トップページcafe50
1002コメント255KB

今では信じられない昭和の常識  Part.6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:58:07.89ID:SUdwlI7j
避妊が荻野博士考案のオギノ式だけだったため、私は生まれた。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 17:48:45.08ID:4lhMp0mn
ソープランドは生セックス
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 17:49:07.99ID:4lhMp0mn
あ、トルコかw
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 18:24:38.40ID:oxE2FQKL
風俗はテレビコマーシャル
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 19:30:50.72ID:4lhMp0mn
ピンサロはおばちゃんばかり
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 23:15:32.37ID:WAFjR45Z
>>825
確かにツベルクリンとBCGは使い回しだった。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 23:30:59.84ID:aGzL8Td6
会社自席でタバコ吸い放題
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 09:31:40.80ID:K4Fk2k35
新幹線も飛行機も病院の待合さえタバコ吸い放題だった
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 11:08:09.69ID:K4Fk2k35
合計額何万か出すようなことになるピンサロでも、
親みたいな歳で、親より醜悪なババアがいっぱいいた
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 19:55:32.96ID:Pz8F6ybV
>>831
丸の内で働いてたけどオフィスの奥の方が霞んでみえなかったよ
なおハイザイは朝女の子が洗ってくれてお茶出してくれた
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 19:55:55.24ID:Pz8F6ybV
灰皿な
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 19:57:50.42ID:Pz8F6ybV
給湯器室でチューしたり乳やマンコ愛撫して非常階段でセックスしてたな
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:22:54.76ID:T0q0Y9VU
それ、昭和に限らんだろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:25:45.33ID:XCfdbMzO
母親から聞いた話(昭和一桁生まれ)

駄菓子屋でカキ氷を注文したら、雑誌のページを破って、その上にカキ氷を乗せてくれたとか。
印刷のインクも溶け出すだろうし、汚い手で読んだ雑誌かも知れないのに。
今なら絶対に保健所から指導受けるね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:25:45.44ID:XCfdbMzO
母親から聞いた話(昭和一桁生まれ)

駄菓子屋でカキ氷を注文したら、雑誌のページを破って、その上にカキ氷を乗せてくれたとか。
印刷のインクも溶け出すだろうし、汚い手で読んだ雑誌かも知れないのに。
今なら絶対に保健所から指導受けるね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:27:32.38ID:fu0YQSqo
頭からDDTをぶっかけられた。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:28:23.52ID:SJHGi1rY
いい年して母親を出すか?
自分の話は無いのか???
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 10:36:56.50ID:84NJMzgS
>>841
うるせぇ!
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 12:12:44.34ID:tWk31dOa
新聞紙は戦後でも普通に食品包装として使われてた。
八百屋には切った新聞紙が重ね置きされてて
キャベツとかそれで包んでホイと渡された。
焼き芋屋は勿論、駄菓子屋でも新聞紙で作られた袋に包装無しの菓子を入れられた。
肉屋のコロッケも新聞紙+ビニール袋だった。

その後、新聞紙のインクからダイオキシンが出て
今も新聞社では未処理の新聞紙やインクが保存されてたはず。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 12:43:35.11ID:WqQ3hRx3
>>842
上手いんだか下手なのか微妙だな
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 16:08:08.45ID:3DmX55jc
>>844
>>841氏には似てるな。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 17:29:09.76ID:jrnN7kNy
ビデオは巻き戻して返すのが礼儀だった。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 20:17:32.03ID:iq6mVJ+f
巻き戻さないとどこで抜いたかバレる
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 22:14:35.93ID:l1EdElSU
サラ金の過払金請求の次は予防接種の注射針使い回しで肝炎になった人らの賠償金請求やってるね
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 22:52:05.46ID:8l9UicC5
>>832
3年くらい前に静岡からこだまに乗ったら驚くべき事に喫煙車。
JR東日本は全面禁煙になっていたのに、こだまの車内がタバコの煙でびっくりした。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 23:12:20.67ID:1UcoQBB8
唯一残っている夜行寝台のサンライズも喫煙車が有るよ
寝たばこ、恐いと思うんだがなー
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 23:49:59.59ID:XeP2buuK
東海道新幹線は最初に禁煙にしたんだけど距離が長いのもあって喫煙車復活したんだよね。いつでも喫煙車両はあったと言う間に満席になってた
でもその後喫煙者は減ってきて喫煙車両も減るし意外と指定席取れるようになった
今は喫煙ルームがメインなような
東京から福岡まではさすがに喫煙者は我慢できない
東日本は仙台までは2時間前後だしまあ我慢できるんでしょうね
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 06:57:04.99ID:1aTNvnyA
ビデオデッキに借りて来たエロビデオのテープが絡まって最悪な事態に。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 08:57:38.29ID:VTvMK+bn
コカ・コーラホームサイズは3杯飲んでもまだ余る。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 12:11:38.95ID:8cjYO4+T
>>853
1リットル瓶が出たときは
「グラスに6杯ちょうど」だった。
余ったはずの分はどこに?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 13:53:22.93ID:VTvMK+bn
クラインの壺になってる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 19:37:07.83ID:/8EjnQFQ
会社でセックスしてた
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 20:07:44.47ID:EWGNwmLc
それ、昭和に限らんだろ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 20:48:35.90ID:MoLGhamJ
♪会議室でお〇んこ食べても〜
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 03:51:49.39ID:YAp4rJuU
映像が趣味の人には良い時代だよね。
Goproの様に手のひらに入る撮影機で4K動画撮れるし、ブルーレイレコーダーもブルーレイディスクも格安だし。

VHSの頃は装置も媒体も高額で大変だった。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 08:19:26.10ID:1gjZTkqw
パソコンゲームはカセットテープに入ってた。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 09:11:39.32ID:JwbdkXtm
アポロを月まで行かせたPCはファミコン程度のものだったらしいな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 09:49:28.80ID:Q9LQDlOA
軌道計算専用だから十分だったんじゃね
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 10:28:40.34ID:2KuO++xO
なんだ、じゃ算盤で充分だったじゃん。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 10:47:33.00ID:1gjZTkqw
平凡パンチでドキドキした。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 13:36:55.12ID:sEBgY0Il
>>861
ヒント:カプリコン1
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 13:54:09.00ID:JwbdkXtm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Caplico.jpg/150px-Caplico.jpg
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 14:10:11.45ID:odC5HiSa
>>861アポロ11号乗組員で月に降り立った2番目人類バズ・オルドリンは
コンピューターのバックアップとして乗り込んでいた。

月着陸に必須の着陸船ドッキング用プログラムが万が一起動しなくても
彼の紙と鉛筆による計算でドッキング可能だった。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 14:16:58.89ID:q/JO0Xzv
>>867
そんなに頭がいい人だったのか?
空軍パイロットの体育系馬鹿じゃなかったのか。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 14:19:47.70ID:q/JO0Xzv
常用対数とか、サイン値とか全部頭に記憶していたのかな?
なんか黒人女のNASAでの話の映画があったよね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 15:10:59.05ID:Kya/eWaf
昔、自衛隊で測量をやってたという人と仕事で関わったが、
三角関数の真数をほぼ丸暗記してた。
尊敬と言うよりも馬鹿げていると思った。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 18:15:13.30ID:etKNervv
>>866
それはカプリコじゃ!
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 18:52:28.70ID:n13eTunX
チョンは世界の敵!!!!
野党が率先して「チョン奸との国交断絶」を考えはじめている。
「新チョン」と「旧チョン」の利権争いが表面化してきたためだ。

「TVなどのメディア・マスゴミ」「芸能界」「新規事業主」「オリンピック関連全般」=新チョン
「従来の政財界」=旧チョン

今までは旧チョンに従属していた新チョンが、いよいよ旧チョンの利権を食い荒らし、
脅かすまでに勢力を伸ばしてきた。
本当にチョン奸を切らないと、なだれ込む新チョンの増殖が脅威になる。

しっかし、こんな当たり前のことに、今頃気付いたのかね。
尻に火がついてからオタオタw
野党ってアタマ悪いワwwww
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:28:04.67ID:EhubBzus
「行き着くところまで行くしかない」
やがてこれが戦争を生む

意地やプライドの張り合いは結構だが
そのことだけは忘れちゃいけない

アメリカはなんだかんだ言っても
戦争始まった方が儲かるしなw

こういうこと、いま誰も言わないから言ってみた

いや、俺 自民党だけどね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 10:21:41.98ID:ct+exAKQ
スパイ手帳のほくろや髭シールで皆が変装してた。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 17:24:23.43ID:EhubBzus
駄菓子屋のばあさんは儲けていると思っていた
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 18:05:51.36ID:Jp/4j+jU
駄菓子屋の婆さん歳とらない
あるいは生まれた時から婆さんだと思っていた
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 18:23:34.07ID:ct+exAKQ
テレビのチャンネルは「数字の順にゆっくり回す。」がうちのルールだった。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 18:24:43.71ID:ct+exAKQ
追伸
上野広小路に「城」という魔界があった。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 20:38:33.81ID:1Um+vk2A
海に緊急着水を試みることなど完全にスルーしたあげく、時速600キロのマックパワーで山に激突した。
(エンジンの出力コントロールは電動でも可能だったので、海面への軟着陸は十分になし得た)
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 22:50:01.31ID:3rW0r29w
操縦桿が効かなくて海に向かえなかった
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 22:58:26.20ID:5Jgjh2Fe
24時間テレビの楽しみは朝のアニメだった
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 08:48:47.73ID:BJvbu0LT
>>881
手塚治虫のキャラクター共演が懐かしい
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 09:46:05.32ID:jWV0HdVg
ドラえもんの声が野沢雅子だった
(その前もあるらしいが、さすがに記憶が無い)
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 11:52:28.05ID:XEjofqvW
>>883
元気な少年役といえば野沢雅子だった
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 12:17:54.55ID:3J8NpXT0
>>883
冨田耕生さんの声を忘れたか?
平成バカボンパパの声だ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 12:23:38.15ID:JEiyHNMK
谷岡ヤスジ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 14:33:19.68ID:jWV0HdVg
宇宙戦艦ヤマトみたいに細かいものも
手描きで動かしていた
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 20:34:10.11ID:YhOHNl8D
>>881
マリンエクスプレスってのがあったな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 20:43:40.75ID:AG+g+agq
>>888
マリンエキスプレスって本当にあったよな。
東京湾横断道が出来て無くなったが。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 21:43:40.71ID:0yuIuldS
>>857
毎週セックスしてた
エムザ有明
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 09:38:13.67ID:LZwM5LE4
「昭和の思い出」 と 「昭和の常識」を混同しているようだな
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 10:34:03.71ID:LZwM5LE4
携帯電話は「基本料金だけ」で一万円越えていた

通話も6秒10円とかだった
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 11:17:26.93ID:8EvWlZQK
何かを契約する時に固定電話を持っていないと信用されなかった
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 12:10:53.82ID:g+zW7P7m
>>892
私は固定電話なのに6秒10円だった。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 12:47:58.77ID:LZwM5LE4
車の免許をとるためには、マニュアル車で練習しなければいけなかった
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 12:52:17.25ID:g+zW7P7m
>>895
今でもマニュアル車に乗ってる。
マニュアル車に乗るなら当然だな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 13:45:55.20ID:LZwM5LE4
AT専用免許が無かった、という意味だよ
わからないかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 13:56:01.42ID:8EvWlZQK
>>897
自分が取る時には専用コースがあったけど免許的にはどうだったんだろ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 14:04:01.56ID:xUURb/Yw
軽四輪運転免許が有り満十六歳で取得出来た
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 14:47:48.54ID:LZwM5LE4
>>898
AT専用免許は平成になってからだね
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 14:54:39.81ID:DzdJACG0
バイクに乗るのにヘルメットが要らなかった。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 15:19:52.36ID:LZwM5LE4
普通免許に原付免許がオマケで付いてきてたよね
親の頃などはそれこそ限定解除でもOKだったとか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 15:24:18.88ID:8EvWlZQK
>>902
今普通免許に原付無いの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 15:31:37.85ID:LZwM5LE4
>>903
すみません、誰かから聞いた気がしていたんですが
わたしの誤認でした。

限定解除のほうの話だったことにして・・・
いや、それも昭和の常識ではないか・・・
失礼。。。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 15:56:13.92ID:PG4Ag/Vw
スレタイの最たるものの一つなら国鉄のトイレ(個室)の落書きだな。
乗降客の多い駅ともなれば、まあよくあれほど荒廃した日本の姿だと今思えば恐ろしいほどのレベルだった。
当時ネット掲示板などなかったからだろうが、JRとなってからの駅のトイレの綺麗さは当時と比べたら異常。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:09:11.36ID:8EvWlZQK
テレビは巨人戦の放送が最優先
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:36:17.06ID:DzdJACG0
ボンボンガムのCMでは全裸の女が踊ってた。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:59:09.35ID:8EvWlZQK
なんのCMだったか男の子がチンチン出してるのもあったな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 17:09:44.30ID:3JJN+DEW
>>899
16歳から⁉
それで謎が解けたわ。

アタックNo.1に出て来る竜二さんという男性が、高校生で軽4輪乗ってた!

くだらん書き込みで、ごめんなさい。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 17:43:27.55ID:g+zW7P7m
>>902
免許センターの一発試験に通って
中型二輪の限定解除審査に合格したら
周囲の受験者たちが拍手してくれた。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 22:17:02.01ID:kOwOQEBA
>>906
で、クライマックスになったところで「残念ですが放送時間が無くなりました。」
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 01:13:09.40ID:9ewguLqj
江川全盛時はかならず21時までに試合を終わらせてくれた
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 03:17:43.12ID:R5rcNmZu
>>902うちの母がそうだった。
チャリさえ乗れないのにハーレー乗るのOK
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 07:55:49.47ID:AJd/IbkH
江川卓は、広島戦の先発で出てくるやいなや、急に首とか肩の不調を訴えるんだよ。
それで、2回くらいまでしか投げないで、ベンチ裏へ帰る。明らかに、負けが付きたくなくて、ビビっていた。
我々カープファンは「どうしたぁ、こわいんかぁ」「逃げるなw、出てこい!」って、ワッショイ状態だった。
それが、ギョロメ監督になった今でも、苦手意識は引き継がれている様だ。平静なのは、丸だけ。
昔から、対巨人戦は、何故か安心して観ていられる。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 15:32:36.43ID:Hur8xmZ2
江川の代わりに広島戦で活躍したのが定岡
広島相手にはリリーフでも使われるくらい安心して見られたな
打てなかった頃の山倉もなぜか広島戦ではいいところで打った
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 16:11:37.47ID:x7N6eOUD
まじ




http://34vv.net/p0f/
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 20:01:49.01ID:8HWJGyVj
>>891
老眼で細かい字が見えん。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 20:04:23.15ID:8HWJGyVj
>>899
>>909
因みにその免許が有れば自動二輪は限定解除だった。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 20:06:31.45ID:8HWJGyVj
>>905
みんな5ちゃんねんに書くようになったからねw
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 09:45:02.48ID:phSRGYv/
>>917
単に「国語の成績悪かったんだろ」
そう思っていつもバカにしてるよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 09:46:16.28ID:phSRGYv/
>>918
当時は働く若者多かったからなー
出前やら色々と仕事あっただろ
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 09:58:12.10ID:Y5Qpc3ix
昭和30年代当時で国産の大排気量車といったらメグロかライラックくらいか。
子供の頃、近所のおっさんがバンパーつけたメグロの500ccくらいのに乗ってて
その迫力が恐ろしかった。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 11:31:35.35ID:B60IkwxY
学生の旅はユースホステルが人気だった。夜は酒も無いのにバカ騒ぎしてた。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 18:17:25.77ID:rqIAiT+K
電話番号を変えたにもかかわらず機長の奥さん宅に、
「500人以上も殺しといて、よくぬくぬくと生きてられんなぁ〜」などの嫌がらせ電話が何度もかかってきた。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 18:23:28.49ID:dTmP9ZdQ
帰蝶ナニをするんですか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。