★昭和40年代を思い出そう★Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:18:46.20ID:zmLzmAgQ★昭和40年代を思い出そう★Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1527895690/
★昭和40年代を思い出そう★Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1540284827/
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 11:55:49.13ID:SoEJIRc3大阪福島区でヒフォーアフターでリフォームしてもらってた
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 12:12:39.02ID:6FpVLlyFすんません
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 13:17:19.72ID:YF8r2sq3昭和45年のサンデー、マガジンは80円。仮に1日20円で貸すと、
週4回の利用でようやく一冊の売り上げ。
厳しいのう。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 13:42:29.58ID:rXPXiQ6a0774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 17:48:57.81ID:YvvxCDShだがそれがあったからこそカップヌードルが流行り始めたと知ったのはサイトでのこと
今から考えたら後の9,11の同時多発テロなんてアメリカほぼ全てのチャンネルが同じような報道番組やったかもね
本土攻撃された恐怖を「初めて」知ったらしいから アメリカ人
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 18:21:28.85ID:4QxWr/sO> >>769ですけど微妙に50年突入している
> すんません
いいってことよ、気にすんな
歴史はつながってるんだから、おおらかに行こうぜ!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 22:45:25.65ID:A9oK3M2y0777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 01:55:28.31ID:+bnKJM+cでもそれ、NHK朝ドラ、まんぷくさんでは一切出てこなかったんだよな。
プロジェクトXではちゃんと放送した癖にな、
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 01:57:03.24ID:+bnKJM+c40年代に固執する性悪爺がいるんだよ。そしてそいつは50年代スレを荒らしまくっている。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 05:41:59.62ID:dq2X8+5+急に“あのとき俺は見た”て言い出す人が増えた気がする。
それ以前はわざわざカップヌードル自体を取り上げて「ねぇ、知ってる?」的に話題にする人なんてまずいなかった。
電通かなにかが絡んだ「作られた伝説」に思える。
俺の回りだと、事件発生以前でもサザエさんの始まる前や日清提供のヤングおーおーでCMやプレゼントをしてて、子供界でも、あれはなんだと認知度はあった。
事件関係なしに出回りだしてて、ポツポツ食ったやつが出始めたが、大人も子供も、高い、不味い、量少ない、ボッタクリ、あんなの有り難がってるやつは踊らされてる、とバカにした意見がほとんどだった。
事件以降急に目につくようになったようには見えず、相変わらず袋麺(ハウスのたまご麺が急に浸透した記憶の方が強い)が圧倒してて、あくまでジワジワ浸透していった感じ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 07:16:31.17ID:C8+SNnMX0781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 10:47:20.68ID:+bnKJM+c関東の人か?
多分、関東と関西では売れ方が違っていたんだと思う。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 10:51:15.11ID:02u7YEOU俺もそんな感じだな。
初めてカップヌードル食べたのは昭和47年だったが
それは親が買ってきてあさま山荘どうたらこうたらの話題なんて全然出てなかったし(あさま山荘事件には当然関心があり親子揃ってテレビ放送を毎日観ていた)、最初食べた時はこんな不味いもの二度と食べたくないと思った。
あさま山荘事件がきっかけでカップヌードルが売れ始めたなんて話は30歳過ぎて知ったよ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 11:01:17.88ID:02u7YEOU横からだけど、俺は関東。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 14:54:39.86ID:nBKy9Wq8仕入れ価格がいくらであろうと、定価相当の回数を
貸し出して、ようやく書店同等の利益
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:04:12.58ID:YkCwQGcl0786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:15:50.17ID:tsO60oy3お味は結構
(37円)なお結構
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:16:58.92ID:UqNp5zx+0788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 22:26:05.48ID:QmDlX+4Hそれ以前に佐々の書いたあさま山荘事件の回想録で触れられててそれが広まったと記憶してるがなぁ
配った弁当が凍ってしまうので困ってた所へ、警視庁がカップヌードルを入手して警視庁の警官に配布した
それではマズいという事で後から長野県警の警官にも配布される事になった、とか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 22:57:12.14ID:doO97RPiカップスターを食べたかった
桜田淳子がCMしてた
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 23:30:51.90ID:FsqIZvQB0791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 23:34:40.67ID:7TKx7q9yお味は結構
(ハウスコショーで)お結構
更にのちに
あのコかわいやハウスのたまご麺〜
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 23:43:58.06ID:tsO60oy3カップスターのラジオCMは
ロングバージョンだった。
カップスター(カップスター)
食べたその日か〜ら(カップスター)
味のトリコに〜 トリコになりました
パラッ パラッ パラッパラ〜ラ
ル〜ラルル〜
ヤンヤ〜ヤ ヤンヤ〜
パッピップッ ペポッペポッ〜
(ハッフッホッ)
(程よい気持ちで 興奮〜)
サッポロ一番 カップスター
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 00:44:44.20ID:ceSrfDaK俺は麻丘めぐみのほうが印象つよい
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 04:35:26.44ID:Nl/U2nqrはじめて世に出したのはともかく、単行本と日刊紙、テレビ(NHK)とでは一般大衆に広める力が違いすぎる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 06:46:29.16ID:zlTTDkKJ今から考えたらバカみたい
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 08:53:55.89ID:vakmZSjIでも、その本で、そうだったのか、と思わされた(一般的な認識ではない=みんなが忘れている)ってことは、当時の一般大衆が直接テレビの中継で見て、
「あれは何だ!?」
「カップヌードル!カップヌードル!」
と店に殺到したわけではない、ってことでは?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:13:39.45ID:ceSrfDaK0798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:23:31.70ID:v4FrYe6a100円だったし、量も少ないから
滅多に食べなかった。
独り暮らしをするようになってから
自販機でお湯を注いで利用したけど
フタを開けずにノズルを突き刺して
お湯を注いでたな。
穴位置の目安としてフタに丸い
点線が描いてあった。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:58:22.77ID:3h5PkOVRhttps://macaro-ni.jp/54158
値段はよく覚えてないが、一袋5セントで買えたような気がする。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 13:01:03.79ID:H/fEU6cq0801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 13:34:54.71ID:v4FrYe6a当時の通帳はディズニーの
キャラクターが描かれていた。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 14:03:31.85ID:EW01xxri昭和42、3年ころ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 15:18:58.33ID:YBE7TyAgわかる。
マクドナルドなんか、1時間半かけて食いに行ったし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 15:32:32.67ID:DpWiwcq6俺いまでも三菱銀行のキャッシュカード使っている
暗証は入ってない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 15:35:08.23ID:vFYyR8uIサイギン(埼玉銀行)だ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 15:53:46.07ID:DpWiwcq6俺は三和も持っている
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:34:07.67ID:pPXAaxSVカップスターって昔と味が変わった?
俺は小さい時、カップスターだけは不味くていつも残してた。
でも、最新はカップスターが一番美味しく感じる様になった。
歳取って味覚変わったんかな?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:35:58.86ID:pPXAaxSVその方式はモロ自販機と同じやな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:39:39.58ID:ceSrfDaKそれはない。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 19:06:28.83ID:CHRyGYqLそうかな?
俺が子供の頃はベビースターのカップ麺が駄菓子屋で売ってたよ、50円で。
良く学校帰りに食べてた。
子供の頃から食べてると大人になっても自然に食べれるし。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 19:19:47.87ID:x8rpQliN今のは知らんけど昔のカップスターはゲロ不味かった印象、で量だけは多い
特に麺が不味かった
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 19:37:56.56ID:x7hCAlgK先月に昭和50年版の復刻カップスターしょうゆ味が出たよ
それを買って食べてみたら不味くて驚いた
そりゃ40年も経てば味も進歩するわな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 21:23:27.44ID:UZcwpQ3Y0814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 21:30:40.48ID:UZcwpQ3Y出前一丁みたいな、しっかりしたしょうゆ味でいいのに、なんでわざわざこんなとぼけた味にしたのかと思った。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 21:53:35.13ID:v4FrYe6aベビーラーメンだったな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:04:21.65ID:KaLxWf6kそれ書こうと思ったらw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:07:42.39ID:ceSrfDaKだからいまだにベビーラーメンって言ったりする
昭和46年〜47年頃、10円だった
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:40:25.45ID:ceSrfDaK俺は今56歳なんだけど、僕より5つ6つ若いのかな?
そこらへんで感覚が違うのかな
昭和47年にカップヌードルが世に出て、その後に
カップスターとかカップリーナ(尾崎紀世彦がCMに出てて、シナチクの味が強かった印象)とか似たような商品が出始めた頃にはカップヌードルはけっこう世間に浸透してたよ
あと俺の記憶だと最初のカップ焼きそばは「ニュータッチ・ソースヌードル」っていうのが最初だと思う
(津山登志子がCMに出てて最後に「焼きそば風よ」っていうやつ)
ペヤングとかU.F.O.が発売されたのはその後だし
どん兵衛や赤いきつねもその後だから
昭和50年代に入る前にカップヌードル・カップ麺は世間に浸透していたと思う
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:41:35.23ID:ceSrfDaK0820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:46:57.11ID:N1t+5eFIウチでは現役で「あさひ銀行」の通帳&カード使ってる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:02:29.41ID:KaLxWf6k落として拾われたら速攻暗証番号がバレるらしい。
でもこだわりで使ってる。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:28:48.83ID:00I7oVjO場内大爆笑で今だに印象に残ってるんだけど、だれか見た人いるかな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:37:53.32ID:O1WoKTVy>>804
まさか同類がいるとは思わんかったw
俺スヌーピーのやつだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 04:08:44.56ID:cXskaFMKりそなはミッフィーちゃん
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 05:32:13.86ID:mAKqbw7f昔もらった銀行の貯金箱を、まんだらけに持って行くと高値で買い取ってくれる。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 07:10:32.56ID:Tl3bXkUYしかも高くて不味いので家でも買わない。
おやつには多いのでしばらく眼中になかったな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 08:30:22.57ID:KdtP0kDb0828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 08:58:09.72ID:oHl7UCVq0829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:16:43.78ID:F5bywlmw広島(の人々)=カワイソウってマイナスイメージが刷り込まれた
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:42:29.59ID:O1WoKTVy必ず平和教育だった。
福岡大空襲とか広島長崎の原爆とかとにかく悲惨悲惨
カワイソウって話ばっかり聞かされて、最後に一人づつ
意見を言わされるときに
「もっと強い戦闘機とかたくさん作って、爆弾を落とされ
ないようにちゃんと頑張っていたらよかったと思います」
って言ったら、授業の後校長室に呼ばれて先生数人がかりで
夕方まで説教された。
あれで子供ながらに「空気を読む」ってことを勉強した。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:54:53.75ID:Qpie8gDpやっぱ、そうなんか。
その懐かしい味をもう一度食べたら懐かしい子供時代を思い出すかな〜
当時、カップスターは田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家でしか食べた事が無かったから。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 15:05:37.32ID:CVhXkSMnそんな事は無いよ。
今はカードの磁気記録に暗証番号は暗号化されても入っていない。
と言うか全くの空欄だよ。
昔は簡単な暗号化で入っていたけど保守員が不正操作してシステムが変わった。
なんと当時は磁気記録操作に対しての罰則が無くて詐欺罪か何かでしか問えなかった。だから比較的罪が軽かった。
って、また40年代話題でなくてスマソ
今後自粛するわ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 18:11:13.92ID:UM3c/krfが出て、これは不味かった。まぁどす黒いスープの当初のカップヌードルもたいがいだったが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 18:29:49.02ID:FSpOOU590835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 20:37:04.86ID:LT9/CkfL感想文って面倒で、嫌いな宿題ベスト3だったから、毎年同じ本の感想文を書いてたわw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 20:44:51.87ID:QvcwiIzAいまのカレーメシ的な感じで
アレが好きだった
時は少し過ぎて50年代後半〜60年代というか昭和天皇崩御寸前まで
アルキメンデスというカップカタ焼きそばみたいなのもあった
両方とも珍しさと目新しさのためだけにカップヌードル共々良く食べた
しかし母さん今だったら300〜500円位しそうなラーメン時々とは言えよく買ってくれたな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 21:36:37.82ID:cC1KGeAs0838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 21:55:21.11ID:S/MQVO4vカップライスは時々食べたけど
エビピラフが好きだった。
穴の空いた透明な中ブタの上から
お湯を注いで、10秒後にお湯を捨て
逆さにして5分蒸らす。
1992年に我が家の隣にローソンが
開店したとき、このカップライスが
あったので、久しぶりに食べた。
カップライスは 驚きライス
10秒経ったらお湯捨てて
後はふっくら蒸らすだけ。
隣の県にうどん、ハンバーガー、
トーストの3つとゲーセンが揃った
コインレストランがあるので
時々訪れてしまう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 23:22:09.03ID:EpxkZXEG0841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 00:14:26.35ID:9FZeGmJe0842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 00:59:51.43ID:RvZ5MGcp原爆ドームの碑、「過ちは繰り返しません」。
次は絶対勝ちます、って続けるべきだよな。
小学生レベルでも、広島・長崎を「カワイソウ」とまとめちゃいかんだろう。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:56:43.75ID:ZeLhHnxZ3か月しか経っていないものを開けたら、ダニがうじゃうじゃ湧いてた
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 06:24:10.87ID:ZeLhHnxZアメリカの指示で「反省文」にさせられたのだろうな
「原爆のカタキを討てなくてごめんね」と敵視するような表現では、
アメリカがOKしない
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 14:26:46.49ID:mINM7A9N表現の自由とか許されない
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 17:52:27.03ID:1XbvvJ4Wだから諸外国も合わせて原爆保有国に対しては「過ちはくりかえしません」これは同意だな
何らかの拍子で朝鮮戦争再開したら北は中国&ロシア 韓国はアメリカで自衛隊も来いとせっつかれるのは明らか
朝はともかく露も中も米も核保有国だからね
韓国も日本を嫌う事で何とか意識を逸らしてるけど
本当に怖いのは38度線を越えた北側だと言う事は事実
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 18:16:07.78ID:Alk4Ujvfhttps://www.youtube.com/watch?v=Nq_WI8PNwyg
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 18:54:14.61ID:9DTeo4XNウルトラセブン第12話だって、朝日新聞がひばく星人なんて取り上げ方をしなけりゃ
封印されることなんか無かったのにな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 18:59:59.56ID:9DTeo4XN円谷プロに封印されてしまったけど、ウルトラセブン12話の監督って実相寺昭雄氏なんだよね。
封印されてしまうと見たくなるのが人間の心理で、これまでYou Tubeで悪い画質ながらも
何回か見たが、特に問題になるようなシーンは無かったな。
怪獣カードにひばく星人なんて軽率な表現を使ったのがマズかったね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 19:22:39.52ID:pifMxMzzウルトラセブン 第12話 「遊星より愛をこめて」 アメリカ版ってあって画像悪いわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 19:54:03.66ID:1XbvvJ4W40年前半だったら戦争を体験した世代がばりばり居た時代だし
それを言ったらメトロン星人だったかのウルトラ警備隊某隊員の「ピー」発言もあるしな
ひとついえるのはそういう発言が安易に出来た事とネタに出来た事
話はそれるがキングギドラ ハリウッド版の予告編観たが昭和のあのある種の愛らしさ?は無く
完全に「3つ首ドラゴン」としか表現出来ない代物にしあがってた
つうかキングギドラって初見って昭和何年でしたっけ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 20:50:02.67ID:j1v2jBBl0853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 22:39:32.40ID:nFo8LsUsスペル星人に「ひばく星人」って呼称を付けたのは小学館だよ
なんでもかんでも朝日のせい!とかやってるとネトウヨと勘違いされるから気をつけた方が良いですよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 23:49:22.99ID:ZeLhHnxZいろいろと拘りは感じられるが貧乏臭い
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 01:34:05.73ID:RB8rVHnF0856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 03:13:27.76ID:/aAx/8Ioと口ずさんだら、「セブンイレブンですか?」と若者に言われる羽目にw
そういや、若者はウルトラセブンなんて知らんからな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 06:58:31.45ID:kmDSHcvF0858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 11:31:59.03ID:fPO57+KC0859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 11:40:56.53ID:xPRXmnEZおなかまです
去年の年末みやこの足跡を追いました
黒谷さんがよかった
脚本が佐々木守だと言う事も忘れないでください
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 12:27:06.08ID:Bkk+upuU沖縄戦の悲惨さを体験しているんだよな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 14:38:51.74ID:xPRXmnEZ0862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 18:11:42.09ID:3CTIXUzz0863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 19:15:20.70ID:0hM1BMAF0864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 19:33:08.84ID:rm4kDZ6S0865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 19:36:49.02ID:sMe0W6rO夜の庭からガォォッて来そうで
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 19:51:52.60ID:qzC1cNZVキングジョーでポートタワー
映画メビウスの舞台はポートアイランドで長老と呼ばれる過去のウルトラ戦士の一部は神戸市民として各所で働いている
意外と京阪神はウルトラの聖地
でもハヤタとかモロボシダンとか役者さん80近くで現役だからね
これ1人でも亡くなったらウルトラロスが起きる事だろう
でもウルトラマンも仮面ライダーも秘密の存在だったのに
途中から全員に知られてしまい応援される事に
ウルトラセブンの最終回は秀逸
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 23:21:49.00ID:y4nd6gz9ジャップマンという自称ヒーローが現れて札束攻撃をするが
まったく効かすに負けそうになる。最後は米軍に助けてもら
って退治する話を作りたいな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 00:11:33.12ID:N80ySMn70869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 02:10:46.20ID:aNbfBYmr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています