◆ニコンF2で逝こう◆ Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
04/06/17 22:54ID:xvvzs1IC前スレ
◆ニコンF2で逝こう◆ Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077450445/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
◆ニコンF2で逝こう◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/989560120/
◆ニコンF2で逝こう◆ part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004283024/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017490106/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034418946/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050581968/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
0471名無しさん脚
04/09/01 13:05ID:MTiVsDKl0472名無しさん脚
04/09/01 13:20ID:PVVCICWo虫眼鏡
0473名無しさん脚
04/09/01 13:55ID:gc7Bcrju新宿の市場に委託に出してるので、買ってください。
ちなみにF2用よりも、F1用のほうが作りがいいんですね。
使いやすいのはF2用って気がしますが。
0474名無しさん脚
04/09/01 15:53ID:J1mVHFfg大体10Kぐらいだよ、Yahooで買ったけど使わずに肥やしになってます
0476名無しさん脚
04/09/01 18:30ID:sfqDs5h5F3用は無理です。
たった今やってみたけど、合いませんでした。
0477456
04/09/01 18:45ID:BaYAM3ZU特に>476さん、早速テストまでしていただいたようで感謝感謝です。
地方ゆえに中古屋めぐりでお値打ち品を探すこともできないし、以前見かけた物が
18kとか箱つきで25kとか結構したんで代用できるものはないかと探してました。
ヤフオクで10kですか。F用まで網を広げて張り付いてみるかな。
0478名無しさん脚
04/09/01 23:09ID:/2MGCKldハゲドウ。
良いね。
最初のは使い潰して
現在ニ代め。
モデリングに萌え。
0479名無しさん脚
04/09/02 04:55ID:YO2pZlBz0480名無しさん脚
04/09/02 14:39ID:RhPGKAG5ナショナル PE−3650
0481名無しさん脚
04/09/02 17:56ID:OPv5/0Of0482名無しさん脚
04/09/03 09:56ID:JUAO8WHQなぜ誰もレスつけてくれないんですかねえ。。
0483名無しさん脚
04/09/03 09:59ID:VdwwLEOf素直に考えて、持ってないか持ってても修理した事無いからじゃないの?
業者ならレス返してくれるかも知れんが。
0484名無しさん脚
04/09/03 10:14ID:JUAO8WHQはあ、そうですか。
最近少し調子悪いときがたまにあって。
ニッカド電池は新しいのが購入できるのですが。
まぁ、まだ使えますので様子見てみます。
ありがとうございました。
0485名無しさん脚
04/09/03 11:57ID:Nro7aaxo数年前AS用見た目新品で全く動かないのを関東カに送ったら修理不能で返送。1事例として。
0486名無しさん脚
04/09/03 14:00ID:xqkyMn1n気をつけて使えるところまで使います。
といっても、いつも装着するわけでhないのですが。
27〜8年も使っていればだめになりますね。
しかし、ニコンF2は本当にタフです。
これまで一度も修理に出すこともなく、
現役で頑張ってくれてます。
0487名無しさん脚
04/09/04 06:46ID:EbHkk7J9本間カメラサービスという新潟の修理店(元ニコンの技術者)に聞いてみたら?
聞くだけならタダだし。
漏れはフォトミックファインダーを清掃してもらったことがあるよ。
0488名無しさん脚
04/09/04 07:00ID:6o9nZyGj0489名無しさん脚
04/09/04 12:39ID:g2R3Pcxb0490名無しさん脚
04/09/07 23:02ID:Hg25ffkn価格にビックリしました!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67281858
0491名無しさん脚
04/09/07 23:17ID:315PIxMp0492名無しさん脚
04/09/08 00:51ID:bV3BUFOVちょっと高くないか。
百万前後が相場だと思うんだが。
0493名無しさん脚
04/09/08 02:17ID:nxUeBVGz完調でも50万ってとこだろ。
0494名無しさん脚
04/09/08 02:20ID:+HcAM7Gl百万ちょいくらいだったら買うヤシいるのでは?
0495名無しさん脚
04/09/08 12:04ID:gDuWfvHk0496名無しさん脚
04/09/08 12:37ID:hCPnohzNアイモ改造はいらんけどみたいな場合。
今更実用する奴はいないけど。
0497名無しさん脚
04/09/08 13:49ID:HPJmQo++0499名無しさん脚
04/09/09 21:34ID:+NiCqsLD再蒸着って幾らくらいかかるんだろう。
それともファインダーだけ奇麗なのを買った方がいいんだろうか。
0500名無しさん脚
04/09/10 00:31ID:xP8JglbR日研にきいてみれ。たしか 10〜15kくらいだったかと。
硝材まで逝っちゃってるとツライかも。
巻頭でもできるが、納期6ヶ月だったorz
0501名無しさん脚
04/09/10 15:35:08ID:IYmzFf8g動いていたミラーアップレバーが廻らなく動かなくなりました。
重症でしょうか?
0502名無しさん脚
04/09/10 17:19:10ID:mVgwRikt自分で整備出来る事が前提だが前板、ミラーボックスを外して調整で直りますよ。
0503鏡 硬雄
04/09/11 10:17:16ID:jOP/eYXZありがとうございます。
前板外し程度ならできますが、ミラーボックスは出したことがありません。
でもやってみたい気がします。
0504名無しさん脚
04/09/11 14:51:43ID:q9X8vaVj私はアイレベル再蒸着で10.7Kだった。一年半前。フォトミックはもう少しする鴨。
納期は二週間。
0505名無しさん脚
04/09/11 14:52:25ID:q9X8vaVjこれは日研ね。
0506名無しさん脚
04/09/11 15:46:07ID:/seCK/Rj癌カプラーAS−1を買いました。
これで漸くF2でストロボ撮影ができます(殆どしないけど)。
現行品ってーのが有り難いですね。
金色の箱に「F2」と印刷されてます。
F3の癌カプラーは青白の箱ですが、F2用の方が断然高級感があります。
0507名無しさん脚
04/09/11 23:34:51ID:oBf6Dmztの百貨店カメラ売り場で発見し、購入しました。
当時は現行品ということを知らなかったのですごくビックリしました。
F2と誇らしげに印刷された箱が嬉しく今でもとってあります。
0508名無しさん脚
04/09/12 00:06:11ID:vSGZ5HFnF3でもAS-4やAS-7は金箱だけどな。
AS-1もそうだがISOシュー用ロックピンの受けがないのがいたいな。
その辺だけは改良してもらいたいんだけどな。
0509名無しさん脚
04/09/12 00:56:14ID:LVeSuy2e激しく同意。
てゆうか改造してる人いそうじゃない?
0510名無しさん脚
04/09/12 12:22:37ID:5/KH+gB4AS-1に限らずF2で使えるアクセサリー現行品まだありますね。
レリーズボタンAR-1やケーブルレリーズAR-2も現行品だし、ファインダーアイピースはF3アイレベル用が使えます。
またよく知られている事だがファインダースクリーンはF3用が無改造で入るし(露出補正必要)
0511名無しさん脚
04/09/12 12:49:38ID:PvPE4PmHそう、ファインダースクリーンはF3用が使えるね。
おれ、F3も持っていて、K型スクリーン(標準装備のやつね)をF2に転用したのですよ。
F3のアクセサリーは当分手にはいるだろうと思って。
そしたら、K型はもう売ってないのね。
やられたよ。
0512名無しさん脚
04/09/12 16:22:17ID:9omAscPo「えらい!!」の一言だが、だったらアイレベルファインダーだって再販してくれ。
0513名無しさん脚
04/09/12 16:22:58ID:+sA4lfKZGコード 24258763
マルチ御免。
0514名無しさん脚
04/09/12 19:39:09ID:LiI8Qmm/ニコンF「も」使ってた沢田教一のドキュメンタリー、今夜11時からNHKでやるね。
あの人は1970年に死んでるから、F2は使ってないね。
F2と共に消えたのは一ノ瀬泰造と植村直己か?
どっちにしろ、今日の番組は必見だね。
0515名無しさん脚
04/09/12 19:59:45ID:5/KH+gB4それ先週「NHKアーカイブス」でやってて途中で中部地方の地震で打ち切りになったやつだすな。
漏れもビデオ撮っててニュース速報〜津波警報が録画されてますた。
冒頭の導入部で沢田が使用していたカメラの説明がありますが、ライカM3を2台とニコンFを1台使ってます。
詳しくは番組でどうぞ。
今夜は地震ないだろうな。
0516名無しさん脚
04/09/12 20:41:27ID:ipk3UUXTこれほど完成されてるのに、なんか不遇。。
(F一桁だと、F5もないか?)
0517名無しさん脚
04/09/12 20:54:59ID:bTF4+w+Z今なら、カネ積めば、ロシアが宇宙に連れてってくれるでしょ?
だから、誰かF2とF5もって宇宙に行こう!!
そうすりゃ、スペースカメラになるよ。
0518名無しさん脚
04/09/12 20:56:15ID:SddJSbBettp://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/rhnc12ti.htm
あと、乗務員がハッセル持ってったのはアポロ11号だっけ?
0519名無しさん脚
04/09/12 20:58:16ID:bTF4+w+Zおれ、ビデオ撮り忘れてて、地震のお陰で今日観られる。
地震に感謝・・・といいたいところだけれど、震源に近いところに棲んでるんで、複雑だ。
ま〜何にしても、震災記録カメラは、電池の要らないF2で決まりだね!!
0520名無しさん脚
04/09/12 21:03:00ID:ipk3UUXT0521名無しさん脚
04/09/13 01:04:48ID:cRF0D95x「ライカでグッバイ」でそう書いてありましたが・・・
0523名無しさん脚
04/09/13 09:36:39ID:3T573lhV私物OKなんて寛大だったんだなぁ。
0524名無しさん脚
04/09/13 12:54:10ID:JXr/aOYO他の宇宙船は知らないけれど、グラム単位で重量を管理していたアポロの月着陸船では
ありえません。アポロ15号だか16号だかで月面撮影用に望遠レンズを一本余分に持って
行くかどうかで、結構揉めたぐらいですから。
0525名無しさん脚
04/09/13 14:15:30ID:u3GKo6zv特急に乗り損なったorz
0526名無しさん脚
04/09/13 14:18:02ID:02utLMKu話しかけられたのか?
で、延々と講釈されてしまったとか・・・
気の毒に
0527522
04/09/13 14:47:35ID:F0n5djl5昔々、小学生の頃ハッセルのパンフか何か読んだだけだったので調べなおしてみたら、
アポロの前のマーキュリーだったみたい。勘違いスマソ
0528名無しさん脚
04/09/13 15:05:36ID:0b1rkhCE∧_∧
(´・ω・`) まあ527さん
( つ旦O おちゃのんでおちけつ・・・
と_)_)
0529名無しさん脚
04/09/13 15:57:17ID:/4m/i6VK裁量が許されてるケースがあるけど、その辺が上手いところなんだよな。
0530名無しさん脚
04/09/13 16:37:37ID:kXwIv9tH澤田のFは壊れちまったんですよ、勿論床に叩きつける前にですけどね。
0531名無しさん脚
04/09/13 20:18:37ID:88jz1igb「このカメラのせいで、俺はチャンスを逃したんだ〜!」
とか逝ってニコンを叩きつけたのは有名な?話。
0532名無しさん脚
04/09/13 20:34:52ID:oau5/fTn築地署でマグライトが精いっぱいです。
0533名無しさん脚
04/09/14 00:03:16ID:QEinG9N50534名無しさん脚
04/09/14 01:56:24ID:15GJqADO生意気言って悪いけど、そのサワキョーとか言う人、偉いのかなんかしんないけど、
所詮、その程度の奴だと主言う。 仕事師がカメラのせいにするなんて、ものすごく恥ずかしい事。
そんな事が、きっと、その人の話が出るたびに囁かれるんだね。 あー恥ずかしい。
0535名無しさん脚
04/09/14 02:06:22ID:hdwDqymv0536名無しさん脚
04/09/14 02:12:01ID:daA/PZAD0537名無しさん脚
04/09/14 02:15:50ID:HA74EpOWさよーならー
0538名無しさん脚
04/09/14 03:14:10ID:QEinG9N5とまあそういう話だよ。
0539名無しさん脚
04/09/14 05:10:43ID:R79q/OP7直接太陽にカメラ向けたせいでチタン製のシャッター幕が
チリチリになっているF2を見たことがある。
0543名無しさん脚
04/09/14 15:55:14ID:daA/PZAD実際砂漠で鳥を撮影していて右目を潰したカメラマンがいたそうな…
ガクガクブルブル(((((゜Д°)))))
F2かどうかは知らんけどね。
0544名無しさん脚
04/09/14 16:05:01ID:xhYTWOdn先見の明がないなぁ。
0545名無しさん脚
04/09/14 21:54:45ID:Q3eQLFKd三木淳先生が泣いている・・・
0546名無しさん脚
04/09/14 23:02:20ID:lPKaOnFg地上の夕陽程度じゃ融けないだろうけど、
大気というフィルターのない宇宙空間での話しだからね。
0548名無しさん脚
04/09/15 13:54:28ID:x083Z8mX「宇宙からの授業」毛利さんと「朝立ち」秋山さんみたいに。
0549名無しさん脚
04/09/15 20:47:45ID:F21ZB5D6>思しき男性が「こんなものただ同然でしか引き取れないですよ」と、年配の店員からさんざん
>厭味を言われてしょげていた。
>シロートがなんも知らんでという店員の応対は気が滅入ったが、どうもライカなどを扱っている
>店では、時々、こんな輩に出くわす。
>件の男性は結局、レンズはバッグに戻し、ニコンF2だけを売ったようだった。
ttp://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_search/20040914.html
どこだよ、この失礼なカメラ店は。他のコラムを合わせて読むと、「東京の日本橋」にあるカメラ屋
のようだが。
0550名無しさん脚
04/09/15 20:52:56ID:hsHyhTml何処も当てはまりそうな気がする。
0551名無しさん脚
04/09/15 21:05:45ID:Nx381OJV俺の見た写真では、チタン幕自体は少し変形していて穴は開いておらず、
反射防止のための幕表面の黒い塗装がチリチリになっていました。
布幕なら跡形もなかったでしょう。
>>545
>ミラーアップして幕が焼けないための金属幕なのに、厨はいい加減なことを行ってくれるなあ。
幕速向上のため慣性重量低減と耐久性向上が必要、そのためにチタン幕を採用したのが
最大の理由だったはず。いくらF2でも大気圏外で直接収束した太陽光を当てるまでは
想定してなかったでしょう。厨発言はあなたにお返ししますよ。
0552名無しさん脚
04/09/15 21:27:56ID:qa6dQKwM若い方はご存じないじゃろうが、三木先生が南米だったかで夕方に馬に乗って進んでい
たら、例によってスタンバイ状態でキャップなしで肩にかけていたレンジ機のシャッタ
ー幕に穴が開いて使えなくなったので、ぜひ金属幕を採用して欲しいと提言したという
逸話があるんですよ。F2どころかFよりも前の話ですが。
0553名無しさん脚
04/09/15 21:29:30ID:hsHyhTml0555名無しさん脚
04/09/15 21:40:51ID:Nx381OJV南米の夕陽と真空での直射光とを混同しないでいただきたい。
0556名無しさん脚
04/09/15 22:30:20ID:cL0HvQKI確か砂漠って読んだ記憶があるから海外だと思う。
ガクガクブルブル(((((゚Д゚)))))
0557名無しさん脚
04/09/15 22:35:21ID:cL0HvQKI確か砂漠って読んだ記憶があるから海外だと思う。
ガクガクブルブル(((((゚Д゚)))))
0558名無しさん脚
04/09/15 22:39:25ID:swZnvHoR石になります。
0559名無しさん脚
04/09/15 23:17:10ID:8s9IsZvZニコンF2は、金属幕の上に樹脂のコーティングがされているのはご存知か?
たぶんちりちりになったのはコーティング面で、チタンのシャッター幕は問題ない
と思います。
三木先生同様、Nikon川田氏も泣いています(笑)
0560名無しさん脚
04/09/15 23:23:17ID:Nx381OJV>>551読め
だれもチタンに穴が開いたとは言っていない。
無反射コーティングが焼ければ実質的にはもう用を為さないだろう
0561名無しさん脚
04/09/15 23:28:04ID:hMVfvp/R0562名無しさん脚
04/09/16 00:07:28ID:8qSOxK0y> 無反射コーティングが焼ければ実質的にはもう用を為さないだろう
何で? 宇宙には何か未知の光でも満ちているんですか?
0563560
04/09/16 00:11:23ID:XKzP/+pH逆光で撮ってみりゃイヤでも分かりまさあ
0564名無しさん脚
04/09/16 00:29:09ID:9ynphsdR0565555=560その他
04/09/16 00:37:02ID:XKzP/+pHAは露出計がヘタってきているけど、可変抵抗環の掃除と感度設定で
なんとかやっていける。もちろん普通に使う分には幕が焼けるなんて事はない。
頑丈で信頼性のあるカメラだと思います。
0566名無しさん脚
04/09/16 01:27:45ID:wIWbC/nWファインダー越しなわけだからスクリーンの上に写ってる
像を見ただけでしょ?
失明するわけがないよ。
0568名無しさん脚
04/09/16 02:25:17ID:wIWbC/nWなんで?
0569名無しさん脚
04/09/16 04:26:33ID:NLgRjfWP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています