トップページcafe50
1002コメント255KB

今では信じられない昭和の常識  Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:58:07.89ID:SUdwlI7j
避妊が荻野博士考案のオギノ式だけだったため、私は生まれた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/27(木) 17:49:24.08ID:U8uKshGV
飴を買った子供は前の席に座れる
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/27(木) 20:31:48.27ID:/fbhm6Go
>>365
腹じゃなくて玉じゃね?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/28(金) 01:50:07.64ID:qoEA3xkL
>>381
紙芝居屋の話は小学校の頃に先生から聞いた。カーテンみたいに仕切りがあって飴を買った子供達しか見られ無い様にしてたと話してた。
当時の先生とは20歳くらい離れてたから今じゃ70代だな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 19:06:49.45ID:TEDMcBjO
的屋でノ−ブラやミニスカのお姉さんが居た
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 20:43:22.27ID:2ViC2P7c
ディスコ行ってセックスの毎日
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/05(金) 20:59:09.89ID:hj2Kqyq3
ラブホテルの休憩は2時間が基本
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 18:19:06.20ID:GJ9kznw9
>>387
今は違うの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 23:17:21.27ID:FiApE/uX
昼間と夜で違うんじゃねーの?

よー知らんけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/06(土) 23:25:08.68ID:ge48CcDZ
今は3時間〜5時間が休憩の設定で多い。
2時間だと割安のショートタイムって呼んでるホテルが多い。

ラブホテルといえば、回転ベッドも規制されて絶滅してるんだっけ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 09:23:54.71ID:5KYMAJSg
なんで?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/07(日) 14:52:26.57ID:MSjBPC41
組んずほぐれず、寝てる間にいろんなとこが挟まる事故がある。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 11:03:28.60ID:0hU2ow/L
回転ベットは動かすと目が回ったし、ウォーターベットはぷよぷよして落ち着かなかったし
鏡張りルームは自分の行為が見えて気が散ったし・・・ 
あの頃のラブホ設計者を捕獲したら、ちょっと文句言ってやりたい。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 15:28:43.71ID:UyY4iwse
>>393
目が回るような勢いで回らないだろ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 15:55:32.39ID:t1YfmIyT
バターになっちゃうよw
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 16:56:35.56ID:LHzolfWv
電車内販売のお茶がとてもマズかった
あと、弁当の食べた容器(ゴミ)が足元によく放置されていた
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 17:51:52.42ID:k8ivZcw7
足元に置いておくものだと思っていたわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:07:57.83ID:LHzolfWv
うん、スレタイ通りだろ? >>397

好きな番組はカセットテープで録音するw
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:26:16.56ID:LHzolfWv
電話のダイヤルもチャンネルも・・・それは回すものだった
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:27:12.01ID:LHzolfWv
あの生地は、「コールテン」と呼ばれていた
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:27:38.96ID:LHzolfWv
それはパンツではありません、ズボンです!!!
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:29:03.52ID:LHzolfWv
オジさんの腕時計のベルトには、
アルミのカレンダーがついていた。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:31:09.58ID:LHzolfWv
https://www.youtube.com/watch?v=7lUvgcb1Dio

この曲はチキチキボーンのCM曲だった
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:52:18.06ID:LHzolfWv
缶ジュースのプルタブは飛ばして遊ぶものだった
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 18:53:08.22ID:LHzolfWv
酔っ払いが道路に寝ているのは珍しくなかった
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 19:03:46.86ID:qu5z9WQ1
>>405
オマエ必死すぎw
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 19:19:47.20ID:LHzolfWv
暇だったのw
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 20:24:11.62ID:CpZ1mYIZ
国産松茸が1パック1000円
ホイル焼きにして食いまくった
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 20:34:58.44ID:gJ5nhbke
下町の「噂の路地」を歩いてると急に 30歳ぐらいのおばんに手を引っ張られて、

アパートの2階の部屋に案内されて、すぐにおばんが裸になって 

30分5000円だった。当時は高校生だったので まぁまぁだった。(^◇^) 
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 20:59:22.92ID:wVSN0pIg
>>409
贅沢言うな今や30くらいだと、ピチピチのギャルじゃないか
かぶりつきたい
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/09(火) 23:38:40.65ID:Z3po0jWx
>>402
あったあった!
裏へ折り込むのよね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 00:49:46.20ID:t+xL/+nN
>>396
あの御茶の不味さはスゲー記憶に残る

凄い事だと思う
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 08:51:23.59ID:/2UFE6PD
容器のビニールの臭いがお茶にもろ移り、挙句に茶葉自体が
とんでもない粗悪品と子供ながらに理解した。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 09:57:04.79ID:s7RqDXFV
>>396
座席の下に駅弁の箱を置いていくのは親がよくやってたなあ。
なんというか自分のゴミは持ち帰り、駅で買ったものは
置いてくって感じだった。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 10:38:35.61ID:+tdQgZjT
>>414
特急電車だと、今でも車内清掃有るじゃん。だからゴミは置いても良いんでしょ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 10:57:41.60ID:/2UFE6PD
高校生の頃、房総方面からくる折り返し電車から行商の一団が
降りた後は、車両の中は籠の下に敷いていた新聞紙の乱舞。
殺してやりたいくらいに非常識なババァ達だった。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 13:25:11.47ID:3Ywbmu2i
中学の遠足や校外学習の時に 引率の教師がでかい携帯持っていたこと
今や公立の中学校もスマホ持ち込み許可になっているご時世
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 18:19:55.38ID:kIYr8vNd
武蔵野線は貨物路線
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 21:15:49.84ID:+RMZx/cc
湘南新宿ラインも
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 21:28:34.25ID:E9s2Ng79
埼京線の立場は?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 21:29:52.15ID:BNW0fOgs
>>420
最凶
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/10(水) 23:33:06.41ID:C0yXsCBx
>>417
昔はそうだったよな
班別自由行動の時はその引率の教師が持っている携帯の電話番号
代表が持って行動していた つくば博
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 10:53:21.01ID:BpWdTW+n
>>415
ゴミはゴミ箱だよ
特急だと車両の間にあることが多いけどあふれるよね
そしたら仕方なくその付近で。
清掃してもらえるのは当然ではないと思うよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 11:34:02.93ID:BpWdTW+n
かつお節はカンナを逆さまにしたような器具で
使う度に削って食すものだった
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 11:44:33.92ID:4AHclFvk
結構ブツブツに削れて踊るようなヤツにはならなかったな
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 11:51:49.53ID:BpWdTW+n
短くて分厚いのw

あと、うちのは刃にサビもあったわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 12:21:23.72ID:0dSsAL/8
>>425
刃の出しすぎらしい
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 12:43:39.36ID:BpWdTW+n
今、あえてアレをやったら超絶旨いとかあるんだろうか・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 18:56:53.99ID:sUuxRmqu
黒のポリ袋に何でもかんでも突っ込んで捨ててた
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 19:59:13.63ID:M1XraCnQ
江戸の彫刻師対決のお話しを子供に話してやろうかと
思うけど、子供らは鰹節本体を見たことないのでどうせ伝わらないんだ。。。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 07:12:50.65ID:J6lX8vYR
鰹節で猫と男根の置物を作ったら女房が男根の置物を
昼間から使っていたという話は子供には無理だろ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 11:13:55.70ID:1HSPFYMx
あ、なんかそれ聞いたことあるかも
あらためて聞いてみたいな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 11:16:27.04ID:1HSPFYMx
かまどに薪をくべて、女子大生に火をつけてみてくださいと言ったら
マッチを近づけて「あれーつかないわー」

落語は面白いね
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 15:19:29.21ID:1HSPFYMx
夜の街には社用族があふれ、
平のリーマンも会社の経費で呑みまくっていた
道路には酔っ払いが転がり
ゲロがそこらじゅうにあった
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/12(金) 20:45:54.51ID:EXy6jCel
うちは平成になってから鰹節削り買った。
どこ探しても無くて合羽橋道具街まで行った。

昭和は逆に化学調味料のイメージ。
味噌汁の出汁は《本だし》だったし
味の素だけじゃなくていろんなお助け調味料が出た。
ハウスバーガーヘルパーには脱脂大豆が入ってた。
茂蔵で大豆ナゲットとか見ると懐かしい。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 11:38:52.60ID:L1WwzGB3
噂に聞くヒロポン
ここにやったことあるやつはいないよな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:33:43.27ID:L1WwzGB3
板を踏んで入る風呂があった
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:38:55.04ID:wSEgWKdp
横に剥き出しの煙突があった
それでヤケドした
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:50:46.56ID:L1WwzGB3
アレが低いトコにあったのか、うちはそれは大丈夫だったな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 13:27:03.70ID:6r7Y0uEC
うちは灯油で焚く風呂だだたから煙突あったな
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 13:36:50.70ID:4wg37y2O
五右衛門風呂って言うのを今の子供は知らないんだよな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 16:14:33.76ID:2kEE7sr5
沸かし立てで、ケツ火傷した
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 16:34:22.05ID:L1WwzGB3
アハハw
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 22:01:26.46ID:DF04RMZ8
♪わひぽうなむ!♪
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 10:40:27.10ID:5G+ZN9bq
カセットテープは弛むから
時々えんぴつを通してクルクル締め付けていた
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 10:41:17.89ID:5G+ZN9bq
音楽番組を録音していると母の声が入る
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 11:26:49.08ID:BSV+p0ZZ
テレビやとイヤホンジャックにイヤホンのコードを切ったヤツを挿して録音してた
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 12:06:25.91ID:5G+ZN9bq
それはブルジョアだなw
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 12:11:50.65ID:5G+ZN9bq
ダイソーが無かった、あの頃。。。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 12:26:35.64ID:5G+ZN9bq
携帯がなくて恋人がすれ違っていたあの頃・・・
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 12:52:38.75ID:5G+ZN9bq
カラオケは8トラというでかいもので
歌詞はクリアファイルを譜面台に乗せて歌ってた
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 18:27:33.96ID:pC6OypWS
>>446
元気だった頃の母の声は…
は、お約束のレス
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 10:13:39.75ID:DtkCFpp6
子供のころ

母の財布はがま口だった
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 10:14:09.97ID:DtkCFpp6
あ、信じられないってほどじゃなかった  スマン
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 12:49:30.65ID:Z4DG2SpD
暮らしの手帳の昭和33年の記事に
「10円均一」の特集があった。
今の100均程じゃないけどいろんな物が売ってたみたい。

子供の頃、旅行で高速乗ってる間中
姉が録音したカセットテープのカーペンターズがエンドレスで流れてて
カセットテープの車載は結構早かったと思ってたが
8トラック用のアダプターに入れてたし
調べたらオプションじゃなくて勝手に取り付けた物だった。

そういえば車にラジオ用のアンテナが付いてたのってどのくらいまで?
何台かの車に分乗して遠出するとき
あのアンテナに目印の布とか結んで
あんまり離れないように確認しあってた記憶があるんだけど
そういう文化も昭和かなぁ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 17:05:40.56ID:uhGJ33Bb
>>446
未だにこのネタ書き込む人いるけど、よほど話の引き出しが少ない人なんだろうなっていっつも思うわ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 17:19:31.56ID:DtkCFpp6
え? なんで怒られたの? 笑
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 17:20:14.77ID:DtkCFpp6
年寄りの話は毎回同じでも
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 17:20:35.60ID:DtkCFpp6
毎回うんうん、ときいてやるもんだよw
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 17:43:57.44ID:52aBqLCd
エロ本自販機
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 18:23:25.60ID:dOvffXe4
ポッカコーヒーとトマトジュースの缶しか無い自販
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 18:33:18.39ID:DtkCFpp6
リボンシトロン チェリオ プラッシー ミリンダ
キリンオレンジエード 粉末ジュース…

何もかもみな懐かしい
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 18:42:50.11ID:MOBGcd3L
「VIVOより美味いのはVIVOだけ」

美味いをびみいと読んでた。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 18:59:18.33ID:DtkCFpp6
びみしんぼ ?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 21:19:25.12ID:qZ4gZyoe
書き込む時はびみしんぼで変換するな
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 21:20:05.22ID:RJmH1hwJ
>>462
パレード…
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 21:33:45.50ID:AB1ywfvH
当時、不二家のネクターや愛のスコールも強かったな。
ヤクルトからスカールって瓶の飲み物も出てたな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 21:48:00.02ID:/Htae68F
美味新保
0469名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 22:42:29.70ID:tt1RF31j
携帯が無い時代だったので大好きな彼女と連絡が取れず別れてしまった。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 08:20:14.28ID:MGjPPznn
伝言ダイヤルってあったっけな。
途中からエロサイト出合い系サイトみたいな扱いになってたが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 09:50:14.13ID:2ysN4Zx5
スプライトよりミリンダレモンライムのほうが好きだったな
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 11:23:51.02ID:zK98qpl2
そんな中でも
バヤリースオレンジは、何となくお金持ちっぽかったw
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 15:24:12.19ID:BcMSyrhd
新婚旅行の時が初体験。(ただし昭和40年代頃まで)

素朴な疑問なんだが、新郎(男)側は旅行どころじゃないよなww。
んなもんド〜でもよく、旅行中ずっと頭の中にあるのは・・・
何せ身内以外の女性自身を自分の目で一度も見たことがない、なんてゆーのも普通だった。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 15:26:22.26ID:q5/8pvM6
>>18
コップの水にスプーンを入れた状態で出してくる店があった
当然水は飲む用
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 15:29:03.02ID:q5/8pvM6
>>429
職場がゴミ業者と個別契約してるがその捨て方でOKやで
0476名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 17:15:40.56ID:3gcl+a/m
駅の伝言板
XYZ
0477名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 18:04:43.29ID:zK98qpl2
100t
0478名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/16(火) 21:02:24.58ID:2YJDsjYm
社用車のセンチュリーに自動車電話があった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 09:17:06.16ID:QhJO/bRJ
自動車電話がある車はリアにこれ見よがしのアンテナが設置してあった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 12:43:24.91ID:6UmTnj1O
昔のジュース缶で飲み口用とエア抜き用の2つの穴があったジュースの名前が思い出せない…とても飲みづらかったのだけはわかるけど
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/17(水) 12:54:49.16ID:6k9vKGI8
>>480
サンキストのレモンやオレンジが
二つ穴だった記憶がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています