今では信じられない昭和の常識 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:58:07.89ID:SUdwlI7j0037名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 20:24:05.18ID:XYzkWxwxフォークの裏にご飯載っけて食うのよりはマシ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:09:11.03ID:1HYclRFwフォークの裏にご飯乗っけて食べるのは理由があるんだよ。
口内調味して食べる日本人がフォーク&ナイフでジャポニカ米を食べようとしたら、あの食べ方しかないはず。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:12:34.75ID:uAeRnPXv0040名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:24:01.06ID:UoMM1oWgそんなことないだろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:43:39.64ID:XYzkWxwxいかにも後付けやし嘘くせー
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:46:02.58ID:o1aQ0uA10043名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:51:45.88ID:CTvLdTSy0044名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:38:10.33ID:VWEwbElj0045名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 05:15:41.33ID:2Aq/GoHFフォークの背中にライスを乗っけるのは肘の角度の問題
腹に乗っけると肘を立てて真っ直ぐに口内に入れなければならなくなる
背中だと肘は締められる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 05:23:27.70ID:kVHDdAf1初期のテーブルマナーの知ったかオバはんの仕業、だよね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 06:31:13.54ID:CiGzLjy30048名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 07:40:32.28ID:3sQv+HwY0049名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 18:08:48.66ID:xi0u55q0よく分からんけど昔の映画とかの外人食事のシーンは確かにカッコいいし、日本のは猫背でカッコ悪い
状況やら場所が違うから何とも言えんけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 19:39:43.13ID:ZrtR7N8vそうすっと、売ウェイトレスがコップとカレー皿を左右の手で持って運ぶとき、
あ、スプーン持てない、とコップに入れて運んだのがきっかけかな?
おー、こりゃ効率的だ、なんちゃって・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 22:32:00.74ID:Eu9FsUIF0052名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 00:30:49.66ID:pOWmKVPI0053名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 08:45:39.66ID:r5WgVRH4今はネットであっさり答が見れてしまう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 12:00:40.01ID:PBBQhpEr1977年頃、SONYベータマックスの1時間録りビデオテープが8,000円ぐらいしてて、それも電気屋さんに取り寄せて貰わないと手に入らなかった
常備して売ってる店は先ず無かった
>>53
ヘアーが見えることさえ有り得なかったもんな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 12:59:58.83ID:IceyljMO1万円なら二次物または昭和59年頃かな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 13:35:31.76ID:3Pq0c4LR0057名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 15:32:21.51ID:lZPFI/Hi58年12月で1万円。冬のボーナスで
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 05:59:09.10ID:ubC9e1GMスッポンポン裸で抱き合ってるで
こうてみたら相撲取りやナイカイ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 14:21:18.82ID:5MUhl3Rdニャンニャン写真どう?って声かけられたら猫ちゃんたちの写真だったこともあったな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 17:17:45.69ID:5pOwID1Aそして動物虐待だとの避難を受けあえなく終了
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 00:14:42.50ID:kljPpw94ってのは何が送られてきたんだっけ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 01:37:40.24ID:47tR7Efy鼻の穴の写真
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 03:03:01.17ID:cds0kKzc0064名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 15:59:42.49ID:kljPpw94あ〜それか。
「毛も写ってます」とか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 10:51:47.30ID:rE9OQ63W本当に相撲取りの「脇の下」の白黒写真は茶封筒に3枚入って千円だったぞ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 12:59:24.16ID:VwB/fY2/他にどんなのあったかな、って続けてるだけで。
下着が透けてみえるメガネなんかも同類だな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 13:29:06.27ID:UKzkCPAW0068名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 21:25:48.05ID:b49rF2HQ-
- ーーー→
-
-
- ←ーーー
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 22:49:39.51ID:aEfLiVjn0070名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 22:56:35.38ID:9ho/cts50071名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 07:26:55.14ID:J5UeDXuT今どきの弁当箱じゃ溶けちゃうな
って、レンチンか?!ww
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 10:50:06.89ID:gwXLVrH1給食じゃなかったの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 16:31:25.30ID:nUvlwAWf小学生のときは牛乳あっためてた覚えがある
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 18:52:40.69ID:YfNLVmNn0075名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 19:12:23.66ID:oevCmlGS昭和では当たり前だったがてっきり消えたと思ってたわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 19:50:16.50ID:YVfZFnu/180mlだから場所とらないのがよかったらしい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 20:01:48.82ID:fIT47yUjそーいえば、ビン牛乳のフタで遊んだなー。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 21:24:22.28ID:z6JjZOwx0079名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 14:14:14.88ID:CfCog6QE0080名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 14:15:45.73ID:CfCog6QEこういう人はそういないんじゃないかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 15:18:22.12ID:x+1154Ii0082名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 16:45:46.07ID:VJREqmU5という解釈でええのんか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 17:18:17.48ID:VNuAikfD0084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 20:38:23.12ID:KrahWITf0085名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 20:43:07.94ID:M4Cgqhve0086名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 21:33:04.22ID:Y8I1y5As重さスペース効率破損しにくさも輸送コストに反映されるか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 22:22:00.67ID:WUfbjQWr別配布なら、子供は絶対に包んでる紙袋を飛ばして遊ぶよな?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 22:24:36.92ID:M4Cgqhve別配布と想像するけど、全然思い出せない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 23:21:52.99ID:qI49NZ9r0090名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 23:33:32.80ID:t4/QPcz2だいだい付けるとこないし飲んだあと潰して遊んだよな
それもあって消えてったんじゃないの
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 00:52:38.40ID:84+gZ74v0092名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 10:25:28.75ID:59aDD42bhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 11:55:53.35ID:mjkmWR2Q希釈用の濃いカルピス
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 11:57:32.13ID:50r775Ig0095名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 12:00:59.47ID:TCB/vnCyこんなに薄いんだ〜とビックリした。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 12:05:12.69ID:gh4yGAHQ今となっては危険遊具で設置を廃止された回旋搭
三角形の傘の形をして心棒を回す奴がぶら下がる奴らを吹っ飛ばしていた
とても恐ろしい遊具だった
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 12:10:33.66ID:CeG18SQ4庶民は疑問を持たない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:42:17.60ID:UNIaY+PB0099名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 17:34:46.74ID:eKjw2GZa今ではチェーン店以外も別売とか始まってる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 17:50:37.72ID:qN/ZjDwV懐かしいなー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 19:13:30.06ID:59aDD42b松屋の牛丼は単品でも味噌汁が付くぞ。薄いけどな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 22:02:52.27ID:CTRsO2Bpチェーン店以外でも別売りが始まってるという話をしてるのに、なぜそんな誰でも知ってる無関係なことをわざわざレスしているのか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 23:21:08.44ID:xpYkxKlO昭和の街灯って手が届いてたって事?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 23:57:41.59ID:eOkDbQJWまで読んだ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 00:38:17.98ID:YzCsk+hK昭和にひとまとめできないけど、S45年くらいまでは街灯のスイッチ入り切りは住民がやってたよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 09:46:36.69ID:luUOwfgC知ってる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 09:48:56.71ID:luUOwfgC0108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 11:35:12.11ID:A9VnI/eR無関係じゃないだろ。私は吉野家、すきや以外に味噌汁別売り店を知らないが、松屋は付けている。
たったそれだけの事実をレスしただけなのに何を興奮している?
ところで、チェーン店以外で味噌汁が付かない定食屋とはどのような店なのか?
参考までに教えて欲しい。 by 101
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 11:49:54.80ID:pmOU1eprポルノ映画の立て看板が針金で固定されてた。
そこは通学路だったので多くの小学男児がガン見して通学してた。
友人からお前は見たいときには家を出たらすぐに見れるので良いなあ〜、
とうらやましがられたけど、あまり嬉しくなかった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:15:01.06ID:ssG+dvW1俺も知ってるが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:19:26.70ID:ssG+dvW1知ってるんどけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:20:32.15ID:ssG+dvW1書き直しでしまった
なんで知ってて当たり前のことわざわざ書いたの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:23:51.29ID:ssG+dvW1重箱の隅をほじくるのが好きな奴は嫌われるわ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 13:16:34.34ID:BDE2I6LD0115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 13:49:04.70ID:qcBbuv1O誰でも知っている当たり前のことをわざわざ書き込む頭の悪さに辟易するのだよ。それくらいのこともわからないんだろうから救いようもないがな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 14:26:30.39ID:y+bF9CUJ0117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 15:31:58.74ID:eTaEKXvD有料のナチュラルウォーターでSNSが炎上したっけ。
観光地だとお茶も有料でしょ。
海外だと、有料なところが多数派だよね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 15:47:49.22ID:yx9AzbiB重箱の隅は、どうやってほじくるのだろう・・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 15:55:28.40ID:0Bt2bUsv0120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 15:56:39.55ID:4RXpVCfq日本語なんだからぐぐったら?
まさかつつくとか些細なこと言いたいのかな?w
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 16:18:59.64ID:ynbQ8+U0出来の悪い高校生同士のやり取りに感じる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 16:43:55.25ID:UmdlnXJOほんとに子供部屋に住んでるらしいよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:35:29.30ID:A9VnI/eRところで、味噌汁が付かないチャエーン店以外の定食屋の件はスルーか?
松屋じゃなくて、こっちが気になったから松屋を出汁にしただけだが・・・・ 。
どこにある、どのようなシステムの定食屋なのか教えて欲しい。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:38:38.47ID:jaBOYl1E0125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:49:48.52ID:wQqV8rj/その分成績が下がって自分で責任を取らされているだろ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:50:36.77ID:sOiXjbe7それ、99の人じゃなくて110の人に質問するのは何故?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 20:06:40.69ID:A9VnI/eRそのチェーン店でない味噌汁別売りの定食屋のことを教えて欲しい。
知っているなら貴方でもいい。教えて欲しい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 21:01:48.38ID:sOiXjbe7>>99に聞けよカス爺さん
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 22:20:39.34ID:0g/qCXEoトイチ以上の暴利貸し
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 22:24:11.01ID:BEzUSgXDそいつは>>102に出した質問だろ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 05:54:49.13ID:YAIDM/mS>>99 >>102
BY カス爺さん
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 07:54:33.82ID:7k0+mvGPクズ爺さん、ググったら出てきたぞ。そこまで知りたかったら自分で調べてみたら?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 08:10:49.15ID:YAIDM/mS0134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 08:51:12.74ID:7k0+mvGPボケ爺さん、末期のようだね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 08:52:48.94ID:w+1wkCz+yesと誰が言ったんだよ爺
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 10:10:10.82ID:YAIDM/mS俺の間違いだったようだ。いつも味噌汁の付かない定食屋で食べている方々に
訂正してお詫びする。御免なさい。 正しくは ↓
チェーン店以外に味噌汁を付けない定食屋は日本にあるが、滅多やたらには存在しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています