トップページcamera
1001コメント312KB

◆ニコンF2で逝こう◆ Part8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん脚04/06/17 22:54ID:xvvzs1IC
F2スレもついに8つ目。他の機種も尊重しながら、マターリとね。

前スレ
◆ニコンF2で逝こう◆ Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077450445/

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
◆ニコンF2で逝こう◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/989560120/
◆ニコンF2で逝こう◆ part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004283024/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017490106/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034418946/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050581968/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
0818名無しさん脚04/10/09 21:19:21ID:SlZAQ3/q
>>817
21世紀末くらいでいいんじゃないかな。
0819名無しさん脚04/10/09 21:26:44ID:WCU76QGQ
>>817
お前が無駄に持つよりとっとと世の中に還流させろ。
0820名無しさん脚04/10/09 22:17:22ID:bItSmYNl
>>817
おととい。
0821名無しさん脚04/10/10 01:36:34ID:wBwYciay
>808
私はフィルムカメラはF2しか使ってないです。
D70も使ってますが、作品創りたいときはどちらも持ち出します。
気分によって使い分けてますが、比率は半々ですね。
写真を撮る行為そのものも楽しみたいときはF2に28mm付けて出かけます。
あとは単焦点一本で撮りたいときはF2ですね。
自分にとってF2はストイックな気分になれるカメラですね。
0822名無しさん脚04/10/10 09:28:24ID:DtO/mnA/
デジタルやり始めるまでF2だけで写真とって来た。
デジタル始めても、銀塩はF2だけだな。
銀塩とデジタルは別物と言うことが良く分かった。
これからも銀塩はMFレンズ付けたF2だけだろうな。
082382104/10/10 18:38:23ID:GKGmxyPf
D70はズームと望遠専用になってますね。
友達撮るときはD70で、プリントよりCDRに書き込んでプレゼントすると喜ばれます。

>>822
MFレンズ付けたF2は最高ですね。
オートニッコールだとよりイイです。
0824名無しさん脚04/10/11 02:28:11ID:rgxWDVkX
805>ちゃんと品質は向上してるんだって。
分からん奴だな。
そこそこ有名な修理屋でも行ったら、
F2の歴代改良点のファイルがあるからさ。
そこまで納得しないって事は初期F2のユーザー?

0825名無しさん脚04/10/11 04:51:53ID:2uEBZq10
コシナがフォトミックファインダー相当品を出すとか出さないとか
聞いたような気がするが、本当の所はどうだったのだろう?
俺の妄想か??
0826名無しさん脚04/10/11 06:01:28ID:tojs/cyv
藻前らちゃんとtanomi.comで一票入れたか?
0827名無しさん脚04/10/11 09:49:54ID:mgB8g+cb
>>824
>>805を浴嫁。品質向上とは限らないとは言っているが、向上しないとも、
低下しているとも言っていない。
一例をあげると、有名なネジの-から+への変更も、ユーザには大きな
影響の無い変更だが、生産性向上が目的と思われる。
-ネジは熟練工の手作業だったらトルクがかかって組み立てし易いが、
機械(ドリドラみたいの)ではセンターが出ないので簡単に対応できない。
そこで+にして機械による生産性向上を図ったということ。
言い換えれば、その分熟練工が手をかけなくなったわけだ。
これは変更点ではあるが、必ずしも改良点とは言えないぞ。
0828名無しさん脚04/10/11 13:07:23ID:d/rnJPuh
もれが知ってる外観から分かる変更(改良、コストダウンの両方)

巻上げスプールの溝数の減少(極初期)
吊り金のブッシュ追加(極初期)
巻き上げレバーの指あて部の材質変更(金属からプラ)(極初期)
マイナスねじからプラスねじ(初期)
F皮からF2皮(初期)
ミラーアップレバーの押し込みロック機構(中期)
巻き戻しクランクのフィルム連動部の切り込みの形状(中期)
巻き戻しボタンの形状(中期)
裏蓋のパトローネ押さえの形状(中期)
裏蓋のフィルム圧版(適宜、数回)

ファインダを含むアクセサリにも変更が合った。
まあ、極初期は弱めと言う「噂」は有るけど、実際のところどの時代の
ものでも、致命的な不具合云々は聞かん。
0829名無しさん脚04/10/12 00:16:52ID:9TfBV6z5
フォトミックファインダーの機能差がイマイチわからんのですが、
どっかにわかりやすくまとめたサイトって無いですか~?
無印、A、AS、SBの四種類だっけ?
0830名無しさん脚04/10/12 14:00:44ID:qLDXjxiu
>829
http://myu.daa.jp/osiete/
0831名無しさん脚04/10/12 14:59:46ID:60dRE07Q
>>829
まずは検索しましょう。
いっぱいありますよ?
0832名無しさん脚04/10/13 00:25:11ID:lCQfUFIg
Ai-s28/2.8購入
久々の新品だ~(^^)
0833ブン04/10/13 00:49:05ID:+W2MQErU
最近になって、F2買ってしまいました。やはり決めては、機械式にあったと思います。
それとニコンオートのレンズ安いですしね。このレンズが似合うのはF2がベストです。
28・50・135・200と買ってしまいました。あと35ミリ買えばとりあえずシステム完成なんですが。
35ミリってなかなか状態の良いのがみつかりませんね。
0834名無しさん脚04/10/13 10:51:44ID:mbSLDWYw
私も15日に取り置きしてもらってるF2フォトミックのチェックに行ってきます。
昔、欲しくても高くてとても買えなかったけど、安くなりましたね。
0835名無しさん脚04/10/13 20:36:07ID:9Cf6vAUM
後期は巻き戻しレバーを留める皿の、形状が違う
0836名無しさん脚04/10/13 21:26:39ID:C6eZ5Z8+
なんで後期型はスプールの溝の数を減らしたんですかね?
0837名無しさん脚04/10/14 01:11:09ID:tyQ99jU7
よくわかんないまま、オヤジからF2アイレベル黒もらった。
なんにも付いていないのが、逆に新鮮です。
あんまり傷もないので、まぁタダならってことで手元にあります。

レンズはオートP.Cの105mmと何故かMicroAi-S55mm
0838名無しさん脚04/10/14 02:17:03ID:ScTBOth5
>>836
初期のものはパーフォレーションの穴が破れてフィルムの切れ端が
フィルム室に残ることあったからね。そのためじゃないかな?
知っている人、正確なとこ教えてください。
083983404/10/15 23:19:49ID:66bMiEP5
F2フォトミック見に行ってきました。
普通のストロボを付けるアダプターが付いてました。ラッキー
三角環も付いてましたが、三角形の皮は付いてませんでした。
全体的に綺麗でスレは有るものの当たりがありませんし、地金の金色が
ちょっとしか見えていません。あまり使われなかったのか?
ファインダーは前期型のようです、接眼部の割れはありません。
なんとCdSが生きてますが、針が振り切れると+側-側とも張り付く感じがします。
ボディをトントンすると張り付きが取れて動き出します。
電池室の液漏れなし。ガチャガチャOK。シャッター幕よれなし、汚れ少々。
スローガバナーの作動音は安定していて、1秒正確。
ファインダー脱着レバーの基部にヒビあり、ミラーは汚い。プリズムふき痕あり。
メッキ剥がれなし。セルフOK、スクリーンの隅に汚れあり。
全域モルトだめ。カウンター窓割れなし。
ファインダーの張り付きでキャンセルしようかとも思ったのですが、
絞りとシャッタースピード表示するアイレベルとして使えばいいし、
連れて帰ってきました。3万弱です。
0840名無しさん脚04/10/15 23:24:48ID:1bqIsMzw
>>839

俺も最近フォトミック買ったけど、全体的には>>839のより俺の方が状態は上だけど、
でも残念ながらDP-1は故障・・・
なんで?って感じ。
使用感はほとんどないのに。

でも最近本当にF2がたくさん出てるねぇ。
それもほとんどが使用感の薄いもの。
どっから出てきたのだろう。
これは名古屋だけの現象かなぁ。
0841名無しさん脚04/10/15 23:57:20ID:NAnS6RPD
>>840
東京でも増えている。ASも少し値段が下がってきた。
チタンは元箱付きだと20万以上。買取価格はチタン、AS以外は大暴落。
ASも程度の良いので1万5000ぐらい。
0842名無しさん脚04/10/16 16:32:48ID:O9gyz4+V
行きつけの店で聞いた話だが。
買い取りに持ち込まれたフォトミック黒・外観並・プリズム小腐食・メーター故障・他は実働というブツ。
1万円の提示で納得されず、他店で処分するからと持ち帰られたそうだ。
希望額は「最低でも4万は行くだろうと思った」そうな・・・
0843名無しさん脚04/10/16 17:33:41ID:n8D7SUS6
実質ファインダー無しみたいな品だな。
084483904/10/16 19:16:56ID:IqmK2feN
オークションでも4万は無理でしょうねぇ。
ところで露出計の針の張り付きですが、
昨日今日と遊んでいたら、馴染んできたのか張り付かなくなってきました。
0845名無しさん脚04/10/16 20:10:11ID:n8D7SUS6
針のピコピコは直したばっかでも発生しない?
084684404/10/16 21:03:31ID:6r3SfPup
針の動きも最初は落ち着かない事があったのですが、
今はガチャガチャやっていて汚れが取れたのか、
落ち付いています。
0847名無しさん脚04/10/17 12:52:03ID:Gx6vgvOB
アイレベル不便なんで、ファインダーだけ他の何でもいいんで交換して欲しい。。。。
084884004/10/17 13:09:28ID:4COflAvV
>>847

え?そなの?
俺は出来ればアイレベルがいいなぁと思っていたのだ。
壊れている(もしかしたら直るかも?)DP-1と交換でどう?w
0849名無しさん脚04/10/17 15:24:11ID:jFjqgRcD
他スレだけど、ちょっと面白い。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097727974/l50
0850名無しさん脚04/10/17 16:53:04ID:4COflAvV
F3のユーザーっておもろいね。
あそこで叩かれている奴の方が一理あるw
0851名無しさん脚04/10/17 17:00:20ID:Gx6vgvOB
>848
壊れてたら意味ない
0852名無しさん脚04/10/17 17:02:45ID:oWVLXs2I
なにが面白いか知らないが、F3ユーザー煽りたいならF3スレでやった方がいいよ。
0853名無しさん脚04/10/17 18:28:19ID:OOFzGy3g
>>852
そうだね、F1桁の機種スレは住人がかぶっているのも多いからね。
0854名無しさん脚04/10/17 19:10:23ID:JWrSV2rI
>>847
DP-11の不要品あり2年まえにO/H済み品
0855名無しさん脚04/10/17 23:30:38ID:AbfDMmzg
いま、MD-2付けて眺めてます。カッコえーなー。
0856名無しさん脚04/10/18 01:02:26ID:zm3lCU3J
>>847
アイレベルいいじゃないですか。
どうしても気に入らないなら、フォトミックファインダーのをもう一台買った方がいいと思うよ。
色揃えとけば状態良いもの同士で組み合わせられるし。
0857名無しさん脚04/10/18 12:07:56ID:P+r3aUy5
>>852-853

早速来た面白い人達w
0858名無しさん脚04/10/18 15:25:56ID:LLfnLHI9
0859名無しさん脚04/10/19 00:47:27ID:TrINycoy
ニコ爺さんオレにも絡んでよ~
そうそう、あなた。銀色Fのアイベルにモドラつけてバシバシとってたね
あなたの前をわざとらしく、しかもF2に黄色ストラップつけて過ぎ去ったヲレを
よくもまあ、完璧に無視してくれましたねぇ・・・・・・(;_;)
0860名無しさん脚04/10/19 07:22:45ID:9WZjRvxL
>859

ここは...寂しい人の吹き溜まりなんですか?
0861名無しさん脚04/10/19 08:55:51ID:QyekXfBM
>>860
そーでつ
0862名無しさん脚04/10/19 19:46:31ID:eBcsrOa9
スローガバナの音萌えage
0863名無しさん脚04/10/19 21:35:21ID:ekmS5rSl
F2はセルフタイマーの音が面白いね。
ツ゛ーーーーピュ~ガチャ。あまり他にない音。
0864名無しさん脚04/10/19 21:55:38ID:wAuViPX1
F2の似合うシーンって、どんなんだろう??

086586404/10/19 22:04:59ID:wAuViPX1
IDに X1が付いたが...昔MinoltaのX1モーターに憧れたことあり。確か、
篠山が使っていたような??

当時Can0n使いだったオレには、Minoの緑色に光るレンズが無性に格好
良く感じられた...。

...Can0nがAFを出す時にレンヅマウントを変えた御陰で...結局Nikon
に乗り換え、手始めに801を購入、その後F, F2, F3, F4, F5...来年中には
お金貯めてF6も買うつもりなのだが...正直、一番使っていて楽しいのはF2
だなぁ。


0866名無しさん脚04/10/20 02:00:51ID:K9+j/puH
F2を主力機にしてる人ってまだいるの?
趣味でなら多そうだが。
0867名無しさん脚04/10/20 09:04:17ID:pBvOtHTn
>>866
もう135判の銀塩は趣味の時代。とオモタ。
趣味の道具としてなら一眼レフはF2が最高。
0868名無しさん脚04/10/20 09:41:35ID:EjHwhQMo
FからF4まで、その後EOS、と仕事に使いました。
今は写真業を辞めましたが、趣味で写真撮るなら
F2が一番です。それは金属製機械としての完成度ですね。
0869名無しさん脚04/10/20 09:49:17ID:E8rB7jcP
>>866

確かクラシック演奏家を専門に撮影している木之下氏がF2だと思ったがな。
0870名無しさん脚04/10/20 11:36:40ID:p+9LBmgE
Fはアポロ計画、F2はスペースラブ計画でウチュウに行ってると思う

そんなことより中指の当たるところの皮(?)が縮んできて、シャッターボタンの軸が見えているのが気になる
0871名無しさん脚04/10/20 13:03:22ID:f7pdevHh
F2は宇宙に行ってないみたいよ。

ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/rhnc12ti.htm
0872名無しさん脚04/10/20 13:24:58ID:pBvOtHTn
>>871
ソヴィエトの宇宙船では逝ったのでは?
0873名無しさん脚04/10/20 13:46:33ID:p+9LBmgE
そか、こんなページがあったんですね
どっかで読んだのか聞いたのか、信じてしまってました。
しかし新製品作ってるとき同時にスペシャル版も作らなければならなかったなんて

案外、現在のデジカメ開発競争ほど大変じゃなくてのんびりしたものだったりして
0874名無しさん脚04/10/20 14:40:00ID:p9z1f1FB
>>872
一般庶民がソヴィエトの事なぞ知らんでも当然じゃ。
その頃の東西世界の間には厚くて高い壁がソヴィエトったからのう。
0875名無しさん脚04/10/20 16:36:43ID:wZ3jsmEY
>>866
F2を一線で使ってるの見たことないな。サブで持ってるのはちらほら見たことがある。
自分は、旅行チラシ関係の取材しますが、F100使ってますね。
自分が見てこれはかっこよかった&なるほどと思う使い方は。
ライカM3にズミクロン50とニコンF2フォトミックにオート105ミリ
このプロは、旅行雑誌のカメラマン兼ルポライターでした。
女将にそっと、M3で写真を撮って、風景はダイナミックにF2を使っておられました。
0876名無しさん脚04/10/20 21:18:37ID:uub/Tg0r
カメラマニアがこうじて…
0877名無しさん脚04/10/21 00:27:57ID:q51If6Bw
シャッター音がD70よりプアな件について。
いかがでしょうか?
0878名無しさん脚04/10/21 00:34:53ID:O5iLG0uw
>>877

シャッター音で写真撮る訳じゃなし。
そんなもんどうでもいい。
0879名無しさん脚04/10/21 00:43:01ID:q51If6Bw
>>878
それを言ってはミモフタも・・・
まあ余興として、ね(^_^;
0880名無しさん脚04/10/21 00:44:54ID:O5iLG0uw
ミモフタもない事をネタにしてどうしたいんだ?
だからF2は駄目なんやといいたいのか?>>879
0881名無しさん脚04/10/21 00:49:11ID:q51If6Bw
ダメとかF2否定するつもりは無かったのに・・・
ううん~ >>880のイケズぅ
0882名無しさん脚04/10/21 01:28:22ID:sJ4s2iCB
F2もD70も使ってるけど、少なくともシャッター音が
D70>F2だとは思わないけどなぁ。
0883名無しさん脚04/10/21 08:14:36ID:uPY16JdW
デジと機会の音を比べてもねぇ。つーか、D100しか持っていないけど、デジはデジで軽やかでいい。F2はデジと比べると重厚でいい。どっちもいいのでは。
0884名無しさん脚04/10/21 09:52:32ID:DTdapcPv
でもD70の方がミラーショックは少ないように感じたね。
F2はミラーアップができるけどD70は・・・
まあ音が大きいのはF2だけど。
0885名無しさん脚04/10/21 13:54:40ID:22NPMoQ5
ファインダーってシボ革の在庫がないのでいじれない~って話きくけれど
AS-1にも同じ革がつかってあるような……
見た目同じだけで、実は違うものなのか?

見た目同じだから、革がぼろぼろになった俺のDP-11の革、直して欲しいものなんだが……
0886名無しさん脚04/10/21 14:13:55ID:wcxDBduL
30年前のカメラと現行カメラ比べてどうするつもりなんだろね?
不良品だゴラとか言いに行くのかね?
0887名無しさん脚04/10/21 15:08:41ID:TaLBuWO7
>885
巻頭に修理に出すとか。
0888名無しさん脚04/10/21 15:57:40ID:AnupO08B
ルイヴィトン仕様キボン
0889名無しさん脚04/10/21 16:30:33ID:5vb2iXoe
>>885
いっそ革を剥がして修理に出したらどうかな?
0890名無しさん脚04/10/21 17:41:42ID:3LOsybKu
F2のシボって丈夫な気がします。破れたりしてるの見たことないですね。
故意に破ったやつは知れんけど。ファインダーのシボだって、純正のボンドなら温めてやればきれいに
はがせます!!
0891名無しさん脚04/10/21 21:43:11ID:bpc77k/J
>>885

もうすでに型で抜いておるんだよ。
F2の抜き型はもう無い。
0892名無しさん脚04/10/21 22:25:55ID:A4iXII7I
>>890
先日はがしてみたんだけど、接着剤が付いていたのはボリュームの所だけでしたよ
ほとんどが両面テープで留まってました。
2年ほど前にOHに出した時調整してくれたのかも?
0893名無しさん脚04/10/21 22:48:33ID:8BGIynhH
にっしん辺りに、抜いてないのなら、ありそうだけど。
売るつもり無いんなら、多少見栄え悪くても、
自分でシコシコやるのもまた、一興。
0894名無しさん脚04/10/22 01:37:38ID:oHwHGPNy
不器用な奴らだな。
0895名無しさん脚04/10/23 15:52:33ID:LrwH1xnq
皮の剥がしかたはアルコールを流しこみながら少しずつ剥がすので
再度貼り付けるときは両面テープで貼るのがよろしい。
0896名無しさん脚04/10/23 17:04:48ID:VWZ4qdMR
アイレベル+MD2+MB2+300㍉はさすがに重かった。ちかれた~。
0897名無しさん脚04/10/23 17:05:03ID:1vrjYcEb
>>892
ニコンでのOHでつか?
089889204/10/23 21:37:11ID:petBCQk1
>>897
そうです。
2台出して常用してる方の露出計がちょっとアンダーなのに先日気付いて
めくってみました。
OHに送る前に、部品交換は基本的に出来ない。
ファインダーは調整程度ならしてくれるかも?
って聞いてましたんで、Nikonの良心かなと思いました。
0899名無しさん脚04/10/23 22:23:41ID:R62lKuS7
今日カメラ店でF2フォトミックAS&MD-2の組み合わせを見た。やっぱカッコええ!
0900名無しさん脚04/10/24 08:53:04ID:pqufAQIG
>>898
今年2月に新宿SCでO/Hした時は、DP-1についてははっきり「調整もできない」
と言われました。
DP-1とDP-12では扱いが違うのかも知れませんが、F2のファインダーは修理不能
扱いというのが、ニコンの公式見解のようです。
0901名無しさん脚04/10/24 10:37:08ID:svOj4Lr2
狙っているんですが、どっちがおすすめでしょう?
どっちも状態良下げなので。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27388982
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6515285

0902名無しさん脚04/10/24 10:55:43ID:nMbSMclW
>>901
俺なら下だなぁ。
直感だけど。
0903名無しさん脚04/10/24 11:11:27ID:QfaHEfg9
どちらも結構いい値段で希望だしてるよね、オークションの割には。
この値段でもし落とすのなら、中古屋で現物を手にとって買う方がいいのでは。
ちなみに上はシリアル№が分からないので質問してみた方がいいかも。
76万番台より前だったら、古いボディにファインダーだけDP-11に交換している。
0904名無しさん脚04/10/24 11:20:27ID:wijpRP6M
シンクロソケットのカバーって、入手する方法ってありますか?
090590104/10/24 11:25:07ID:svOj4Lr2
レスありがとうございます。
うーん、悩ましい。
0906名無しさん脚04/10/24 12:24:05ID:AppQ3Ml7
>>901
上のボディは各部形状からして78*万台以降で間違いないです。
下のボディは巻き上げレバー蓋のKマーク(スクリーンはK型標準装備)シール(貴重)がいまだについてるので使用頻度は低いと思います。
オークションでは程度がわかりにくいですが白ボディの場合、特にブライトマーク(スレ)がわかりにくく失敗することも多々あります。
FやF2は右軍幹部前にブライトマークが入ってる個体の方が多いので許容範囲で選ぶ基準になると思います。
中古機の場合、他人が付けた傷スレは意外と気になるもんですよ。
頑張って良いのをゲットして下さい。

>>904
100円位?だったかな?普通に売ってますよ。
090790404/10/24 13:49:21ID:wijpRP6M
>>906
普通に売ってるんですね。レスありがとうございました。

あともう一つ質問?なんですが、
私の買ったF2フォトミックA(クローム)、
クローム部はスレすらみあたらない奇麗なものだったんですが、
黒塗装部の角がちょっと禿げていて、ファインダーも一箇所角がスレているんですが
黒マジックでチョンチョンやったら、余計目立っちゃう……なんてことになるんでしょうか。

中古品だからそんな事気にするなと叱られてしまいそうですが……
090890604/10/24 15:38:23ID:AppQ3Ml7
>>907
シンクロキャップはMD用のリモート端子用など数種類あるので購入時はまちがわないように機を付けて下さいね。

それとタッチアップですか?
マジックは簡単に塗れますが根本的に色目自体からして違うしすぐに落ちますよ。
一液の塗料にしてもアルコール系に弱いのでオススメできません。
ヒンジの角などは2液ウレタンを調色後、稀釈して塗ると違和感なくなりますよ。
車などでもそうですがタッチアップなどの部分塗りは目に付く部分にはみずぼらしくなりがちで不向きです。
コレクション用のカメラでないなら使用感が付くのは仕方ない事ですよ。

スレがない白ボディは見てても気持ちいいですよね。
白ボディは黒に比べてラフに扱われてきたのが多いせいか意外と外装程度が良いのは少ないんですよ。
大事に使ってあげて下さい。



090990404/10/24 16:08:05ID:wijpRP6M
>>908
なるほど、買うときは気をつけることにします。
塗装については、下手にいじらない方が良いみたいですね。
このカメラの歩んできた人生の賜物と思って大切に使うことにします。

丁寧なレス、ありがとうございました。
0910名無しさん脚04/10/24 21:36:43ID:Y4w8iSLU
(・∀・)~♪
カメラ~の~きぃずゥ~は~人生ィ~のぉ~賜物♪
タマモノイイ!!(・∀・)~♪
091189204/10/24 22:56:31ID:dde+eY+9
>>900
800さんの仰通りの言葉をOHに出したカメラ店で聞きました。
過去に点検は何度かやってもらいましたが問題なしだったんですが
数年使っていなかったのでOHに出しました。
部品代はモルト200円×2台で、あとは工費18000円×2台でした。
ファインダーは、ASファインダーですからDP-11だと思います。
091289204/10/24 23:06:54ID:dde+eY+9
911の訂正です
800さん×
900さん○
AS   ×
A ○
です。 失礼したしました。
0913名無しさん脚04/10/24 23:41:24ID:u5V6aQ97
白F2にNikkor-H50mm f2は激しく萌える。
0914名無しさん脚04/10/25 14:29:58ID:Hk1xJfat
とうとうニッカドが逝ってしまいました。電池ホルダーMS1を販売している店を知りませんか。単品ではなかなか出てませんねぇ。これじゃ宝の持ち腐れになってしまう。
0915名無しさん脚04/10/25 20:44:25ID:Oi/wYA6k
>>914
MN1の現物をみたのは20年ぐらい前なんで、外してるでしょうけど
殻はプラグ側がネジ止めじゃなかったですかね?
ダメもとで、殻割りできないんですか?
0916名無しさん脚04/10/26 08:08:37ID:C4deYGxP
その手がありましたか…。だめもとでやってみますか。
0917名無しさん脚04/10/26 09:08:43ID:Q6pL+uwN
今日、F2にフィルムいれました。久しぶり。多分一年くらいぶり。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。