0541無銘菓さん
2018/03/11(日) 19:12:41.53ID:???0542無銘菓さん
2018/03/11(日) 19:16:11.09ID:???0543無銘菓さん
2018/03/11(日) 19:24:38.19ID:???>>513
私の場合、一通り食べた結果75%かニブ入りに落ち着いたよ。美味しいから未経験だったら是非。
マンディアンは目で楽しめるから、プレゼント用には良いよ。ノワゼットのことなら私も同じ感想だった。あれはしょうがない
0544無銘菓さん
2018/03/11(日) 20:03:26.32ID:???日本の店までもが、それと同じ値段で売ってるのは本当に信じられない。モラルの欠片もない
人として終わっている。欧州のショコラティエの爪の垢を煎じて飲ませるべき
0545無銘菓さん
2018/03/11(日) 20:04:07.01ID:???あれは美味しかったのかな
0546無銘菓さん
2018/03/11(日) 20:14:17.17ID:???冬に備えてリスがあちこちに木の実を貯蔵するのと同じだな
ベル、ケストナー、ジロット、ロシュー、ラエール、レダラッハが一年中何か買えるのは
2年前からは想像つかない状況で意外と手広いルデルフもいずれ加わるのかな
0547無銘菓さん
2018/03/11(日) 21:02:56.06ID:???0548無銘菓さん
2018/03/11(日) 21:08:12.37ID:???願わくば名古屋のブランを東京にですね・・・代わりにユーゴあげますんで
メゾンのボンボンは買わずに久しいけど、
タブは実はちょこちょこ買ってたりする。クアナ好き
そういえば東京の舶来チョコの常設店(間借り含む)一覧、全ては知らないな
検索しても一覧サイトはないようだ。実はこっそり皆が知らない店があったり・・・せんか
0549無銘菓さん
2018/03/11(日) 21:16:56.81ID:???ニコラ・ベルナルデのタブレット マンディアン ノワールホントうまいな流石パティシエ
0550無銘菓さん
2018/03/11(日) 22:27:07.23ID:???多少こっそり情報か
0551無銘菓さん
2018/03/11(日) 22:34:41.72ID:???0552無銘菓さん
2018/03/11(日) 22:47:04.63ID:???麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。
森友学園の土地 畑に出来ない田んぼにも出来ない 元 沼地
同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる
同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める 有毒物質も貯まる 資産価値ゼロ。
昭和四十八年法律第百十二号
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(略)
2 この法律において「有害物質」とは、家庭用品に含有される物質のうち、水銀化合物その他の人の健康に係る被害を生ずるおそれがある物質として政令で定める物質をいう。
伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ
買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。
汚染不良土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム
何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定される。自殺に追い込まれる
人殺し 民進党 朝日新聞。人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
改竄が問題なら、菰池訴えた豊中市議員と辻本清美の問題も追及な。
0553無銘菓さん
2018/03/12(月) 00:18:38.25ID:???0555無銘菓さん
2018/03/12(月) 06:55:30.57ID:???かなり短いのもあれば長いのもあるし
0556無銘菓さん
2018/03/12(月) 09:30:35.02ID:???0558無銘菓さん
2018/03/12(月) 10:15:18.74ID:???三代目、バイイ、ベルナルデ、ジメネーさん(玉含む)、キャラメルパリ・・
てっきり売れ残りは社販で処分したかと思ってたのでなんか悲しかった。
しかも三代目はもう見た目劣化始まってるという・・
もちろん誰も買ってなかった
0559無銘菓さん
2018/03/12(月) 11:48:42.99ID:???垂らした前髪が気になるところだけど一度は食べてみたい
0561無銘菓さん
2018/03/12(月) 12:13:50.92ID:???チョコが切れてきてタブ欲しくなってきたから行こうかと思ったけど劣化始まってるのか…
値下げは絶対しないだろうけど三代目とベルナルデのタブ気になるわ
0562無銘菓さん
2018/03/12(月) 13:20:47.53ID:???カピィの苺ワサビィもひっそりと鎮座してた・・
0564無銘菓さん
2018/03/12(月) 14:40:18.91ID:???0565無銘菓さん
2018/03/12(月) 14:40:52.21ID:???0566無銘菓さん
2018/03/12(月) 15:05:12.91ID:???0567無銘菓さん
2018/03/12(月) 15:14:24.19ID:???本当に売れなくなってきたんだろうな
高級感をごり押しして伊勢丹とメディアに弱いスイーツ脳を洗脳してきたけど、まあいくらなんでもここまで高騰すりゃ大半の人は目が覚めるよね
盲目なのはここの住人くらいだわ
0568無銘菓さん
2018/03/12(月) 15:51:38.15ID:???新規ブランドは需要が読めないので仕方ない
ベルナルデみたいに焼き菓子強いとこは夏も取引できそうだけど
0569無銘菓さん
2018/03/12(月) 17:04:36.70ID:???地方はいつもそんなもんじゃん
0570無銘菓さん
2018/03/12(月) 17:28:04.86ID:???これからの季節保管に油断できないんだよなぁ、去年はタブがGW過ぎた辺りで劣化したからワインセラーの導入を悩んでいる…
0572無銘菓さん
2018/03/12(月) 17:49:53.43ID:???湿度も大切?
0573無銘菓さん
2018/03/12(月) 17:55:30.12ID:???ケストナーの18個入りが残ってて欲しかったけど風味が気になって断念
三代目はわかりやすい劣化は無くてマンディアン2種とアメール、ノワゼットと他で6種ぐらいあったかな
他にもちらほらタブやらアソートがあった イチゴワサビもあったわw
0574無銘菓さん
2018/03/12(月) 18:08:40.38ID:???0576無銘菓さん
2018/03/12(月) 18:52:49.64ID:???銀三の銀座チョコレートにいかにもSDCから流れてきたのはなかったような
0577無銘菓さん
2018/03/12(月) 19:58:11.63ID:???2度とお目にかかれなさそうだから買って正解だった
おいしいよカワイイよインスタ映えするよ
ケストナーのハズレバナナよりはおとなしいよ
0579無銘菓さん
2018/03/12(月) 21:12:51.47ID:???瞬殺か在庫の山か
そんなの楽しいのかな……自分がショコラティエなら絶対に参加せんわ
0580無銘菓さん
2018/03/12(月) 21:32:26.01ID:???ルガック、アヴェッカー、モリヨシダ、ディバンゴあとは在庫の山ながらベル
アヴェッカーは売れ残りのミエラが結構当たりとか?
0581無銘菓さん
2018/03/12(月) 21:47:38.79ID:???短い会期だと品薄商法と口コミで、あっという間に熱狂状況ができてしまうよね、冷静に見てると
それにしても、ブランド数がちょっと増えすぎた感はある
このカオス状況だと、プラリュとか撤退組の再登場なんか無理だな
0585無銘菓さん
2018/03/12(月) 23:08:10.40ID:???本当に酷いイベントになってしまったと自分も思っている
もう役割は終えたのかもしれない
>>581
撤退組は、もう絶対に参加しないと思うよ
例えカネ積まれても来ないだろう
下手すると日本嫌いになったかもしれないね
0586無銘菓さん
2018/03/13(火) 00:35:59.57ID:???0587無銘菓さん
2018/03/13(火) 00:38:59.47ID:???韓国人じゃなくていつも荒らそうとしてるやつだろうけど
伊勢丹ガー、値段ガーの次はこれですか
0588無銘菓さん
2018/03/13(火) 00:40:41.20ID:???今までは8本用の使ってたけど、タブレットメインだしもう少し小さくて良いと思ってる
これスレチになるんだろうか
0589無銘菓さん
2018/03/13(火) 00:41:10.03ID:???てことはむしろ例年より売れたのかな。まあここまで認知度上がったらなあ。競争もより激化して勝ち組と負け組がハッキリしてくるのかも
瞬殺か在庫の山か
そんなの楽しいのかな……自分がショコラティエなら絶対に参加せんわ
581 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 21:47:38.79 ID:???
ラエールさんのインタビュー記事で、伊勢丹の指示で初日に売り切れても入荷数抑えられるのが不満だったと語っているのを見たな
短い会期だと品薄商法と口コミで、あっという間に熱狂状況ができてしまうよね、冷静に見てると
それにしても、ブランド数がちょっと増えすぎた感はある
このカオス状況だと、プラリュとか撤退組の再登場なんか無理だな
585 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 23:08:10.40 ID:???
>>579
本当に酷いイベントになってしまったと自分も思っている
もう役割は終えたのかもしれない
>>581
撤退組は、もう絶対に参加しないと思うよ
例えカネ積まれても来ないだろう
下手すると日本嫌いになったかもしれないね
わかりやすいw
違うよ、とかはいらないから
違うならIP出して書き込んでね
0590無銘菓さん
2018/03/13(火) 01:30:53.86ID:???邪魔しないで欲しいんだが
0591無銘菓さん
2018/03/13(火) 02:01:00.24ID:???自分が保管したい容量のお手頃なのを買えばいいだけだと思う
本格的にワイン保管するわけじゃないからそんないいものでなくてもいいと思うしチョコだけの保管用なら加湿機能いらないし
私は家にワインセラーが元々あって余剰スペースでチョコの保管を試してみて良かったからここでお勧めしてきたけど
そのワインセラーが壊れてワインを家で保管しなくなってからは冬場のチョコは発泡スチロール+ダン箱保管だよw
夏場はラップジップロック新聞紙巻きで保冷バッグに入れた状態で野菜室に入れる
新聞紙は断熱にいいのでかなりお薦め(高級感を重んじる人にはお薦めしない)
0592無銘菓さん
2018/03/13(火) 04:55:54.48ID:???別の話題でも振ればいいのに、新しい荒らしの類かな
撤退組だとゴダールももう来ないかな
0593無銘菓さん
2018/03/13(火) 05:45:25.89ID:???0594無銘菓さん
2018/03/13(火) 08:36:20.08ID:???0595無銘菓さん
2018/03/13(火) 09:48:34.84ID:6mZGGLgWサロショやってるのはフランスと日本だけだっけ? 他でもやってるのかな
とりあえずフランスのサロショは、日本とはまったく違うよ
安いのはもちろんだけど、それ以上に「一粒単位で買える」のがものすごく大きい
かなり前に行ったけど、会場に来た人は、「せっかく一同に集まってるから、
とにかく全ての店のチョコを試したい。一粒ずつ食べながら全てのブース回ろう!」
って人が多い。だからどこのブースも閑古鳥って光景はあまり見なかった
人の数はすごく多いし、もちろん人気のところは行列もあったけど、
どこもまんべんなく人がいて分散されてたから日本みたくストレスはない。客も店も楽しそうだった
でも自分も10年以上前から参加してたけど、その頃は日本だってそういう雰囲気だった
日本のサロショは高すぎるのもあるけど、箱単位でしか買えないというのが
すごいデメリットだと思うんよね。箱代も含めての値段でしか売ってないからね
なんで一粒から売らないんだろう、といつも思う。それなら一粒が高くても、
まだ頑張っていろいろ回れると思うんだよな。でもそれが出来ないから、
メディアや芸能人が〜なブースばかり長蛇の列になって、他が寂しい光景になる
今は、「たくさんの店を回って食べて自分の好みを探す」という、
サロショコ本来の目的が完全に崩壊した、本末転倒なイベントに成り果てていると自分も思う
自分は>>585だけど、>>589がIP出せっていうから出してみた
0596無銘菓さん
2018/03/13(火) 10:09:22.34ID:???サイン会も重労働だから時間制にすればいいのにね
ご新規参入組とかまずは試食させてほしい 有料試食でいいから。
ほんの小さな雀の涙程度の試食では味がわからないので一粒でよろ
0597無銘菓さん
2018/03/13(火) 12:07:23.31ID:???たくさんの店を回って好みの店を探すっていうコンセプトは日本では最初からなかったでしょ
伊勢丹扱いになる前は大した店も来てないしただのチョコ博みたいな感じ
伊勢丹に来てからはただの百貨店の豪華な催事
伊勢丹サロショになった初期は輸入物も箱は簡素で価格に上乗せされるほどでもなかった
あと今はサロショは世界中でやってる
10年前の偏った知識からアップデートしないでここで愚痴ってるだけならこのスレ向いてないと思う
0598無銘菓さん
2018/03/13(火) 12:21:17.20ID:???日本人は商品の梱包に異様にうるさいからフランスみたいにビニールに入れてハイってわけにもいかないだろうし
理想を語るのは簡単だけど現実は厳しいんじゃない
0599無銘菓さん
2018/03/13(火) 12:27:02.72ID:???試食だから包装もビニールでOKまたはその場でぱくり
0600無銘菓さん
2018/03/13(火) 12:37:36.72ID:???今年高島屋がそれやってたけどサロショの人数であれ対応できるかな…
結局サロショの人出が段違いだからなあ
あと1店舗2種のボンボンとかだから自分が食べたいものが試食に出るとは限らないし結局箱買っちゃうと思うんだよね
0601無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:01:00.20ID:???0602無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:06:09.00ID:???ロジェのト゜ームは一粒売りしてほしい
今のサロショ 敷居が高くて若い子排除されてない?
年齢層高い。
他のデパート系催事だと男子高校生達がふらっと買いにきてたりほほえましい光景があるんだけど
0603無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:09:20.40ID:???イートインの横に有料試食ブース設置されるとすると
そこ…2時間待ちの大行列?
0604無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:15:53.23ID:???0605無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:16:29.33ID:???0607無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:18:18.25ID:???あの辺の高い買い物好きなお金持ちも集まるよね
ハイエナのような肉食女子の集団の中でおどおど小鹿のように買い物してる男子高生は
大きくなったら(すでに大きいが)カードでガンガン買いあさるヘビーユーザーになるかもしれない
0609無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:21:51.38ID:???本店ではなかったからそっちはわからないけど
でもあれは扱いが難しそうだけどな
0610無銘菓さん
2018/03/13(火) 13:22:36.37ID:???5つで3000円ってのは現地で出せない額でもないし
割高感で行列も縮むと思うが
0612無銘菓さん
2018/03/13(火) 14:49:45.05ID:???試食が出たのもその影響でしょ
有名店でも閑散としてた時間もあったし、このままの状態で
店や代理店が黙ってるわけないし
来年は元に戻って悲惨な状況だろうな
フォーラム使えるだろうし
もちろん試食だの一粒だのは夢のまた夢
0613無銘菓さん (ワッチョイ 7f97-VpBJ [118.241.249.34])
2018/03/13(火) 15:03:12.66ID:vs4veVVN0IP出てないぞ名前欄に
!slip:vvvvvv
いれろ
0614無銘菓さん
2018/03/13(火) 15:28:44.23ID:???セレクションボックス買って各店の味を試せばいいじゃん
本家SDCはボンボン5粒以上の値段分の入場料を払っていて試食ありだよね
試食試食言う人は日本のSDCでそれなりに入場料が値上がっても催事としてやっていけると思う?
1粒最低400円として入場料2千円超ってちょっと興味を持った人には敷居が高くない?
有料試食にしても昔のショコラバーみたいなのは今の規模だと難しいから止めたんじゃないの?
0615無銘菓さん
2018/03/13(火) 15:45:37.26ID:???0616無銘菓さん
2018/03/13(火) 15:54:38.51ID:???しかも大箱ばかり 酷いシーズンは顔ハンコで食欲減退
0617無銘菓さん
2018/03/13(火) 16:07:42.95ID:???何もかも値段下げるには規模が一桁小さいんだよ日本語圏は
0618無銘菓さん
2018/03/13(火) 16:27:22.21ID:???試食コーナーができたとしても全種食べれるわけじゃないからセレ箱と同じようなラインナップにしかならないよ
それは今年の高島屋を見ても過去のサロショのショコラバーでも同じこと
0620無銘菓さん
2018/03/13(火) 17:00:09.00ID:???それに前にボナに居たチョコに詳しい店員みたいな人がいるならまだしも
パートのおばちゃんに商品をひとつひとつ細かく理解させるのは無理でしょ
本場と日本とでは設定からして違うんだから比べてもしかたない
0621無銘菓さん
2018/03/13(火) 17:04:29.08ID:???0623無銘菓さん
2018/03/13(火) 17:34:30.78ID:???どっちかというと1粒売りに拘ってるのって10年前にパリのサロショ行ったきり情報がアップデートされてないおばさんじゃない
この人このスレ初心者で張り切ってるのかいつもゴミ付き長文だよね…
0624無銘菓さん
2018/03/13(火) 18:02:59.95ID:???0628無銘菓さん
2018/03/13(火) 21:18:57.05ID:C0oKPfEnこれは私の命令である
ところで最近命令という文字を見ると
線に沿って綺麗にパキっと割れなかったチョコのようで気になって仕方ない
0629無銘菓さん
2018/03/13(火) 21:31:00.24ID:???0630無銘菓さん
2018/03/13(火) 21:39:33.02ID:???理想はわかるけど、あの人数がケースの前でチマチマ一粒ずつ選ぶ光景を想像したら、もう地獄でしかない。
入場料だけで1万円くらい取って入場ハードル上げないと無理でしょw
0631無銘菓さん
2018/03/13(火) 21:41:18.99ID:???日本だけが不幸にもヴァレンタインデーにチョコを買うという世界から失笑される行事があるため、
チョコも箱もヴァレンタイン仕様という名のもとに特別に値を釣り上げてバラ売り禁止で売っている
0632無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:11:06.48ID:???そのかわりチョコを、常設店と同じくらいにして欲しいわ
0633無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:12:45.95ID:???世界のマーケットはボッタクリチャンスのデイを興味天津でキニシテルよ!
0634無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:16:53.31ID:???0637無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:39:36.01ID:???バレンタインデーにチョコ自体は欧米でも普通にある。
女→男への一方通行ではないというのと、
チョコ以外のギフト(カードだの花だの)も豊富、というだけのこと。
バレンタインデーじゃなくても「ギフトにチョコ」は基本だけど。
0638無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:42:38.65ID:???テオブロマで立っているハンサムガイの程よく柔らかいチョコバナナを食べました
マシュマロってまさかここに?と思いました
カリカリの部分がとてもおいしかったです
0639無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:46:49.86ID:???かっこいいかもしれんな
0641無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:47:17.00ID:???0642無銘菓さん
2018/03/13(火) 22:58:50.02ID:???0643無銘菓さん
2018/03/13(火) 23:04:47.61ID:???この間バウムクーヘン博覧会に行った
47都道府県ご当地バウムを5つセレクトして食べられたんだけど
11時に行ったら1時間待ち
正直規模も小さめだと舐めてた
サロショコ規模で1粒はホントに夢のまた夢そう
0644無銘菓さん
2018/03/13(火) 23:08:01.17ID:???入り口からキチンとふるいにかけなきゃ意味がない
そうすりゃ夢じゃなくなる
0645無銘菓さん
2018/03/13(火) 23:27:00.04ID:???0646無銘菓さん
2018/03/14(水) 00:02:34.33ID:???催事スレあるんだから入場料も試食の話もアタクシの考える理想のサロショの夢物語もそっちでやれよ
なんの身にもならない不毛な同じ話ばっかりしてマジで頭ボケてんじゃないの
0647無銘菓さん
2018/03/14(水) 00:10:07.92ID:???会場縮小したのにブランド増えたの意外だったけどタブコーナーの一角かな
0648無銘菓さん
2018/03/14(水) 00:13:08.05ID:???0649無銘菓さん
2018/03/14(水) 06:27:39.52ID:???目新しくないけど 個人的にはノイハウス来てほしかった
ポワシエも好きだった
0650無銘菓さん
2018/03/14(水) 06:52:32.74ID:???0651無銘菓さん
2018/03/14(水) 07:42:45.74ID:???0652無銘菓さん
2018/03/14(水) 07:58:07.65ID:???0653無銘菓さん
2018/03/14(水) 08:11:36.46ID:???さすが隔離スレ
0654無銘菓さん
2018/03/14(水) 09:29:33.73ID:???今年はたまたまフォーラムが工事中だっただけで
行列処理のノウハウとか関連店舗からの距離とかで
今のところはNSとフォーラムの2択でしょ
スペースは色々あっても季節的には雪の可能性もあるので
屋内に行列可能な候補に絞られるのかな
0655無銘菓さん
2018/03/14(水) 09:29:57.72ID:???だからさー、ここはお前のスレじゃないんだよ、何でお前の希望にそわなきゃならんのだ。ナニサマだ
そんなにイヤなら出ていけって。ストレスためてまでここにいるのは何でだ?依存症か?
0657無銘菓さん
2018/03/14(水) 10:06:09.37ID:???0658無銘菓さん
2018/03/14(水) 10:08:47.46ID:???イライラが溜まりやすくなる
銀三で通年扱う程度のものは一年通して通販にも回せそうな気がするが
0659無銘菓さん
2018/03/14(水) 10:15:03.47ID:???0660無銘菓さん
2018/03/14(水) 10:48:21.53ID:???サロショアンチスレでも立ててそこでやればいいのに
0661無銘菓さん
2018/03/14(水) 11:13:15.82ID:???素で間違いに気づかないんか?
0662無銘菓さん
2018/03/14(水) 12:17:53.26ID:???0663無銘菓さん
2018/03/14(水) 12:28:55.77ID:???0664無銘菓さん
2018/03/14(水) 14:04:03.92ID:???中がドロドロ直前のガナッシュもそれはそれで美味しい
0665無銘菓さん
2018/03/14(水) 14:15:40.90ID:???まぁ、これだけブランド増えてくると、ブロガーや評論家もどきを目指してる訳じゃないから、好きな常設ブランドと好みの味でそそられたら買えばいいやくらいになっちゃった
どうでもいいレとホワイトチョコを切るだけで、買う賞品をかなり絞れるもんね
0666無銘菓さん
2018/03/14(水) 14:41:47.90ID:???三代目のイヴォワール画像で見る限り真っ白だから気になる
0667無銘菓さん
2018/03/14(水) 14:59:01.73ID:???0668無銘菓さん
2018/03/14(水) 15:23:58.17ID:???同じく。今年は新宿高島屋と銀座松屋のイベントしか行かなかった
行った理由も、高島屋はバラ売りがあったからで、松屋はメルセデスが来てたから
普段ジロットとロシューとボナが買えればそれで満足
0669無銘菓さん
2018/03/14(水) 15:28:51.59ID:???ここは日記帳じゃねえぞ?
0670無銘菓さん
2018/03/14(水) 16:34:21.19ID:FDXKVO29これは私の命令である
ところで最近命令という文字を見ると
線に沿って綺麗にパキっと割れなかったチョコのようで気になって仕方ない
0671無銘菓さん
2018/03/14(水) 16:37:41.27ID:???産地の違いなのかブレンドの違いなのかはわからない知識無しだけどザ・外国チョコみたいなのがダメなんだな
0672無銘菓さん
2018/03/14(水) 16:41:25.56ID:???0674無銘菓さん
2018/03/14(水) 18:21:52.36ID:???0675無銘菓さん
2018/03/14(水) 22:18:05.79ID:???かなり昔だねw
0676無銘菓さん
2018/03/14(水) 22:37:41.91ID:???地元のビーントゥーバー作ってる店がブレンドで出してたホワイトを
シングルビーンズにして売っていたわ。産地によってカカオの味変わるから
諸々の味も変わるんだね。基本的にホワイトが甘すぎて好きじゃない
0677無銘菓さん
2018/03/14(水) 23:36:51.80ID:???あれ食べてから、他にも面白いホワイトチョコがあるんじゃないかとついつい試しに買ってしまうけど、なかなか出会わない
フェルクリンも自分にはとにかく甘いなーって印象しかなかった
0678無銘菓さん
2018/03/15(木) 01:17:46.06ID:???あれ気になってたけど赤い部分もホワイトチョコかーとなって買わなかった
イタリア系はアメデイとかでもホワイトチョコにクセがある気がするけど牛乳の違いかな?
0679無銘菓さん
2018/03/15(木) 01:41:01.64ID:???0680無銘菓さん
2018/03/15(木) 01:44:51.24ID:???バニラビーンズがプチプチして食感も良い
0681無銘菓さん
2018/03/15(木) 12:19:44.86ID:???0682無銘菓さん
2018/03/15(木) 14:12:50.81ID:???引き取ってくれウザいから
0683無銘菓さん
2018/03/15(木) 15:01:33.40ID:95hlgpoy0684無銘菓さん
2018/03/15(木) 15:15:37.60ID:???0686無銘菓さん
2018/03/15(木) 16:12:42.50ID:???今ある常設店だっていつ撤退するか分からないよ
0687無銘菓さん
2018/03/15(木) 16:58:04.68ID:???日々惰性で摘まむには丁度いい味
特にケストナーは本店舗の駄菓子っぽい焼き菓子の充実度がうらやましい
ボナのタブばかり食べてるとあの手の焼き菓子無性に食べたくなる
0688無銘菓さん
2018/03/15(木) 17:06:54.03ID:???0689無銘菓さん
2018/03/15(木) 17:21:24.37ID:???特別美味しいわけではないと前置きするんだよ
0691無銘菓さん
2018/03/15(木) 17:50:11.30ID:???通ぶるほどのブランドではないと思う
通ならアヴェッカー、カピィのイチゴを語らないとな
0692無銘菓さん
2018/03/15(木) 17:59:22.78ID:???ビジュアル的にも
0693無銘菓さん
2018/03/15(木) 18:26:27.04ID:???0694無銘菓さん
2018/03/15(木) 18:54:55.55ID:???0696無銘菓さん
2018/03/15(木) 18:59:41.77ID:???いやでもマジメな話ユーゴですらあんだけ店だせてるのだから行ける気もするけどなー。未だに一度も行ってないやw
0697無銘菓さん
2018/03/15(木) 19:26:06.40ID:???パン生地にはこだわらない方なのでアヴェッカーのジャム美味しそうだ
0699無銘菓さん
2018/03/15(木) 20:25:45.36ID:???それがいいのかね
0701無銘菓さん
2018/03/15(木) 22:32:13.28ID:???0702無銘菓さん
2018/03/15(木) 23:14:39.77ID:???0703無銘菓さん
2018/03/15(木) 23:19:43.52ID:???普通の定義が解らない。なにをもって普通といってるの?
とりあえず、まずはベル以外のブランドで普通を教えて欲しい
0704無銘菓さん
2018/03/15(木) 23:30:33.42ID:KHB4XMgnデメルのチョコが濃いめで一番好き。
0705無銘菓さん
2018/03/15(木) 23:48:54.79ID:???サブレは本当に無駄遣いだった・・・
0706無銘菓さん
2018/03/16(金) 00:02:09.09ID:???エヴァンをファーストネームで呼ぶならアオキもサダハルって呼んであげてよw
0707無銘菓さん
2018/03/16(金) 00:19:02.71ID:???0708無銘菓さん
2018/03/16(金) 01:04:57.80ID:???しかし
酸化チタン
http://taberugo.net/959
青色1号
https://tenkabutsu.com/brilliant-blue-fcf
ロクなもんじゃねーな
食うやつのことなんかどうでもいいんだろうなあ
0709無銘菓さん
2018/03/16(金) 06:27:29.50ID:???0710無銘菓さん
2018/03/16(金) 07:55:12.65ID:???そうなんだよねえ・・・なんであそこまでロコツに発ガン性物質を入れるのか不思議でならないんだよな
欧州のほうがそういうの厳しいと思ってたんだけど。せめて天然着色料使ってほしいよ
いくらなんでも酷すぎる。タブばかりになったのはそういう理由もあるんだよな
ただしケストナー、てめーはダメだ
0712無銘菓さん
2018/03/16(金) 10:18:44.34ID:???行列つながりであとはルガックか
サダアオキは割と普通の方なのでは
0713無銘菓さん
2018/03/16(金) 11:42:41.59ID:???あのBOXが可愛いくて目に止まる
0714無銘菓さん
2018/03/16(金) 14:02:38.65ID:???0715無銘菓さん
2018/03/16(金) 15:19:20.63ID:???もちろんまずくはないけど、あまりに値段との解離が酷すぎる気がする
逆にいえば日常食べてた日本の小麦系お菓子は本当に美味しかったんだなあと
チョコはやっぱり明らかに違うので納得感があるんだけどね
0716無銘菓さん
2018/03/16(金) 15:21:00.44ID:???あの店は味よりも店主の人柄で買ってもらってるんじゃないのかなあ
0717無銘菓さん
2018/03/16(金) 15:21:44.86ID:???わかりみ
あと単純に同じ味であの量が飽きる
あれなら日本のパティスリーのクッキー買う方が満足度ははるかに高い
0718無銘菓さん
2018/03/16(金) 15:29:44.91ID:???同じ額でアジキイデミセヴェイユあたりの焼き菓子相当買いあされるからなー
0719無銘菓さん
2018/03/16(金) 15:44:52.99ID:???0720無銘菓さん
2018/03/16(金) 15:55:26.91ID:???値段は可愛くないね
日本の人気パティスリーの店の焼き菓子も買うけど万人受けする無難な味なんだよね
0721無銘菓さん
2018/03/16(金) 16:02:39.51ID:???パセリとあるのはイタリアンパセリみたいなものなのかな?
0722無銘菓さん
2018/03/16(金) 16:12:20.31ID:???日本の食品衛生法や薬事法の基準が世界一厳しくて欧米のメーカー泣かせなのは昔から有名だよ
近所のお菓子屋さんが以前、ヨーロッパで普通に使われてる赤い着色料を使ったら保健所から即指導が入ってびっくりしたって
以来、指導が入った着色料を含め発ガン物質が含まれている物が多いから今は着色料を全く使うのをやめたと言ってた
0723無銘菓さん
2018/03/16(金) 16:24:46.91ID:???黒はナチ黒思い出す 那智黒
0724無銘菓さん
2018/03/16(金) 16:56:30.11ID:???逆にあれフランス人にも受けそうだ
0725無銘菓さん
2018/03/16(金) 16:59:26.37ID:???0726無銘菓さん
2018/03/16(金) 17:34:16.75ID:???0727無銘菓さん
2018/03/16(金) 17:38:05.36ID:???トランス脂肪酸については海外のが明らかに厳しいよ
日本はケーキ屋でもショートニング、マーガリン使うからクソ
0728無銘菓さん
2018/03/16(金) 18:20:10.31ID:yXtfVqjgあの黒いやつ何の味なんだろう?気になる
0729無銘菓さん
2018/03/16(金) 20:25:09.89ID:???0730無銘菓さん
2018/03/16(金) 20:51:53.47ID:???見た目と着色料がイコールだと思ってるんだろうな
0732無銘菓さん
2018/03/16(金) 21:32:56.73ID:???ゲルレも昔は地味だったのに突然ポップ路線に走ったけどああいうの受けがいいんだろうか
0733無銘菓さん
2018/03/16(金) 22:24:40.60ID:???もちろん綺麗だと思って食べる人を否定しないけどね
0734無銘菓さん
2018/03/16(金) 22:35:35.46ID:???0735無銘菓さん
2018/03/16(金) 22:41:02.10ID:???0736無銘菓さん
2018/03/16(金) 22:42:05.80ID:???0737無銘菓さん
2018/03/16(金) 22:54:55.48ID:???0738無銘菓さん
2018/03/16(金) 22:55:21.36ID:???20代ですけどね
0741無銘菓さん
2018/03/16(金) 23:42:32.71ID:???なおピンクはエロではなく健康
0743無銘菓さん
2018/03/17(土) 01:35:59.25ID:???0744無銘菓さん
2018/03/17(土) 06:44:54.68ID:???0745無銘菓さん
2018/03/17(土) 08:47:38.52ID:???天然由来色素のみで作っると地味な色味になるんだよ
体にいい物=美味しいものじゃないから悪くても美味しい物を食べちゃうんだよ
嗜好品だから別にいいんじゃないかな
0747無銘菓さん
2018/03/17(土) 11:35:10.49ID:???もはや荒らしだと思ってるけど
0748無銘菓さん
2018/03/17(土) 12:34:09.52ID:???わたしステイタス!w
0749無銘菓さん
2018/03/17(土) 12:42:28.15ID:???0750無銘菓さん
2018/03/17(土) 12:58:13.24ID:???あんま関係ないからね
むしろ毒々しいほうがわかりやすくてありがたい
0751無銘菓さん
2018/03/17(土) 13:46:42.91ID:???毒物が酷いのは、バレンタインイベント用で派手にしなきゃならないから
欧米の高級チョコ買う層の人達は、いわゆる意識高い系が日本以上に多い。日頃から健康を意識してる
そういう客相手に出しても売れない
0752無銘菓さん
2018/03/17(土) 14:38:41.09ID:???値段のことで日本とは関係ないけど、ロジェのドームの現地価格を調べたら数年前は32ユーロだったのに今の44ユーロになってて驚いたよ
パリでロジェはどういう位置付けなんだろうなって思う
0753無銘菓さん
2018/03/17(土) 15:12:58.91ID:???ロジェは出来た時からパリでも高級店扱いだったよ
最初から他の店に比べてタブ1枚の値段とか量り売りでも少し高かった
0754無銘菓さん
2018/03/17(土) 15:46:39.18ID:???なんか自分の好みが変わったのかなと一瞬思ってしまった
0755無銘菓さん
2018/03/17(土) 16:01:33.20ID:???0756無銘菓さん
2018/03/17(土) 22:11:38.38ID:???チョコは食うためにサブでやってる感がすごいというか
0757無銘菓さん
2018/03/17(土) 22:20:39.60ID:???0758無銘菓さん
2018/03/17(土) 23:24:36.58ID:???0759無銘菓さん
2018/03/18(日) 00:30:59.34ID:???店にでっかいチョコの原寸大ゴリラがいた時はこれが芸術か…って思ったw
0760無銘菓さん
2018/03/18(日) 01:10:28.28ID:???つまりゴリラはエロ
0761無銘菓さん
2018/03/18(日) 07:55:07.80ID:???ワイン、タバコ、お菓子全部同じ
0762無銘菓さん
2018/03/18(日) 08:54:55.44ID:???0763無銘菓さん
2018/03/18(日) 09:02:15.89ID:???まあ素っ裸だしね
ロジェやアヴェッカーやケストナーやエルメなどスター性のある店は、
一度は食べたいけど一度食べればいいや的ブランドの代表かな自分は
エヴァンマルコリーニメゾショコあたりは日常的に買わせる雰囲気だけど、
やっぱり何度か食べれば飽きて行かなくなる。というか行かなくなった
何度も食べたいと思うようなブランドは国内外問わず、意外と少ない・・・
日曜だしジロットとボナ買ってこよ
0764無銘菓さん
2018/03/18(日) 09:27:35.68ID:???アヴェッカー好きだけど地方の地味なチョコ屋が日本のサロショで羽ばたいたイメージしかなかったわ
0765無銘菓さん
2018/03/18(日) 10:05:56.49ID:???映画監督とか有名俳優とかの御用達ブランドじゃんアヴェッカー
0766無銘菓さん
2018/03/18(日) 12:51:09.23ID:???WEBサイトもロクに機能してないような地方のチョコ屋だったのに
0767無銘菓さん
2018/03/18(日) 13:07:08.52ID:???それでスターって言われてもピンとこないけどスターの基準てなんなんだ
有名人御用達を売りにしてる店がスターならイヴァンは大スターだしそれこそ情報食ってる人の価値観だな
言っとくけどアヴェッカーは好きだよ1年目の値段に戻してくれればもっと好き
0768無銘菓さん
2018/03/18(日) 13:30:33.76ID:???0769無銘菓さん
2018/03/18(日) 13:47:35.52ID:???0770無銘菓さん
2018/03/18(日) 13:49:52.65ID:???ちょっと調べればわかること
0771無銘菓さん
2018/03/18(日) 14:12:09.78ID:???0772無銘菓さん
2018/03/18(日) 14:18:39.15ID:???実力派って感じ
0774無銘菓さん
2018/03/18(日) 14:29:18.46ID:???0775無銘菓さん
2018/03/18(日) 16:17:59.05ID:???0776無銘菓さん
2018/03/18(日) 16:58:30.94ID:???0777無銘菓さん
2018/03/18(日) 17:38:44.58ID:???イヴァンなんかいろんな有名人が買ってるのは事実だが
それは広告とは関係ないし(広告ならいくらかかるか検討もつかん)
誰もすごいとは言ってない
0778無銘菓さん
2018/03/18(日) 18:01:31.48ID:???0779無銘菓さん
2018/03/18(日) 18:04:21.52ID:???763が羅列した中でのスター基準が分かんねーって言う
ケストナーもスターかって言われたら違うだろ
0781無銘菓さん
2018/03/18(日) 18:16:00.23ID:???0782無銘菓さん
2018/03/18(日) 18:31:43.06ID:???ネームバリュー ベルナシオン、ロジェ
オリバーカーンはスターより職人? ケストナー
意外と職人 アヴェッカー、バイィ、ジロット、カンプリニ、イルサンジェー
紳士のサロン ロシュー
チョコ商人 エヴァン、マルコリーニ、ベル
チョコ会社 ゴディバ、メゾショ、レオニダス
爺 ボナ、マゼ、レザベイユ
0783無銘菓さん
2018/03/18(日) 18:32:32.18ID:???バレてないと思ってるのかな
これひょっとして釣りなのかな
かまってほしくてさみしいやつなのかな
っていうかケストナーのミルティーユって賞味期限長すぎじゃね?
0785無銘菓さん
2018/03/18(日) 18:55:26.29ID:???0786無銘菓さん
2018/03/18(日) 19:16:11.89ID:???0788無銘菓さん
2018/03/19(月) 01:09:59.41ID:???半コテ状態だったのやっと気付いて恥ずかしくなったのかな
0789無銘菓さん
2018/03/19(月) 02:06:34.41ID:???0792無銘菓さん
2018/03/19(月) 08:48:49.38ID:???0794無銘菓さん
2018/03/19(月) 11:50:31.87ID:???アルノアラーエールとか話題性は最初だけでもう見限られてるみたいな
そういやアランデュカスはいよいよ来週だね
0796無銘菓さん
2018/03/19(月) 13:56:09.22ID:???0798無銘菓さん
2018/03/19(月) 14:30:08.42ID:???0800無銘菓さん
2018/03/19(月) 17:16:09.29ID:???生クリームとブルーベリージャムを挟んで食べればいいんじゃね?
0801無銘菓さん
2018/03/19(月) 21:27:11.27ID:???0802無銘菓さん
2018/03/19(月) 21:42:51.80ID:???割高かもしれないが銀座の常設に時々置いてほしいな
丸くて破損するやつとかまた食べたい
0803無銘菓さん
2018/03/20(火) 07:02:35.61ID:???どこの店も普通に普通のボンボンを350円で売ってくださいおながいします……
0804無銘菓さん
2018/03/20(火) 07:42:32.71ID:???自分は国内のサブレはどこから手をつけて良いかわからなくて、バレンタインの時に海外ものを買いまくるのだがケストナーが一番好きなんだよね
確かに銀座においてくれれば絶対に買う
0805無銘菓さん
2018/03/20(火) 09:42:13.30ID:???次から「高級菓子について語るスレ」にすればいいと思う
0806無銘菓さん
2018/03/20(火) 10:31:20.58ID:???最近エヴァンに行ってもケーキの方に吸い寄せられていく
0807無銘菓さん
2018/03/20(火) 10:52:13.70ID:???0808無銘菓さん
2018/03/20(火) 12:17:47.81ID:???チョコ工房というスタンスなんだね
パリのチョコとは味も変わるのかな
0809無銘菓さん
2018/03/20(火) 13:13:10.86ID:???1個しか食べてないけど他のも試したい
0810無銘菓さん
2018/03/20(火) 13:13:28.28ID:???日曜日に行った時はなかったぞ多分
エルメのチョコは何と言うか独特だけどケーキに使って味のバランスを整えるのが上手いと思う
0811無銘菓さん
2018/03/20(火) 13:15:31.67ID:???0813無銘菓さん
2018/03/20(火) 14:03:28.11ID:???まあいずれ行くけど値段も気になるところだよね
ネームバリュー高いから行列しそう
0814無銘菓さん
2018/03/20(火) 17:18:06.59ID:/l3U1StR伊勢丹で見たのだと4300円ぐらいだったかと...
0815無銘菓さん
2018/03/20(火) 21:47:42.55ID:???工程と技術に差異がなければ、絶対に現地生産現地消費が一番いい
チョコは本当に鮮度が命。とくにボンボンの中身は生鮮食品なみ
だから本来、2月に大量に買い込んで長期で消費するとか正気の沙汰じゃないんよなー
しかし日本橋を選ぶとは面白い。ここんとこ不自然なくらい常設店が一気に増えよる
なんか業界内で動きがあったんだろうな。楽しみやー
0816無銘菓さん
2018/03/20(火) 21:52:24.78ID:???0817無銘菓さん
2018/03/20(火) 21:56:40.92ID:???想定されてるんじゃない?
0818無銘菓さん
2018/03/20(火) 21:58:11.30ID:???三角帽子で笛吹いてるんだろうな
0819無銘菓さん
2018/03/21(水) 00:15:50.14ID:???0820無銘菓さん
2018/03/22(木) 13:36:26.55ID:???JPHやら軌道に乗ってる店あるし
新規も出店ラッシュなのでその波に乗ったかな
世界的にクラフトチョコブームだし
0821無銘菓さん
2018/03/22(木) 13:41:30.34ID:???中国はリスク高いし日本に出店しといたら他のアジアの観光客も買うだろとか
0822無銘菓さん
2018/03/22(木) 14:58:51.20ID:???0823無銘菓さん
2018/03/22(木) 15:33:01.82ID:???0824無銘菓さん
2018/03/22(木) 16:13:55.95ID:???0825無銘菓さん
2018/03/22(木) 16:59:50.30ID:???0826無銘菓さん
2018/03/22(木) 20:54:20.30ID:???ジュナンみたいに日本に出店するのほぼ決まってたのに立ち消えみたいなのもあるしね
0827無銘菓さん
2018/03/22(木) 21:10:18.70ID:???0828無銘菓さん
2018/03/22(木) 22:14:35.66ID:???また企画復活してくれないかな
0829無銘菓さん
2018/03/22(木) 22:16:08.08ID:???マーケティングリサーチで厳しい数字でも出たんだろ
エルメ他パティスリー系は秋冬〜イースターくらいしかチョコ売らないもんな
0830無銘菓さん
2018/03/22(木) 22:30:55.92ID:???危ないのはロシューか?
ジロットは夏でも売れる商品色々あったよね
0831無銘菓さん
2018/03/22(木) 23:05:01.85ID:???でもデパートだとチョコのみでもいけてるよね
0832無銘菓さん
2018/03/22(木) 23:08:02.32ID:???0833無銘菓さん
2018/03/23(金) 00:11:45.90ID:???ボナは正しい。ちなみに夏はケーキも売れないよ。特にチョコケーキは
日本で高いのは、夏の赤字を見込んでだとマジメに思っている
夏はチョコソフトで乗り切りましょうbyマルコリーニ
0835無銘菓さん
2018/03/23(金) 00:26:42.55ID:???0836無銘菓さん
2018/03/23(金) 01:41:58.48ID:???0837無銘菓さん
2018/03/23(金) 02:31:52.05ID:???というか食欲がない、気力がない
春までは全然楽しめるんだけどね
0838無銘菓さん
2018/03/23(金) 02:42:13.21ID:???0839無銘菓さん
2018/03/23(金) 04:39:35.65ID:???0840無銘菓さん
2018/03/23(金) 05:19:37.27ID:???自分も夏は美味しく感じないから食べないが
0841無銘菓さん
2018/03/23(金) 09:41:19.59ID:???台所はクーラーがないから暑くなるんだ
0842無銘菓さん
2018/03/23(金) 09:48:57.95ID:???保冷剤に近いとこだけチョコが冷えすぎて品質変わるし日本の湿度が最悪
今ふと思い返してみたけどフランスで真夏にチョコ買っても保冷剤はくれる店はないな
どんな高級店でもケーキにも入れないし売ってしまえば品質などどうなってもいいのか…
0843無銘菓さん
2018/03/23(金) 10:48:50.35ID:???夏も暑くなっても20度台だし、湿気もない。まあ日本人があまりに神経質なのもあるけど
0844無銘菓さん
2018/03/23(金) 11:40:08.38ID:???0845無銘菓さん
2018/03/23(金) 11:54:16.99ID:???0848無銘菓さん
2018/03/23(金) 15:09:05.08ID:???0850無銘菓さん
2018/03/23(金) 16:37:36.00ID:???0851無銘菓さん
2018/03/23(金) 17:23:25.83ID:???JR京都伊勢丹一択なのでは?
銀座の超過在庫を回すくらいのことはできそうだ
0852無銘菓さん
2018/03/23(金) 18:18:50.28ID:???0853無銘菓さん
2018/03/23(金) 18:34:32.21ID:???完全に一般向けの盛大なバレンタイン催事だけどそれで日本一の売上なんだからそれが正しいんだろうな
0855無銘菓さん
2018/03/23(金) 21:46:57.48ID:???アサミみたいにグラスが強いとこがいいのかもな
あと焼き菓子
アサミって料理学校の生徒とコラボみたいな時に味も食感も落ちてからチョコは買ってないんだが
今はどんな感じなのかね
行く前は初年度の感動が味わえるならまたチョコ食べたいなーと思いつつ
行くとグラス食べて満足してしまう
0856無銘菓さん
2018/03/23(金) 21:52:24.71ID:???夏のチョコは舌と口の中がおかしくなる
チョコのジェラートでも重怠い
0857無銘菓さん
2018/03/23(金) 23:29:18.93ID:BMDV+vqWお前のがどうでもいいわ
そう書けばかっこいいとでも思ってんの?
死ねよ糞
さすが糞スレの糞ババア
0858無銘菓さん
2018/03/23(金) 23:39:57.63ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0859無銘菓さん
2018/03/24(土) 12:56:42.03ID:???インドネシア産も買っておけばよかったな
0860無銘菓さん
2018/03/24(土) 16:34:27.30ID:???0861無銘菓さん
2018/03/24(土) 22:18:24.83ID:???0862無銘菓さん
2018/03/25(日) 03:20:28.36ID:???苦味おすすめ品種なんかあるん?
0863無銘菓さん
2018/03/25(日) 07:00:29.05ID:???定番だけどやっぱりボナでそ
マラニョン、クリオロ、マヤは定期的に買ってるわ
こないだチュアオヴィレッジ初めて食べてみたけど、
優等生すぎて面白みには欠けるかなあ。万人受けするとは思うけど
0864無銘菓さん
2018/03/25(日) 12:22:48.07ID:???入手が以前に比べて難しくなってるけど
0865無銘菓さん
2018/03/26(月) 01:45:08.55ID:???わさびが薄いけど
0866無銘菓さん
2018/03/26(月) 12:33:06.36ID:BiRXxBWNおいしいよ。ポルチェラーナが一番好きだった。
でも、片岡物産が手を引いたからね。
片岡物産が入る前は、個人で通販サイトで売ってる人とかいたけどね。
0867無銘菓さん
2018/03/26(月) 12:57:59.62ID:???すぐなくなったけど
0868無銘菓さん
2018/03/26(月) 13:32:31.15ID:???0869無銘菓さん
2018/03/26(月) 14:27:19.91ID:???イベントのとき商品は空港まで来てるのに止められて売るものがないとは言ってたけどかなりの惨状みたいだな
5月までもつボンボンはファン向けに通販すればいいのにというレベル
繊細って感じじゃないけどローズとかイチゴとかおいしかったわ
ホワイトデーのタイミングで半額出店できてればかなりはけただろうけどな
0870無銘菓さん
2018/03/26(月) 14:29:55.82ID:???0873無銘菓さん
2018/03/26(月) 17:12:27.86ID:???思ったよりあっさりしてる
チョコの中にキャラメルが入ってるんじゃなくて、チョコ自体が濃厚なキャラメル味ってのを期待してたんだがな
0874無銘菓さん
2018/03/26(月) 21:37:57.87ID:???ここは専業主婦の有閑マダムが集うスレじゃないの?
0875無銘菓さん
2018/03/26(月) 22:40:47.23ID:???ブロガーじゃないからそんないつでも買えるものに必死にならんでもね
0876無銘菓さん
2018/03/26(月) 22:55:39.64ID:???0877無銘菓さん
2018/03/26(月) 23:03:57.45ID:???ジロットにふらっといって3個買ったらそこそこ大きいしっかりした紙バックに入れてくれて逆に恥ずかしかった
結局もってるのが鬱陶しくなってチョコはバッグのポケットに入れたけどちょっと擦れた
なんか普段邪魔にならないちょうどいいケースを常備したい
大きめのでも6個くらい入るの
0879無銘菓さん
2018/03/27(火) 01:25:58.97ID:???http://pbs.twimg.com/media/DZMoRYTVoAAQnw6.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZMoxnIVAAEbHoB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZMq3m1VwAAb5J6.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZMq3m2U8AAuKCr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZMq3m5VwAArIql.jpg
めっちゃ並んでたらしいな
0880無銘菓さん
2018/03/27(火) 06:08:40.91ID:???0883無銘菓さん
2018/03/27(火) 12:52:32.73ID:???0884無銘菓さん
2018/03/27(火) 13:00:18.41ID:???0885無銘菓さん
2018/03/27(火) 14:59:03.67ID:???アレクサンドルスターン4粒BOX400円
アスナタブ600円
ベロエアンジェリタブ900円
0887無銘菓さん
2018/03/27(火) 17:03:35.17ID:???0888無銘菓さん
2018/03/27(火) 17:27:24.16ID:???買わないという選択肢は無かった…
どれも複数個買ったよ!
ちなみに賞味期限はアスナ、ベロエアンジェリは年末まで
アレクサンドルスターンは今月末まででした
0891無銘菓さん
2018/03/27(火) 20:39:17.82ID:???伊勢丹オンラインで明日の10時から
ベルナシオンのチョコケーキ3種セット注文開始だってさ
フランス展の出品らしい
0892無銘菓さん
2018/03/27(火) 20:53:17.15ID:???0893無銘菓さん
2018/03/27(火) 22:30:24.21ID:???久々に買ってみて驚いたのが2つあったんで書いとく
ピエモンデスペレット、マスティハ。一度食べてみ
以前のレオニダスはこういうの無かったと思うが、
かなり攻めてると思う。こういうのがあるなら定期的に通うかも
コーティングのチョコはビターでも甘々なのは変わらないけどね
0894無銘菓さん
2018/03/27(火) 23:08:10.17ID:???どっか知らないところでやってたのかなー
0895無銘菓さん
2018/03/28(水) 01:34:17.29ID:???初日夕方に行った時に聞いたら3〜4ヵ月はバラ売りしないって
最低3個入りで1,600円〜
バラで1,2個買ってみるつもりで行ったから買わなかった
0896無銘菓さん
2018/03/28(水) 03:42:53.35ID:???アメデイ?なら銀三の地下にあったね
なると巻きみたいなロールケーキ買ったことある
親切な男性の店員さんがいた
0897無銘菓さん
2018/03/28(水) 07:48:54.12ID:???さ、三個で1600円超え・・・そうなんだ、ありがとう
いったいどこまでキチガイじみた商売するつもりなんだろう日本の代理店は
本当にこの国はモラルが無くなったわ
0898無銘菓さん
2018/03/28(水) 10:42:09.74ID:???大丸蜂蜜王子買いに行きたかったー 涙目
雑誌によるとデュカスタブは約1370円〜 ボンボンは601円〜と書いてあった
0899無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:05:09.04ID:???まあ予想通りだ
0900無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:06:53.16ID:???0901無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:07:02.35ID:???0902無銘菓さん
2018/03/28(水) 12:19:35.42ID:???0903無銘菓さん
2018/03/28(水) 13:11:38.89ID:???三代目ケーキ買いに行けないので誰か食レポ頼む
有名店のパンもオンライン予約なんだね
朝から大行列するよりも客側としては助かる
>>901 飽和状態になりつつあるから値上げするともうふるい落とされると思う
特徴のない味の店なら特に
0904無銘菓さん
2018/03/28(水) 13:34:28.96ID:???0905無銘菓さん
2018/03/28(水) 14:07:06.43ID:???100均で売ってるビーズケース入りそうな大きさばかりだもんね
0906無銘菓さん
2018/03/28(水) 14:33:01.71ID:???0907無銘菓さん
2018/03/28(水) 14:54:18.47ID:???0908無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:06:22.32ID:???ラエールは品数も多いし内装も落ち着いてて街並みにあってる感じして一番テンション上がった
ロシューはおしゃれだけど品数少ないし店員がクソ
ラデュレはついでに見た程度だったけど路面店で明るいし広いしお茶するのにいいね
ジロットは寂しい感じした
0909無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:18:18.25ID:???夏越えられるのだろうか
0910無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:26:12.86ID:???0911無銘菓さん
2018/03/28(水) 15:27:42.01ID:???0912無銘菓さん
2018/03/28(水) 16:22:36.42ID:???ジロットはイルサンジェー内装盛り込み過ぎの反動かな
0913無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:05:36.37ID:???0914無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:13:14.96ID:???ありがとう
0915無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:29:08.78ID:???どちらも女性店員がダメ。とりあえず最低限の知識を代理店が雇った時に教育せんと
その程度のマニュアルもないのかね。そんな店に任せるくらいなら自分なら速攻撤退するわ
0916無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:35:06.82ID:???自分が行ったときは可哀想になるくらい店員がバグってたが今はまともになったんだろうか
今日帰り寄るか
0917無銘菓さん
2018/03/28(水) 18:44:23.09ID:???0918無銘菓さん
2018/03/28(水) 20:12:57.47ID:???改装後に期待
0919無銘菓さん
2018/03/28(水) 20:30:17.89ID:???ロシューは時期が悪かったんだな
だか店員はクソ
銀三も行ったけど品揃えが好みじゃなくて何も買わなかった
ユーゴとかあんなに店舗あるのにわざわざ置く必要ある?
これも時期が悪かったんだな
0920無銘菓さん
2018/03/28(水) 20:38:11.81ID:???いや、時期は関係ないと思う。それが通常運転
会社までの定期ルートで大半の店はいつでも行けるけど、同じ意見です
あなたは感覚は正しい
0921無銘菓さん
2018/03/28(水) 21:27:15.15ID:???0922無銘菓さん
2018/03/29(木) 07:53:07.81ID:???なかなか利用する気になれない・・・金持ち以外は人間じゃねえ的空間というか
自分のようなパンピーでも入りやすい店にして欲しいです(T_T)
0923無銘菓さん
2018/03/29(木) 07:55:10.79ID:???0924無銘菓さん
2018/03/29(木) 08:48:19.79ID:???他のチョコ屋となんら変わりないと思うけど
むしろメゾショコやエヴァンよりカジュアルに見える
ケークやサブレの試食置いてるのびっくりしたしw
0925無銘菓さん
2018/03/29(木) 09:02:27.72ID:???ごく一部の店以外は、パンフに連絡先どころか社名も記載されてもない
ググっても店のホームページはあっても運営会社(代理店)が解らないこともある
名前を出さないことがクライアントとの契約で決まってるのかは解らないけど、
正直、卑怯だとは思う。高級ブティックなのにコンビニのバイト並の店員なのも、
値段がやりたい放題なのも、そういう責任というか、クレームの恐怖がないからだろうな
0926無銘菓さん
2018/03/29(木) 09:26:04.19ID:???そう? 人によって印象違うんだなやっぱ。雰囲気というか客層が苦手で、やっぱ広尾だからか
自分はなんか強制的にケーキをいくつか買って出なきゃいけないような脅迫概念に襲われるw
エヴァンやメゾショコはもちろんロシューやジロットなどもその日に食べるボンボン2〜3個買って
ナイロン袋に入れてショッパーも邪魔だからもらわずマイバッグに放り込んでそのまま出れる
やっぱりチョコしか置いてない狭い店の方が気軽でいいんだろうなー自分は
0927無銘菓さん
2018/03/29(木) 10:06:12.33ID:???有楽町(大手町?)にあるメゾショコ路面店とかは
凄く敷居高く感じるけど
0928無銘菓さん
2018/03/29(木) 11:47:03.76ID:???たくさん買わなきゃ店員に馬鹿にされると感じてしまうならただの自意識過剰
一粒でも買いたいものだけ買えばいいんだよ
どうしても気になるなら最初に店員に1個だけでもいいですかとでも言えば向こうもそのつもりで対応してくれるよ
0929無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:07:54.64ID:???店を出てすぐに食べることもある。たぶん自分は広くて明るい店が苦手で、
意識高女子や有閑マダムの客層が大の苦手。だからカフェ併設のお店は入らない
とにかく狭くて暗くてチョコだけが並んでるような店が落ち着いて気軽に入れて好き
ロシューやカカオストア最高w ジロットは明るすぎるんよなー><
0930無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:37:45.56ID:???まさに自意識過剰
0931無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:47:59.52ID:???これだけじゃあれだからレポを
ラエールのサブレディアボリックあれ賞味期限を考えてもサブレが湿気過ぎだろ
アヴェッカーのくそこまいサブレ思い出したわ
ケーキはうまかった
ロシューのアーモンドショコラ食べたことなかったから買ったけど感動なく
すまん、ボンボンは好みのやつ買ってるからウマーで終わってて、買ったことないやつのレポなんだけどこれもただの愚痴だな
0932無銘菓さん
2018/03/29(木) 12:53:18.10ID:???あそこだけは別
0933無銘菓さん
2018/03/29(木) 14:11:17.73ID:???0934無銘菓さん
2018/03/29(木) 16:44:30.62ID:???0936無銘菓さん
2018/03/29(木) 20:42:56.53ID:???0937無銘菓さん
2018/03/29(木) 20:53:56.66ID:???0938無銘菓さん
2018/03/29(木) 22:21:43.17ID:???0939無銘菓さん
2018/03/30(金) 01:16:38.05ID:???>>933ではないけれど
店入ってから会計前までずっと一人(一組)につき一人店員がつきっきりで店内回りながら商品説明するの
ジロットみたいにショーケース挟んで向こうとこっちではなく横につきっきり
だからか、商品一覧とかのチラシも置いてなくて、ショーケースの商品にも細かい説明が無い
高級サロンのイメージなのかなと
0940無銘菓さん
2018/03/30(金) 07:34:02.21ID:???多い日は入店制限とかするんかね
0941無銘菓さん
2018/03/30(金) 07:42:42.70ID:???それはまた時間がかかって面倒臭いね…
でも一回それで商品を把握したら次からは欲しいものを伝えればすぐ終わりそうではあるかな
コミュ障の人には辛いシステムかもしれないw
0942無銘菓さん
2018/03/30(金) 10:26:02.74ID:???何かお好みのものありますか的な質問されるの困る
まず一通り商品説明読んでから自分で決めたい
デュカスの店は冷やかしには行けなさそうだね
0943無銘菓さん
2018/03/30(金) 12:11:19.34ID:???初日はしてた
買い物もカフェも同じ列で、店外で入店待ち
>>942
一通り見たくて行ったのに、そんなんでボンボンの柄と味のみ書かれた紙だけもらって素早く退散した
買わずに帰るのは勇気がいるよw
0945無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:06:16.00ID:???まあ多分サロショで買い漁ってるようなチョコ好きは相手にしてないのかと
逆にお金持ってるけどどのチョコ買っていいかよくわからない人は
コンシェルジュさんみたいのがもれなくついてくると助かると思う
0946無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:11:21.79ID:???0947無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:18:16.14ID:???好みの品以外の品も一通り確認したい
季節によって変わるし
例えば酒系が好きでも必ずしもその店の酒系チョコを
食べたいわけではないし
それとあまり店員さんを信用してないってのもある
0948無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:25:11.25ID:???分かる
全部自分で前情報頭に入れた上でなら店員の意見も聞きたいけど初見で店員に言われるまま買うのは嫌だな
何も情報ないままファーストインプレッションで買うのも好きだけどそこに店員の意見はいらない
0949無銘菓さん
2018/03/30(金) 13:31:14.96ID:???いろいろな口車で洗脳して買わせる商売と思うのだが
0950無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:08:46.44ID:???0951無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:33:14.08ID:???質問があるときは自分から聞くけどそれ以外は自分で見て吟味してるんだから他人の蘊蓄は邪魔だよ
0952無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:34:39.21ID:???バイト店員のマニュアル丸暗記のお薦めは必要ない罠
0953無銘菓さん
2018/03/30(金) 14:43:27.68ID:???0954無銘菓さん
2018/03/30(金) 15:22:54.89ID:???買う買わないは置いといてとりあえず色々見てみたいのに
「何かお探しですか」って来られるのがめんどくさいとか鬱陶しいのかな?
0955無銘菓さん
2018/03/30(金) 15:24:16.33ID:???もう回転ずしみたいにベルトコンベアーで回してお好きに取ってくださいでいいんじゃね?
0957無銘菓さん
2018/03/30(金) 15:42:40.97ID:???そういう要素があるとは事前情報では知らなかった
0958無銘菓さん
2018/03/30(金) 17:19:39.76ID:???せっかくお店まで行ってるんだし店員さんと話しながら選ぶのも楽しいけどなぁ(ただし最低限の商品知識のある店員に限る)
0961無銘菓さん
2018/03/30(金) 17:57:27.77ID:???お前が言ってるだけだから
0963無銘菓さん
2018/03/30(金) 17:59:32.13ID:???まあ来週行ってみるわ
0964無銘菓さん
2018/03/30(金) 18:02:17.07ID:???話聞いたらちょっと好みのと違うとか普通にあるけど?
そういう時はサラッと流して今の時期の限定あります?とか別の方向に持ってく
次スレよろ
0966無銘菓さん
2018/03/30(金) 19:04:06.90ID:???大行列になったら嫌だ
ツイッターも食べログもはっきりした価格が不明
工房は素手で作るんだね
0968無銘菓さん
2018/03/30(金) 21:59:42.63ID:???日本の代理店がここまで酷いとは思わなかったなあ
なんでこんなことになってしまったんだろう
0971無銘菓さん
2018/03/30(金) 23:00:31.08ID:???売ってくれてる豊幸産業の良心がひときわ光っている
ジロットの前の代理店だった日食もそうだった
いまの新興の代理店は、どこもかしこも、
ほとんど犯罪企業に成り果てた感があるわ
0972無銘菓さん
2018/03/30(金) 23:43:00.95ID:???0973無銘菓さん
2018/03/31(土) 09:13:34.79ID:???ボンボンは消費税値上がりは別としても最初から最後まで250円くらいで売ってくれてたね。
0974無銘菓さん
2018/03/31(土) 12:57:14.81ID:???そりゃマージン大きめにとるよね
0975無銘菓さん
2018/03/31(土) 16:34:59.03ID:???伊勢丹時代のジロットは、日食にとっては稼ぎ頭だったからね。あの良心価格でもそうだった
いまの代理店が、どれだけ笑いが止まらないか、想像にかたくない。客からしても無念というか……
なんでこんな市場になっちゃったんだろ
0976無銘菓さん
2018/03/31(土) 16:55:40.59ID:???売れてたジロットのほうが笑いが止まらないよ
ジロットが安かったのも一部だけだしね
0977無銘菓さん
2018/03/31(土) 16:57:16.11ID:???代理店がー値段がーでチョコの話なしか
お前らバカじゃねえの?
0979無銘菓さん
2018/03/31(土) 17:51:03.87ID:???0981無銘菓さん
2018/03/31(土) 19:15:41.67ID:???売れてるのはマカロンとかソフトとかケーキ類だけ。だからボンボンしかない店は本当に苦しいはず
だから値段を上げるしかないけど、それで客足はもっと遠ざかる。エヴァンですらそうだった
だから横に喫茶を作った。マルコリーニは最初からソフトを扱い、しかも別店舗に供給している
そりゃ400円500円するチョコを一粒買うくらいなら、同じくらいの値段でケーキ買うよね・・・
だから併設の店は生き残ってるし、店舗も増やしている。ユーゴやラエールは正解
エルメだって本音は、自分はショコラティエと思ってるはずで、マカロンよりも
本当はチョコ売りたいんだろうけど、まったくといっていいほど売れてない
これが日本の現実。すぐに大半の店は撤退すると思う
0982無銘菓さん
2018/03/31(土) 19:33:34.60ID:???持ち球が沢山あるけどチョコ専業だと厳しいから
イルサンジェーみたいな方向性の模索もありだと思う
0983無銘菓さん
2018/03/31(土) 19:42:55.69ID:imd6VYFU一般人がボンボン一粒にあまり躊躇なく出せるお金は、
250円が一つの境目って聞いた。出して200円台後半
300円を超すと一気に売れ行きが落ちるんだと
税抜きか込みかは聞かなかったけどね
以前のジロットを扱っていた日食はまさにそこを突いてた
長年輸入代理やってたから既にそこらへんのノウハウはあったんでしょう
レオニダスの輸入代理店を何十年もやってる老舗で、
だから今の値段にして、細く長く顧客を確保して続いてるんだろうね
最近どんどん新しいショコラティエが日本に来てるけど、
おそらく多くの代理店は、数年のみ、ショコラブームに乗っかっるだけで、
長くやろうなんて最初から考えてないと思う。瞬間風速的に儲ける魂胆じゃないかな
だから値付けも、2倍3倍は当たり前。ブームになるとそれでも売れるから
で、ブームが去ったら、すぐに撤退すると思う。これはかなり確信をもって言える
0984無銘菓さん
2018/03/31(土) 20:05:43.47ID:???自分もそう思う。イルサンジェー的なやり方は一つの賭けやね
一粒1000円まで上げると、もう入り口の時点で富裕層しか入れないから、
極めて顧客を絞り込んで、ほぼマンツーマンで商売できる
その富裕層が定期的に買ってくれれば、それだけで商売が成り立つ
まさに高級ブランドの宝飾品と同じ構図
今後はこういうやり方が増えていくかもしれない
ただなあ・・・日本は、そこまで富裕層はいないんよね。あまりに分母が少なすぎる
まだ中国やドバイの方が生き残る確率は高いと思うわ
欧米には一定数いて、しかもそういう場所で買う習慣というか、伝統があるんだけど
0985無銘菓さん
2018/03/31(土) 22:02:19.14ID:???日本の給料は差が小さいからね
中国だと部長、平社員、事務のお手伝いさんが同じ部屋にいても
給料は10倍、10倍って違うからね
日本だとせいぜい2倍だからなあ
0986無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:20:23.32ID:???値段見て「高い!」で終わり
自国以外にも店舗出してる所は日本と比べて値段はどうなのかなぁ
0987無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:20:28.02ID:fVpQvYLb世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 64粒目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1522505942/
値段・代理店・百貨店・運営について語りたい人は
チョコの話をしたい人の邪魔しないでこちらへ
高級チョコショップ・イベントの運営について語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1522505638/
0988無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:26:50.04ID:???0989無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:29:17.78ID:???0990無銘菓さん
2018/03/31(土) 23:55:58.16ID:???どうせほとんどレスなくなるし
0992無銘菓さん
2018/04/01(日) 08:32:56.81ID:???ジロット、プラリュ、半額セールで喜んでいたら閉店とか何度もみてきたことか
カフェがあっても、ボワシエの例もあるし
0993無銘菓さん
2018/04/01(日) 09:02:57.61ID:???先立つものがないと無理って話でしょ・・・
そりゃお金あればいくらでも買いますわよ
0995無銘菓さん
2018/04/01(日) 13:14:46.92ID:???アメディもあんなに遠い存在になるとは
ボナやドモーリみたいに複数系統の輸入経路があるといいよね
0996無銘菓さん
2018/04/01(日) 15:02:25.20ID:???それこそフランス行ったついでに現地で買うよ
他に選択肢あるんだし、無理矢理日本で買う必要性がわからん
0998無銘菓さん
2018/04/01(日) 15:41:27.30ID:???そこで並行輸入の道
0999無銘菓さん
2018/04/01(日) 15:48:13.62ID:???1000無銘菓さん
2018/04/01(日) 15:48:46.40ID:???いやいや、輸送費やらなんやら、本国より割高になるのは仕方ないと思ってるよ、
それを含めた上での「適正価格」だよ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 40分 15秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。