トップページcandy
982コメント235KB

わらびもち(゚Д゚)ウマー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん02/03/05 21:09ID:Vr3wxZ6X
わらびもち大好き♪
わらびもち好きな人わらびもちについて
語ろう!
0004無銘菓さん02/03/05 21:18ID:6CnAneWS
俺はイチゴ大福のほうがいいな
0005無銘菓さん02/03/05 21:29ID:/mF1Wu9e
モナカの船にのったの(小)50円(大)100円だった。
チリンチリンという音とともにおばあちゃんがリヤカー屋台で売りに
来てた・・・。なつかすぃ。
0006無銘菓さん02/03/05 23:18ID:zFnF+9sQ
ある夏の日、自宅でわらびもちを作った。
母を訪ねてきたお客様にお茶菓子としてお出しした。
後日『是非うちの息子の嫁に』と見合い話がきた。
もう10年も前の話だ・・・なつかすぃ・・
0007チャ―ミィ(僕は厨房じゃないもん!。)02/03/05 23:37ID:Lg7QBpiy
わらび餅美味しいよね―!!
0008無銘菓さん02/03/06 00:14ID:/M38f4xW
大阪だけど芭蕉庵のわらび餅ウマー
0009無銘菓さん02/03/06 00:31ID:s3D0Gvwy
大阪の百貨店に注文ごとにわらび餠をつくってくれる店がある。
トロトロでもうサイコー
0010無銘菓さん02/03/06 01:17ID:Px8naQRw
愛知は美合に引っ越して東岡崎によくいったものだけど…
俺は初めてそこでワラビ餅の屋台?路上販売を見た。ちょっと新鮮。
0011無銘菓さん02/03/06 02:02ID:VZ2JL7Sk
>8さん
私は東京に住んでいるけど、芭蕉庵のわらび餅は
時々デパートの催事場に入ってるから食べたことあります!
おいしですよね〜♪

>9さん
今度大阪に行くのですがそのわらび餅食べてみたいです!
どこの百貨店のなんていうお店か教えてくれたらうれしいので
すが・・・
0012蜂蜜02/03/06 19:34ID:sa4ZJc+f
>5
うちの近くにはまだくるよ。夏にお祭りがあってたら入り口のあたりでスタンバってるよ。
箱にはいってるわらびもちをおたまですくうんだよね!
0013無銘菓さん02/03/07 06:59ID:SqUNYuty
>9
私も知りたい!おしえて〜
0014ジョリジョリ02/03/07 08:52ID:dKuZJT5I
大阪では車で売りに来ます、たぶん焼き芋屋さんが
夏場だけやってると思うのですが。
なぜが、ポーリモーリアの「恋は水色」をBGMに
「わらびぃ〜もち、ひやしわらびぃ〜もちぃ〜〜」。
夏の風情ですが、あまり美味しくない。
0015無銘菓きん02/03/07 09:25ID:BrR3GCVD
愛知も車で来る。
「つめた〜くて、美味し〜いよ、わらびぃ〜もち〜
 はやくしないと逝っちゃうYo〜」
てな感じです。
0016無銘菓さん02/03/07 11:57ID:mwkLs6Av
スーパーで安売りの時に買う
明日香社のわらび餅もオイシイ(値段のワリに)
特に抹茶味のはカナーリお勧めです。
0017無銘菓さん02/03/07 12:39ID:MR6+2nii
無添加わらびもちを食べたとき、口の中でスッと溶けて、うますぎた。
それ以来、近くの安売りスーパーのはグミみたいに思えて買わなくなった。
0018無銘菓さん02/03/07 14:00ID:bzbOufaU
京都の抹茶のお店、都路里。
そこの抹茶わらびもちがウマいっす。
お店が結構混むので、お土産用を買って食べた方が良いかも。
0019無銘菓さん02/03/08 09:53ID:de5MkS2w
age
0020無銘菓さん02/03/08 10:54ID:???
>17
アフォ、そのグミライクなところがイイんだよ。
0021ジョリジョリ02/03/08 12:54ID:vADWHibn
>17
水の中に落として作るワラビ餅はサラサラ、練り上げて作るのは
蕨粉100%でもモチモチ、です。
中にはゲル化剤で固めたモチモチもありますねぇ。
0022無銘菓さん02/03/08 13:04ID:O+UL01cB
わらびもちって食べ過ぎるとガンになるって聞いたことあるよ・・・。
あんまり身体に良くないのかねぇ。
0023無銘菓さん02/03/08 19:55ID:???
癌にはならんっしょ
0024無銘菓さん02/03/08 22:27ID:itK/CKFP
私の友達でわらびもちが大好きで一日5箱とか連続で食べる子がいる(w
あじゃりもちもおいしいらしい。
002502/03/10 01:39ID:t7b+2DpQ
夏になると車で売りに来るなー。
「わーらーびーもーち。おーいーしーいーよっ。
早く来ないと行っちゃ〜〜うよっ。」ってアナウンスしてくるの。
あの独特の誘い方がちょっとした名物です。(w
0026無銘菓さん02/03/10 02:10ID:R/4vn4Sw
>>22
ワラビ自体は発ガン物質を含んでいるが蕨粉は精製したデンプン
なので発ガン物質は、ほとんど含んでないと思われ。

それに、そんじょそこらの蕨餅は甘藷デンプンかコーンスターチ、
あるいはゲル化剤が使われているので、さらに安心。(藁
0027無銘菓さん02/03/12 00:26ID:6rRCf46l
わらびもちに乾杯あげ。
0028無銘菓さん02/03/12 18:26ID:Yc0M7l0h
芭蕉庵って自分で石うすひいてきな粉作れるとこだよね?
私だーーいぶ前に行ったことあるけど
美味い&石うすできな粉ひく、っていうグッドアイデアに
なかなか楽しいな〜と思いました。
黒蜜と抹茶ときな粉がセットになってて色々味わえるのも良し。
でも最初はおいし〜!だけど、最後の方になると苦しくなって
もういいよ…ってなります。わらびもち死ぬほど食いたい!って人には
オススメの店だね。ちなみに私が行ったのは大阪の芭蕉庵です。
有名人のサインがバンバンあって、結構人気なんだなあと思いました。


002902/03/13 15:55ID:kPFNOIsO
昨日、スーパーに行ったら売ってたな。
今日もあったら買っちゃうかも・・・。
0030無銘菓さん02/03/14 23:17ID:MPto5zYp
わらびもち上げ
0031無銘菓さん02/03/14 23:20ID:AfrB/DE7
うちの近所のスーパーで2パック150円で
売ってるのを発見!!
即10パック購入!!
でももうあと2パック・・・
また明日買いに行こう。
0032無銘菓さん02/03/18 17:38ID:ER1SNyS0
わらびもち、パックのやつ冷やすと白く硬くなって食べられない。

スーパーでバイトしてたとき、わらびもちも陳列してたんだけど、
あれ乳飲料とかと一緒のカゴにはいって納品されるときがあるんで、
誰かが間違えてそのまま冷蔵庫いれちゃう事よくあったなー。
0033P02/03/18 18:02ID:4Ty70E70
わらびもちは子供の時車で売りに来たのを買いましたー
売ってるおじさんに男の子と間違われて泣いたらもう一個もらったよ。
皿もウエハースで食でれてさいこーでした。
家の近所スーパーのは食べれません。
でもおいしいのあるんですか?教えてください。
0034無銘菓さん02/03/19 05:03ID:p71reFP5
>>25
俺も知ってる
いいよな あの誘い方 
あんま買ってる人見かけんが
0035無銘菓さん02/03/19 12:24ID:???
文の助茶屋のわらびもち世界一おいしかった
0036○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/03/19 16:49ID:s5yQ8ySj
お〜そういえば冷蔵庫の中にあるわ〜。早く食わんと悪くなる〜。
0037無銘菓さん02/03/22 03:23ID:ax+X4LcJ
>>35
地元デパートにて京都物産展やってるんだけど
文の助茶屋ワラビ餅買ってきて食べたyo〜
ウマー!だった。きなこがタプーリで余ってしまった。
もったいないのでざるでこして(餅のカケラとかあると
カビそうだから)ジップロックにて保存。日曜日に
白玉団子でもゆでて使おうと思ってる。
私って貧乏性?
0038無銘菓さん02/03/22 17:33ID:7sARvuU4
水まんじゅうも好きずら…
ひと昔前ゲームで「ゼラチナスマター」という名の
モンスターが出てきたが、こいつのビジュアルが
水まんじゅうソクーリで、魔法で倒しつつも
奴が出ると水まんじゅうが食いたくてならなかった。

屋台のわらびもちって、一度でいいから遭遇したいなー
0039無銘菓さん02/03/22 20:31ID:???
わらびもち食いたくなってきた
む みずまんじゅうって何?
名前がうまそう
0040無銘菓さん02/03/22 23:16ID:cpi1Q3qc
今日出来たばっかのスーパーでわらびもち買ってみた。
パックのやつで78円でした。
かなり安いですよね?
まぁまぁ美味しかった。
0041無銘菓さん02/03/23 10:28ID:O1d02Ruw
>>37
それってどこのデパート?
行きたいんだけど、教えて!
00423702/03/23 13:26ID:mX3Z0s+V
東京からだと上越新幹線で2時間ほど乗っていただいて
ってとこですけどマジでいらっしゃいますか?
0043無銘菓さん02/03/24 00:56ID:OekZbokA
>>37
マジでいらっしゃいます!!
・・・と言いたいトコですがさすがに
遠すぎる(;.;)
そーいえばファーストキッチンに「わらびもち&きなこ
(?)」なるパフェがでるらしい・・。
食べに行かなくては!
0044無銘菓さん02/03/24 01:00ID:???
>>39
ゼラチン質の透明の皮(?)の中に
こしあんが入ってるやつだと思う。
氷水に浮かべて食べるとうまい!
0045無銘菓さん02/03/24 06:43ID:H2Hc1qL1
>38 屋台のわらびもち
祝祭日に近所の川によくやって来るよ。
味もナカナカ美味い。
0046無銘菓さん02/03/24 09:25ID:???
>>39
「水まんじゅう」別名「くずまんじゅう」とも言う
0047無銘菓さん02/03/24 19:48ID:5nTcNPcq
車で回ってるわらびもちはそれぞれ値段も味も違うよ。
1回だけすごくおいしいのを食べた。しかも量が多くて安かった。
0048無銘菓さん02/03/25 00:09ID:/JGOwfso
わらびもちってスーパーで1パック100円とかで売ってる
やたら水っぽくてビチャビチャしてるのしか知らなくって、
つい最近まで自分の中で不味いと思う物ベスト5くらいだったのよ。
でも最近和菓子屋さんのを貰って内心「わらびもち嫌いなんだけどなー」
と思いつつ食べてみたらこれがプリプリのモチモチでンンン〜ウマーイ!
今では大好きになってしもうたです。
0049無銘菓さん02/03/26 15:33ID:HHHyRQwI
わらびもち風こんにゃく
味は遠いけど、まずくはなかった。
0050無銘菓さん02/03/26 15:43ID:Jnv78+Jc
近所に時々来るわらびもち売りのおっちゃんは、いつもおまけしてくれる。
しかもかなり(°д゜)ウマー
0051無銘菓さん02/03/26 22:41ID:???
>>50
詳細ぎぼーぬ。
量、値段、地域等
0052無銘菓さん02/03/27 11:53ID:???
初夏に食べるとマジでウマーだよね。
0053無銘菓さん02/03/27 12:02ID:???
きな粉にむせながら食べるのもウマ−だよね
0054無銘菓さん02/03/27 12:45ID:z2mveLpX
既出だったらスマソ
コンビニで買ったわらび餅風プリンウマー!!
道場六三郎が手がけたものみたいです
黒蜜のもちもちプリンの上にきなこをかけて食べるんです
ジューシー(?)なわらび餅って感じですかね
0055無銘菓さん02/03/27 12:53ID:???
ど、どこのコンビニすか
食いてえ
0056無銘菓さん02/03/28 00:58ID:hQmHPzbz
>54
それ私も食べた!!!
すっごくウマーだよね!!!

>55
私はファミマで買ったよ!
0057無銘菓さん02/03/28 18:12ID:???
1パック100円で売ってるわらびもちは、あまり美味しいと思えない。

小さい頃、「わ〜らびぃ〜もち」って車で売りにきてたとこの
わらびもちは凄く美味しかったのにな。あぁ...また食べたい。
00585402/03/31 00:27ID:RYKGzSXJ
>>55
どこにでも売ってるのかな〜
私はミニストップで買ったよ
0059無銘菓さん02/03/31 13:24ID:???
>57
さっき近所の桜が沢山咲いてる公園近くに来てたよ。
なかなか繁盛してたみたい。車の周り人でイパーイだったし。
0060無銘菓さん02/04/05 00:20ID:???
わらびもち売りに来てた時300円の買ってきなさいとお母さんに言われたのに
500円の買ったらお母さんに返して来なさいと言われた。
返しに行くの恥ずかしかった思い出があるのでわらびもちは苦い思い出です。
返しに行けと言う親も親だと大人になった今では思います。
0061無銘菓さん02/04/20 07:41ID:UYYkdUgb
もち大好き

0062無銘菓さん02/04/20 20:51ID:6Yg9r4B/
わらび餅、漏れはきな粉付けないで食います。

近所の和菓子屋のわらび餅、弾力性があって(゚д゚)ウマー。
0063河原町02/04/20 21:13ID:T6Mz01G+
京都の祇園の花見小路通りにある「おいしんぼ ぽっぽ亭」っていう
店のメニューにあるわらびもちは最高にうまい!!
抹茶の濃厚なみつをすこしつけて食べる。
きなこはもとから少量かかっています。600円だったかな。
とにかくこれを食べたらもう他のは食べれないってくらい
おいしいんよー。おすすめ!!
京都へ行ったら是非行ってみてください。入りやすいから安心して!
0064無銘菓さん02/04/20 23:56ID:???
>62
漏れもきな粉nothingで食べる時ある。
意外や意外にウマーだったんでチョトビクーリ。
0065無銘菓さん02/04/21 00:06ID:WosBE3yp
うちの近所に車で売りにくるワラビもち屋さんは、
ふつうのきなこと、うぐいすきなこの
どちらを選べます。美味です。
そのおじさん、冬はやきいも売ってます。
0066無銘菓さん02/04/21 00:44ID:o/LcKTYl
きなこ増量キボー!
0067無銘菓さん02/04/21 09:20ID:???
皆さんお家でわらびもちを作ったことありますか?
後片付けが大変だけど、結構おいしくできますよ。
そのわらびもちの上に、黒蜜をかけてから、きなこを
付けて食べると、おいしいよ〜!
0068無銘菓さん02/04/21 10:15ID:pF2Agm4+
<<67、私も夏はよく作ります。
けっこう腕力いるし,白濁状態から
透明になるまで時間との戦い。
抹茶味にしてみたり、あずきをいれてみたり、
バリエーション楽しんでます。
0069無銘菓さん02/04/21 17:33ID:???
久々に食いたくなったんで
今度買ってきます。
0070無銘菓さん02/04/21 18:15ID:KqBi0Srl
京都のわらび餅って、
「わらび餅」の部分は薄皮一枚分だけで、
中は全部こし餡だったりするよね。
餡とわらびの絶妙な調和がうまー
しかし一歩間違えるとただのあんこ玉になってしまう
という諸刃の剣。
0071無銘菓さん02/04/21 22:41ID:???
>>70
それは、「わらびもち」でなく、葛餅、または葛饅頭では?
確かに、皮の部分はわらびもちみたいだけど、全然別の
和菓子だよ〜ん
00727002/04/21 23:11ID:YrLS4YRr
>>71
ほれ。こんなの。
名前は「わらびもち」だが、実際は上品な生菓子といった感じ。

ttp://mcyy-2.hoops.ne.jp/colum/warabi.html
その3--京都のわらび餅
京都ではわらび餅の餡入りによくお目にかかります。
上質のわらび粉(ホントだろうな?)でこし餡玉を薄く包み、
きな粉を軽くかけたお饅頭タイプ。
その中でも私は「先斗町駿河屋」の「ひとくちわらび」がお気に入りです。
00737102/04/22 01:25ID:???
>>72
あれれ。ホントだ!!ごめんね。
漏れ、実家京都なのに、知らなかったよ。
美味しそうだね〜!!
今度、買って来て食べてみよ!!
0074無銘菓さん02/04/22 01:48ID:???
>>72
そこのアドレス、どうしても見られないのだが。。
0075無銘菓さん02/04/22 19:20ID:???
>>74
見れるよ?
0076無銘菓さん02/04/22 21:52ID:CEpAK8/h
なんか鎌倉は由比ガ浜にうまいワラビ餅ありけり、とか。
ご近所の方情報きぼ〜ん!
0077無銘菓さん02/04/22 22:03ID:4i7nbxVA
スレよくあがってるから、スーパーで気になっちゃった。
198円でB袋入り。(作る奴)ミックスみたいの。
ほとんど1人で食べるから、買うのあきらめたよ。
0078無銘菓さん02/04/22 22:25ID:noTKCUef
>>76
それはまさに、「こすず」のだよ〜。
今なら渋谷の東急フードショーに催事で出てるよ。
一昨日食べたけど、激しくウマー!
0079無銘菓さん02/04/22 22:27ID:noTKCUef
コスズのわらびもちは最強だぁ♪
国産のワラビ粉100%なんだってさ。
あれ食べちゃうと他の食えないっす。
0080無銘菓さん02/04/22 23:34ID:D1yQp0Pq
>>78 >>79
そんなにウマイの、私も食いテー!
関西に住んでるんですが、
入手方法ありますかね。
0081無銘菓さん02/04/22 23:45ID:4Na+5cXT
>78,79,80
わ〜い、「こすず」っていうんだね。ありがとう。
私も地方在住なんだけど入手してみたいな。
鎌倉旅行逝くしかないかな?
0082無銘菓さん02/04/23 11:27ID:il4AUYgI
78です。
正しい表記は、「こ寿々」です。
もとはお蕎麦屋さんですが、わらび餅専門のショップもあります。
由比ヶ浜だったかな。
時折デパートなんかでもイベントで出してるし、渋谷西武の地下には
いつも売ってます。
0083無銘菓さん02/04/23 21:13ID:wjYpOycH
76=81です。東京までなら逝きやすいから今度逝ったら
渋谷西武地下ですね。うわ〜い。楽しみだな〜。
情報ありがとうです。
0084無銘菓さん02/04/23 22:41ID:6dD4sAiY
あ、西武の地下、あるにはあるけど夕方になると
売り切れちゃってることもありますので注意!
0085無銘菓さん02/04/28 01:00ID:9Q+144dN
夏しか出ないヤマザキのわらびもち、
去年は毎日2パックずつ食ってた・・・。
しかも3パックの日もあった。
和菓子屋さんのものより好きなんだなー。
0086無銘菓さん02/04/28 01:07ID:vetXgDW2
報告いたします!!
敵の正体は北朝鮮工作員数人を引き連れた辻本清美でした!
ブラウン管で流した涙・・・あれはやはりブラフだったのであります!
我らを油断させるための演技だったのです!
その証拠に、前日薬局で目薬を大量に購入する辻本の姿が目撃されておるそうです!
社民党を追われた辻本・・・たどりつくのはやはりくだんの半島かっ・・・。


http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=5
0087無銘菓さん02/04/28 01:10ID:Ackp4dm1
ローカロリーで、歯ごたえがあるから、好き。
ところてんとわらび餅で、ダイエット中・・・
0088無銘菓さん02/04/28 11:51ID:PBoGhedP
ワラビ餅ダイエット・・イイ!
0089無銘菓さん02/04/28 14:16ID:/iCZmSSc
ワラビ餅ダイエット!
きな粉でたんぱく質もちゃんととれるし、
いいんでないかい?
0090無銘菓さん02/05/06 04:38ID:lltF918w
わらび餅いいねぇ。
実家にいた時には母親に作ってもらったんだが、
(ちなみに母親はわらび餅嫌いw)
さすがに今はスーパーやコンビニで買うのみ。
誰か北区でうまいわらび餅売ってる所って知りませんか?
00919002/05/09 14:01ID:An0hJGNe
見事に無視されてるわけだが…
わらび餅はそんなに人気ないんだろうか?
もう1回だけage
0092無銘菓さん02/05/09 14:38ID:FjXylVdZ
今日買ってきますた!
ヤマザキの。
今チルドで冷やしております。
0093柚子の皮02/05/09 17:00ID:FsSuaGUi
わらび餅うまいよ。
0094無銘菓さん02/05/09 17:45ID:???
わらび餅はきなこかけないで食べるのが好き。
あっさりウマーなんです。
中学の時に学校の帰り道にわらび餅とカキ氷(夏限定)を車で売りによく来てたから休みの日にクラブあった時は部員全員で買い食いして食べたナー。
懐かしい。
カキ氷は宇治金時派でわらびもちばっかり食べてたから「年寄りかよ?!」って好きだった人に言われた・・・。
でも私はわらび餅を食べ続けた。
夏が来る度に思い出して「青春してたなー」って思う。
わらび餅は私にとって思い出の味。
0095無銘菓さん02/05/09 21:34ID:whLU4uxs
わらび餅を車で売りにくるって初めて知りました。
うちの近所じゃそんなのないしすごく羨ましいです。わらび餅食べたいな〜〜
0096無銘菓さん 02/05/10 01:07ID:???
わたしもはじめて知った。
関西ではあるって聞いたけど、関東でもある?
0097無銘菓さん02/05/10 18:04ID:???
>>95特別美味しい訳じゃないけど部活後と田舎の風景が美味しく思えた。
>>96私は関西です。田舎の方が多いんじゃないかなぁ?
0098無銘菓さん02/05/17 17:11ID:99unxRzT
この前テレビでますだおかだ(漫才師)が東京にはわらびもちを車で売りに来ないって漫才のネタにしてたよ。
0099無銘菓さん02/05/17 17:32ID:5FZ3mrDm
関西でも車でなんて売りに来ないよ
どこの関西?
0100無銘菓さん02/05/17 17:42ID:49FUL8Lo
>>99
京都でロバのパン屋さんの車で売ってるよ。他にもわらびもち専門に
売ってる車もあるよ。
0101無銘菓さん02/05/17 19:18ID:exYaRRW1
>>99
関西でも田舎のほうしか売ってないと思われ。
私は奈良の田舎の方に住んでます。
0102無銘菓さん02/05/18 21:24ID:???
>>101
京都市内の繁華街走ってる事あるよ。井の中の蛙だねぇ。
0103みかん02/05/18 21:31ID:c1ffQCIh
「わらびーもち♪つめたーくて おいしーぃよっ♪
 早く来ないとー行っちゃ−うよっ♪」ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています