トップページcandy
1002コメント190KB

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2017/12/24(日) 00:52:10.58ID:???
前スレ

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1472468079/
0076無銘菓さん2018/01/09(火) 11:36:04.27ID:???
>>75

>>74さんは>>73に言ってるんだよ
>>75が知ろうが知るまいが関係ないと思う
0077無銘菓さん2018/01/09(火) 11:59:13.80ID:???
>>74
七草入りチカラ蕎麦から餅を抜いたら脱力するじゃねーかよ
0078無銘菓さん2018/01/10(水) 04:13:32.55ID:???
餅離れするための儀式なのに餅たくさん食べるのは罰当たり
そのてん餡子は366日食べれる安心食材
0079無銘菓さん2018/01/10(水) 17:30:49.81ID:/pSASVXo
脱力ソバか。いいね。
0080無銘菓さん2018/01/11(木) 00:12:56.79ID:???
缶詰粒あんを開けて食べるテレ朝の女子アナさんを観て
「同族がいる」と思いました。

月一回のスペシャルデーのみと自主規制してますが。
粒あんは幸せ感じる存在ですね〜
0081無銘菓さん2018/01/11(木) 10:13:51.30ID:???
だから顔がデブだよね川田アナ
0082無銘菓さん2018/01/11(木) 14:04:29.05ID:???
缶詰のあんこを美味しいと思えるって相当味音痴だよな
0083無銘菓さん2018/01/11(木) 14:39:27.57ID:???
不味い缶詰食ってるからだろ
0084無銘菓さん2018/01/11(木) 14:54:21.41ID:A1KOpVWj
いやあんこくらい贅沢できる身分だろう
0085無銘菓さん2018/01/11(木) 15:16:42.06ID:???
きな粉かけると味が化けるよな
0086無銘菓さん2018/01/11(木) 15:31:56.83ID:???
4日連続で朝食に餡子もの食べたら飽きてしまった
0087無銘菓さん2018/01/11(木) 16:29:37.40ID:???
>>86
このスレを停学に処す
0088無銘菓さん2018/01/11(木) 18:40:11.61ID:???
>>86
何かの作家先生は毎日小倉トースト食べてると言うのに
0089無銘菓さん2018/01/12(金) 03:41:30.10ID:???
地球さまの感覚では小豆より金属のほうを大切にして欲しいだろうな
0090無銘菓さん2018/01/12(金) 09:47:31.26ID:???
宇宙の摂理からいうと全てつながっている
0091無銘菓さん2018/01/12(金) 12:15:08.80ID:???
金物は形成、破壊、繰り返しても元の物質は失われないけど
餡子は消費したら文字通り三次元宇宙から質量が消える
0092無銘菓さん2018/01/12(金) 12:17:13.54ID:???
>>91
バカか?
0093無銘菓さん2018/01/12(金) 12:39:33.59ID:???
あんこという真理
0094無銘菓さん2018/01/12(金) 12:54:10.89ID:???
あんこ真理党
0095無銘菓さん2018/01/12(金) 14:48:23.60ID:???
>>91
ふざけて言ってるんだよね?
0096無銘菓さん2018/01/12(金) 14:48:54.83ID:???
奥深い
0097無銘菓さん2018/01/12(金) 16:24:06.40ID:???
>>91
頭よければ教祖さまになって稼げたのにカワイソー
0098無銘菓さん2018/01/12(金) 16:48:34.44ID:???
あんこは甦る
そう何度でも
0099無銘菓さん2018/01/12(金) 18:46:53.37ID:???
いつもあなたの心の中にある
0100無銘菓さん2018/01/12(金) 20:06:29.18ID:???
anata-nimo シェルスィ 揚げたい
0101無銘菓さん2018/01/12(金) 23:14:12.51ID:???
>>91
アンコ は ウンコ に変化するだけだよ
0102無銘菓さん2018/01/13(土) 00:26:15.72ID:???
あんこ「私は自らの力で蘇るのではない。欲深な人間共によって蘇るのだ」」
0103無銘菓さん2018/01/13(土) 02:44:10.90ID:???
外鍵があるということは冒頭の文章が秘められてるな
0104無銘菓さん2018/01/13(土) 09:34:41.34ID:???
あんこはダークマター
0105無銘菓さん2018/01/13(土) 10:48:40.35ID:???
>>102
」」
0106無銘菓さん2018/01/13(土) 14:22:05.24ID:35GamVnl
マツコの知らない世界見てたらようかん食べたくなってきた
虎屋まで行く機会がないので、気軽に買える美味しい羊羮ご存知の方、教えてください
0107無銘菓さん2018/01/13(土) 14:33:11.51ID:???
ぱらっと
0108無銘菓さん2018/01/13(土) 14:56:30.43ID:???
ギョムの1kg羊羹は普通にうまいよ
0109無銘菓さん2018/01/13(土) 14:58:31.57ID:???
結構羊羹のうまさは値段に比例する。
安いやつはその分水と砂糖でごまかしてるからね。

コンビニならローソンの中村屋のが100円でそこそこ
コスパならファミマの70円のやつ
0110無銘菓さん2018/01/13(土) 16:13:35.83ID:???
栗蒸し羊羹食べたくなってきた
0111無銘菓さん2018/01/13(土) 16:17:33.45ID:???
FMはなぜかライスショップに羊羹作らせてる
0112無銘菓さん2018/01/13(土) 16:20:53.44ID:???
白小豆の餡子食べたい
0113無銘菓さん2018/01/13(土) 17:54:41.98ID:???
栗饅頭
0114無銘菓さん2018/01/13(土) 18:38:37.41ID:???
業務スーパーレベルのもんが美味しいと思えたら
もはや何でも美味しく感じるだろ
それはそれで安上がりでいいかもしれんが
ほんとにうまいもん食べても違いがあんまりわからんだろうね
0115無銘菓さん2018/01/13(土) 20:24:52.42ID:???
とらやの羊羹も旨いがヤマザキの安物の羊羹も旨い
もちろん旨いの内容はぜんぜん違うし優劣をつけるならとらやの方が旨い
でも安物の羊羹もやっぱり旨いんだよ
0116無銘菓さん2018/01/13(土) 20:33:06.32ID:???
好きな時に好きなもの食える幸せ
0117無銘菓さん2018/01/13(土) 21:02:10.51ID:???
幅広いニーズにお応えするあんこかわいい
0118無銘菓さん2018/01/13(土) 22:59:38.83ID:???
>>115
虎屋の方は固いし味が濃過ぎてねっとりしてるから嫌い
ヤマザキのはそつの無い味で比較するとあっさり気味なので好き
0119無銘菓さん2018/01/13(土) 23:18:25.79ID:???
牛100%より牛豚合挽のハンバーグの方がうまいだろ
値段じゃねーんだよ
0120無銘菓さん2018/01/14(日) 00:35:38.54ID:???
丑百%のステーキでいいや
0121無銘菓さん2018/01/14(日) 00:57:57.21ID:???
>>118
やらとの羊羹は薄切りにしてラップせずに冷蔵庫に二〜三日置いて表面に砂糖が浮いてきたところでツァリツァリ食すのが美味
0122無銘菓さん2018/01/14(日) 01:31:28.18ID:???
高い羊羹は固くて甘すぎるのが多い気がする
柔らかめが好きだから安いので十分
0123無銘菓さん2018/01/14(日) 01:38:28.44ID:???
高い羊羹のほうが味が濃いというのは分かるが高いほうが甘いというのは疑問やな
個人的には安いほうがダイレクトに砂糖の甘さが来るけど
固さは店によって変わると思うけど安いのは全般的に柔らかいのは同意
0124無銘菓さん2018/01/14(日) 03:06:31.96ID:???
高級な緑茶とかに適してるかってのもあるしね
0125無銘菓さん2018/01/14(日) 05:33:29.15ID:???
みっしりみしみし固くて濃い羊羹大好き
小城羊羹も、外しゃりだけじゃなくて
中もしっかり固めのがいい
(個人的に水羊羹はもってのほか)
0126無銘菓さん2018/01/14(日) 05:56:07.41ID:???
水羊羹食べたい
0127無銘菓さん2018/01/14(日) 09:09:10.79ID:???
正月にパックつぶあんと寒天でゆるゆる水羊羹作った美味だった
0128無銘菓さん2018/01/14(日) 09:18:04.01ID:???
>>125
オレは完全に反対のタイプです
0129無銘菓さん2018/01/14(日) 10:06:06.88ID:???
ようかん食うなら水ようかんかな
普通の羊羹食うんだったら甘納豆とか煮豆食う
0130無銘菓さん2018/01/14(日) 11:16:13.01ID:???
お好みでどうぞ
0131無銘菓さん2018/01/14(日) 12:48:53.24ID:???
正月に供えたパック入りようかんが
二切れ残してあるのを
いつでも食えるぞと
あえて眺めて暮らす
0132無銘菓さん2018/01/14(日) 13:07:30.35ID:???
うぃーーーしゅ菌とか涌かないのか?
0133無銘菓さん2018/01/14(日) 15:39:14.88ID:???
この時期の仏壇とかめっちゃ温度低そう
0134無銘菓さん2018/01/14(日) 20:37:58.05ID:???
下手したら
お供え花の水凍ってるかも
0135無銘菓さん2018/01/15(月) 02:02:53.97ID:???
羊羹って羊のミイラが起源なんだっけ
0136無銘菓さん2018/01/15(月) 02:48:22.12ID:???
金沢の福梅食った
粒あんがけっこう固めで意表突かれたけど、そのおかげで最中がパリッパリのまま
こりゃうまいわ
0137無銘菓さん2018/01/15(月) 11:09:56.00ID:???
餡に苺はいいけど梅干しは合うと思えない
0138無銘菓さん2018/01/15(月) 15:35:54.23ID:???
梅酒漬けたあとの出がらし梅を入れた大福なら食べたこと有るかも?
大福だったか良く覚えてないのは不味かったから
0139無銘菓さん2018/01/15(月) 18:13:01.56ID:???
梅と餡子は普通に合うよ
紫蘇の葉で餡子を巻いたのとか白あんで包んだ奴とかうまかった
0140無銘菓さん2018/01/15(月) 18:47:57.90ID:???
大葉が梅の葉っぱって初めて知った
サンクス!
0141無銘菓さん2018/01/15(月) 18:58:47.30ID:???
www
0142無銘菓さん2018/01/15(月) 20:05:28.90ID:???
>>139
梅じゃねーよ、梅干
ウ メ ボ シ !
0143無銘菓さん2018/01/16(火) 05:15:02.57ID:???
>>142
梅干しって言ったのは>>137だけで誰もそいつにはレスしてない
まああんたと同一なんだろう
スルーされて涙目なんだね
0144無銘菓さん2018/01/16(火) 09:41:54.73ID:???
あー大根を使った料理はいっぱいあるけど沢庵を使った料理はあんまりないのと一緒か
0145無銘菓さん2018/01/16(火) 09:58:20.51ID:???
>>143
なんだろうこの他所スレでタコ殴りになって涙目で書き込んでそうな雰囲気
0146無銘菓さん2018/01/16(火) 11:00:53.50ID:???
っていうか>>136-137の流れがすでにおかしいwww
0147無銘菓さん2018/01/16(火) 11:05:51.65ID:???
形がかわいいね福梅はね
0148無銘菓さん2018/01/16(火) 16:46:06.46ID:???
>>139
あれ美味しいよね
0149無銘菓さん2018/01/16(火) 17:46:22.56ID:???
パンに付けるチューブ入り楽で良いや
0150無銘菓さん2018/01/16(火) 17:59:35.77ID:???
>>149
あんなん一食分ないだろ
0151無銘菓さん2018/01/16(火) 18:25:20.32ID:???
一気吸い
0152無銘菓さん2018/01/17(水) 09:55:38.47ID:???
そっかー
福梅って梅が入ってるのかー
0153無銘菓さん2018/01/17(水) 18:52:37.56ID:???
>>136
福梅うまいよね
餡子と水飴を混ぜているのかな
最中とは違う感じだよね
0154無銘菓さん2018/01/18(木) 02:31:47.17ID:???
梅ってホントは美味しい果実なのに何で不味い漬物にしたんだろう?
0155無銘菓さん2018/01/18(木) 06:19:41.15ID:???
保存のために決まってるだろ
0156無銘菓さん2018/01/18(木) 10:09:07.34ID:???
庭に南高梅植えてるからいっぱい食える
完熟した奴は甘くておいしい
あと若いうちに収穫して梅酒にする
梅干しは作らん
0157無銘菓さん2018/01/18(木) 14:33:28.16ID:???
和歌山の人はイーナー
でもクジラは食べないでね
0158無銘菓さん2018/01/18(木) 19:04:03.06ID:???
いっそ小豆餡の中に梅を潰して埋め込むと良さソーダ
0159無銘菓さん2018/01/18(木) 19:05:39.21ID:???
↑は青海じゃなく梅干し
0160無銘菓さん2018/01/18(木) 19:06:06.15ID:???
普通にありそう
0161無銘菓さん2018/01/19(金) 23:25:33.22ID:???
パンパンパン
0162無銘菓さん2018/01/20(土) 10:04:08.18ID:b0M+i+fz
梅干しあんぱんならあるw
0163無銘菓さん2018/01/20(土) 11:05:43.94ID:zLpH68+h
青梅の蜜漬けを白あんでくるんだ
焼きまんじゅうなら食べたことがある
0164無銘菓さん2018/01/20(土) 11:25:04.72ID:???
あそこ
0165無銘菓さん2018/01/20(土) 13:23:14.43ID:???
梅えなぁ
0166無銘菓さん2018/01/20(土) 14:58:00.35ID:???
>>123
安もんは小豆メインじゃなく砂糖メインだからな
それを感じられないのはだいぶ舌がバカになってるんだろうな
安くあげるには理由があるわけだから
砂糖は中毒性があるから安もん好きな人はそれにはまってるんだろうな
0167無銘菓さん2018/01/20(土) 16:54:08.45ID:???
通ぶるのも大変だなwww
0168無銘菓さん2018/01/20(土) 23:54:10.25ID:EI5hxofy
餡 餡 餡 とっても だいすき
0169無銘菓さん2018/01/21(日) 01:22:49.85ID:???
>>167
前スレにも安いあんこが好きな人はただ甘い物が好きなだけって言ってた人いたな
0170無銘菓さん2018/01/21(日) 07:38:58.57ID:???
一々他人を批判する奴の方が安っぽい
0171無銘菓さん2018/01/21(日) 09:45:39.41ID:???
ブヒヒ
だってオレ意識高い系だしブヒヒ
おまいらとは違うんだよブヒヒ
安い羊羹は砂糖が多いブヒヒ
0172無銘菓さん2018/01/21(日) 09:55:16.03ID:???
餡子好きは餡子だけをパクパク食べる人がいるけど
生クリーム好きやカスタード好きの人はクリームだけを食べまくったりするんだろうか
0173無銘菓さん2018/01/21(日) 09:58:29.93ID:???
生クリームは見聞きしたことある
0174無銘菓さん2018/01/21(日) 10:05:56.63ID:???
薄いシュークリームだとクリームだけ食べてる感覚だな
0175無銘菓さん2018/01/21(日) 10:16:06.77ID:???
砂糖入れないなら案外健康だったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています