【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仁義なき戦い
2016/08/29(月) 19:54:39.52ID:8dz3LQT80185無銘菓さん
2016/11/20(日) 18:16:07.23ID:???0186無銘菓さん
2016/11/30(水) 22:58:55.80ID:???オレ田舎まんじゅうにした
http://i.imgur.com/zdHjdey.jpg
0189無銘菓さん
2016/12/01(木) 03:35:40.75ID:???あああああ美味そう!こんな時間になんてことだ
なんと言うか両手に一個ずつ持って口いっぱい頬張りたい感じw
母ちゃんとの共作ってのがまたイイネ!仲間に入りたい一緒に食べたい
0190無銘菓さん
2016/12/01(木) 12:00:43.27ID:???レシピ探しててアメーバブログの
卵まんじゅうの研究 みたいなのに
安定した生地が出ていたのでそれで作ってみたよ
0191無銘菓さん
2016/12/01(木) 15:42:03.43ID:???0192無銘菓さん
2016/12/01(木) 17:33:42.27ID:???ところどころ餡が透けてないと。
0195無銘菓さん
2016/12/06(火) 00:28:24.94ID:???http://s.ameblo.jp/g-eneral/entry-11170772980.html
↑
これに酒や強力粉若干加えてみた
あんこレシピは母ちゃんの経験上の目分量よ
0196無銘菓さん
2016/12/06(火) 15:34:57.93ID:???0197無銘菓さん
2016/12/06(火) 23:41:09.45ID:???0199無銘菓さん
2016/12/07(水) 19:47:01.20ID:???しっとりなめらかなこしあんがたっぷり入ってるのが嬉しい
粒あんどっさりの吹雪まんも好きだけどね
あのシリーズの豆大福もうまし
0200無銘菓さん
2016/12/08(木) 15:16:36.17ID:???0201無銘菓さん
2016/12/08(木) 17:27:07.79ID:???0202無銘菓さん
2016/12/09(金) 02:29:59.79ID:???0203無銘菓さん
2016/12/09(金) 07:43:49.89ID:???0204無銘菓さん
2016/12/09(金) 11:46:16.32ID:???第一次世界大戦のときにヨーロッパで酷い食糧難になって日本にも何か売るものないかとオファーが来た。
既に北海道産のインゲン豆を沢山輸出していたのでついでに小豆も大量に輸出したら、日本の小豆は渋くて苦いと非常に不評だったという。
日本では小豆に煮るときには最初のゆで汁を捨てて渋切をするんだけれど、ガイジンは水に浸ける段から味付を初めて基本ゆで汁を捨てない。
主に豆の皮に含まれてる水溶性の渋味苦味の成分を一度湯切することで大幅に減らせるけれど、それでも多少は残ってしまう。
青臭いような豆類独特の匂いも、慣れると良い風味だが、慣れないと毒々しく感じてしまう。グリーんピースが嫌いな人が少なくないのはこの青臭さ。
0205無銘菓さん
2016/12/09(金) 11:52:08.11ID:???0206無銘菓さん
2016/12/09(金) 12:33:59.77ID:???まんじゅうもあんパンも
ようかんも
0207無銘菓さん
2016/12/09(金) 13:09:38.19ID:???0208無銘菓さん
2016/12/09(金) 13:54:44.14ID:???あんパンのパンだけあんまんの皮だけどら焼きの皮だけ
赤福の餅だけおはぎの米だけ食べてたわ
でも何故かたい焼きだけはあんこたっぷりでも大丈夫だった
0209無銘菓さん
2016/12/09(金) 14:59:51.22ID:???クリームの方が好きだったからってのもあるけど何かたい焼き生地とあんこが合わなかった
それ以外のあんこ菓子は普通にバクバク食べてた
0210無銘菓さん
2016/12/09(金) 15:10:20.43ID:???0211無銘菓さん
2016/12/09(金) 16:54:31.75ID:???0212無銘菓さん
2016/12/10(土) 06:05:16.71ID:???あずき、かぼちゃ、さつまいもの餡があるらしいけど
0214無銘菓さん
2016/12/10(土) 12:55:32.32ID:???地元にもある
0215無銘菓さん
2016/12/10(土) 13:45:32.73ID:???Thanks
セブンプレミアムの小さな和菓子ミックスに、小倉あんパイが入っていて美味かったので聞いてみたんだ
中村屋が作っているんじゃなくて天恵製菓だけど
0216無銘菓さん
2016/12/10(土) 14:05:55.25ID:???http://i.imgur.com/aq8WQyQ.jpg
クリームチーズと合わせてトーストに乗せたけどバターの方がやっぱり合うかな…
0217無銘菓さん
2016/12/10(土) 14:16:06.92ID:???美味しそう!
つやつやしてて小豆の粒がはっきり残ってるのが手作り感溢れててすごく良い
煮炊きの時間は大体どのくらいなんだろ
作ってて面倒だな、難しいなと思う工程はあったのか知りたい
そしてやっぱりあんこにはバターがベストだよね
チープなマーガリンも好きだけど…クリームチーズという発想はなかった
0218無銘菓さん
2016/12/10(土) 14:50:35.67ID:???お褒めいただきありがとうございます!
時間は測っていなかった…
三倍の水とともに下ゆで→湯を捨てる→もう一度三倍の水とゆでる→硬さを確認して柔らかくなったら水の量を豆ひたひたになるくらいまで捨て→砂糖を三度に分けて加え→混ぜながら煮詰めていく…という感じで、どこまで煮詰めるかもわりと自由なのかな、という印象。
大変だったのは煮詰めの際にビシバシはねまくって熱いし痛いこと…笑
0219216
2016/12/10(土) 15:00:42.50ID:???そうするとシワがなくなってふっくらしていました。
だいたい2時間半くらいはかかったかな…
0220無銘菓さん
2016/12/10(土) 15:08:38.15ID:???やっぱりかなり時間かかるもんなんだね>あんこ炊き
一日費やすくらいの覚悟じゃないと手を出せそうに無いや
そしてあんこってそんな激しくはねるもんなんだね…
あんまんのあんこも口内を殺しにかかってくるだけに痛熱さ半端なさそうw
0221無銘菓さん
2016/12/10(土) 23:25:44.98ID:???0222無銘菓さん
2016/12/11(日) 06:32:06.93ID:???0223無銘菓さん
2016/12/11(日) 06:51:23.02ID:???0224無銘菓さん
2016/12/11(日) 06:54:40.43ID:???あん de kiriがたべたい
0225無銘菓さん
2016/12/11(日) 10:53:16.78ID:???0227無銘菓さん
2016/12/11(日) 16:08:43.98ID:???感動したわ
0228無銘菓さん
2016/12/11(日) 21:40:27.96ID:???0229無銘菓さん
2016/12/11(日) 22:51:18.04ID:???0231無銘菓さん
2016/12/12(月) 01:00:49.85ID:???こっちのは小豆十勝産だけど、トータルバランスはヤマザキのほうが上な感じ
ヤマザキのは嫌がらせのような豆攻め感と皮の薄さが魅惑的
0232無銘菓さん
2016/12/12(月) 01:08:52.94ID:???あの申し訳程度の皮があるからあんこ丸めて飲んでろよwみたいな気分にならないで済む
0233無銘菓さん
2016/12/13(火) 07:02:13.32ID:???0234無銘菓さん
2016/12/16(金) 11:08:06.84ID:???白餡いりをでうまし
0235無銘菓さん
2016/12/16(金) 13:35:40.43ID:???小さい頃母親がよく買ってきて少しもらって食べてたなあ
こっちではサンライズと呼んでるよ
0236無銘菓さん
2016/12/17(土) 19:22:31.09ID:???なぜ?
女性の方が白あん好きな人多い気がするが
0237無銘菓さん
2016/12/18(日) 01:26:17.52ID:???0238無銘菓さん
2016/12/18(日) 02:07:43.14ID:???粒あんも白つぶあんもうまいからいいけどね
0239無銘菓さん
2016/12/18(日) 09:12:22.94ID:???0240無銘菓さん
2016/12/18(日) 09:13:42.11ID:???0241無銘菓さん
2016/12/18(日) 10:05:28.24ID:???0242無銘菓さん
2016/12/18(日) 10:32:44.83ID:???0243無銘菓さん
2016/12/18(日) 19:05:23.23ID:???0246無銘菓さん
2016/12/18(日) 23:59:30.02ID:???0247無銘菓さん
2016/12/19(月) 00:18:37.59ID:???0248無銘菓さん
2016/12/19(月) 14:26:42.73ID:???0250無銘菓さん
2016/12/19(月) 15:22:17.94ID:???0251無銘菓さん
2016/12/20(火) 12:52:51.78ID:???感想聞かせて
0252無銘菓さん
2016/12/21(水) 10:03:40.52ID:???でも551も御座候もいつも行列が出来てるんだよな
0253無銘菓さん
2016/12/21(水) 11:30:36.58ID:???0254無銘菓さん
2016/12/21(水) 15:01:20.97ID:???百貨店によって大分違うんだね
0255無銘菓さん
2016/12/23(金) 17:18:08.51ID:???0256無銘菓さん
2016/12/23(金) 20:56:14.68ID:???これこそ和と洋の究極コラボだろ
生クリームとの相性は実証済みだしいけるいける
0257無銘菓さん
2016/12/23(金) 21:27:41.98ID:???美味いんだけどね・・・大納言ロールケーキとか
0258無銘菓さん
2016/12/23(金) 21:44:41.11ID:???0259無銘菓さん
2016/12/24(土) 00:16:23.53ID:???・・・昔も書いたかも知れん
0260無銘菓さん
2016/12/24(土) 01:40:20.29ID:???苺大福と栗どらと大納言清澄と二種のカボチャあん団子
生姜湯と共に幸せな一時であった
0261無銘菓さん
2016/12/24(土) 07:02:28.20ID:???0262無銘菓さん
2016/12/24(土) 07:24:52.67ID:???母親が糖尿だから怖い
俺が子供の頃は、うどんをあんころ餅で食べるような親だった
正月の餅も餅つき機でついてあんこ入り
俺もさすがに雑煮にあんこ入りの餅は食べたくなかった
0263無銘菓さん
2016/12/24(土) 07:44:49.58ID:???あんころもちのお雑煮
0264無銘菓さん
2016/12/24(土) 08:11:29.08ID:???島根県の方では小豆雑煮があるらしいけど、
出汁を使うのでお汁粉みたいに甘くないとか
どちらもまだ食べたことない(´・ω・`)
0265無銘菓さん
2016/12/24(土) 08:17:41.85ID:???一度食べてみたい
0266無銘菓さん
2016/12/24(土) 13:04:16.87ID:???0267無銘菓さん
2016/12/24(土) 15:03:12.91ID:???是非一度食べてみて欲しいな
0268無銘菓さん
2016/12/24(土) 21:48:40.94ID:???豆計4キロも買っちまったぜ。
しばらく餡こ煮放題
0269無銘菓さん
2016/12/25(日) 19:45:11.79ID:???0270無銘菓さん
2016/12/25(日) 22:40:11.08ID:???常温だとどれくらい持ちますか
0271無銘菓さん
2016/12/25(日) 23:49:27.03ID:???冷凍もできる
常温だとそのうちカビる
市販の水あめ入りねっちゃねちゃのやつは長く持つ
0273無銘菓さん
2016/12/29(木) 16:12:30.23ID:???本来は店舗に卸してる専門店のやつ。
親戚はこんなのでいいのか?と毎回言うけど
これがベスト!
0274無銘菓さん
2016/12/29(木) 17:19:59.46ID:???0275無銘菓さん
2016/12/29(木) 18:00:29.67ID:???0276無銘菓さん
2017/01/01(日) 10:54:07.39ID:???朝から井村屋の濃厚ぜんざいとまる餅2個食べた
至福のひととき
0277無銘菓さん
2017/01/01(日) 14:53:59.77ID:???神社周辺の出店で大判焼の白あん買って食べた
0278無銘菓さん
2017/01/03(火) 07:57:39.28ID:???昨日やっとお汁粉で食べた
0279無銘菓さん
2017/01/03(火) 11:08:29.01ID:???初詣に出たあと
家で作ったよもぎ芋餅あんこ入りが二個も焼かれて出てきた
もう食い正月と割り切った
0280無銘菓さん
2017/01/07(土) 14:15:15.41ID:???えらく日持ちのするあんぱんだな
袋と一緒に入れてあるアルコール製剤が効くのかな
0282無銘菓さん
2017/01/11(水) 21:51:49.58ID:???赤福から白あんバージョンと黒砂糖使った復刻版がでるぞ
これは食いたすぎる 赤福めっちゃ好きだ
0283無銘菓さん
2017/01/11(水) 21:53:28.10ID:???0284無銘菓さん
2017/01/11(水) 23:53:06.06ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています