馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん脚
04/07/20 23:49ID:OIwvU4lc二倍取れて経済的なハーフ。
粒子が粗くて芸術的なハーフ。
0822名無しさん脚
2005/06/12(日) 18:55:51ID:c5+c36wD0823名無しさん脚
2005/06/12(日) 21:58:33ID:KjwfsoxD0824名無しさん脚
2005/06/12(日) 22:01:22ID:L4Qhabftこの前EED買ったけど、ちっとも使ってない。
>>821
俺もPEN-D欲しいです。
あの、軍艦部のゴツイ感じがいいんですよね。
0825名無しさん脚
2005/06/13(月) 12:17:59ID:lScAj8Ab漏れは Pen-D2 持ってたけど、鏡胴が大きくて
持ち歩くのがめんどうになったので手放した。
今は初代 Pen のみ。
せっかくレンズが明るくても、ピント目測じゃ
フォーカス合わないよ…
0826名無しさん脚
2005/06/13(月) 21:15:24ID:HSP3Zy/LDって下手なフルサイズコンパクトより大きかったりするし。
0827名無しさん脚
2005/06/13(月) 22:38:15ID:jCB2Lugxうらやましいのう。
そんな俺は壊れやすいペトリハーフ愛用者だったりするんでつが。
0829名無しさん脚
2005/06/13(月) 23:32:59ID:sAiQIFkDでもちょっと変な形なので構えてるところ見られるとはずかしいでつ。
0830名無しさん脚
2005/06/14(火) 01:54:17ID:cZorEGTxカラーはコントラストにかける感じがするけど、モノクロは凄いのが写る。
0832名無しさん脚
2005/06/14(火) 08:18:09ID:zBo2nfRGつか、漏れの他に使ってるヤツいないかー?
0833名無しさん脚
2005/06/14(火) 20:34:14ID:3DJSoSQKみたのですが動きませんでした(_ _)
考えられる故障原因はなんでしょうか。
0834名無しさん脚
2005/06/14(火) 22:21:18ID:SHQzxs9m今日届きましたが後群外周にバル切れがありました(TT)
まだ試写していませんが、あまり期待せずに楽しみたいと思います。
別スレで揶揄する方もいましたが、790さんや791さんのように、ご自分のことのように
喜んでいただいた方がいらっしゃただけでも落札した甲斐がありました。
ありがとう!!!
0835名無しさん脚
2005/06/14(火) 22:40:24ID:zBo2nfRGSのレンズに載せ替えて雰囲気だけでも楽しむとかw
もしくは駄目元で1本撮ってみるとか…
それとも黙ってオクに出s(ry
0836名無しさん脚
2005/06/14(火) 23:08:40ID:SHQzxs9mレンズ載せ替えはチョット悪魔の囁き(^^)
明日、試写してきま〜す。
0837名無しさん脚
2005/06/15(水) 12:04:26ID:8VoQzYOAttp://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d52.htm
ボディアース不良が原因の可能性あり。
ダメ元でオリンパスに送りつけると、
直してくれることもあるかも。
0838名無しさん脚
2005/06/15(水) 12:24:56ID:qe6Tz+n1なるほど
もうちょっといじってみます
サンクス
0839名無しさん脚
2005/06/15(水) 15:21:10ID:0jA8ui3wF1.7でかなり明るいし、そこそこシャープ。
妄信的にPenといってもピンキリだからね。
DEMI EE17はPenの上位機とタメはれると思うよ。
0840名無しさん脚
2005/06/16(木) 06:56:00ID:E7ABtbaoそこそこなシャープさって?
確かにおいらが昔手にしたEE系やEES系は糞だったけどさ。
PenS/S3.5/D2と持ってるけどEE17とD3、どっちが幸せになれる?
0841名無しさん脚
2005/06/16(木) 09:18:07ID:70Di+nRm機能的にはEE17の方が上
(シャッター速度優先EE、焦点距離のファインダー内表示、採光式ブライトフレームのファインダー、セルフタイマー、露出補正レバー、自動復元順算式カウンタなど)
レンズはどちらも4群6枚構成であるが、焦点距離の違いや絞り羽根の枚数に差異があるのでややペンD3の方が有利か?
0842名無しさん脚
2005/06/16(木) 11:09:24ID:9x3Ug2C0PenのEE系もEES系も糞ではないよ。
貴方がそう思ったのは、TPOを知らなかっただけ。
カメラのせいにするのは、お門違いも甚だしい。
0843(´-`)
2005/06/16(木) 11:30:29ID:QKcQqme6デミは持ち歩く気になれない(笑)
0844名無しさん脚
2005/06/16(木) 17:35:31ID:MTaZAV5Kジャンクだが機能的には問題なさそうなので、今試し撮り中。
とりあえずフルサイズで、と思ったけど、このスレ読んでやっぱり
ハーフで試し撮りすることにした。フィルムはダイソーで買った
コダックGOLD200。48枚なんで先はあんまり長くない(笑)。
週末にウチのガキどもをバチバチ撮る予定。
確かにデザイン悪いし、デカいねぇ。でもせっかく縁あって
手に入ったカメラなんで、楽しく使えればな〜、と思ってます。
ペンEE-3に次いで2台目のハーフサイズカメラです。
0845名無しさん脚
2005/06/16(木) 22:18:46ID:Ig+uRen8セレン窓カコイイ。
0846名無しさん脚
2005/06/17(金) 01:18:57ID:QuBQzh+Bアイ使っちゃうとペンは使わなくなってくる。
レンズ明るいし、ペンには無い1/800まであるし。巻き上げ角も楽だし。
ヘキサノンの写りも素晴らしい。だが、420gと重いがな。。。
0847名無しさん脚
2005/06/17(金) 02:57:15ID:LgDiGe9R初代コニカアイ持ってるが、マニュアル撮影できないからほとんど使ってない。
0848名無しさん脚
2005/06/17(金) 08:50:38ID:F1G7Qnxz0849名無しさん脚
2005/06/17(金) 10:42:56ID:G9h36Q3QフジカラーCD化してもらったものです。
CDに入ってるオリジナルデータ。
EE-3
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211142.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211351.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211802.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211935.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616212123.jpg
SAMURAI Z
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616212704.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616213136.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616213512.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616214001.jpg
参考に、KodakのDC3800(200万画素、単焦点33mm相当)
DC3800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616214513.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up593.jpg
使用フィルムは、フジのSUPER400(フジの400で一番ヤスイやつ)
0850名無しさん脚
2005/06/17(金) 10:49:46ID:G9h36Q3Qフジのミニラボのフロンティアがデジタル処理だから
シャープネスがきつめだからとも思ったのだけど。
それもあるかも知れないが、どうも ISO400 のフィルムを
使っているため、かつそれをハーフで使っているため
粒状感が目立つ、のかと。
参考に、以下は普通の一眼レフ(これも古いペンタのSF-7)
つまりハーフでなくフルサイズ、で同様にフジカラーCD化
してもらったもの。
こっちは粒状感は余り目立たない。
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up596.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up594.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up595.jpg
0851名無しさん脚
2005/06/17(金) 10:53:16ID:G9h36Q3QハーフからのフジカラーCD化は、基本的にどこもやってくれませぬ〜。
これは割りと無理云ってやってもらったもの。
ハーフのCD化は自動で出来ないので、オペレータが一コマずつ
手作業になるようなので、時間も労力も掛かるので=出来ないと。
0852名無しさん脚
2005/06/17(金) 12:07:31ID:iDS/ibsr漏れも EYE3 持ってたが、重い&マニュアルできないので
手放してしまった。写りは悪くないんだけど。
いまは初代 Pen と AGAT18K のみ。
0853名無しさん脚
2005/06/17(金) 12:42:45ID:Nn0MOG2Aなんか漏れと同じような場所ばっかで写真撮ってるなぁw
うちの近所のパレットプラザ、ここはハーフをCD化してくれるらしい。
前に一回「出来ますか?」って聞いたらネガ読んで試してくれた。
んで「出来ますよ、やっときます?」って言われたけどまだやってない(゚∀゚)
0855名無しさん脚
2005/06/17(金) 20:22:37ID:xBLWn+HVっていうかコダック遠景にピント来てないよな、これは。
でもハーフのCD化、予想外に良く解像しているとおもた。乙>850
0856パピコ
2005/06/17(金) 21:15:03ID:hmZQ50JM私のカメラは今、何を思ったか36枚撮りのフィルムを入れてしまい、なかなか消化できない毎日です(T_T)
0857849
2005/06/17(金) 22:28:42ID:RFJdaiSp>>853
ハーフのCDをまじ(普通と同じ料金)でやってくれる所は貴重ですよ。
ぜひ頼みませう(^o^)丿。
実は私が今回やってくれた所も・・エライ大変だったそうで・・。
次回からは倍料金(525円×2=1050円)とりますと云われました^/^。
あるところは、一コマに2コマ入っても良いならOKという所もありましたが
そこは試してなく。
>>855
DC3800のピンが来ていないのではなく、3800の解像感はあんなもん
なのです。3800は200万画素としても大人しいほうで。
偶々手持ちに持ち歩いていたので、撮ってみたもんです。
3800が悪いのじゃなくて・・PEN EE-3、ハーフの解像度が
良すぎる・・のですw。
4つ切プリントなんかにも十分耐えるんじゃと。
なにしろ昔PENが出た当時(1960)のキャンペーンの写真展で
全紙に延ばして展示していたそうですから。
0858名無しさん脚
2005/06/17(金) 22:29:12ID:MKiNvN6Xペンの場合は適当にとりまくって500円プリントに出して意外な写真にウマーが楽しい使い方ですばい
0860名無しさん脚
2005/06/17(金) 23:51:36ID:I4wFuzjG初めて上がりを見た時、ほんとにハーフかと思った。
0861(´-`)
2005/06/20(月) 00:13:22ID:IbsJYF85オレとはんぶんこしようぜ☆
0862名無しさん脚
2005/06/20(月) 19:38:58ID:dqvLCrG/0863名無しさん脚
2005/06/21(火) 01:04:46ID:SXkkQEnX0864名無しさん脚
2005/06/21(火) 05:45:16ID:zz8GHfrv0865名無しさん脚
2005/06/21(火) 07:43:54ID:SsdqdkuL0866名無しさん脚
2005/06/21(火) 11:45:39ID:k/BeIWqj0867名無しさん脚
2005/06/23(木) 15:36:11ID:6N2QpYy70869(´-`)
2005/06/23(木) 20:06:37ID:9ngmf6L6じゃ次の話題へ↓
0871名無しさん脚
2005/06/24(金) 01:08:02ID:6FPK6q7+もりもり出ますた
0873名無しさん脚
2005/06/24(金) 11:52:44ID:GGl648pmサンプル画があり、横位置撮影のだったのだが。
質問欄見たら・・
Q: これはハーフカメラで撮ったものじゃないですね?
A: いいえこのこのカメラで撮ったものです。
どうやら質問者は、ハーフというものは縦位置でしか撮れないもの
orハーフとは縦位置・・と思っているようだ。
w。
0875名無しさん脚
2005/06/24(金) 19:26:53ID:kgs6H9MK0876名無しさん脚
2005/06/25(土) 23:07:10ID:EnlEM+dQ0877名無しさん脚
2005/06/26(日) 08:17:22ID:uG8uE8k3500円で80枚くらいプリントしてくれるんだし。
0878名無しさん脚
2005/06/26(日) 10:09:57ID:JVjtaggD0880パピコ
2005/06/27(月) 20:26:45ID:2gdoIADR0881名無しさん脚
2005/06/27(月) 20:29:33ID:7PVW0HD1大阪で。
プリント数が多すぎて困るので。
0883876
2005/06/27(月) 22:14:55ID:yyowlISYその手のレスを期待していたサンクス!
ジャンボは追加料金なしだったけどプリントがダメダメだったよ。
0884松村達雄さん死去
2005/06/28(火) 18:29:28ID:IgfS4oi1http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up635.jpg
0886名無しさん脚
2005/06/28(火) 23:32:00ID:l06TBpFM0887名無しさん脚
2005/06/29(水) 00:39:07ID:3VMp3J690888名無しさん脚
2005/06/29(水) 02:18:29ID:rxOyQ2Vm?
主要ハーフカメラの対応ISO知ってって言ってのかよ?
w。
それとも一応撮れるだろ、って意か?
0889名無しさん脚
2005/06/29(水) 07:38:15ID:rcxrSwIB>886 露出補正マイナス1でいいんじゃないの?
0890名無しさん脚
2005/06/29(水) 08:29:17ID:HsEc9SSQガンバレ!
>>881
困るくらいならハーフじゃないの使っときなさいよと(w
>>886
荒い写真が欲しいなら200万画素デジカメなんてどう?
0891名無しさん脚
2005/06/29(水) 10:34:12ID:KFtrjoH9低解像度=粗粒子と勘違いしている馬鹿。
>>886
マニュアル露出可能な機種なら問題なく使える。初期のキヤノンデミはプログラム
シャッターだけどオートじゃないので追針式露出計が活きてくるでしょう。
オートのみの機種でもB&Wネガなら減感すれば使える。カラーだとNDフィルタを
付けるしかないかも。
0892名無しさん脚
2005/06/29(水) 11:19:30ID:+Nkdb8Tq手持ちで
ペンFメーターは800まで
デミEE17/デミS/ノーマルデミは400まで
ペンEFは400まで
0893名無しさん脚
2005/06/29(水) 12:13:59ID:N3l+vZzz露出補正が出来るようなハーフサイズカメラが
どれだけあるか知ってのことけ?
0894名無しさん脚
2005/06/29(水) 13:19:59ID:HsEc9SSQほぉ〜ぅ。ハーフに耐えるISO800以上のフィルム教示してくれや。
1行の質問では意図も判らんし普通は薦めんわな。
なのに減感だのNDフィルタだの薀蓄たれてる馬鹿発見。
お手軽がハーフの持ち味だろが。
そういうのを「本末転倒」っていうんだよ。
0895名無しさん脚
2005/06/29(水) 13:22:37ID:HsEc9SSQ放置に限るな。思わず反応しちゃったけど、レスは要らんよ(w
0898名無しさん脚
2005/06/29(水) 20:13:04ID:8kSmdQ9/0899891
2005/06/29(水) 20:14:21ID:KFtrjoH9期待して使う限り、全て使用に耐える。
別にNDつけようが減感しようがお手軽さが損なわれるとは思わないが。
サムライとかの一眼タイプは厳しくなるだろうけどね。
まあ、あれだ、カメラスレで写真を語ってもしかたがない、ってことではあるが。
0900名無しさん脚
2005/06/30(木) 12:16:13ID:v9RbuOcb0901名無しさん脚
2005/07/01(金) 01:11:31ID:jM0S+7WR0902名無しさん脚
2005/07/01(金) 03:00:23ID:SnZdr7Lt0903名無しさん脚
2005/07/01(金) 22:38:34ID:jM0S+7WR0904名無しさん脚
2005/07/02(土) 00:47:57ID:YqZe6bXoフジカドライブの写りはかなりいいな。重いのが難だが。
0905名無しさん脚
2005/07/03(日) 21:37:37ID:xaHLF26m0906名無しさん脚
2005/07/05(火) 23:24:54ID:gsHTiWetフジカドライブは比較的手に入れやすいが
純正レンズキャップとソフトケースとストラップ金具付きがなかなか出ない。
写りは思いのほか良くて驚くよな。マヌアルも出来るし漏れ的に好きな機種。
0907名無しさん脚
2005/07/07(木) 08:55:18ID:0DSjQ+3t0908名無しさん脚
2005/07/07(木) 18:59:13ID:n85lSIbmあるよ。値上げ前だけど。
特に問題なし。富士カラー系ラボで仕上がってた。
袋がどのくらい膨らんでたか興味があるだろうけど
24枚撮りの上、全部撮りきらなかったのでさほどでもなしw
0909パピコ
2005/07/11(月) 21:08:23ID:Ls8/GJ4d\(~o~)/
0910名無しさん脚
2005/07/11(月) 22:28:34ID:iAmt4oh+なりきりか?
0912名無しさん脚
2005/07/17(日) 20:12:10ID:ipSLMTh0旅行の間中いろいろなスナップをとりまくりましたが、
その写りにびっくり。
空は青くて海もきれい。
暗いところもノーフラッシュでいけるし、このカメラあなどれん。
しかし枚数多くて現像代もびっくり。やすいとこ出すんだった。
0913パピコ
2005/07/18(月) 01:24:09ID:H2XsZD1p教習所で2回泣いたけど中免とれました(^^)v
早くバイクを買ってカメラ持って出かけたいヨ〜!
ところで、PEN・EE-3専用のカメラケースってあるんですか?
0914(´-`)
2005/07/18(月) 01:39:27ID:KyYfpmZk中免オメ。夏は暑すぎやからエアコンの効いた場所でバイトしる!
秋の紅葉シーズンまでにバイク買って撮り旅だな。
0915名無しさん脚
2005/07/18(月) 11:33:57ID:xFBJA+wt「OLYMPUS」とメーカー名のみ型押しされたソフトケースが一応EE-3用になるのかな?
それ以前の物だと「OLYMPUS Pen」となってて、D系等レンズの大きいタイプ用もあったみたい。
大昔にはハードケースも存在したけど、EE-3の時代には無くなってました。
0916名無しさん脚
2005/07/19(火) 13:28:40ID:2KDtK7Bs超高いぜ。
0917名無しさん脚
2005/07/19(火) 15:10:53ID:A9A3u8NV0918名無しさん脚
2005/07/19(火) 22:53:54ID:TNjT3ShX0919名無しさん脚
2005/07/23(土) 23:30:19ID:j/BQ68lMか、か、かたくて押せないんだが。orz
どうすればフイルムとりだせる?。・゚・(ノД`)・゚・。
0920名無しさん脚
2005/07/24(日) 14:44:01ID:mUoauNGt0921名無しさん脚
2005/07/24(日) 23:30:12ID:t64QnVyB目測でも何でもいいんすけどAGATには懲り懲りです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。