トップページcafe50
1002コメント255KB

今では信じられない昭和の常識  Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:58:07.89ID:SUdwlI7j
避妊が荻野博士考案のオギノ式だけだったため、私は生まれた。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/03(土) 16:19:36.76ID:i7PNTCh1
新幹線に乗るときに、じいちゃんが駅弁と白プラの緑茶をいつも買ってくれてた。
夏に父親と暮らす東京からジジババのいる関西へ移動するときには
ジジが迎えに来てくれた
0621名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/03(土) 16:40:01.15ID:ZN8oBuKO
>>619
70〜73 だと思う
何度も見るもんじゃねーのに見ちまったよww


>>620
急に釜飯が食いたくなった
0622名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 12:55:26.13ID:D0BVNix2
夏にクーラー無しでも寝れた。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:02:22.69ID:ruZA8fj2
あんたは寝れたと思ってるらしいが
世間一般ではそれを意識不明と呼んでいる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:09:11.51ID:PJ4gDrFy
>>622
一体何を見てきた お釈迦様か? 花畑か?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:12:41.93ID:KRyXP4Hy
昭和の頃、高校野球を家で見る人が増えて電力需要が大変といわれていた。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:30:04.69ID:GsPa4gDb
まあ西日本は南に行けば行くほど夏は涼しく、いまの時期に海沿いではミンミンゼミが大合唱
大阪京都福岡広島の予想最高気温みて「こんな所はサウナかボイラー」と思ったもんだ………
0627名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 15:17:03.78ID:KRyXP4Hy
>>623-624
クーラー付いてる家は、昭和では裕福な家だけじゃなかった?
ウチの親の実家も、エアコン付いたの平成後半以降だったな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 15:34:54.82ID:YATYc1J1
我が家は昭和60年代頃にはエアコンが入ってた。
酷い電気代だった。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 16:05:54.10ID:qmdhiEB2
うちは48年に入れたがマンションでも南向き和室六畳1部屋分しか冷せなかった。キンキン。
米軍のお友達から中古で買ったらしい
一体型で窓ガラス外して取り付けたけど
室外部分が2段カラーボックスくらいの大きさで重くて
ベランダに柱4本立てて支えてた。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 17:16:10.85ID:tySlx3bm
我が家は昭和50年か51年にクーラーつけた。
当時のクーラーはリモコンがなく不便やった。

ウチの間取は縦に4つ部屋が並んでたから、障子を開け放して、順々に扇風機で冷気を送ってた。
今の時代のように、各部屋に一台付ける余裕はなかった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 17:39:25.54ID:N24rLLvH
木目調のエアコン
温度設定はダイヤルで常に18℃設定
0632名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 17:46:34.36ID:ws0RoByp
普通の人は携帯電話なんか持ってなかった
(これは既出かもな、だったらスマン)

-------
>>622
色々言われているが、ザックリそう言ってもいいと思うわ
まったくそうだよなぁー  今は学校にもクーラーあるらしいよな
0633名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 18:16:09.77ID:4oj5nHNE
ナンパしたら 60分以内に ラブホまたは車で セ●クス 

どんな女でも とにかく するのが 失礼ない 昭和じゃ!!!!!!!!!!!!
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 19:05:35.53ID:VTaagVSs
扇風機に当たって寝ると死ぬと言われた
0635名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 19:12:47.19ID:ws0RoByp
あーーー、言われた 言われたw
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 19:16:06.63ID:3X4Vj9Gv
窒息死するってな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 19:36:03.26ID:VTaagVSs
私は心臓まひって言われたww
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 19:45:33.60ID:hnopIu3x
扇風機付けたまま寝ると、身体のあちこち痛い!
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 21:23:10.50ID:LPARKrBj
エアコンのことをクーラーと言う
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 21:35:16.95ID:CYEvSORM
>>627
昭和50年代に貧乏な家にもかなり普及したよ@東京23区内
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 21:45:35.04ID:Q7ccHhiG
扇風機つけたまま寝て死ぬのは夏の風物詩だろう。
水の事故相次ぐと似たようなもの。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 21:52:55.24ID:eLgKWU8v
>>640
昭和50年代とひと括りにするが、昭和50年はまだオイルショックの余韻があるし
昭和59年はバブルの芽が出始めた頃だ。また、23区内と言っても当時の
千代田区と足立区をクーラー普及率で比べたら、それはほとんどイジメだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 21:54:41.15ID:tySlx3bm
クーラー病ってのもあったな。
どんな症状なんかは知らないけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 22:11:16.67ID:tySlx3bm
>>639
クーラーというのは、昔は冷房しか機能がなかったからだろうね。
今みたいに冷暖房になったのはいつ頃かなぁ?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 22:30:31.87ID:P5GDWHQS
うちの窓用エアコンって呼んでるけどクーラーしか機能ないぞ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 23:02:59.65ID:Yo3IoYGi
ひぇひぇ〜
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 01:51:49.89ID:4in1C0pb
>>644
最近の暖房機能は効くけど、平成の中頃までは暖房はおまけ程度な感じだったよね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 06:42:20.96ID:uamius5u
コーラで洗浄すれば妊しない
0649名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 07:43:49.81ID:biFvpe5Y
コンドーム破れたの気付かず中田氏
慌ててシャワーで洗っていた小柄なあの娘
遠い記憶
0650名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 10:33:07.37ID:vwQFIWMS
30代の時に7つ下の子と3年付き合ってた間に300回は生でやってたけどセーフだったなぁ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 11:14:15.38ID:2+2Ykb2U
種無しだったんどろう
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:10:50.02ID:vwQFIWMS
>>651
同定が僻むなw
今は俺にそっくりな2人の子持ちじゃ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:36:55.69ID:LSfbw5DO
HIV以前と以後では事情がだいぶ違ったね。
ピルや避妊リングやペッサリーとか殺精剤入りオブラートは確かに少数派だったけど
今は避妊目的で使われる事が無いんしゃないか?

中ピ連(中絶ピル連合会)なんてそういえば居たねぇ…
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:40:35.14ID:9NXPty+W
避妊に関しては時代に関係なく若さだろうな。

学生時代に付き合ってたコと別れる寸前のエッチで
中出ししてしまい、別れたあとビクビクしてたのを思い出した。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:58:08.81ID:2+2Ykb2U
>>652
それは…
DNA鑑定したほうが
よく似た別の男ってことも
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 19:07:45.89ID:2szGWXCC
>>652
童貞乙
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 21:16:51.49ID:DJZTXeYH
貴方にそっくり!と言われると信じちゃうよね
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 21:50:19.01ID:748fi2YI
東京で夏の気温が高い所と言えば今は練馬だけど昭和の時代は八王子だった。

多治見や熊谷はいつごろから亜熱帯になったんだ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 00:38:22.18ID:LWQR3MFR
ガキだった頃、友達の家に遊びに行った時部屋の中がクーラーでとても涼しくて……凍えた。そして、クーラー使用中はテレビ等が見れなった。ブレーカーがあがるそうだw
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 05:46:19.33ID:8bEShdgr
ブレーカーは落ちるんだよ
ガキの頃ってヒューズだっただろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 07:50:11.48ID:Ely5AEtT
あがるでも落ちるでもどっちでもいいんじゃね

嘘をつくな! ってのと
嘘をつけ! みたいなもん
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 08:15:59.19ID:/7l3fz1r
ヒューズが切れる
ヒューズが飛ぶ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 09:32:58.38ID:TZKhnChP
ヒューズ風斬
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 09:36:53.93ID:TZKhnChP
マース・ヒューズ中佐
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 09:40:11.36ID:SEZf0e/n
昭和の頃のクーラーって音が凄かったよね
ゴウンゴウン言って、やたら冷えすぎだったり
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 09:47:24.39ID:7Jz2D7Fi
都会ではクーラーが普及しだして、室外機の出す熱で外はもっと暑くなった。
そんな中自分の家だけがクーラーがないのは暑くてしかたないので
クーラーの普及が加速した。
住宅密集地では室外機を奥場所もない家もありウィンドウ型も多かった。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 10:27:34.86ID:9QPDFsfn
>>661
いい加減にしろといわれいい加減にしたら怒られたの思い出した
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 10:48:24.65ID:Kpd2xtJk
>>644
アラジンのブルーフレームと交代
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 11:42:26.19ID:P122wa3v
アラジンと言えば魔法瓶だが
何が魔法の瓶なのかとか落とすと割れる物をなぜ持って山だの海だのに行くのかとか
1L入りそうな入れ物に500mLすら入らないとか…

そして麦茶に砂糖を入れる。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 12:07:32.68ID:WaX7Q/HZ
>>667
失敗したときに
えらいことをしてくれたな!
と言われて誉められたと思った。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 12:44:42.62ID:9sCI/Ihv
>>660
あの陶器で出来たヤツだよね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 12:49:28.47ID:yGLkQniM
アラジンだったら富山で5時間のラジオ番組やってよ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 13:21:44.91ID:xEmQN/cL
>>670
人の嫌がることをすすんでやりましょうと先生が言うのでその通りにしたら怒られた
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 18:20:35.32ID:0HRSh+k3
ワラかすなww
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 21:12:15.10ID:qKDx206Q
先生「真っ直ぐ帰りなさい。」
馬鹿「道が曲ってるから無理。」
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 21:12:15.26ID:P122wa3v
>>672完全無欠のロックンローラー?
見事な一発屋だったな。
サザンオールスターズも一発屋だと思われてたよね
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 21:15:06.58ID:3Qp/Iauw
帰りの挨拶で「先生!さよオナラ(ぷぅ〜)」
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 21:31:36.76ID:7Jz2D7Fi
>>671
それは安全器
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 22:51:03.67ID:kZXg6l7g
先生に、ハア、怒られた

とやってぶん殴られるバカ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:00:11.11ID:xKAI+1r/
>>675
魁!男塾の漫画でそのギャグなかったか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:01:30.14ID:xKAI+1r/
>>679
当時は先生が児童ぶつのは当たり前だったね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 04:07:18.74ID:TxUWhD6S
>>680
男塾名物「直進行軍」
別に帰宅のためではないけどね
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 08:59:13.63ID:J15Mlsa3
両ほっぺたをつねり上げて身体を持ち上げる罰、あれは痛かった

教師のあだ名は「カニ」
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 16:43:43.57ID:IdO5My3V
>>683
ウチの高校では、コメカミをグリグリしながら身体を持ち上げるクソ教師がいた。
アダ名は「短足」。
それ以外にも凄い暴力ふりいまくりで、何回かケガ人も出た。
今なら即解雇だろうな。

でも最終的には女子高生に手を出して解雇されたと、卒業後何年か経って聞いた。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 22:08:29.48ID:sZmxXfc7
中学の時すぐにビンタする怖い先生がいたけど、

あるとき掃除中に誤って窓ガラスを割ってしまったとき
その先生がすぐに飛んできて
「誰も怪我はないか?みんなガラスから離れてろよ」と
誰も責めることなくさっさと片付けの指示をし始めて
それ以来尊敬できる人になった。
卒業式の後、その先生の周りにいちばん生徒が集まってたもんな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 23:34:14.93ID:jWBRHoMr
いいねぇ…
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 23:53:52.19ID:cFa4A3O3
先生として普通の対応やろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 00:14:02.57ID:HAjRZlJ0
小学2年生を竹製30センチ物差しでビンタした先生、お元気ですか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 01:11:30.69ID:rRSpjH/m
動物を手なづけるときも
まず怒ってから褒める
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 07:56:49.92ID:6s70Jt/M
中学の時、3時間目が終わり業間体操の時間に
風邪で熱があったので教室に残っていたら
走って傍に来て、往復ビンタをくれた斎藤先生、
今、道で会っても目を背けないで下さい。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 15:26:17.77ID:fnxB1QUJ
幸せだった
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 17:03:30.25ID:AL04hUpF
おまいが睨むからじゃねーの?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 11:07:58.42ID:fmhFEOBO
ニコニコ微笑んで明るく挨拶されれば
「おー、元気にやってるか」というやりとりもあるだろうが
ネクラな顔じゃ関わりたくないって思うだろうな
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 18:46:26.53ID:wBnKUNGZ
斉藤先生は俺が代紋背負ってるの知ってるのかな?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 19:44:55.94ID:fmhFEOBO
またそうやってウソを書くw
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 16:07:22.10ID:65If7LCo
田舎だが100年続く和菓子屋を継いでるんだよ。
屋号は山に〇〇の字を書いた代紋。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 18:35:47.26ID:XHZoyyvo
すまんが知らないし興味もない
本当なら地元でせいぜい威張ってくれ
俺の見立てでは「そういうやつを知っている」だと思うがな
裏の世界であっても立派なヤツはそういう吹聴をしない
しかもこんな下らない場所でな
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 21:26:53.59ID:+fcvjQC1
100年ってそんなに古くないのでは。。。?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 07:02:16.47ID:fvpRuYa1
なんだ…桜の代門を期待してた
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 08:47:44.66ID:dJSdxLNg
雑誌の売ります買いますのコーナー
住所・氏名・電話番号の掲載があたり前
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 12:00:31.47ID:PR1QsRJT
>>696
京都人「なんや まだ生まれたてやありまへんかww」
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 12:48:14.97ID:ScxAMgWg
>>701
「おまへんか」
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 15:28:39.16ID:PR1QsRJT
あらへんとおまへんの違いは
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 16:43:16.17ID:DtLIWBmQ
きへ と のぎへん程度の違いだよ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 18:23:46.96ID:hh9AUfLc
関東以北の人間は「木」と「禾」を思い浮かべて、なんのこっちゃ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 18:33:04.67ID:o+Mn8sfe
そら、えらいこっちゃ
ちんことまんこくらい違うやおまへんかっ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 18:49:31.93ID:zXueuRKN
>>697
バッサリだなw
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:16:39.11ID:PR1QsRJT
時代劇で悪徳商人「おめこぼしを!」と言うのを関西では放送できますか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:19:22.31ID:DtLIWBmQ
創業300年 元祖
満好堂の銘菓 オメコ干し
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:19:30.29ID:1x9uP0uN
イントネーションが全然ちゃうから平気
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:43:04.49ID:8e/SBfg6
イントネーションで言い訳できるのですか?
オーメコ臭いマラソンは?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:46:06.81ID:HIIKcGVP
>>711
オーメじゃなくて「青梅(おうめ)」なので無問題
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:03:30.97ID:Ym2icfUu
でもオーメコだよねw
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:12:48.62ID:hh9AUfLc
>>708
ジャイアント馬場対ボボ・ブラジルは九州地方では普通に放送されてたぞ。
ただ、アナウンサーが「ボボが〜 」と言うたびにj場内は元より
うちの家族全員が異常に興奮していた。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 21:06:08.89ID:jNIv1pKO
知らない女とセックスしてた
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 21:59:52.70ID:PoK059UJ
”オメー このとびら あけろ”  っとラジオで普通に言ってた。

今じゃJAROが即、抹殺するだろ。 更に出禁だな。 
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 22:36:01.69ID:CKeQs+sr
おまんら、許さんぜよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 08:04:59.94ID:GtxskNF5
>>716
50過ぎてそんな事ばっか考えてるのかw
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 08:10:21.19ID:zWQtHsLm
ウルトラマンコスモス
ヤッターマンコーヒーライター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています