トップページcamera
1001コメント312KB

◆ニコンF2で逝こう◆ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚04/06/17 22:54ID:xvvzs1IC
F2スレもついに8つ目。他の機種も尊重しながら、マターリとね。

前スレ
◆ニコンF2で逝こう◆ Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077450445/

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
◆ニコンF2で逝こう◆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/989560120/
◆ニコンF2で逝こう◆ part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004283024/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017490106/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1034418946/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050581968/
◆ニコンF2で逝こう◆ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069426660/
0445名無しさん脚04/08/29 07:27ID:ysYTFC6S
>>444 どうやって露出計のスイッチを切ってるの?
0446名無しさん脚04/08/29 08:40ID:P3Ci8Tyc
電池抜いても針が動くのだったら問題だなぁww
0447名無しさん脚04/08/29 09:05ID:nmpGHOtE
>>436
裏蓋のモルトがヘタってくるとこうなります。
交換サインです。SSへ持っていくことをオススメ
します。
ちなみにSSでオーバーホール後7年すぎましたが
再発していません。
0448名無しさん脚04/08/29 14:10ID:7X7RYj+x
久々にこのスレ見ていて MB-1 に電池を入れっぱなしにしていたのを
思いだし覗いてみたが、
液漏れが始まっていた。。。

あぶないとこでした。
みんな様気をつけてね。
0449名無しさん脚04/08/29 21:28ID:v8MJ8Uug
俺はF4Sの電池室金具が液漏れで緑青吹いちゃったよ。
F2はMB-1の蓋(L字型の角の部分)にヒビが入った。
04504 3 604/08/29 23:15ID:U8XEosxS
>447

回答ありがとうございます。
早速OHします。
0451名無しさん脚04/08/30 00:52ID:ONJ1Lcnu
お伺いです!
F2を中古で購入しましたが(F2:2号機)、なんかマウントがガタつきます。
1号機やnFM2は問題ないんだけれど、
これってマウントの擦り減りとか関係してるのでしょうか?
OH履歴に「マウント研磨」というのがありました。
マウントって、ボディと一体?それとも交換可能?
0452名無しさん脚04/08/30 01:00ID:SNH9yHJp
オレならさっさとSSに持っていくがな。
0453名無しさん脚04/08/30 01:04ID:94FQpPJC
漏れなら、まず精密ドライバー用意するな。
0454名無しさん脚04/08/30 01:17ID:SNH9yHJp
>>453

つまりお前はマウントだけを直すのか?
オレはカメラ自体を疑う。
中古なんやし。
以前どう使われていたかなんて分かったもんじゃないからなぁ。
0455名無しさん脚04/08/30 11:41ID:Vv1AtbIV
S、SB、ASのEEコントロールユニットは修理なんて可能でしょうか?
0456名無しさん脚04/08/30 18:15ID:Zx0xzYb4
F用のファインダーってF2で使えますか。
0457名無しさん脚04/08/30 20:26ID:IizxxSBd
アイレベルとウエストレベルは、間違いなく付きます。使えます。
0458名無しさん脚04/08/31 03:13ID:UNM3vdzr
>>456
FTnもつくけど、多分乱暴に使うと落ちると思う。
0459   04/08/31 13:09ID:p2iw/VX+
ニコンの新品は正直珍しくも無いよ
うちの近辺は金持ちの人が二台買いしてるんで、結構家の解体とかすると出てくるよ
F・F2とF−1の新品モデルは珍しいと思ったこと無い
逆に、ミノルタとペンタックスとオリンパスのモデルでは、全く見たこと無い
あと10年くらいすると、RSTとかのフルセットが出てきそうな雰囲気ある
0460名無しさん脚04/08/31 16:07ID:1yPcR7hl
>>437
漏れはケースに入ったF2フォトミックを鉄道忘れ物市で買ったことがある。
外見は新品同様でまったく傷がない状態だったし、レンズもカビやホコリは全くなかった。
でもね、モルトはボロボロで、ファインダーにカビあり、動作もぎごちなかったよ。
いちばんマズかったのは、純正ソフトケースってネジで三脚穴に固定するのね。
コレをきつく絞めると、フィルムの巻き上げが利かなくなるのよ。
だからケースに入った状態で永く保管されてた個体は注意した方がいいよ。
SSでOHしてもらったら、別物のように快調になったけどね。
0461名無しさん脚04/08/31 21:10ID:06BC2/pj
>>460
>コレをきつく絞めると、フィルムの巻き上げが利かなくなるのよ。
だからケースに入った状態で永く保管されてた個体は注意した方がいいよ。
SSでOHしてもらったら、別物のように快調になったけどね。

どういう仕組みでそうなるのですか?
なんか、二流メーカーの話しみたいでチョトショックです。



0462名無しさん脚04/08/31 22:31ID:IcMLB+sP
>>459
瓦礫の中からF2の新品が・・・
0463名無しさん脚04/09/01 00:29ID:1ALtn+Rw
F2でスピードライト撮影してる人、何をつかってる?
0464名無しさん脚04/09/01 00:40ID:/TJkHvp9
>>463
最初SB-27だったけど、天井バウンスを多用して反射板がヘタってきたのでSB-26中古を入手して使用中。
操作系が古く、スライドスイッチが多いので直感で分かりやすい。
0465名無しさん脚04/09/01 02:05ID:KMd1H78J
SR-44もダイソーに出るようになったな。
0466名無しさん脚04/09/01 08:47ID:xbopkkky
>>465
この間買った。うれしかった。
0467名無しさん脚04/09/01 09:35ID:SZ9sdA3W
電池の持ちはどうよ?
0468名無しさん脚04/09/01 10:08ID:xbopkkky
>>467
アルカリ電池1.5vをダイソーで買って、携帯の充電用に使ったら表示に"故障"と出るようになった。品質が悪いのかも知れない。
0469名無しさん脚04/09/01 11:03ID:A7vTSYtT
>>463
パナソニックPE-36S
外光式の中で一番気に入ってる。
047045604/09/01 12:25ID:BaYAM3ZU
情報ありがとうございます。
今、実用でウエストレベルを探してるのですが高い!
さすがにF3用は無理かな??
0471名無しさん脚04/09/01 13:05ID:MTiVsDKl
デジカメ背面液晶のフード
0472名無しさん脚04/09/01 13:20ID:PVVCICWo
ボール紙と
虫眼鏡
0473名無しさん脚04/09/01 13:55ID:gc7Bcrju
>470

新宿の市場に委託に出してるので、買ってください。

ちなみにF2用よりも、F1用のほうが作りがいいんですね。
使いやすいのはF2用って気がしますが。
0474名無しさん脚04/09/01 15:53ID:J1mVHFfg
>>470
大体10Kぐらいだよ、Yahooで買ったけど使わずに肥やしになってます
0475名無しさん脚04/09/01 16:45ID:LDsSnvEh
>>463
SB7
ただしF2專用なので、他のカメラには使えない……
カメラ2台持って行く時は不便すぎる。
0476名無しさん脚04/09/01 18:30ID:sfqDs5h5
>>470
F3用は無理です。
たった今やってみたけど、合いませんでした。
047745604/09/01 18:45ID:BaYAM3ZU
皆さんありがとうございます。
特に>476さん、早速テストまでしていただいたようで感謝感謝です。

地方ゆえに中古屋めぐりでお値打ち品を探すこともできないし、以前見かけた物が
18kとか箱つきで25kとか結構したんで代用できるものはないかと探してました。
ヤフオクで10kですか。F用まで網を広げて張り付いてみるかな。

0478名無しさん脚04/09/01 23:09ID:/2MGCKld
>>469
ハゲドウ。

良いね。
最初のは使い潰して
現在ニ代め。

モデリングに萌え。
0479名無しさん脚04/09/02 04:55ID:YO2pZlBz
サンパックB3000Sも忘れないでオクレ
0480名無しさん脚04/09/02 14:39ID:RhPGKAG5
>>463

ナショナル PE−3650
0481名無しさん脚04/09/02 17:56ID:OPv5/0Of
テスツ
0482名無しさん脚04/09/03 09:56ID:JUAO8WHQ
S、SB、ASのEEコントロールユニットは修理なんて可能でしょうか?
なぜ誰もレスつけてくれないんですかねえ。。
0483名無しさん脚04/09/03 09:59ID:VdwwLEOf
>>482
素直に考えて、持ってないか持ってても修理した事無いからじゃないの?
業者ならレス返してくれるかも知れんが。
0484名無しさん脚04/09/03 10:14ID:JUAO8WHQ
>>483
はあ、そうですか。
最近少し調子悪いときがたまにあって。
ニッカド電池は新しいのが購入できるのですが。
まぁ、まだ使えますので様子見てみます。
ありがとうございました。
0485名無しさん脚04/09/03 11:57ID:Nro7aaxo
>>482
数年前AS用見た目新品で全く動かないのを関東カに送ったら修理不能で返送。1事例として。
0486名無しさん脚04/09/03 14:00ID:xqkyMn1n
やはり修理は不可なんでしょうね。
気をつけて使えるところまで使います。
といっても、いつも装着するわけでhないのですが。
27〜8年も使っていればだめになりますね。
しかし、ニコンF2は本当にタフです。
これまで一度も修理に出すこともなく、
現役で頑張ってくれてます。
0487名無しさん脚04/09/04 06:46ID:EbHkk7J9
>>486
本間カメラサービスという新潟の修理店(元ニコンの技術者)に聞いてみたら?
聞くだけならタダだし。
漏れはフォトミックファインダーを清掃してもらったことがあるよ。
0488名無しさん脚04/09/04 07:00ID:6o9nZyGj
便乗ですがガーガー音のするMD-3は修理できますか
0489名無しさん脚04/09/04 12:39ID:g2R3Pcxb
できると思います。が、自分で当たった方がよいでしょう。
0490名無しさん脚04/09/07 23:02ID:Hg25ffkn
F2にもいろいろあるんですね〜
価格にビックリしました!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67281858
0491名無しさん脚04/09/07 23:17ID:315PIxMp
ニッカドが駄目だと思うけどね。未使用→未使用の譲渡ならかまわんか。
0492名無しさん脚04/09/08 00:51ID:bV3BUFOV
>>490
ちょっと高くないか。
百万前後が相場だと思うんだが。
0493名無しさん脚04/09/08 02:17ID:nxUeBVGz
ちょっとどころじゃないって、一頃はF2Hモーター不調セットで25万とかあったからね。
完調でも50万ってとこだろ。
0494名無しさん脚04/09/08 02:20ID:+HcAM7Gl
でもまあ一応未使用品らしいからなあ。
百万ちょいくらいだったら買うヤシいるのでは?
0495名無しさん脚04/09/08 12:04ID:gDuWfvHk
ふつーのチタン何台か買う方がいいなー。
0496名無しさん脚04/09/08 12:37ID:hCPnohzN
報道用というより分解写真用というものだね。
アイモ改造はいらんけどみたいな場合。

今更実用する奴はいないけど。
0497名無しさん脚04/09/08 13:49ID:HPJmQo++
実用するならF3Hだな それでも居ないか
0498名無しさん脚04/09/08 23:40ID:MASWRH2E
>>496,497
禿同。
ただ、ペリクルミラーのボディが欲しいヤシは時々いるね。
0499名無しさん脚04/09/09 21:34ID:+NiCqsLD
フォトミックAを買ったんだが、プリズムがかなりやられている。
再蒸着って幾らくらいかかるんだろう。
それともファインダーだけ奇麗なのを買った方がいいんだろうか。
0500名無しさん脚04/09/10 00:31ID:xP8JglbR
>499
日研にきいてみれ。たしか 10〜15kくらいだったかと。
硝材まで逝っちゃってるとツライかも。

巻頭でもできるが、納期6ヶ月だったorz
0501名無しさん脚04/09/10 15:35:08ID:IYmzFf8g
絞り込みは出来るが、
動いていたミラーアップレバーが廻らなく動かなくなりました。
重症でしょうか?
0502名無しさん脚04/09/10 17:19:10ID:mVgwRikt
>>501
自分で整備出来る事が前提だが前板、ミラーボックスを外して調整で直りますよ。
0503鏡 硬雄04/09/11 10:17:16ID:jOP/eYXZ
>502
ありがとうございます。
前板外し程度ならできますが、ミラーボックスは出したことがありません。
でもやってみたい気がします。
0504名無しさん脚04/09/11 14:51:43ID:q9X8vaVj
>>499
私はアイレベル再蒸着で10.7Kだった。一年半前。フォトミックはもう少しする鴨。
納期は二週間。
0505名無しさん脚04/09/11 14:52:25ID:q9X8vaVj
>>504
これは日研ね。
0506名無しさん脚04/09/11 15:46:07ID:/seCK/Rj
話の腰を折ってすいません。

癌カプラーAS−1を買いました。
これで漸くF2でストロボ撮影ができます(殆どしないけど)。
現行品ってーのが有り難いですね。
金色の箱に「F2」と印刷されてます。
F3の癌カプラーは青白の箱ですが、F2用の方が断然高級感があります。
0507名無しさん脚04/09/11 23:34:51ID:oBf6Dmzt
AS-1、2年くらい前に私も地元(石垣の美しいお城で有名な九州の某県)
の百貨店カメラ売り場で発見し、購入しました。
当時は現行品ということを知らなかったのですごくビックリしました。
F2と誇らしげに印刷された箱が嬉しく今でもとってあります。
0508名無しさん脚04/09/12 00:06:11ID:vSGZ5HFn
>506
F3でもAS-4やAS-7は金箱だけどな。
AS-1もそうだがISOシュー用ロックピンの受けがないのがいたいな。
その辺だけは改良してもらいたいんだけどな。
0509名無しさん脚04/09/12 00:56:14ID:LVeSuy2e
>>508
激しく同意。
てゆうか改造してる人いそうじゃない?
0510名無しさん脚04/09/12 12:22:37ID:5/KH+gB4
AS-1漏れも買いますた。
AS-1に限らずF2で使えるアクセサリー現行品まだありますね。
レリーズボタンAR-1やケーブルレリーズAR-2も現行品だし、ファインダーアイピースはF3アイレベル用が使えます。
またよく知られている事だがファインダースクリーンはF3用が無改造で入るし(露出補正必要)
0511名無しさん脚04/09/12 12:49:38ID:PvPE4PmH
>>510
そう、ファインダースクリーンはF3用が使えるね。
おれ、F3も持っていて、K型スクリーン(標準装備のやつね)をF2に転用したのですよ。
F3のアクセサリーは当分手にはいるだろうと思って。
そしたら、K型はもう売ってないのね。
やられたよ。
0512名無しさん脚04/09/12 16:22:17ID:9omAscPo
四半世紀も前に製造中止したカメラのパーツを供給し続けるニコンは
「えらい!!」の一言だが、だったらアイレベルファインダーだって再販してくれ。
0513名無しさん脚04/09/12 16:22:58ID:+sA4lfKZ
今日19:00東京MXレレビ ロングセラー魂「NikonFシリーズ」
Gコード 24258763

マルチ御免。
0514名無しさん脚04/09/12 19:39:09ID:LiI8Qmm/
>>513
ニコンF「も」使ってた沢田教一のドキュメンタリー、今夜11時からNHKでやるね。
あの人は1970年に死んでるから、F2は使ってないね。
F2と共に消えたのは一ノ瀬泰造と植村直己か?
どっちにしろ、今日の番組は必見だね。
0515名無しさん脚04/09/12 19:59:45ID:5/KH+gB4
>>514
それ先週「NHKアーカイブス」でやってて途中で中部地方の地震で打ち切りになったやつだすな。
漏れもビデオ撮っててニュース速報〜津波警報が録画されてますた。
冒頭の導入部で沢田が使用していたカメラの説明がありますが、ライカM3を2台とニコンFを1台使ってます。
詳しくは番組でどうぞ。
今夜は地震ないだろうな。
0516名無しさん脚04/09/12 20:41:27ID:ipk3UUXT
F2ってスペースカメラ(宇宙へ行ったやつ)ないんだよな?
これほど完成されてるのに、なんか不遇。。
(F一桁だと、F5もないか?)
0517名無しさん脚04/09/12 20:54:59ID:bTF4+w+Z
>>516
今なら、カネ積めば、ロシアが宇宙に連れてってくれるでしょ?
だから、誰かF2とF5もって宇宙に行こう!!
そうすりゃ、スペースカメラになるよ。
0518名無しさん脚04/09/12 20:56:15ID:SddJSbBe
調べてみたらF、F3、F4が行ってるみたいだね。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/rhnc12ti.htm
あと、乗務員がハッセル持ってったのはアポロ11号だっけ?
0519名無しさん脚04/09/12 20:58:16ID:bTF4+w+Z
>>515
おれ、ビデオ撮り忘れてて、地震のお陰で今日観られる。
地震に感謝・・・といいたいところだけれど、震源に近いところに棲んでるんで、複雑だ。
ま〜何にしても、震災記録カメラは、電池の要らないF2で決まりだね!!
0520名無しさん脚04/09/12 21:03:00ID:ipk3UUXT
>518 アポロ11号のときはNikon持ってってないのか。なんか残念。
0521名無しさん脚04/09/13 01:04:48ID:cRF0D95x
沢田教一って「F」は地面に叩きつけたんじゃなかったけ?
「ライカでグッバイ」でそう書いてありましたが・・・
0522名無しさん脚04/09/13 05:37:09ID:0lUWrcY8
>>520
乗務員が私物のハッセルを持ち込んだだけで、
公式記録カメラは別にあったような。
0523名無しさん脚04/09/13 09:36:39ID:3T573lhV
>522 重量制限とかオイル漏れとかのチェックが厳しそうな宇宙船で
私物OKなんて寛大だったんだなぁ。
0524名無しさん脚04/09/13 12:54:10ID:JXr/aOYO
> 私物のハッセル

他の宇宙船は知らないけれど、グラム単位で重量を管理していたアポロの月着陸船では
ありえません。アポロ15号だか16号だかで月面撮影用に望遠レンズを一本余分に持って
行くかどうかで、結構揉めたぐらいですから。
0525名無しさん脚04/09/13 14:15:30ID:u3GKo6zv
旅行にF2もってったら、ニコ爺に捕まった。
特急に乗り損なったorz
0526名無しさん脚04/09/13 14:18:02ID:02utLMKu
>>525
話しかけられたのか?
で、延々と講釈されてしまったとか・・・
気の毒に
052752204/09/13 14:47:35ID:F0n5djl5
ttp://www.hasselblad.se/company/HBSpaceItem.asp?secId=584
昔々、小学生の頃ハッセルのパンフか何か読んだだけだったので調べなおしてみたら、
アポロの前のマーキュリーだったみたい。勘違いスマソ
0528名無しさん脚04/09/13 15:05:36ID:0b1rkhCE
そんなに以前のことなら仕方ないね、勘違い。

        ∧_∧     
        (´・ω・`)  まあ527さん
        ( つ旦O  おちゃのんでおちけつ・・・   
        と_)_)
0529名無しさん脚04/09/13 15:57:17ID:/4m/i6VK
 個人装備ってアメリカの軍隊とか警察でも驚くような
裁量が許されてるケースがあるけど、その辺が上手いところなんだよな。
0530名無しさん脚04/09/13 16:37:37ID:kXwIv9tH
>>521
澤田のFは壊れちまったんですよ、勿論床に叩きつける前にですけどね。
0531名無しさん脚04/09/13 20:18:37ID:88jz1igb
サワキョーの愛機はライカ。
「このカメラのせいで、俺はチャンスを逃したんだ〜!」
とか逝ってニコンを叩きつけたのは有名な?話。
0532名無しさん脚04/09/13 20:34:52ID:oau5/fTn
>>529

築地署でマグライトが精いっぱいです。
0533名無しさん脚04/09/14 00:03:16ID:QEinG9N5
なんだその築地署ってのは?
0534名無しさん脚04/09/14 01:56:24ID:15GJqADO
>>531
生意気言って悪いけど、そのサワキョーとか言う人、偉いのかなんかしんないけど、
所詮、その程度の奴だと主言う。 仕事師がカメラのせいにするなんて、ものすごく恥ずかしい事。
そんな事が、きっと、その人の話が出るたびに囁かれるんだね。 あー恥ずかしい。
0535名無しさん脚04/09/14 02:06:22ID:hdwDqymv
スターが現れましたね。
0536名無しさん脚04/09/14 02:12:01ID:daA/PZAD
スタァ降臨。
0537名無しさん脚04/09/14 02:15:50ID:HA74EpOW
地雷を踏んだようなので
さよーならー
0538名無しさん脚04/09/14 03:14:10ID:QEinG9N5
いや故障した事に対してアドレナリンがどっと出た
とまあそういう話だよ。
0539名無しさん脚04/09/14 05:10:43ID:R79q/OP7
F2ってソ連のサリュート計画でも使われてたんですよね。
直接太陽にカメラ向けたせいでチタン製のシャッター幕が
チリチリになっているF2を見たことがある。
0540名無しさん脚04/09/14 09:21:58ID:bulQlp2C
>>539
え、直接太陽にF2向けたらシャッター幕ダメになるの?
いいこと聞きました。
これからやらないようにしよ。
0541名無しさん脚04/09/14 09:57:44ID:WdTfMEq9
>>540
ミラーアップした時だけでしょ?
虫眼鏡で黒い紙に集光して火をつける、あれと同じこと。
054254004/09/14 11:31:21ID:NWiYR0/h
>>541
ああ、そうか!!
そりゃそうですよね。
わかりました。ありがとう。
0543名無しさん脚04/09/14 15:55:14ID:daA/PZAD
そしてミラーアップしてない時にファインダーから太陽を覗いて失明!!
実際砂漠で鳥を撮影していて右目を潰したカメラマンがいたそうな…
ガクガクブルブル(((((゜Д°)))))
F2かどうかは知らんけどね。
0544名無しさん脚04/09/14 16:05:01ID:xhYTWOdn
>543 F2もCoolpix2500みたいに、液晶だけにすればよかったのに。
先見の明がないなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています