トップページcafe50
1002コメント255KB

今では信じられない昭和の常識  Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:58:07.89ID:SUdwlI7j
避妊が荻野博士考案のオギノ式だけだったため、私は生まれた。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 15:57:58.43ID:iWXguzfH
>>746
こんなラーメンかな。
今はなき秋葉原駅前のラーメンいすずの一杯。
https://i.imgur.com/CKHt112.jpg
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 16:39:19.60ID:EFdwLswx
>>754
とんまるきさんって下の名前はトン子っていうの?!
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 16:58:54.27ID:PFlcWV48
なんか今でも通用しそう
フツーに俺好み!!!
あー、ハラ減ってきた
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 17:00:43.65ID:QNuXVbH6
>>747
西瓜は井戸で冷やしてたよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 18:06:18.93ID:vhBtY0HE
>>755
反対側に青果の神田市場があったころだな
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 18:13:33.45ID:m+WE9ZCh
鉄腕アトム最終回に涙した
でも次の後番組「悟空の大冒険」がはるかに面白かったのでそんなことはコロっと忘れたw
あの竜子ちゃんが初恋だったかもしれない
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 18:16:43.15ID:9Wc87sie
21型のテレビが7万くらいしたな
大学でアパート暮らしで奮発して買ったが
店では配送してもらった時に払う事になってたのに
持ってきた人が「配送しか言われてないんで」と金を受け取らずその後1ヶ月経っても何も言ってこないので
こりゃラッキー!?wって置いてた金を使った翌日に
「まだ未収なんですが...」って店から連絡が来て
「そっちが受け取らなかったんだろが取りに来い!」
って逆ギレした思い出がw

もちろん後日来たからちゃんと払ったよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 18:39:49.80ID:y9eeHxiG
>>750
1983年に丸井のクレジットで最安15万弱で買った。
当時の丸井店員の横暴だったのを今でも忘れない。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 18:51:02.53ID:iWXguzfH
>>759
ラーメンいすずがあったのは秋葉原駅の青果市場と同じ側だよ。

並と大しかメニューがない。
オーディオショップへ行く時に何時も食べてた。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 18:53:34.59ID:iWXguzfH
>>762
丸井は家電の営業を止める時にシャープの液晶テレビが安く売ってたので買った。
2001年ごろは会社の仕事で長期出張があり、レオパレスによく泊まってたがテレビが14型で見にくく、出先で使う用途で買った。

しかし21型で10万円くらいしたよな。
地デジ未対応なのでもう使っていない。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 19:18:49.25ID:cRrdYQ1f
>>762
所詮は貸金業
現在でも日本百貨店協会に加盟してない(加盟できない)金融業
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 19:38:22.49ID:iWXguzfH
オーディオ全盛期の頃は
シャープ=オプトニカ
ナショナル=テクニクス
日立=Lo-D
三洋=オットー
東芝=オーレックス
コロンビア=デンオン
というオーディオ専用ブランドを家電メーカーが持っていた。

今も残るのはテクニクスとデンオン=デノンだけになってしまった。
三洋は会社自体が無くなってしまった。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 19:39:13.58ID:iWXguzfH
あと三菱=ダイアトーンも一時期消えていたが今は復活している。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 20:35:49.96ID:R7z9hVA9
カセットテープはデンオンかスコッチ(クリスタル)を使ってたな
マクセルは俺のテクニクスデッキとは相性が悪かった
ダビング用マスターテープはすごく奮発してTDKのMA-R
これの重厚感は異常て今でも宝物として保存している
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 01:34:12.89ID:PMWcbkxk
>>760
「悟空の大冒険」って、あんなに面白くてスタイリッシュだったのに
どうしてあまり取り上げられないんだろうね?
アトムより全然好きだった
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 05:16:48.94ID:eKmWdrYM
ドンキっこ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 07:23:38.42ID:AQBTfU/E
>>768
メタルテープは生産完了。
クロームテープも市場在庫のみとなってしまった。

今も生産されているカセットテープはノーマルのみ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 10:13:00.10ID:AQBTfU/E
私が幼稚園にいた頃、静岡の掛川市に住んでた。
その逆川だと思うんだが、小学生くらいの子らが筏を作って川下りをしていた。
母親が危ないわね、と言っていた記憶がある。

昭和の子供は野蛮な遊びが多かったよな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 10:14:04.94ID:AQBTfU/E
>>769
筏で遊んでいたのを見たのは正に悟空の大冒険が放映されてた頃だと思う。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 11:26:45.53ID:LMDZ8uiv
世代を越えて孫悟空は人気だな
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 09:48:36.89ID:Arq05c2v
>>767ダ〜〜イア、ト〜ン…ポップスベッストテン!
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 09:57:56.62ID:fXFeboyh
♪コ〜セ〜 化粧品〜
 コ〜セ〜 コ〜セ〜 歌謡ベストテン

まだやってたっけ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 09:59:46.94ID:Rn0Iew9/
ショーツを共有して婚約もしていた彼女に、婚約破棄されて、お気に入りだったショーツも没収され、絶望の淵に立たされている

別れ際に「変態、気持ち悪いんだよ!!」と暴言を吐かれた。

一緒に下着屋さんで下着を選んでくれたあの笑顔は嘘だったのか 涙が止まらないよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 10:16:52.99ID:aXJCm+qO
確かに777で言う話じゃないなぁ・・・
共有することで一体感を得て安心したかったのだろうが
そんなことで結びつきが強くなったりはしない
強く生まれ変われ
過去を恥じたとき、君はまたモテるようになる
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 10:18:30.90ID:VRdx1/+7
マゾの下着は編んだ縄
3畳一間の小さな下宿
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 11:56:13.54ID:aXJCm+qO
雨が続くと仕事もせずにキャベツばかりを齧ってた
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 13:10:16.98ID:fXFeboyh
今日の仕事は辛かった
後は焼酎をあおるだけ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 13:29:52.83ID:I3r30+Dy
毎日靴をトントンたたいてはる
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 14:11:52.42ID:aXJCm+qO
ポケベルが鳴らなくて・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 15:33:23.94ID:VTYIkqbw
>>755
海の家レベルのラーメン
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 15:36:47.04ID:aXJCm+qO
市販されていない最高級海苔を見ても、当時のアメリカ人は「うわっ、何だこの黒い紙は!?」
「食えるのか?」「げーーーーっ」ってやってた。 こんな世界的な寿司ブームがやってくるとは・・・
知らんやつは良いもの見ても何も分からない、ってハナシね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 17:00:06.14ID:gXCsll0v
>>785
もう死ねよ、
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 17:00:15.41ID:AD2aw11y
外人で思い出したが削った鰹節を鉋屑だと見てた
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 17:42:51.68ID:/3J2gK1Z
「木の根を鉋屑とカーボン紙で合えた物を食わされた」
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 23:31:09.76ID:l7SPs1+r
>>784
そだね、海の家のラーメンはチェーン店のラーメンよりおいしいよね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 23:37:56.83ID:GDbkRfSH
カネボウが売ってた接着剤、カネダインはほとんど知られてないような。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 23:43:53.46ID:GDbkRfSH
そういや他スレでホモ画像貼って喜んでるやつ見て思い出したけど、
アナログ回線だった頃は画像がジワリジワリと出てくるので
途中でヤバそうなものか予測が付いたものだが、
今は一瞬でパッと出るので心の準備が出来ない。

グロ画像っつーかムカデ画像なんかだと本当に困る。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 23:47:38.54ID:KM7f8XFl
グロ耐性無いんで画像リンクはよほどレス付いたもの以外は踏まないわ
昭和だと音響カプラなのかな
NECのPCシリーズとか今の基準で考えると法外な値段だった
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 00:54:11.75ID:qWsGwStm
あ、昭和か。自分がPC買ったのは平成になってからだった。
ごめんなさい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 01:53:24.44ID:JDSBFUl9
パソコンのデータを音楽用カセットテープに記録してた。
大きなコンピューターはオープンリールテープに保存してた。

電話カプラー使ったことないけど憧れてた。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 02:01:15.61ID:luOCDlTN
ゲームソフトもカセットテープ版で
レンタルソフト屋でテープを借りては
ダビングして返していた。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 08:14:05.08ID:BtCQ2MA0
裏ビデオがダビングの繰り返しで映像が乱れてた
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 08:54:32.49ID:CixZIf1+
何年か前に自殺(孤独死???)した元AV嬢タレントのも出回ってたっけな
頭の良いコメントする子だったけど、、、せつねーな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:55:44.04ID:8H0GRe9m
頭が良いかどうかはわからんけど言葉の端々にAV出身であることを後悔していた事がうかがえた
若気の至りとはいえ永久に残ってしまうものだからな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 11:37:25.43ID:CixZIf1+
庶民的な商店街に活気があった
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 11:46:10.64ID:qPMptiAv
>>799
都内の商店街は活気のあるところもあるが、郊外は壊滅的だよな。

5年くらい前に今の場所に越してきたが、昔は商店街があったらしいが、最近床屋が主人の逝去で閉店し、薬局が施設老朽化で閉店して、残っているのは布団屋、蕎麦屋、居酒屋、スナック、セブンイレブンしか残ってない。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:41:16.71ID:CixZIf1+
駅近なのに再開発でどんどん店が消えていくんだわ
10年したら都会になってるのかもしれんが、とてつもなく寂しい
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:14:05.09ID:vTABNqtz
>>723
漫湖で写生大会
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:21:40.10ID:vTABNqtz
>>755
幸楽苑の390円ラーメンとして健在だよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:27:06.48ID:vTABNqtz
>>765
丸井が百貨店じゃ無かったってのは本当なのか?
駅のそばの丸井って5分のショート番組持っていたよね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:30:37.14ID:vTABNqtz
>>776
俺が聞きたかった竹内まりあの不思議なピーチパイが何故かランクインしていなかった想い出。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:40:51.83ID:9pUCWUWO
>>805
竹内まりやじゃねと思って調べたらまりやで合ってた
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:53:07.87ID:CixZIf1+
>>803
呑んだ帰りのシメに最高
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 14:55:55.96ID:qPMptiAv
>>803
いすずのラーメンはちょっと生姜が効いてて美味かった。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 15:39:14.67ID:CixZIf1+
いすずのトラックはブレーキがきいてて安全だった・・・つまらんな・・・・
みみずのラーメンはちょっと生臭くて・・・
みすずのクレバスはちょっと塩味が・・・嗚呼ごめん・・・


ミミズに小便かけてチンチン腫れるっての、
実際そうなった人いる???
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 16:39:20.78ID:luOCDlTN
>>809
かつては京急の小島新田駅から
川崎工場を訪問したけど、
今は小田急の長後か湘南台から
藤沢工場を訪れている。
どうでもいいけど。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 16:40:12.82ID:5yi3AXlP
国道はヤバい
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 17:03:07.84ID:qPMptiAv
オレは子供の頃に静岡に住んでいたが1965年頃は未だ戦災にやられた様な廃墟が残っていた記憶がある。

しかし驚いたのは最近、静岡へ行くことがあり松坂屋の辺りの雰囲気が当時のままだった事。
乗ったタクシーの運転手さんにも静岡駅前は昔から何も変わってない、それが問題と言われた。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 18:43:55.28ID:x9mKnxwN
>>797
ある国の批判をしてからすっかり仕事が無くなった
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 18:53:58.88ID:qZOcCpaP
>>797
〇〇愛さんかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 18:56:34.53ID:Zao2JBKE
飯島の禿ファック
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 19:37:10.06ID:CixZIf1+
>>813
そうなの???
そんなことないだろ

>>814
so
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 19:53:58.16ID:sIBVgCK9
>>797
AIDSだったってほんとかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 20:16:26.67ID:JDSBFUl9
>>804母の実家が中野なんだが丸井を「あんな月賦屋」と呼んでいた。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 20:30:27.34ID:oyNvR1MM
裏を見たけど、あそこまでグロい陰部は他に見たことがない。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 02:20:02.11ID:jR3eMBG2
>>813
>>817
D2に逆らうといやなんでもない
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 09:26:21.56ID:CmQRx6ta
>>812
山に行くと防空壕跡の横穴がそこら辺に有った記憶が残っているわ
当時は入れないように格子がハマってたけど、今じゃ再開発で更地に…
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 11:09:50.33ID:4lhMp0mn
流石に戦後の話だろうから、
格子は単なる立ち入り禁止で、中は農機具があったり
ウドの栽培してたり、というオチ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 13:27:32.42ID:A4yiefUp
昭和55年ごろ、住宅地の開発で防空壕がたくさん出てきて、
すぐに学校中に広まってよく探検に行ってた。

役所が立入禁止の柵を設けてたが当然すぐに壊された。
しょぼいのは奥行き5mぐらいで行き止まり。
本格的なのは数メートル入るとトンネルが枝分かれして、中でぐるりとループしてるの。
途中途中に蝋燭を置く台が彫り込んであったり、いちばん奥は少し広い部屋になってて
壁にはベンチのような台が彫られていた。
子供だったので広く感じたが、大人には窮屈だったと思う。
懐中電灯で天井を照らすとカマドウマがウジャウジャくっ付いてたのがいちばん記憶に残ってる。

戦時中は線路や工場を狙って艦砲射撃が激しかったらしい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 17:13:32.22ID:HS+0Kvjm
防空壕ではないらしいが、ちょっとした横穴があって基地にしてた。
用事があってその近くに行ったら、今の小学生が基地基地と言ってた。
おぢさんは嬉しいぞ!!楽しく遊べ!!
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 17:18:26.00ID:oxE2FQKL
予防接種の注射針は使い回し
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 17:48:45.08ID:4lhMp0mn
ソープランドは生セックス
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 17:49:07.99ID:4lhMp0mn
あ、トルコかw
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 18:24:38.40ID:oxE2FQKL
風俗はテレビコマーシャル
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 19:30:50.72ID:4lhMp0mn
ピンサロはおばちゃんばかり
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 23:15:32.37ID:WAFjR45Z
>>825
確かにツベルクリンとBCGは使い回しだった。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 23:30:59.84ID:aGzL8Td6
会社自席でタバコ吸い放題
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 09:31:40.80ID:K4Fk2k35
新幹線も飛行機も病院の待合さえタバコ吸い放題だった
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 11:08:09.69ID:K4Fk2k35
合計額何万か出すようなことになるピンサロでも、
親みたいな歳で、親より醜悪なババアがいっぱいいた
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 19:55:32.96ID:Pz8F6ybV
>>831
丸の内で働いてたけどオフィスの奥の方が霞んでみえなかったよ
なおハイザイは朝女の子が洗ってくれてお茶出してくれた
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 19:55:55.24ID:Pz8F6ybV
灰皿な
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 19:57:50.42ID:Pz8F6ybV
給湯器室でチューしたり乳やマンコ愛撫して非常階段でセックスしてたな
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:22:54.76ID:T0q0Y9VU
それ、昭和に限らんだろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:25:45.33ID:XCfdbMzO
母親から聞いた話(昭和一桁生まれ)

駄菓子屋でカキ氷を注文したら、雑誌のページを破って、その上にカキ氷を乗せてくれたとか。
印刷のインクも溶け出すだろうし、汚い手で読んだ雑誌かも知れないのに。
今なら絶対に保健所から指導受けるね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:25:45.44ID:XCfdbMzO
母親から聞いた話(昭和一桁生まれ)

駄菓子屋でカキ氷を注文したら、雑誌のページを破って、その上にカキ氷を乗せてくれたとか。
印刷のインクも溶け出すだろうし、汚い手で読んだ雑誌かも知れないのに。
今なら絶対に保健所から指導受けるね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:27:32.38ID:fu0YQSqo
頭からDDTをぶっかけられた。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 23:28:23.52ID:SJHGi1rY
いい年して母親を出すか?
自分の話は無いのか???
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 10:36:56.50ID:84NJMzgS
>>841
うるせぇ!
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 12:12:44.34ID:tWk31dOa
新聞紙は戦後でも普通に食品包装として使われてた。
八百屋には切った新聞紙が重ね置きされてて
キャベツとかそれで包んでホイと渡された。
焼き芋屋は勿論、駄菓子屋でも新聞紙で作られた袋に包装無しの菓子を入れられた。
肉屋のコロッケも新聞紙+ビニール袋だった。

その後、新聞紙のインクからダイオキシンが出て
今も新聞社では未処理の新聞紙やインクが保存されてたはず。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 12:43:35.11ID:WqQ3hRx3
>>842
上手いんだか下手なのか微妙だな
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 16:08:08.45ID:3DmX55jc
>>844
>>841氏には似てるな。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 17:29:09.76ID:jrnN7kNy
ビデオは巻き戻して返すのが礼儀だった。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 20:17:32.03ID:iq6mVJ+f
巻き戻さないとどこで抜いたかバレる
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 22:14:35.93ID:l1EdElSU
サラ金の過払金請求の次は予防接種の注射針使い回しで肝炎になった人らの賠償金請求やってるね
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 22:52:05.46ID:8l9UicC5
>>832
3年くらい前に静岡からこだまに乗ったら驚くべき事に喫煙車。
JR東日本は全面禁煙になっていたのに、こだまの車内がタバコの煙でびっくりした。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 23:12:20.67ID:1UcoQBB8
唯一残っている夜行寝台のサンライズも喫煙車が有るよ
寝たばこ、恐いと思うんだがなー
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 23:49:59.59ID:XeP2buuK
東海道新幹線は最初に禁煙にしたんだけど距離が長いのもあって喫煙車復活したんだよね。いつでも喫煙車両はあったと言う間に満席になってた
でもその後喫煙者は減ってきて喫煙車両も減るし意外と指定席取れるようになった
今は喫煙ルームがメインなような
東京から福岡まではさすがに喫煙者は我慢できない
東日本は仙台までは2時間前後だしまあ我慢できるんでしょうね
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 06:57:04.99ID:1aTNvnyA
ビデオデッキに借りて来たエロビデオのテープが絡まって最悪な事態に。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 08:57:38.29ID:VTvMK+bn
コカ・コーラホームサイズは3杯飲んでもまだ余る。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 12:11:38.95ID:8cjYO4+T
>>853
1リットル瓶が出たときは
「グラスに6杯ちょうど」だった。
余ったはずの分はどこに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています