【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
2017/12/24(日) 00:52:10.58ID:???【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1472468079/
0305無銘菓さん
2018/02/15(木) 03:47:42.80ID:???餡子系の和菓子はコーヒーで受けるとうん●っぽい味になるけど暗に練りこむ分には大丈夫なの?
>>304
柚入りみそ餡の饅頭は美味しかった
0306無銘菓さん
2018/02/15(木) 05:47:50.88ID:???0307無銘菓さん
2018/02/15(木) 06:31:33.12ID:???0308無銘菓さん
2018/02/15(木) 08:37:11.42ID:euVTXtE1まああれらはほかのあん菓子に比べるとまだ出まわってそれほどたってはないけど
ふたたび0からやりなおせる自信ある?
0309無銘菓さん
2018/02/15(木) 09:46:32.60ID:???0310無銘菓さん
2018/02/15(木) 09:49:05.97ID:???0311無銘菓さん
2018/02/15(木) 11:41:45.03ID:???0312無銘菓さん
2018/02/15(木) 11:56:45.49ID:???というか、当たりの店がほとんどないというのが正確。
俺はあんこの味がメインのやつが好きだから人気の高級フルーツ入りのやつは口に合わなかった。
趣味でやってるようなところで食べたやつが今のところ至高。あんこ:フルーツ=8:2て感じ。
大福の餅も厚めの固めが好きだから他の人にはおすすめできないけどな。
0313無銘菓さん
2018/02/15(木) 12:07:26.51ID:???0314無銘菓さん
2018/02/15(木) 13:05:00.89ID:???おいしいと評判のパン屋では
なんとなく適当に作ったのがおいてありがち
0315無銘菓さん
2018/02/15(木) 15:59:55.18ID:???0316無銘菓さん
2018/02/15(木) 17:33:28.89ID:???みなさんはどれ買ってる?
0317無銘菓さん
2018/02/15(木) 18:25:50.50ID:???どこで食ってもたいして差がなくたいして美味しくもない
ちゃんと自家製であんこ作ってるところは美味しい
それだけ手間をかけるってことはあんぱんに力を入れてるってことだからな
あんこの量をケチってる店はなんか萎える
多けりゃいいってもんじゃないけどさ
0319無銘菓さん
2018/02/15(木) 19:04:39.73ID:euVTXtE1たいがいまともだ
0320無銘菓さん
2018/02/15(木) 20:46:45.65ID:???0321無銘菓さん
2018/02/15(木) 21:25:24.99ID:???フルーツ餡が入ってるのも偶にあるよねアレは見かけると買ってしまう
以前はファミマにドライいちごを餡に練り込んだ大福あったよね
0324無銘菓さん
2018/02/15(木) 23:20:18.51ID:???あんこ作ったら牛乳とバゲットも買ってくるわ
0325無銘菓さん
2018/02/15(木) 23:33:11.23ID:???0326無銘菓さん
2018/02/16(金) 00:26:02.72ID:???0328無銘菓さん
2018/02/16(金) 01:39:31.64ID:???そういう人もいるだろうけど個人的には好きだな
もちろん柔らかいパンもちょっとパサついたコッペパンもデニッシュ生地のパンも好きだけどね
0329無銘菓さん
2018/02/16(金) 01:46:55.05ID:???0330無銘菓さん
2018/02/16(金) 07:07:57.96ID:???0331無銘菓さん
2018/02/16(金) 07:38:35.58ID:Vs3N/i+Tトーストとかするとあんこもち的な風味が
0332無銘菓さん
2018/02/16(金) 11:29:27.65ID:???0333無銘菓さん
2018/02/16(金) 11:37:44.65ID:???うどんはまあこんなものかという感じだったがまた食べようとは思わない
0334無銘菓さん
2018/02/16(金) 11:59:12.11ID:???0335無銘菓さん
2018/02/16(金) 12:02:52.49ID:???https://i.imgur.com/iIK2h6U.jpg
0336無銘菓さん
2018/02/16(金) 13:52:00.75ID:???0337無銘菓さん
2018/02/16(金) 13:53:08.61ID:???0338無銘菓さん
2018/02/16(金) 14:29:48.29ID:???0339無銘菓さん
2018/02/16(金) 15:21:33.97ID:IEHgJvURhttps://blogs.yahoo.co.jp/kumasan324/24698881.html
本当にうまいかどうかは知らん。ごま油を多めにするっていうから、
揚げた胡麻団子って感じじゃないかな。
0340無銘菓さん
2018/02/16(金) 15:40:44.42ID:???0341無銘菓さん
2018/02/16(金) 16:09:41.25ID:NqAIa57Z0342無銘菓さん
2018/02/16(金) 16:36:36.65ID:???0343無銘菓さん
2018/02/16(金) 18:00:36.60ID:???0344無銘菓さん
2018/02/16(金) 20:39:22.19ID:???あんこと紅茶
あんことコーヒー
0346無銘菓さん
2018/02/16(金) 23:41:25.86ID:???豆同士だからコーヒーとあんこを使った和菓子は合う
みたいなことを言っていた
0347無銘菓さん
2018/02/17(土) 00:31:23.91ID:???0348無銘菓さん
2018/02/17(土) 08:13:19.20ID:???0349無銘菓さん
2018/02/17(土) 09:24:06.05ID:H4eNe4gW個人的にはあんこの香りが消え気味になるのであまりコーヒーとは
合わさないけど、急いであんぱんかじって出なきゃみたいなときは
缶コーヒーで流し込むことはある
0350無銘菓さん
2018/02/17(土) 10:50:10.54ID:???0351無銘菓さん
2018/02/17(土) 11:55:32.89ID:???相性いいとも悪いともいえない、想像以上でも以下でもないコーヒーにあんこが入った味
0352無銘菓さん
2018/02/17(土) 14:57:07.64ID:???コーヒー飲みながら食べてるけど、さすがにコーヒーの中には入れないなw
コーヒーゼリーには乗せるけど。
0353無銘菓さん
2018/02/17(土) 15:00:29.00ID:???どうなんだろう
0354無銘菓さん
2018/02/17(土) 15:16:49.97ID:???紅茶より好きだ。
0355無銘菓さん
2018/02/17(土) 19:16:51.23ID:???コーヒー風味
0356無銘菓さん
2018/02/17(土) 21:03:04.80ID:???0357無銘菓さん
2018/02/18(日) 00:25:11.50ID:???高級なのとか使ったがそんなに味が変わらないので安くすませたいが量が多くて
失敗したときが怖くて買えない
0358無銘菓さん
2018/02/18(日) 00:26:49.49ID:???0359無銘菓さん
2018/02/18(日) 00:30:12.91ID:???0360無銘菓さん
2018/02/18(日) 04:30:10.17ID:???0361無銘菓さん
2018/02/18(日) 09:50:58.61ID:???買ってきたら即似たほうがふっくら煮えて美味しい。
0362無銘菓さん
2018/02/18(日) 19:24:57.82ID:???0364無銘菓さん
2018/02/18(日) 23:01:46.66ID:???0365無銘菓さん
2018/02/19(月) 01:51:57.55ID:???0366無銘菓さん
2018/02/19(月) 09:35:50.23ID:???0367無銘菓さん
2018/02/19(月) 10:33:40.08ID:???0368無銘菓さん
2018/02/19(月) 11:47:20.05ID:???0369無銘菓さん
2018/02/19(月) 12:49:08.85ID:???0371無銘菓さん
2018/02/19(月) 15:41:35.26ID:???関西の人なのかな
0372無銘菓さん
2018/02/19(月) 15:47:12.91ID:???0373無銘菓さん
2018/02/19(月) 16:26:01.61ID:hQ2EyBA50374無銘菓さん
2018/02/19(月) 16:27:05.81ID:hQ2EyBA50375無銘菓さん
2018/02/19(月) 16:43:08.38ID:???0376無銘菓さん
2018/02/19(月) 17:09:09.21ID:???0377無銘菓さん
2018/02/19(月) 17:56:16.46ID:???0378無銘菓さん
2018/02/19(月) 19:29:36.96ID:???しるこサンド食べ放題とかもやってる
0379無銘菓さん
2018/02/19(月) 20:00:50.35ID:???うままま
0380無銘菓さん
2018/02/20(火) 02:42:53.16ID:???0381無銘菓さん
2018/02/20(火) 05:48:56.16ID:???0386無銘菓さん
2018/02/20(火) 20:40:33.46ID:???0387無銘菓さん
2018/02/20(火) 22:15:48.78ID:9WnNy2TM0388無銘菓さん
2018/02/20(火) 22:30:58.12ID:???食べきれないから冷凍する。
後日アイスまんじゅうでそのまま食べるか?
0389無銘菓さん
2018/02/20(火) 22:48:30.38ID:???生地が厚めのまんじゅうみたいで美味しかったわ。
0390無銘菓さん
2018/02/20(火) 23:08:31.28ID:???0391無銘菓さん
2018/02/21(水) 01:15:02.19ID:???0393無銘菓さん
2018/02/21(水) 04:12:27.97ID:???0395無銘菓さん
2018/02/21(水) 06:57:36.87ID:Wno4pAQs葬式まんじゅうは酢と重曹の風味
0396無銘菓さん
2018/02/21(水) 06:59:20.34ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0397無銘菓さん
2018/02/21(水) 08:14:58.59ID:???0398無銘菓さん
2018/02/21(水) 10:06:26.22ID:Wno4pAQs酢の臭いもさりげなくある
0400無銘菓さん
2018/02/21(水) 14:08:01.91ID:???どうして葬式に饅頭なの?
最近見かけなくなった理由は?
https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20161023/Goowatch_3bffbaedccd1179211d5a7cb09b0a189.html
0401無銘菓さん
2018/02/21(水) 14:10:41.39ID:???葬式饅頭の由来(歴史)と地域による違い
https://www.お葬式なら格安葬儀.net/soushikimanjyuu/
0402無銘菓さん
2018/02/21(水) 14:12:38.73ID:???https://ja.wikipedia.org/wiki/葬式饅頭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています