トップページcamera
1001コメント312KB

◆ニコンF2で逝こう◆ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚04/06/17 22:54ID:xvvzs1IC
F2スレもついに8つ目。他の機種も尊重しながら、マターリとね。

前スレ
◆ニコンF2で逝こう◆ Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077450445/

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
◆ニコンF2で逝こう◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/989560120/
◆ニコンF2で逝こう◆ part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004283024/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017490106/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034418946/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050581968/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
0632名無しさん脚04/09/22 16:58:07ID:9aj8F3fB
F2フォトミックはこちらでよろしいのでつか?
0633名無しさん脚04/09/22 17:05:52ID:vsRH1FMu
>630

何も貼らないと、あいだに小さな埃が入り込みそうで。

0634名無しさん脚04/09/22 17:27:06ID:MEkVgeol
>>633
セロテープは劣化するから、3Mのポリプロピレン製にすると吉。
0635名無しさん脚04/09/22 19:09:32ID:L/cUN+XA
>>624
補正いらない場合もあるよ。
Ai28mmF2.8Sの場合は補正いらなかった。
でもレンズの焦点距離によっても変わると思うから、
電池入れずにカンで撮ったほうが早いと思う・・・

F4とF3のスクリーンだったらF4のほうがピント合わせやすいね。
ボケは汚く見えるけど、ピントの切れはF4のほうが上。
おれはピント精度が気になるからサービスセンターで
F2の枠に入れ替えてもらった。
0636名無しさん脚04/09/22 22:54:44ID:d0YPwa5z
F4のスクリーンってそんなにいいかな。
暗いシチュエーションとか暗いレンズ付けた状態ならわかるけど、
f2より明るいレンズ使うと結構なやむ。
それにf2.8でも暗くなるスプリットにやや萎え。
ちなみに今はF2用赤丸枠にF3用Kを自分で入れた。
スクリーンの枠は位置あわせに寄与してないから楽勝。ただし指紋は厳禁だね。
0637名無しさん脚04/09/22 23:02:44ID:CNuFrH7n
>>636
使い分けだと思います。
いろいろ取っ替え引っ替えできて楽しいなぁ。
と、もはや写真とは関係ない世界へ。。。
0638名無しさん脚04/09/22 23:06:00ID://gDwzlR
>ボケは汚く見えるけど、ピントの切れはF4のほうが上。

これは大事!
ピントのキレも大切だけど、ボケが写りと大幅に異なるのなら
一眼レフの意味が薄れると思います。

と、ささやかな抵抗。
0639名無しさん脚04/09/22 23:13:43ID:3WoApr/H
 ボケの見え方と実際の写りは実際どうしても違う物のように思うのだけど。
 なんでかね?フレネルのせい?
0640名無しさん脚04/09/22 23:26:13ID:SMSEeWgz
F4のスクリーンのマット面は、小さなプリズムと考えてよいから、
特に点光源のボケが独特の模様になるね。
反面、被写体の質感が分かるのは良い。
0641名無しさん脚04/09/23 01:00:01ID:eCMTLQHR
小さなプリズムってことはF4のマット面はOM−3tiのマット面に似た感じ?
あるいは一昔前のミノルタのアキュートマット?
0642名無しさん脚04/09/23 01:15:42ID:LSX9RNq0
F2フォトミック
OHにだすと幾らくらいですか?
0643名無しさん脚04/09/23 01:22:55ID:eCMTLQHR
去年やったときは18,700円+税。
でもファインダーはもはや点検だけ。
ちなみにシャッター幕交換はOK(後幕のみ交換で部品代2,300円)だったです。
0644名無しさん脚04/09/23 06:47:24ID:Hqv0+eaX
そもそも30年も昔のカメラなのにOHも可能、シャッター幕の交換も
そんなに安価なメーカーってのは、既にニコンしか存在しない。

有る意味凄いカメラですな。
やっぱり私もF2好きです。持っていて良かった。
0645名無しさん脚04/09/23 06:57:07ID:noaLdUgu
>>644
私は去年OHした。
アメリカ在住なのでLAに出したのだが、指定個所が修理できてなかった。再修理を要求しようかと思ったが、戻ってきたときの梱包の仕方を見て、もう一度送るのがいやになった。
ちょうど日本に出張があったので持ってゆき、日本のサービスセンターに出したら、アメリカは別法人だけど、といいつつ結局無償で直してくれた。
0646名無しさん脚04/09/23 10:06:43ID:Q0KtNg0Z
>645

アメリカはメーカーのSSは荒っぽい所が有るね。
ライカでも同じようにげんなりした事が有る。
0647名無しさん脚04/09/23 10:22:43ID:noaLdUgu
>>646
ライカは、裏蓋に傷つけられた。

F2送り返してきたときは、バブルでくるんではあるものの箱の中でごろごろ転がるような状態。詰め物があまり入ってなかった。
0648名無しさん脚04/09/23 11:20:35ID:hrr0PNJQ
ニコンの中の人たち、本当にありがとう。
ちゃんと新品も買いますから、これからもよろしく。
0649名無しさん脚04/09/23 11:33:44ID:RkRBS2bO
>>641
ミノルタと同じ。当時、AF用に移行が流行った。

>>645,646
(平均的)アメリカ人は何事も大雑把だからね。
逆に日本のCMで「日本人はうるさい」なんていうのがあるね。
世界的に見れば、どちらも真かも。個々人を見ればさまざまだけど。
この手のことは、やっぱり日本かドイツなんだろうな。
0650名無しさん脚04/09/23 14:45:31ID:7n2yYwia
>649
F5のスクリーンで物によっては異様なぼけ方をしてたまげる。
0651札幌のニコ爺04/09/23 20:28:54ID:RByBNHBJ
久々にくると。。。
628さんは 私では有りません。
628さんご迷惑かけました。

カメレスですが、私は、F2にはF3のスクリーンを入れています。
確かに明るいです。補正は、確か1/3程度のプラス(ISO80に合わせる)くらいでOK
とSSに聞きました。ただ、F2の露出計はそのくらいずれている物が多いので
あまり気にしない方が良いと思います。ポジの時は、段階露出必須です。


>>622
わたしのどこがウサイですか?
ただの コテハン叩きだと思いますが、楽しいですか?
0652%82??AZoom%82°%aa04/09/23 21:17:55ID:lTS7+tDN
F・F2用の枠にF3のスクリーン入れてファインダー覗くと、
ファインダーの上辺が薄暗くならない?
ちなみに、ボディーはF2アイレベル、レンズは50mmF1.2だけど・・・
0653名無しさん脚04/09/23 21:26:08ID:arstMgmz
>651
荒らし、コテハン叩きにマジレスするなよ。
0654名無しさん脚04/09/23 23:48:15ID:wUEV1CzS
私、チタン欲しいチャンではございませんが
名無しの新品チタンをゲットしました。ボデーだけだったので
今日ヨドバシで新品AI85f1.4を買って合体させたら、重いの何の・・・
あと、フイルム装填が難しいですね、コツが要りそう。
明日から旅行なのですが、D70かF2どっちを持っていこうか悩み中です。
気づいたのですが、D70ってF2チタンのつや消し塗装を模してるんですね。

・・・合わないガンカプラー(AS-4)をグリグリしてたら擦り傷ついたorz
0655名無しさん脚04/09/24 02:37:09ID:aZNydmLo
こうして綺麗なチタンがまた減ってゆく・・・
使うなら新品チタンじゃなくてもいいじゃないか。
せめて中古のF2を使い込んで
フィルム装填ぐらい簡単にできるようになってからにしてくれ。
ああ・・・せっかくの新品チタンが〜

0656名無しさん脚04/09/24 03:12:29ID:nKYlrlgw
でもちょっと癖があるんだよなぁ…
>フィルム装填
065764204/09/24 03:31:53ID:YLk/a58D
>643
642です。ありがとうございました。感動です。F2をOHするっす。
0658名無しさん脚04/09/24 04:51:20ID:5p/042GO
>>656
そうかあ?
F2,FE,FG,,nFM2と使ってきたけどどれも同じだが。
0659名無しさん脚04/09/24 09:17:40ID:FbbaVaJ9
なるほど。と言う事はFE,FG,nFM2もクセがあるのか。
0660名無しさん脚04/09/24 10:46:28ID:yYNSWVHe
>656 ウエムラスペシャルの順送りツカエ
0661名無しさん脚04/09/24 12:23:56ID:kgw3LBLZ
>>651
ちょっと説教くさいから嫌われるのでは?
「教えたがり君」という感じ
そういうのが積み重なってる
だから余程の人格者以外はコテハンにしないのがいい
0662名無しさん脚04/09/24 12:32:20ID:2OCW5QYB
ていうかコテハン叩きは禁止だよ。
066365104/09/24 15:32:07ID:rMwgqtm2
>>661
そうですか。そんなつもりは無かったのですけどネ。
でも,そう感じる方が多いんでしょうから,以後気をつけます。
って言うか,コテハンやめます。
0664名無しさん脚04/09/24 17:16:39ID:oBWZxevC
>>654
保書・取説・ハコ付のノーネームチタンなんですかね。
ちなみに値段はいくらぐらいしました?
0665名無しさん脚04/09/24 22:55:43ID:EyrUmfZT
763 :名無しさん脚 :04/09/24 22:26:25 ID:5e8w8pQq
いまさらF3と言われてもねぇ〜
F2ならまだしも・・・
F3ねぇ〜
0666名無しさん脚04/09/24 23:33:09ID:SpNmVyyt
F666
0667名無しさん脚04/09/24 23:55:24ID:KrRnRP72
なんだかなぁ〜。
札幌のニコ爺さん、結構楽しかったんですけどねぇ〜。
話題や情報を提供していただけたのでとても残念です。


コテハン叩きする奴って、社会に適応できない脱落者みたいだな。
言う事もまるで負け犬の遠吠えみたい。
たまには人と交わろうよ。
無理かなぁ〜。
0668名無しさん脚04/09/25 00:12:58ID:GvZxtsQ0
>>667
御前も荒らしと変わりない
066964304/09/25 00:16:51ID:Z4c5ay5P
>642
お礼いわれるとなんか嬉しいです。
ところで書き忘れてましたけど、納期は2〜3週間くらいかかるみたいです。
自分の場合、巻き上げがあまりにスムーズで気持ちよくなって帰ってきたので、
OH中に買ったMD-2をまだ一度も使わないでいるというアホな状態にあります。
0670名無しさん脚04/09/25 01:05:05ID:DV8z3TYE
>>668
みたいなクズの言葉に耳を貸さんようにな>All !!

>>663の「故・札幌のニコ爺様」
コテハンやめちゃうんか?
あんたアホちゃうか? あんたのファンも割と居るんやで。
コテハン叩きのクズ人間に負けたらあかんて!
しっかりしいや。 応援したるで。
0671名無しさん脚04/09/25 01:23:13ID:GvZxtsQ0
>>670
みたいなクズの言葉に耳を貸さんようにな>All !!
0672名無しさん脚04/09/25 01:25:14ID:GvZxtsQ0
>>667>>670
みたいに下らん事にイチイチ突っ掛かって来る香具師も荒らしに変わりない
0673名無しさん脚04/09/25 01:35:39ID:DV8z3TYE
キミ達にその言葉をそっくりお返しします!>671-672
0674名無しさん脚04/09/25 01:36:41ID:DV8z3TYE
671-672 はID 同じやんか、ご苦労なこった。
暇なんだね。
0675名無しさん脚04/09/25 01:39:55ID:GvZxtsQ0
オマエモナー
0676名無しさん脚04/09/25 01:57:48ID:qRGIhQ/X
>>ID:GvZxtsQ0

暇だな、オマエ、いちいち絡んでくるな。鬱陶しい。

友達が居ないのは不安だろうが?
そう言う性癖を直さないから、何時もひとりぼっちなんだろ。
自分の悪いところを直さないと、死ぬまで嫌われ者だぞ。
そろそろ気づいたらどうなんだ? 鼻つまみ者が

もうヲレはオマエを相手にしないからな。
0677名無しさん脚04/09/25 02:00:31ID:GvZxtsQ0
2chネラーってのはバカの一つ覚えのように「友達が居ない」とか
言うんだよね。ああ下らん(藁

>もうヲレはオマエを相手にしないからな。
そりゃ良かった
0678名無しさん脚04/09/25 02:08:50ID:r7x6IkhC
しかし、F2ってよく考えられたカメラだとつくづく思う。
機械制御なのに、中間シャッターは使えるし
セルフタイマーを利用して10secの長時間露出も出来る。
最近New FM2 ばかり弄っていてこの感触を久しぶりに味わったが
重いがやはりF2は良い。
0679名無しさん脚04/09/25 03:42:44ID:kFHDWLsE
>>678
でも、シンクロ装置を簡略化してしまったのは少し残念。Fみたいにいろいろと選択できるようにしてくれたほうが良かった。
0680名無しさん脚04/09/25 08:07:17ID:gmhXQMST
>>679
F2はFのようにシンクロセレクタの設定せずにそのままFP,M,MFも使えるよ。
同調範囲は、X接点が高速化したのとFPが1/2000使える以外は、Fと同じ。
FPはX(1/80),1/60を除くB〜1/2000で同調。
0681名無しさん脚04/09/25 08:45:54ID:kFHDWLsE
>>680
詳しくわからないんだけど、フォーカルプレンシャッターの場合X接点でスローシャッター(1/30とか1/15)を使えばどんな球でも同調するよね。
このやりかただとフラッシュバルブの全光量を使い切ることが出来るから効率が良いといえばよいんだけれど。でもこれは緊急避難的なやり方で正しいフラッシュの使い方ぢゃないんだろうと思う。

たとえばM級を使うと大体発光まで20msの遅延があるから、M級を使うときには出来ればシャッター作動開始前に接点をコンタクトさせたい。
そうすれば不必要にながい時間シャッターを開けておく必要がないから。
0682名無しさん脚04/09/26 11:03:12ID:5fT4j8Iy
その代わり、同調範囲内にあるシャッタースピードの変更に従って
普通の意味で絞りを変化させなければならないから
自然光とのバランスを取るのは難しい撮影技法だった(日中シンクロ)
(使用するシャッタースピードによるGN表が箱に印刷してあったかなあ・・)
F2の、フラッシュバルブ対応仕様の簡略化は必然じゃないか、と思う。
(とは言いながらも、フラッシュバルブを使ったときのタップリと光の回った写真には
電気フラッシュのコヒーレントな光では味わえない魅力があった。
>>681氏の気持ちはよくわかる)
0683名無しさん脚04/09/26 17:07:26ID:MCmW3QRI
電池室の蓋を無くしてしまいました。SSに問い合わせてみようと思いますが、多分もう部品が無いんでしょうね。
0684名無しさん脚04/09/26 19:08:28ID:Oaro7TbG
フラッシュバルブヘの対応はなにか表でやるんじゃなかったか?
ようするに発光時間が長いから無駄になる部分があるけど
全く重ならないわけでも無い。というだけの話だったと。

フラッシュメーターが使えれば測れそうだけど。
068568004/09/26 19:43:02ID:VZ2+pZF9
MとMFについても書いときますね。684氏のご指摘のように表があります。

M: B〜1/30, 1/125
MF: B〜1/30

F2では、B〜1/30ではX接点(シャッタ幕開き始めてから10ms後に発光開始)ですが、
1/125以上のシャッタスピードで自動的にFP接点(-12ms)に切り替わります。
このため、Mでは1/125が使えます。なお、MでB〜1/30,1/125なのはFも同じです。
0686名無しさん脚04/09/27 12:19:33ID:lFvlAlct
最近相場が急落してるねフォトミックA。
F6発表の影響?
0687名無しさん脚04/09/27 12:57:43ID:/V2db4KI
>686
使える奴が払底してきたからでしょ。
0688名無しさん脚04/09/27 16:05:44ID:LbtgjdiV
今日F2のマニュアル(コピー)を買った。
0689名無しさん脚04/09/28 00:25:30ID:bU9N+seO
逆にASがお買い得になってますね。
ASは修理できないから、ってことらしいけど、
Aに比べて、ほとんど壊れませんぞ。
0690名無しさん脚04/09/28 00:39:52ID:t3z+b2bK
>>689
精度の狂いっておこるの?
0691名無しさん脚04/09/28 00:58:40ID:bU9N+seO
2個持ってますけど、今のところ(すごい長い期間ですが)良好ですよ。
ただ、計測がシビアで○が点く範囲が狭い。
だから、ほとんど○+ とかー○で撮ってます。

0692名無しさん脚04/09/28 01:38:29ID:RUoB2SXi
>>686
一般的に言って、Photomic A 用のcds(受光素子・コードデンセル)を含めた
部品が既に入手できないのが大きな要因と捉えています。
その後のFM に於けるGPD (ガリウム砒素燐フォトダイオード)よりは
良いかも知れないですが、SPD(シリコンフォトダイオード)が当たり前の今の時代に、cds を再度
集めるのは至難の業でしょう。そう言う意味からも修理不能なので、中古価格が安価に成ったとも考えられます。

>>689-691
Nikon F2 Photomic AS には暗所撮影機能を付加しなくては成らない使命がありましたよね。
それは宿敵、Canon 旧F-1N にあるブースターファインダーの存在なのです。この時代の
カメラのクセに、ブースターファインダーに交換したCanon 旧F-1は30秒という超暗所撮影が
可能でした。我がNikon F2 は是に対抗して、ご存じのように苦肉の策でセルフタイマーを利用して
10秒の長時間露出を可能としましたが、正直の所、真の意味でこの露出に対処出来る露出計を
搭載したのは、Nikon F2 Photomic SB と Nikon F2 Photomic AS だけです。
特に、Nikon F2 Photomic AS は測光素子にSPD を採用し、Aiレンズにも対応した、当時では唯一最高の選択です。
超暗所撮影30秒を誇るCanon 旧F-1N with ブースターファインダー は測光素子が
大型cds でしたから、かなり反応も鈍いし、安定するまでなかなか正しい数値をはじき出さないのでしたが
SPD を使用していたNikon F2 Photomic AS にはそれなりのアドバンテージが有ったと記憶しています。

Nikon F2 Photomic A は針式露出計で直感的に撮影者が露出の成り行きが分かる良さがあり、とても人気が有りましたが
この針式がくせ者で、超年月経つとかなりの個体で狂いを生じてきます。これはアナログ指針の宿命です。
その点、Nikon F2 Photomic AS は、数個の発光ダイオードの組み合わせで露出を表示するとても稚拙な物でしたが
これは、超暗所撮影を前提としているファインダーなので、こうした発光ダイオードでの表示に拘ったのですが、
発光ダイオードは理論上では、針式露出計のデリケートさから比べると、信じられないくらい狂いにくい物ですので
商品としての寿命は永くなります。 当時最高価格であった F2 が、今でも現役で居られるのですから
中古価格も高額なのは当然でしょう。
0693名無しさん脚04/09/28 01:40:39ID:RUoB2SXi
敢えて、Nikon F2 Photomic S は除外しました。
この機種の測光素子はCds と聞いています。
0694名無しさん脚04/09/28 05:15:48ID:det9nw6i
>>692
> cds を再度集めるのは至難の業でしょう。

その筋では普通に売っていますが?
0695名無しさん脚04/09/28 06:25:04ID:AR7bVTZa
>>694
私も買ってDP-1を自分で修理しましたが、どこかにあったデッドストックを探して来て売っているだけです。
従って、現在販売しているところも在庫が無くなれば次の入荷は見込めないみたいですよ。
また、長期在庫品ですから、部品精度なども必ずしも信頼できるものではないと私は考えています。
(私は>>692ではありません)
0696名無しさん脚04/09/28 10:27:49ID:D86M4PPH
>>692
確認なんですが、
測光素子にSPD を採用しているのは、
Nikon F2 Photomic SBも同じですよね。
0697名無しさん脚04/09/29 22:20:37ID:xrf3W/Kh
DP-12を再生産して欲しいねえ
0698名無しさん脚04/09/29 23:27:13ID:spsKoQo1
>>696
素子がSPDなのはフォトミックSB と AS だけっす。
フォトミックS は好感度cds だと当時の資料にありやしたぜ。
でも、GPSなのは初代FMだけ。こっちの方が有る意味レア
0699名無しさん脚04/09/30 01:25:49ID:FV3mA5Z1
>>664
>保書・取説・ハコ付のノーネームチタンなんですかね。
そうです。
>ちなみに値段はいくらぐらいしました?
このあたりで推理してみてください(名前入りですが)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28636187
0700名無しさん脚04/09/30 02:10:18ID:gNCXbvAG
>>697
絶対再生産は無理だろうけどいくらなら買うの。
>>699
中古店相場だと30万から40万だね。でもオークションで20万も出して
よく買えるね。全て揃っていて20万で未使用ならいいけど。
0701名無しさん脚04/09/30 02:36:51ID:Kkr6FB1O
俺は最近F2AS手に入れたけど、F、F3と比べて自分には一番合うかも。
偶数Fはだめだってのは、どこから来た話しなんだろね。
凄い不思議。
0702名無しさん脚04/09/30 07:36:03ID:2t6lmEiz
ちゃんとしてたら8万でもかうかもしらんorz
値段はFM3Aのパーツを流用したと仮定。
0703名無しさん脚04/09/30 08:51:42ID:mV5zXU1s
F2って、Fに比べてプラスチックが多様されているのでしょう?
0704名無しさん脚04/09/30 09:23:59ID:6jvJ3TCj
そりゃFに比べたら「多用」されているが。
0705名無しさん脚04/09/30 10:13:45ID:+wy2P9Fa
プラ部品が折れちゃっ他用(嘘
0706名無しさん脚04/09/30 10:51:41ID:2Y7prWVr
>701
そう思いこんでる奇数厨のおかげで、
我々は偶数機をまったりと楽しめるのです。
0707名無しさん脚04/09/30 16:23:10ID:sXK2pBOl
>698
FMはナビゲーションシステム搭載の一眼レフだったのか。
ちとカコイイ鴨。

FMの測光素子はGPDでそ、と突っ込んでみる。
0708名無しさん脚04/09/30 21:50:33ID:Apn16Yw9
F2Aで露出計は1段分誤差があるけど、ISO100のポジ詰めて50に設定するだけで
当たり前に撮れる。厳密には高輝度と低輝度側で反応が違ってるかも知れませんが。
トランジスタを一切使っていない測光系。針がピンピン跳ねるようになったけど
そっとペンタプリズム外して中の加減抵抗環を磨いたら跳ねなくなった。
素人修理が可能な大らかさもAのいいところです。
ASも故障が少ないから好きです。
0709名無しさん脚04/10/01 14:43:13ID:9651cbqL
針のぴんぴんはニコマートFTnでもおなじみだったな。
0710名無しさん脚04/10/01 16:32:43ID:1fo/spLG
オイラのチンコマートも時々ピンピンになりまつが何か?
0711名無しさん脚04/10/01 23:35:52ID:EtqmPp0B
>>710
しょっちゅうではなく、時々ですか?
0712名無しさん脚04/10/02 00:27:19ID:wjbB8tqu
フォトミックAは上カバーとか、名板とかプラでしょう。
ASは真鍮。意外な違いです。
0713名無しさん脚04/10/02 00:33:04ID:6W2yO3Eo
DP-1を関東で治した人いる?
治療費はいかほどでしょうか・・・
0714名無しさん脚04/10/02 01:12:59ID:SCj45Nsm
>>712
上カバーって何処?おそらくそこは、アルミ合金なのだが?
0715名無しさん脚04/10/02 02:04:24ID:ozK0KUbI
>>712
名板も金属だけど塗装がだめだからプラスチックに見える。しかも使い込むと
テカテカになる塗装。上カバーの塗装はしっかりした塗装。
メーカーにとっては使いこむとみすぼらしくなる外装のほうが都合がいい。
0716名無しさん脚04/10/02 06:35:23ID:l41Bdc1p
私は人間露出計(ポジ)なのでフォトミックファインダーが故障していてもノープロブレム。

まずはスピードセット ISO100なら1/125sec、ISO400なら1/500sec

次に絞り
強い日射=f16〜もっと絞る、影が弱い日射=f16、明るい曇り=f8
曇り=f5.6、暗い曇り=f4〜もっと開く、室内=f2.8〜もっと開く

被写界深度調節のための絞り変更は、絞り1段(開)につきスピード1段変更(速)
暗い場所では+1段、+2段ブラケット (スローシャッター)

ポジではハイライトに注目し暗部は捨てて潰す。ネガでは+1段して濃い目の絵を得る。
あとは仕上がりを楽しみに待つ。最後に評価は自分に甘く。
071771404/10/02 09:06:01ID:Mr0fYG8o
>>715
Photomic A の銘版はエンプラだよ。
15年ぐらい前にひびが入って交換したことがある。
0718名無しさん脚04/10/02 12:01:42ID:in4exkFc
>>716
>最後に評価は自分に甘く

趣味で楽しむのに一番大事な要素やね
0719名無しさん脚04/10/02 12:29:57ID:+d0il6F3
>>711すまぬ、正直な話をすればしょっちゅうだ。
オヤヂになってもなお盛んなのはナゼ?!
0720名無しさん脚04/10/02 20:39:47ID:yqPA/9SQ
>713
CdS交換・調整だけで済めば\23k。
概ねニケーンの方が安いみたいだから、見積もりしてもらうが吉。
0721名無しさん脚04/10/02 21:37:29ID:6W2yO3Eo
>>720

ありがとう。
それにしても23kは高過ぎだなぁ。
ほとんどぼったぐりだぜ。
0722名無しさん脚04/10/02 21:39:26ID:Hkw5Q1Aa
>>721
>>399
072372104/10/02 21:39:52ID:6W2yO3Eo
>>720

スマン
俺は2ちゃんになれていない。
>概ねニケーン
これが残念ながら分からない。
伏字にする必要はぜんぜんないと思うのではっきりと教えてくれるとうれしいです。
0724名無しさん脚04/10/02 21:42:36ID:OKoxBUKu
日研テクノのことじゃない?
072572104/10/02 21:42:47ID:6W2yO3Eo
>>722

ありがと
日研テクノですね。
伏字にする必要性をまったく感じないのになぁ。
これでF2フォトミックもよみがえります。
0726名無しさん脚04/10/02 21:59:24ID:Hkw5Q1Aa
>>725
伏せ字ではなく、2chの方言みたいなもの。
「ー」で音を伸ばしたりする。
例 まったり→マターリ セックス→セクース
072772104/10/02 22:07:30ID:6W2yO3Eo
でも何も知らない人に対してはあまりにも不親切すぎると思いました。
F2ユーザーに2ちゃん語はどうも似合わないと俺は思うのです。
0728名無しさん脚04/10/02 22:38:59ID:Hkw5Q1Aa
マターリしるw
郷に入ればなんとやら。

過去ログ読めと叩かかないだけ、みんな優しいよ。
072972104/10/02 22:42:33ID:6W2yO3Eo
つまりカメラの事より2ちゃんの雰囲気を維持する方が大事と・・・
0730名無しさん脚04/10/02 22:42:42ID:o5t6p3+L
>>721
2ch語が嫌いなら余所へ行くべき。
宗教系から異国のまじめな研究サイトまでいくらでもあるだろ。
0731名無しさん脚04/10/02 23:31:39ID:GzJXZpsj
独りよがりで、誰もわからないような造語しちゃう香具師もいるからな。
2ちゃん語も、使いこなしはセンスしだいとうことだわ。
しかし、F2ユーザーに2ちゃん語は似合わないというのは異論あり。
ここの住民=F2ユーザー∩2チャンネラー、ということで、この和集合に入らない
>>726さんは、>>730さんのアドバイスにしたがうべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています