トップページcandy
226コメント58KB

中華菓子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うまい棒@名無し味02/01/24 13:33ID:89uQk++M
中華菓子大好き!
横浜中華街の太湖で買った黒ゴマのパイみたいのとか月餅とか♪
おすすめ中華菓子とか語り合いましょう。
0002うまい棒@名無し味02/01/24 13:37ID:???
豚まんっておやつにはいるのかな?

中華街のライチゼリーがうまかった。
0003クロレッツ02/01/24 13:46ID:PXVS6coQ
蒸かしたてのマァラァカォ(茶色っぽい蒸しパン)を両手で抱えて
ハフハフ言いながら頬張るのが好き!
0004うまい棒@名無し味02/01/24 14:26ID:89uQk++M
「よりより」ってお菓子おいしかった。
ねじって揚げた固めのクッキーみたいな食感のお菓子。
0005 ◆Ax3choco 02/01/24 14:33ID:n0Mz3/c+
まずは杏仁豆腐じゃないのか――――――!!!
豆腐食い倒れツアーとかやりたいなぁ(笑。
ココナッツの入ってない、やーらかいのがイイね。

アンニンスーってクッキーみたいのじゃなかったっけ。
アレがスキ。
0006うまい棒@名無し味02/01/24 14:39ID:6uOPe0jP
ごま団子もいいけど、月餅が好きだよ
胡桃が入っているとさらにウマー
0007名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 12:55ID:5SO71fuM
横浜土産でギョーザせんぺい買ったらマズー
だった。
0008うまい棒@淫乱味 02/01/25 13:17ID:???
>>7
川島屋の餃子せんべいは?
いわゆるせんべい版ハートチップル。強烈。
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/01/25 14:17ID:cHNpSjrr
重慶飯店のココナッツ大月餅を凍らせて薄く切りながら
食べるとかなりウマ!
黒餡のとかでも美味しかったよー。
0010名なしさん@お腹いっぱい。02/01/25 14:26ID:???
サークルKの中華街シリーズかなりウマ。
今安い。
0011冷凍マニア02/01/27 14:22ID:QFuLmo1Y
冷凍ゲッペイ (゜д゜)ウマー
0012クロちゃん ◆SAKE/39g 02/01/27 14:57ID:???
太湖の肉まん・あんまんは(゚д゚)ウマー
でも値段がチョト高いので(゚д゚)マズー
お金がないときは近くの十年前の価格で販売してます」ここは値段の割には(゚д゚)ウマー
この店のおばちゃん気のいい人だけど時々おつり間違える(゚д゚)マズー


花巻まんにマーガリン塗って良しです
0013名無しさん@お腹いっぱい。02/01/27 21:17ID:vcR+iY/l
亀ゼリー大好き!中華街で買い込んだら彼氏が引いてた。亀ゼリーに失敬な。
0014クロレッツ ◆CIMyArak 02/01/27 21:28ID:HSeNFXda
マンゴープリンが出てこない・・・・
中華街行くと必ず〆はこれなんだけど、中華菓子の仲間だよね、多分。
大きめのスーパーとかで、パック充填タイプの輸入物を買って冷やして
カットして(゚д゚)ウマー
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 15:25ID:uCk3LG8J
菊の花の形のあんこはさみパイが好き。見た目がかわいい。
月餅は大きいほど楽しい。
パイナップルケーキもいいな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 15:36ID:rPPPHhDa
中身カスタードの桃饅
タルトがちゃんとパイになっているエッグタルト
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 17:50ID:???
中華菓子って好きな人いたんだね。
高いし、色はキモイし、ゴマとか使われてるし、真空パックだし、
買いたいと思ったことないんですけど、
こんな食わず嫌いな私に、萌える中華菓子世界への誘いをしてください。
0018リリィ02/01/30 18:36ID:StOQd4w8
中国で食べる月餅はかなり(゚д゚)ウマー
ただ、お土産物だと油がまわってたりするのでイヤがる人が
多いのかも。餡より種の方が食べやすい物多いと思います。
あと、台湾土産で有名なパイナップルケーキも中国で
月餅風のあるよ 凰琳っていう字がポイントです。
0019ECOECO(・-・o川 ◆ECOC.YO. 02/01/30 19:34ID:0oEN1wr0
ごま団子はいいです。
バーミヤン行った時はよく食べたなぁ。
油っぽいけど、おいしい。
10個くらいなら平気で食べれそう
0020名無しさん@お腹いっぱい。02/01/30 19:39ID:4+rxWvk8
本名(?)は知らないが、蜜おこし見たいの美味しい!
日本のかった〜いヤツとは大違い!
中華街でも台湾でも取りあえず食っちゃう!
今度名前をチェックしないと…好物の名前を知らないってのもなんだし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/01/31 00:37ID:WxN3lhLm
カスタードの入ったココナツ団子萌え。
0022じゃこ ◆l.VWt.EQ 02/01/31 18:32ID:???
まふぁーる、という名の大きなカリントウみたいなの美味しいです。
味よりむしろ、食感かも。
0023名無しさん@お腹いっぱい。02/02/01 03:01ID:SZSf6Mlr
重慶飯店のいちご餡のパイは絶対に買う。
昔は普通の餡だったけど今のいちご餡も甘ずっぱくてヨイ。
チョウチョの形してるの。
0024名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 13:26ID:RrOZ1MUf
あんまんは井村屋・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。02/02/02 14:43ID:YmJguol1
大昔重慶飯店ティールーム(勝手にそう呼んでたけど正式名称知らん)
大好きだった。一階がお菓子やさんで二階でお茶出来る。一階で買った
お菓子を二階で食べることが出来たんだっけ?二階から一階のお菓子を
オーダー出来るんだっけ?とにかくあそこであそこんちのお菓子でお茶
した気がする。今でもあるのかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい02/02/02 15:58ID:jlg7yGi4
マファール大好き。長崎では「よりより」と言ってたが他では聞かない。
あれは商品名??煎餅とか堅いもの好きにはおすすめ。
0027クロちゃん ◆SAKE/39g 02/02/02 23:54ID:???
月餅のクルミあん?かな
ざくざくした歯ごたえの甘みのある餡が入ってました 間違ってもごま油の風味のするアレじゃなかった
地方だと売ってないんだよシクシク
0028名無しさん@お腹いっぱい。02/02/03 07:18ID:3/t+3IOo
私は月餅がめちゃめちゃ好き!!
中華街では3軒の月餅を食べたけど重慶飯店のが1番おいしかった
大きい500円前後の月餅は高いけど満足感あって幸せになれる
白あん(%5
002925さま02/02/06 01:40ID:4GIQQGm9
今でもあるよーん。
っつーか飲茶屋さんでしたが、お腹空かせて行ったから
すごい高くついてしまって 鬱になったです。
そこで働いてるオバちゃん めっちゃ感じワルーでした。
0030無銘菓さん02/02/06 03:15ID:PC8qtHcK
兎まんじゅううまい
中身が萩の月みたいな
ふわっとしたカスタードのヤツ
00313002/02/06 03:16ID:PC8qtHcK
重慶飯店のやつね
00322502/02/06 03:34ID:or+au3jN
>>29
ありがとう〜
あるんだ、今でも。飲茶屋さんになってるのかあ。
中華街大好きだったyo〜。
香港飯店とか、鴻昌(ちと字が違うよな気が・・)とかで
ご飯食べて別腹で重慶飯店ティールームに逝った。なつかしいな。
今度の連休横浜逝こうかな〜?
0033リリィ02/02/06 15:54ID:3EW/TfQF
この三連休はめちゃくちゃ混みますよ!
なぜか??
それは2月14日は中国ではお正月だから。(旧暦)
獅子舞とかもでて大騒ぎです。
行くなら年末のアメ横を想定してから行った方が無難です。
0034リリィ02/02/06 16:30ID:???
ごめんなさい 2月12日がお正月でした

逝ってキマス…
00352502/02/06 17:42ID:YXRg3WsR
りりィさん、そうだよめちゃ混むよ。
中国正月のこと忘れてたyo〜。
逝かなくていいよ〜。
帰ってきて〜。
0036無銘菓さん02/02/06 20:04ID:rU9EEGZ8
同發で買ったアーモンドクッキーうまぁ〜
他のお店でも売ってるんで次回はぜひ食べ比べしよっと。
重さ以上に1枚ですんごい満足感アリ!
中華菓子ってイメージないけどオススメよ
0037無銘菓さん02/02/07 10:34ID:ONCHi/FC
横浜の中華街で、可愛いお店の一番店先に並んでいたお菓子。
その名も「あわびパイ」。
あわびが入ってるのではなく、形があわび。
もろマ○コ。
見た瞬間、友達と「マ○コパイ」決定。
あまりに嬉しくて、彼氏へのおみやげに買ってしまいました。
0038無銘菓さん02/02/16 20:08ID:ZxIVR7nN
でっかいクッキーみたいなの、苦手。
ラードの塊みたいな感じで、食べたあとすぐに気分悪くしました。
0039無銘菓さん02/02/16 20:25ID:0Fezvvyn
>>37
下品
0040無銘菓さん02/02/17 01:34ID:???
中華総菜屋で売ってるごま団子、いつも一旦ティッシュで包んで
油取ってから食べてたYO(笑)
0041無銘菓さん02/02/17 14:38ID:A6aBIVoN
中華街の月餅はでっかくてうまいねー。甘党には最高。でも胃がもたれる。
0042無銘菓さん02/02/17 17:18ID:lxmJcuN2
烏龍茶クッキーはどうよ、甘栗チョコとか
0043まさ02/02/20 00:11ID:gPrBtFel
中国云南省で食べた、「あーるくわい」とゆーのが好き。
屋台で売ってて、焼いた「あーるくわい」に油条と甘いタレを包んで…
もう、たまるかー!
誰かつくり方しらん?
0044無銘菓さん02/03/12 21:22ID:2x4RZ3U0
神戸の中華街にある東栄商行。ここは月餅の種類が多いよ。
大・小約20種類程あるけど、みんな結構いけるね。
0045無銘菓さん02/03/13 12:30ID:4Ltc9g+c
家の近くに中国菓子のお店屋さんが
あるので(横浜ではないです。)
アンニンスーとかマカロン??みたいな
クッキーよく食べます。
結構、お腹にドッとくるから
中国茶と一緒に頂くのは大事だなーと
中国の人はいいことしてるなあとしみじみ思います。
0046無銘菓さん02/03/18 02:13ID:3hjv0K+n
よくしらんけど昔食べた卵の黄身入りのやつが美味しかった。
あと蜂蜜のクリスピートリーツみたいのも。
0047無銘菓さん02/03/18 04:40ID:fCwVqObE
月餅にクルミなどのナッツが入るのはいいんだけど
干しぶどうとかプルーンとか入ってるのイヤだな。
でも表の柄で葡萄の絵がついてなきゃ大丈夫ってとこが
親切でいいと思ってる。
0048無銘菓さん02/03/18 21:51ID:Glhj2WyC
>>26
「よりより」
知ってる!とにかくかっっったい食べ物ですよね、あれは。
固めのドーナツ?みたいで味はすごくおいしい!!
昔長崎に住んでいたからよく食べてました。懐かしい…。

あと、一口香(一香口?)もよく食べてたな〜。
長崎って結構ふつーのスーパーでも中華菓子売ってたなあ。

0049無銘菓さん02/03/18 23:27ID:???
ごま団子かって横浜スタジアムで食いたい・・・。
0050無銘菓さん02/03/18 23:30ID:p0y+TFdL
>47 なんとなく同意。

黄身餡モノは旨いね。
あと蓮の実餡の桃マンも好きだった(昔マダムリーにあったんだけど)

やべ…食べたくなってきたじゃないか(w
0051無銘菓さん02/03/19 00:08ID:g6LdLxaK
月餅が美味しいよ〜!ムーンケイク!
0052○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/03/19 16:51ID:s5yQ8ySj
え〜、亀ゼリーうまいか?まぁ想像してたよりはマシな味だけど・・・。
私は何と言っても杏仁豆腐だな!あとごま団子とマンゴープリン、ココナッツ団子
もいい!
0053無銘菓さん02/03/19 18:44ID:???
中華街 東林のごま団子!ヤバすぎマジうまい。
中の餡がビーナッツ味なの。他の店とは全然違う。
0054無銘菓さん02/03/20 12:33ID:AuGm/eGr
月餅は凍らせて食べたほうが絶対おいしい♪
黄身入りのが大好きだけど秋しか見ないよね…?
0055にゃーにゃ ◆GuVmz79Q 02/03/20 22:50ID:+ixfvoGD
ヘイチンロウの月餅だの蓮の実餡だのココナッツ餡だのは
食べたら吐いたよ…中国侮りがたし…
0056無銘菓さん02/03/21 00:06ID:???
中華菓子って、中華街などに行かないと売ってないのかな?
スーパーやコンビニで市販されてるのってなかなか見かけないよね。
でも、デパ地下いったらありそう。。。
0057無銘菓さん02/03/21 00:15ID:???
>56 JR池袋駅の構内ではゲリラ的に祭事をやってたりする…侮れん。
見かけると、ついつい買ってしまうじゃないかぁ…
0058無銘菓さん02/03/21 03:46ID:qBbtMdw0
>>56
新宿島屋に月餅屋さん(勝手にこう呼んでるだけで他のもイパーイある)
あるよね。種類も結構豊富でなかなか中華街まで逝けない場合いいかも。
0059名無的発言者02/04/16 23:24ID:v0QWJUw6
中華菓子ファンの皆様

中国板では、現在、住民倍増キャンペーン実施中です。
中華菓子のあまーい魅力を、中国板住民にも教えて下さいませんか。
お待ち申し上げております。

http://mentai.2ch.net/china/
0060○○◎ー ◆c3n.pew2 02/04/17 10:30ID:zXSFurwm
フジッコの杏仁豆腐(゚д゚)ウマー
0061無銘菓さん02/04/17 11:03ID:IDsZFIPE
俺も月餅だな
中華街にお気に入りの店があって 行くとたくさん買っちゃう。
日持ちするしね
0062無銘菓さん02/04/17 23:26ID:Teh/Crof
名前は知らんけど,千成屋で買ったピーナツ菓子はうまかった。
中華菓子って木の実を上手に使ってるな。
甘いだけじゃなく、奥が深い。
さすが中国四千年の歴史。
0063風の丘 ◆IAa7lJw2 02/04/18 08:07ID:???

上海で一番美味しい月餅は「杏花楼」という銘柄が美味しいと思います。
0064無銘菓さん02/04/19 20:26ID:ebKoG2Ku
バンコクの中華街で小腹がすいたたからと買った月餅は思いっきり
ドリアン味の餡でした!!
どうしても食べること出来ませんでした。どうやら月餅の柄の中に漢字で
ドリアンと書いてあるとのことでした。
0065風の丘 ◆IAa7lJw2 02/04/19 20:33ID:???

いろいろな味がありますからねぃ。
風は肉味以外ならだいたい好きなんですけどねぃ。
0066無銘菓さん02/04/20 09:51ID:???
パイナップル大好きでパインの加工ものならなんでも食べたい。
最近、台湾茶を飲むようになってから「パイナップルケーキ」なるものを知り、
台湾の人気店で行列ができるという「李鵠」のものを購入しました。
パイナップルケーキってパウンドケーキのようなものを想像してたら
あれはどちらかというとクッキーなんですね。

う〜ん・・・。これが行列ができる味なのかぁ。
はじめて食べたので他のものをしらないせいでしょうか。
0067無銘菓さん02/05/11 06:51ID:x1PkGUdE
プリンパイがスキー。「紅棉」の。麻花(まーふぁー)は重慶飯店のやつがスキ。

>>18
昔中国からのお土産に、個包装してない月餅やパイやらをボール紙に詰めてもらったけど、
やっぱ油まわっちゃって数日でダメだった。美味しかったのに〜。
洋風の焼き菓子ほどは日持ちしないんですね。特にパイ。
0068無銘菓さん02/05/11 12:30ID:UM32QP8y
「よりより」ウマ〜!
中華菓子って、ラード使ってるから、こってりしてるよね。
私は金木犀のお茶と一緒にいただきます。
0069無銘菓さん02/05/12 13:41ID:8j1d3AOp
>>66
台北で購入したパイナップルケーキ、めちゃうま!!だたyp
「奇華」っていうお店の。(香港にもアリ)
パイナップルだけじゃなくてマンゴーあんとかメロンあんとかも
あってどれもおいしかたーーー
生地は、卵含と卵ナシがあってどっちかというと卵ナシのが日本人好み。
0070無銘菓さん02/05/13 20:54ID:7i7Xq6nE
よりより大好き!歯が悪いので舐めて少しほとびらかして食べます。お恥ずかしい。
麻花売りの女(レンタルビデオ)見たら作るの大変そうだったよ。
0071無銘菓さん02/05/29 12:06ID:CZIuBaND
塩卵の黄身入ってる月餅食べたくなってきた!
月餅じゃなくてもパイみたいなのに入ってるのでもいいなぁ。
塩卵の黄身とあんこの甘いのって合い過ぎる。
0072無銘菓さん02/05/29 12:22ID:ck1gUIYW
中華ポテト。
0073無銘菓さん02/06/03 01:09ID:/CbOqgIk
香港のセブンイレブンで売ってる馬仔が好き。
ほかのとこで売ってる馬仔は油っこくって苦手。
0074無銘菓さん02/06/23 21:30ID:CCPLKtOS
新界のウーロンソフト。ウマー
0075無銘菓さん02/06/29 22:58ID:DCujJnfT
成城石井の麻花ウマ過ぎ
0076無銘菓さん02/07/06 00:48ID:o5JOWd8n
胡麻をみつで固めた芝麻糖ウマー
歯にくっつくけど
0077無銘菓さん02/07/13 12:13ID:pRgMqSto
マーラーカオ(中華風蒸しパン)でおすすめあります?

コンビニやスーパーのなら買ったことあるんだけど、
中華街のは、でかくて買う勇気がでませーん;;
買ってみて、食べたらマズーだったりしたらイヤだし…
0078無銘菓さん02/09/15 02:56ID:/zu6fyOI
age
0079無銘菓さん02/09/15 03:02ID:SFJDSH65
中華菓子といえば、
やっぱり向日葵の種と西瓜の種だろ!!







0080無銘菓さん02/09/16 23:30ID:T0SAW+iv
中華街のお菓子って、月餅系が多くない?
そんな中でカスタード餡のココナッツ団子。
やっぱこれ!大好き!
0081無銘菓さん02/09/17 15:31ID:Q/uzuQI5
麻花とパイナップルケーキと月餅が好き。
カロリー高いのはわかっているんだが、やめられん。
0082無銘菓さん02/09/17 17:20ID:NOH8Y7QJ
中華揚げパン!
0083無銘菓さん02/10/01 23:17ID:VM59Z7n6
緑豆落雁?ていうのかな。
中国茶のお茶請けによくつくそうです。
中に、うっすら餡が入ってる感じで落雁なお菓子。
台湾のお土産品らしいけど、横浜辺りで買えないかなぁ。

知ってたら、教えてください!!
0084無銘菓さん02/12/20 15:12ID:0xMrjwXT
神戸の中華街で売ってた「やまあらし」ってのがかわいかった!
普通の肉まんの皮みたいのにカスタード入ってて、あげてあるの。
外見がヤマアラシ。トゲが口に刺さった気もするけど、おいしかった。
0085無銘菓さん02/12/20 17:43ID:6its+Dwa
香港行った時に食べた「エッグタルト」。マジ美味かった。しかも、高級店とかのじゃなくて、露店のヤツね。30円ぐらいだったかなぁ?絶対お勧めだよ。行く機会があれば、食べるべきです。
0086無銘菓さん03/01/07 18:21ID:oSMgzY+y
クッキー
0087山崎渉03/01/07 18:23ID:???
(^^)
0088無銘菓さん03/01/08 00:35ID:FV/JjkhM
直径10cmくらいの月餅
一気に一個食べた男がいた。
別に普通・・って感じで食べてた。
胸焼けしそうー
0089山崎渉03/01/20 17:43ID:???
(^^;
0090無銘菓さん03/02/01 00:34ID:???
エッグタルト
0091無銘菓さん03/02/01 13:00ID:HgzN6WsK
月餅前から食べてみたかったんだけどスーパーのヤマザキの和菓子コーナーでハケーン!! ウママママー
0092無銘菓さん 03/02/01 21:51ID:1F6XkyO9
>>85
>>90
と同様、エッグタルト(プリンタルト)一押し。
横浜中華街でも高級店より「ほんとにここ?」と思うような
店が美味しかったりします。

月餅は餡よりナッツがぎっしり入った種類の方が美味しいと思う...
0093山崎渉03/03/13 13:01ID:???
(^^)
0094無銘菓さん03/03/13 18:46ID:09U4kdQv
マンゴプリンうまー
0095無銘菓さん03/03/13 22:33ID:alHDD7vY
久々にマーライコーを食べた。結構な大きさのが2つで360円、聘珍樓のやつ、うまい!
0096無銘菓さん03/03/15 12:12ID:AHrfCBKA
知り合いの中国人ママが作ってくれるマーファ。
市販のよりやわらかくてでもかめばかむほど味わい深くて(゚д゚)ウマー
0097無銘菓さん03/03/27 18:46ID:???
近所のスーパーで月餅を買ったら、
レシートに「ツキモチ」と表示されていてビクーリ。
月餅を読めない厨がPOSの登録したんだね。
0098名無しさん03/03/29 06:48ID:???
>97
で、おまえはまさか、ゲッペイとか読んでいるじゃないよね?
0099山崎渉03/04/17 10:16ID:???
(^^)
0100すごい03/04/19 22:28ID:DDIfw1Yt
>97
どこがおかしい?
0101無銘菓さん03/04/20 01:42ID:6wtUUnMu
「げっぺい」だし。
0102山崎渉03/04/20 04:41ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0103無銘菓さん03/04/20 16:42ID:9/A/3LO1
先日、重慶飯店のお菓子詰め合わせもらった〜
美味しかったです!
0104無銘菓さん03/04/20 16:46ID:NMlq903y
>>98
月餅はげっぺいと読むんだよ?
まさかって何?もしかしてつきもちって呼んでたんじゃ…
0105名無しさん03/04/20 18:13ID:???
>104
もちろん、つきもち に決まってるじゃん。
お前は、桜餅、柏餅、鏡餅を、
オウヘイ、ハクヘイ、キョウヘイって読むのか?
0106無銘菓さん03/04/22 15:06ID:CIIewIY5
おしえてクサイ

中華まんじゅうのことだけど、ほかに呼び方あったよね?
友達に聞いたら「葬式まんじゅう」って言ってたけど、これじゃあなくて
もっとまともな呼び方があったような・・・・

お願いします。
0107無銘菓さん03/04/22 15:21ID:???
普通に美味しく無いよ
0108無銘菓さん03/04/24 19:47ID:ZI2gegpj
つきもち、常識ダロ!
0109月餅さん03/04/24 21:18ID:???
…誰も、ユエピンと読む人はいないのか…
0110無銘菓さん03/04/25 00:01ID:vf1FCeSo
蛋撻、馬拉米羔が大好物でし。
つきもち、はちと重くてナー。




ぶはは、ってか、早くネタって気づけYO!>101,104
0111無銘菓さん03/04/26 23:45ID:???
>>109
大学で中国語やってるヤツがピンインで読んでる。
居酒屋で梅酒、老酒、紹興酒頼むときもピンイン。
店員さんは聞き取れず、聞き返すと「あ、すみません。(日本語読み)です」と言う。
必ずそれ。
「中国語やってると普通にピンインで読んじゃうんだよねー」とか言うし。
ちょくちょく言ってるうちは何とも思わなかったけど、
聞き取れない店員を馬鹿にした物言いで毎回これじゃあさすがにウザくなってきた。

別にユエピンでもいいし(けっこうポピュラーな言い方になってきたしね)人それぞれだけど、
↑みたいなのはちょっと鼻につくなー。
0112月餅さん03/04/27 16:07ID:???
>111
もちろん、中国音で読んで欲しいです。

例えば、ワインの名前は、フランス語やドイツ語の音で読むんだし。
中国語は(現地の読み方でなく)、日本語読みの方が良いなんて
差別としか思えません。

料理は(お菓子も含めて)文化なんです。もっと敬意をもって接して欲しい…
011311103/04/28 00:01ID:???
>>112
敬意って・・・そこまで考えてなかったよ。

でも私はいちいち「ユエピン(\ ∨ みたいな発音)ください」とかはダメだー。
「ケーキとシュークリームください」を「cakeとchoe a` la cre`meください(言語の発音で)」とは言えない。
別にお菓子の歴史をないがしろにしてるわけではないんだけどね。

なんとなく中国と朝鮮半島との人名の読み方騒動を思い出したよ・・・。

011411103/04/28 00:02ID:???
>>113
>言語 ×
 原語 ○
0115無銘菓さん03/04/28 13:34ID:MRKjSrR8
オーソドックスだけど、ゴマ団子。
ゴマの香ばしさとモチモチ食感、中のゴマ餡の
甘さがなんとも・・・ただ、くどいのでどんなに食べたくても
入るのは3個が限度だけど。

パイナップルケーキ食してみたし。
0116無銘菓さん03/04/28 13:53ID:2Zvn0R0h
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
0117山崎渉03/05/22 00:47ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0118あぼーんNGNG
あぼーん
0119t-akiyama03/06/07 21:23ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0120山崎 渉03/07/15 12:52ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0121無銘菓さん03/07/27 23:11ID:G85u0tIW
上海で食べた英訳がHot Jelly Soupというの不思議な味で美味しかった。
「何だろう?」と興味本意で頼んだら、どんぶりみたいなのにしゃばしゃば
で味も薄いお汁粉もどきな感じ。
中にあずきとかピーナッツとかコーンと白玉のような(でもチョット違う)
が入ってる。
???と思って食べてたら、少し人肌に冷めてきた時点でぷるぷるのジェリー
状に変化!これでやっと名前の由来を理解。
もいっかい食べたい。東京でどこか食べれるお店知ってる人がいたら教えて欲しい。
0122あぼーんNGNG
あぼーん
0123無銘菓さん03/09/17 19:54ID:???
ユッビーン だよねやっぱり
0124無銘菓さん03/09/29 19:27ID:???
今年の頂き物の月餅
奇華
新榕記
蓮香
恒香(2種類)

香港の月餅は、よっぽど変なのを買わない限り当たり外れなしかも

ちょっと季節外れsage
0125無銘菓さん03/10/19 03:18ID:sauZACDi
8月頃上海に行ったときに、老舗の有名な菓子屋に入って月餅一箱
買った。賞味期限を店員に聞いたら「1ヶ月くらい持つ」と言ったので、
日本に帰って、10日目くらいに食べようとしたら、カビカビカビ!
ショックだった・・。
0126無銘菓さん03/11/07 12:46ID:Ls1d8GB2
目白のフォーシーズンズ椿山荘東京の中に
釣魚台養源斎の月餅は?
0127無銘菓さん03/11/09 07:15ID:fvSPbV60
>>125
日本は湿気多いからねー
0128無銘菓さん03/11/12 23:33ID:???
中国行ったとき市場で売ってたパイ菓子が美味かったな。
豆沙の入ってるのと砂糖&ゴマが入ってるのがあった。
名前は知らないけど。
0129無銘菓さん03/11/24 17:15ID:mpDxlwTQ
あんこいっぱいの揚げパンが好き
0130無銘菓さん03/11/24 17:53ID:SWx3vbM0
味は嫌いじゃないんだけど、結構くどくて脂っこいから、一口でいいやーって思っちゃう
0131無銘菓さん03/11/25 15:47ID:zHGIoEXH
揚げ菓子大好き
0132無銘菓さん03/11/26 00:01ID:d3UvSdLA
ゴマ団子がいい
0133無銘菓さん03/12/11 00:17ID:hkSbBGxw
あんまん
0134無銘菓さん03/12/19 22:51ID:???
香港デザートまんせ〜。東京にも進出してる店がありますよね。
香港のデザートは中国本土よりも日本よりもずっとずっとあっさりして
甘みが控えめなのだ。あたしはお汁粉系が好き。蓮の実が入ってるやつ。
日清でレトルトの香港デザート出してるんだけど・・・日本じゃあ見たことないっす。
0135無銘菓さん03/12/19 22:53ID:dAZfetVO
で、香港では仲秋のころは地域中が月餅だらけになるのだ。
街のゴミ箱は月餅の空き箱でいっぱいいっぱい〜。
月餅好きなら香港がいいよ!!!
0136無銘菓さん03/12/19 23:14ID:t3oor9xG
マーラーカオ??が好き
0137無銘菓さん04/02/14 10:14ID:lPDxeCkn
奇華の黄身入り蓮の実餡月餅が一番好きかな
エッグロールも美味しい
香港の店に一人で入って無言で買い込んでたら
他の日本人の客にジロジロ見られたよ

台場小香港で売ってる月餅も悪くないよ

うちでは最近マンゴータピオカ作ってます
0138無銘菓さん04/02/14 10:32ID:6aeFoVsd
中華菓子ってラードを使ってるのがほとんどだよね。
バターの変わりに。
0139無銘菓さん04/04/01 02:37ID:???
麻花大好き
カリカリで素朴にウマイ
0140無銘菓さん04/04/20 20:46ID:Z/HzK1TE
今週末、横浜の中華街にいきます〜。
このスレで名前の上がったお菓子をメモしてるとこなんだけど
まだ出てないお薦めがあったら教えてもらえると嬉しいです。
014104/04/21 00:35ID:nIvEcsF4
和昌
0142無銘菓さん04/04/22 08:37ID:???
マファールのCMを見ていたら
山田康雄の声が流れてきて驚いたことがある
学生時代の思い出と相まって懐かしい味です・・・
0143無銘菓さん04/04/30 22:31ID:fX2j5xJq
月曜日に重慶飯店で買った麻花(まぁふぁ)食べ終わった。
何年ぶりかに食べたけど本当に美味しかった。
明日横浜行ってこようかな?
でもめちゃ混んでそう。連休だし。
0144無銘菓さん04/05/14 18:55ID:H3XXKlzn
23区内のデパ地下でココナツだんご(カスタードあん)が
買えるところご存知ないですか?
デパ地下も洋菓子系は物凄く充実してるのに
美味しい中華菓子が買えるところが少ない!!ぷんすか
0145無銘菓さん04/05/14 19:45ID:ccWReTYj
そうそう、本当にデパ地下ってないよね。
私も麻花欲しくて三越の地下で聞いたけど(中華菓子ありますか?)
お取り扱いしておりませんって言われました。
松屋も渋谷の東急もなかった。(新宿はあるのかも?)
月餅はどこにでもあるのにその他の中華菓子ってないのよ。
144さんと同様、ご存知の方教えて下さい。
014614404/05/14 20:56ID:H3XXKlzn
>>145
新宿タカシマヤ地下の華正樓なら麻花あったと思う。
タカシマヤには香港の奇華も出店しているので行ってみて損はないかも
でもなぜか奇華定番のエッグロールなどは置いてなくて
マンゴープリンのようなぷるぷる系デザートしかなかった気が…

自分は最近新宿になかなか足を伸ばす機会と時間がないので、
もしココナツ団子を発見したら教えてくださいねw
0147無銘菓さん04/05/14 22:29ID:ccWReTYj
>>144さん
あなたのレスに便乗した形になったのに
教えてくださってありがとうございます。
なかなか新宿って行かないのですが、一度行ってみます。
もしココナッツ団子見つけたらお知らせしますね。
0148無銘菓さん04/05/14 22:31ID:00wpIghR
ブラックパールのミルクティと、ごま団子
0149無銘菓さん04/05/14 22:33ID:???
【 緊 急 徴 兵 】

我々はお菓子板のために必死で戦っています。

ところがバカに削除依頼だされて、お菓子板のスレが消滅のピンチです!
お菓子板の為の存続のために、是非ともみなさんのお力を!

みなさんで、このお菓子板を守りましょう!

【リーフパイ】板対抗三国志4【ドゾー】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1084251910/l50

初代
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1079332750/
2代目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1083034355/
3代目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1084056521/
0150無銘菓さん04/05/26 21:58ID:t431MFCl
近所の中国式整体の店に置いてあるサンザシ飴がめちゃウマなんですけど 中華街じゃないと買えないですかね〜? よくある拍子切りのでなく丸くて薄〜いやつです 都内で売ってるところがあったら誰か教えてくださいませ…
0151無銘菓さん04/05/26 22:08ID:???
>>121
禿しく亀だけどそれは焼仙草の事かすぃら?
それなら私も台湾にいたときのお気に入りですわ。
日本では具無しで冷めたゼリー状のものなら
缶詰でみかけるけど、ホットはまだ見てないです。
大久保辺りでありそうだけど…
0152無銘菓さん04/05/27 11:37ID:6TnBYy7j
湯圓かな〜
日本でも冷凍食品売ってて見かけると買ってしまう。
胡麻より花生の方が(*゚∀゚)ウマイー!
汁粉も花生派です。
0153無銘菓さん04/06/06 12:05ID:SDj01ith
152さん
さんざしフレークだよね。
紙に包んであって150円ぐらいの奴でしょ
昔池袋西武の地下のエスニック調味料置いてある辺りに売ってました
今は四国に引っ越してしまったので買えませんが
はまる美味しさですよね
周囲に勧めまくったのに共感してくれる人がいなくて淋しかった
0154無銘菓さん04/06/06 12:05ID:SDj01ith
ごめん間違えた
150さんへのレスです↑
015515004/06/06 13:10ID:erSGd3Mq
>153
情報ありがとうございます!正にそれです!
意外にも近くにあったとは!早速探してみます!
0156無銘菓さん04/06/06 17:16ID:???
松の実びっしり乗ったタルトみたいなお菓子大好きだったんだけど・・・・・









蓮コラ以来見れなくなったよ_| ̄|○
0157無銘菓さん04/06/06 19:24ID:k9nOrovl
ココナッツが周りについてて黄色い餡が入ってる餅はなんていうの?
0158モナー号船長04/06/06 19:27ID:dA52p8Vs
ごま団子、肉まん、あんまん
0159無銘菓さん04/06/11 17:38ID:???
>>157
>>144
0160無銘菓さん04/06/12 21:48ID:???
ココナッツ団子は美味しすぎる。
自分が買うとこのは、翌日になると硬くて美味しくなくなるので
その日の分しか買えないのが残念。
0161無銘菓さん04/06/14 15:58ID:???
>>160
どこで買ってるの?
0162無銘菓さん04/06/14 21:59ID:???
横浜の中華街。
店先に並べて(上にラップかけて)ワイルドに売ってるんだけど
店の名前知らないの。
0163無銘菓さん04/09/04 01:11ID:fUkJe1Qv
四谷の台湾菓子屋、泰祥製菓の月餅もいいです。
ほとんどパイ饅頭だけど。
0164無銘菓さん04/09/12 20:43:20ID:a/G67cOC
仙草ゼリーうまーです!
蜂蜜か他のシロップとクリームをかけるのがいいです!
0165無銘菓さん04/09/13 00:06:51ID:???
焼き菓子一時期はまってよく食べていたけど
ある時ものすごく油っぽく感じた時があって
それ以来口に出来ない・・
0166無銘菓さん04/09/13 13:28:38ID:???
>>164
あぁそれ食べたかった・・買うの忘れた。

横浜中華街の手作りゴマプリンとリンゴ春巻きテイクアウトした。
ゴマプリンは、まろやか甘み少ないけどウマー。いくつでも逝ける。
リンゴ春巻きは低温油染みこんでマズー
0167無銘菓さん04/09/26 17:58:45ID:nTWY2S0O
9月18日は、 日本で新製品発売すると、中国様が お怒りになるからやめるだ・・・

ひとたび、中国人として生まれついたからには、”侵略”さえ持ち出せば、日本に何でも命令できる
環境を子々孫々 維持しておきたい、というメッセージ。 今後もますます・・・・?

中国に、よりも、まずは、日本国内の親中派(野中、海部、マキコ、TBS、アサヒ、日教組等)を
何とかしないと。 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本での新製品発売にも抗議=柳条湖事件の日で反発、「反日」過熱−中国

 【北京25日時事】満州事変の発端となった柳条湖事件73周年に当たる今月18日、 キヤノンが
日本国内を対象に新型デジタルカメラを発売したことに対し、中国国内でクレームが相次ぎ、北京の
日系企業に困惑が広がっている。
 中国の日系企業は柳条湖事件のほか、8月の終戦記念日(抗日戦勝記念日)や7月の 盧溝橋事件の
発生日など「反日感情」が高まる日に中国国内で大規模なセールスなどを行うことを控えているが、
「日本国内の動きにまで細心の注意が必要になった」との懸 念が出ている。
 キヤノンのケースではインターネット上で「こんな日に発売するな」と中止を求める 書き込みが
相次いだ。現地法人「キヤノン中国」(北京)にも電話の問い合わせが2件あったという。(時事通信)

0168いなむらきよし04/09/26 19:38:14ID:T0U2CGIU
奇形菓子(^^)
0169無銘菓さん04/09/26 22:09:54ID:LxozIaNp
スイカの種を塩とフェンネルで煎ってあって、皮を割って
中身を食べるやつは中華菓子になるんでしょうか?
受験の時に息抜きに食べ始めたら、止まらなくなったことが
ある。

中華街の店にもひっそり置いてあって、今でも見かけると
必ず買ってしまう。
0170無銘菓さん04/09/27 22:56:10ID:???
月餅はこっちで。
0171無銘菓さん04/09/28 00:16:21ID:u9sbAswc
南京町でライチゼリー買った事あるけど。
最近99ショップでも売ってるんですねえ。。。
0172無銘菓さん04/09/28 01:21:46ID:Xp3IuDDk
杏仁豆腐で牛乳や練乳使ってるのは甘すぎる。
杏の種を使っていて、無糖のが欲しい。
杏の種はアミグダリンという物質で出来ていて、健康的です。
牛乳などで色付けされたものなんぞ喰いたくありません。
何処かいいお店知らないですか?
0173無銘菓さん04/09/30 11:53:14ID:ybhCt+ls
中華菓子ってなに?
0174無銘菓さん04/10/01 00:28:29ID:Wi22aTku
今日ヘイチンロウのクッキー(?)みたいなの買ってきたよ。
小麦粉、卵、バター、アーモンドだけが原料みたいで
美味しかったです
0175無銘菓さん04/10/01 00:51:06ID:???
涼しくなってくると中華菓子食べたくなる。
0176無銘菓さん04/10/18 19:33:30ID:NvExAKKk
>>172
作るのが早いかもねえ。どれもこれも甘いよ。
0177無銘菓さん04/10/18 22:26:05ID:gH+aVJCD
単体だと甘すぎるぐらいだけど
これがまたお茶の味を引き立ててくれるんよねぇ
0178無銘菓さん04/10/20 19:05:49ID:???
月餅買いたくてマン珍楼のサイト行ったけど
どうしてもショッピングのところに入れない。
マカーだからなのだろう…ムカツイてきた。
重慶飯店で買うことにした。
0179無銘菓さん04/10/25 23:20:27ID:???
パイナップルケーキ買ったんだけど
月餅みたく冷やすとおいしいとか隠し技(?)ないのかな
もちろんそのままでもイケるんだが
0180無銘菓さん04/10/26 05:51:53ID:???
母が月餅好きなので、久々の親孝行に買ってあげようと思っとります。
このスレで評判の良い重慶飯店の通販と新宿タカシマヤの華正樓、
どちらが美味しいでしょうか。詳しい方ご教授頂ければ幸いです。
0181無銘菓さん04/10/28 00:29:25ID:???
>>179に自己レス
温めたらよりソフトになっておいしかったよ〜

>>180
中華菓子暦浅くて
中秋節のときに広州酒家のもの買ったぐらいなんで
わからないっす・・・
0182無銘菓さん04/10/30 01:07:29ID:???
>>180
重慶飯店にイピョーウ ノ□
月餅自体はあまり食べず他のお菓子から判断してますが
0183無銘菓さん04/11/04 04:27:25ID:???
えびせん(蝦龍片)は、ここのスレでいいのでしょうか?
透明なプラスチック片のようなものが、揚げているうちに見る見る膨らんでくるのが面白い。
しかも、さくさくで(゚д゚)ウマー
おやつだけでなく、酒の肴にもなり重宝してます。
0184無銘菓さん04/11/19 12:08:59ID:E87m780Q
今年は時期が過ぎましたが、アヒルの卵入り月餅おいしいね。
しょっぱめの卵と、甘くて滑らかな蓮餡のハーモニィ・・・
来年また買いたいのですが、どこのがおいしいかな?
0185無銘菓さん04/11/20 21:33:13ID:???
ソフトクッキー系温めるとウマ〜でハマってるんだけど
なんでああも見てくれ悪いのかな。買うのに躊躇しちゃうよ
0186無銘菓さん04/12/24 05:16:44ID:???
湯団が(゚д゚)ウマー
0187無銘菓さん05/01/03 17:00:54ID:???
この正月に台湾行ったんだけど、ニョッキみたいな団子がおいしかった
さつまいもとかをつぶしたのに小麦粉とかの粉を入れて団子にして、
茹でて甘いスープに入れたの。豆も何種類も入ってた。
温かくてほんのり甘くてウママママー(゚д゚)
0188無銘菓さん05/01/08 01:22:56ID:???
子供の頃、中国の物産展で食べた「龍髭飴」と言うお菓子の味が忘れられない。
粉砂糖を打ち粉にして、水飴を半分に折っては伸ばし、半分に折っては伸ばし・・・と、
ラーメンを打つように細く伸ばしていって、絹糸のように細くふわふわになったもので、
荒く砕いたピーナッツを包んである、お菓子。
絹糸の飴がさっと溶けて、後からピーナッツのカリカリ感が味わえる、
子供心にも、とても美味しいお菓子だった。
ものすごく甘かったけどね(w
でも、あれから何度も中国&アジアの物産展行ってるけど、
あれ以来、お目にかかったことがない・・・。
0189無銘菓さん05/01/15 03:38:18ID:w9HO7Bep
>>188
ネットで見かけたんだけど、
韓国の伝統菓子で「クルタレ」っていうのがあって、
似ている気がします。

日本で買えるかどうかは分からないけど…
0190無銘菓さん05/01/16 23:41:03ID:???
>188
香港物産展だと思います。
0191無銘菓さん05/01/20 15:26:38ID:???
>>188
香港の空港に売ってるので誰か行く人がいたら
頼んでみたらどうでしょう。日本人にも人気の
竹園とかいうシーフードレストランの系列らしい。
0192無銘菓さん05/01/21 00:40:49ID:???
>190-191
ありがd。
香港のお菓子だったのね。
子供の頃だったから、中国も香港もごっちゃになってたんだな。
通販で手に入らないか、ネットで探してみよう。
>189の韓国のお菓子も、ちょっと気になるなぁ。
0193無銘菓さん05/01/27 21:24:25ID:???
>188
ちょっと遅いですが、>189の菓子を韓国物産展で買ったんですが
そういう感じのものでしたよ。
0194無銘菓さん05/02/04 00:27:53ID:4fOmK5dc
>>188
中華街に行くたびに,小さな商店でまとめがいして帰ります。
ついでに,私が一番すきなのは,ピーナッツケーキという菓子です。
デザートではなく,どれも本当に中国の人が地元で食べている菓子達
です。でも,さんざしの干菓子はダメだった。
0195無銘菓さん05/02/05 23:46:05ID:???
自分もさんざし駄目・・・。回りがゲテモノ扱いするスプーンが付いてる缶詰系が好き。
落花生牛奴ナントカっていうピーナッツをミルクで煮たのなんか美味いんだけどなー、、
0196無銘菓さん05/02/06 16:31:37ID:7RyAEU6T
缶詰系はまだ未体験ですが,>>195さんに見習ってちょっとチャレンジ
してみます。
こうして口コミで聞く話って案外的を得ていたりするんだよね。
0197無銘菓さん05/02/06 21:46:36ID:???
ココナッツ団子!うますぎる。ココナッツとモチモチのやわらかさと
アツアツなのが自分の好みを兼ね備えすぎてる。
ただルミナリエの時神戸南京町に行く時だけの楽しみだから
1年に一回しか楽しめないんだよね…(´・ω・`)
大阪市内で売ってるとこないのかなぁ。
0198無銘菓さん05/02/13 10:30:28ID:???
重慶飯店の中華水羊羹
美味かったよ〜
0199無銘菓さん05/02/18 14:12:47ID:vzZ/3rE7
中華水羊羹????
初耳。
また好奇心がムクムク・・・・。
0200無銘菓さん05/02/18 21:43:26ID:0e+8bOpH
台湾の菓子で、玉子の黄身が入った「タンファンスー」と言う月餅が好きです。
0201無銘菓さん05/02/18 22:08:52ID:jmBxDc9S
げっぺー
0202無銘菓さん05/02/19 16:59:18ID:kBWS2HsV
げっぺーって中華菓子だったんだね。
知らなかった。
てっきり中村屋のかと思ってた。←無知
0203無銘菓さん05/02/19 23:33:40ID:n82Yu0CV
ヤマザキの蒸しパン、マーラーカオが好きなんですが、
あれは中華菓子なんですか?
パッケージはそれっぽいけど。
中華菓子でどっかにあるならかなり食べてみたい。
0204無銘菓さん05/02/19 23:37:31ID:???
マーラーカオは中華風蒸しパン(蒸カステラ)だから中華菓子にいれておkだと思う
0205無銘菓さん05/02/20 13:57:17ID:wk7Vtd2/
>>197
今頃だけど禿堂!!!
くいたいよ〜(´・ω・`)
0206無銘菓さん05/02/23 03:49:30ID:???
愛玉子…は中華菓子に入るんだろうか。
あのプリッとした食感と爽やかな甘さがたまらなく好きだ。
クコの実入れてレモンシロップで食べるの最高。
以前でぶやで取り上げられた時作り方をやってて、意外すぎて驚いた。
0207無銘菓さん05/02/25 10:54:54ID:LCRdpviU
以前食った冷凍食品の桃饅頭で中の餡が蓮餡のやつウマーーーだった!
たしかJTから出てたと思う 
蓮餡の桃饅頭どっかに売ってないかな..........
0208無銘菓さん05/02/25 13:29:37ID:???
>>207
ttp://www.aledo-town.com/a-san/menu/M/M-4/M-4.html
0209オールドパッション ◆nv1FCn68Eo 05/02/26 08:13:38ID:???
月餅スレ発見!
こんなとこにあったなんて!!
0210オールドパッション ◆nv1FCn68Eo 05/02/26 08:14:55ID:???
月餅スレが見当たらなかったからうっかり立てちゃったよ、まったくもう!
0211無銘菓さん05/03/03 02:42:56ID:Qklg2HlR
都内で台湾のパイナップルケーキ買えるトコ知りませんか?
0212無銘菓さん05/03/03 18:02:56ID:???
>>211
この辺で聞いてみたら?

【鳳梨】パイナップルケーキ【台湾】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1036821365/l50
0213無銘菓さん05/03/04 23:18:04ID:???
>>211
ttp://www.boba.jp/
Easy way(喜楽茶)にあるよ
02142005/04/19(火) 21:35:48ID:rirmwcWI
今回中国でやった釣魚台(養源齋)での会談
日本は椿山荘フォーシーズンズホテル東京内にある。
そこの月餅
0215無銘菓さん2005/04/20(水) 02:41:06ID:Vlg17CuZ
中国の整備工場でジャンボ機の配線、わざと切断
全日本空輸や日本航空が機体の整備を委託している中国の工場で、
人為的とみられる電気配線の切断や警報装置の紛失が発覚し、
国土交通省が同工場に対し、臨時の安全性確認検査を行っていたことが12日、わかった。
http://web.archive.org/web/20021114132234/www.asahi.com/national/update/1112/021.html
0216F2005/04/25(月) 12:38:03ID:NlZXdTNY
中華の久田氏の店でお土産にもらった創作饅頭がまいう〜だった
0217 *@まおっち2005/04/29(金) 15:14:42ID:l+eVBivK
エッグタルト作って食べたい。おなか〜すいた。
0218無銘菓さん2005/05/09(月) 21:32:46ID:iD1RDIZ6
菓子とは微妙に違うけど、都内で芝麻糊とか胡桃露を
食べられるところ知りませんか?
0219無銘菓さん2005/05/26(木) 15:41:47ID:v0N19bZo
がん月は中華菓子なのですか?
0220無銘菓さん2005/05/26(木) 22:53:21ID:???
>>219
和菓子。東北の郷土料理らしい。
0221無銘菓さん2005/05/27(金) 02:06:49ID:LMc0ENc9
ありがとうございます!!東北だけなのか、どうりで今まで見たことなかったと思った。ただ見落としてただけなのかとorz中華菓子に似たようなものありませんか?
0222無銘菓さん2005/05/29(日) 21:35:29ID:???
>>221
強いて言えばマーラーカオかな。
雁月には卵が入ってないから味はかなり違ってるけど
0223無銘菓さん2005/06/07(火) 00:19:26ID:3x9L7JNE
数年前中国に行ったときに食べたデザートなのですが、
どうしても名前がわからないので質問させてください。
白くて、パンと饅頭と餅のようなもので、5〜6cmくらいの大きさで
だったと思います。もちもちした食感で中に餡のようなものは
入っておらず、餡につけて食べました。
わかりづらいとは思いますがよろしくお願いします。
0224無銘菓さん2005/06/07(火) 00:30:50ID:???
重慶茶房、人気だね。
0225無銘菓さん2005/06/11(土) 10:35:06ID:NbQybnDM
愛玉子(オーギョーチ)。
これからの季節、ぜったいウマイ!
0226無銘菓さん2005/06/12(日) 09:32:07ID:???
台湾で屋台で食うとぶっといストローで吸ったりするんだよね。愛玉子。
シンボルマークがカエルの卵なのが笑えるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています