コンビニのデザート、スイーツpart115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
2017/11/09(木) 17:30:12.11ID:h+rrkLv8コンビニのデザート、スイーツpart114
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1508014413/
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
(*´ω`*) すいーつぅ
|≡(∪_∪≡|
`T ̄∪∪ ̄T
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/i/products/sweets/cakes/
http://www.sej.co.jp/i/products/sweets/wasweets/
ローソン
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/sweets/
ミニストップ
http://www.ministop.co.jp/syohin/sweets/
ファミリーマート (サークルK・サンクス)
http://www.family.co.jp/goods/sweets/chilled/
http://www.family.co.jp/goods/sweets/wagashi/
スリーエフ
http://www.three-f.co.jp/fstyle/category/dessert/index.html
ローソンストア100
http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/category/1263786_5033.html
セーブオン
https://www.saveon.co.jp/item/sweetson/index.html
ポプラ
https://www.poplar-cvs.co.jp/commodity/sweets/
0688無銘菓さん
2017/11/26(日) 10:12:11.42ID:???その通りやね。世の中、ホンモノと思わされてる情報を鵜呑みにする愚民ばかり
政府や宗教やマスコミや有識人信じる愚民、アップル製品を買う連中もまさにそれ
で、その最たる愚民が、ネトウヨとネトサヨなんだろう
0689無銘菓さん
2017/11/26(日) 10:17:50.09ID:???嵩増しスポンジとかなくゼリーオンリーなのがまたいい
唯一残念なのが一番下が白いバニラだったことかな?
あれだったら全部葡萄ゼリーで良かったよ
0691無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:22:02.40ID:???0692無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:23:56.31ID:???その「バターケーキ」は「バタークリームケーキ」のことを言ってるの?
所謂パウンドケーキやバウムクーヘンのことなら
バターケーキでいいとは思うけど
0693無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:28:04.45ID:???やっぱりさつま芋ではプレミアム感薄くて駄目だったのかね?
3種類の芋言われてもなあ・・・
0694無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:34:24.54ID:???やっぱりセブンはローソンより遥かにセンスあるね
0695無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:38:07.25ID:???需要も大してないし
0696無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:40:54.92ID:???コンビニスイーツ買う時の指針が、「素のスポンジ」を使ってるかどうか
使ってたら買わない。そうなるとかなり買うのが絞られていい
チーズケーキのようなスポンジに染み込ませてるのはいいけど
あとは、プリン以外でプラカップに入ってる系? も買わないようにしてる
これで、個人的にはほとんど失敗例がない
>>693
そんなのあったっけ? 近所の店では一度も見たことないな
スノーボンブとかモンブランは大量に余ってるけど
0697無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:52:47.47ID:???http://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1313187_4659.html
これはなぁ。。。
芋のシュークリームなんて地味すぎてそんなに買いたいとは思わないねぇ
0698無銘菓さん
2017/11/26(日) 11:59:54.65ID:???でも芋がどうこうじゃなくて、シュークリームなのがダメなんだと思う
300円出すなら他の買うよそりゃ。名前だけプレミアムにされてもね
0699無銘菓さん
2017/11/26(日) 12:00:16.50ID:???喧嘩はしないかわりに高めあいもしない気がするんだが
0700無銘菓さん
2017/11/26(日) 12:06:32.30ID:???むしろ、リンゴで見栄えと嵩上げで誤魔化してるように見えてしまう
0701無銘菓さん
2017/11/26(日) 12:11:18.77ID:???でも庶民の味って感じでプレミアムな高級感ではないね
0702無銘菓さん
2017/11/26(日) 12:13:03.52ID:???独立して使ってもあまり味に親和性ないと思うんだよな・・・まあここらへんは好みか
0703無銘菓さん
2017/11/26(日) 13:38:02.93ID:???0704無銘菓さん
2017/11/26(日) 14:10:21.45ID:???0705無銘菓さん
2017/11/26(日) 14:15:37.53ID:???0706無銘菓さん
2017/11/26(日) 14:18:25.54ID:???0707無銘菓さん
2017/11/26(日) 15:29:57.17ID:???0708無銘菓さん
2017/11/26(日) 15:40:25.78ID:???0710無銘菓さん
2017/11/26(日) 16:55:13.53ID:???0711無銘菓さん
2017/11/26(日) 16:56:33.42ID:???0712無銘菓さん
2017/11/26(日) 17:03:49.29ID:???撹拌した液をスポンジに漬け込んで焼くレシピもあるみたいだが
0713無銘菓さん
2017/11/26(日) 17:22:03.88ID:???しっとりさせてるやつってことじゃないの?
0714無銘菓さん
2017/11/26(日) 17:36:19.61ID:???たまにすっごい酷いのがあるからスポンジの印象がこんなに悪いのかね
0715無銘菓さん
2017/11/26(日) 18:11:22.12ID:???最近あちこちで出たモンブランは、かなりの割合でスポンジどころか
うねうねマロンクリームまで乾いてた。細い棒状だから尚更なんだろうな
乾き気味だから、周りの棒状クリームが剥がれ落ちるんよね・・・
でも、よく考えたら無理にあんな形状のクリームにする必要もないわけで、
作る側も買う側も、思い込みが激しいスイーツの一つかもしれんw
もうコンビニでモンブランは二度と買わね
ただ店にもよるんだろうけどな。都心のような回転がいいところは問題なさそう
0717無銘菓さん
2017/11/26(日) 22:03:58.07ID:???0718無銘菓さん
2017/11/26(日) 23:49:02.42ID:???もち単体で食う為に入れてるんじゃなく上のチーズクリームと一緒に口に入れると合うような味付けなんだから
ここでスポンジ、スポンジ言ってる奴は上のクリームと合わせた上でまずいまずい言ってんのかね?
0719無銘菓さん
2017/11/26(日) 23:55:23.39ID:???上のクリームと合わせた上でまずい
0721無銘菓さん
2017/11/27(月) 01:04:13.77ID:???0722無銘菓さん
2017/11/27(月) 03:25:30.50ID:???0723無銘菓さん
2017/11/27(月) 08:50:46.53ID:???0724無銘菓さん
2017/11/27(月) 09:26:07.33ID:???かさまし反対!
0725無銘菓さん
2017/11/27(月) 09:29:38.49ID:???0726無銘菓さん
2017/11/27(月) 13:42:08.55ID:???0727無銘菓さん
2017/11/27(月) 13:54:55.61ID:???バレないよう徐々に徐々に落としている模様
0728無銘菓さん
2017/11/27(月) 22:14:09.08ID:???第1弾 「贅沢ないちごアイス」(298円)
昨年登場し、瞬く間に売り切れ店舗が続出した「贅沢ないちごアイス」を11月28日(火)に発売する。
食べやすさとアイスクリームの配合を見直した。いちご果肉をたっぷり混ぜ込んだ濃厚なアイスバーの一面に、
ダイスカットと1/2カットのごろっとしたフローズンいちごを一つ一つ手作業で立体的にトッピングした、華やかな見た目のアイスクリームに仕上がった。
第2弾「贅沢なストロベリークレープアイス」(321円)
クレープ生地でストロベリーアイスフローズンストロベリーパリパリチョコを包んだ、
スプーンで食べるクレープアイスは12月5日(火)に発売する。一つ一つ手作業で立体的にトッピングした、可愛らしい見た目が特徴だ。
第3弾「フローズンヨーグルト いちご」(160円)
ロングヒット商品「フローズンヨーグルト」より、「いちご」の需要が高まる時期にあわせ、
2014年以来のいちごフレーバーを12月12日(火)に発売する。つぶつぶのいちご果肉が入った、さっぱりとした味わいになっている
0729無銘菓さん
2017/11/27(月) 22:40:38.40ID:???0730無銘菓さん
2017/11/27(月) 23:04:05.21ID:1MV5M0tmhttp://maeda-gourmet.jp/2017/11/27/louange-tokyo/
0731無銘菓さん
2017/11/27(月) 23:12:55.58ID:???0732無銘菓さん
2017/11/28(火) 07:45:15.94ID:???北海道生クリーム使用
安曇野食品
他にティラミス、抹茶ティラミス、プリンパフェ、ミルクレープ
ドンレミー製
まだ食べてないけど美味しそうだった
0733無銘菓さん
2017/11/28(火) 15:48:28.08ID:???抹茶ムースがすごい安っぽい
苺ソースはソースというよりジャム
2つがあまり合ってないしうーん微妙
0734無銘菓さん
2017/11/28(火) 16:06:24.00ID:rbc/hSZ4タルトはサクサクして好みだった
0735無銘菓さん
2017/11/28(火) 16:08:32.87ID:89nKfVW0ベイクドチーズケーキもレアチーズケーキもティラミスもだめなの?
0736無銘菓さん
2017/11/28(火) 16:09:27.93ID:???0738無銘菓さん
2017/11/28(火) 16:21:39.64ID:???0739無銘菓さん
2017/11/28(火) 16:27:46.92ID:???0740無銘菓さん
2017/11/28(火) 17:10:03.90ID:???0741無銘菓さん
2017/11/28(火) 17:26:55.62ID:???0742無銘菓さん
2017/11/28(火) 18:11:28.12ID:???ああ、このほんのりとした愛らしいピンククリームの中に酸っぱい苺ソースと、
緑色の苦甘い抹茶ムースが包まれているんだ、と想像したら
口の中がぞっとして、買えませんでした。
0743無銘菓さん
2017/11/28(火) 19:14:15.31ID:???0744無銘菓さん
2017/11/28(火) 19:55:48.87ID:???こんな紅茶スイーツは初めて
まずいとおもってしまった
他の方の意見求む
0745無銘菓さん
2017/11/28(火) 21:57:31.47ID:???0746無銘菓さん
2017/11/28(火) 22:00:48.48ID:???香り付けは、どうしてもコーヒーにはカナワン
で、味は、コーヒーだろうが紅茶だろうがスイーツに使ってもほとんど無意味な気がする
香りじゃなくて、ハッキリ「コーヒーの味」「紅茶の味」がするスイーツを俺は食ったことがない
0747無銘菓さん
2017/11/28(火) 22:26:19.99ID:bpTlCZby激ウマだーーー。
http://maeda-gourmet.jp/2017/11/28/pudding/
0748無銘菓さん
2017/11/28(火) 23:03:02.97ID:???コーヒーも紅茶も、質によるけどはっきり味を感じられるものは多い
コンビニ限定でとなると難しいかもしれないが無意味とまで言うことはないかと
単純に好みの問題でもあると思うよ
0750無銘菓さん
2017/11/28(火) 23:06:01.39ID:???アイスもするか
0751無銘菓さん
2017/11/28(火) 23:30:02.77ID:???0752無銘菓さん
2017/11/28(火) 23:30:57.53ID:???俺は紅茶に関しては味と思ってる99%は香りと思ってるが
0753無銘菓さん
2017/11/29(水) 00:29:50.48ID:???ファミマのを食べたときもおいしかったけど、
セブンのあの厚みのある固いチョココーティングみたいなの好きだ
なんかこう「食った!!」という充実感あった。
砂糖ざらざらしているのかなと思ったけどそこまでざらざらじゃなかった。
普通の三角の苺ショートケーキ・チョコショートケーキが
1個売りしてたけど300円近くは高いね。250円だったら買ったのに。
0754無銘菓さん
2017/11/29(水) 04:10:53.29ID:???0755無銘菓さん
2017/11/29(水) 07:12:10.52ID:???ショコラクッキーサンドはマーガリンwは当然として、準チョコレートw
それなのにたった1個で400円
パティスリーでも200円でもっとまともな材料で作れるぞ
0756無銘菓さん
2017/11/29(水) 07:18:22.36ID:???0コレジャナイ感が凄かった
わざわざ買う事はないな
0758無銘菓さん
2017/11/29(水) 07:53:00.79ID:???やっぱ糞不味い
香りが弱くて悪いし、食感も糞
ゴディバシリーズでも過去最低のでき
0759無銘菓さん
2017/11/29(水) 08:30:24.19ID:???0760無銘菓さん
2017/11/29(水) 08:33:57.86ID:???原材料見ない奴多いみたいだし味云々よりゴディバ食ってる事に喜びを感じるんだろうね
0761無銘菓さん
2017/11/29(水) 08:42:11.31ID:???0762無銘菓さん
2017/11/29(水) 08:50:52.97ID:???0763無銘菓さん
2017/11/29(水) 09:00:09.07ID:???オレンジ×チョコ好きとしては凄く好きな味
サクサククッキーにオレンジピール入りのガナッシュがサンドされて、上面にだけチョコがかかってて、更に金箔みたいなものと薄いチョコプレートが乗ってる
ただ税込400円の価値があるかっていうと…
ゴディバコラボなのにマーガリンや準チョコラレート使用は残念過ぎる
金箔とかいらんから安くしてくれと
0764無銘菓さん
2017/11/29(水) 10:04:59.26ID:???マーガリンの30倍位頭おかしい
100円の菓子でも大半はチョコレート使ってるのに
0765無銘菓さん
2017/11/29(水) 10:07:07.05ID:???0766無銘菓さん
2017/11/29(水) 10:46:42.39ID:???まあまあかなってくらいならこの強気価格ではリピは難しいだろうな
ネームバリューに頼って一度でも買わせることが出来たら成功なんだろうけど
0767無銘菓さん
2017/11/29(水) 11:41:40.83ID:???0768無銘菓さん
2017/11/29(水) 12:02:12.38ID:???歌うまいやんけ
0769無銘菓さん
2017/11/29(水) 12:04:26.69ID:???https://i.imgur.com/gQp7bU0.jpg
0770無銘菓さん
2017/11/29(水) 12:09:34.54ID:???しかもゴディバで売り出してるのに
まともじゃないな
0774無銘菓さん
2017/11/29(水) 13:37:51.02ID:???似非チョコにしてくれ
0775無銘菓さん
2017/11/29(水) 14:22:35.18ID:mqe9mmj3だめだよ
前物産展でチーズケーキ無理矢理試食させられたときは殺意湧いた
0776無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:05:20.58ID:???ローソンは狙ってやってそう
そのうち、今のマーガリンみたいに準チョコが蔓延するかもね
0777無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:06:11.53ID:???ゴディバ本店で買ったらローソンと違うとでも
見てみろよ こんな感じ添加物バリバリ植物油脂だらけなのにw
レジェンデールトリュフ 6粒 本体価格 \2,600
砂糖、カカオマス、植物油脂、ココアバター、全粉乳、ココアパウダー、バター、カラメルソース、
乳等を主要原料とする食品、バターオイル、洋梨果汁、ヘーゼルナッツ、ストロベリーパウダー、りんご果汁、
ストロベリー果汁、小麦粉、ピーカンナッツ、デーツ果汁、紅茶、食塩、大豆粉、シナモン、異性化液糖、
でんぷん、はちみつ、バニラパウダー、ソルビトール、グリセリン、香料、乳化剤、膨脹剤、
酸味料、(一部に小麦・乳成分・オレンジ・大豆・りんごを含む)
0779無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:13:11.23ID:???0781無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:18:42.14ID:???これ先月くらいにそっくりな見た目の物が出てたよね?
見た目そっくりの別物?
0782無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:21:26.04ID:???0785無銘菓さん
2017/11/29(水) 20:50:25.69ID:???赤くて丸い
0786無銘菓さん
2017/11/29(水) 22:23:13.54ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています