【1/6ドール】ポートレイト総合練習
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 16:36ID:aTPwVJt8一般的ですが、それでは、モデル&主催者の受け身の
写真しか撮れません。
しかし、身内に(彼女など)モデルとなってくれる人がいないあなた。
1/6サイズのバービー、ジェニ−を使った写真はいかが?
ロケハン、モデルの立ち位置、ポーズ、背景処理など
バランス、作図の勉強にはもってこいです。
見本:
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00312.JPG
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00333.JPG
そんな1/6(サイズは限定せず)ドールを使った撮影術でポートレイトの基礎を勉強しましょう。
0002名無しさん脚
02/12/02 16:37ID:tj114OOl乙
ついでに2げと
0003 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 16:37ID:aTPwVJt8ありますね、そういった総合的な話題でもOKです。
0004 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 16:43ID:aTPwVJt8◆ドールデビュー(画像張り付けアップローダー)
http://d-debut.hp.infoseek.co.jp/
◆ドールデザイナー“kyon”さんのページ
http://www.carnabystyle.com/ming-tea/
◆VOLKS(人形販売)
http://www.volks.co.jp/
0005名無しさん脚
02/12/02 16:49ID:tj114OOlそれだけじゃ、ポートレートは上手くはならないと思う。
最近は業者じゃなくて、単なるサークルとしてポートレートをやっているところがある。
そういうところは、モデル一人に対して6〜7人の撮影者という体裁とっているから、可能な限りこちらの要望を聞いてくれるし、常識的なポージングもモデルに指示できるYO!
アイデアを試す、予行練習という意味での人形の撮影はいいかもしれんが、サイズ的にマネキンぐらいの大きさは必要ではないのだろうか?
0006 ◆KALI.z3zZ.
02/12/02 16:52ID:/aaX6oVqできれば1/6よりもっとデカい方がいいが。
むかし、800万円のアンティーク・ドールを撮ったことがあるが、下手なネーチャンより存在感あったな。
0007 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 16:53ID:GFfxelKSそれは、私も始める前に思っていました。
でも、モデルのポーズ、表情と背景とのバランス
など、勉強になる事が多いですよ。
私のポートレイトの腕はこんな感じです。
http://www.starry-drop.net/
0008 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 17:09ID:jh+SrlSA◆アゾンインターナショナル
http://www.azone-int.com/doll/index.html
◆タカラ(リカちゃん、ジェニ−)
http://www.takaratoys.co.jp/
◆マテル(バービー)
http://www.bandai.co.jp/bandai_j/corporate/corp503.html
0009名無しさん脚
02/12/02 17:12ID:fkSSdMVs0010 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 17:17ID:jh+SrlSA自分でやるってところが、勉強になると思うのですが...
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00324.JPG
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00339.JPG
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00343.JPG
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00345.JPG
0011名無しさん脚
02/12/02 17:18ID:R+fZVhD7俺も苦手なタイプの写真だ。
0012名無しさん脚
02/12/02 17:18ID:jxNwcy5O持っていっても、あまり参考になるとは思えん。
0013名無しさん脚
02/12/02 17:20ID:fkSSdMVs0014 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 17:20ID:jh+SrlSAhttp://www.kujirai.co.jp/technic/step/step31.html
http://www.kujirai.co.jp/technic/step/step20.html
0015 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 17:24ID:jh+SrlSA気がついてもらえると思います。
モデルと背景のバランスなど作図全体の勉強になりますから。
画家がデッサンに木製の関節人形をつかって勉強しますよね?
それと、同じ原理で、関節で動く1/6人形で勉強です。
0016名無しさん脚
02/12/02 17:26ID:EkJC60m+0018名無しさん脚
02/12/02 17:33ID:fkSSdMVs0019名無しさん脚
02/12/02 17:37ID:R+fZVhD7大きさが全然違うから被写体深度とかが実際のモデルと変わってきて全然参考にならないと思うんだけど。
顔のアップ撮ろうと思ったらマクロレンズじゃなきゃ寄れないと思うし。
0020名無しさん脚
02/12/02 17:49ID:SQ3mgzAGそれも、そういうジョーク、ネタとしてならまだしも
人の代用として扱うとなると更に怖い。
0022名無しさん脚
02/12/02 17:49ID:DHX6JLti0023名無しさん脚
02/12/02 17:53ID:jxNwcy5Oいや、だから「人形を撮る」方法論の勉強にはなっても、人物写真の
ロケハンには使えないでしょ?
バービー人形を使って、背景のバランスを考えて撮って、後日その6倍の
大きさのモデルを使って同じように撮影できるケースってどれぐらいある?
背景は大草原か富士山か?
ひょっとして「ロケハン」って意味を間違えているのかな。
0024名無しさん脚
02/12/02 17:59ID:EblJ6o7p教えてくれた1>でした。
0025名無しさん脚
02/12/02 18:00ID:SQ3mgzAGこれくらいあれば参考にできるかも。
0026名無しさん脚
02/12/02 18:05ID:R+fZVhD7恐いんだけど…。
0027 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 18:09ID:OeeLsj2Sポートレイトの方はライカだけどね。
0028名無しさん脚
02/12/02 18:11ID:SQ3mgzAG0029 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 18:11ID:OeeLsj2Sバービーを使ってるの見た事あるけど、
写真集とか知りません?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています