わらびもち(゚Д゚)ウマー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無銘菓さん
02/03/05 21:09ID:Vr3wxZ6Xわらびもち好きな人わらびもちについて
語ろう!
0002無銘菓さん
02/03/05 21:12ID:rqFlP3JL0003無銘菓さん
02/03/05 21:17ID:fhjYHkDs0004無銘菓さん
02/03/05 21:18ID:6CnAneWS0005無銘菓さん
02/03/05 21:29ID:/mF1Wu9eチリンチリンという音とともにおばあちゃんがリヤカー屋台で売りに
来てた・・・。なつかすぃ。
0006無銘菓さん
02/03/05 23:18ID:zFnF+9sQ母を訪ねてきたお客様にお茶菓子としてお出しした。
後日『是非うちの息子の嫁に』と見合い話がきた。
もう10年も前の話だ・・・なつかすぃ・・
0007チャ―ミィ(僕は厨房じゃないもん!。)
02/03/05 23:37ID:Lg7QBpiy0008無銘菓さん
02/03/06 00:14ID:/M38f4xW0009無銘菓さん
02/03/06 00:31ID:s3D0Gvwyトロトロでもうサイコー
0010無銘菓さん
02/03/06 01:17ID:Px8naQRw俺は初めてそこでワラビ餅の屋台?路上販売を見た。ちょっと新鮮。
0011無銘菓さん
02/03/06 02:02ID:VZ2JL7Sk私は東京に住んでいるけど、芭蕉庵のわらび餅は
時々デパートの催事場に入ってるから食べたことあります!
おいしですよね〜♪
>9さん
今度大阪に行くのですがそのわらび餅食べてみたいです!
どこの百貨店のなんていうお店か教えてくれたらうれしいので
すが・・・
0012蜂蜜
02/03/06 19:34ID:sa4ZJc+fうちの近くにはまだくるよ。夏にお祭りがあってたら入り口のあたりでスタンバってるよ。
箱にはいってるわらびもちをおたまですくうんだよね!
0013無銘菓さん
02/03/07 06:59ID:SqUNYuty私も知りたい!おしえて〜
0014ジョリジョリ
02/03/07 08:52ID:dKuZJT5I夏場だけやってると思うのですが。
なぜが、ポーリモーリアの「恋は水色」をBGMに
「わらびぃ〜もち、ひやしわらびぃ〜もちぃ〜〜」。
夏の風情ですが、あまり美味しくない。
0015無銘菓きん
02/03/07 09:25ID:BrR3GCVD「つめた〜くて、美味し〜いよ、わらびぃ〜もち〜
はやくしないと逝っちゃうYo〜」
てな感じです。
0016無銘菓さん
02/03/07 11:57ID:mwkLs6Av明日香社のわらび餅もオイシイ(値段のワリに)
特に抹茶味のはカナーリお勧めです。
0017無銘菓さん
02/03/07 12:39ID:MR6+2niiそれ以来、近くの安売りスーパーのはグミみたいに思えて買わなくなった。
0018無銘菓さん
02/03/07 14:00ID:bzbOufaUそこの抹茶わらびもちがウマいっす。
お店が結構混むので、お土産用を買って食べた方が良いかも。
0019無銘菓さん
02/03/08 09:53ID:de5MkS2w0020無銘菓さん
02/03/08 10:54ID:???アフォ、そのグミライクなところがイイんだよ。
0021ジョリジョリ
02/03/08 12:54ID:vADWHibn水の中に落として作るワラビ餅はサラサラ、練り上げて作るのは
蕨粉100%でもモチモチ、です。
中にはゲル化剤で固めたモチモチもありますねぇ。
0022無銘菓さん
02/03/08 13:04ID:O+UL01cBあんまり身体に良くないのかねぇ。
0023無銘菓さん
02/03/08 19:55ID:???0024無銘菓さん
02/03/08 22:27ID:itK/CKFPあじゃりもちもおいしいらしい。
0025ー
02/03/10 01:39ID:t7b+2DpQ「わーらーびーもーち。おーいーしーいーよっ。
早く来ないと行っちゃ〜〜うよっ。」ってアナウンスしてくるの。
あの独特の誘い方がちょっとした名物です。(w
0026無銘菓さん
02/03/10 02:10ID:R/4vn4Swワラビ自体は発ガン物質を含んでいるが蕨粉は精製したデンプン
なので発ガン物質は、ほとんど含んでないと思われ。
それに、そんじょそこらの蕨餅は甘藷デンプンかコーンスターチ、
あるいはゲル化剤が使われているので、さらに安心。(藁
0027無銘菓さん
02/03/12 00:26ID:6rRCf46l0028無銘菓さん
02/03/12 18:26ID:Yc0M7l0h私だーーいぶ前に行ったことあるけど
美味い&石うすできな粉ひく、っていうグッドアイデアに
なかなか楽しいな〜と思いました。
黒蜜と抹茶ときな粉がセットになってて色々味わえるのも良し。
でも最初はおいし〜!だけど、最後の方になると苦しくなって
もういいよ…ってなります。わらびもち死ぬほど食いたい!って人には
オススメの店だね。ちなみに私が行ったのは大阪の芭蕉庵です。
有名人のサインがバンバンあって、結構人気なんだなあと思いました。
0029ー
02/03/13 15:55ID:kPFNOIsO今日もあったら買っちゃうかも・・・。
0030無銘菓さん
02/03/14 23:17ID:MPto5zYp0031無銘菓さん
02/03/14 23:20ID:AfrB/DE7売ってるのを発見!!
即10パック購入!!
でももうあと2パック・・・
また明日買いに行こう。
0032無銘菓さん
02/03/18 17:38ID:ER1SNyS0スーパーでバイトしてたとき、わらびもちも陳列してたんだけど、
あれ乳飲料とかと一緒のカゴにはいって納品されるときがあるんで、
誰かが間違えてそのまま冷蔵庫いれちゃう事よくあったなー。
0033P
02/03/18 18:02ID:4Ty70E70売ってるおじさんに男の子と間違われて泣いたらもう一個もらったよ。
皿もウエハースで食でれてさいこーでした。
家の近所スーパーのは食べれません。
でもおいしいのあるんですか?教えてください。
0034無銘菓さん
02/03/19 05:03ID:p71reFP5俺も知ってる
いいよな あの誘い方
あんま買ってる人見かけんが
0035無銘菓さん
02/03/19 12:24ID:???0036○○◎ー ◆5fO/KP2c
02/03/19 16:49ID:s5yQ8ySj0037無銘菓さん
02/03/22 03:23ID:ax+X4LcJ地元デパートにて京都物産展やってるんだけど
文の助茶屋ワラビ餅買ってきて食べたyo〜
ウマー!だった。きなこがタプーリで余ってしまった。
もったいないのでざるでこして(餅のカケラとかあると
カビそうだから)ジップロックにて保存。日曜日に
白玉団子でもゆでて使おうと思ってる。
私って貧乏性?
0038無銘菓さん
02/03/22 17:33ID:7sARvuU4ひと昔前ゲームで「ゼラチナスマター」という名の
モンスターが出てきたが、こいつのビジュアルが
水まんじゅうソクーリで、魔法で倒しつつも
奴が出ると水まんじゅうが食いたくてならなかった。
屋台のわらびもちって、一度でいいから遭遇したいなー
0039無銘菓さん
02/03/22 20:31ID:???む みずまんじゅうって何?
名前がうまそう
0040無銘菓さん
02/03/22 23:16ID:cpi1Q3qcパックのやつで78円でした。
かなり安いですよね?
まぁまぁ美味しかった。
0041無銘菓さん
02/03/23 10:28ID:O1d02Ruwそれってどこのデパート?
行きたいんだけど、教えて!
004237
02/03/23 13:26ID:mX3Z0s+Vってとこですけどマジでいらっしゃいますか?
0043無銘菓さん
02/03/24 00:56ID:OekZbokAマジでいらっしゃいます!!
・・・と言いたいトコですがさすがに
遠すぎる(;.;)
そーいえばファーストキッチンに「わらびもち&きなこ
(?)」なるパフェがでるらしい・・。
食べに行かなくては!
0045無銘菓さん
02/03/24 06:43ID:H2Hc1qL1祝祭日に近所の川によくやって来るよ。
味もナカナカ美味い。
0047無銘菓さん
02/03/24 19:48ID:5nTcNPcq1回だけすごくおいしいのを食べた。しかも量が多くて安かった。
0048無銘菓さん
02/03/25 00:09ID:/JGOwfsoやたら水っぽくてビチャビチャしてるのしか知らなくって、
つい最近まで自分の中で不味いと思う物ベスト5くらいだったのよ。
でも最近和菓子屋さんのを貰って内心「わらびもち嫌いなんだけどなー」
と思いつつ食べてみたらこれがプリプリのモチモチでンンン〜ウマーイ!
今では大好きになってしもうたです。
0049無銘菓さん
02/03/26 15:33ID:HHHyRQwI味は遠いけど、まずくはなかった。
0050無銘菓さん
02/03/26 15:43ID:Jnv78+Jcしかもかなり(°д゜)ウマー
0052無銘菓さん
02/03/27 11:53ID:???0053無銘菓さん
02/03/27 12:02ID:???0054無銘菓さん
02/03/27 12:45ID:z2mveLpXコンビニで買ったわらび餅風プリンウマー!!
道場六三郎が手がけたものみたいです
黒蜜のもちもちプリンの上にきなこをかけて食べるんです
ジューシー(?)なわらび餅って感じですかね
0055無銘菓さん
02/03/27 12:53ID:???食いてえ
0056無銘菓さん
02/03/28 00:58ID:hQmHPzbzそれ私も食べた!!!
すっごくウマーだよね!!!
>55
私はファミマで買ったよ!
0057無銘菓さん
02/03/28 18:12ID:???小さい頃、「わ〜らびぃ〜もち」って車で売りにきてたとこの
わらびもちは凄く美味しかったのにな。あぁ...また食べたい。
005854
02/03/31 00:27ID:RYKGzSXJどこにでも売ってるのかな〜
私はミニストップで買ったよ
0059無銘菓さん
02/03/31 13:24ID:???さっき近所の桜が沢山咲いてる公園近くに来てたよ。
なかなか繁盛してたみたい。車の周り人でイパーイだったし。
0060無銘菓さん
02/04/05 00:20ID:???500円の買ったらお母さんに返して来なさいと言われた。
返しに行くの恥ずかしかった思い出があるのでわらびもちは苦い思い出です。
返しに行けと言う親も親だと大人になった今では思います。
0061無銘菓さん
02/04/20 07:41ID:UYYkdUgb0062無銘菓さん
02/04/20 20:51ID:6Yg9r4B/近所の和菓子屋のわらび餅、弾力性があって(゚д゚)ウマー。
0063河原町
02/04/20 21:13ID:T6Mz01G+店のメニューにあるわらびもちは最高にうまい!!
抹茶の濃厚なみつをすこしつけて食べる。
きなこはもとから少量かかっています。600円だったかな。
とにかくこれを食べたらもう他のは食べれないってくらい
おいしいんよー。おすすめ!!
京都へ行ったら是非行ってみてください。入りやすいから安心して!
0064無銘菓さん
02/04/20 23:56ID:???漏れもきな粉nothingで食べる時ある。
意外や意外にウマーだったんでチョトビクーリ。
0065無銘菓さん
02/04/21 00:06ID:WosBE3ypふつうのきなこと、うぐいすきなこの
どちらを選べます。美味です。
そのおじさん、冬はやきいも売ってます。
0066無銘菓さん
02/04/21 00:44ID:o/LcKTYl0067無銘菓さん
02/04/21 09:20ID:???後片付けが大変だけど、結構おいしくできますよ。
そのわらびもちの上に、黒蜜をかけてから、きなこを
付けて食べると、おいしいよ〜!
0068無銘菓さん
02/04/21 10:15ID:pF2Agm4+けっこう腕力いるし,白濁状態から
透明になるまで時間との戦い。
抹茶味にしてみたり、あずきをいれてみたり、
バリエーション楽しんでます。
0069無銘菓さん
02/04/21 17:33ID:???今度買ってきます。
0070無銘菓さん
02/04/21 18:15ID:KqBi0Srl「わらび餅」の部分は薄皮一枚分だけで、
中は全部こし餡だったりするよね。
餡とわらびの絶妙な調和がうまー
しかし一歩間違えるとただのあんこ玉になってしまう
という諸刃の剣。
007270
02/04/21 23:11ID:YrLS4YRrほれ。こんなの。
名前は「わらびもち」だが、実際は上品な生菓子といった感じ。
ttp://mcyy-2.hoops.ne.jp/colum/warabi.html
その3--京都のわらび餅
京都ではわらび餅の餡入りによくお目にかかります。
上質のわらび粉(ホントだろうな?)でこし餡玉を薄く包み、
きな粉を軽くかけたお饅頭タイプ。
その中でも私は「先斗町駿河屋」の「ひとくちわらび」がお気に入りです。
0076無銘菓さん
02/04/22 21:52ID:CEpAK8/hご近所の方情報きぼ〜ん!
0077無銘菓さん
02/04/22 22:03ID:4i7nbxVA198円でB袋入り。(作る奴)ミックスみたいの。
ほとんど1人で食べるから、買うのあきらめたよ。
0078無銘菓さん
02/04/22 22:25ID:noTKCUefそれはまさに、「こすず」のだよ〜。
今なら渋谷の東急フードショーに催事で出てるよ。
一昨日食べたけど、激しくウマー!
0079無銘菓さん
02/04/22 22:27ID:noTKCUef国産のワラビ粉100%なんだってさ。
あれ食べちゃうと他の食えないっす。
0081無銘菓さん
02/04/22 23:45ID:4Na+5cXTわ〜い、「こすず」っていうんだね。ありがとう。
私も地方在住なんだけど入手してみたいな。
鎌倉旅行逝くしかないかな?
0082無銘菓さん
02/04/23 11:27ID:il4AUYgI正しい表記は、「こ寿々」です。
もとはお蕎麦屋さんですが、わらび餅専門のショップもあります。
由比ヶ浜だったかな。
時折デパートなんかでもイベントで出してるし、渋谷西武の地下には
いつも売ってます。
0083無銘菓さん
02/04/23 21:13ID:wjYpOycH渋谷西武地下ですね。うわ〜い。楽しみだな〜。
情報ありがとうです。
0084無銘菓さん
02/04/23 22:41ID:6dD4sAiY売り切れちゃってることもありますので注意!
0085無銘菓さん
02/04/28 01:00ID:9Q+144dN去年は毎日2パックずつ食ってた・・・。
しかも3パックの日もあった。
和菓子屋さんのものより好きなんだなー。
0086無銘菓さん
02/04/28 01:07ID:vetXgDW2敵の正体は北朝鮮工作員数人を引き連れた辻本清美でした!
ブラウン管で流した涙・・・あれはやはりブラフだったのであります!
我らを油断させるための演技だったのです!
その証拠に、前日薬局で目薬を大量に購入する辻本の姿が目撃されておるそうです!
社民党を追われた辻本・・・たどりつくのはやはりくだんの半島かっ・・・。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=5
0087無銘菓さん
02/04/28 01:10ID:Ackp4dm1ところてんとわらび餅で、ダイエット中・・・
0088無銘菓さん
02/04/28 11:51ID:PBoGhedP0089無銘菓さん
02/04/28 14:16ID:/iCZmSScきな粉でたんぱく質もちゃんととれるし、
いいんでないかい?
0090無銘菓さん
02/05/06 04:38ID:lltF918w実家にいた時には母親に作ってもらったんだが、
(ちなみに母親はわらび餅嫌いw)
さすがに今はスーパーやコンビニで買うのみ。
誰か北区でうまいわらび餅売ってる所って知りませんか?
009190
02/05/09 14:01ID:An0hJGNeわらび餅はそんなに人気ないんだろうか?
もう1回だけage
0092無銘菓さん
02/05/09 14:38ID:FjXylVdZヤマザキの。
今チルドで冷やしております。
0093柚子の皮
02/05/09 17:00ID:FsSuaGUi0094無銘菓さん
02/05/09 17:45ID:???あっさりウマーなんです。
中学の時に学校の帰り道にわらび餅とカキ氷(夏限定)を車で売りによく来てたから休みの日にクラブあった時は部員全員で買い食いして食べたナー。
懐かしい。
カキ氷は宇治金時派でわらびもちばっかり食べてたから「年寄りかよ?!」って好きだった人に言われた・・・。
でも私はわらび餅を食べ続けた。
夏が来る度に思い出して「青春してたなー」って思う。
わらび餅は私にとって思い出の味。
0095無銘菓さん
02/05/09 21:34ID:whLU4uxsうちの近所じゃそんなのないしすごく羨ましいです。わらび餅食べたいな〜〜
0096無銘菓さん
02/05/10 01:07ID:???関西ではあるって聞いたけど、関東でもある?
0098無銘菓さん
02/05/17 17:11ID:99unxRzT0099無銘菓さん
02/05/17 17:32ID:5FZ3mrDmどこの関西?
0100無銘菓さん
02/05/17 17:42ID:49FUL8Lo京都でロバのパン屋さんの車で売ってるよ。他にもわらびもち専門に
売ってる車もあるよ。
0101無銘菓さん
02/05/17 19:18ID:exYaRRW1関西でも田舎のほうしか売ってないと思われ。
私は奈良の田舎の方に住んでます。
0103みかん
02/05/18 21:31ID:c1ffQCIh早く来ないとー行っちゃ−うよっ♪」ですか?
0104無銘菓さん
02/05/18 22:19ID:0GKIVOHL冬はきな粉をふった暖かいお団子だった。
鐘を鳴らしながら、歩いてきていたよ。
なつかすぃ。
0105無銘菓さん
02/05/18 23:00ID:RTf4iStj0107無銘菓さん
02/05/19 01:12ID:nSO12Hkuわらびもちの車がくる季節になりましたが、
わらびもちだけでなく、かき氷も売ってます。
またきな粉はわらびもちと別々のパックに%5
0108無銘菓さん
02/05/19 01:23ID:OiFsK4L6書き込み失敗。スマソ。
続きは、「きな粉とわらびもちは別々のパックに
いれてくれるので、きな粉タプーリで嬉しい」
です。ちなみに大阪の田舎に住んでます。
0109無銘菓さん
02/05/19 18:40ID:???0110無銘菓さん
02/05/19 20:05ID:3S2oZwR1冬、やきいも屋をやってる人が、
夏はわらびもち屋になるんだって言ってた。
ほんとかな?
ちなみにうちは関東。
この季節になってもやきいも屋はやきいも屋のまま・・・
0111無銘菓さん
02/05/19 20:51ID:LTdoqAUW0112無銘菓さん
02/05/19 20:55ID:SVsO12BH本当です。
うちのわらびもち屋さんは、
冬はやきいも売ってます。
関西です。
0114無銘菓さん
02/05/20 14:11ID:???うちにもやきいも屋来ますよ(東北)
♪いーしやーきーいもー やーきいもっ
あまくーて おいしーいよっ
ほっか ほかっ
あのおじさんの声であの調子で。
冬はやきいも、夏はわらびもちの商売なんですかね。
0115無銘菓さん
02/05/26 21:30ID:???ちょっと近所迷惑ですた。
ちなみに関西(滋賀)です。
0116ギコ猫旅団@四万十川
02/05/27 19:01ID:kBPZZPa5もう大好きですー。夏は(冬も)これに限りますね!
ちなみにわらび餅に黒蜜はかけます??
0117無銘菓さん
02/05/27 22:04ID:???メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 16枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021984386/274-
0118無銘菓さん
02/05/29 16:03ID:uIJ1Yy7Kはじめて知ったよ…わらびもちが
屋台販売してるっての
水まんじゅうは、夏近くなると
ヤマザキの4コ1パック250円くらいで
スーパーに売ってるよ。
冬だって食べたいじゃんねえ…
千葉県北部に住む自分とこ近辺は
冬になると入手が困難だ。
ちょっと東京よりのデパ地下等で
追分け団子本舗のワラビ餅をみかけたら
必ず買う冬。
一度がまんできず自分で作ったことがあるけど
味はまあまあでも、透明のダマダマになっちゃって難すぃ。
コツはないか?
0119無銘菓さん
02/05/29 16:47ID:iC6KlENW0120 ◆fO51pP5c
02/05/29 16:49ID:KX+NLrE30121無銘菓さん
02/05/29 17:02ID:???(゚д゚)ウマー
0122無銘菓さん
02/05/29 21:24ID:YDU5yI20誰か、わらび餅自体は甘くないってやつ教えてくれ
0123無銘菓さん
02/05/29 21:40ID:f3vjK25+私の学校の食堂には毎日わらびもち売ってるよ♪
なかなか美味。
0124無銘菓さん
02/05/29 21:49ID:jWJ0blKKかき氷も売ってます。
「わぁらびぃ〜〜餅っ かぁきごおりぃぃ〜
ひんやぁ〜り美味し〜い わらび餅はいかかですかぁ?」(大音量)
まだ一度も買ったことないけど今年は買ってみようかと。
今、車が来たら即買いなのにな〜。タベタイ・・・。
012676
02/05/30 19:45ID:???こ寿々を教えてくださってありがとう。
念願かなってようやく今日食べることが出来ました。
本当においしいね。
今までいろんなワラビ餅食べてきたけど目からウロコが落ちました。
こ寿々マンセー!
0127無銘菓さん
02/06/02 14:49ID:JNKM/g7g0128無銘菓さん
02/06/02 15:36ID:uEo3beTW150グラムで187kcalと
書いてありますが。
0129無銘菓さん
02/06/02 17:00ID:D6WhhFpjどのへんに待機してたら買えますかねぇ。
0130無銘菓さん
02/06/02 17:07ID:2KHZbSRe0131無銘菓さん
02/06/02 17:19ID:psK2xR4h78デス。
それはよかったよかった♪
あの「ぷるるん」は幸せを呼ぶよねぇ〜!
0132無銘菓さん
02/06/02 17:35ID:Fu3REbsJ100円以下のミニパックから500円の特大パックまで、量の
バリエーションが豊富だった。
おかんに500円のを買ってもらった時はむちゃくちゃ嬉しかったよ。
0133無銘菓さん
02/06/02 18:30ID:9FBFfu9M0135無銘菓さん
02/06/03 18:39ID:???わらびが入ってるわけじゃないよね。
0136無銘菓さん
02/06/03 18:56ID:9GTWZBIxもともとはわらびからとったわらび粉
(=わらび餅粉)を使っていたからです。
0137無銘菓さん
02/06/03 19:56ID:09O7UiB7つくるのが基本・・・でも、本物のわらび粉使って
作っている店は少なくなっているだろうよ。
0138無銘菓さん
02/06/04 10:38ID:???トゥルンとして(゚д゚)ウマーでした。
0139有銘菓
02/06/04 11:36ID:dyLC1Tjnるよ。
0140無銘菓さん
02/06/04 17:24ID:fLHVSGhAきなこかけて食うのだーーー
0141有銘菓
02/06/04 17:39ID:MPhuV5PS食べてみたけどちょっと固めかなって感じだった。でもダイエットにはいいらしいよ。
0142無銘菓さん
02/06/07 00:31ID:LZvLgYcU観進寺の正面に建つ茶屋のワラビ餅!!(店名忘れましたスマソ)
今迄食べたどのワラビ餅よりも美味しかった!!
大阪在住の方は是非食べてみて下さい。
大阪から茨城に引っ越した今も、あのワラビ餅が忘れられないです〜
0143無銘菓さん
02/06/07 17:22ID:53i+d6QGわらび餅愛にあふるる私は
絶対注文してみせる…!キラーン
ttp://www.sunsun-navi.gr.jp/kosuzu/
0144126=76
02/06/07 22:32ID:???幸せを味わってください。
がんがれ〜
0145無銘菓さん
02/06/09 13:05ID:o+EDAPLS少し苦めのきなこと、黒蜜、わらびもちがマッチしててGood。
丸栄の地下の柿安でしかみたことないけど。
0146無銘菓さん
02/06/09 15:11ID:ciHnoaexおそばとわらび餅を食べたけど、うーん期待はずれ。
あるいはデパートとかで買ったやつのほうがおいしいのかも。
お蕎麦やさんのわらび餅だったら、白金のお蕎麦やさんのほうがおいしかった。
0147無銘菓さん
02/06/12 10:52ID:???0148無銘菓さん
02/06/12 11:19ID:z3hD+Txd黒糖。沖縄の市場だと1Kgで500円とかだよ。。
ウマーだよねぇ、、。
でも、糖蜜にして蕨餅とか葛餅とか、ああ、もう幸せ。
我慢できん。蕨粉あるから今から作ります。
0149無銘菓さん
02/06/12 16:40ID:t7L5zHdr安いわりに量があるから、エンゲル計数低下に役立てておるよ。
スーパーで買うとたまに98円とかだし。
0150無銘菓さん
02/06/12 19:26ID:SvKHWm0T本物の100%わらび粉はーけん!!
100g1200円という事は、一人前400円位?
粘りがとても強く、でんぷんの粉臭さがありません…だそうだ
色は若干悪くなるみたいだが、1度は本物を食べてみたい…
0151無銘菓さん
02/06/12 19:28ID:SvKHWm0Thttp://www.cuoca.com/
ここ和菓子材料→粉類で見れる
0152無銘菓さん
02/06/12 20:04ID:TE+lvaHL葛粉で我慢。
0153無銘菓さん
02/06/13 02:13ID:IAyH3nKu食わず嫌いのおみやげに片平なぎさが持ってきてて、貴さんも絶賛してた。
名前なんやったっけな・・・
0154無銘菓さん
02/06/13 05:43ID:HXOr/B6R食うのが好きなんですが
0155無銘菓さん
02/06/13 06:03ID:kkKsBuGfもっといろんな味のバリエーションがあってもいいと思うねん。
0156無銘菓さん
02/06/13 07:11ID:5kYasNBn缶詰のフルーツに混ぜてみては?
0158無銘菓さん
02/06/13 07:52ID:9RCcTcUyアイスクリームにトッピングしたらおいしかった。
きなこもアイスに混ぜると絶妙
0159無銘菓さん
02/06/13 13:45ID:kkKsBuGf0160無銘菓さん
02/06/13 18:15ID:qteNhZkO♪わぁらびぃ〜もちぃ〜 わぁらびぃ〜もちぃ〜
冷たくて おいし〜いよ〜 わぁらびぃ〜もちぃ〜
あぁっ、間に合わなかった…。今度こそ。
0161無銘菓さん
02/06/13 18:32ID:KNOF/ePBリヤカーの屋台でよく買った。
東京へ来て13年。
東京では屋台のわらびもち屋見たことないなぁ。
東京のわらびもち屋情報誰か教えて!
0162無銘菓さん
02/06/15 01:27ID:6hFkiiVn0163無銘菓さん
02/06/15 01:35ID:btAXej7S0164無銘菓さん
02/06/15 04:57ID:t6RPc+je一般的に車のわらびもちはぷるぷる。
かつ、いかにも駄菓子テイストが良い。
和菓子屋とかに売ってるのは硬めで
ちょっと高級菓子テイスト。
漏れは前者の方がスキ。
0165無銘菓さん
02/06/15 09:52ID:knvob/dvどこか紹介してるサイトない?
(・∀・)「ワラビモーチイカガッスカー」
って感じ?
0166無銘菓さん
02/06/15 18:11ID:f6Slx1Blソレウマーぽ。
次回試してみるよ。
0167無銘菓さん
02/06/16 08:18ID:???夜店(四国地区限定?)で売られてるヤツが好きだったなぁ
スーパーやコンビニで売られてる、餅自体がやけに甘いのは却下。
角張ってて、餅はあんまり甘くないのが (・∀・)イイ
0168153
02/06/17 22:58ID:Uf8yNTncお店の名前わかりましたよ!!
茶洛っていうとこです。
地方発送ありだった気が・・・。
すっごくやわらかっくってめちゃおいし〜です。
0169無銘菓さん
02/06/17 23:01ID:BnFOO9hR花見小路通りと言うところにある
「おいしんぼ ぽっぽ亭」っていう店のわらびもちは
めちゃくちゃウマ−
値段リーズナブル、600円。
抹茶がいい感じYO!
0170153
02/06/17 23:04ID:Uf8yNTnc0171無銘菓さん
02/06/17 23:37ID:g396BlBC今度、埼玉県さいたま市の浦和伊勢丹に催事できます。
絶対買うぞー!!
さいたま市大宮ルミネのわらび餅もなかなか。これも催事らしい。
0172無銘菓さん
02/06/18 00:26ID:yRsMRnuD神戸屋の前にでてるお店ですか?
0173171
02/06/18 02:42ID:hHLsyIZ3そうそう!400円のやつ食べたけど、おいしかったよー!!
0174無銘菓さん
02/06/18 03:24ID:hHLsyIZ3http://www.kamakuratoday.com/meiten/kosuzu.html
0175無銘菓さん
02/06/18 09:34ID:???わらび餅全体にまぶして頂くのもウマー。
0176無銘菓さん
02/06/18 10:14ID:P4wwjEnHぽっぽ亭は和菓子屋さん専門ではないからね。
和食の創作料理屋さんだから。
でもその店のわらびもちは最高においしかったよ。
抹茶みつにつけて食べるんだけどうまい。
きなこもかかってるよもちろん!
0177無銘菓さん
02/06/18 14:56ID:uO1rD+R8一向に見つからない・・・。
さいたま市付近で売ってるとこありませんか?
0178無銘菓さん
02/06/18 22:09ID:???0179無銘菓さん
02/06/18 23:00ID:9oW6Xmuzダイエットのわらび餅って、子ブタ注意報シリーズ?
だったら、大宮ダイエーで見たよ。
0180無銘菓さん
02/06/19 00:47ID:???食べると子ブタになっちゃうの?
それとも子ブタちゃんがそれ食べてダイエットしろっていうもの?
気になる・・・
0181無銘菓さん
02/06/19 12:48ID:0oFaAGAVありがとうございます★
今日ダイエー行って来ますよ!
0182無銘菓さん
02/06/19 13:26ID:PL/7s8m1また一人お客さん獲得です。
0183無銘菓さん
02/06/19 13:56ID:dIjhszKW「子ぶた注意報」っていう名前なんです。
カルボナーラが普通600や700カロリーあるけど
こんにゃくパスタになっててレトルトのカルボナーラを
かけて食べる商品。これだと100くらいになってます。
食事として食べると栄養かたよるから×だけど、
間食としてならOKでしょう。
味もまあまあいけます!
他はしょうゆ焼き?やとんこつラーメン、カレーうどん、
たらこスパ、などありました。
そしてわらびもちも売ってます。
0184無銘菓さん
02/06/19 14:05ID:YEP8KYrGパスタ不味いけどわらびもちウマー(゚Д゚)ウマー
0185○○◎ー ◆c3n.pew2
02/06/19 16:41ID:P0MYjR/K0186f
02/06/19 16:53ID:nGO9tDnQ-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
0187無銘菓さん
02/06/19 17:48ID:qniRF4Rdカロリー表見ても載ってないyo!
0188無銘菓さん
02/06/19 18:15ID:9SzhWinoワラビモーチ
プルプル プルルン
ビモーチ ビモーチ
0189無銘菓さん
02/06/19 20:25ID:qMjnrjEgムフッ
0190無銘菓さん
02/06/19 20:37ID:87NhoW7fわらび粉=でんぷんだから片栗粉と同じくらいじゃない?
正確には知らんけど。でもモチは殆ど水分だから
気にするほどでもないでしょ。
それ気にするくらいならせんべいとかの方がよっぽど
高カロリー。あ、ただ低インシュリンダイエット中の人は
要注意。でんぷん=糖質だからね。
0191無銘菓さん
02/06/19 20:39ID:87NhoW7fたぶんモチ本体より「トッピング」のほうがカロリー高そう。
0193無銘菓さん
02/06/21 07:05ID:???生協で買ったよ。65`cal/100gだって書いてある。
弾力が足りない気はするけどまあまあウマー!だしまいっかって感じ。
添付のキナコがあまりおいしくないから勝手に違うキナコつけてる。
またカロリーが違っちゃうだろうか?
0194無銘菓さん
02/06/27 09:05ID:bybjE1On0195無銘菓さん
02/06/27 14:12ID:g4dMmTd40196無銘菓さん
02/06/27 19:39ID:XxJUcBd8漏れも作った事ある。
でも家で作るのってどうよ?
なんか違うんだよね。
やっぱ夏に屋台で買うのがウマー
0197無銘菓さん
02/06/27 22:18ID:4qlYZYza0198無銘菓さん
02/06/27 22:29ID:e3f8Sgjh適当に砂糖を入れると良いよ。
気になる人は、きな粉の砂糖をその分減らしても良いと思う。
これでかなりお店わらびもちに近づくハズ…自分はそうだった。
0199無銘菓さん
02/06/27 23:08ID:g4dMmTd4家で作るのうまいぜ!
市販品よりもね、地元で老舗の和菓子店の配合を改良して使ってるもんで
かていでつくるけどあなどるなかりけり。
0200無銘菓さん
02/06/28 01:48ID:EnRPE9fZ氷りわらびもちは最高だったあ
0201無銘菓さん
02/06/28 03:28ID:MSnVuDqC売り文句が「わらび粉入り」なんだよね。
なんだかなぁ…
やっぱり本場のわらび餅が食べたい。
0202無銘菓さん
02/06/28 09:36ID:KUsNVPzE老舗和菓子店の配合って、すっごく気になる。
教えてくださーい。
0203無銘菓さん
02/06/28 14:15ID:???0204無銘菓さん
02/06/28 23:31ID:sUnkTAz20205無銘菓さん
02/06/29 20:41ID:sRFNgSdO0206無銘菓さん
02/06/30 17:26ID:B3fnwosE0207無銘菓さん
02/06/30 17:30ID:ICkLrL5hフルフルしてて(゚д゚)ウマー
0209無銘菓さん
02/06/30 23:45ID:hnTDWQj+捕まんないよ・・・( ´д⊂ヽ
三条大橋のあたり行ったらあるかな。
0210無銘菓さん
02/07/01 00:43ID:rLBlzhXJわらび粉並200g と黒須深煎高級きな粉 200g は以下のサイトで購入してます
http://www.cuoca.com/
****************************************************************************
わらび粉 100グラム
上白糖 260グラム
水 550グラム
黄な粉 100グラム
これでよいかな?
0211無銘菓さん
02/07/01 12:10ID:FXo/mspnわらびもち買ったよ!
かなり(゚Д゚)ウマー!だった!
0212無銘菓さん
02/07/01 15:51ID:J+eETFeW0213無銘菓さん
02/07/01 21:31ID:3g8K4MlDたまにゃ高級品もいいよな
0214無銘菓さん
02/07/04 16:38ID:???吉麺家を勧めまする。
0215無銘菓さん
02/07/07 07:44ID:???夕方になると聞こえてくる・・・つい買ってシマウ
屋台のおっちゃん(井東忠芳さん(64))
あんたはわらび餅の神様だ・・・
わらび餅凍らせるとカナリハゴタエガ(゚д゚)ウマー
0216215
02/07/07 07:46ID:???0217これはオススメ!
02/07/07 13:23ID:cuvAdBcm明治22年 製粉会社として創業。
扱い品目は「わらび餅」と「たい焼き」のみ。
わらび餅は黒蜜&きなこの『昔わらび餅』とこし餡&きなこの『餡かけわらび餅』の
2種類ある。
初めての客の為の試食セットや一人占めしたい人の為の家庭用徳用サイズもあり
送料も全国一律350円でカード決済も可能なのが嬉しい。
http://www.rakuten.co.jp/fukumian/
0218無銘菓さん
02/07/08 12:48ID:COtcZQ91スーパーで売ってるのなんて食べられなくなった。
0219無銘菓さん
02/07/11 21:58ID:DpINufGR0220無銘菓さん
02/07/12 08:26ID:8DKehNwv私のバイトしているお店でもあんこの入ってるのを「わらび餅」って名前で売ってるけど
上の方のレス読むと違う名前の和菓子らしいですYO!
でも漉し餡の入ったのもおいしいよね
0221無銘菓さん
02/07/12 08:42ID:SPI+LzWx確かに凍らせるとうまい!
シャーベットみたいな感じで(゚Д゚)ウマー
0222無銘菓さん
02/08/14 19:53ID:ogKojJbP京都の老松(おいまつ)というお店で1人前が1200円だったと思います。
5分で風味が変わってしまうためにお店でしか食べれない。
1キロ5万円の国産わらび粉を使ってるという話でした。
板東英二が、噛んでも歯から逃げると言うぐらい弾力があるようです。
0223ぷ
02/08/14 22:34ID:9T6JSnt10224無銘菓さん
02/08/14 22:47ID:n1WoTwbuつめた〜〜くて!
おいし〜〜よ!
は〜〜やくこないと行っちゃうよ〜〜
名古屋に来てわらびもち売り、初めて見かけました。
「行っちゃえよ!」と思いつつ買ってしまいますだ。
冷たくてぷりぷりでおいしいです。
0225無銘菓さん
02/08/17 02:04ID:T72qwOwD結構うまかった。
わらびもちって黒蜜もかけるものかと思ってたら、
きなこだけだったのね。
0226無名菓さん
02/08/18 04:17ID:Vi19zG3t見たことない〜(゚Д゚)
凍らせるなんて思いもつかなかった!今度やってみたいです
0227無銘菓さん
02/08/18 04:27ID:nUDN4jfGここのわらび餅すごく嫌い!
なんとこんにゃくが入ってる。こんにゃくゼリーの
食感が好きな人にはお勧め(私はダメなので)
0229無銘菓さん
02/08/19 22:36ID:6/1Q9lNK激ウマ。
0230無銘菓さん
02/08/19 23:39ID:ERJa77wDわらびもち自体に甘味があるタイプで、大きいままで自分で切らないと
いけなくてかなりめんどくさい・・包丁にひっついて切りにくかった。
高いし甘すぎもう買わん・・
0231ドラミ
02/08/20 01:20ID:ShTuU+Tv0232無銘菓さん
02/08/20 01:45ID:0zpNfwBd0233無銘菓さん
02/09/10 13:27ID:zw3KMjN7ってほとんどが添加物です
わらびもち風 がただしい
0234無銘菓さん
02/09/10 13:35ID:miI+fFTUアンチのフリしての宣伝必死だなw
0235無銘菓さん
02/09/10 14:21ID:vD0WRjUD小さいころ、プールの帰りによく買ったなあ・・
出口に屋台が居て・子供が群がる
1船30円と50円と100円
30円と50円は森が違うだけで、ウエハースの船に乗せてくれる
100円は大人用でよくたこ焼きが入ってる、木かな竹かな?の船の形の入れ物に入れてた
ウエハースはいろんな色があって。黄色ピンク緑がメイン女の子はもちろんピンク、
リクエストして、蕨餅を入れてもらって、食べながらかえる
餅を食べてしまうと、船を、縦に2つに折りたたんで残った黄な粉ごと食べる・・時々むせたり、
バフッと向こう側に黄な粉吹いたりしながら、遊び食べながら帰る
懐かしいなーーー今月中に名古屋に遊びに行くけど
まだ売ってるかなあ・・
所で、その屋台は、冬はみたらし団子屋になるです
東京のと名古屋のみたらしは違うんだよ
100円の船はそのとき活躍します(藁
0236無銘菓さん
02/09/11 18:32ID:5XXihz/bおかんがそこから材料買ってきて作ってくれるわらび餅がめっちゃ(゚Д゚)ウマー
だから帰省するときは必ず電話してから帰ります。
「帰る宣言」=「作っといてね」w
0237こ寿々最高
02/09/19 01:20ID:aVJa4oY4>>153
絶対、いまさらこんなスレ見てないだろうけど・・・。
この前の日曜に初めて茶洛に逝ったのよ。
したら、20人ほど行列してんのよ。
でも、まっいいか、俺わらびもち大好きだかんね、とか思いながら並んだんよ。
で、どのくらいかな、小一時間ぐらいたった頃に店の兄ちゃんが
「すみません、完売しました」とかいってんのよ。
さんざん待たせておいてだよ、無くなりましたはねえだろ。
そのとき行列は30人以上はいたかなあ。みんな残念そうに帰っちゃったんだけど、
しかし頭に来るよね。
商品の残りがいくつあるかぐらい、勘定すりゃわかるだろ。並んでいる客の人数と
照らし合わせて、買えない客には「ここから後ろのお客様は数が足りないのでお買
い上げいただくことができません。申し訳ございませんが、またご来店ください」
と帰ってもらうのが常識だろう。みんな買えると思っているから何十分も待ってる
んだ。客を何だと思っているんだといいたい(そのとき言ってやればよかったと本
当に後悔している)。
味がどんなにうまいか知らんが、味以前の問題。客に対し誠意が感じられない。
別に買えなくてくやしいから怒ってるんじゃないぜ。
散々待たせた挙句、ただで帰らせた店の対応に腹が立ってるんだ。
0238。
02/09/19 01:45ID:cxKcaS800239無銘菓さん
02/09/21 00:16ID:SpyHwFt+もっちりねっとりして、舌にからみついてとけていく。
なんであんなに風味があって美味しいのだろう。うっとり…
0240無銘菓さん
02/09/21 03:06ID:???ペッタンコで1枚だけピンクが入ってて
パッケージに「ぺろぺろ」って
書いてあるやつだけが
私の中で許されるわらびもちなんだー
0241無銘菓さん
02/09/22 02:35ID:NYsBvUF6何それ?何所の奴?
たべてみたいでつー
0242240
02/09/22 05:27ID:???今度調べとくです。
うちの家でわらびもちって言ったら
それなんですー(ちなみに京都だよ)
0243もちッ
02/10/08 23:25ID:xjMrpeur来年の夏まで待たなきゃ。
はぁーーーー、冬も売っててほしい。
0244age
02/10/14 21:13ID:oMOQkRwW0245無銘菓さん
02/10/14 21:16ID:???0246無銘菓さん
02/12/13 10:04ID:a4q65Bp/「季節じゃない」とか言いつつ(゚Д゚)ウマー
このスレ見て次に食うときは
ちょこっと凍らせようと思ってたのに気付いたら完食してた…。
0247山崎渉
03/01/07 18:22ID:???0248無銘菓さん
03/01/09 03:43ID:C3lx+Egko
(*゚-゚)y- ゜
.ノ( へ ageマス
0249山崎渉
03/01/20 17:41ID:???0250無銘菓さん
03/02/17 20:49ID:???0251無銘菓さん
03/02/18 01:25ID:mjiUQwSLわらびの根を見つけれる人が少なくなっちまったんだ。
おマイらが食べてるわらびもちの原材料がわらび100%だと思う無かれ。
0252251
03/02/18 01:28ID:mjiUQwSLいいか、コンビ二の“わらびもち”は“でんぷんもち”だよ。
0253無銘菓さん
03/02/18 17:21ID:???自分でよくつくります。
ちゃんとワラビ粉から作るとおいしいですが、
高い&面倒なので、ミックス粉で電子レンジで
作るのがおすすめ。
おいしいよ。
0254無銘菓さん
03/02/25 22:34ID:???今の季節は売ってないんだよね。うー6月が待ち遠しい。
0255無銘菓さん
03/03/12 05:38ID:vhqx+aga朝から食べますた
0256無銘菓さん
03/03/12 19:41ID:EMUCXA8A0257無銘菓さん
03/03/12 21:03ID:???同じ原料配分でほぼ同じ味でそこの店の単価より
50円は安く売ってる菓子屋はイパーイあるよ。
名はだせない。例えば、そこを出た職人の店とか・・・
0258出会い系ビジネス他所とは違います
03/03/12 21:03ID:8ynUcx93出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・
0259山崎渉
03/03/13 12:08ID:???0260無銘菓さん
03/03/17 15:48ID:???おいしかったなー
青春の思い出です。
0261無銘菓さん
03/03/28 21:55ID:VMxRqGm40262無銘菓さん
03/04/11 21:39ID:se0rtXv/あの抹茶わらびもちの口どけといったら、、、。
こ寿々は期待はずれですた。・゚・(ノД`)・゚・。
0263無銘菓さん
03/04/14 12:32ID:LRwlmQNm0264無銘菓さん
03/04/14 13:09ID:7OABNqn5クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
0265無銘菓さん
03/04/16 15:38ID:suGFS9zY5月に来る・今から楽しみ
0266山崎渉
03/04/17 09:39ID:???0267山崎渉
03/04/20 05:18ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0268無銘菓さん
03/04/20 16:55ID:2rxlbn2w味は普通…と思った。また食べたいと思うほどでは無い感じ。
↑ただ、100円の安いわらびのほうが美味しいと感じた人間の
言葉なので、こういう意見もある程度に思ってください。
0270無銘菓さん
03/04/21 18:53ID:mHIdLkIK0271無銘菓さん
03/04/21 21:54ID:1EdlzzWx0272無銘菓さん
03/04/22 17:23ID:g4gajo0aそうじゃなくて、ホロッと口の中で溶けていくわらびもち、関東近郊にないかなあ。
自分で作るの、最近は面倒で。
0273動画直リン
03/04/22 17:24ID:CcKHqJz/0274無銘菓さん
03/04/22 19:18ID:LgBSSu9F茶洛のやつって柔らかすぎない? もっとプルプルしてたほうがいいな。
あと、あれって蕨粉じゃないよね、たぶん。
まあ美味ければ何でもいいじゃないかという意見もあると思うけど、
貧乏性なもんで、芋でんぷんだったりしたらちょっと値段高すぎで悔しい(w
0275265
03/04/22 21:56ID:Ay/H8gXh実は茶洛のはまだ食べたことが無いんですよ。
ここの上のほうの書き込みを見て、美味しいのかと思い今回注文してみました。
味はどうなんでしょうね。
やわらかいの結構好きなんで、期待します。
>262さんの書き込みのお店も、試してみたいです。
美味しいお店の情報募集しています。
0276無銘菓さん
03/04/22 21:58ID:Ay/H8gXh0277無銘菓さん
03/04/25 00:36ID:TOGVuMza0278無銘菓さん
03/04/25 11:18ID:4T0GnHkW∧∧
(=゚ω゚)ノ http://fry.to/first/
〜( x)
U U
0279無銘菓さん
03/04/26 12:20ID:evXRDinq0280無銘菓さん
03/04/28 22:41ID:???黒蜜がついてなかった。
( ´・ω・)・・・
0281無銘菓さん
03/04/29 02:12ID:C9uBoeYgうちの近所の和菓子屋のもついてない。
でも美味い。幸せ。
0282無銘菓さん
03/05/16 16:00ID:v0V7bogvageてやる!
0283無銘菓さん
03/05/18 17:30ID:T1qpXjSo0284無銘菓さん
03/05/18 17:41ID:wDKzdEZ/飲み物とワラビもちのセットで750円ぐらい
0285無銘菓さん
03/05/18 20:59ID:anWGuc3Gどこのがおいしい?どこのも大差ないかな?
0286無銘菓さん
03/05/19 13:39ID:ICt4Agchう〜ん自分はスーパーなんかで買う時は、メーカーより
透明感で決めるな。
不透明なわらび餅はダメダメ!!
透明感のある方が断然おいしいよ〜〜
0287無銘菓さん
03/05/19 14:04ID:2kEd3bk7蜜もついてて。やすいし。
0288SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!
03/05/19 17:28ID:urKayXr+0289チームH ◇ YahooBB218178176013.bbtec.net
03/05/19 17:53ID:1sy4uuFwその他のわらびもちも うまいんだけど
やっぱり墓地味には敵わないね!!
0290山崎渉
03/05/22 00:19ID:???0291無銘菓さん
03/05/26 13:39ID:Y027kST1もう何年も前の話だけど。
あとわらびもちじゃないけど、同じ店で売っていた「そば団子」も激烈美味かった!
0292無銘菓さん
03/05/27 00:20ID:???近所で「わ〜らび〜もち〜♪」
って音楽鳴らしながら売りに来る。うぜぇ。
でも(゚Д゚)ウマー なんだなぁ。
0293無銘菓さん
03/05/27 21:17ID:KEDfjyI5食ってるとテレビで見た。わらびもちを。
正直、うらやますぃい。
0294無銘菓さん
03/05/28 04:03ID:Nh238OQo簡単だし、鍋で練り練りするのが、また楽し。
粉っぽい白色から、突如、透明感が出る瞬間、身悶え!
関西なら、スーパーの、きな粉や白玉粉の近くにあるぞ。
0295_
03/05/28 04:04ID:???0296bloom
03/05/28 04:12ID:bwpY3bw30297山崎渉
03/05/28 04:17ID:TFubtKar|| ||.. || || ||
∧||∧ ∧||∧. ∧||∧ ∧||∧. ∧||∧
(/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ
| | | | | |.. | | | | | | | | |
∪ / ノ. ∪ / ノ.. ∪ / ノ. ∪ / ノ. ..∪ / ノ
| || | || | ||. | || | ||
∪∪ .. ∪∪ ∪∪. ∪∪ ∪∪
; ; ; ; ;
-━━- -━━- -━━- -━━- -━━-
今岡 赤星 金本 檜山 片岡
0298無銘菓さん
03/05/28 04:21ID:gZkvwLcaいくら親に悪気が無くて、娘がかわいいからって、まだ12歳の娘の裸を脱がせちゃまずいだろ。。。
こういう親がいるの悲しくなるよ。。
0299無銘菓さん
03/05/28 06:43ID:RYjXyrhE0300無銘菓さん
03/05/28 10:49ID:UnlrWB7Hぷるぷる、やわやわにするコツを知りたいです。
0301チームH
03/05/28 12:05ID:2Xu7YZlX冷蔵庫で冷やすと固くなるぜ レンジで温めれば柔らかくなるらしいけど
冷やす前から固いなら分量が悪いんじゃないですか
0302bloom
03/05/28 12:12ID:bwpY3bw30303_
03/05/28 12:31ID:???0304あぼーん
NGNG0305無銘菓さん
03/05/29 02:15ID:mw8W498k0306無銘菓さん
03/06/02 17:29ID:???平日昼間は空いてて良いね。
0307無銘菓さん
03/06/12 11:50ID:EyWmPKGT0308無銘菓さん
03/06/13 09:32ID:YcYAX95l0309無銘菓さん
03/06/13 09:33ID:UzN8VEAvあれのどこが美味いんかわからへんね。
高いだけやね。
0310無銘菓さん
03/06/18 12:29ID:bg7BNQO/ワラビ餅自作しました!
氷水で冷やしておいて、いま食べましたー。
うまー!!
0311ノグソツヨシ ◆J7qCZtZxmc
03/06/19 01:49ID:???コレ最強。
0312無銘菓さん
03/06/22 03:19ID:Wxu+Hrseくしゃみをした。
きな粉がとんでいった。
悲しかった。
0313無銘菓さん
03/06/22 05:52ID:???それは悲しい事件だ
しかし一番悲しいのは飛ばされたきなこだな
0314無銘菓さん
03/06/22 10:07ID:cR0SBeR30315無銘菓さん
03/06/23 13:11ID:dT0scHKhhttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1054199979/l50
0316無銘菓さん
03/06/27 20:37ID:VgiNR/4h抹茶味(゚д゚)ウマー
0317無銘菓さん
03/06/27 20:52ID:30L/lIYr作るんだ。
買うほうだな。私は
0318無銘菓さん
03/06/27 21:41ID:MTzk4uLfた食べたい・・・
この前、作って食べたよ黒蜜ときなこで最高ですた♪
0319無銘菓さん
03/06/27 23:53ID:???で、工房の頃は毎日学校帰りにコンビニで買って食べてた。
あんまり夢中だったので家族もよく買ってきてくれたなー。喧嘩ばっかりしてた姉でさえなぜか買ってきてくれた。
ただ今一人暮らし。明日食べようかな。自分語りスマソ…。
0320無銘菓さん
03/07/01 12:42ID:???また挑戦します
あれって粉に砂糖は加えなくていいの? パック入りのは入ってるみたいだけど
あと。。きな粉の砂糖配分もむつかしい・・・説明書では1:1で砂糖比率が高いような
和菓子屋できな粉だけ売ってくれないかと思ってしまう。
0321無銘菓さん
03/07/01 18:28ID:H9+cLoS150円だよ。安い。
でも、これってカロリーどのくらいなんだろ。
知ってる人いない?
0322無銘菓さん
03/07/02 05:40ID:B8BFFmma山崎製のは100gあたり171kcal(蜜・きなこ含む)だそうです。
わらび餅ってヘルシーそうなくせに結構カロリーあるよね・・・
0323無銘菓さん
03/07/02 11:09ID:???きな粉自体はいいんだけど砂糖がたっぷりだし
0324無銘菓さん
03/07/02 11:34ID:iIcxEan70325無銘菓さん
03/07/02 17:42ID:VFtn8NAwうっそーん!そんなに高いとはシランカッタ。
ちょっと控えようかな・・・たぶん無理だけど。
0326無銘菓さん
03/07/03 03:24ID:???(`Д´ハァハァ。
0327はっぱ
03/07/03 22:12ID:hMQSw8+Iここんとこ毎日あきもせずわらびもち♪
メープルシロップ+きな粉がげきうま〜
0328無銘菓さん
03/07/03 22:23ID:Zsd08ICy良い塩加減がうまさ引き出す・・
0329無銘菓さん
03/07/03 22:48ID:zd1u8bWx禿同!!
程よい塩加減がなきゃきな粉自体のうまさが引き立たないのよねー
0330さく
03/07/04 11:50ID:2DGnLQPqやわらかくもちもちになって(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
きなこと黒蜜もからんでおいち♪
0331無銘菓さん
03/07/04 16:47ID:UENv1uU7ホットでもいけるのかぁ・・・
0332無銘菓さん
03/07/04 18:39ID:NDFJqqiXこれは気がつかなかった。
今度やってみよう。サンクス。
0333無銘菓さん
03/07/04 22:00ID:qrPnl2aOそんなに種類見たことないけど・・・。
0334無銘菓さん
03/07/04 22:39ID:F6EN0NVV蕨粉はそもそも澱粉で、大豆のたんぱく質と砂糖分でかなりカロリーたかいんだろうな・・・
0335無銘菓さん
03/07/05 02:19ID:???前に和菓子屋でバイトしてたけど、
そこで使ってた本蕨粉は1Kg2万円弱だってよヽ(`Д´)ノタケー
0336無銘菓さん
03/07/05 12:30ID:eyL/EK9hこれならある程度i低そうだ
0337無銘菓さん
03/07/07 13:23ID:5XKa3vR00338無銘菓さん
03/07/07 13:26ID:9atqX/ok今も、互いに着画をうPしマクってる!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・私の勝負下着自慢スレ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
http://hidach.kbnet.jp.org/read.cgi?bbs=lobby&key=1054747897&ls=50
( ゚Д゚)y-~~
0339無銘菓さん
03/07/07 18:27ID:gTG8Qcns以前お中元だったかでもらったんだがなかなか(゚д゚)ウマーだったよ
カロリーは覚えてないけど
0340無銘菓さん
03/07/08 23:23ID:sx+q6ubV0341無銘菓さん
03/07/08 23:24ID:OKygHDQi☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0342無銘菓さん
03/07/09 01:01ID:???エンジン載せ替えても86だって言い張る
某漫画みたいだな…
0343無銘菓さん
03/07/09 01:04ID:???つーか安物はほとんどそれ。
0344無銘菓さん
03/07/09 20:49ID:Xqs0X8wq澱粉で満足満足・・・
0345無銘菓さん
03/07/09 22:57ID:ydV6Q97t名前は忘れたけど、
京都の嵐山の御菓子やさんで、
本蕨100%って言ってた。
普通の黄粉のと、黒糖のと2種類あって、
値段もそんなに高くなかった。
また食べたいな。
0346無銘菓さん
03/07/10 00:19ID:lgTxY2G7でも寒天じゃならないだろ。
0348無銘菓さん
03/07/12 15:49ID:ErD4zAxKありがたく3パック購入(゚д゚)ウマー
0349無銘菓さん
03/07/12 15:50ID:x4gmAjOA★見て見てマムコ★
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
0350山崎 渉
03/07/12 16:21ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0351山崎 渉
03/07/15 12:40ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0352無銘菓さん
03/07/15 14:11ID:ExKi0NJD0353無銘菓さん
03/07/17 02:15ID:SStCaQ+50354無銘菓さん
03/07/17 03:11ID:DhYOPxkY大阪市南部では売りに来るよ
0355無銘菓さん
03/07/17 06:33ID:jiwGJeGJ大阪(北部)に引っ越して来て初めて「わらびーもちー」という声を聞いた。
廃品回収の車は全くこないんだけど、ワラビもちだけはよく来るな〜
0356無銘菓さん
03/07/17 11:10ID:u4URQdLW0357無銘菓さん
03/07/17 14:43ID:???0358なまえをいれてください
03/07/17 17:14ID:???貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0359無銘菓さん
03/07/18 23:39ID:nmM1vqYI一度おみやげにいただいて、おいしかったのでメモっておいたのですが。
0360無銘菓さん
03/07/19 11:44ID:dZBWsZxp特大ボウルにいっぱいのわらびもちをひとりで昼飯がわりに今から食いまつ(*゚Д゚)シアワセー
0361無銘菓さん
03/07/19 12:59ID:eeGnU5N8わらびもち天国。
きなこと黒蜜タプーシで(゚Д゚)ウマー!
0362無銘菓さん
03/07/19 14:48ID:VfyWj3iZ黒蜜・メープルシロップ+黄粉で食べます。
作ると安上がりだなぁ。
0363無銘菓さん
03/07/19 15:21ID:???でも難しそうなのでやめとこう。
0364無銘菓さん
03/07/19 16:16ID:???0365無銘菓さん
03/07/19 16:23ID:eddSBL7l0366無銘菓さん
03/07/19 16:26ID:???黒蜜ウマーだよね
0367無銘菓さん
03/07/19 19:18ID:???蕨粉で作ったコーヒーゼリーを食べた。
蕨餅をイメージしていたのに、何をどうすればこんなにマズくなるのかと小一時間(略
0368無銘菓さん
03/07/19 21:15ID:???だってきな粉の甘さがとんで
0369無銘菓さん
03/07/19 21:27ID:???(`・ω・´)ウマー。
0370無銘菓さん
03/07/19 21:28ID:???0371無銘菓さん
03/07/20 02:20ID:???9m マズ-。
0372無銘菓さん
03/07/20 11:07ID:oEtqwW0C私もそうしてる
そっちのがきなこの味も黒蜜の味もひきたつような気がするし
0373無料動画直リン
03/07/20 11:13ID:Yu1QJw3i0374無銘菓さん
03/07/20 11:26ID:???0376無銘菓さん
03/07/20 16:54ID:4gbh40R8高岡福信のわらび餅買ってみた。うま〜!
国産わらび粉100%で黒い。キナコも美味い。
15個5千円。
調べたら会社の近くのタバコ屋みたいな古い店だった。
淀屋橋だ。びっくり。今度から店で買う。
店で買うともうちょっと安いもよう。
0377無銘菓さん
03/07/21 12:29ID:O47Ge0qc詳しく教えてくださぃな☆
0378無銘菓さん
03/07/21 12:32ID:???粉買ってくれば作り方書いてあるよ。
本来は蕨からとったでんぷんの粉で作るのが本物なんだろうけど
売ってる粉は多分違うもののでんぷんの粉でしょう。
0379無銘菓さん
03/07/21 13:06ID:3npmLhDIじゃがいもとかね。
0380無銘菓さん
03/07/21 13:14ID:vdp5BCXH0381_
03/07/21 13:59ID:???0382_
03/07/21 14:04ID:???0383無銘菓さん
03/07/21 15:08ID:R73EXtT40384無銘菓さん
03/07/21 15:21ID:vhOjwTd8私はちょっととろぷるな感じがいいので
表記されてる水の分量より
多めに入れたら、期待通りの
とろプルになりました。
今食べてるけど、うめえ
0385_
03/07/21 15:24ID:???0386無銘菓さん
03/07/21 15:26ID:vdp5BCXHこれからお買い物に行くザンス。
0387_
03/07/21 15:29ID:???0388_
03/07/21 16:54ID:???0389無銘菓さん
03/07/21 16:59ID:???尊敬(`・ω・´)します。
レスピ板に自作スレキボンしたい。
0390無銘菓さん
03/07/21 17:36ID:enxif+qB鍋にベットリひっついてガッシガッシこすらんと落ちん。
0391_
03/07/21 17:43ID:???0392無銘菓さん
03/07/21 17:47ID:JdBJLtTV↓
http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
0393無銘菓さん
03/07/21 21:48ID:vdp5BCXH食べたいと思う心と
パワーがあればできる!
つかそんなに大変じゃないよねw
0394無銘菓さん
03/07/21 22:11ID:Ek5rowKwはっきり言ってうるさいです。
0395無銘菓さん
03/07/21 23:26ID:R73EXtT40396無銘菓さん
03/07/22 12:20ID:h9A0XDyP思ぃます!!ぃくらぐらいでつか!?
それか、買うか、作るかどっちがぃぃと思いますか!?
0397無銘菓さん
03/07/22 14:35ID:uAYvQUp/そして喰らえ!
値段は1000円持っていけばおつりがくると思うw
0398無銘菓さん
03/07/22 15:01ID:???何かのり(よく幼稚園で使ってたような)っぽい感じだった。
不味くはないけど、やっぱ普通の店のが(・∀・)イイネ!!
0399無銘菓さん
03/07/22 16:08ID:???調子に乗ってグリーンティーの素を入れて作ってみた
きれいな緑になった
でも水入れすぎたのだろう、すげぇブヨブヨ
0400無銘菓さん
03/07/22 16:53ID:C5pWzjKU0401無銘菓さん
03/07/22 20:56ID:uAYvQUp/0402あったYO
03/07/22 21:12ID:???|\;;;;;;;;;,,\
. \|;;;・∀・;|
 ̄ ̄ ̄
<二二二二二)
0403無銘菓さん
03/07/22 21:18ID:uAYvQUp/>>402殿、感謝でございまする!!
黒蜜は別添えなのでしょうか?
0404無銘菓さん
03/07/22 21:24ID:???|\;;;;;;;;;,,\
. \|;;;・∀・;|9m クズモーチ。
 ̄ ̄ ̄
<二二二二二)
0406無銘菓さん
03/07/22 21:33ID:iiqNppYp300g100円で売ってた。3パック=約1kgを
一日で食べちゃった。ウマー
0407無銘菓さん
03/07/24 19:21ID:2pVQkBXk賞味期限が今日までってことで50円引き(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)ヤター
残り2パック両方買い占め。さて晩飯だ。
0408無銘菓さん
03/07/24 19:44ID:Xpi6ieWZやっぱり関西でないとうまいものは少ないね。
0409.
03/07/24 21:59ID:???0411無銘菓さん
03/07/24 22:56ID:???0412無銘菓さん
03/07/25 22:37ID:1SgWyXi/0415無銘菓さん
03/07/26 17:07ID:???わらび餅を出張販売している京都の和菓子屋さんにであえるかもしれん
0416無銘菓さん
03/07/27 13:51ID:qnzc8EJo0417無銘菓さん
03/07/27 16:35ID:m/0VkaXgわらび〜〜〜〜もち〜
ひんや〜〜〜りと つめた〜〜〜くておいし〜〜〜〜ぃよ
わぁらびぃ〜〜〜〜もち
わらび〜〜〜〜もち〜
あぁまくて つめた〜いよ〜〜
0418無銘菓さん
03/07/27 19:17ID:???0419無銘菓さん
03/07/29 00:05ID:TAfvWqWi0420無銘菓さん
03/07/29 23:23ID:???0421未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg
03/07/29 23:55ID:6UnbLXWU結構おいしいです。
それより今日昼に蕨もち風こんにゃくってのを食べましたが、最近
食べてないせいか普通ジャンとおもってしまいましたw
どうなんでしょうw
0422無銘菓さん
03/08/01 14:38ID:M66lAHDq0423無銘菓さん
03/08/01 17:08ID:Z2jxDjSAわらびもちー
たべておいしいわらびもちー
どれにしようかわらびもちー♪
0424無銘菓さん
03/08/01 17:52ID:???わらび餅とくずもちを勘違いしていたワタシ。
会社で休憩中に船橋屋の近所に住むという上司が
くずもちの話題をふってきた。
「わー!私大好きなんです〜♪」
というと翌日買ってきてくれた。大量のくずもち。
あまりのショックに一口もたべませんでした・・・
ごめんね上司。
0425無銘菓さん
03/08/01 18:11ID:???きなこと黒蜜を一緒にかける場合黒蜜からかけた方がいいね。
0426無銘菓さん
03/08/01 20:08ID:???0427無銘菓さん
03/08/01 21:22ID:egB71m8u0428無銘菓さん
03/08/01 21:54ID:???味がついてないからとにかく黒蜜と黄な粉を
目いっぱいかけて食べるんだよ。
冷やしたら絶対駄目ね。
0429無銘菓さん
03/08/01 23:01ID:???それを食べるだけにでも
京都へ行きたい。ほろっと溶けて(゚д゚)ウマーいよねぇ。
0430無銘菓さん
03/08/02 01:15ID:???岡田あーみんのマンガでわらび餅売りを出てきたのを見て
「ああ、昔はわらび餅って売り歩くものだったんだ」と
思っていたのだが。
ちなみにきな粉も黒蜜もかけずにそのまま食べる派。
つうかわらび餅に黒蜜って組み合わせ自体知らなかった。
0431あぼーん
NGNG0432あぼーん
NGNG0433無銘菓さん
03/08/03 13:13ID:aOzXIOrUわらびもち売りに来てたな、懐かしいー
0434無銘菓さん
03/08/03 19:30ID:TthzXEef0435餅小僧
03/08/04 18:03ID:kNFEqf310436無銘菓さん
03/08/04 19:39ID:4YThiDJ1バズーカで吹っ飛ばしてやりてーよ。
うるせー!
0437無銘菓さん
03/08/04 19:46ID:nPUwm+4Rガイシュツだけど冷蔵庫で冷やすと硬くなってしまう
私はスプーンでチマチマ作る派なのでくっつかないように普通の水の中に入れてから、氷水に入れ替えて気長に冷やして食べる時に水気切ります
他のやり方もあるのかなぁ?
0439無銘菓さん
03/08/05 11:30ID:bWqYjY02もう、なかなか他のは食べれないなー
0440秋
03/08/07 17:28ID:Hm6u78s90442無銘菓さん
03/08/08 14:27ID:rnG0ntPr発送もしてくれるみたいです。
0443ワラー
03/08/08 16:58ID:RdnfAkos激戦区なのか、6月ぐらいから絶えず3台程ニアミスしていた。
でも仕事行ってると食えなくて淋しい(TT)
0444無銘菓さん
03/08/08 20:29ID:xZZcILxiでもわらびもちも好き
夕御飯はわらびもちにしよう
0445無銘菓さん
03/08/10 00:50ID:???の慰安お食事ツアーで行ったんだけど、そこでお土産用に売ってた
わらびもちが激ウマだった。
お店での食事もウマーだったけど、それ以上にお持ち帰りして家で食した
わらびもちのとろける食感と、ふんわりきなこの絶妙な取り合わせが
忘れられず…もう一回食べたいんだけど、今ははるか東の都に住んでる
からもう無理じゃぁ…。とーぜん「ダイニング柿安」では売ってないん
だよね…。
0446無銘菓さん
03/08/10 03:40ID:???「ひとつくださーい」
「はい!250万円ね!」
「・・・・(300円渡す)」
「50万円のおかえしね〜」
「・・・・・・・」
0447あぼーん
NGNG0448無銘菓さん
03/08/23 12:02ID:+VRpGhy30449無銘菓さん
03/08/24 14:19ID:???0450無銘菓さん
03/08/30 20:58ID:???0451自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
03/08/31 01:05ID:???茶洛のすぐ近所に住んでるから、買ってきて画像をUpしてあげまふ。
0452無銘菓さん
03/08/31 12:30ID:aWamli2g本わらび粉なのでちーと高めだけど、
文○○茶屋(ニッキの味が余計だ)より好きだー。
きな粉がまぶった切り身に、さらに京きな粉をかけて食べる。
京きな粉もウマー
昔は祇園にも店があったけど今は長岡京だけかも。
年に一度は食べないと、そういえば今年はまだ食べてない…取り寄せなくては。
スーパー売りの丸いコロコロ蕨もち、本わらびもちとは全然別物、
あれはあれで別の食べ物として美味しいです。
原材料をみるとタピオカ(キャッサバでんぷん)だったりするので、
巨大タピオカとしてココナツミルクでいただきます。
0453おっぺけ>ξ゚▽゚*ξ
03/08/31 13:13ID:EHUinKfg南座の並びあたりにも「みずは」って和菓子屋さんが以前ありまして、そこの店舗の奥が
喫茶室になってたんだけど、数年前 800円くらいで和菓子と抹茶のセットってのがあったのね。
その時に食べた蕨餅の美味しかったこと!
(次に行った時は工事中だったんだけど、今もあるのかな?生麩饅頭も(゚д゚)ウマ-だたよ)
抹茶も一人分ずつ粉と茶筅が出されて、ポットのお湯は無くなったら新しいのを貰っていいし
何杯も飲めて、このお値段で このサービス?と驚いたものです。
それから>>434さんの挙げてらした「鶴屋吉信」の2Fの喫茶室では 本葛を練った
透明な ほの温かい出来立ての葛餅を食べたけど、あれもキナコと砂糖が混ぜてなかったので
自分の好みに甘味を調節できて美味しかったなぁ・・・蕨餅も次回は是非食べてみたい!!
0454おっぺけ>ξ゚▽゚*ξ
03/08/31 13:15ID:EHUinKfg下から2行目の‘あれも’は要らなかった。(じゃ、どこもだよ自分!)
0455無銘菓さん
03/09/01 15:40ID:TDm4tkHz饅頭型で中に餡子が入ってて、お口に入れるとプリュプリュ〜ン
ウマー
うちの方では夕方には売り切れてることが多かったです
0456無銘菓さん
03/09/02 12:25ID:???ヽ(`Д´)ノウワァァン
みんなはどこで買ってるの?
0457無銘菓さん
03/09/02 18:59ID:o+TOEk9x0458無銘菓さん
03/09/02 19:38ID:VzEtUDDV0459無銘菓さん
03/09/02 20:06ID:???0460無銘菓さん
03/09/03 10:14ID:LMnUtWoB仕事帰りに前方からやってきたので買ってみた。
ワンパック百円で、きな粉はこんもり。
今までスーパーやコンビニのしか食べた事なかったので、
かなり感動しました<ウマイっ(◎д◎)
コンビニとかで買えるやつは、餅自体に変な甘みがあって不味いんだよね。
その後、運良く外で出会ったら買うようにしています。
0461無銘菓さん
03/09/04 22:52ID:WUOVMPw6自分はそこが大好きなんだが・・・
0463無銘菓さん
03/09/05 03:58ID:rZJgv7stいつでも見かけるんだけど・・・
0465無銘菓さん
03/09/05 19:54ID:???どこも売っていませんでした・・・
(;´д⊂ヽヒックヒック
和菓子屋ではいくら位で売ってるのかな?
高そうで近寄れないんだけど・・・
0466無銘菓さん
03/09/05 22:23ID:DZNXr2x7買うときに使うみたいな透明なパックに入れて売ってるんだけど、
大:480円
小:250円
くらいだったかな。小は1人分でちょうどいいくらい。
それでもコンビニにあるヤマザキのよりは多い。
大はゆうに3人分はある感じ。大のほうがかなりお得。
きな粉つき、黒蜜なし。
まあこの値段じゃわらび粉は使ってないと思うけど。
て感じで、高級和菓子屋じゃなければ、安いよ。
十分うまいしね。ちなみに自分は大を一人で食う。
0467無銘菓さん
03/09/05 23:27ID:???口に入れたとたんに溶けるのが好きじゃ。
0468無銘菓さん
03/09/06 00:55ID:i0EjTKNi常備してる物で作れるのがイイ。
きな粉切らしてたから、黒蜜で食べますた。
0470無銘菓さん
03/09/06 01:54ID:???正しい食べ方はきな粉だけなの?
0471468
03/09/06 07:59ID:i0EjTKNi片栗粉50g
砂糖40g(好みで増減してくだちい)
水300cc
を鍋に投入し、火にかけながら絶えずかき混ぜる。
ふつふつしてきたら弱火にして、一生懸命かき混ぜる。
みるみる透明になり、固まってくるので、わらびもちになったら火を止める。
氷水に放り込むなり冷蔵庫入れるなりして冷やしたら、あとはお好みの食い方でドゾ
0474468
03/09/06 09:11ID:i0EjTKNiわざわざわらびもちのために買うならば、ちゃんとしたわらびもち粉の方がいいんじゃない?
0476無銘菓さん
03/09/06 10:14ID:???蕨湖で作れば蕨持ちです。
くず粉で作れば葛餅。
片栗粉やコーンスターチで作ればお好きな名前の餅で。
0477無銘菓さん
03/09/06 12:57ID:l00eEu97とにかくどこのコンビニでもワラビ餅売ってますよ〜
今まで、関東・東北にも住んでいましたがワラビ餅買った事なかったので
わかりませんが、地方によってコンビニで扱っているかどうか
変わってくるのかもしれませんね。
片栗粉でつくるのって美味しいのかしら?食感とかが違ってくるのかな?
0478無銘菓さん
03/09/06 13:21ID:???コンビニで売ってるのなんて
あんなの蕨餅じゃないやい
0479無銘菓さん
03/09/06 15:28ID:???0480無銘菓さん
03/09/06 19:53ID:L7x93Np5スーパーで売ってるのは許せますけど。
最近トラックで売りに来るわらび餅買ったら
コンビニと同じでガックリ。
やっぱりデパチカのが美味い。
閉店前にいって100円引きや半額の時にかいます。
1パック250円とかでウマー。
0481無銘菓さん
03/09/06 20:48ID:XhpujgZ7ちょっと水を多めにして作るのが自分流。
0482無銘菓さん
03/09/06 21:18ID:9gBER/Yo0483無銘菓さん
03/09/06 23:56ID:WUXL/997自分で作るよ。
0484無銘菓さん
03/09/06 23:59ID:L7x93Np5調整できていいね。
明日やってみよう
0485無銘菓さん
03/09/07 00:51ID:???スライムだな。
0486無銘菓さん
03/09/07 01:48ID:F26krI6K金属っぽい味がする
0487無銘菓さん
03/09/07 09:19ID:Xy6S4prl俺は黒蜜派だから味がごまかされてるだけか?
0488無銘菓さん
03/09/07 11:49ID:???ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
しかし、店内をぐるっと回ったら、わらび餅をハケーン!!
キタ━━━(゚∀゚)(∀゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚∀)(゚∀゚)━━━!!!!!!
とっても(゚д゚)ウマーですた。
0489無銘菓さん
03/09/07 14:00ID:???キモイ
0490452
03/09/07 19:59ID:???同じ店です。私も初め南座の並びで買いました。
その後店が無くなっていたので、同封されてたしおりを探して電話で聞いたところ、
祇園店は引き揚げてしまったそうな。
みずは北川で検索したら、楽天で買えるようです。
0491無銘菓さん
03/09/07 20:08ID:???自分もわらび餅の粉というものを買って作ってみた。
本わらび粉ではなかったけどやわらかくて(゚д゚)ウマーですた。
今度は高いけど本わらび粉で作って更なる(゚д゚)ウマーに浸りたい気分っす
0492無銘菓さん
03/09/08 18:23ID:/FLs4/NYくず餅ってわらび餅と食感が全然別物だよね。
原料は違うけど同じでんぷんなのに何であんなに違うのかと思ってたら、
くず餅は上新粉とか小麦粉を混ぜてるのが多いらしい。
くず粉100%でつくれば本来くず餅になるはずだけど、
お菓子の分類でいえば自分としてはわらび餅でいいかなと思う。
0493無銘菓さん
03/09/08 18:25ID:vUdVKRjeだれか売ってるところ知ってたら教えて。
ぐぐッてもだめダターヨ。
合羽橋いけばあるかな・・・。
0494無銘菓さん
03/09/08 19:05ID:j/c9jYrohttp://www.tomizawa.co.jp/
オンラインショッピング↓
http://shop.tomizawa.co.jp/kensaku2.asp
また書いちゃうけど、鎌倉「こ寿々」のわらび餅、ウマー!
0495無銘菓さん
03/09/10 21:27ID:MILx94xB私が今まで食べてたわらび餅は一体何だったんだろうかと。
立川グランデュオと新宿伊勢丹で催し物中
http://www.kyoto-fujinami.jp/
0496無銘菓さん
03/09/11 02:40ID:???http://www.google.com/search?btnI=I'm+Feeling+Lucky&q=%98a%95%97%82%A8%89%D9%8Eq+%83%8C%83V%83s%8FW+%8D%EC%82%E8%95%FB+%8E%CA%90%5E%93%FC%82%E8+%8F%D0%89%EE
0497おっぺけ>ξ゚▽゚*ξ
03/09/15 20:46ID:nl5SmJLmご回答ありがとうございました!
そかそか、ネットで買えるとは いい時代になったものだわ。(当方 横浜在住)
しかし、お店で抹茶立てながら談笑しつつマターリ食べたいなぁ・・・。
長岡京という店舗で、喫茶も併設してるか確認してみよっと。
0498無銘菓さん
03/09/18 19:00ID:V0lUszt9寂しいのでage
0499無銘菓さん
03/09/23 10:51ID:iqZNnUNg今日は昼も夜もわらびもちのヨカーソ
0500無銘菓さん
03/09/23 10:54ID:2BK7G8s3オネガイ。
きなこも黒蜜もあるのよう
無いのはわらびもちだけ・・・。
0501無銘菓さん
03/09/30 11:05ID:P5jGPhkx賞味期限が28日っていうわらびもちが冷蔵庫にあるのですが
皆さんならどうしますか?
0502無銘菓さん
03/09/30 11:28ID:r/QoFMm3食べる。わらびもちなら多少期限過ぎてても平気っぽ。
0503無銘菓さん
03/09/30 21:40ID:P5jGPhkx今から食べまーす!
ちょっとドキドキ。
0504無銘菓さん
03/10/03 21:10ID:???もち自体も美味いけど、黒みつがたまらん。
0505無銘菓さん
03/10/07 19:19ID:???もうそんな季節か・・・
05061
03/10/15 23:54ID:mlOcMJNlわらびもち好きな人わらびもちについて
語ろう!
0507無銘菓さん
03/10/16 08:49ID:kh1N+qAeお茶すすりながら食べるのがいいですね。
>>501
>>504たしかに美味しいですね。でも、追分団子お店が無くなってしまってショボーン・・・
0508無銘菓さん
03/10/16 23:31ID:aB0md8Vq0509無銘菓さん
03/10/18 00:28ID:???これってもしかして蕨餅じゃなくて水羊羹……?
0510無銘菓さん
03/10/30 18:46ID:F+8Oak9z愛知の「まつ月」というお店
店主のおじさんがわらび餅の作り方を
真冬にワラビの根を取る所から懇切丁寧に説明してくれた
(ありがとうおじさん)
跡継ぎがいないという所で悲しくなった・・・
5年もかけてわらび粉を作るそう(ビックリ!
めちゃくちゃ人の良さそうな店主で
「冷蔵庫に入れたらダメになるから、入れないでねー」って
おじさんの手はめちゃめちゃ分厚かった。
初めての本わらび餅
これから食べます!
気になる人は来週の火曜日までだ!
0512無銘菓さん
03/11/08 20:42ID:???0513無銘菓さん
03/11/10 12:38ID:9IIlKrc9黒蜜タプーシ
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
0514無銘菓さん
03/11/10 15:11ID:???売りにくるんです。わらびもち屋さんが。
それでしょっちゅう買って、もうウママママー
0515無銘菓さん
03/11/10 16:54ID:???からいお菓子がうまいのかと疑問ですたがここを見て謎がとけますた。
帰りに買っていきまつ。
ハズカシイ。
0516無銘菓さん
03/11/10 22:06ID:gHJrpgOT0517無銘菓さん
03/11/11 15:51ID:Z0U1EILoかわりにわらびもち屋さんをやっているという噂をきいたことがあるよ。
たしかにウチの方では同時に来ることがなかった。
514さんとこは今でもわらびもち屋さんくるんだ〜いいなぁ。
0518無銘菓さん
03/11/28 23:01ID:???晩御飯のあとに腹いっぱい食べた!
きなこのと抹茶のと二種類のやつさ!
お
ぃ
し
ぃ
♪
0519無銘菓さん
03/12/12 00:46ID:???一幸庵(茗荷谷)
楓(西千葉)
源水(紫野)
が美味かった。
0520無銘菓さん
03/12/14 16:48ID:CkdApAzi半分ほど食べたとこでこのスレ思い出して湯通ししてみたら、やわらか( ゚Д゚)ウマー
0521無銘菓さん
03/12/22 16:27ID:/HcU+ZdV来年の夏まで自分で作る大量わらびもち食べれないのか・・・
0522無銘菓さん
03/12/22 22:16ID:???0523無銘菓さん
04/01/26 02:25ID:fe3LBhmXわらびもち好きだからあげとく、
0524無銘菓さん
04/01/27 20:46ID:???0525無銘菓さん
04/02/24 16:38ID:ZLn/ygrJ0526無銘菓さん
04/03/12 18:39ID:???鎌倉での街頭アンケートでこ寿々のわらびもちが1位だった。
近くに住んでることだし、次の休みにでも食いに行こう。
0527(・ω・)bグッ
04/03/18 17:05ID:Atdvv7VR高い!
480円もするよ、、、
他でもこれくらいしますか?
0528無銘菓さん
04/03/18 20:46ID:Z95MMNSrもちろん物によるだろうけどもっと安いのはいくらでもあると思うよ
私は150円くらいで売ってるので満足できるし・・・
0529無銘菓さん
04/03/18 20:59ID:ygnww9x40530無銘菓さん
04/03/19 15:50ID:uVVx7gZB0531無銘菓さん
04/03/19 16:02ID:???わらびモチが今まで一番ウマーですた。
が、田舎者の自分はその店がどこにあったか忘れちゃって、東京に出るたび
探すんだけどいまだに見つけられん…。ウエーン
0532無銘菓さん
04/03/19 16:50ID:e89cRyuLぐぐった?
0533無銘菓さん
04/03/19 16:52ID:e89cRyuL0534(・ω・)bグッ
04/03/19 21:35ID:vNXgoMcr安いのを探しに頑張ってみます!!笑)
0535無銘菓さん
04/03/20 16:24ID:uzC+RDtxあべかわ餅って、ただのきな粉餅だよ(笑)
0536無銘菓さん
04/03/22 11:27ID:nwmQcLOi0537無銘菓さん
04/03/22 11:43ID:???んで、昨日作ってみましたが・・・・水要注意ですね。
気にせず水道水使ってしまいましたが、マズーーー。
水として飲むより、後味極悪でビックリしました。次は気を付けよ。
0538無銘菓さん
04/03/23 02:48ID:???0539無銘菓さん
04/03/23 10:24ID:3wx13a77四条の高島屋に生風餡製の蕨餅を見つけたので、買ってホテルで食べた。
(゚д゚)ウマー プルプルモチモチしてて最高でした。
サイズは上生より僅かに大きい程度。
餡の周りを蕨餅の皮が覆っているタイプではなく100%蕨餅。
1個だけ東京に持って帰って食べたら、既に外周が固くなってました(´Д`;)
やはり鮮度は大事ですね。
0540無銘菓さん
04/03/23 10:26ID:???0541無銘菓さん
04/03/23 14:30ID:???上の方に出てたサイトで100g1600円。
ク●カで100g1200円ってのがあったけど、まだ高いなぁ。
一幸庵のわらび餅の高さも当たり前のことなのね。
0542無銘菓さん
04/03/23 21:06ID:2wEyturBおじいさんの手作りワラビもち小さいころから大好きだった
「チリンチリーン」と音がするとお母さんが100円玉をくれて
家を飛び出しておじいさんを追いかけたっけ( ´д` )
1パック100円でカナリの量があった
でも数年前からみかけなくなった・・・
もう年だしやめちゃったのかな?
それとも・・・・゚・(∩Д`)・゚・
スーパーとかでうってるわらびもちはプニプニしてるだけだけど
おじいさんのは冷たくて水分を多く含んでたようなきがする
お口に運んだらプニッ 噛んだらシャリッ プワワァーっとお口いっぱいに広がる
あの食感は一生忘れません。できることならまた食べたい
0543542
04/03/23 21:10ID:2wEyturB( ゚д゚)ハケーン!!
自分も広島市内に住んでます。
0544無銘菓さん
04/03/23 23:04ID:JtWbNFvFさっき食べたウマー。
で、いちご大福も買っちゃった。
明日食べようっとウマー。
0545無銘菓さん
04/03/24 01:29ID:???0546無銘菓さん
04/03/24 07:35ID:???私はとろとろより腰のある方が好き
なのであんまり・・・だな。
0548無銘菓さん
04/03/26 07:09ID:???俺、いっつも何も付けないんだけど、変な目で見られるよ・・
0549無銘菓さん
04/03/26 20:09ID:???自分はきなこ好きなので、きなこは付ける。
黒蜜はイラネ。
0550無銘菓さん
04/03/31 01:51ID:pKk7HCAWわらび餅おすすめな店ってどこかある?
奈良市周辺・吉野周辺・近鉄使うから名古屋でもおk。
0551無銘菓さん
04/03/31 07:22ID:EaxaTy1Cどこなんだ、気になるー!
思い出したら教えれ。
0553無銘菓さん
04/03/31 12:55ID:???周りに焼いてある香ばしいきなこついたわらびもちが美味しかった
銀座のデパートで出展してたくらいだから有名なんだろうけど
なかなか見つからない
今日はわらびもち自作しようとわらび粉かってきたけど
はかりが壊れてた・・・
軽量カップしかないけどそれで量るのってやっぱ無理あります?
比重とかわかればいいんだけどな・・・
「わらび餅 比重」でググったら「魚の餌がどうこう」って出てきた
魚の餌につかわれてんのねぇ
0554無銘菓さん
04/03/31 13:04ID:???プランタンかなぁと思うとこだけど
プランタンでわらび餅売ってた記憶があんまりないから他かなぁ
あそこイベント店舗あるし店舗の入れ替わり多いからあいまいだ・・・
0557無銘菓さん
04/04/01 02:01ID:a6vKWFQChttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080650012.jpg
0558無銘菓さん
04/04/01 23:59ID:WGa3kE8Yヤマザキ系のわらびもちは添付のきなこが結構ウマイと思うのですが。。。
0559無銘菓さん
04/04/05 00:13ID:zUXalKAwわらびもちのカロリーて低いんだっけ?
0560無銘菓さん
04/04/05 13:35ID:???にすると、ゼリーっぽくなるぞ。
一人じゃ食いきれねぇ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 16:29ID:???1:4だとかためだった。
途中で気持ち悪くなったよ。
>>559
単純計算だけど
うちののはわらび餅だけ5人前で347kcalだから
一人前だと69.4kclかなあ
プラスお好みできなこや黒みつ。
低いのかどうだか。
炭水化物が多いから食べすぎ注意かも。
腹持ちはいいから食べすぎなければいいかんじ?
0562無銘菓さん
04/04/06 22:33ID:???やっぱ最低で4かな。
でも4だとちょっと固いでしょ。
一応4、4.5、5、6、7、8まで試したけど(粉60g、砂糖30g)
5が一番作りやすいんじゃないかな〜。
一度、水の代わりに酒いれたこともあったけど・・・。
0563無銘菓さん
04/04/07 10:52ID:???純粋に間違えただけなんですけどね。
なんつうかゼリーを通り越して流動ってかなんてか。
非常にまずかったです。
0564無銘菓さん
04/04/08 06:31ID:WF4EJr7r黒糖入りの黒いわらび餅が売ってたので買ったら、ウマー!!
後味がほんのり甘く、きな粉によく合ってました。
閉店間際に行ったらおまけしてモロタ。
0565無銘菓さん
04/04/08 13:01ID:???粉100g・水600ml・砂糖50gに抹茶ティースプーン山盛り2ってのは大杉?
ネットで、スプーン1ってのをみかけてやってみたら、
全然抹茶味しなかったので、追加したのですが、
加熱したら、えっらい苦くなってました。。。。
0566無銘菓さん
04/04/16 15:57ID:/DUg5uRjぜんぜんたいしたことがなかった。
ほーんとにがっかりした。
名古屋の芳光の蕨餅のほうがよほど好きだ〜。
0567無銘菓さん
04/04/19 15:59ID:cG5XslCF0568無銘菓さん
04/04/19 22:25ID:3cJ9Gkzw自分はきなこの代わりに抹茶をまぶす方ですけど。
茶葉から作りたいと 石臼 を求めにホームセンター行きましたよ。
ありませんでした。
通販というてもありますが重量がね、送料の方が高くつきそう。
0569無銘菓さん
04/04/27 17:05ID:???自分は黒蜜だけかけるのが大好きなんだが、
近所のスーパーで売ってるのんは黒蜜ついてない…
前に黒蜜自作したら、作りすぎて腐らせたんでもう作りたくないしなぁ
0570無銘菓さん
04/05/12 02:44ID:SymIxqZe0571無銘菓さん
04/05/12 15:51ID:???オーソドックスな、きな粉をつけるやつを食べてます。
ワラビモーチ (゚Д゚)ウマー
0572無銘菓さん
04/05/14 00:48ID:VC/LE5wU0573無銘菓さん
04/05/14 18:40ID:kkT/TEqg0574無銘菓さん
04/05/14 20:31ID:6ZmoCBkJ買ってたべました。
(゜Д゜)ウマー!!
0575無銘菓さん
04/05/14 20:52ID:???0576無銘菓さん
04/05/14 23:28ID:F1KYSRszあれってわらびもち?
0578無銘菓さん
04/05/14 23:34ID:/aVM9jZM(゜Д゜)ウマーなら、わらびもち
0579無銘菓さん
04/05/14 23:34ID:???ありがとう。
0580無銘菓さん
04/05/15 00:47ID:???シロップとミルクかけて(゚Д゚)ウマー
0581無銘菓さん
04/05/16 00:03ID:wR2xxsn60582無銘菓さん
04/05/16 02:53ID:RwZ6xi7H0583無銘菓さん
04/05/16 13:35ID:???黒砂糖と水と少しの水飴を好みの加減に煮詰めてください。
0584無銘菓さん
04/05/16 23:46ID:GKlKxIRQレスありがとうございます。簡単そうですね。
黒蜜良いの買うと結構高いから、今度作ってみます。
0585無銘菓さん
04/05/17 00:23ID:???合わせて使うといいぞなもし。
0586もぐもぐ名無しさん
04/05/17 10:28ID:eUS4WFvUかけて食べたら、きな粉ついてない部分があったりして嫌なので…。
皆さんはかける派?
0587無銘菓さん
04/05/18 00:06ID:/896SMdIデパ地下で売ってる高いのよりスキなんですが
最近コンビニでもスーパーでも見ない!!!
食べたいよーーーー!!
0588無銘菓さん
04/05/18 00:55ID:???ヤマザキのわらびもち
0589無銘菓さん
04/05/18 22:49ID:nGH/DVwr0590無銘菓さん
04/05/18 23:58ID:/896SMdIうらやますぃーーー。。。
今日はあまりのわらびもち欠乏により
仕方ないのでオオキネなるメーカーの本わらびもちゲットしましたが
…これじゃないんだよなぁ…。
>589さん
カロリーは…普通のわらびもちと同じくらい100gで170Kcalくらいじゃ…?
0591無銘菓さん
04/05/19 03:28ID:agcCXDeQ0592無銘菓さん
04/05/19 09:10ID:5nAcA+iP作りたて(まだ熱いとき)は
透明でもちもちですが、冷やすと白濁して
デロデロしてて寒天ゼリーの
出来損ないみたいです。
説明書きのとおりつくってるのに。
安物の材料だからでしょうか?
0593無銘菓さん
04/05/19 12:24ID:???わらび餅・・・( ゚Д゚)ウマー
0594無銘菓さん
04/05/20 02:11ID:???今年のは小さいね。食べ過ぎなくていいけど。
邪道かもしれないけど、ファミマのわらびもち入りデザート
美味しかったです。餅感が強い。
0595無銘菓さん
04/05/20 04:57ID:???今からダッシュして買ってきます(*・ω・)ゞ
0596無銘菓さん
04/05/20 18:13ID:???どんな高いわらびもち(そんなに食べたわけじゃないけど)より山崎のが好きな自分にとってはショック。あれなら2パックでもいけそうでやだ。
0597無銘菓さん
04/05/23 07:17ID:z9ux8vYR昨日やっとパックわらびもちみつけて4パック買ってしまいました。
藤高製菓ってとこの。
ヤマのに似てました。
やっぱ添付のきなこが美味しくないとダメだよね。
ファミマのデザート、チェックしてきます!(ダッシュ)
0598無銘菓さん
04/05/27 00:37ID:cjO11SOX0599無銘菓さん
04/05/28 01:20ID:???0600無銘菓さん
04/05/29 23:37ID:???0601無銘菓さん
04/05/30 20:33ID:a1mxLkEp豆の塩気が絶妙でした。
「杵祥」の話題が出てないけど何で〜?好きな人いませんか〜?
0602(・ε・)むぅ
04/05/30 20:52ID:iGILVsvcワラビモーチ
0603無銘菓さん
04/05/30 21:45ID:???0604無銘菓さん
04/05/30 22:48ID:0Z9WNS7Zよくあるスーパーのやつみたいな感じ
0605無銘菓さん
04/05/31 00:03ID:6TWzk+Se昔もっとすっごく美味しいのをデパ地下で
大好きだった彼氏と一緒に食べたの思い出した…
私のバカ。このスレのバカ。
0606無銘菓さん
04/06/02 14:57ID:???0607無銘菓さん
04/06/02 16:28ID:8E44zswF次はもっと良い男を見つけて、一緒にもっと旨いわらびもちを食べて
このスレに報告に来なされ。
こ寿々、こないだ横浜高島屋に催事で来てたのでお持ち帰りして
家で食べたんだけど、お店で食べた方が断然美味しかった。
雰囲気や風情って大事なのね。
0608無銘菓さん
04/06/02 17:06ID:???★初心者大歓迎★お客数多数で常に女性が不足中(T^T)★女性登録数400名以上が信頼の証しです★
パソコン所有でネット環境があれば全て無料!女性はノーリスクです★カメラマイク無料貸出★
自宅にいながら最高時給1万円以上(二人チャット時)+αで月100万円以上も可!
18才以上40才位までの女性なら容姿や既婚に関係なく即採用です★
まずはどんなお仕事か説明ページをご覧下さい。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/chatlady/
0609無銘菓さん
04/06/03 11:44ID:???0610はてな君
04/06/03 17:49ID:???山形あたり?
栃木か?
本場って何処よ?
たぶん関西だよね?
埼玉?
0611無銘菓さん
04/06/03 21:38ID:???先日のテレビでの情報によると
名古屋に本拠地があって、今春から福島・仙台に進出。
県内のとある村にわらびもちを作る拠点があって、7人体制で県内を回っているらしい。
しかし、あのわらびもちの歌は衝撃があったw
0612605
04/06/04 21:43ID:tFuef04y・゚・(ノД`)・゚・。トンクス
0614( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg
04/06/09 07:08ID:???人ヾ
'' /o゚ \
( ;‘e‘)<わらび餅マンです
⊂ 。 つ
| 0 )
∪ ∪ヾ
0615無銘菓さん
04/06/10 06:55ID:l2xr72aUました。あと昨日福島の郡山に移動販売が来たそうです。
0616無銘菓さん
04/06/14 10:41ID:???作れるらしいけど、
まずいかな
0617無銘菓さん
04/06/14 16:19ID:???でもかなり大変そうだな…。
0618無銘菓さん
04/07/04 03:28ID:???・・・・・・・・・・・・。
餅固めだし黄な粉も黒蜜も少ない・・・・・
やっぱりお店で出来たてのを食べないとダメだと思いました。
この間東京vシュランで抹茶スイ−ツとして紹介されてた
青山にある店の「抹茶わらび餅」は最高でした!
とろとろで、ざら目糖入りの抹茶きなことの相性が秀逸v
0619無銘菓さん
04/07/04 08:51ID:???0620無銘菓さん
04/07/21 03:38ID:x2Iiqm/Phttp://homepage3.nifty.com/pancho/kyoto/wagashi2.htm#SARAKU
0622無銘菓さん
04/08/16 10:21ID:???0623無銘菓さん
04/08/16 17:53ID:???昔、おばあちゃんが作ってくれた弾力あるわらびもちを再現しようと試みているのですが、なかなか良いものがなくて。。
みなさま、お勧めの粉を挙げていってくだされ!!
0624無銘菓さん
04/08/18 21:23ID:RyUQUSpb0625無銘菓さん
04/08/20 06:06ID:S3ZuEAJk0626無銘菓さん
04/08/22 16:43ID:???0627無銘菓さん
04/08/27 06:27ID:???350gの買って夜中に食べてた・・・
だから痩せないのか・・・
0628無銘菓さん
04/08/30 13:11ID:???美味しいからって量を多く食べるのが問題なんでは?
和菓子は油脂はあんまり使って無いはずですから1g4kcalで概算して
一日の食事量で調節すればいいと思いますよ。
0629無銘菓さん
04/08/30 18:49ID:???(・_・)
0630無銘菓さん
04/08/31 14:13ID:???京都の和菓子屋さんの物は蜜無しが多い希ガス
0631無銘菓さん
04/08/31 22:34ID:???ケーキの一人前とおなじくらいのカロリーだよ
ショクパン2枚たべれるよ!
0632無銘菓さん
04/09/01 21:06ID:???0633無銘菓さん
04/09/03 23:11ID:???0635無銘菓さん
04/09/26 22:03:04ID:???さびしい。。。
0636無銘菓さん
04/10/29 21:10:18ID:vnhckLwi(゚Д゚)ウマー
ちなみに京都長岡京市の「みずは北川」って和菓子やさんです。
わらび粉と和三盆糖使ってるんだって。
0637無銘菓さん
04/11/01 21:30:00ID:PaS8jHH7奈良の坂乃茶屋のわらびもちウマ―
持ち帰り出来るのなら京都の嵯峨路の抹茶わらびもちもまあ好き。
そういえばよく昔屋台でわらびもち買ったな。あれもウマ―よな。
0638無銘菓さん
04/11/02 00:58:26ID:+rMIaU9O0639無銘菓さん
04/11/02 00:59:01ID:+rMIaU9O0640無銘菓さん
04/11/02 01:08:31ID:???0641無銘菓さん
04/11/06 20:12:07ID:wTg7E3Po0642無銘菓さん
04/11/06 21:29:48ID:???0643無銘菓さん
04/11/06 23:18:14ID:YBNyKcQu0644無銘菓さん
04/11/07 00:29:50ID:8FBewcZZ白くてほんのちょっと酸味があって・・・
わらび餅の腐ったものかと思ったよ。
(640さんごめんなさい。大阪出身で東京へ引っ越した当初の感想です。)
0645無銘菓さん
04/11/07 02:20:09ID:kZWJQdUC川崎と言ったらクズ餅なのにな(´・ω・`)
0646無銘菓さん
04/11/09 00:16:48ID:???食感とかも別物じゃない?
私ゃどっちも好きだけど、蕨>>>葛くらいだな。
0647無銘菓さん
04/11/09 20:45:35ID:24KFduF0どこの天神さん?
0648無銘菓さん
04/11/09 21:12:16ID:MJtVESOB北野天満宮!
0649無銘菓さん
04/11/10 09:09:42ID:X0FgTEeE0650無銘菓さん
04/11/10 22:54:45ID:ihj4TGXFありがd!
あったかいわらびもちなんてあるんだね。
こんど食べに行くゾー
0651無銘菓さん
04/11/11 23:46:52ID:QVGYP42T紅葉見ながらわらびもち食べたいなぁ
0652無銘菓さん
04/12/14 09:20:58ID:???0653無銘菓さん
04/12/28 20:13:49ID:ezdoFVbI寒い年末なのに、どうしてもわらびもちが食べたくなってしまった。
生協の粉買ってきて、袋半分の量で自作。ただいま冷却中。
早く(゚д゚)ウマーしたいー わっらびもちー♪
0654653
04/12/29 02:45:07ID:???(゚д゚)ウマー
でした。旦那と共にストーブの前でつついてますた。
0655無銘菓さん
05/01/03 11:45:46ID:yEw7j9T4このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0656無銘菓さん
05/01/11 01:25:59ID:???俺、変か?
0657無銘菓さん
05/01/18 21:00:28ID:LhzpUVnb普通のやつと黒糖がありました。ちなみに黒蜜はついてませんでした。1パック¥500でした。
エレベーターのそばにあるスポット的なお店だったらしく次に行ったときにはお店がありませんでした。京都のお店だったと思うのですが・・・
どなたか分かる方いらっしゃいませんかね・・・
0658無銘菓さん
05/01/20 12:14:04ID:koz/HZbN0659無銘菓さん
05/01/20 12:35:26ID:cp0T/MbG0660無銘菓さん
05/01/20 13:08:36ID:2g1nSbUlあれが食べたいけど見つからないんです・・・
0661無銘菓さん
05/01/27 10:58:34ID:8KiuLqFk京都の洛匠だと思います。たま〜に催事で東京にきます。
0662無銘菓さん
05/01/27 19:04:19ID:???駄菓子屋がなかったのでよく知らないけど、
どんな感じのワラビ餅だったんだろう?
それが分かれば、似た感じのを紹介できるかも知れないよ。
0663無銘菓さん
05/02/10 17:00:38ID:???0664無銘菓さん
05/02/11 01:43:41ID:Z8oMfvvo>510
「まつ月」のわらび餅はうまいよ〜。
ちょいと高いけど、わらびファンはあの味をぜひ体験すべき。
おつりをもらう間に聞ける、蕨粉を作るまでの親父の苦労話を
思い出すと、わらび餅の味も増すぞ〜。
大げさかもしれないけど、オレ、ここのわらび餅食べてからヨソの
食ってません。
0665無銘菓さん
05/03/01 14:35:58ID:M3sXMQQZおれだけかな・・・・
0666無銘菓さん
05/03/02 03:38:33ID:FWqtpxQG0667無銘菓さん
05/03/14 00:03:54ID:zehjL2vpおいしかったけど、アホみたいに混んでたよ〜
ここは原宿か?って位・・・
0668無銘菓さん
05/03/16 23:13:41ID:Zd/B/Hfd0669無銘菓さん
05/03/16 23:54:08ID:d+K3Apyf0670無銘菓さん
05/03/17 21:54:22ID:???蕨のほのかな香り、いいよね。
0671無銘菓さん
05/03/18 02:11:27ID:OUOdnIDx来週の火曜日?までやってるみたい。
0672無銘菓さん
05/03/19 06:04:47ID:FxF539Tcでも本わらび餅は通販の京みずはでしか買ったことない・・・。
他の本わらび餅も食べて見たいなあ。
0673672
05/03/19 06:10:53ID:FxF539Tc私は黒蜜が苦手なのでここのわらび餅はすごく好き。
クール便+北海道住みだから送料が痛いけど。
0674無銘菓さん
05/03/19 14:24:48ID:???わーらび〜も〜ち
つめたーくて
よ
おいし〜い
わらびーもち…
0675無銘菓さん
05/03/19 21:13:03ID:3Ka9MPbB0676無銘菓さん
05/03/19 22:29:57ID:ZIel9Zaaできたてひやしたて最強!
0677無銘菓さん
05/03/19 23:06:12ID:qQLgt+jeまさか本当にわらび使う訳じゃねえべ?
0678無銘菓さん
05/03/19 23:19:55ID:ZIel9Zaaできたては透明で弾力があって超おいしい!
ぜひとも!
0679無銘菓さん
05/03/19 23:22:51ID:ZIel9Zaa作る時は水道の水じゃなくて、
ミネラルウォーターとか使うと完璧!
作ってたから間違いない!
0680無銘菓さん
05/03/19 23:51:59ID:???今度探してみるわ。
0681無銘菓さん
05/03/20 14:38:40ID:???みずはのホームページみたけど本わらびもちが
どうして冷蔵しても5日間もつのかな?
前 老松で聞いたら本蕨粉って糊化が早くって
常温で造ったその日が賞味期限だっておしえてもらったんだけどなぁ
色も老松のと違うみたいだし教えて
0682無銘菓さん
05/03/20 14:44:16ID:ULpDhSaJ0684無銘菓さん
2005/03/21(月) 11:37:56ID:ee2xAyZ1ハシでつまんでも切れないんです。
しかも透き通ってます。
しかし、時間がたつと弾力がなくなって固くなります。
この時にはハシで切れます。色も白く濁っています。
市販の物でも柔かいものはあっても
弾力はないですよね。
だからできたてを食べた自分は
市販をウマーとは思えません。
(´・ω・`)ゴメンネ
0685680
2005/03/21(月) 14:06:16ID:???0686無銘菓さん
2005/03/21(月) 16:48:33ID:???(´・ω・`)
ヤフーショッピングでは見かけたのですが…。
(´・ω・`)ゴメンヨ
0688680
2005/03/21(月) 17:10:54ID:???でも作りかた間違えたのか?白く濁ってる。
水道水で作ったせいか?
裏ごししなかったからか?
0689680
2005/03/21(月) 19:01:45ID:???0690無銘菓さん
2005/03/21(月) 21:27:49ID:ee2xAyZ1作り方を説明しますと
まず粉と水を鍋入れて火にかけます。
しゃもじでかきまぜながら溶かします。
そのまま中火ぐらいでかきまぜながら火にかけます。
そうすると次第にかきまぜるのに抵抗が出てきます。
トロッとしてきます。
弱火にして、さらにコテコテとかきまぜると
透明になっていきます。
後は濡らした型に移して、アルミホイルで
蓋をして流水で冷やします。
実は自分板前でして、お店で作ってたんですよ。
そこでできたてウマー!と。
粉無駄にさせちゃいましたね。
(´・ω・`)ゴメンヨ
再度挑戦してください。また何かあったら書き込みをば。
0691680
2005/03/21(月) 22:12:10ID:???どうもです。
実は、わらびもちもゼリーみたく冷やして固めるものだと思ってたので、鍋の中で固まってきたときに
Σ(゚Д゚ )ウオォッ!!
ってなって、慌てて火を止めちゃったんすよ。
あの時に弱火にすれば良かったのか…
よーし、
明日リベンジだ!!
0692無銘菓さん
2005/03/22(火) 00:43:56ID:???バショウ堂?心斎橋で買ってきたよ、サンクス。
きなこに黒い粒が混じってて、でかくてやわらかくて( ゚Д゚)ウマー!
エレベーターのはしっこで細々と売ってたんで見つけづらかったぞw
0693無銘菓さん
2005/03/22(火) 13:26:46ID:cGjYNhKm0694680
2005/03/22(火) 19:21:29ID:???こいつぁハマるわ。
0695690
2005/03/22(火) 21:16:56ID:???よかったー(´∀`)
美味しいですよね!
とにかく弾力があって、ぷるんぷるんで。
でもおそらく次の日には白くにごります
(´・ω・`)
できたら食べ切りたいですね。
よかった。よかった。
0696690
2005/03/22(火) 21:19:20ID:???自分もつまみまくってましたからw
お店ではきな粉で出してましたね。
久しぶりに自分も食べたいな(´∀`)
0697680
2005/03/22(火) 21:32:12ID:???白く濁んないうちに全部たいらげないと…
ともかく690さん、ありがとうございました!!
0698690
2005/03/22(火) 22:02:43ID:???あとはミネラルウォーターかな?
水が違うとまた違うんです。
おためしあれノシ
0699680
2005/03/22(火) 22:27:53ID:???(*゚д゚)ノシ
0700無銘菓さん
2005/03/22(火) 23:31:42ID:EjdXBUMj0701無銘菓さん
2005/03/22(火) 23:59:44ID:???>まさか本当にわらび使う訳じゃねえべ?
本物はわらびの根っこから澱粉を使うそうです。
ただ、ものすごく高いので普通はあまり使わないそうです。
0702680
2005/03/23(水) 01:57:22ID:???へぇ〜。
一度でいいからわらびの粉で作ってみたいな〜。
0703無銘菓さん
2005/03/26(土) 02:16:44ID:2Hlveeji0704無銘菓さん
2005/03/26(土) 02:39:30ID:???ぷるぷるしたものって、ナゼにこう、うまいのか。
0705無銘菓さん
2005/03/28(月) 23:23:23ID:i0ovRzSS0706無銘菓さん
2005/03/29(火) 00:13:04ID:???わらびもち+あんこ+桜風味のムースに
ホイップクリームと小豆の粒をトッピングしてあってウマーだよ
量も丁度いいかんじでおすすめ
0707無銘菓さん
2005/04/03(日) 02:19:52ID:38XuP7IO0708無銘菓さん
2005/04/04(月) 01:00:35ID:???本わらびだから冷蔵庫に入れても硬くならないんだ。
0709無銘菓さん
2005/04/04(月) 17:10:48ID:???・・・(゚Д゚)ウ、ウマー
0710無銘菓さん
2005/04/04(月) 17:33:32ID:???京都なら竹路庵のわらびもちが割と好きかな。
つかホントは砂糖使わない手作りの自作最強だけど。
0711無銘菓さん
2005/04/05(火) 11:57:29ID:???の生菓子風。腰があるというかやや固めではあるので食べやすい。12個入800円と
値段も手頃。バラ売りは無い模様。夏場は作らないとか。というか気温が高くなると
うまく作れないらしい。
本わらび粉は使ってないとのこと。店主とちょっと立ち話したが、本わらび粉は高くて
使えないと言っていた。
0712無銘菓さん
2005/04/06(水) 00:09:34ID:fUGxrpZ5___
|\;;;;;;;;;,,\ ワラビモーチ
. \|;;;・∀・;|
 ̄ ̄ ̄
<二二二二二)
0713無銘菓さん
2005/04/06(水) 01:41:15ID:???今年お初。相変わらずんまかったぁ・゚・(ノ∀`)・゚・また作ろうっと〜
0714無銘菓さん
2005/04/10(日) 00:14:16ID:???ヤマザキのわらび餅って外見どんなかんじ?
今まで売ってるの発見できたことない。HPにも載ってないし。
量は何g入ってるの?
一回食べてみたいなー。
0715無銘菓さん
2005/04/10(日) 00:45:58ID:/p5kvRCo0716無銘菓さん
2005/04/10(日) 02:42:33ID:EDBAP5wIローソンもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
0717無銘菓さん
2005/04/10(日) 13:30:47ID:???0718無銘菓さん
2005/04/11(月) 09:58:58ID:???0719無銘菓さん
2005/04/14(木) 23:49:52ID:BHHiJI2g開店前から自分の前に数人並んでました。
ニッキと抹茶の二種類が入っていて、見た目はわらび餅というより
ちょっとした和菓子という感じ。
食べると口の中です〜っととろけてなくなるのがスゴイ。
後味がスッキリして胃にたまらないので何個でもいける感じです。
0720無銘菓さん
2005/04/15(金) 00:15:05ID:???で夏はゼリーとわらび餅どちらがいいですか?
0721無銘菓さん
2005/04/15(金) 16:19:54ID:???個人的に老松さんの夏柑糖の方が好きだけどね
0722無銘菓さん
2005/04/15(金) 17:34:25ID:???∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
0723無銘菓さん
2005/04/16(土) 01:47:00ID:yGLHPgeY0725無銘菓さん
2005/04/22(金) 20:01:06ID:???0726無銘菓さん
2005/04/23(土) 04:47:29ID:9kaMv8iZ|\;;;;;;;;;,,\ ワラビモーチ
. \|;;;・∀・;|
 ̄ ̄ ̄
<二二二二二)
0727無銘菓さん
2005/04/25(月) 04:52:05ID:iUWxRgEf0728無銘菓さん
2005/04/25(月) 11:57:31ID:oJQ/asDa0729無銘菓さん
2005/04/25(月) 17:49:26ID:???0730無銘菓さん
2005/04/28(木) 03:06:25ID:???0731無銘菓さん
2005/05/16(月) 20:43:38ID:b70EH40g0732無銘菓さん
2005/05/18(水) 20:02:21ID:IHJGEYxKウマー
0733無銘菓さん
2005/05/24(火) 22:08:00ID:???…とか言ったら怒られますか?
あと黒蜜で食べたこと無いけどどんな感じ?
0734無銘菓さん
2005/05/25(水) 00:03:17ID:???黒蜜単体でもウマー!
黄粉つけてもウマー!
とにかく試してみろって!
0735無銘菓さん
2005/06/06(月) 03:10:59ID:M7BxcdIn0736無銘菓さん
2005/06/06(月) 21:11:32ID:S4n8HGkP私も安いわらびもち大好き。週に3.4回はお昼ごはんに食べてる。
わらびもちがあればご飯食べなくても平気。
黒蜜はないほうが個人的には好き。黒蜜は甘すぎて。
きなこだけがベスト。
0737無銘菓さん
2005/06/13(月) 17:13:35ID:PQ9vKUMUここでは不評みたいだけど今自分ははまってて大好きだ!
食べたら(゚д゚)ウマーで止まらない
0738無銘菓さん
2005/06/14(火) 00:52:40ID:Q0Fk1kiM俺もそれ好き
0739無銘菓さん
2005/06/14(火) 11:26:05ID:???美味い。美味すぎる。いつもはスーパーに売ってるのを食べてるから
黒蜜ついてないんだが、黒蜜作りたくなった。簡単な方法って無いのかな
探してこよ
0740無銘菓さん
2005/06/14(火) 19:18:48ID:Q0Fk1kiM0741無銘菓さん
2005/06/14(火) 19:44:53ID:???0742無銘菓さん
2005/06/15(水) 11:06:12ID:???それでいいんですか?何か他に色んな物が入ってると勘違いしてました
どうもありがとうございました。
0743無銘菓さん
2005/06/16(木) 12:57:49ID:gZEOBzdK透明になるまで、火をかけ続けるみたいだけど、
固まって、混ぜられない状態になってしまうんだけど。
0744無銘菓さん
2005/06/16(木) 19:02:32ID:???大体昼頃には売り切れてしまうとかで、社会人には入手困難だ…。
名前忘れちゃったけど、茶房を併設してる店で、
そこでもわらび餅やあんみつや抹茶を出していた。
0745無銘菓さん
2005/06/16(木) 19:41:37ID:???透明って、ガラスみたいな透明の事じゃないよ。
むしろ
「白っぽい粉の色が消える=透明」
と思って練った方がよろしいかと。
0746742
2005/06/18(土) 11:55:04ID:9fV+zH5mそういうことでしたか。
ちなみに、わらび餅、そのものに砂糖などで
甘さをつけるのですか?
あと、出来上がったら、冷やすのが良いみたいですが、
直接水をかけて冷ますのでしょうか?
0747無銘菓さん
2005/06/18(土) 11:59:04ID:ZwhDIVTgとんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
0748無銘菓さん
2005/06/18(土) 15:40:20ID:+KAxwgtBみたいな所に電話してわざわざ聞いてみたら、
黒蜜ときな粉を含めて、なんと514kcalとのこと。
気をつけろ!
0749無銘菓さん
2005/06/19(日) 14:29:48ID:LixwWQT+0750無銘菓さん
2005/06/19(日) 15:00:33ID:???透明なわらびもちに黄粉と抹茶かけたり黒蜜かけたりはするけど
本体に味ついてるのって味はどんなだろう?
0751無銘菓さん
2005/06/19(日) 16:38:23ID:???黒蜜だか、黒糖だかを練り込んだのを食べたことあるけど
まずくはないよ。信玄餅みたいな感じだった。
でも、普通の奴の方が私は好きだなー。
少量の黒蜜オンリーで頂くのが(°д°)ウマー
0752無銘菓さん
2005/06/19(日) 20:57:31ID:bYiOuoHo砂糖の量や製造工場の不衛生さを知ってるから絶対買わん。
美味いんだけどなorz
0755無銘菓さん
2005/06/24(金) 21:12:43ID:A7rz+Jis食べているうち、飽きてしまった・・・
0756無銘菓さん
2005/06/25(土) 00:17:53ID:BPylGyXA帰りに晩御飯買おうとしてコンビニ寄ったけど
食欲なくてわらびもちが目に止まったので買ってみた。
きな粉と黒蜜ついてたけどきな粉のみでじゅうぶん甘ウマ-
疲れ果てた身体と心に染み渡りますな…
0757無銘菓さん
NGNG0759無銘菓さん
2005/06/25(土) 14:19:51ID:KteOfrxG体に気をつけな
京都のわらびもちってついつい食べ過ぎちゃうんだな、旨いし
0760無銘菓さん
2005/06/26(日) 15:24:22ID:2Y/xdDaBきな粉に甘さを加えるのか、どっちがイイの?
0761無銘菓さん
2005/06/26(日) 16:01:54ID:???試しに二種類自作して食べ比べるというのも乙なもんじゃ?
0762無銘菓さん
2005/06/26(日) 16:45:43ID:282O8QYWもちを甘くして、ほとんど甘みのないきな粉を使うほうがよく売れた
by 大阪イズ○ヤバイヤー
0763総本家駿河屋ファン
2005/06/26(日) 18:57:38ID:AJSS1J/Dわらび餅に対する認識が変わると思います。
餡入りも逸品です。
http://blog.livedoor.jp/surugayafun/
0764無銘菓さん
2005/06/27(月) 21:57:02ID:EoxZd+Tt0765無銘菓さん
2005/06/27(月) 22:28:49ID:icIK+aoa0766無銘菓さん
2005/06/28(火) 20:27:28ID:???(゚д゚)ウマー
0767無銘菓さん
2005/06/29(水) 23:00:00ID:G7qHB0C40769無銘菓さん
2005/06/29(水) 23:43:40ID:KG0CPgKnといっても菓子量販店で買った激安なヤツだけど。
さっぱりしてて、歯ごたえが有ってこりゃうまい!
今年の夏の主食になること間違い無し!!
という事で皆様、新参者の僕ですが、
わらびもちーズとしてよろしくお願い申し上げます。
0772無銘菓さん
2005/06/30(木) 23:27:54ID:9e/0+Nsq0773名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/30(木) 23:43:19ID:pymtT6Ot0774無銘菓さん
2005/07/01(金) 20:02:15ID:4+QSAFWo0775無銘菓さん
2005/07/01(金) 23:41:36ID:6jG3VbQvきなこいっぱいで、甘さも控えめ。
0776無銘菓さん
2005/07/02(土) 10:40:33ID:???近所に支店あるから買ってみようかな。
0777無銘菓さん
2005/07/02(土) 22:41:18ID:???あそこのは何年も寝かせた芋澱粉を使っているらしい。
0778無銘菓さん
2005/07/03(日) 14:48:22ID:dUNvsVsn0779無銘菓さん
2005/07/03(日) 14:53:32ID:ChUeO7xZ自分は黒蜜派だぉ。( ^ω^)
0780無銘菓さん
2005/07/03(日) 21:35:01ID:zs7lb5Ua高知県。
0781無銘菓さん
2005/07/03(日) 23:59:40ID:???美味いよ美味すぎるよ・・・
で、オリの作ってたのは何だったんだろう・・・orz
0782無銘菓さん
2005/07/04(月) 15:02:15ID:yKzTqOne0783780
2005/07/04(月) 17:52:47ID:rxszOQFn徳島県ですた。
0785無銘菓さん
2005/07/10(日) 19:12:10ID:5cbTZJRz0786無銘菓さん
2005/07/12(火) 21:56:04ID:???普通のわらび餅と黒糖わらび餅が入ってる。ありがとう。
0787無銘菓さん
2005/07/13(水) 01:03:51ID:???芋澱粉使ってるならワラビ餅じゃないじゃない
おめでたい人だね
ま、モノ本のワラビ粉つかってる店のほうが少ないけど
0788無銘菓さん
2005/07/13(水) 09:50:52ID:???0790無銘菓さん
2005/07/14(木) 00:50:26ID:???0791787
2005/07/14(木) 17:42:37ID:???蕨粉は大変希少なものです。
澱粉なのでその他のものを混ぜた代用品がかなりの割合で出回る理由です。
材料屋から「蕨粉」と思い込んで仕入れても安価なものは
大部分が蕨以外の澱粉質ですから、職人自身知らずに
使っている人もいるようです。
この間もあるネットショッピングモールに、蕨を蒸して
羊羹状にしたものを三角に切って「本蕨餅」として
大人気販売中とありました。
葛や寒天などあるいはゲル化剤を混ぜないとあのようには
ならないので、消費者にこれが蕨餅と誤解を与えます。
正しく表示して欲しいものです。
面白いことに昔から代用蕨餅はあったそうです。
林羅山の紀行文に、
「ある土地で旅人に人気の蕨餅が実はくず粉を混ぜて蒸し、
黄粉に塩を入れて掛けて食べさせた。
旅人は皆、蕨餅と思いそれが実は葛餅だとは気がつかなかった」
という話があるのです。
昔から蕨粉はくず粉よりも貴重だったんですね。
もちろん今はくず粉すら代用が多いので本物を
知らない人が多いようですが。
本物の葛製品は時間が経過すると白濁します。
冷蔵も適しません。いつまでも透明で冷蔵も出来る、、、
なんてのは本葛ではないのです。
0792無銘菓さん
2005/07/14(木) 21:16:02ID:???0794無銘菓さん
2005/07/15(金) 02:35:09ID:???とはいえ、蕨粉はマジお高いものだな。
夏のボーナス入ったら、いっちょ奮発してみっか。
0795無銘菓さん
2005/07/15(金) 03:29:00ID:???0796無銘菓さん
2005/07/19(火) 22:57:09ID:???わらびもちブームをおこす!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1120144780/
0798無銘菓さん
2005/07/23(土) 18:12:47ID:???今日は芭蕉堂のやつ。抹茶のかかったのがさっぱりしてて好み。
それとは別に、お中元のセットでわらびもち貰ったんだけど
甘い上、食感がゼリーみたいで(もちもちしてなくて)不味い。
0799無銘菓さん
2005/07/24(日) 09:41:51ID:4wwtHRBI0800無銘菓さん
2005/07/24(日) 09:45:31ID:4wwtHRBI0801無銘菓さん
2005/07/27(水) 13:13:00ID:i987BJfJ0802無銘菓さん
2005/07/29(金) 22:48:31ID:/8FaCMb30803無銘菓さん
2005/07/29(金) 23:34:51ID:iqbEvZVi0804無銘菓さん
2005/07/29(金) 23:52:02ID:P9+YAYts0806無銘菓さん
2005/07/30(土) 05:57:25ID:f3SFuaQXそれはそれ、ヤマはヤマだお
0807sayaka
2005/07/30(土) 06:49:31ID:YcFyInpCカロリーって、どれくらいなんだろう??低カロリーってかいてあるけど、
どれくらいなのか、書いてない、おしえてほしいです。
0809無銘菓さん
2005/07/30(土) 09:59:25ID:???ふるふるで冷たくて、中に胡桃が入っています。
0810無銘菓さん
2005/08/04(木) 01:47:26ID:JWLrpAU30811無銘菓さん
2005/08/04(木) 02:22:05ID:???0812きなこちゃん
2005/08/04(木) 17:10:49ID:RUJhyFOAコンビニのわらびもちは、ザルにあげて、水でよく濡らして、よく水切りしてきなこをまぶすと超イケます☆
0813無銘菓さん
2005/08/04(木) 20:52:27ID:JWLrpAU30814無銘菓さん
2005/08/05(金) 23:23:38ID:n2oc2PvN今は見かけないなあ
0815無銘菓さん
2005/08/05(金) 23:32:17ID:???0816無銘菓さん
2005/08/06(土) 18:50:12ID:fbo4c879それって普通のことだったんですね
私一人暮らしをするようになってからおじいちゃんとおばあちゃんが
夏(というか春?)はわらびもち屋、冬は焼きいも屋になるのを初めて見て
面白い商売だな〜って思ってました
0817無銘菓さん
2005/08/06(土) 18:55:25ID:KZ+YYt1+0818無銘菓さん
2005/08/06(土) 22:33:07ID:UkbGjfQr住んでる場所は?
0819無銘菓さん
2005/08/07(日) 16:07:37ID:???いつまでたっても糊状で固まらん。
練り方が足りなかったんだろか。
次は端折らずにちゃんと蒸して作ろう。_| ̄|○
0820無銘菓さん
2005/08/07(日) 19:13:33ID:YG05DmSQ今日の昼、三尺三寸箸に行って、わらび餅もりもり食べてきた。
もっちりとウマー
0821無銘菓さん
2005/08/07(日) 19:45:44ID:4J1eG9Weこの前初めて食べたらめちゃくちゃ(゚д゚)ウマーでした
本わらび粉はどこに行けば買えるんでしょうか?既出だったらスマソ
0822無銘菓さん
2005/08/08(月) 01:29:27ID:O5choWlwその糊状のやつを氷水に入れても駄目?
自分はいつもトロントロンの感じで作るけど。
0823無銘菓さん
2005/08/08(月) 01:38:28ID:???0824無銘菓さん
2005/08/08(月) 06:13:11ID:LqCKTpB+プルプルの中に餡が入ってて、黄粉タプーリで
激(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
朝から幸せだ(*´∀`)
0826無銘菓さん
2005/08/08(月) 16:55:26ID:rDvYqHTk今日となりのスーパーで山崎の、わらび餅が一つ95円で売ってたの!!
思わず5つ、まとめ買いしてきました。
もう夕飯抜いて一気食いする予定でつ!!
0827無銘菓さん
2005/08/08(月) 17:33:11ID:dhpay/GC近くのコンビニ・スーパーからヤマザキわらびもちが完全に姿を消してしまった。あるのは明日香や紀文のみ……
0828無銘菓さん
2005/08/08(月) 17:43:25ID:???検索すれば、通販サイトでワラビ粉がヒットすると思います。
購入する事はそんなに難しくないです。
結論から言うと、本物は手に入らず、かなり近いものなら手に入ります。
本来わらび餅は日持ちしない食べ物です。直ぐに変質してしまう為、
製造当日か翌日までしか持ちません。
通販で取り扱っている多くの商品は、日持ちさせるために「何か」を添加しています。
全部が全部とは断言できませんが、余計な添加物が入っていないわらび餅を買う事は、
難しいという状態です。
生粋のわらび餅万歳の方には満足できないかもしれません。
0830無銘菓さん
2005/08/08(月) 21:52:25ID:MmHtgDjc0831無銘菓さん
2005/08/08(月) 21:59:46ID:FPc4NlKA0833無銘菓さん
2005/08/10(水) 09:56:09ID:???全メディアが無視した漫画の5巻を嫁。
0834無銘菓さん
2005/08/10(水) 12:44:24ID:???「マンガ嫌韓流」のことかしら?
ttp://nishimura-voice.seesaa.net/article/5550074.html
0836sage
2005/08/10(水) 21:51:38ID:m3k26uNW並ばなくても買えるし
値段も安いし
グヘヘ よだれ出てきたw
0837無銘菓さん
2005/08/11(木) 08:09:22ID:psWzi3vi0838無銘菓さん
2005/08/11(木) 08:10:10ID:???電車男に続く神スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1120396232/l50
0839無銘菓さん
2005/08/13(土) 00:02:13ID:???こんのナチュラル・ボーン・ライアーめっw
0840無銘菓さん
2005/08/15(月) 23:43:32ID:sbGy9Wna0841無銘菓さん
2005/08/16(火) 06:22:32ID:SgIM8PWe2個買うと100円になる。しかもウマー。
バイト帰りにいつも買っちゃうんだけどわらびもちのカロリーってすごいらしい;;
似たような寒天ゼリーってのも売ってるけど同じくらいの量でなぜか値段が370円。
ブームだからって高すぎるよ〜
0842無銘菓さん
2005/08/16(火) 07:49:05ID:iiyiqiYC0843ムーミン
2005/08/16(火) 07:51:50ID:lOROaAGkカロリー表示ないですよね。
0844無銘菓さん
2005/08/16(火) 18:22:45ID:s3VABlqz美味しさの差って、すごいの?
ただ食感の違いだけ?
0845ムーミン
2005/08/16(火) 18:49:21ID:lOROaAGkどちらもおいしいけど、本わらびもちもたべてみるといいよ
0847無銘菓さん
2005/08/17(水) 23:10:25ID:???と書こうと思ったら>846、有り難う。
半年なんて贅沢だよな。
0848844
2005/08/19(金) 02:58:38ID:95uCEI87でも高いよね〜
0849無銘菓さん
2005/08/19(金) 12:43:59ID:AJU6iBPO0850無銘菓さん
2005/08/19(金) 20:20:04ID:mCNcA813昔は夜鳴きソバのチャルメラの旋律で「冷た〜くて、おいし〜よ、わらび〜もち」だったのに、
このごろは短調の物悲しい旋律でまずそう。
かと思ったら、ノリノリレゲエ調のジャマイカンなわらびもち屋が来た。
「わらびもちだよ、わらびもち(すっちゃかすっちゃか)」だって。
0851無銘菓さん
2005/08/19(金) 21:51:56ID:XOPBlv7lひんやり冷やしたわらびもち、美味しいですよね〜
岐阜県にあるテーマパーク「日本昭和村」駐車場前の売店(「道草庵」って所)
に売ってあるヤツもメチャウマでしたよ。
たしか1パック300円弱位だったかな? スーパーのに比べて高い気がするけど、
味や食感が全然比べ物になりません!!
キナコとか黒蜜とかかけなくても、程よい甘味で・・ おまけに弾力もGOOD☆
地元の和菓子屋さんの手作りで、大量生産はしていないらしいので
売り切れの場合も多いみたいだけど・・・36歳の私が今まで食べた中では最高!!
ちなみにここ(道草庵)は昭和村の施設だけど、入園しなくても利用できる店だし、
道の駅にもなっているから、広〜〜〜い駐車場も無料。のんびり休めます。
東海環状自動車道の美濃加茂インターおりてスグの場所だから、
お近くにお越しの際は是非お試しくださいね。
絶対オススメですよ〜
0852ムーミン
2005/08/20(土) 08:27:28ID:qhnlLcBBわたしのところは、105円だったようなきがします;
ところによって違うっぽいですよ!
でも、おいしいので、たべてみてくださいね!
0853無銘菓さん
2005/08/20(土) 18:56:47ID:???0854無銘菓さん
2005/09/23(金) 01:16:07ID:PWnlhzUb0855無銘菓さん
2005/09/23(金) 17:19:29ID:???0856無銘菓さん
2005/09/24(土) 02:45:22ID:oAsd/3Ve0857亜紀
2005/09/24(土) 10:19:02ID:Jn2WlnC60858無銘菓さん
2005/09/24(土) 12:14:48ID:63vcmmIJ俺のとこなんか
『わらび〜もち わらび〜もち 早く来ないと行っちゃうよ し〜らない! わらび〜もち わらび〜もち 慌てて来るとコケちゃうよ し〜らない!』
氏ね。
0859無銘菓さん
2005/09/24(土) 13:18:15ID:/NGvBEt90860無銘菓さん
2005/09/24(土) 18:37:14ID:???100kcal/100g
0862無銘菓さん
2005/09/26(月) 11:12:08ID:2/DM5Q3c豆腐一丁ぐらいの大きさだったよ〜! しかも1050円!
全部食べたらかなり苦しかったぞ、一体何カロリーぐらいあるんだー!
0863無銘菓さん
2005/09/26(月) 22:47:23ID:???芭蕉堂か?400gだから大体 400kcalだ。
ポッキー1.5箱分だな。
400g/1050円じゃ、蕨粉はほとんど使ってないだろ?
0864無銘菓さん
2005/09/26(月) 23:20:52ID:2/DM5Q3c店の名前忘れてたけど、思い出した。その通りっす。
そうか、400g/1050円ごときでは、まだわらび粉ではないんですか...
他に1890円の「究極のわらび餅」というやつがあったけど、
それがわらび粉なんでしょうね。
苦しい思いをして、わらび粉でないのに1050円で400kcalか...なんか割高な気が。
0865無銘菓さん
2005/09/27(火) 00:30:05ID:???わらび餅はローカロリーのお菓子だぞ。
チーズケーキだと、1切れで400kcalあるんじゃないか?
400gって2〜3人前だよね。
あと芭蕉堂のHPによると、蕨粉はちゃんと使っているらしい。
100%とは思えないけど。
「究極のわらび餅」が1人前1890円なら、間違いなく蕨粉100%
じゃないかな。
何人前だろうが究極をうたっている以上、100%なんだろうけど。
値段に見合う味かどうかは、別の問題だ・・
オレッて、わらび餅好きなんだ(W
0866864
2005/09/27(火) 15:26:14ID:???二人で行って二人分頼んだんですが、豆腐サイズ一丁につき
お箸一膳と飲物一つが付いてきたので、あれが一人分と思われ。
店の人も、一人で食べるには多いです、みたいなことは言ってなかったし。
ローカロリーかも知れないが、あんな大量に食べたら意味ないような...
半分の量で半額程度、ってのが標準の線じゃないかと。
0868無銘菓さん
2005/09/27(火) 18:35:29ID:???きなこが結構カロリーあるからね。
0869無銘菓さん
2005/09/27(火) 19:58:48ID:sFrO4X0P0870無銘菓さん
2005/09/27(火) 20:01:10ID:???0871無銘菓さん
2005/09/27(火) 23:47:07ID:???原材料名の順序は多い順なんだよな。
一番少ないのが本わらび粉だという・・。
もっとも、ほとんどのわらび餅はわらび粉など使ってないわけだが。
>>868
きなこ込みで100kcal/100gだよ
わらび餅の季節もそろそろ終わりか。
0872無銘菓さん
2005/09/28(水) 02:24:03ID:???餡子、糖類を加え、
ワラビ餅1個260円で製造できる価格です。
0873無銘菓さん
2005/09/28(水) 20:40:33ID:???あんこ入り初めて食べたけど結構いいね。
0874無銘菓さん
2005/10/06(木) 06:27:11ID:manRsNka/\___/ヽ
/ ::::::::\
| ,,--- ---、.:|
| 、_(o)_, _(o)_,:|
| :< .:|
\ /([三])ヽ:/
/`ー-----―´\
0875無銘菓さん
2005/10/07(金) 02:04:28ID:???生地が甘めだったけどおいしかった。
0876無銘菓さん
2005/10/13(木) 20:09:36ID:???公園でわらびもち売ってんの見たときはすごい衝撃だった。
南ってすげーっ!て思ったけど、なんで北では売らないんでしょうかね?
かき氷だの、とうきびだのは売ってんのに・・・
0877無銘菓さん
2005/10/18(火) 02:30:26ID:???0878無銘菓さん
2005/11/02(水) 15:29:32ID:???好きです。私も。
0879無銘菓さん
2005/11/02(水) 20:50:55ID:???0880無銘菓さん
2005/11/02(水) 20:51:38ID:???ttp://www.osusumehin.jp/food/ad/warabi.html
0881無銘菓さん
2005/11/04(金) 02:19:46ID:zCNsLdAv0882無銘菓さん
2005/11/04(金) 19:20:20ID:BTjDe6U8茶洛と祇園小石のわらびもちも気になった!今度食べてみたい!!
0883無銘菓さん
2005/11/06(日) 22:27:44ID:qNJD+Tuf「蕨市」のどこが「蕨」ですか?
紛らわしいですね。
このスレの住民に向けて、ぬるぽします。
ぬるぽ。
0884無銘菓さん
2005/11/07(月) 02:01:00ID:???_
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
紛らわしいのはスレ住人のせいじゃないyo w
0886無銘菓さん
2005/11/25(金) 18:16:50ID:QIIqNyN0もうあのウエハーの舟はないのかな
0887無銘菓さん
2005/11/25(金) 19:14:51ID:TWwWg1zy0888無銘菓さん
2005/11/25(金) 22:24:58ID:5W5IFkZhおさついもも食べたんで、すしはあんまり食べれなかったな〜!
0889無銘菓さん
2005/11/26(土) 15:03:06ID:C7WfLuQLかたくり粉でもおいしいよー
少し砂糖入れるとヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
0890無銘菓さん
2005/12/29(木) 03:26:58ID:CfHkKJSI0891無銘菓さん
2006/01/07(土) 14:02:16ID:???0892無銘菓さん
2006/01/09(月) 12:56:14ID:???0893無銘菓さん
2006/01/29(日) 20:17:04ID:RnYYWnQV0894無銘菓さん
2006/01/29(日) 22:47:44ID:???「大丈夫ですよ〜!」といわれたので注文したのに当日届かず。
店に電話したら「そんな(確認の)電話受けてません」とか言われて
サイアクだった。
他にも旨い店あるので、ここでは二度と頼まん。
0895無銘菓さん
2006/02/06(月) 00:45:36ID:AdK3vEyRそれくいて
0896無銘菓さん
2006/02/06(月) 01:00:31ID:grg7jBj6あの味がなつかしい
0897無銘菓さん
2006/02/06(月) 02:13:22ID:???http://images.google.com/images?svnum=100&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&safe=off&q=%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%B3OR%E8%95%A8%2F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%ADOR%E3%83%91%E3%82%A4OR%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BCOR%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3
0898891
2006/02/06(月) 19:55:27ID:???ドゾー♪
(・∀・)つhttp://www.rakuten.co.jp/hihohkan/407335/595044/625743/
0899895
2006/02/19(日) 17:06:53ID:oj2Y6CLH初めてみた。
0900ナナ―シ
2006/02/19(日) 17:45:56ID:9Oy8PR0q0901無銘菓さん
2006/02/19(日) 19:00:17ID:DXxlTjiX店に来る客で手一杯そうだ
0902無銘菓さん
2006/02/19(日) 19:05:15ID:???0903自治スレにてローカルルール検討中
2006/02/24(金) 02:03:23ID:mpF98KZi旨いね。
でも、自分で作る様になってから、とんと行かなくなった。
0904自治スレにてローカルルール検討中
2006/02/24(金) 02:46:14ID:gkJiV8s0美味しいよね
最近抹茶味がでたと聞いたけど期間限定なのかな?
0905自治スレにてローカルルール検討中
2006/03/03(金) 03:17:47ID:GSCofNlPずっとあるみたい。
0906無銘菓さん
2006/04/05(水) 07:51:21ID:I/wBhLTk0907無銘菓さん
2006/04/19(水) 23:23:27ID:+4Jja059うまー
0908無銘菓さん
2006/04/20(木) 00:07:30ID:meosWaiW0909無銘菓さん
2006/04/20(木) 02:16:12ID:snclP4Xdでも、名前は忘れた…買っとけば良かったなぁ
0910無銘菓さん
2006/04/20(木) 08:20:00ID:???砂糖や黄な粉を何も使わないでつくったら400グラムのわらび餅の
カロリーは50キロカロリーあるかないかくらい。
ということで、人口甘味料を使って自分で作るべ。
0911無銘菓さん
2006/04/20(木) 21:29:39ID:???だいたい75〜100くらい。
0912無銘菓さん
2006/04/21(金) 09:14:37ID:???0913無銘菓さん
2006/04/22(土) 22:13:51ID:???0914無銘菓さん
2006/05/11(木) 18:48:38ID:E67H+JOT京都行ってまったりわらびもち食べたいなあ
0915無銘菓さん
2006/05/12(金) 19:11:16ID:???もちもちおいしい〜
少し甘め。ダイエット中はだめだな
0916無銘菓さん
2006/05/14(日) 22:59:51ID:Gm2302/l冷蔵庫にいれといたほがいいのかな、室温のほうがいいのかな
0917無銘菓さん
2006/05/15(月) 17:33:08ID:???つーかすぐに食えw
0918無銘菓さん
2006/05/15(月) 18:38:16ID:???0920無銘菓さん
2006/05/18(木) 15:21:00ID:???あー、わらび餅はっけーん♪
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1147917781/
0921無銘菓さん
2006/05/27(土) 00:41:10ID:hZ4zp5CE0922無銘菓さん
2006/05/31(水) 02:39:40ID:???0923無銘菓さん
2006/05/31(水) 19:53:24ID:LgD5gm+C先日逮捕されたガキか?
0924無銘菓さん
2006/05/31(水) 21:00:59ID:???0925無銘菓さん
2006/06/02(金) 19:14:05ID:DFAfiStL今までこれが最高に旨いと思ってた。
京都わらびテラスゴス・・・・・これが古都クオリティか・・・・
0927無銘菓さん
2006/06/05(月) 07:04:29ID:???あれはむしろ寒天だ
0928無銘菓さん
2006/06/05(月) 18:52:31ID:mpTvbvhL0932無銘菓さん
2006/06/06(火) 14:13:13ID:???0933無銘菓さん
2006/06/06(火) 16:29:40ID:???多分違うと思うけど。ま、雰囲気味わえれば、固まった安いのを
買うよりは、100円の粉の方が美味しそうと思って。作りました
今冷やしてます。今度はもう少しマシな粉買ってみようと思う
0934無銘菓さん
2006/06/06(火) 23:19:10ID:???葛は
どこで買えるんだろうか。
0935無銘菓さん
2006/06/10(土) 12:13:56ID:???葛饅頭にしたら美味しかった。
デパートには必ず置いてると思う。
わらび粉はデパートでしか見たことがない。
0936無銘菓さん
2006/06/11(日) 06:55:16ID:06RpFAFw売ってる所はないんでしょうか?
0937無銘菓さん
2006/06/11(日) 18:34:39ID:???0938無銘菓さん
2006/06/11(日) 23:22:56ID:???0939無銘菓さん
2006/06/15(木) 13:32:44ID:JSn92roh見た目氷砂糖のような白っぽさで、すごく美味しそうだったんだが・・・
( ゚д゚)あっまー!!なんぢゃこりゃー!( ゚д゚)
黄粉と黒蜜付いてたけど、餅そのものが甘過ぎ・・・味も氷砂糖かいな・・・
材料タピオカ澱粉、蕨粉2%で食感はもちもちしてて良かったんだが・・・
頭にきたから京都に美味しい蕨餅探しに行く
0940無銘菓さん
2006/06/15(木) 15:37:21ID:???黄粉が、甘くないです。両方甘い物あるのか
0943無銘菓さん
2006/06/16(金) 21:57:16ID:???食感が蕨粉に近いみたいだね。
0944無銘菓さん
2006/06/22(木) 00:19:56ID:???本わらびのわらもちをおいしいと感じられるのかが心配で
買うことができません。
0945無銘菓さん
2006/06/25(日) 18:02:06ID:???買ったら歯ごたえが微妙だったよ・・orz
0946無銘菓さん
2006/06/26(月) 00:52:28ID:I8xm1TkUそれは分かる。
自分も始めそうだったけど。
いまでは、タピ入りのが食べれないよ。
出来損ないのグミみたいで。
0947無銘菓さん
2006/06/26(月) 09:59:14ID:Gbr+ArCX炭水化物だしなぁ
0948無銘菓さん
2006/06/26(月) 10:24:29ID:???スーパーやコンビニで買える平たくてパックがブルーの容器の奴?
家の方では100円しないぞ。
カロリーもたいした事無い。
よく見るとラベルの所にちゃんとカロリー書いてあるよ。
今手元に無いから教えてあげられなくて悪いね。
>>944
美味しい本蕨餅食べたら美味しくて吹っ飛ぶよ。やっぱ全然違う。
0949無銘菓さん
2006/06/26(月) 16:25:35ID:tCZPB8EH0950無銘菓さん
2006/06/29(木) 17:42:05ID:OyhLy2DU0951無銘菓さん
2006/06/29(木) 18:02:10ID:OyhLy2DU炭水化物じゃないよ
0952無銘菓さん
2006/06/30(金) 07:43:54ID:???0953無銘菓さん
2006/06/30(金) 12:59:38ID:qUwMeDNb0954無銘菓さん
2006/06/30(金) 16:03:56ID:3mFEUaYuだいたいどの辺りにあるんでしょうか?
0955無銘菓さん
2006/06/30(金) 18:31:07ID:r5TyjwOq0956無銘菓さん
2006/06/30(金) 20:27:49ID:Zs0Fh7M8たまに無性に食べたくなる。
0957無銘菓さん
2006/07/01(土) 13:30:16ID:???材料澱粉と蒟蒻粉。
スーパーで安く売ってる蕨餅の味だったし、食感もゼリーに近かったが、カロリー普通の半分だから許す・・・
0958無銘菓さん
2006/07/01(土) 23:12:49ID:M4y1I7gS>>955さん、ありがとう!
0959わらびファン☆
2006/07/03(月) 21:07:24ID:785DGxvJあれってなぜだか知ってる方いますか??教えてください!
0960無銘菓さん
2006/07/03(月) 21:44:56ID:???0961無銘菓さん
2006/07/07(金) 10:52:21ID:+mhTxx/8偏食でだめだ〜
でもモチモチ最高!
0962無銘菓さん
2006/07/09(日) 02:15:05ID:wC40dXjv結構カロリーあるわ((+_+))
0963無銘菓さん
2006/07/09(日) 02:34:28ID:4sAgwtza0964無銘菓さん
2006/07/10(月) 00:39:46ID:gMzGq7Sl0965無銘菓さん
2006/07/10(月) 02:47:39ID:???材料とかあんま興味ないからあれで十分幸せだけどw
0966無銘菓さん
2006/07/12(水) 05:02:13ID:???確か牛乳と砂糖とタピオカ粉?と混ぜて熱して…
みたいな感じなんだけど、すごく美味しかった。
わらび餅も大好きだけど、あのミルク餅をまた食べたいなぁ。
0967無銘菓さん
2006/07/12(水) 10:02:24ID:???ミルク餅でググっておk
0968無銘菓
2006/07/16(日) 19:43:46ID:sLHs+Lsv0969無銘菓さん
2006/07/17(月) 15:30:23ID:???0970無銘菓さん
2006/07/18(火) 23:03:51ID:???蕨餅がヾ(o゚ω゚o)ノ゙ って感じでウママママママ〜〜。
何年か寝かした蕨粉で作ってるらしく蕨餅の色が透明ではなく薄い琥珀色で、
粗引きの黄粉が香ばしい(;´Д`)ハァハァ
食べたの4年ほど前だけど、まだ売ってるかな。アレよりおいしい蕨餅は
今のところありません。ちなみに1パック500円でした(多分)
0971無銘菓さん
2006/07/26(水) 16:19:18ID:9G96ZW98ただダイエット中なので気になるカロリー・・
誰か教えて(´Д`)
そもそもわらびもち自体カロリーってどうなの?
0972無銘菓さん
2006/07/26(水) 16:34:13ID:7waot2G30974無銘菓さん
2006/08/06(日) 11:30:53ID:wAG5tHpR(青いトレーで200g100円くらいのやつ)
0975無銘菓さん
2006/08/06(日) 18:28:48ID:9dIRA9RO0976お菓子の城
2006/08/10(木) 21:06:34ID:e6+fbCE50977無銘菓さん
2006/08/11(金) 00:29:06ID:Bt39CyxR0979無銘菓さん
2006/08/11(金) 18:43:45ID:???0980無銘菓さん
2006/08/11(金) 23:13:47ID:???ここの本蕨ようかんってのが一番うまかった。
ようかんって名前だけど甘くないし実質わらびもち。こし餡が練りこんであるからようかんらしい。
でもデカイ。自分でそのデカイのを切って黄粉まぶして食べるけど大変だった・・・
小分けパック作ってほしい。
0981無銘菓さん
2006/08/12(土) 07:26:20ID:BNtT0dyY0982無銘菓さん
2006/08/12(土) 11:44:09ID:FswOArxgレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。